レンズなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > レンズ > なんでも掲示板

レンズなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(37499件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1503スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
レンズなんでも掲示板を新規書き込みレンズなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

50mmの次の広角レンズは何mm?

2011/05/05 06:51(1年以上前)


レンズ

スレ主 不知議さん
クチコミ投稿数:7件

28mmか21mmで悩んでいます。

普通なら28mmかな?と思います。
しかし、何かの時のために21mmの方が、
色々写しこめて良いかな?とも思います。

皆さんは50mmの次なら何mmを選びますか?
また、どんな使い分けをしていますが?

書込番号:12972401

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/05/05 07:01(1年以上前)

う〜ん。。。^_^;
どこのメーカーさんのカメラで・・・何を主体に撮影しておられるのか?分からないので・・・
的を射たアドバイスでは無いかもしれませんが・・・^_^;。。。

APS-Cカメラならば・・・

風景やスナップ中心なら、広角は10〜24mm位のズームレンズの方が使いでが有ると思うし。。。

子供スナップなら、28〜35mm程度のF2.0よりもF値の明るい物が良いと思うし。。。

単焦点レンズでF2.8・・・とかだと、あんまり使いどころが無い気がするけどな〜^_^;。。。

書込番号:12972426

ナイスクチコミ!2


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/05/05 07:04(1年以上前)

α900 ミノルタ20o

GRデジタル

スナップに有利なのは28o、風景で変化を付けたいなら20o。
とりあえず28oが無難だと思います。

GRデジタルなら、28oも21o(コンバータ)も手に入りますよ。

書込番号:12972429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:27件

2011/05/05 07:05(1年以上前)

21mmを買う予算があれば俄然21mm
21mmを使うと28mmの画角が狭く感じる
っか21mmってもしかしてライカかしら

書込番号:12972430

ナイスクチコミ!2


スレ主 不知議さん
クチコミ投稿数:7件

2011/05/05 07:10(1年以上前)

#4001さん、すいません。
>どこのメーカーさんのカメラ
中判カメラRZ67の購入検討しています。

>何を主体に撮影
人、風景

書込番号:12972442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:27件

2011/05/05 07:19(1年以上前)

RZの50mmって24mm位の広角レンズですよ
ちなみに標準レンズは110mm

あとワインダーを買われる場合古いタイプのワインダーTのほうが早いですよ
昔カメラマンを目指してたころ使ってました(スタジオマンしてました)

書込番号:12972454

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 不知議さん
クチコミ投稿数:7件

2011/05/05 07:27(1年以上前)

AXKAさん、レスありがとうございます。
参考にします。

ステハン野郎さん、おはようございます。
24mm相当!そうでしたか。。。
間違えてました。。。

遠出してお店でパンフレット貰った方が良いかな・・・

出直してきます。

※21mmか28mmなら、21mmの方が大は小を兼ねる的で良さそうですね。

書込番号:12972464

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/05/05 07:30(1年以上前)

わお!♪

37mmで、すでに魚眼レンズなんですけど^_^;。。。
個人的には、シフトレンズが欲しい気がする(わたしゃ中判はやってませんが^_^;)♪

ステハン野郎さんに同じく・・・以下同文(笑

書込番号:12972471

ナイスクチコミ!2


スレ主 不知議さん
クチコミ投稿数:7件

2011/05/05 07:36(1年以上前)

#4001さん
(涙)

書込番号:12972478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2011/05/06 00:37(1年以上前)

不知議さん&みなさん、こんばんは♪

 すでに解決済みですが…(^_^;)

 RZ67で風景をメインに撮影しています。 中古相場も、昔に比べると随分安くなりましたよねwww

 私は50mm、65mm、110mmの3本でシステムを組んでいますが…これだけでも私の被写体には十分に対応できています(^^♪

 中判ならではの高解像度で豊かな階調表現が得られる大きなポジは風景撮影には非常に魅力的ですね! しかも今なら、最も高価なレンズでも、購入価格は135判の入門クラスのズームレンズよりも安い値段ですので…中判に挑戦して見られる価値は十分にあると思います(*^^)v

 ただしレンズ選びよりも…RZ67はプリズムファインダーを取り付けない限り、内蔵の露出計が付いていませんので、風景撮影には性能の良いスポットメーターを入手される事が必須と思います。 最初はスポットメーターの操作(画面内の何処を測光するか等)に慣れが必要かと思いますが、上がってきたポジを眺めていると、そんな苦労を吹き飛ばしてくれる喜びも大きいです。

 是非とも中判の世界に飛び込んで見て下さい(^-^)ノ゛

書込番号:12976247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:4件

2011/05/10 23:07(1年以上前)

遅いスレですいません。
21mmと28mmで悩んでおられるカキコが目に留まったので...

この二つは全く別物です。
画角で判断しては失敗しますよ。
画の質をよく見比べた方がよいと思います。

21mmは20mmクラスでは、歪と解像度で群を抜いており、Zeissらしい色気のある写りで、一押しのレンズです。
50mm Makroとともに、常用レンズです。

28mmはあっさりとした仕上がりで、スナップには最適なレンズ。
初めは、Zeissらしくないと思い、すんでのところで手放すところでしたが、最近ようやく使い方がわかってきました。スナップに加え、室内撮り、マクロ的な使い方と万能レンズです。

Zeissは腕を鈍らせます。
とにかく撮れてしまいますから、注意してくださいね。

書込番号:12995384

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ツァイスに憧れ。

2011/04/25 22:34(1年以上前)


レンズ

スレ主 sloe.さん
クチコミ投稿数:5件

ツァイスのレンズが使いたいのですが、まだボディにも迷っています。

Nikonのボディだと何がおすすめですか?
D7000はツァイスに対応してるんでしょうか?

書込番号:12937418

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2011/04/26 14:57(1年以上前)

≫D7000はツァイスに対応してるんでしょうか?

使えます(*^_^*)

非CPUレンズ:撮影モード、で可能、レンズ情報手動設定でRGBマルチパターン測光、絞り値表示など使用可能(非AIレンズは使用不可)

D7000を使ったことないので何とも言えませんが、マニュアルフォーカス専用のレンズを
使うのであればファインダーの見えが良い機種を使った方が良いと思います。

量販店に行き、カメラとレンズセットしてもらいファインダー覗かしてもらうのもいい手だと思います。

できればFX機又はD300sを薦めます。

書込番号:12939532

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 sloe.さん
クチコミ投稿数:5件

2011/04/30 09:33(1年以上前)

ありがとうございます^^

実は他のレンズも気になります。

D7000には使用出来ないAiレンズがあると聞きました。

Aiの意味も分からない私ですが。。汗

レンズ選びって難しいですね。

書込番号:12953019

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ選び

2011/04/24 07:44(1年以上前)


レンズ

クチコミ投稿数:81件

現在D3100で
  ニコン AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR
   ニコン AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR
   シグマ 10-20mm F4-5.6 EX DC HSM
   TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1

を使用しています。
主に滝や花、風景がメインです。
これから飛行機やもっと風景がシャープに写したいです。
近い将来はD7000などの中級機を購入しようかと考えております。
シグマの18−250などはどうでしょうか?
レンズの選び方が分かりません。
お勧めレンズなどはありますでしょうか?

書込番号:12930902

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/04/24 07:58(1年以上前)

風景中心ならVR16-85がいいと思います。

http://kakaku.com/item/10503511928/

http://www.photozone.de/nikon--nikkor-aps-c-lens-tests/377-nikkor_1685_3556vr

書込番号:12930922

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2011/04/24 08:06(1年以上前)

じじかめさん
有難うございます。
やはり広角から中望遠をカバーできる16-85がいいですかね。

書込番号:12930934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/04/24 08:42(1年以上前)

>飛行機

お持ちの55-300とちょっと被りますが、こんなものは?

http://kakaku.com/item/K0000100664/

書込番号:12931007

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2011/04/24 08:43(1年以上前)

D40+Tamron18-250mm 18mm

D40+Tamron18-250mm 42mm

D40+Tamron18-250mm 120mm

D40+Tamron18-250mm 250mm

本当に何を撮るか分からない(拘らない、拘りたくない)散歩とか、日帰りの旅行とかに、
高倍率ズームは便利で、なくてはならない一本です。テレマクロが使える優位でしょうか。

風景ですとVR16-85mmが広角側の広さで便利で使っています。
ちょっと色気というか遊びの部分が少ない、癖のない実直レンズですが。

貼付は散歩の例で、Tamron18-250mmです。

書込番号:12931008

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件

2011/04/24 12:29(1年以上前)

みなさん大変有難うございました。
ご意見を参考に検討したいと思います。

書込番号:12931648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:5件

2011/04/24 16:42(1年以上前)

うーん・・・。
そもそも焦点距離による表現の違いというものを先ずは理解した方が良いです。
広角だから飛行機が撮れないのではなく、望遠だから風景が撮れないということも無く。
被写体からレンズを考えるのではなく、レンズから被写体を考えてみてはいかがでしょうか。
そうすれば、レンズの選び方が分かってくると思いますよ。

書込番号:12932398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件

2011/04/24 16:52(1年以上前)

たたのふたらのぶさん
分かっていますよ。
いろんな場面での皆さんに
お勧めレンズをお尋ねしたまでで。

書込番号:12932432

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

どれがベストか広角レンズ選択

2011/04/16 12:34(1年以上前)


レンズ

クチコミ投稿数:107件

よろしくお願い致します。

現在ペンタックス*istDSとK-xの二機体制です。
父親からのお下がりレンズを使ってきましたが、ずっと使える良い単焦点レンズが欲しいと思い、コシナPlanar50oとDistagon35oを購入しました。

しかしAPS-Cサイズのため、もう一段と広角のレンズが欲しいと思っております。Distagonは35oじゃなくて25oにしておけば良かったとも思いましたがそれはそれで…

被写体は特定のものはありません。だいたいはお気軽スナップ撮影です。

今だいたいの予算は5万円ぐらいです。この額で狙える20o近辺の広角レンズについて皆さんのご意見を参考にさせていただきたく書き込みさせていただきました。

ちなみに今考えているのが…

DA21o Limited

Jena Flektogon 20o

あたりで、遊べそうなDAフィッシュアイなどもアリかなぁとも思っております。

今一番惹かれているのはFlektogonなんですが、古いレンズに金使うなら新品のLimitedレンズにしといたほうがいいのかな、みたいな気持ちもあって…

どうか色々とご意見をお聞かせ下さい。

書込番号:12902098

ナイスクチコミ!1


返信する
Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2011/04/16 23:54(1年以上前)

ボディサイズからすると、あまり大柄なレンズは勧めにくいですねぇ。

さて同じPentaxでも、Schneiderブランドのレンズは如何でしょう。
楽天等で輸入販売している店があります。
12-24や10-17Fisheyeが、D-Xenogonという名称でラインナップされています。
青いラインが特徴ですね。

書込番号:12904479

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:7件 気のむくままに 

2011/04/18 02:07(1年以上前)

ブラックローズさん こんばんは〜☆
APS-Cで20mm付近の画角ってスナップには使いやすいですね
でも...もっと広い DA15mmF4 なんかも面白いですよ
最初はいろんなものが入り過ぎちゃって戸惑いましたが
慣れるとスナップにも楽しいです
近接で 18cm まで近寄れるのも魅力です
Jena Flektogon 20o ってゼブラ模様のレンズですよね
存在感があっていいレンズですが...大きいですよ

書込番号:12908803

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2011/04/18 20:28(1年以上前)

皆様コメントありがとうございます。 

Eghamiさん

SchneiderやD-Xenogon、初めて聞きました。ブルーのラインが精悍でかっこいいですね。

ペンタがサムスンにOEM供給してるモデルですか?

ペンタ版でもそうですが12-24mmは結構なお値段ですね!

金は無し、出るのはため息ばかりでございます、ハァ・・・・


~(・・ )~〜さん

DA15mmF4ですか・・・15mmになるとおっしゃるとおりやや広がってしまって、色々入り過ぎちゃいますね。

20mmだと換算30mmになりますんで、私の経験上一番いい画角なんですよね。

きのうは花見山にカメラ持って出掛けてきましたが、Distagon35oだと、「あぁ、もうちょっと広けりゃなぁ!」

というシーンもあったりで・・・汗

Distagonを買うとき、35mmより広角は18-55のキットレンズでガマンすればいいや、と思ってたんですが

何なんでしょう、物欲ですね。


ちなみにFlektogon 20mmだとゼブラのF4と黒い躯体のF2.8があるんですが

明るい方で選ぶべきなのか、ゼブラがいいのか・・・・?


大きいレンズは気にしませんw


書込番号:12911032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:28件

2011/04/19 16:43(1年以上前)

こんにちは ブラックローズさん 

私のお勧めは ペンタ DA12-24 F4です。
フードはでかいですが、レンズは程よい大きさでホールドしやすいです。
予算はオーバーしますが・・・。
使用した感想としては、扱いやすい! 
 逆光に強く、F4通しであること湾曲なども抑えられて
 うまく作られたレンズだと思います。

ただ20ミリとなると選択肢がかぎられてしまい、思いつくのは
 
ペンタDA21リミF3.2 
(持っていないのですが、評判はいいですね)

もう少し明るいの となると
シグマの20ミリF1.8 EXDGがありますよ、
フィルター径82ミリと大きいレンズです。フロントヘビーになるので
幅広のピントリングを左手で持ち、カメラが付いてくるような感じですが
風景や、室内等明るさと、フルサイズのいいとこを使うので、
安定した画を出してくれます。
なぜか 開放がF1.7と表示されます(K200D,K-5共)

やっぱり使いやすさはコンパクトな
ペンタのDA21リミが一番なのかな とおもいます。
 

書込番号:12913711

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2011/04/27 18:34(1年以上前)

ちょっとバタバタしてまして・・・

czちゃんずさん

コメントありがとうございます。

DA12-24 F4ですか〜、ウ〜ンなるほど。でもやはり単焦点にこだわりたいんですよね。

いや、ズームは便利だし、これで一本、いいズームレンズを持っておくのも、とも思いますが・・・・やっぱいいお値段しますね・・・汗

DA21mmなら、おススメのシグマ20mm F1.8 EX DGってレンズのほうがそそられますね、明るいですもんね。

なるほど・・・・・


具体的なレンズの名前を挙げていただけましたので、ネットでの評判やクチコミなどを参考に色々と調べてみます。

みなさんアドバイスありがとうございました。

書込番号:12943533

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ソニーとペンタ

2011/04/16 01:58(1年以上前)


レンズ

クチコミ投稿数:78件

デジイチのレンズ群なんですが、この2社の良さや違いってどんなトコロでしょうか?私としてはソニーはミノルタレンズが可◎・それとコストパフォーマンスに優れているようなイメージ?ペンタックスは単焦点が豊富かなぁと感じます。ちなみに私はレンズが明るく、より広角なのが好みです。皆さんの意見聞かせてくださいm(_ _)m頭下

書込番号:12901019

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:78件

2011/04/18 01:15(1年以上前)

(゚Д゚)!………誰もコメントしてくれない。。(T_T)なんだか寂しいっす

書込番号:12908716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:7件 気のむくままに 

2011/04/18 02:14(1年以上前)

ペンタは変わった焦点距離のレンズがあること
ex. 21mm 31mm 43mm 77mm
またそれらが魅力的なLimitedになっていること
他社に比べて安いこと
ソニーは...わかりません

書込番号:12908805

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2011/04/18 22:29(1年以上前)

twitterのようなレスですが、^^
ペンタナウ。
他社から比べるとレンズ選択が狭いと云う方が多いけど
当ユーザーとして困ったことを感じたことはないなぁー。
Limitedレンズはモノとしての存在感が有って嬉しい。

ソニーはSONYとしての文化が感じられ
ペンタはPENTAX文化が感じられる。

書込番号:12911635

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件

2011/04/19 02:03(1年以上前)

お二方コメントありがとうございます。寂しさがまぎれました(笑)(*´д`)。ペンタのリミテッドレンズってそんなにいいんですね〜(゜゜;)興味

書込番号:12912350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2011/04/20 20:28(1年以上前)

>リミテッドレンズってそんなにいいんですね〜
好いよー^^ヤケドには注意してね

書込番号:12918015

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2011/04/21 03:28(1年以上前)

くりえいとさん(゜o゜;)ヤケド……しちゃおうかなぁ(゚-゚)。そいえば最近家電店でカメラ触ってたらα55(ソニー)のレンズのズームリングの滑りがずいぶん悪く感じました(キャノンkissとかは断然良い◎)モノが悪かったんかなぁ?でもαマウントの低価格レンズはそれなりのコストの作りも感じるような……

書込番号:12919380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2011/04/27 02:22(1年以上前)

なんだか全然ウケがイマイチだったスレでした(ノ-"-)ノ。お二方コメントありがとうございました。もっとカメラのこと勉強しなきゃなぁ〜φ(._.)うんうん。

書込番号:12941738

ナイスクチコミ!0


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2011/05/02 13:12(1年以上前)

ドナドナdonaさん、こんにちは。

>なんだか全然ウケがイマイチだったスレでした(ノ-"-)ノ。
ドンマイです☆
かなりニッチでおもしろいスレだと思いました。
PentaxとSonyの2マウントの方が少ないからでしょうかね…
どちらも個性的なメーカーなので、PentaxユーザーもSonyユーザーも、2マウント目には無難なNikonかCanonを選ぶ人が多いからかな??

スレ閉店後で失礼しました m(^^)m
またおもしろいスレ楽しみにしています^-^

書込番号:12961617

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ

クチコミ投稿数:136件

今現在、7Dに24-105Lを標準メイン仕様して70-300Lをバッグに入れて出歩いてます。メイン撮影は子供がメインで子供達が動き回り、離れた時に70-300Lで。ってな感じ運動会などで50-500DGと言った感じです。日頃から合間をみて飛行機や鳥などを撮りながら楽しんでますが、やはり風景撮りにと広角が欲しくキヤノン10-22かシグマ8-16で悩んでます。圧勝でキヤノンだとは分かってるのですが、8からの広角が魅力で悩んでます。キヤノンの方がもちろんフィルターや軽さや明るさや使いやすさでキヤノン圧勝。でも8からは凄そう!皆さんの中で両レンズ仕様で風景と室内を同じ位置からの撮影で何枚か見せて頂けないでしょうか。うわぁ〜って感じる程の差が有るのか気になります。宜しくお願いします。

書込番号:12898928

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2011/04/15 20:17(1年以上前)

Σ8-16 8ミリ

Σ8-16 10ミリ

Σ8-16 8ミリ

Σ8-16 10ミリ

 Σ8-16しか持っていませんが、画角の違いの比較のため撮ったものならありますので、それでよければどうぞ。ちなみに構図などは全く考えていませんので、その点の突っ込みは無しで願います。

 

書込番号:12899638

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件

2011/04/15 20:28(1年以上前)

有り難うございます。室内での撮影は、かなり違いを感じますね。参考にさせていただきます。有り難うございます。

書込番号:12899678

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「レンズなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
レンズなんでも掲示板を新規書き込みレンズなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング