レンズなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > レンズ > なんでも掲示板

レンズなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(37499件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1503スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
レンズなんでも掲示板を新規書き込みレンズなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

旅行に持ち出すレンズについて

2011/10/27 10:12(1年以上前)


レンズ

クチコミ投稿数:35件

こちらでアドバイスを頂きD5100を購入しました。

レンズは知人から譲り受けたニコンレンズが2本と、
知人のおススメでシグマを1本所有しております。

AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR
AF-S DX Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G ED
シグマ 17-50mm F2.8EX DC OS HSM


レンズは追々買い足していこうと思いカタログを見ますが、
あれもこれもと欲がでてしまいなかなか決められないでいます。

年末から旅行に出掛けるので、それまでに何かレンズを購入したいと思っていますが、
現在私が持っているレンズに足りないものは何か?
旅行に適しているレンズは?等などアドバイス頂きたいのです。

旅行先で撮影するものは、下記のような感じです。

@娘の写真 A風景 B料理 

欲を言えば、できるだけ身軽に行きたいです。
三脚は持参しません。



どうぞ宜しくお願いします。


書込番号:13684449

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2011/10/27 11:31(1年以上前)

レンズ専業製で、Tamron 18-270mm PZDが、
便利高倍率ズームでは、ほぼ定番になっています。ここのところ値上がりしました。

http://kakaku.com/item/K0000183010/

書込番号:13684649

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/10/27 11:44(1年以上前)

>@娘の写真 A風景 B料理

なら、お持ちのシグマ 17-50mm F2.8EX DC OS HSMで良いような気がします
望遠が足りないというのならシグマ18-250mmの高倍率ズームか旅行には最適だと思いますが、最短撮影距離が45cmと長めですし、F値も暗めなので料理を撮るのはシグマ 17-50mm F2.8EX DC OS HSMよりは少しつらくなるかも(広角側を使えばいいとは思いますが)

http://kakaku.com/item/K0000015291/

書込番号:13684688

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45269件Goodアンサー獲得:7626件

2011/10/27 11:47(1年以上前)

sumireさん さん初めまして

>欲を言えば、できるだけ身軽に行きたいです。
であれば 今でもレンズ2本で 17o〜200oまでカバーできるのでレンズの追加はいらないような気がします‥

それよりも 後一台接写が効く コンデジが有った方が 料理の写真などを撮る場合など便利な気が‥

でも後一本としたら 17oより広角な10o前後からの広角か 明るい単焦点のどちらかを 推薦します。

書込番号:13684703

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2011/10/27 11:54(1年以上前)

>欲を言えば、できるだけ身軽に行きたいです。
>三脚は持参しません

 私なら高倍率コンデジとミニ三脚にします。


 旅行で撮影もメインにおきたいならその撮りたいものによってレンズを考えるわけで、どんな旅行によるかと思います。
 少なくとも高倍率レンズ1本で旅行に行くなら私の場合コンデジで十分です(デジ一なら15kg持って行くと思います)。
 55-200とシグマ17-50F2.8で大抵のものは撮れますし、もっと広角が欲しいのか望遠が欲しいのか……どうなんでしょう?

書込番号:13684725

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2011/10/27 12:29(1年以上前)

現在お使いになっていて、レンズ交換の頻度はいかがでしょうか?
もし多いようでしたら、旅先のレンズ交換は、面倒だし不安なので、高倍率ズームが便利です。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505511927.10505011851.K0000304498.K0000183010.K0000049475
只、重量もそれなりにあるので、一日中ぶら下げていると疲れるかもしれません。

現在お持ちのシグマ 17-50mm F2.8EX DC OS HSMとAF-S DX Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G EDで殆んどの撮影は間に合うと思いますが、単焦点レンズを追加すれば撮影の幅も広がります。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000048629.10505011777.K0000271170.K0000019618.K0000247292

書込番号:13684833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2011/10/27 12:32(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございます。

もう1本レンズを持っておりました。
AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8 G です。


見たままの景色をキレイに撮りたいという気持ちが大きいのです。
その場合、〜200や300のまでの望遠は必要になるのでしょうか?
見たままのサイズなら手持ちのレンズでも大丈夫でしょうか?

訳の解らない質問になっているかもしれません。すみません。
もう少し教えて頂ければ嬉しいです。宜しくお願いします。



書込番号:13684842

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2011/10/27 12:39(1年以上前)

こんにちは。

撮影用途を考えると私もシグマ17-50mmでいいと思います。

追加レンズはよく使われる画角の明るい単焦点レンズをご検討されてはいかがでしょうか。

書込番号:13684862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:64件

2011/10/27 13:16(1年以上前)

sumireさん さん、こんにちは。

旅行先で、遊園地・動物園等確実に望遠が必要と思われる所に行かないのならば、シグマ17-50に、35mm/1.8を保険に持って行く位で、見たままの範囲の景色を撮るには十分だと思います。
o(^-^)o

旅行でしたら、F値がF2.0前後スタート位のコンデジ1台追加で持っていた方が、他人にシャッター押してもらい易いし、お店の中で料理全体とかを撮るのに便利だと思います。
(^0^)/

書込番号:13684996

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2011/10/27 13:17(1年以上前)

@娘さんの写真 にはAF-S DX NIKKOR 35mm F1.8 G 中望遠のポートレイト用に良いですね。
A風景 には広角端がちょっと広いのとF2.8ということでシグマ 17-50mm F2.8EX DC OS HSM
B料理 には上記レンズのどちらでも良いでしょうね。

ということで、17-50mm F2.8EX DC OS HSMとAF-S DX 35mm F1.8 GでOKですね。
ただ風景撮りで大きく撮っておきたい場合用に50-200mmも持っていく(3本になりますね*_*;)のもありです。

書込番号:13685001

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2011/10/27 13:50(1年以上前)

>見たままの景色をキレイに撮りたいという気持ちが大きいのです。
その場合、〜200や300のまでの望遠は必要になるのでしょうか?
見たままのサイズなら手持ちのレンズでも大丈夫でしょうか?

どちらかと言えば、望遠より広角レンズが欲しくなります。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505512021.10506012044.10505011371.10506011902.10503510310

シグマ 17-50mm F2.8EX DC OS HSMは25.5mm換算ですので、他のレンズから見れば広角寄りです。

書込番号:13685074

ナイスクチコミ!0


写人さん
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:9件

2011/10/27 16:57(1年以上前)

みなさん書かれているように
私も現在所有しておられる17〜50と35ミリ
お借りになっている55〜200で良いと思います

が料理撮ったり室内で撮影するときにわざわざ
D5100にレンズ付けて撮影するというのも面倒ではないでしょうか

ですのでコンデジ一台買われる事をおススメします

機種については各社いろいろと出していますのでご検討下さい

書込番号:13685506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/10/27 17:03(1年以上前)

sumireさんさん こんにちは。

シグマ17ー50o一本で十分だと思います。

旅行用の定番となると、レンズ交換しなくて良いように18ー270o等の高倍率も良いと思いますが、見たままと言う事ならば17ー50oF2.8ならば室内でもストロボ無しでもそれなりに撮れますし、撮影旅行で無いならば十分だと思います。

書込番号:13685524

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2011/10/27 17:32(1年以上前)

色々とアドバイスありがとうございました。

17-50と35ミリを持って行くことにします。

こちらで相談すれば、皆さん本当に親切に教えて下さるので助かります。
ありがとうございました。


写暦40年さんへ・・・
今回もアドバイス頂きありがとうございます。
あなたのアドバイスはとても的確で信憑性があるので、参考にさせて頂いています。
これからもアドバイス頂ければ嬉しいです。ありがとうございました。



書込番号:13685611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2011/10/27 17:55(1年以上前)

スレ主さん スレ閉じられたのにすみません。
一言訂正をば、AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8 Gを中望遠と書きましたが、35mm換算で1.5倍なので52.5mmの標準でしたね、失礼しました*_*;。
17-50mm F2.8EX DC OS HSMの望遠端が75mmなのでポートレイトで大きく撮りたいときはこちらですね。

書込番号:13685673

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

コンデジに単焦点➡ミラーレス

2011/10/26 14:59(1年以上前)


レンズ

クチコミ投稿数:86件

コンデジにズームレンズではなく高性能の明るい単焦点レンズがていていたらいいのになと思っていました。
単焦点レンズのついたコンデジは高価なものが多く、安いコンデジに単焦点レンズをつけてコストパフォーマンスをよくして、若干の利便性を犠牲にしても安価で高画質なコンデジが欲しいとていていました。

なるほど、その答えがミラーレスだったんですね、お母さん。

書込番号:13681151

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2011/10/26 17:00(1年以上前)

>コンデジにズームレンズではなく高性能の明るい単焦点レンズがていていたらいいのになと思っていました。

私もずっとそう思っていました。決して多機能じゃなくて良いので、ちょっと贅沢な開放では優しく、絞り込めばキリリと締まるレンズ、そんなコンデジを待っています。各社から候補が出てきていますので、少しずつ良い方向に向かっています。

書込番号:13681445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/10/27 01:31(1年以上前)

dark_knightさん
dark_knight!X10があるやろ!

書込番号:13683704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/10/27 15:28(1年以上前)

単焦点のコンデジでは、多く売れないと思いますので製造しないのではないでしょうか?

書込番号:13685283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2011/10/27 16:00(1年以上前)

じじかめさん
おっしゃる通り。ですからミラーレスで単焦点レンズなんですよね。

書込番号:13685367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/10/27 16:14(1年以上前)

レンズ交換式なら、好みのレンズを使えますし、中でもミラーレスは小型でいいですね。

書込番号:13685400

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

写真家の 阿部了さんのレンズ

2011/10/24 05:58(1年以上前)


レンズ

スレ主 chiro1234さん
クチコミ投稿数:23件

NHKの番組『サラメシ』で写真家の阿部了さんが使っていたレンズ、分かる方いらっしゃいますか?

動画が見れます。
http://www.pideo.net/video/youku/744b7d91edbd4381/
14分くらい経ったところからです。

書込番号:13670706

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/10/24 07:11(1年以上前)

5D2にEF24-105mm F4Lのような気もしますが

書込番号:13670807

ナイスクチコミ!3


スレ主 chiro1234さん
クチコミ投稿数:23件

2011/10/24 07:31(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。
すみません。説明不足でした。
阿部さんカメラ2台持たれていますが、ストロボついてない方です。

Lレンズではないような。単焦点でしょうかね?

ちなみにお答えいただいた24-105mmの方、写真を見るとストロボ直射でもかなり柔らかいですよね?
なんででしょ?(時折静止する画像が阿部さんの撮った写真です)

書込番号:13670845

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2011/10/24 08:30(1年以上前)

はっきりは見えませんでしたが、赤ハチマキは見えませんでした。

もし自分だったら、この中から選びますね
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10501010058.10501010013.10501010008.10501010009

弁当の写真を撮るならマクロなのかと思いますが、万能の50mmかもしれません。
ちょっと長めに感じたので、100mmF2のような気もするし...

書込番号:13671006

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/10/24 18:36(1年以上前)

こんばんは。chiro1234さん

5D MarkIIにEF35mm F2だと思いますよ。

書込番号:13672741

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 chiro1234さん
クチコミ投稿数:23件

2012/07/25 09:12(1年以上前)

返信とっても遅くなってしまってスミマセン。
ありがとうございました〜

書込番号:14853927

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

レンズ

クチコミ投稿数:33件

Q購入に傾いていますが、今一つ理解できないことがあります。数年前から一眼カメラを始めましたが、一眼デジカメ入門者のため。関係の解説記事などを読んでも、僕の知識では分からないことがあります。

 現在、キヤノンのイオスキスの「X2」と「F」の機種を使っています。この交換レンズとして、マクロと望遠を数本持っています。
 「Q用マウントアダプター」が発売されており、キヤノン用としては「キヤノンFDマウント」が発売されています。このマウントを購入すれば、即、僕の持っている交換レンズは使えるのでしょうか?・・。解説記事をみると、フイルムカメラの機種の交換レンズのみが使用可能のように読み取れるのですが・・僕の知識の範囲では分からず悩んでいます。

 諸先輩から、素人にも分かるようにご教示いただくとありがたいです。よろしくお願いいたします。

書込番号:13661259

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/10/22 11:20(1年以上前)

現在のキヤノンマウントはEFマウントであり、20数年前までのマニュアルフォーカス時代のFDマウントとは別物です
なのでFD用のマウントアダプターを買われてもEFレンズは装着不可能です

またEFマウント → ペンタックスQ 用のマウントアダプターはそのうち発売されるとは思いますが、EFマウントはFDマウントと違いレンズとボディのやりとりはメカニカルなものでなく、電気的なもののみでおこなっていますので、EFマウント用のマウントアダプターが出たとしても、レンズにある絞りがコントロールすることができません。

なので絞り開放のまま使うか、マウントアダプター内に絞り機構のあるアダプターを買われるしかないと思いますが、絞り調節機構のあるアダプターでも実際にはちょっとだけ絞り込めるというものらしいです(他のアダプターでの話)

どちらにしろEF用のマウントアダプターの発売まで待つしかありません。
(既に発売されているかもしれませんが)

書込番号:13661304

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2011/10/22 11:40(1年以上前)

Frank.Flanker さん

 さっそくのご教示ありがとうございました。よく理解できました。高い買い物をするところでした。明快なご教示に感謝しております。こりからも、よろしくお願い申し上げます。

書込番号:13661382

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/10/22 14:32(1年以上前)

kiponなら絞り調節機構の無いタイプですが出ているようです
ただし先に述べたように完全電子マウントのEFレンズは絞りを動かすことが出来ない為に、常に絞り開放での撮影になります

http://item.rakuten.co.jp/auc-stkb/eos-c-pq-kipon-dl/

書込番号:13662102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2011/10/22 15:01(1年以上前)

Frank.Flanker さん

 再度ご教示ありがとうございました。大変勉強になりました。
 ちなみに、友人がオリンパスペンE-P1と付随する交換レンズを持っています。こちらのオリンパス用のマウントアダプターも、ペンタQではキヤノンEFマウントのように同じ条件となるのですね?・・・
 虫のよい話ですが、お分かりになったら教えてください。

書込番号:13662222

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/10/22 16:43(1年以上前)

マウントアダプター遊びは、基本は絞りリングがあってマニュアルフォーカスのレンズが向いています

最近のレンズは絞りリングが廃止されていますし、マウントとしては設計の新しいオリンパスペンE-P1、すなわちマイクロフォーサーズ用のマウントはキヤノンと同様の完全電子マウントですから絞りはコントロールできないでしょう

書込番号:13662601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2011/10/22 16:57(1年以上前)

Frank.Flanker さん

 いろいろご親切に教えていただきありがとうございました。厚くお礼申し上げます。
 僕の疑問点がアヤフヤから、すべて解決しました。これからもご指導ください。

書込番号:13662655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:56件

2011/10/22 21:13(1年以上前)

Qにはまだこーゆー話はないけど、オリンパスには物好きな外人さんがキヤノンEFレンズアダプタを開発中らしいですよ〜♪

http://digicame-info.com/2010/11/ef-3.html


もっとも、出てもすごいお値段だし、電源とかBOXわかれてておっきいみたいだから、ハチゴローとか付けるんでもないかぎりペイしないかも☆

書込番号:13663869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2011/10/22 21:32(1年以上前)

Ein Hu..ftbein さん

 貴重な情報ありがとうございます。いろいろな研究者がいるものですね。仮に、安価で取り扱いが簡単なら購入したいものです。これんらも、情報があったら教えてください。

書込番号:13663983

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/10/23 07:40(1年以上前)

その類の情報なら最近こういうのがありました
>EFレンズの絞りの制御が可能なm4/3用のマウントアダプタが登場
http://digicame-info.com/2011/09/m43ef.htm

マイクロフォーサーズ機のレンズの制御方法とEFレンズの制御方法が違うから結局はカメラ側からダイレクトに絞りが制御できない
結局はアダプター自体にレンズの絞りをコントロールする装置を付けたている為に大きなアダプターになっているのでしょう

一番良いのはキヤノンからミラーレスがでることでしょうね
そうすれば純正のマウントアダプターならばEFレンズはAFも絞りもOKな可能性が高い

書込番号:13665911

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/10/23 07:46(1年以上前)

失礼しました
URLの最後尾、htmlの最後のlの一文字が消えていました

ただしいリンク先はこちら
http://digicame-info.com/2011/09/m43ef.html

書込番号:13665929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2011/10/24 18:56(1年以上前)

Frank.Flanker さん

 いろいろご指導ありがとうございます。23日・24日と仕事で東京に出張しておりました。帰宅して拝読したころです。
 微に細にわたりご配慮をいただき感謝しております。これからもよろしくお願いいたします。

書込番号:13672818

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

レンズ

スレ主 monhbさん
クチコミ投稿数:24件

交換レンズの劣化について教えてください。
レンズ沼にはまってしまい、中古レンズを買おうかどうか迷うことが多いのですが、交換レンズの場合、大事に扱っていてもレンズ自体の劣化とか、光軸のズレなどの劣化は生じるものなのでしょうか?
使用に伴い、レンズ表面のキズやほこりの侵入、シーリング部の劣化があることはわかるのですが、それ以外の要因として、どのようなものがあるのでしょうか?
たとえば、色収差とか歪曲収差なども大きくなってくるのでしょうか?
教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:13654305

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/10/20 21:54(1年以上前)

硝材にトリウムを含んだタクマーは黄変したりします。私も持っていますが、白バックに透かしてみると良く分かります。
http://xylocopal2.exblog.jp/4803677/

書込番号:13654518

ナイスクチコミ!0


g丸さん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:7件

2011/10/20 22:44(1年以上前)

バル切れとか内部レンズが曇っているのもあるね

あと電子デバイスも劣化します
モーター内蔵AFレンズだとモーターの劣化
内部配線の劣化など

書込番号:13654821

ナイスクチコミ!0


スレ主 monhbさん
クチコミ投稿数:24件

2011/10/20 23:53(1年以上前)

さっそく返信していただき、ありがとうございます。

昔のレンズには、トリウムが含まれているものがあって、放射線が出ていることがあるんですねぇ(~_~;)初めて知りました。なるほど!目からウロコです。

10年ぐらい前程度のLレンズなら、放射線による黄変はないと考えて良いですか?


それと「バル切れ」というのは、レンズ張り合わせ面の接着剤が変質または変色するということでしょうか?大体、何年ぐらいで症状が出てくるものなのでしょうか?

歪みや光軸なんかは、どうですか?保管状態等の要因はあるでしょうけど・・・

質問ばかりで、すいません(~_~;) 勉強させてください。

書込番号:13655186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/10/21 01:51(1年以上前)

monhbさん
バルサム切れ、
張り合わせて有る、
接着剤みたいなやつが、
剥がれて来る事やで。

書込番号:13655608

ナイスクチコミ!0


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 AyaMurasaki 

2011/10/21 05:33(1年以上前)

>歪みや光軸なんかは、どうですか?

ぶつけたり、落としたりすれば影響が出る可能性があります。また初期不良に後で気付いて経年劣化と思うケースもあり得ます。しかし通常の保管でご懸念の事態が起こるとは思えません。

書込番号:13655804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2011/10/21 09:45(1年以上前)

中古レンズといってもいろいろですが、ここ10年〜15年ほどのものでしたら
ほとんどのものは経年劣化はさほど気にすることはないと思いますよ。
これからまた20年使うとなれば別ですが(笑)

トリウムが使われていたのは40年ほど前の話ですし、その中でもごく一部のレンズです。
代表的なのはTakumar50/1.4ですが、後継のPENTAX-M50/1.4ではトリウムは使われて
いませんね。1970年代後半以降のレンズなら使われていることはないかと思います。

バルサムは貼り合わせレンズの接着剤のことで、もとはカナダバルサムの木の樹脂を
使っていたことからその名が来ています。(今でも顕微鏡のプレパラート作り用に
入手できますね)近代のレンズはほぼ例外なく光硬化型の合成樹脂が使われており、
バルサムを使っている物はないと思います。

バルサムは天然素材ゆえに使用・保管状況(特に高温多湿下に弱い)により劣化し
いわゆる「バルサム切れ」を起こす事もありましたが、今の合成樹脂は科学的に
安定していますので、一般的なレンズの寿命の中で劣化することはまれだと思います。

もっとも合成樹脂以降のものでも初期の頃のものや、固有の機種によってはクモリや
黄変、気泡などが出やすい問題を抱えているものもあるようですね。
(20年程前のTokinaレンズや、SIGMAの一部もクモリやすいものがありますね)


収差などの画質低下については、落下や摩耗等による要因がなければ、経年劣化のみで
発生することは考えにくいと思います。

経年劣化がでやすいのはむしろ外装関係だと思います。
ラバー調の塗装(ポリウレタン塗装)の加水分解によるベタベタや、プラ・ゴムの白化etc...

現代のレンズで、使用による性能低下が考えられるのは
・ズームレンズのガタ・引っかかり(ガイドスリーブの偏磨耗)、緩みによる自重落下
・AFモータの作動不良、異音(ブラシ摩耗など)
・AF駆動機構の摩耗(ピニオンギアの摩耗や、プーリーベルトの劣化・伸び)
経験上はこのくらいかなぁ・・・ でもよほど使い込まないとならないと思います。

MFオールドレンズになると、ヘリコイドの固着や絞り羽根の油染みなどまた
別の部分で注意が必要になりますが・・・

書込番号:13656364

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2011/10/22 00:00(1年以上前)

SMC takumarトリウムレンズ

古いレンズは、細かいことを気にする方は手を出さない方が良いと思いますけど。。。

10年ぐらい前程度のLレンズということは、EFレンズですよね。
物によっては、部品が無くて壊れたらアウトですよ。
その辺を理解して使ってください。

ちなみに、EF28-80Lを今も使っていますが、そろそろAFが怪しくなってきました。。。

書込番号:13659601

ナイスクチコミ!0


スレ主 monhbさん
クチコミ投稿数:24件

2011/10/22 00:41(1年以上前)

皆さん、たくさん教えていただき、ありがとうございました。勉強になりました。
昔はたくさんCANON FDレンズを所有。結婚して売却→●●チョン→SONY DSC-R1でガマンしていたんですが、先日、遂にEOS 5D Uを購入してしまいました。するとやっぱりEF Lレンズが欲しくなる沼にはまってしまいました(笑)
早くもEF135L2.0、EF35L1.4とEF100L2.8マクロの中古を買ってしまってから、経年劣化はどうなのかな?と気になり始めたものの・・・
購入してすぐに虫が入ったEF70-105L4.0の画像よりも少し古めの35Lや135Lなどのほうが何故か好ましい感じがして、また中古を選びそうなので質問した次第です。
防湿庫も購入したので、安心して中古を選べそうです。ありがとうございました。

書込番号:13659792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/10/22 10:47(1年以上前)

monhbさん
エンジョイレンズライフ!

書込番号:13661169

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ保護フィルターのお手入れ方法

2011/10/16 18:08(1年以上前)


レンズ

クチコミ投稿数:254件

いつも質問ばかりですいません。

現在、一眼のレンズの先に傷、汚れ防止用ケンコーのレンズ保護カバーを付けていますが
皮脂汚れが付いてしまい取れません。

拭きとろうとしましたが、コーティングのせいか
セームがうまく滑らないので取れないのです。

メンテナンス方法を教えてください<(_ _)>

書込番号:13636126

ナイスクチコミ!0


返信する
万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/10/16 18:21(1年以上前)

こんにちは。チュードルっ子さん

HAKUBA製のレンズペンを使ってみてはいかがでしょうか。

http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0108080001

レンズペン デジクリア

http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0108080003

書込番号:13636168

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/10/16 18:23(1年以上前)

こんにちは。

一般的には、レンズと同様に、最初にブロワーでホコリを吹き飛ばした後、クリーニング液とクリーニングペーパーで清掃します。
http://www.yodobashi.com/%E5%AF%8C%E5%A3%AB%E3%83%95%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%A0-FUJIFILM-%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%89%EF%BC%8830ml%EF%BC%89/pd/000000110554000088/

http://www.yodobashi.com/%E5%AF%8C%E5%A3%AB%E3%83%95%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%A0-FUJIFILM-%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%EF%BC%8850%E6%9E%9A%E5%85%A5%E3%82%8A%EF%BC%89/pd/000000110554000095/

セーム皮はボディやレンズ鏡胴なら使いますが、ガラス面には使いたくありません。
新品ならともかく、1度以上使った物は、ホコリを含んでいます。
もし、硬いホコリを含んでいた場合は、レンズが傷付きます。

汚れがひどい場合、フィルターを取り外し、そのまま水+洗剤で洗い、十分乾燥させても良いでしょう。

書込番号:13636172

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/10/16 18:58(1年以上前)

私の場合は、メガネ用のイソプロピルアルコールのクリーナを吹き付けて汚れを取っています。
(持ってるフィルターのほとんどが安物なので…)

書込番号:13636299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/10/16 20:07(1年以上前)

通常はブロアーで吹いてトレシーで拭くだけですが、それで取れない場合はレンズペンを使います。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2007/01/30/5428.html

書込番号:13636602

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:254件

2011/10/16 21:20(1年以上前)

皆さ〜ん、本当に丁寧に教えて下さり
ありがとうございます。

近いうちに試してみたいと思います。

皆さん、ボデーのお手入れはどうなさってますか?

今日、港に行き写真を撮ってきました。

風があったので、潮風にあたりました。

また、運動会等でも使用しますので砂埃や汗等も付くと思うのですが

どのようにお手入れすればいいのか・・・

ちょっとくらいで壊れたりはしないと思いますが

きっちりメンテをして長い間、使用したいと思います。

なにせ、素人同然の自分です。

よろしければ良きアドバイスお願いします<(_ _)>

書込番号:13636963

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/10/16 22:03(1年以上前)

チュードルっ子さん

海辺で使った場合は手拭いやタオルをぬるま湯で濡らして固く絞りボディをベタツキが
なくなるまで何度も拭いて乾いた手拭いやタオルで乾拭きしてやれば良いです。

書込番号:13637191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:254件

2011/10/16 22:24(1年以上前)

固く絞った手拭いで拭けばOKですか。

わかりました、しっかりメンテもして

良い写真を撮りたいと思います。

ありがとうございます。

書込番号:13637333

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/10/17 09:53(1年以上前)

チュードルっ子さん
メガネ屋さんから貰ったやつで拭いてるけどな。

書込番号:13638857

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:254件

2011/10/18 10:53(1年以上前)

そうですね、メガネ拭きもいいですね。

自分もちょうど眼鏡をかけているので

試してみます。

書込番号:13643285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/10/18 10:56(1年以上前)

チュードルっ子さん
試してみてや〜

書込番号:13643295

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「レンズなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
レンズなんでも掲示板を新規書き込みレンズなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング