レンズなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > レンズ > なんでも掲示板

レンズなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(37497件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1503スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
レンズなんでも掲示板を新規書き込みレンズなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ

クチコミ投稿数:194件

こんばんは。
近々デジイチデビューを予定しています。

こちらで機種選びのアドバイスをいただき、タイトルの機種を購入しようかと気持ちが固まってきたところです☆

機種選びの際にレンズのこともアドバイスいただけたのですが
お勧めしてくださるレンズが皆さん違っていたので、
初心者の私には判断がつかなくなってしまいました。
また レンズのことはレンズのこととしてお尋ねするべきかと思いましたので
こちらに質問させていただきたいと思います。
宜しくお願い致します。

kissX6iのレンズキットが3種類ありまして、
EF-S18-135 IS STM レンズキット
EF-S18-55 IS U レンズキット
ダブルズームキット       とあるのですが…、

被写体はほぼ我が子(2歳&5歳)で
主に公園でシャボン玉遊びをしているところやブランコに乗っているところ、
駆け寄ってくるところ等を撮ってみたいと思っています。
また 桜や新緑をバックに背景をぼかして子供のポートレートを撮影してみたいです。

このような使い方の場合、3種類のレンズキットの中ではどれが一番適しているのでしょうか?

今までずっとコンデジ使用だったので、撮影したい物に合わせてレンズが違うというのが
まだよく分かりません。

どなたかアドバイス 宜しくお願い致します(*^_^*)

書込番号:15769570

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件

2013/02/15 23:08(1年以上前)

運動会撮影も考えているならダブルズームキットで決まり。

ホントは18-135mmに望遠レンズ追加が一番理想なんですけどね。



まずはその撮りたいイメージをキットレンズで撮ってみてください。
それで物足りない部分、実現できない部分を満たすレンズを追加で購入されると良いと思います。

書込番号:15769941

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/02/16 01:15(1年以上前)

☆あいびーさん、こんばんは。

お子さんたちの撮影であれば、レンズ交換の手間がいらない EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STM がおすすめです。
背景を背にした写真からポートレート撮影まで、この一本で済まされます。

運動会やスポーツ撮影などで望遠が必要になったら、その時に望遠ズームなりを追加で購入するのがいいかと思います。

書込番号:15770590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2013/02/16 01:16(1年以上前)

 ご予算が不明ですが、レンズキット以外購入する意思がなく、それでいて運動会までカバーするなら、ダブルズーム一択になります。

 ただ、ダブルズームのEF-S 18-55 IS はコンデジでいうところの3倍ズームにすぎません。小型軽量で写りもいいのですが、ズーム領域が狭くて、お子様の撮影では頻繁にレンズ交換ということになりかねません。

 したがって、予算が許すなら、EF-S 18-135 STM のキットに別途望遠をプラスするのがベストだと思います。18-135だとズーム比が7倍強になりますので、これ一本でかなりの範囲をカバーできます。

 ただ、運動会では18-135だけでは不足すると思いますので、望遠レンズが必要になります。安くて、手軽なのはダブルズームについてくる EF-S 55-250 IS、ズームリングの方向が逆ですが、かなり優秀なタムロン 70-300 VC USD(A005)、少し値段が張りますが、高画質でAFスピードも速いと評判の EF 70-300 L くらいが候補になると思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000271169_K0000150561_K0000141302

 ボケについては、本当はキットレンズよりF値の小さいレンズの方が有利ですが、キットレンズでもコンデジよりははるかにボケは作りやすいので工夫してみてください。

書込番号:15770592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件

2013/02/16 06:26(1年以上前)

☆あいびーさん

おはようございます。

x6iのユーザーです。

皆さんがおっしゃているように、キットレンズの選択としては18-135STMレンズキットが最善でしょう。このレンズはx6iの為に開発されたレンズと言っても過言ではなく、このレンズで大概のものは撮影できると思います。AFも他のキットレンズと比べても劇的に早く正確だと思います。

お子さんの運動会などは望遠側が不足するかもしれませんね。ご予算に応じて望遠ズームの買いましが必要かもしれません。十万円と価格が張りますが70-300Lはお勧めです。高いですが、これ一本持っておくと将来も必ず重宝するレンズだと思います。
予算が合わなければタムロンの同じズーム域のレンズ(A005)が半額以下です。

