レンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

レンズ のクチコミ掲示板

(939902件)
RSS

このページのスレッド一覧(全83341スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

SAMYANG AF 24-60mm F2.8 FE

2025/11/10 09:30


レンズ

https://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=1050/id=152749/?lid=myp_notice_prdnews

ズームレンジ的には魅力的
28-75/2.8より僕には使いやすい

一眼レフでも28-75/2.8ではなく24-60/2.8を選んで使ってました(笑)

ただ一番無くても困らないEマウントだけなのがね
Eはタムロンが20-40、28-75出してるし、純正で24-50/2.8もあるので…

Zもいずれタムロンが揃えてくれるから問題解消しそうだし
パナは純正で24-60/2.8がすでにある

なので一番必要なのはこの類のレンズが極端に弱いRFなんだよなああ

RFはなかなか標準ズームが揃わない

書込番号:26336602

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:36件

2025/11/10 15:55

https://youtu.be/684kMCbDqdE?si=0KtH-7HUKni5-UPH
https://youtu.be/TynAsdISSyg?si=RQJtYDhIWobLcr7X

西田航氏も絶賛!(微妙に信用できない気もしないでもない)
子供撮りやスナップ使用でGMほどの高い光学性能が必要でないなら、FE 24-50mm F2.8Gと比較して「どちらを買うべきか?」かなり迷うくらいの良いラインを突いています。
写りが同等なら、むしろ本レンズのほうが優勢かも知れません。けっこうお安いしデザインも悪くはないので。

書込番号:26336846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11360件

2025/11/11 09:43

>カリンSPさん

個人的にはズームレンジとしては24-50のほうが好みだけども
重さもたいしてかわらんし安い24-60がいいやかなあ

APS-Cにつけたとき換算35-90となり望遠端がきっちり中望遠まで届くのも良いね

なんだかんだEマウントのAPS-C機は色々持ってるので(笑)

書込番号:26337404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

子供の撮影について

2023/11/06 23:56(1年以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z MC 50mm f/2.8

クチコミ投稿数:38件

最近Zfを購入しました。初めてのFX機です。
FXのレンズは24-70mm/F4と28mm/F2.8を持っています。
このレンズは、子供を撮影する際に背景をぼかすような写真は得意でしょうか?

撮影は子供の写真がメインなのですが、料理とか花とか近接撮影もしたいと思い、また荷物を減らしたい時の1本だけの付けっ放しのレンズとして、このレンズが気になっています。

書込番号:25494713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2023/11/07 00:14(1年以上前)

得意とまでは言えませんが、24-70mm/F4の70mmF4と同レベルです。
https://review.kakaku.com/review/K0001083382/ReviewCD=1290663/#tab

被写体サイズを同じにした場合、おおむね
有効径(=焦点距離÷F値)
が大きいレンズほどぼかすことできます。

書込番号:25494725

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2735件Goodアンサー獲得:90件 NIKKOR Z MC 50mm f/2.8のオーナーNIKKOR Z MC 50mm f/2.8の満足度5

2023/11/07 05:43(1年以上前)

明るいレンズほどボケますし、被写体に寄れば寄るほど背景はボケます。

マクロレンズなので接写が得意ですし、f2.8でまずまず明るいですから、このレンズでいいと思いますよ。

オススメです。

書込番号:25494812

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19512件Goodアンサー獲得:1806件 ドローンとバイクと... 

2023/11/07 07:44(1年以上前)

機種不明

気に入ってた60/2.8D。家のどこかにあるはずなんですが数年間行方不明・・・

50/2.8でなんでこんなに高いんだろ?と思ったら、これはマクロレンズなんですね。
(勝手に納得しました・・・)

ずいぶん古い話ですが、35/2と50/1.4とMicro60/2.8の3本をよく使っていました。もっともAPS-Cでしたが。
フルサイズで50mmのマクロレンズなら汎用性は非常に高そうです。
40mm/F2と悩ましく感じますが、接写も撮るならこちらの方が良さそうですね。

書込番号:25494896

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2023/11/07 09:53(1年以上前)

ボケを優先するか、接写を優先するか、ですね。
MC50mmはマクロレンズなので接写には優れています(等倍が可能)が、ボケは前述のとおり24-70mm/F4の70mmF4と、同等です。
また、24-70mm/F4の70mmは最大撮影倍率が0.3倍であり、120mm×80mmの範囲(L判はプリントがおよそ127mm×89mm)が写せます。24-70mm/F4はさらにズームレンズなので意外と万能なのです。
ボケを優先すると接写は効かなくなりますが、40mmF4、35mmF1.8、さらにボケを求めると50mm F1.8あたりになります。

書込番号:25495039 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24961件Goodアンサー獲得:1702件

2023/11/07 10:11(1年以上前)

ボケを求めるなら、
被写体を近くに、背景を遠ざける。
絞りは開放、もしくはそれに近い値。
もっとボケを求めたいなら、
明るいレンズを使う。
更にボケを求めるなら
レンズの明るさを加味してより望遠を使うとなるかと思います。


で、
50mmマクロを付けっぱなしにするのは、
実際に使ってみてどう感じるかではないでしょうか?

私的には
せっかくのレンズが交換できるシステムを持っているのなら
目的によってレンズを交換して撮影したいですね。

書込番号:25495055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2023/11/07 10:35(1年以上前)

ボケが欲しいなら素直にF1.8を買いましょうよ。
欲を言えばF1.2が良いが高いので。

中途半端にF2.8なんて買っても後悔するだけですよ。

書込番号:25495075

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2023/11/07 10:40(1年以上前)

因みに、Z50mmF1.8の最短撮影距離は40cmなのでテーブルフォトぐらいはこなせますよ。

書込番号:25495080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2023/11/07 21:34(1年以上前)

ありがとうございます。
皆さんのコメント参考になりました。

子供の荷物なども多く、寝てしまい抱っこする場合などもありますので、軽量なレンズを検討しています。
なので、他のレンズは持たずこのレンズか28mmどちらかの一本で勝負です。
風景も含める場合は28mm、屋内などが多い場合は50mmと使い分けを考えてます。

みなさんのコメントでは、バストアップとかであれば背景をぼかせそうですね。
もう少し作例とかを探して、ポートレートでどれだけボケるか見てみようと思います。

40mm/F2も軽くて明るくて価格も安くて、どっちが良いかな?と思いました。
マクロなら子供の撮影以外の小物撮るのも楽しいかなと思い検討してますが、40mmは安いし軽いので悩みます。

50mmF1.8のお勧め、ありがとうございます。
でも、今の私には長く重量も重く、多分持ち出さなくなりそうです。
子供が大きくなり余裕が出た時に欲しければ検討します。

また、車で移動など荷物に余裕がある時はズームや複数の交換用のレンズも持つと思います。

書込番号:25495865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29324件Goodアンサー獲得:1539件

2023/11/07 22:46(1年以上前)

>killer queenさん

既出の有効(口)径について、常連さんの秀逸なブログを参照してみては?
https://pochi-2001.hatenablog.com/entry/2019/09/29/134021

添付画像の有効(口)径≒47mmになる「85mm F1.8」は、上記ブログを参考にしています。

その添付画像ですが、有効(口)径だけでなく、過焦点距離や撮影距離を使って、各被写界深度を例示しています。

撮影距離が2倍になると、
・被写界深度が4倍ぐらいになります。
 (※過焦点距離に近づくほど極端に変わります)
・【被写体位置(ピント位置)のボケ円の大きさ】が、画面上では半分になります。

こんな感じで、撮影距離の影響は非常に大きく、
また、フルオート依存で「絞り優先モードなどを使わない」場合は、
晴れた日中屋外で絞り開放にならず「期待よりも全然ボケない(TT)」となってしまうので、
機材のみならず「少なくとも必要な撮り方」にも御注意を(^^;

書込番号:25495963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29324件Goodアンサー獲得:1539件

2023/11/07 22:48(1年以上前)

機種不明

有効口径・過焦点距離・撮影距離 ⇒ 被写界深度

添付画像(表)を貼り忘れました(^^;

書込番号:25495965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24961件Goodアンサー獲得:1702件

2023/11/07 23:03(1年以上前)

>killer queenさん

最初の質問から、なんか内容が変わっているように感じますが…
風景を含めるなら28mm、室内なら50mmマクロということは
外ではお子さんでのボケは望まないということでいいのですよね。

書込番号:25495988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件

2023/11/07 23:31(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
ありがとうごさいます。難しそうなので読み込んでみます。

>okiomaさん
すみません。指摘の内容が分かりませんでした。
はじめから変わらず、背景をボカす写真はこのレンズは得意かを質問してます。付けっ放しの1本にできるレンズで検討しています。

外で場所やシチュエーションにより子供の背景に風景、景色を広く取り込んで撮りたい時は28mmを付けっ放しになると思います。
外でボカしてはいけない制限や条件、注意点などの趣旨でのコメントであれば、教えてもらえると嬉しいです。

書込番号:25496036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29324件Goodアンサー獲得:1539件

2023/11/07 23:55(1年以上前)

機種不明

被写界深度 例示用1/2.3型 F6.5、撮影距離≒2m」ただし、換算f=1365mm

>killer queenさん

どうも(^^)

「ボケるハズなのに、ボケない!!」という経験をしたときにでも、思い出してみてください(^^;

ちなみに、このタンポポの画像は、
「1/2.3型のF6.5、しかも撮影距離≒2m」という、通常なら被写界深度が期待できそうに思わない条件で撮っています。
3本とも奥行きが違っていたので、別々にピントを合わせて撮影しましたが、添付画像は手前にピントを合わせた例示です。

書込番号:25496064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24961件Goodアンサー獲得:1702件

2023/11/08 06:25(1年以上前)

>killer queenさん

申し訳ないけど、ご自身が言っていることに矛盾していると思いませんか?
つけっぱなしではなく、
目的によって28mmも使うとご自身で言っているですから…



1本で良いかは、ご自身のみしか判断出来ません。

例えば
マクロレンズは、
ピントの合う範囲が狭いですから、
料理の場合、一部しかピントが合わず全体像は判り難くなるかと。
それでもよいならいいのでは?

書込番号:25496227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件

2023/11/08 07:31(1年以上前)

>okiomaさん
うーん。理解力が無くてすみません。
付けっ放しと書いてるのに用途によりレンズ変えるところが矛盾してるということであってますか?

その日に付けっ放しにするレンズ1本はもちろん、撮影の目的と状況を考えて、出かける時に選びます。
もし、このカメラではどんな時もこのレンズしか付けないという意味で捉えたなら、勘違いさせてしまいすみません。

あと、返信していただいてる内容で一点心配な点が。

>マクロレンズは、ピントの合う範囲が狭いですから

これは、マクロ撮影(近接撮影)する場合の話しですよね。
マクロ撮影以外は、他のレンズと同じと考えて大丈夫ですよね。でないと、子供のポートレート用途には使えないので、心配になりました。

書込番号:25496253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24961件Goodアンサー獲得:1702件

2023/11/08 08:38(1年以上前)

>killer queenさん

つけっぱなしの使い方に
矛盾を感じたからです。

それと、料理とポートレートの撮影は、
それぞれの被写体までの距離は違うかと思います。
てすから、
料理の撮影でのマクロレンズを使った時の、話をしただけです。


一度、被写界深度に関して
絞りと焦点距離によって何が変わるかを
調べてみるとよいかと思います。






書込番号:25496329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19512件Goodアンサー獲得:1806件 ドローンとバイクと... 

2023/11/08 09:15(1年以上前)

機種不明
機種不明

35/F2を付けっぱなしでよくうろうろしてました

神戸のカワサキワールドです

>killer queenさん

皆さん、比較的基本的なアドバイスをされているように感じますが、スレ主さんはその辺りは承知されているようにお見受けしました。
その上で私の主観ですが少しだけ。

先述しましたが私はAPS-Cのデジイチで35/2.0と50/1.4とMicro60/2.8を愛用していました。
(フルサイズ換算すると52.5mm、75mm、90mmになってしまいますのでその辺りの違いがあることはご了承ください。)

この頃は子供達が小さく、主な被写体は子供達のポートレートでした。
そして上記3本の使用頻度はざっくり、35=6割、50=3割、60=1割というところだったでしょうか。
換算50ミリ近辺のレンズは子供のスナップに非常に相性が良かったです。

同時にMicro60mmをポートレートに使う機会が少なかったのは、ボケの味が他のレンズに比べてイマイチだったことが大きいです。
単焦点レンズ特有のとろけるようなボケではなく、ズームレンズのような若干雑な印象を受ける味に感じました。

ですので、今回スレ主さんがお悩みのMC50mm/2.8は、ボケの量として数値上は十分だとは思いますが、ボケ味といった描写に関しては良く吟味された方が良いように感じます。(実際の描写について私は存じません)
スペックで決めるよりも、作例を色々と吟味されて決められることをお勧めします。

MC50/2.8
https://www.kitamura.jp/shasha/nikon/nikkor-z-mc-50mm-f-2-8-20211223/
40/F2
https://www.kitamura.jp/shasha/nikon/nikkor-z-40mm-f-2-2-20220504/

書込番号:25496371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19512件Goodアンサー獲得:1806件 ドローンとバイクと... 

2023/11/08 09:28(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

比較的最近のでこんな写真も出てきました。
単焦点の50ミリ近辺は、どうでもいいような被写体を切り取るのが楽しくなるレンズです。
(全くカメラ素人の娘が撮った写真です...(^^ゞ

書込番号:25496385

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/11/08 20:30(1年以上前)

>killer queenさん

こんにちは。

>FXのレンズは24-70mm/F4と28mm/F2.8を持っています。
>このレンズは、子供を撮影する際に背景をぼかすような写真は得意でしょうか?

子供のポートレートを撮るような撮影距離では、
24-70/4の望遠端撮影とと50/2.8で被写体が
同じ大きさになるように撮影される場合は
ボケ量の大きさがほとんど変わりません。

ズームを50mmに固定して比べれば
別ですが、ボケを求める場合、望遠側に
すると思いますので、そうすると、
有効口径の計算(50÷2.8vs70÷4)で
ほとんど変わらない、といえます。


>マクロ撮影以外は、他のレンズと同じと考えて大丈夫ですよね。
>でないと、子供のポートレート用途には使えないので、心配になりました。

ここのレンズの描写、ボケの味わい
などは別にして、通常撮影距離で
撮れないわけではないです。

ただ、AFのマクロレンズで
ポートレートまでカバーしようとすると、

1.AFが(マクロにしては)とても速い
2.AFリミッターが「望遠側にも」ついている

というのが重要だと考えます。
(個人的な意見ですが)

一般にインナーフォーカス(IF)式ではない、
鏡筒が繰り出すタイプのピント合わせの
マクロレンズ(このレンズがそうです)は
AFが遅めです。

また、ピントの合う範囲が無限遠から
最近接まで長いため、ピントの補足、
追従が外れた場合のAFの往復運動に
(AFサーチ)に時間がかかるうえに、
最近接でとんでもなく大ボケになるため、
カメラのAFが被写体を完全にロストする
ことが多くなります。

じっと止まっているプロのモデルさんなどは
別にして、ちょこまか動くことが多い
子供の撮影では上記がネックになります。

「遠距離側のリミッターのない
繰り出し式のAFマクロ」で
実際にお子さんを撮られると
おわかりになると思いますが、

Z40/2やZ50/1.8の方が
お子さんのポートレートには
普通に使いやすいと思います。

あるいは24-70/4の一本勝負の方が、
望遠のボケや0.3倍の最大撮影倍率など、
荷物を減らす、という目的にも
合っているかもしれません。

書込番号:25497083

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2023/11/10 07:26(1年以上前)

ありがとうございました。
みなさんのコメント、全て参考になりました。

一番重要なのが、短く軽量で子供のポートレートに適したレンズであるので、MC50mmが第一候補ですが、一度焦らずボケかたとか、AF速度とかもじっくり調べて40mm/F2や他の50mmなど他のレンズにももう一度目を向けて検討してみます。

とびしゃこさん
AF速度、抜けてました。
そういえば、以前はAFがカメラ側にありすごく遅かったレンズもあったと記憶しています。
ボカすのであれば、AF速度や正確さが重要ですよね。
ありがとうございました。

書込番号:25499169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ182

返信44

お気に入りに追加

標準

古レンズを愉しむ  大鉄人17

2025/09/26 21:44(1ヶ月以上前)


レンズ

クチコミ投稿数:6472件 note 

α77+SIGMA APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO

α77+SAL1680Z

α77+SAL1680Z

α5000+PENTAX SMC PENTAX-M40-80f2.8-4.0

前スレも終了まじかなので…

新スレ経ってて置きますヾ(≧▽≦)ノ

秋とはいえマダマダ暑いですが、少し過ごしやすくなったので今回のスレはビシバシ載せていけたらと|д゚)

今まで通り、難しいルールは御座いません。

現行品で無いレンズが良いかなと…



見てる方の参考になるように使用ボディと使ったレンズが判るようにしていただければOKっす。

今後ともよろしくです(`・ω・´)ゞ

書込番号:26301002

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:7件

2025/09/27 20:45(1ヶ月以上前)

やわらかいものは 柔らかく描写

ボケもマイルドで主題を引き立てて...

マイルドで緻密な描写です

最初期のものなので ピントリングが幅狭です。

スレ主様 はじめまして&よろしくお願いします。

ミノルタAF 50ミリF2.8 マクロ:初期のミノルタAFレンズです。1980年代前半登場。
でも 今使っても満足できる「シャープでまろやか」な描写です。
カメラはソニーα7CII マウントアダプターEA5のお陰でミラーレス用AFレンズとして
蘇りました。技術の進歩に感謝です。

書込番号:26301823

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5323件Goodアンサー獲得:24件

2025/09/27 22:08(1ヶ月以上前)

Komura85/1,4です

同じくです、

Rokkor38/2.7改造レンズです、

同じくです、

>Jennifer Chenさん皆様今晩は、新スレ有難うございます<(_ _)>、
前スレからです、
>matu85さん
見事な茜雲ですね、最近はすっかり外出が億劫になってしまい中々そんな夕景を見る事が無くなりました、
ですがそんな絵の様に美しい作品を拝見いたしますと私でも刺激を受けるのか、

寝床にばかり潜っておらずに頑張ってみようという気持ちになります(*^-^*)、

>涼涼さん
何時も詳しく教えていただき有難うございます<(_ _)>、
コンパクトフイルムカメラはフランジバックが短く広角のレンズを設計するのに自由度が高く、

面白いレンズが多いと聞き漠然と興味を持ち始めました、
レンズ固定ですので38-45mmと言うのが多いみたいでm42化する事でヘリコイドアダプターが使え、

スナップやマクロ撮影に重宝しています、
暇に飽かせて沢山改造しましたが殆ど真面に使っておらず体が二つ欲しいです( ´艸`)、

>金魚おじさんさん
体力が有った時は三脚を持ち出すのが楽しみで
昔愛用した三脚が未だ沢山有りますが持ち出す気力は無くなってしまいました(ノへ ̄、)、

TokinaAT-X24-40/2.8は偶々見掛けFDマウントと言う事で即ポチリました(☆▽☆)、
金魚おじさんさんのコメントが無ければ見過ごしていたかもです、

首尾よく落とせたのですが中玉の貼り合わせレンズのバルサムが切れており、
もう1週間ほどシンナーに漬けて居ますが未だ?がれません、

バルサムの劣化が酷いものほど剥がれ易いのですが一月ほど気長に待ちます( ̄? ̄)、

>Jennifer Chenさん
新スレ有難うございます大鉄人17、勿論大谷選手ですね(☆▽☆)、
今や野球だけでなくあらゆる分野で日本人に希望と自信を与えている存在ですね(☆▽☆)、

スレタイが余りにも壮大で私などの写真を張るのは気が引けるのですが、
そんな事は全く気にせず散歩の途中で撮った彼岸花です( ´艸`)、





書込番号:26301893

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6472件 note 

2025/09/27 22:08(1ヶ月以上前)

α5000+ NIKON Ai35-105mmF3.5-4.5S

α5000+ NIKON Ai35-105mmF3.5-4.5S

NEX-5+TOKINA AF28-70f2.8-4.0

古レンズ愛好家の皆様ドモ|д゚)

チョッチお買い物途中で撮って来たので載せときます(`・ω・´)ゞ

今回はボチボチ載せてきますのでよろしくですヾ(≧▽≦)ノ



>秀吉と禿吉さん

お初です(^^ゞ
MINOLTA Af MACRO 50f2.8は100f2.8と共にうちにも」転がってます(^^)/

ボケも綺麗だいピント合ってる時はキリット写る善いレンズですよね(^^♪

40年以上前の設計とは思えないレンズっす(^^ゞ

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26301002/ImageID=4075288/

雄蕊がカッコいいっす|д゚)

今後ともよろしくっす(`・ω・´)ゞ

書込番号:26301894

ナイスクチコミ!3


matu85さん
クチコミ投稿数:2001件Goodアンサー獲得:11件

2025/09/28 11:15(1ヶ月以上前)

zuiko20/3,5

zuiko40mm/1.4

pen-F zuiko20mm Ektachrome 雌阿寒岳 昭和44/7/25

>Jennifer Chenさん

今回もよろしくお願いします。

青春の思い出沢山撮ってきた zuiko20/3,5

ミラーレスになって買い込んだ zuiko40mm/1.4

小噴火で話題になっている   雌阿寒岳 カメラもレンズも新品でした

最近Vue Scan 9 買い込んでフィルムをデジタル化しながら青春を回顧
デジカメにベローズとフィルムフォルダー付けたのと違い 傷もカビもとれ見れる様になりました。

>阪神あんとらーすさん
>バルサムの劣化が酷いものほど剥がれ易いのですが一月ほど気長に待ちます( ̄? ̄)、
とれた後の工程教えてください。

9月、ジャズのコンサート、 
   ジャズ喫茶歴史をたどるレコードコンサート
   隣町のオーケストラと客演のバイオリニスト チャイコフスキーVC 
            結構忙しかった
歩いて15分 カメラを携え行くのはコンサートホール 開演すると写真は禁止 撮りたいですけど

スレ主様の三線 〜ききたいなぁ〜


書込番号:26302242

ナイスクチコミ!5


matu85さん
クチコミ投稿数:2001件Goodアンサー獲得:11件

2025/09/28 18:04(1ヶ月以上前)

zuiko40mm/1.4

zuiko20/3,5

zuiko40mm/1.4 リングを挟んで

同左

連投お許しを

一寸歩いてきました


>秀吉と禿吉さん
よろしくお願いします。

書込番号:26302535

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4396件Goodアンサー獲得:16件

2025/09/30 15:55(1ヶ月以上前)

1D4+シグマ150mmf2.8OSHSMにて

皆様こんにちは(^^)

シグマの150mmf2.8マクロOSHSMを買いました(^^♪レフ機レンズがほとんど古レンズになる中、古寄り(^^ゞ
M3で動作が不安定だったので、バージョンアップでもないかシグマに問い合わせたのですが、
ピント調整含めてメーカー受付終了していました(笑)
写真は奈良県今井町にて♪


>Jennifer Chenさん
こんにちは(^^)

スレ立てありがとうございます(^^)
フィルムも価格高騰で、使うのをなかば諦めかけていますが、まだ買う方法がないか模索中です(>_<)

私も人混みがとても苦手(*_*)なんとなく見るだけ見てみたいと、行ってきました(^^ゞ
前評判より人気出て混雑してきた頃だったみたいです(笑)


>秀吉と禿吉さん
こんにちは(^^)

こちらに偶におじゃましています。よろしくお願い致します(..)

α初期のレンズ、懐かしいです(^^)四十年になるのですね。α9000に憧れたものでした(^^)


>阪神あんとらーすさん
こんにちは(^^)

シンナーに浸けるのですか!私も後日結果を見てみたいです(^^ゞ


>matu85さん
こんにちは(^^)

こちらでもよろしくお願いします〜(^^)






書込番号:26304092

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5323件Goodアンサー獲得:24件

2025/09/30 19:49(1ヶ月以上前)

AUTOLOGIC 93706 工業用レンズと思います、

同じくです、

Zunow4.5cm/1.8です、

>Jennifer Chenさん皆様今晩は、
>秀吉と禿吉さん
初めまして、肩肘の張らないスレッドなので創設以来お世話に成って居るものです(*^-^*)、
お気に召しましたらどうぞ宜しくお願い致します<(_ _)>。

>matu85さん
zuiko20/3,5と40/1.4はハーフのPen F用でしょうか、
ニコ1で使いますと望遠になり良い感じですね(☆▽☆)、

Pen用はハーフサイズと言う事で手を出さなかったのですが欲しくなってしまいました( ̄。。 ̄)、
処でバルサムの劣化は白濁している程劣化して居ますとシンナーに漬けて1〜2日ではが;れるのですが、

比較的劣化が進んで居ない物は剥がれ難く個体差が有ります、
今迄に4本ほど手がけましたが一番長くても1週間程でしたが今回は手こずって居ます(ノへ ̄、)、

首尾よくはが;れましたらダイソーで仕入れたUV-LEDレンジ液を中心に一滴垂らして貼り合わせ、
これもダイソーで仕入れたLEDライトで固めます、

上手く行きますと喜びも一入でやってみる価値はあると思います(*^-^*)、
注意点は僅かでもずらして張り合わせてしまいますと張り合わせたばかりのレンズをはがすのは大変ですので、

可能でしたらレンズを鏡筒に収めてからUVライトで固めた方が無難かもです、

>金魚おじさんさん
シグマの150mmf2.8マクロOSHSM良いですね、望遠でのスナップ撮影は楽しそうですね(*^-^*)、
実は先日訳の分からないAUTOLOGIC 93706 と言う工業用のレンズをポチってしまいました、

画角も大きさも解らず絞りが付いていると言う事で手を出したのですが、
届いてビックリ鏡筒の長さから画角は150mm位で私には重過ぎてで使い勝手の悪い物でした( ´艸`)、

只絞り羽は16枚の円形絞りでヘリコイドも有り早速m42に改造し今日散歩に持ち出してみました、
只何故か絞りは完全に開かず多分何処かにストッパーが付いていると思いますので後で調べてみようと思います、

TokinaAT-X24-40/2.8が首尾よく修理出来ましたら一緒にご報告をさせていただきます(*^-^*)、



書込番号:26304230

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5323件Goodアンサー獲得:24件

2025/10/04 11:23(1ヶ月以上前)

Canon40/1.7です

同じくです、

Zunow4.5cm/1.8です、

MinoltaAfreflex500/8+KenkoMxAfx1.5Telplusです、

>Jennifer Chenさん皆さま今日は、
今日此方は雨模様で、これから一雨ごとに気温が下がって行くのでしょうね、
朝から雨と言う事で散歩にも出れず例の漬け込んでいる貼り合わせレンズを出して様子を見てみましたが、

未だピクリとも動きません、以前ネットでレンジでチンするとかオーブンで焼くとか煮るとか有り、
試してレンズを粉砕してしまった事が有りネットの言う事も当てにならず、

時間がかかっても成功例があり安全な漬け込み法でもう少し様子を見ます(ノへ ̄、)、
という訳で先日の散歩で撮った写真を張らせて頂きます、

持ち出したレンズは何方もコンパクトフイルムカメラから毟り取って改造した、
Zunow4.5cm/1.8とcanon40/1.7です。

書込番号:26307219

ナイスクチコミ!3


matu85さん
クチコミ投稿数:2001件Goodアンサー獲得:11件

2025/10/07 11:54(1ヶ月以上前)

zuiko20/3,5

正月は此処で若返る zuiko20/3.5

zuiko40mm/1.4

>Jennifer Chenさん
皆様



>阪神あんとらーすさん
後処理情報有難うございます、

レンズ剥がし シンナーでダメなら アセトン何ぞ如何でしょうか、
スピーカーの修理は 此れを使うようです、主様もお使いですか?、
眼鏡屋さんで使う、超音波洗浄機に溶剤を入れて。


絵は、越後湯沢 岩原スキー場撮りました。

書込番号:26310125

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6472件 note 

2025/10/08 16:59(1ヶ月以上前)

α5000+ NIKON Ai35-105mmF3.5-4.5S

α5000+ NIKON Ai35-105mmF3.5-4.5S

α5000+ NIKON Ai35-105mmF3.5-4.5S

α5000+ NIKON Ai35-105mmF3.5-4.5S

古レンズ愛好家の皆様ドモドモです(^^ゞ

ボチボチの貼り逃げっす|д゚)

NIKON Ai35-105mmF3.5-4.5Sっす

書込番号:26311154

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5323件Goodアンサー獲得:24件

2025/10/09 08:54(1ヶ月以上前)

Minorta AfーReflex500/8+Kenko Mx-Af1.5xTelplusです

同じくです、

同じくです、

Tefnon-28-70/2.8-4.2です、

>Jennifer Chenさん皆様お早う御座います、
>matu85さん
レンズ漬けこんでから半月以上たちましたが全くはがれる気配が有りません(ノへ ̄、)、
アセトンで試してみようと思います、

逆光が無ければそのまま使えそうなほど状態はそれ程悪く在りませんのではがれ難いのだと思います、
TokinaAT-X24-40/2.8良いレンズですので一日も早く治したいのですが、

焦って壊したくは有りませんので時間を掛けて治します( ´艸`)、
昨日は久し振りに鸛の偵察に行って参りました、去年のこの時期は沢山来ていましたが、

今年は遠くに一つがいだけぽつんと居るだけでカメラマンも居らず、
早々に引き上げて来ました、

書込番号:26311640

ナイスクチコミ!4


涼涼さん
クチコミ投稿数:1411件Goodアンサー獲得:12件

2025/10/13 12:52

>Jennifer Chenさん
新スレありがとうございます!遅ればせながら貼らせていただきます.

>古レンズ愛好家の皆様
こんばんは.
このところ写真が不作で・・・夜の渋谷くらいしか被写体がなくて陳腐になりがちです.というのは言い訳で,修行が足らないだけなのですが.
皆様の写真がモチーベーションです.

>秀吉と禿吉さん
ぜひぜひ,続けて貼ってください!よろしくお願いいたします.


で,マンネリ夜の渋谷です.
1,2枚目が,Minolta MD Rokkor-X 45mm F2.
3,4枚目が,Minolta New MD 28mm F2.8.です.このレンズはカビ付きで157円+送料でゲットしましたが,自分で清掃しました.
軽くてよく写るレンズです.フィルター径も45/2と共通の49mmなので,一緒に持ち歩くにはいいコンビネーションです.


書込番号:26315042

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5323件Goodアンサー獲得:24件

2025/10/13 18:41

全てPentacon30/3.5 M42マウントです

>Jennifer Chenさん皆様今晩は、
>涼涼さん
7cにMDレンズ2本は軽快で街歩きには理想的ですね(☆▽☆)、
私は最近何をするのも億劫となりレンズの交換も考えただけでもうっとおしく思え、

カメラ2台か3台持ち歩いて居ますが考えて見ましたらこの方がよっぽどしんどいし煩わしいですよね(ノへ ̄、)、
此れからは涼涼さんを真似しようと思います(*^-^*)、

夜の渋谷良いですね、憧れて私も夜の河原町辺りに撮り歩きに行きたいと思うのですが、
唯一の楽しみの晩酌をしてしまいますともう頭と体が言うことを聞きません(´;ω;`)、

そんな訳でせめて近所のスーパーに日が暮れてからカメラを持って買い出しに出ました、
それと今日桂川沿いに散歩に出ましたら虹が出ていました、

レンズはこれも有るのを忘れて居たPentacon30/3.5 M42マウントですが、
Elmarit28/2.8と良く似た発色をするコントラストが高く面白いレンズと思いました、

書込番号:26315294

ナイスクチコミ!4


涼涼さん
クチコミ投稿数:1411件Goodアンサー獲得:12件

2025/10/17 20:07

写真1

写真2

写真3

写真4

>Jennifer Chenさん
>古レンズ愛好家の皆様

こんばんは.ようやく晴れ渡りました!昼間カメラをもって歩く気になりました.
ただ・・・ちょっと熱中症気味かもしれません・・・油断をしました.水を飲んでよく休みます.
陽ざしが強かったですからね.

由比の街を歩きました.久しぶりです.

>阪神あんとらーすさん
Pentacon 30mm F3.5お持ちなのですね!私はPentaconに合併前のMeyer製Lydith30mm F3.5を所有しております,Exaktaマウントですが.30mmという画角も相まって,私にとってもかなり好きなレンズの一つです.それをライカ持ちの方が,
>Elmarit28/2.8と良く似た発色をするコントラストが高く面白いレンズと思いました、
とおっしゃってくださると,グッと価値が上がる気がしました,Meyer偉い!

写真1ー3:Lydith 30mm F3.5.
写真4:Biometar 80mm F2.8.
すべてPL付きです.

続きます.

書込番号:26318531

ナイスクチコミ!4


涼涼さん
クチコミ投稿数:1411件Goodアンサー獲得:12件

2025/10/17 20:12

写真5

写真6

写真7

写真8

連投ご容赦.

写真5,6:Biotar 58mm F2.
写真7,8:Biometar 80mm F2.8.

いずれもPL付きです.
今日は久しぶりに濃い絵が取れました.

書込番号:26318533

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5323件Goodアンサー獲得:24件

2025/10/21 00:04

YashinonDx45/1.4改造レンズです、

同じくです、

同じくです、

同じくです、

>Jennifer Chenさん皆様今晩は、
>涼涼さん
PentaconとMeyerは合弁合体したのですか、
私はそう言った知識が殆どありませんので初めて知りました('◇')ゞ、、

と言う事はMeyer製Lydith30mm F3.5のエキザクタマウントをm42に変えてそのまま売り出したと言う事ですね、
素人目にもElmarit28/2.8と変わらない発色をすると思いましたのでそれだけ優秀なレンズと言う事なのですね、

私的には以前偶々ジャンクで安く出て居ましたのでちょっとググった処評価が良かったのでポチったのですが、
今回使って見て改めて良いレンズと思いました、

ジャンク漁りは外れも多いですが偶にこう言う事が有りますので辞められません(☆▽☆)、
処で京都の駅ビルで現代アート展を開催しており行って参りました、

Elmarit28/2.8とYashicaELECTRO 35から毟り取って改造したYashinonDx45/1.4を持ち出しましたが、
Elmarit28/2.8はもっと広角のレンズにすればよかったと後悔致しました。

書込番号:26321109

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5323件Goodアンサー獲得:24件

2025/10/21 00:14

全てElmarit28/2.8です、

続きます<(_ _)>、

書込番号:26321111

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13833件Goodアンサー獲得:3件

2025/10/21 05:57

>Jennifer Chenさん

ほんと、、、
お久しぶりブリぶり?!

ノクトで、撮りました。

お恥ずかしいかぎりですが、、、



川越
NIKON D6
NIKKOR Noct-NIKKOR 58/1.2


早朝から、、、
失礼いたしました!!!

書込番号:26321166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13833件Goodアンサー獲得:3件

2025/10/21 06:01

>Jennifer Chenさん


ソノ2

、、、。

書込番号:26321168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5323件Goodアンサー獲得:24件

2025/10/21 22:56

Canon40/1.7です

Pentacon30/3.5です

YashinonDx45/1.4です、

Elmarit28/2.8です、

>ニコングレーさん
お久し振りです”お元気そうで何よりです(*^-^*)、
相変らずパワフルにD6とNoct-NIKKOR 58/1.2で各地を撮り歩いておられるのですね(☆▽☆)、

気候も良くなりましたので皆様の行動力だけでもあやかりたいと思っています、
とは思いつつも寝床でレンズを弄ったり昼寝をしたりの毎日が一番楽で困っています(ノへ ̄、)、

是非時々でもそんな私に作品で刺激を与えてください<(_ _)>、
先日京都の駅ビルから帰ってずっと寝床から抜け出せず散歩にも出ていませんので。

適当に以前撮った物をはらせて頂きます、



書込番号:26321818

ナイスクチコミ!6


この後に24件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

フードに付いて

2025/11/04 13:01


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA★ 50-135mmF2.8ED[IF] SDM

クチコミ投稿数:109件

PENTAX LENS HOOD PH-RBP67は取り付け出来るでしょうか?

PENTAX LENS HOOD PH-RBK67が欲しいのですが生産中止で何処も在庫が無く代用品で使おうか考えています。

書込番号:26332036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10752件Goodアンサー獲得:1290件

2025/11/04 13:49

>おやじカメさん

PH-RBP67は70-210o専用となってますのでメーカーに聞いた方が確実ではと思いますが、専用なので装着できないと回答されそうにも思います。

破損などを考慮すると使用可能の可否は知りたいとは思いますが、

キヤノンのEFなんかはフードの流用可能だったりしましたが、ペンタックスはどうですかね。

装着不可なら古いレンズなので中古で見たからば良いとは思いますが、中々見つからないかも知れませんね。

書込番号:26332069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2025/11/04 22:50

返答ありがとうございます。

メーカーにも聞きましたが専用ですので流用出来ないとの事でした。ケラレが出るかもしれませんね?

ネットで中古を探しましたが全く見つかりませんでした。これからも時々探してみます。

書込番号:26332482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Makroさん
クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:12件

2025/11/10 17:28

>おやじカメさん

ヤフオクに出品されているので、PH-RBK67で検索してみてください。入札は自己責任でお願いします。

書込番号:26336895

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > CANON > EF300mm F2.8L IS II USM

クチコミ投稿数:12件

先日このレンズを中古で購入したのですが、スポーツの室内競技を撮影する際、フィルターを外さないとISOが上がるため外したいのですが、外せない仕様のため、枠ごと外さないといけません。そうするとそこにぽっかり空間が空き、ほこりやらなんやら入ってくると思うのですが、みなさんはどう使用されていますか?そのまま使っていますか?どうかご教授願います。

書込番号:26336225

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11360件Goodアンサー獲得:150件

2025/11/09 18:58

フィルターホルダーをもう一つ用意してフィルター付いてるのと付いてないの交換で入れればよいんじゃないかな?

社外品で少し安いのもでてますよね

書込番号:26336248

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10752件Goodアンサー獲得:1290件

2025/11/09 19:06

>リッツマリーさん

ドロップインスクリューフィルターホルダー 52(WII)追加すれば良いと思いますよ。

現行は52(WV)なので微妙に色が違うかも知れませんし、装着可能だとは思いますが、購入するならキヤノンに確認するのが良いと思います。

ただ、キヤノンオンラインで納期3か月のようです。

WUなら中古を探せばあるかも知れませんね。
フリマサイトなんかもあるかも知れませんが、現物確認するなら中古店ですね。

書込番号:26336256 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:111件

2025/11/09 19:39

>リッツマリーさん

 購入したレンズには、NDフィルターが付いていたのですか?

 メーカーではクリアフィルターが付いている状態で最高の画質が出るように設定されているという話です。

 違うレンズですが、私は緊急時にフィルターホルダーをを外した部分にパーマセルを二枚重ねに貼って使っていました。
 とりあえず問題なく撮影出来ました。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0FG7JCPF5

書込番号:26336278

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2025/11/09 21:43

みなさんご返信ありがとうございます。

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

社外品フォルダーというものがあるんですね。調べてみようとおもいます。ありがとうございます。

>with Photoさん

純正品ですね。とりあえず注文しようかと思います。ありがとうございます。

>エルミネアさん

このレンズを買うときにキタムラの店員さんにPLorCPLフィルターがついていますのでと言われて、その場で店員さんと一緒に

外に出てフィルターをくるくる回して効果を試していました。それでこの間そのことはすっかり忘れてていて

室内競技を撮影してて、なんでこんなにISOがあがるんだろうと思ったけど、その時は気が付かなくて後でそういえばと

思ってこのフィルターの事を思い出しました。だとしたら少し回せば効き目がなくなり普通に撮影できるのかなあととも思いました。

とりあえず使用頻度はそう多くはないので、おっしゃる通りしばらくパーセマルで覆って、そして注文を待ちたいと思います。

みなさんありがとうございます。

書込番号:26336365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:111件

2025/11/10 01:10

>リッツマリーさん

>PLorCPLフィルターがついています
 なかなか良いフィルターが付いていましたね。
 いくらで購入したか分かりませんが、お買い得品?だったかも。

 使用頻度が少ないなら、見た目は悪いけどパーマセルの上に白いシールを貼っておけば良いのでは?

書込番号:26336463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11360件Goodアンサー獲得:150件

2025/11/10 01:19

根本的にPLってほとんど必要なさそうじゃないですか?

普通にホルダーからPLフィルター外しとけばよいだけかもね

書込番号:26336466

ナイスクチコミ!1


UZMSJATLAさん
クチコミ投稿数:10件

2025/11/10 02:26

このレンズ所有しています
ホルダーからPLフィルター
外しただけでは ダメです
透明?の 標準で付いている
フィルターが 必要です
フィルター無しだと光学性能が変わってきます
外せばいい と 言っている人は
このタイプのレンズ持ってません

書込番号:26336475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3751件Goodアンサー獲得:77件

2025/11/10 06:40

光学性能に影響ありなら社外品は
精神衛生上、避けたいような。

書込番号:26336512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11360件Goodアンサー獲得:150件

2025/11/10 09:14

一度無しでやってみればってことね

ローパスフィルターとかと違って光路長が変わる影響はたいしてない部分だし

もともとそこを気にしだしたのって比較的新しいことであり
MF時代は要らなきゃ付けないで使うものだったよね

無しで使ってみて問題なければラッキーやん

書込番号:26336591

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:111件

2025/11/10 12:18

>リッツマリーさん

 PLフィルターは外からギアで作動させる方式なので、ホルダーから外せない構造ですよね。
 壊れるのを覚悟で分解するしかありません。

 どういうものか知らずに、適当に外せば良いなどと無責任すぎる人がいますね。
 実物を実際に見たこともないのに、私なら分解取り外しができるなんて言い出しそう。

 ドロップインスクリューフィルターホルダーを購入して付けた場合、市販のクリアフィルターを付けた場合と純正のフィルターと同じ効果が出るのか心配です。
 購入して、レンズに取り付けた場合、市販のフィルターの有無での結果に興味が有るので報告をしていただければ嬉しいです。

書込番号:26336700

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11360件Goodアンサー獲得:150件

2025/11/10 12:20

> PLフィルターは外からギアで作動させる方式なので、ホルダーから外せない構造ですよね。
 壊れるのを覚悟で分解するしかありません。

それなら無理ぽいですね

てか優しく教えてくれるだけでよいと思うけども

ここで無駄に喧嘩売るような口調いりますか?

書込番号:26336701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3069件Goodアンサー獲得:144件

2025/11/10 13:01

>リッツマリーさん
とりあえずは取扱説明書を見た方が理解できるかも。
https://gdlp01.c-wss.com/gds/5/0300005625/02/ef300-400f28lisiiusm-im3-jpn.pdf

書込番号:26336735

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2025/11/10 16:27

>エルミネアさん

キタムラのABランクで428.220円です。確かにきれいで程度はいいと思います。ただ私はこのレンズを風景撮影のために

持ち出すことはないので、PLではなく標準のフィルターがついてて欲しかったなあと思いました。ただただ私の確認不足です。

なので純正品を注文しました。ただ3か月待ちです(汗)。パーセマルは持っているのでしばらくこれで我慢します。


>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

おっしゃる通りで私はこのレンズでPLを使うことはないと思います。しばらく純正品を待ちながらパーセマルで覆って使用します。


>UZMSJATLAさん

実際このレンズを所有している方の貴重なご意見ありがとうございます。私はみなさんのようなカメラの達人ではないので、

フィルターなしがどれくらい画質に影響を与えるか想像つかないので、純正品を注文しました。


>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん

そうですね。私も心配なので純正品を注文しました。


>ジャック・スバロウさん

ありがとうございます。助かります。


みなさんありがとうございます。




書込番号:26336864

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

レンズ > ニコン > NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR

クチコミ投稿数:714件

このレンズ、2025年秋のキャッシュバックキャンペーンの対象外のようです
残念 ((T_T))
売れてるからかな (´・ω・`)?

書込番号:26336448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38445件Goodアンサー獲得:3384件 NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRのオーナーNIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRの満足度5 休止中 

2025/11/10 06:58

キットには入ってますね。
Z5/Z5II の24-200mmキット。15k CB。

書込番号:26336517

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2862件Goodアンサー獲得:88件

2025/11/10 15:47

別機種

z24-50mm

あえてZ5U z24-50mmキットを買いました。
24-200キットも三週間で入荷すると、先々月言われましたが。
フルで24-200なんて使うくらいなら、Z50U+Z18-140mm使うという考えなので。
z24-50mmはバッグの肥やしスマホ撮影レベルLENSで、通常はZ5UにZ24?70mmF4ですね。

書込番号:26336841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング