このページのスレッド一覧(全1503スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 11 | 14 | 2011年7月11日 14:46 | |
| 1 | 11 | 2011年7月13日 22:42 | |
| 16 | 17 | 2011年7月9日 22:14 | |
| 1 | 6 | 2011年7月9日 16:10 | |
| 3 | 8 | 2011年8月26日 20:14 | |
| 2 | 4 | 2011年7月10日 21:26 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ズームなりフォーカスなりするという事はそのたびにレンズが動くわけで…
レンズが動けば空気が動くので、当然空気の出入りが生じます。
ついでに、どこかが可動するという事は、擦れてゴミが発生する事もあります。
なので、クリーンルームで使わずに保管しておくとかでなければ、いずれゴミは入るでしょうね^^;
まれに、自分で分解して組み立てる方もいますが、基本的には気にしないか、あまりにひどいならサービスセンターで掃除してもらうかのいずれかだと思います。
書込番号:13239881
3点
ネットで調べてみて、最大限に絞って、白いところ写してみてくださいとありましたので、そのようにやってみると、黒い点が小さく写っています。
私は、素人ですが、気にする必要はないのでしょうか。
書込番号:13239919
0点
>最大限に絞って、白いところ写してみてくださいとありましたので
それは、レンズ内のホコリではなくてセンサー面(正確にはローパスフィルター)についたゴミだと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13236304/
上のスレでもありましたが、レンズ内のごみは早々写るものじゃないです。
センサー面のゴミも、普段使う絞りで写りこまなければあまり気にしなくていいと思います。
逆に、普段撮ってる写真にも写っているなら、清掃が必要でしょうね。
センサー面のゴミは取説にある方法でブロアでシュポシュポするか、サービスセンターで清掃してもらいましょう。
一応、自分でやるためのツールもありますが、失敗して傷つけると有償修理になるので、自己責任ですね。
私は、近くにサービスセンターがないので自分で清掃しちゃいますけど。
書込番号:13239933
![]()
3点
藍川水月さんが書かれた通りです。塵が入ったり曇りが生じるのは避けられません。
微小な塵は写りに影響が無いので無視しますが、増えたり或いは目立つ大きさの塵が入った時はサービスセンターに分解掃除を頼みます。尚、近年のレンズはユニット化されている物が有るので、清掃ではなく部品交換に成る事が有ります。気になるならサービスセンターに電話して相談されては?
書込番号:13239944
0点
皆様
いろいろとご指導をいただきありがとうございます。
センサーというのは、レンズを取った時に、本体にないに見える鏡のことでしょうか。
書込番号:13239954
0点
一眼レフの場合、鏡の奥にシャッター幕という幕があり、さらにその後ろにセンサーがあります。で、撮影するときには、ミラーが上がって、シャッター幕が開いて、センサーに光が当たって写真が撮れます。
お使いのカメラの機種がわかりませんが、一般的にどのメーカーであっても、センサーをクリーニングするために、ミラーとシャッター幕を上げるクリーニングモードが存在するはずなので、取説を見て試してみてください。
ただし、ブロアでシュポシュポする場合、あんまり強くやりすぎると、ゴミが分解しないと取れない場所に入りこんでしまうこともあるので、軽めにやって変わらなければ、サービスセンターに持って行くのが無難だと思います。
書込番号:13239963
0点
レンズ内のホコリが写ることはほとんどありませんのでレンズ内のホコリは気にしないのが一番です
また最大限に絞って空とか白いところを写してみるのは、レンズではなくカメラの撮像素子の直前にあるLPFについたゴミがどのくらいあるかを見極める時に使う方法です
その状態で写っていても、普段撮る写真にゴミが写るとは限りません
普段の撮影で絞り込むことはまれですし、デジタルでは絞り込んでもF16まで、それ以上は小絞りボケが出るのでF22とかは使わないほうがいいですから
通常のセンサークリーニングで取れないゴミはレンズを外し、カメラを手動クリーニングモードにしてマウント開口部を下に向け、下からブロアーでシュポシュポすればたいていのゴミはとれます
でも中にはどうしても取れない粘着性のゴミがあったりしますのでそういうのはSCでクリーニングしてもらって下さい
書込番号:13239981
1点
皆様
いろいろとありがとうございます。
たくさんのご返信をいただいたこと自体、気にしない方向へと気持ちが変わっていきました。
アフリカにいる私と相当の時差があるところ、たくさんの返信をいただきまして誠にありがとうございました。
書込番号:13240043
0点
レンズ内にゴミが混入する事は多少なりともあります。
ゴミよりも怖いのはカビです。
出来れば月に一度は機材を持って撮影に行きましょう。
月一でも外気に触れればカビは防げる可能性 大ですよ。
書込番号:13240150
1点
m.masakiさん おはようございます。
レンズの埃やローパスフィルターのゴミは、余り気にしないのが一番だと思います。
レンズ内の埃は入って当たり前だし写りにはよほどでないと影響しませんし、ローパスフィルターのゴミも普通使用されている絞りで写らない程度であれば、逆に掃除しようとしてシュポシュポが埃をつける事にもなりかねません。
どちらもひどくなればメーカーへの清掃依頼が一番だと思います。
書込番号:13240163
1点
m.masakiさん
ズームレンズ、入りやすい
単焦点、入りにくい
メーカーによっては、
入りにくい構造に、なってるやつとか
入っても、出やすい構造に、なってるやつも有るで。
書込番号:13240176
0点
m.masakiさん
エンジョイレンズライフ!
書込番号:13240217
1点
ホコリはサービスセンターで取ってもらっても、使っている内にまた入りますので
気にしないようにしましょう!
書込番号:13241372
0点
ボディ5D2
所有レンズ
EF24mmF1.4L2
EF50F1.4
EF70-300F4-5.6L IS
タムロンA09(28-75)
この状態の私は、
EF50F1.2L
EF85f1.2L2
EF100F2.8L IS マクロ
の3本を買う計画を立てていますが、
ボーナス全部ブチ込んでいいものか悩んでいますが、吹っ切りましたw
そこで、50はダブってるから別のにしなさいとか、
マクロはやめてズームがいいよなどのアドバイスを頂けたらと思います。
予算は、価格コム値段で40くらいです。
撮影は、手持ち中心のスナップが多いです。
バックリとしてますが、よろしくお願いします!
0点
>そこで、50はダブってるから別のにしなさいとか、
うん
50はダブってるから、銘玉と言われるEF35mmF1.4L USMか同じくEF135mmF2L USMのどちらかがいいかと思います
両方とも発売から年月が経ってるけどスナップには35mmの焦点距離が意外と便利かも
書込番号:13239874
1点
Frank.Flankerさん
実は、35mmは悩んでたんです!
でも、古いからなぁと思っていて。
24mmで撮ることが多いんですが、
ちょっと広すぎるんぁと思うことも案外あって。
35mmか135ですかぁ、ありがとうございます!
書込番号:13239896
0点
確かに古いですよね
リニューアルの噂もあるし、今度出てくる時はコーティングも24mm同様になると思います
書込番号:13239999
0点
急ぎでないなら今すぐ注ぎ込まなくてもよくないですか?
モチベーションが下がったときに新しい機材を一つずつ買えばいいように思います。
色々リニューアルの噂も絶えないですからね。
でも定期的につぎ込めるお金があるなら大人買いもありかもしれません。
貧乏な僕は40万あったら、、、、撮影旅行でも行くかな。
レンズだったら望遠強化すると思います。スナップはズームが便利70−200F2.8とか全く違う絵が欲しければ400mm以上とか。
広角もお持ちでないので14mmとかも面白いかもしれません。
書込番号:13240119
0点
tadeenさん おはようございます。
手持ち中心のスナップではすべて必要ないと言いたいところですが、クラス最高のレンズばかりでとりあえず買ってみると言うのも良いかも知れません。
一番良いと思われるレンズを揃えればそれ以上は無いわけで、レンズ沼の最悪のパターンの安物買いの銭失いにはならないからです。
但しマクロ撮影をされるのであれば100oが必要でしょうが、そうでないのであれば24oと50oの間の35oがあった方が良いと思います。
書込番号:13240201
0点
Yellow3さん
確かにいま注入しなくても良いのです!
ただ、まとめて買ってしまえば、もうレンズのこと
考えないで済むかと思いまして・・・
写歴40年さん
私が最も恐れていた核心を突くお言葉・・・
「どれもいらない」
それでも、沼の最悪パターンを避けるために、
35mm加えてクラス最高を揃えてしまう・・・
フィッシュアイで質問した沼が、いま実現してしまうのでしょうか
書込番号:13240556
0点
今のままでいいという案もあると思います。
書込番号:13241379
0点
じじかめさん
LレンズのLは、ラグジュアリーの意味であっても、
無駄に金を使うの意味ではなく、
また、
レンズを磨くなら腕を磨けという叱咤激励でもあるのでしょうか・・・(笑涙)
書込番号:13241435
0点
「こんなところでクダを巻いているヒマがあったら写真の1枚でも撮ってこい!」という先人のありがたいお言葉があります。
書込番号:13241944
0点
ご報告
85と50買いました・・・
今回分かったのは、写真を撮るのが、もちろん大好きなんですが、
カメラという機械も好きなんだということです。
50f1.4は、友人から貰ったものなので売ることはないと思います。
ご指導ご鞭撻、ありがとうございました!
書込番号:13250702
0点
キタムラの中古レンズでB商品 レンズ内大ゴミあり っていうのがありました。値段も安いしずっと欲しかったレンズなので購入しようかなと
思っていますがゴミの多いレンズは皆さんだったら購入しますか? よろしくお願いします。
0点
「ゴミあり」は購入しますが、「大ゴミあり」は避けます。
書込番号:13231767
1点
じじかめ様 ありがとうございます。やはり、大ゴミだと撮影に影響あるのでしょうか?
書込番号:13231772
1点
多少のチリなら撮影に影響しないと思うので気にしませんが、大ゴミってどの位の大きさなんでしょうね
目で見て大きさ確認して、店の人にも撮影の影響ぐあいを確認してから購入判断すればいいと思います
書込番号:13231866
![]()
1点
キタムラは近隣店舗に取り寄せ確認できますので、
現品を見てから判断されてはいかが。
大ゴミって大きなゴミでしょうか。長くても凄く細いとか?
書込番号:13231869
0点
「レンズ内大ゴミあり」は画像に写り込む可能性 大です。
レンズ清掃で余分な出費がかかりますので 避けたほうがいいでしょう。
書込番号:13231912
0点
僕も中古レンズを購入するときはレンズ内大ゴミあり
は避けて購入しています。
書込番号:13231951
1点
どんなレンズで、価格がいくらだか分かりませんが、メーカーにO/Hを依頼すると、安くても、1万程度は必要です。
買った後、自分で分解清掃する事は考えられませんか?
ヨドバシカメラでは、カメラやレンズの分解に使う工具も売っています。
http://www.yodobashi.com/ec/category/19055_500000000000000301/index.html?cate=19055_500000000000000301&word=%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E5%B7%A5%E5%85%B7%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88&searchbtn=true
いきなり、本番レンズをバラすのは怖いと思いますので、\1,000程度のレンズで練習した後、チャレンジされたらいかがでしょう。
書込番号:13231970
![]()
1点
こういう場合レンズのメーカーと品名を記入されたら、もっと確実な情報が得られると思います。これが何十万もするレンズのB級品なのか、2万円程度のB級品なのかで購入を勧めるか、留まるべきかの意見も分かれると思うし、ズームの場合は個別にごみが入りやすい商品もあるので、仕方ないと考えてみたり、安物なら新品のほうがよろしいのでは?という意見もでると思うので、今からでもそれくらいの情報は入れた方が良いかと思います。以上
書込番号:13232312
1点
皆さんアドバイスありがとうございます。レンズはタムロンの90mmマクロレンズです。避けられる方が多いですね。撮影に影響なければいいのですが。
書込番号:13232359
0点
272Eですか・・・
私も271、272と所有しておりました。
このレンズは長く伸びてごみが入りやすい、値段もそこそこ安くないので、もっと良品に近いA級品を選びたいですね。B級、A級でも値段は数千円しか違わないと思いますので。ちなみに私なら買いません。ずっとそれ(ゴミ)が気になってしまうから。
書込番号:13232399
![]()
0点
カップセブン様 ありがとうございます。このレンズ中古ではなかなか出ないので余計悩みます。
書込番号:13232436
2点
前玉周りですと、容易に自前清掃可能ですが、入り込んだところですと厄介です。
つまり、前玉周りゴミで廉価なら、私の場合は分解しますので出物ですけど。
こーたいさんは、Kマウントですね。
書込番号:13232495
1点
272E(EOS)は未だに所有したままでした。
最近の出番は。。。 すっかりなくなってしまいましたけど・・・
このレンズはボケの綺麗さを買うようなレンズですが
フルサイズの一眼レフなら90でとても使いやすいと思います。
しかし通常だと倍率がかかり、カメラにもよりますが130くらい相当
になるかと思います。かなりの望遠(当たり前な話ですけど)
私はシグマの50マクロ(80相当)を好んで使ってます。
安くて手ごろ、標準としても使える@@;
マクロの場合、私もやってしまうのですが、夢中なあまりに
被写体に突撃してしまったり、雫を付けてしまったりと
いろいろな事がおきてしまうので、なるべくなら
新品同様の購入をお勧めします。もしくは新品。
シグマ50の事は気にしないで下さい。そういう
選択肢もあるということで書いたまでです。
書込番号:13232507
1点
皆さんありがとうございます。取り寄せてみて店員さんと現物を確認して決めたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:13232965
0点
「大ごみあり」でも写りに影響ない場合もあると思いますが、大事に使われたとは
思われませんので、避けるようにしています。
書込番号:13233049
0点
こんにちわ。
私は実用に問題なければあまり気にしません。
基本、後玉付近に大きいものがあるのでもなければ、チリやゴミが写真に写り込むことはまずないです。
先日まで使ってた272E(今は272EU)もレンズ前面から見て2mm×2mmくらいのかなり目立つゴミが
中玉に入ってましたけど、写りには問題なかったですよ。
もっとも、ゴミが入っていること自体はあまり気分のいい物ではないですし許容範囲は人それぞれです。
サンプルで、50/1.8のフィルタにネリケシ付けて撮ったのを上げてみますね。
F8くらいからはさすがに映り込みますが、けっこう平気なモノです。
無論、レンズ口径やレンズ内での場所によって影響が出ることもありますけど、まともなお店ならそういうモノは
難あり品やジャンク品で出してると思います。
個人的な経験では、キタムラのB品はそんなに悪くないと思いますよ。フジヤのAB品と同じくらいに感じます。
書込番号:13234251
5点
オミナリオ様 サンプルまでつけて頂きありがとうございます。 あまり気にすることなさそうですね。購入の方向でいきます。
書込番号:13234538
1点
>AF/MFではなく、AFのみになっているレンズはマニュアルフォーカスできないんですか?
具体的にはどのレンズでしょう。
ここレンズ板に書かれていることは、レンズ交換式カメラ用レンズだとは思いますが…。
フォーカスリングが有るレンズなら、ボディの設定が必要な場合も有りますが、たぶん出来ると思います。
ただ、リバース撮影など、特殊な撮影方法の場合、出来ないレンズも多いですが…。
フォーカスリングが無いレンズって、あるのかな?
書込番号:13231381
0点
らびってぃさん おはようございます。
価格comの分類では比較的古いAFが出た当時のレンズはAF、最近のAFレンズはAF/MFと表記されていますが、ほとんどのAFレンズはマニュアルフォーカスも出来ます。
ニコンの場合はDタイプはAF新しいAF-SレンズはAF/MFと言うように、どういう分類で分けているのか私には解りませんが、Dタイプレンズもマニュアルフォーカス出来ますので余りそのポイントは気にしなくて良いと思います。
書込番号:13231451
![]()
0点
一眼レフ用の交換レンズ(AF用)でMFできないレンズは、ほとんど無いと思います。
気になるレンズ名を記載すれば、正確なレスが得られると思います。
書込番号:13231528
![]()
0点
AFのみのスイッチって??ですけど
カメラによってはボディ側でAF/MFに切り替えるのもあるので、レンズにスイッチのないものもあります
書込番号:13231593
0点
たとえばこれですね。AF表記。Ai AF Nikkor 20mm f/2.8D
http://kakaku.com/item/10503510237/spec/
MFできます。(ボディ側切り替え)
書込番号:13231893
![]()
1点
皆様いつもありがとうございます。
また一つ悩みが解消されました。
写歴40年さんの価格.comでの表記の傾向へのご説明と
じじかめさんのクチコミの使い方へのアドバイス
うさらネットさんが示してくださったレンズの具体例
をグッドアンサーにさせていただきました。
書込番号:13233146
0点
http://www.sofmap.com/tenpo/event/pop/5201020_26.htm
こんなん見つけました。(リンク先で下にスクロールしてください)
7月6日営業開始時点では在庫有のようです。
オンラインショップではなく、店頭の中古販売在庫品リストのようです。
電話注文⇒代引きに対応しているようなので、遠方からでも購入は可能なようです。
書込番号:13223630
![]()
1点
あ!申し訳ないです。リンク先の在庫はAPO無しですね・・・確認不足でした。
書込番号:13223634
0点
http://www.sigma-photo.co.jp/news/110208_apo50-150_28ex_dc_os_hsm.htm
OSつきに切り替え準備中なのでしょうね?
書込番号:13225085
1点
こんばんは
少し前までは、キタムラのネット中古で新品同様として出てたんですが、消えちゃいましたね。
このレンズ、私の中では非常に稼働率の高いレンズです。
もうちょっと寄れたらなぁとは思いますが。
OSいらないから、マクロ性能をあげてくれないかなぁ
書込番号:13230659
0点
あ、享楽さん
リンク先はAPO付いてないですけど、このレンズで間違いないですよ。
ではでは
書込番号:13230667
0点
享楽さん
探していただきありがとうございます。
ちょいと前までは激安投げ売りだったのに、現在は入手も難しい。
レンズ購入は難しいです(涙)
書込番号:13236326
0点
お、じじかめさんのリンク見て気づきましたが、新型は最短撮影距離80cmになってますね。
(EXIIは1m)
でも、フィルター系77mmですか、、、、重さも1kg超え確実そうですねぇ(´ヘ`;) う〜ん・・・
どうせだから、フードを花形にしてあげるともう少し人気出るんじゃないかと思うんですが。
花形フード好き多いですしw
書込番号:13236391
0点
このレンズは新品購入しましたが(2型)、2m以内の開放では甘い解像感で切れは全くありません。 また逆光に弱すぎて、すぐにフレアーの海になります。 もちろんシグマに意見しました。 発表だけされました新型は、FLD硝子レンズを搭載し、スーパーマルチレイヤーコートをかなり強化して、業務使用できるレンズに進化して登場するものと思います。
書込番号:13421741
1点
ポートレート用のレンズが欲しいと思っています。
中古のマニュアルフォーカスレンズで85mmのものが気になっていまして現在、以下の三本が気になっています。
Cosina Carl Zeiss Planar 85mm F1.4
Yashica Carl Zeiss Planar 85 mm F1.4
Nikon Ai 85mm F1.4
現在デジタル・フィルムともにニコンユーザーです。フィルムで使うことを前提にして考えています。
Yashicaレンズは使えませんが、YashicaがいいようでしたらRTSか安いEOSにマウントアダプターをつけて使うのもいいかなと思います。
描写、ピント合わせのしやすさ、逆行性能等の比較をなさった方はもちろん、それぞれのレンズの特徴をご存知の方いらっしゃいましたらいろいろお教えいただけると幸いです。
また、その他のマニュアルフォーカスの85mmレンズでオススメのものがありましたらそちらも併せてお知らせいただけると幸いです。ただマウントはニコンかEOS(+アダプタ)でお願いします。
よろしくお願いします。
0点
dark_knightさん
雑誌の特集は、
当てにならん!て
言ってる人も居るけど
雑誌の特集でやっとたで。
書込番号:13219772
0点
『中古のマニュアルフォーカスレンズで85mmのものが気になっていまして現在、以下の三本が気になっています。』
中古レンズは水物といいます。
気になったら、写りなどは関係なく大枚をはたいてその場で買わなければ手に入らないと考えてください。
そして、買った後で自分で撮って写りを確かめるのです。
書込番号:13220749
1点
たまたまYCマウントの85mm planer MMJとnikon Ai 85mmF1.4が手元にありました。
MMJ -> 50mmプラナー使ったことあるなら開放でも安心してプラナーらしいおおげさなボケを楽しめます。
ちなみにAEも売ってますので注意を。
Ai -> 開放だと、フレアより滲みが発生してそれによって解像感が下がる印象です。よく言えば1.4〜半段1.7或い2.0までの印象が少しづつちがうので絵作りが変えて撮影できます。女性ポートレートには合うかも、でもドキュメンタリー風にしたいシーンでは不向きかも。
おすすめは、AF85☆に近い写りをするsamyang85mmの新品29800円です。
書込番号:13223395
1点
こんばんは。dark_knightさん
僕がCONTAXを使ってた頃は Carl Zeiss Planar 85mm F1.4がポートレートレンズ
として有名でしたね。
Carl Zeiss Planar 85mm F1.4はドイツ製が写りに定評がありましたが。
僕もドイツ製を中古美品を無理して購入した記憶があります。
Nikon Ai 85mm F1.4もなかなかの写りをしてくれるレンズですよね。
書込番号:13238860
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)