ボケを活かした写真はキットレンズでも撮れない事はないのですが、さらにボケをということであれば単焦点レンズが良いと思います。お勧めは50mmf1.8、40mmf2.8STMあたりでしょうか。前者は一万円未満、後者は二万円未満で購入ができ、コスパの良いレンズです。さらに予算に余裕があるならば、五万円までで明るい焦点距離のレンズがお買い求めいただけます。50mmf1.4などはお勧めです。

たくさん機材のあるお店(ヨドバシ等)で実際に現物を触って確かめてみましょう。

良いカメラ選びになると良いですね。

書込番号:15771062

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件

2013/02/16 21:42(1年以上前)

>さわるらさん

アドバイス有難うございました。
キスのカテゴリーに似た質問をされている方を見つけました♪

まだ運動会までは想定していないので、18-135のレンズキットを
購入してみようと思います(^o^)

また相談に乗ってください。



>アナスチグマートさん

こちらでもアドバイス有難うございます。

了解です☆まずは18-135を購入して、子供をバシバシ撮ってみたいと思います。
運動会でも使うことになったら、望遠レンズを追加ですね♪

また相談に乗ってください(*^.^*)

書込番号:15774549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件

2013/02/16 21:52(1年以上前)

>遮光器土偶さん

アドバイス有難うございます。
そうですよね。頻繁にレンズを交換するのも大変そうなので、
まずは18-135のレンズキットを購入してみようと思います。

望遠レンズの候補も有難うございます。
いずれ購入する時には、この中のいずれかになると思いますが、
お値段も様々ですよね 汗。悩みそうです…。
またその時は、相談させていただくと思いますので、
アドバイス宜しくお願い致します(*^.^*)

書込番号:15774604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件

2013/02/16 22:02(1年以上前)

>BMW 6688さん

具体的な型番まで挙げてくださり有難うございます。

まずは18-135を購入してみて、いずれ望遠レンズ。
更に単焦点レンズ ですね(*^.^*)
望遠レンズの候補も単焦点レンズの候補も
他の方の書き込みでもよく型番を見かけるレンズで…
ほんと悩ましいです(^-^;

もし購入する際には、どれにするか物凄く悩みそうなので、
その時はまたアドバイス宜しくお願い致します☆



>皆様

こちらのカテゴリーに質問させていただき
皆さんが勧めてくださったレンズキットが同じだったのでスッキリしました!
有難うございました。
18-135のレンズキットを購入したいと思います。

またいずれ望遠レンズ&単焦点レンズを欲しくなった時には
あれこれ悩みそうなので、また相談に乗ってください。
宜しくお願い致します(*^.^*)

書込番号:15774680

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

SONY a77には、どちらのレンズがよいか

2013/02/15 10:21(1年以上前)


レンズ

クチコミ投稿数:6件

a77には、どちらのズームレンズがいいでしょうか
ソニー28−75mm F2.8SAMとシグマ24-70mm F2.8
ともにフルサイズ対応、後々のことを考えれば少々高くても仕方ないかな〜
総合的に比較してどちらがいいでしょうか
ご意見よろしくお願いいたします

書込番号:15767194

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:91件

2013/02/15 10:41(1年以上前)

ソニー28−75mm F2.8SAMを選択するぐらいならタムロンA09の方が安くて良いのではないか?と思います。

両レンズは光学系は同じ(ソニー版はタムロンのOEMです。)で、確認してませんが、おそらくレンズIDも同じなんじゃないか?と推測しています。

もしレンズIDが同じなら、レンズ自動補正機能も働くので、便利なのではないか?と思いますね。

上記レンズID推定の根拠ですが、当方所有のタムロン90マクロはソニー100mmマクロ、タムロン70-300はソニー70-300Gと認識されてて、IDのつけ方はとても似てるんですわ。

書込番号:15767258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/02/15 10:45(1年以上前)

こんにちは。

その2択でしたら
シグマの24-70mmF2.8がいいと思います。
超音波モーターで快適AFです。
ただα77だと24mmでも35mm換算で36mmの画角になってしまいますが。

将来的にα99でAF-Dを使いたいなら28−75mm F2.8SAMですね。

書込番号:15767279

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/02/15 10:56(1年以上前)

どちらもフルサイズ用のレンズなのでAPS-C機で使うと広角が不足すると思いますが、同じ不足するのでも24mmの方がマシでしょうし、将来フルサイズを買われたとしても24mmと28mmではかなり違うと思います

書込番号:15767314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:3件

2013/02/15 14:36(1年以上前)

>ソニー28−75mm F2.8SAMを選択するぐらいならタムロンA09の方が安くて良いのではないか?と思います。
>両レンズは光学系は同じ(ソニー版はタムロンのOEMです。)で、確認してませんが、おそらくレンズIDも同じなんじゃないか?と推測しています。
>もしレンズIDが同じなら、レンズ自動補正機能も働くので、便利なのではないか?と思いますね。

私はTamron A09を持っていますが、α99に取り付けてもAF-Dなどの機能は使えません。
SONY SAL2875とはではIDが異なっているようです。
素直に純正のご利用をお勧めします。

書込番号:15767995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:91件

2013/02/15 17:06(1年以上前)

レンズID違うんですか。推測間違えです。すいません。

それでも、コスパでA09のほうが良いと思いますが。。。

書込番号:15768406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/02/15 18:40(1年以上前)

レンズ自動補正機能対応一眼レフの場合、「レンズ選びに迷ったら純正」と
考えて間違いないと思います。

書込番号:15768724

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/02/15 21:42(1年以上前)

今後、ソニーが新しい機能を入れてきた場合、純正ならファームアップで対応可能かもしれません。
シグマは動作しなくなるかもしれません。

24ミリの魅力をとるか、純正の安心を選ぶか。

一般的には、まずは純正をおすすめします。

ただし、僕なら画角からシグマをとります。絞りさえ連動すれば写真は撮れますから(笑)!

書込番号:15769499

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/02/16 09:56(1年以上前)

画質を考えれば、やはり24mmかな〜
迷ったら、その時は純正レンズ
正直言って、まだ迷っていますが
やはり、シグマ24mm、がいいのかな〜と思っています
みなさん、多数のご意見ありがとうございました

書込番号:15771628

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

TAMRON で DPP

2013/02/13 21:37(1年以上前)


レンズ

クチコミ投稿数:62件

CANON 5D2 にTAMRON SP AF 28-75mm F/2.8 のレンズを付けて撮影を考えているのですが、

CANON純正のレンズじゃないとDPP使用できない?

と、どこかで書かれていたのですが本当でしょうか?

DPPが使えなければRAWで撮影する必要性がなくなるのでしょうか?

カメラ素人で、質問の意味がわからなかったらすいません。

そもそも、DPPってRAW撮影した写真を編集するソフトですよねえ?

phtoshopとかなら使用可能ってことですか??

よくわかりませんが、よろしくお願いします。

書込番号:15760687

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/02/13 21:53(1年以上前)

DPPが使えないのではなく、DLOのような最適化機能が使用できないだけでは?

書込番号:15760777

ナイスクチコミ!3


fioさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2013/02/13 21:54(1年以上前)

こんばんは!
使えないのはレンズの補正データを用いた一部の機能であって、現像自体は普通にDPPで可能です。
私も昔ですが、5D2に28-75mm使ってましたので。

純正レンズであれば、DPPにある補正データに収差補正とか色々なのがあって、よりクッキリハッキリ現像できるみたいに思えば宜しいかと。

書込番号:15760783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2013/02/14 13:41(1年以上前)

 7Dユーザーですけど、シグマ、タムロンを多用してます。DPPで使えないのは「ツールパレット」の「Lenz」のタブ、DLOやレンズの補正だけで、他の機能は問題なく使えてます。

 ちなみに、レンズの収差の補正はPhotoshop Lightroom 3/4で可能なはずです。

http://helpx.adobe.com/jp/x-productkb/multi/cpsid_85065.html#main_anc_tamron

書込番号:15763504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:35件

2013/02/14 15:29(1年以上前)

EOS5D Mark Uと他社製レンズとの組み合わせで使えない機能。

カメラ設定では、周辺光量補正(自動)。AFマイクロアジャストメント(可のレンズもある)。
純正ストロボによるE-TTLU調光(E-TTLは可)。
DPPでは、周辺光量補正と色収差補正(何れも手動)・歪曲収差補正(手動・自動)・デジタルレンズオプティマイザー(DOL)。

その他のRAW現像機能は、そのまま使えます。

書込番号:15763802

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45267件Goodアンサー獲得:7626件

2013/02/14 15:36(1年以上前)

まんもす悩み〜さん こんにちは

タムロンのレンズで使えないのはレンズ補正などのレンズの補正に関してで レンズ補正以外の RAW現像自体は問題なく出来ますので 安心しても良いと思いますよ。

書込番号:15763821

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ

スレ主 iwasixさん
クチコミ投稿数:55件

お世話になります.
連れから「5万円以内で生活が豊かになるレンズを買ってあげる」と言われたのですが,何に手を出せば撮影の幅が広がるのか悩んでいます.皆様御教授下さい.

■使用目的
・ポートレイト
・室内猫撮り
・京都散策・神社仏閣撮影
・シルバーアクセ・アンティークドールなどの小物マクロ撮影
・桜・紅葉撮影
・インテリア撮影

※鉄道・野鳥・スポーツ・運動会等はいまの所予定がありません

■持っているシステム
ニコンFマウント(DX)です.

・本体
 D7000
 D80

・標準ズーム
 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II(Nikon)

・大口径標準ズーム
 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ニコン用)

・望遠ズーム
 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

・単焦点(換算50mm)
 35mm f/1.8G(Nikon)

・マクロ
 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272EN II) (ニコン用)

・フラッシュ
 SB-700
 SB-910

・三脚
 4本(ギア雲台・ハスキー等)

結構手堅くまとめてきたつもりです.


■購入候補
・使いやすいものを伸ばす
 タムロンの【17-50mmF2.8】を【VC付(Model B005NII)】にアップデート

・魚眼に目覚めてみる
 AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5

・広角に目覚めてみる
 AT-X 116 PRO DX 11-16mm F2.8

・換算35mmの明るいボケレンズで街角スナップ
 20mm F1.8 EX DG ASPHERICAL RF (シグマ・AFに難あり)
 24mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO (シグマ・評判良い)

・MFに目覚めてみる
 フォクトレンダー NOKTON 58mm F1.4 SLII N (最高にボケが良さそう)

■アドバイスお願いします
・予算5万以内で上記から自分が追加するならコレ!
・コレをシステムに追加すれば世界が広がる

等,アドバイスありましたらお願い致しますm(_ _)m.

書込番号:15757721

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/02/13 05:20(1年以上前)

iwasixさん
買って貰ってからの楽しみ。

書込番号:15757730

ナイスクチコミ!0


スレ主 iwasixさん
クチコミ投稿数:55件

2013/02/13 05:47(1年以上前)

回答ありがとう.

モノは私が選ぶことになってるんです.

書込番号:15757757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/02/13 05:53(1年以上前)

レンズベビーとか。

書込番号:15757769

ナイスクチコミ!1


スレ主 iwasixさん
クチコミ投稿数:55件

2013/02/13 06:13(1年以上前)

ナイトハルト・ミュラーさん

回答ありがとうございます.
レンズベビーとは「ティルトシフト撮影」専用のレンズということでしょうか?
マウンタではなくて?

kakaku.comでニコンマウント用を探したところ4点登録がありますが,
おすすめの製品などありますか?

書込番号:15757790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/02/13 06:32(1年以上前)

iwasixさん
魚眼買ったら、世界は広がる。

書込番号:15757822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:22件

2013/02/13 06:47(1年以上前)

iwasixさんおはよーございます、私なら神社仏閣散歩用でトキナーATーX 124 DXU(12−24mm f4)です。
自分はT型の中古で19千円で購入D300、S5proで使っています。
神社仏閣お散歩スナップは此一本のお手軽セットでほぼカバーしています。
2台持出しならトキナーの116かシグマの10ー16mm f3.5かな?

書込番号:15757851

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2013/02/13 06:59(1年以上前)

D3100+Sigma8-16mm Jpeg撮って出し

お早うございます。

魚眼は家庭内をま〜るくしてくれて宜しいでしょうが、やはり素直に広角も宜しいかと。
となると、徹底的超広角ズーム Sigma 8-16mmですね。
フィルタを付けられず前玉露出ですが、傷が付くようなことはありません。
Tokinaのように明るくはないですが、高解像・高耐逆光には定評。

さすが、超広角でも足が入ってしまう程度で、地球の裏側までは見えません。

書込番号:15757870

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:22件

2013/02/13 07:00(1年以上前)

ごめんなさい、訂正します

誤 シグマ 10ー16mm f3.5

正 シグマ 10ー20mm f3.5
です、でも予算オーバーですが中古でと言うことで…

書込番号:15757874

ナイスクチコミ!0


スレ主 iwasixさん
クチコミ投稿数:55件

2013/02/13 07:04(1年以上前)

狸の酒盛りさん,

シグマ8-16mm F3.5を探したのですが,下記しか見当たりませんでした.

「8-16mm F4.5-5.6 DC HSM」

中古物件でしょうか?

書込番号:15757881

ナイスクチコミ!0


スレ主 iwasixさん
クチコミ投稿数:55件

2013/02/13 07:14(1年以上前)

>nightbearさん

魚眼に凄くあこがれてます.
一方で一発芸にならないかも不安ではあります.
星野撮影やビル街撮影なんかは楽しそうです.

>うさらネットさん
素晴らしい写真ありがとうござます!
首里城でしょうか?こういう開放感のある写真も取ってみたいです.
広角で法隆寺境内など,「金堂・大講堂・五重塔・回廊」全て1枚に収められたら楽しそうです.
厳島神社とかも.

ちなみに【Sigma 8-16mm】はちょっと予算オーバーなのですが.
【AT-X 116 PRO DX II 11-16mm F2.8(49,800)】と比較すると如何でしょうか?
【Sigma 8-16mm】でも中古なら予算内ですが.

書込番号:15757904

ナイスクチコミ!0


スレ主 iwasixさん
クチコミ投稿数:55件

2013/02/13 07:14(1年以上前)

>狸の酒盛りさん

返信が行き違いになったようです.
申し訳ない.

書込番号:15757909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:22件

2013/02/13 07:15(1年以上前)

いゃ〜ん!!
マ チ ガ エ タ ノ

書込番号:15757911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/02/13 07:23(1年以上前)

iwasixさん
候補に、出てからな。

書込番号:15757930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 iwasixさん
クチコミ投稿数:55件

2013/02/13 07:27(1年以上前)

>nightbearさん
>候補に、出てからな。

???
すみません.
私の頭では意図が読み取れません.

書込番号:15757933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/02/13 07:29(1年以上前)

iwasixさん
↑見てみた。

書込番号:15757938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 iwasixさん
クチコミ投稿数:55件

2013/02/13 07:34(1年以上前)

>nightbearさんの書き込み
>↑見てみた。

ええと,nightbearさんて界隈では有名な方なんでしょうか???

書込番号:15757947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/02/13 07:40(1年以上前)

iwasixさん
購入候補に、入って無かった?

書込番号:15757962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/02/13 07:42(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000056127_K0000125658&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_12-1-2,102_12-1

予算5万円なら、シグマのHSMのほうがいいと思います。

書込番号:15757966

ナイスクチコミ!0


スレ主 iwasixさん
クチコミ投稿数:55件

2013/02/13 07:45(1年以上前)

>nightbearさん
>購入候補に入ってなかった?

ああ,そういう意味でしたか...
はい.
たしかにフィッシュアイは購入候補に入れました.
「楽しそうだな〜」と思う一方で
「一発芸的なレンズになってお蔵入りしないかな〜」
という不安があります.
実際に運用している方の意見が聞けたら良いなと思って候補に入れました.
フィッシュアイの作例ページなどあれば御教授下さい.


>じじかめさん
ありがとうございます!
広角はトキナーではなくシグマで検討してみます.

書込番号:15757970

ナイスクチコミ!0


スレ主 iwasixさん
クチコミ投稿数:55件

2013/02/13 07:49(1年以上前)

>じじかめさん

失礼しました.
リンク見ました.
大口径広角ズームレンズの方ですね.
タムロンのボケが気に入っていたのですがAFの迷いも気になってました.
シグマのカッチリとした絵造りも好感触です.
F2.8通しの広角ズームにする場合にはシグマを検討してみます!

書込番号:15757984

ナイスクチコミ!0


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 人物(ポートレート)を撮りたい

2013/02/10 22:57(1年以上前)


レンズ

スレ主 bunnymouseさん
クチコミ投稿数:55件

カメラ本体は オリンパス PEL-5 を使っています。
交換レンズとして 標準キットレンズのほかに M.ZUIKO DIGITAL 45/1.8 と
こちらでご相談させていただいて LUMIX G 20mm/F1.7 を購入しました。
職場で子どもの写真を撮ることが多く その際には 標準レンズ 14-42mm F3.5-5.6 II Rを
使っています。テーブルフォトには  LUMIX G 20mm/F1.7 を使うことが多いです。

子どもの個人写真をメインに据えた作品をつくることがあるのですが、
そんなときには M.ZUIKO DIGITAL 45/1.8 がオートでも とても いい写真を
撮らせてくれて 助かっているのですが・・・
いかんせん 近づけず、話をしながら自然な笑顔を撮ろうとおもうと微妙な
距離感(遠い)がでてしまって コミュニケーションをとりながらの撮影がしにくいのです。

Leica DG Summilux 25mm F1.4 ASPH がよいボケをだすそうですが
LUMIX G 20mm/F1.7 を持っているなら 必要ないね と知人から教えてもらいました。

LUMIX G 20mm/F1.7 オートでの撮影しかしていないので M.ZUIKO DIGITAL 45/1.8くらい
きれいに背景がぼけないのでしょうか?同じような雰囲気の写真をとることはできるのでしょうか?
ポートレートに適したレンズはほかにありますでしょうか?

それから 物撮りが多いのですが、この次に買う(持っていると)楽しいお勧めのレンズも
教えていただけたら嬉しいです。


まずは もっているレンズを使い倒しなさい・・・といわれるのは覚悟で><の
質問です。よろしくお願いします。




書込番号:15746414

ナイスクチコミ!0


返信する
GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:127件

2013/02/10 23:03(1年以上前)

オートじゃなくて絞り優先モードで絞り開放で撮るといいと思います。
とは言っても室内でのポートレートなら20mm F1.7よりも25mm F1.4のほうが多少ボケも大きくていいかもしれません。

書込番号:15746463

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ロブ☆さん
クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:32件

2013/02/10 23:27(1年以上前)

レンズのアドバイスでなくて、ごめんなさい。
ぼくのちびっ子撮影の心得を少し書かせてね。


ご自分の存在を消す工夫をすると、良いと思いますm(_ _)m。

盗撮じゃないよ(*・ε・*)

いっしょに手遊びしたり、歌を歌ったり、お絵かきしたり。
子どもたちが、”この人がいて当然”と、馴染んでしまえば、実に自然な写真を撮れます。

すでに子供写真を撮られているようなのでご実感はしていると思いますが、
しゃがんで子供目線で撮影するのも可愛く撮るコツの一つと思っております。

書込番号:15746620

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/02/11 01:44(1年以上前)

bunnymouseさん
14mm-42mm
20mm
45mm
14mm-42mm使っててて
20mm、45mm買ったんやろ?!
45mmで、近づけんのに
25mm買うんや?!

書込番号:15747308

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45267件Goodアンサー獲得:7626件

2013/02/11 03:17(1年以上前)

bunnymouseさん こんばんは

20o 案外寄れますし 絞り開放(F1.7)からでもシャープな画像出ますので 絞り優先オート(Aモード)で寄って撮影してみたらどうでしょうか?

それと レンズによる違いですが 25oF1.4の方が 柔らかいボケは出ると思いますが ボケ量は 45oよりは20oに近いボケ量になると思いますので 45oのようなボケ量期待するのでしたらやめた方が良いかもしれません。

書込番号:15747514

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 bunnymouseさん
クチコミ投稿数:55件

2013/02/11 10:05(1年以上前)

GX1LOVE さんへ
ありがとうございます。
子ども相手だと撮りたいと思う瞬間があっというまに
終わってしまうことが多くてついついオートにしっぱなしになっていますが
ぼかしを強めたいときには絞り優先モードで撮るように心がけます。

ありがとうございます。

書込番号:15748301

ナイスクチコミ!0


スレ主 bunnymouseさん
クチコミ投稿数:55件

2013/02/11 10:36(1年以上前)

ロブ☆さん。

アドバイスありがとうございます。
保育園勤務で子どもたちの様子を撮っています。
以前は 「カメラ目線」の写真ばかりを撮っていましたが 遊びに夢中になっている表情のほうが
ずっといいなぁと思うことが増えました^^
カメラを意識させない雰囲気づくり!にも力をいれたいとおもいます。

液晶画面が可動式なので 子どもの目線、下からの撮影もしやすいですし
カメラを向けられている感じも和らげるはずなので よい表情が撮れたらいいなと思います。

ありがとうございました。

書込番号:15748467

ナイスクチコミ!0


スレ主 bunnymouseさん
クチコミ投稿数:55件

2013/02/11 10:50(1年以上前)

nightbear さん。

カメラの用語そのものの理解とか レンズの特徴とか が
全然できてないんですよね。
何度読み返しても・・・???わからんっと思うこともおおくて
自分でばかなんだなと思うことが多いです。

みなさんがUPされている写真を見て 子のレンズでこんな風に撮れるのかと
感じたり、 確認してはいるのですが どれくらいの距離で撮っているのかが
想像できないんです。

45ミリをかったときも これくらい離れないと写したいのが
はいらないんだ〜と思って・・・><
とはいえ 子どもたち(被写体)が標準レンズ(オート)で撮るよりも
ステキにみせてくれるのでとてもありがたいレンズです。

カメラ・レンズの特徴の見方(読み取り方)から勉強して
ルミックスのレンズを絞り優先モードで撮って練習をかさねます。

ありがとうございました。

書込番号:15748530

ナイスクチコミ!0


スレ主 bunnymouseさん
クチコミ投稿数:55件

2013/02/11 10:55(1年以上前)

もとラボマン 2さんへ

わかりやすいアドバイスありがとうございました。
20ミリを絞り優先で使うことを増やして写り具合を確かめて
がんばってみることにします。

45ミリがオートでもきれいにボケてくれるので 
努力もせずに簡単なレンズないかな〜と逃げていたんだと思います。

撮ることは大好きなので オート以外の機能で 子どもたちのよい写真を撮って
あげられるようになりたいです。

ありがとうございました。

書込番号:15748558

ナイスクチコミ!0


スレ主 bunnymouseさん
クチコミ投稿数:55件

2013/02/11 11:01(1年以上前)

保護者の方に保育園での子どもたちの様子が伝わるような
写真が撮れるようになりたいなぁと思います。

みなさん ありがとうございました。

書込番号:15748584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/02/11 19:38(1年以上前)

bunnymouseさん
ズームレンズ使ったら方が、ええで!

書込番号:15750938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 bunnymouseさん
クチコミ投稿数:55件

2013/02/13 20:07(1年以上前)

nightbear さんへ
お返事がおそくなりました。
望遠レンズを最大にして できるだけ寄るとぼけるときいたことがあります。
やってみます!

書込番号:15760240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/02/14 05:10(1年以上前)

bunnymouseさん
おう!

書込番号:15762273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2013/02/26 15:53(1年以上前)

M.ZUIKO 75mm F1.8
http://kakaku.com/item/K0000380214/

ちと望遠ですが、「カメラを意識させない雰囲気づくり!」とかなら良いかと。

ただ、このレンズ解像し過ぎるとも言われてまして、大人の女性のポートレートには注意が必要です。小じわやらシミやら写ってはいけないお肌の様子まで写ってしまいます(^^;

書込番号:15820428

ナイスクチコミ!0


スレ主 bunnymouseさん
クチコミ投稿数:55件

2013/02/26 17:27(1年以上前)

☆CRYSTANIAさんへ
被写体になるのはもう無理だわーと最近思っている私には
恐ろしいレンズですねー
でも主な被写体は職場のかわいい園児なので問題ないかも(笑)です。
新しいレンズの選択肢でした!
ありがとうございます!!

書込番号:15820717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

単焦点レンズのレンズ選び

2013/02/09 12:27(1年以上前)


レンズ

クチコミ投稿数:11件

風景で、街角スナップで、室内と(欲張りすぎですが)使えるレンズは
次の3点の中から、一つ買うとしたら、どれになりますか
@50mm A35mm B28mm

また、二つ買うとしたら、何となんですか
上記以外の単焦点レンズでも結構です
ご教授よろしくお願いいたします

書込番号:15738294

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2013/02/09 12:39(1年以上前)

無難なのはフルサイズなら50mm、APS-Cなら35mm、28mmだけど、スナップだとフルサイズで35mmが使いやすい。

書込番号:15738328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2013/02/09 12:45(1年以上前)

 昔は写真が上手くなりたければ、50ミリ一本で色々撮りまくれといった方がいたと読んだ記憶があります。
 ですので、35ミリ換算で50ミリを選びます。
 2本なら35ミリ換算35ミリを追加ですが、広角が好きなら35ミリ換算28ミリ、あるいはもっと短いもの。

書込番号:15738344

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2013/02/09 12:46(1年以上前)

こんにちは

まずカメラが解らないので・・・過去の口コミから推測するとAPS−Cタイプでしょうか?
とすれば

1.は35ミリ換算で75ミリくらいの画角となりますので通常の室内では顔のアップの撮影が中心となるのでは。
外ならボケ味を作り出すのに三つの中ではいいかも。

2.は換算約53ミリくらいで通常標準の50ミリに近くなります。
室内、室外とも無難なところでしょうか。

3.は換算42ミリくらいで室内では使いやすいでしょうが外では距離が遠いと小さく写ります。風景などで広く撮すには三つの中ではいいのでは。

結局どの範囲を自分が好きで多く使うかによります。

書込番号:15738352

Goodアンサーナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2013/02/09 12:53(1年以上前)

ボディーは何でしょう?

ボディー(センサーサイズ)によって、同じ焦点距離のレンズを付けても、画角は変わります。

もし、35mm判換算での焦点距離なら、
1本目 28mm(対角線画角:約75度) 風景・スナップ・室内用
2本目 100〜135mm(対角線画角:約24度〜18度) ポートレート・その他望遠が欲しい時用

F値は予算にもよりますが、単焦点レンズなら、F2以下が欲しい。

書込番号:15738376

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45267件Goodアンサー獲得:7626件

2013/02/09 13:02(1年以上前)

うめさださん こんにちは

フルサイズでしたら オールマイティーに使える 35oがスナップ 室内とも使い易いと思いますが 

今ズームお使いでしたら ズームで使う焦点距離が 広角が多い場合35oでは 広角不足しますので28o 

ボケを生かして単焦点を使いたいのでしたら50mmと 自分が使い易い焦点距離選ぶのが良いと思いますよ。

でも 自分が2本買うのでしたら 28oと50mmにすると思います

書込番号:15738410

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/02/09 13:07(1年以上前)

ズームレンズは持っているのでしょ?

まず、ズームで自分の使い易い(使いたい)焦点距離を見つけましょう。
使い易い焦点距離なんて人それぞれですよ。

書込番号:15738427

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2013/02/09 14:57(1年以上前)

申し遅れました、カメラはSony a77です

書込番号:15738812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/02/09 16:59(1年以上前)

風景なら、24mmかな? 28mmあたりが使いやすいと思います。

街角は35mm

室内なら、28か35mm

APS−Cなら換算して相当するレンズを選んでください。

標準ズームで楽しんだ方が良くないかな?

書込番号:15739245

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45267件Goodアンサー獲得:7626件

2013/02/09 18:07(1年以上前)

うめさださん こんばんは

APSサイズですと 広角側の単焦点余り良いレンズ無いように思いますので 広角側は ズームレンズに任せて 単焦点は標準域の35oが良いように思います。

書込番号:15739563

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21916件Goodアンサー獲得:2986件

2013/02/09 18:46(1年以上前)

@50mm A35mm B28mm
だと、私なら

1つ選ぶなら
(2)か(3)
2つ選ぶなら
(2)と(3)
かな。。

親とかおじいちゃんのカメラは50mm1本ついた
カメラだったので、室内、風景、旅行すべて
50mmだったんでしょうけど、コンデジの電源
いれてすぐ撮ると最近は28とか35とかなので
若干広角の方が使いやすいのでは(^-^;

更にAPS-Cだと
35mm換算 α77
85     55
50     33
35     23
28     18
です。50mmのレンズをα77に付けると80mm位に
なるので、望遠気味ですよ(;^ω^)

イメージが湧かないなら、ミノルタ時代の
35-70 キタムラで980円とか
28-80 1800円位(・・?
とか買ってみて、自分の心地よい焦点距離を
探すのもいいかもですね('ω')ノ

書込番号:15739732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2013/02/09 18:59(1年以上前)

自分の好きな焦点距離を見つけて選ぶことです
風景、街角スナップ、室内の条件を一つのレンズで
すべてカバーするならズームレンズでしょうね
単焦点レンズ、二本となれば50m・28mm&24mmかなー

みなさんのご意見を参考にして50mm・24mmの購入と決めました
どうも、色々なご意見ありがとうございました

書込番号:15739803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2013/02/09 19:00(1年以上前)

自分の好きな焦点距離を見つけて選ぶことです
風景、街角スナップ、室内の条件を一つのレンズで
すべてカバーするならズームレンズでしょうね
単焦点レンズ、二本となれば50m・28mm&24mmかなー

みなさんのご意見を参考にして50mm・24mmと決めました
どうも、色々なご意見ありがとうございました

書込番号:15739811

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「レンズなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
レンズなんでも掲示板を新規書き込みレンズなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング