レンズなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > レンズ > なんでも掲示板

レンズなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(37499件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1503スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
レンズなんでも掲示板を新規書き込みレンズなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

拭きムラ

2011/03/07 20:58(1年以上前)


レンズ

スレ主 usagi25さん
クチコミ投稿数:855件

レンズの清掃を、無水エタノールとキムワイプ(すみません、一般名はわかりません)で行ったのですが、レンズ全体に拭きムラができて取れなくなってしまいました。
拭きムラをなくすよい方法がありましたら教えてください。

書込番号:12755485

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/03/07 21:19(1年以上前)

>レンズの清掃を、無水エタノールとキムワイプ(すみません、一般名はわかりません)で行ったのですが、…

無水エタノールは良いですが、キムワイプはマズイと思います。
やはり、レンズクリーニングペーパー、あるいは、洗い晒しの綿布を使ってください。
レンズクリーニングペーパーはカメラ店で購入できると思います。
あるいは\100ショップ・ダイソーの眼鏡売り場にあるペーパーでも良いでしょう。

拭きムラの原因は、液の付け過ぎだと思います。
改めて、少量の液で、拭き直しです。
この場合も、キムワイプはマズイです。

私は主に富士フイルムが出している、クリーニング液と紙を使っていますが、ダイソーの液(スプレー式)や紙を使うこともあります。

書込番号:12755606

Goodアンサーナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/03/07 21:29(1年以上前)

こんばんは。usagi25さん

>レンズの清掃を、無水エタノールとキムワイプ(すみません、一般名はわかりません)
>で行ったのですが、…

僕はOLYMPUS HYPER CLEAN 6310 とセーム皮でレンズの掃除をしています。
拭きムラがでるのはクリーニング液の着け過ぎだと思いますよ。

僕は見た目で汚れが少しならセーム皮で乾拭きして汚れが酷ければクリーニング液
を少し付けて掃除しています。

書込番号:12755662

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 usagi25さん
クチコミ投稿数:855件

2011/03/07 22:30(1年以上前)

影美庵さん、万雄さん
お返事ありがとうございます。
液のつけすぎですか!思いっきり心当たりがあります。
瓶から少量とるのが難しいです(^^;

キムワイプだめなんですか?調べてみると、コーティングをいためることがあるそうですね。。。
今後気をつけます。ありがとうございました。

書込番号:12756089

ナイスクチコミ!0


PS0さん
クチコミ投稿数:1514件Goodアンサー獲得:329件

2011/03/08 12:19(1年以上前)

もしかして、800にしたのですか。
たかが紙といえども、ハクバとかエツミとかから発売してるものを使ったほうがいいですよ。

キムワイプはコーテイングに傷が付く可能性があるのでメガネを拭いてはいけませんとなっています。

書込番号:12758215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2011/03/08 19:09(1年以上前)

よく無水アルコールを使う方がいらっしゃいますが・・・

レンズのレストア時などに脱脂目的で使うもので、通常の掃除・汚れとりにはむきません。
水道水の方がまだましです。

蒸発がとても早いので、溶かし込んだ汚れがレンズ上に残ってしまい拭きムラが出やすく
潤滑性もすぐ無くなるため引きずりキズの元にもなります。


レンズのレストアをするので、カビキラー(笑)から台所洗剤まで色々試しましたが
一番作業性と仕上がりがいいのは普通のレンズクリーニング液です。(僕はフジのを使ってます)

ペーパーはキムワイプでもキズついた事はない(乾いたままはダメよ)ですが、あまり感触が良くないですね。
普通のレンズクリーニングペーパーが使いやすいです。

使い方は
最初は、たたんだペーパーに多めの液をつけ、表面をなでるようにホコリをペーパーに吸着。(力は入れない)
次にレンズ表面に残った液を拭き取る(同じ面を2度使わない事。ゴミを引きずってキズ付けます)
仕上げは、新しいペーパーに液を染ませて少し放置したもの(生乾き状態で、レンズ面に付けても液が残らない程度)
で円を描くように拭き取るようにすると、ムラなく仕上がります。


でもまあ、指紋べったりとかじゃなければブロアだけでも十分なんですけどね。
ヘタに拭くと始末が大変です。

書込番号:12759529

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 usagi25さん
クチコミ投稿数:855件

2011/03/08 19:39(1年以上前)

PS0さん
はい、買ったばかりの800mmを、丁寧に掃除しようとやってしまいました。

オミナリオさん
丁寧に使い方までありがとうございます!
大変参考になりました。

仕事帰りにレンズクリーニングペーパーを買って、少量のクリーニング液で拭き取ったら、きれいにムラが取れました!
みなさま、ありがとうございました!

書込番号:12759657

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

皆さんの感想をお聞かせ下さい。

2011/03/06 16:15(1年以上前)


レンズ

スレ主 kametukaiさん
クチコミ投稿数:8件

レンズの画像比較をする為に撮影をしてみたのですが
皆様の感想、御意見をいただきたく書込みました。

A100-200とB100-200の比較
A100-200画像
http://shibainucoo.web.fc2.com/a100.jpg
http://shibainucoo.web.fc2.com/a200.jpg

B100-200画像
http://shibainucoo.web.fc2.com/b100.jpg
http://shibainucoo.web.fc2.com/b200.jpg

A300とB300の比較
A300画像
http://shibainucoo.web.fc2.com/a300.jpg

B300画像
http://shibainucoo.web.fc2.com/b300.jpg

オリジナル画像を掲載してありますのでファイルが大きくすみません。
よろしくお願いします。


書込番号:12749247

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 kametukaiさん
クチコミ投稿数:8件

2011/03/06 16:23(1年以上前)

すみません
上のリンク(直リンク)ですと画像へ直接飛べません。
以下にリンク貼りなおしました。
http://shibainucoo.web.fc2.com/index.html
よろしくお願いします。

書込番号:12749277

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 結婚式での撮影

2011/03/04 18:59(1年以上前)


レンズ

クチコミ投稿数:50件

質問させていただきますm(__)m

今度、友人の結婚式があるのですが、どのようなレンズがあれば重宝するでしょうか?
手持ちのレンズは
18-55mm
10-24mm
50mm
の三本になります。
また朝から屋外での式&披露宴と夜の二次会に出席します。また外付けストロボはあったほうが便利でしょうか?

よろしくお願いします!!

書込番号:12739445

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/03/04 19:27(1年以上前)

屋外での式なら・・・
55-200o程度の望遠ズームレンズか?・・・18-200o位の高倍率ズームレンズが有ると良いかも?

披露宴、2次会は・・・何は無くとも「外部ストロボ」が「必要」と思います♪
レンズは18-55oで十分じゃないかな?
特に買い増しする必要は無いと思う。
ノーフラッシュで撮影したければ50oの単焦点レンズと交換すればよいでしょうね♪

結婚式を口実にレンズを買うなら(笑
F2.8(18-50o、または24-70o程度)の大口径ズームレンズか?
35oF2、または85oF1.8位の単焦点レンズかな?

優先順位つけるなら・・・
外部ストロボ>望遠ズーム>大口径(明るい)レンズ・・・の順かな?

書込番号:12739562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29587件Goodアンサー獲得:1641件

2011/03/04 19:31(1年以上前)

重宝とは今所有の機材のうちどの機材を持ち込めば良いかと言う事ですか

結婚式(披露宴?)の写真を頼まれた(カメラマン)ではなく参列者として撮影もすると言う事ですよね

18−55と50/1.8で良いのではないでしょうか
参列者の記録には18−55でストロボ使用(内蔵)
新郎新婦には50/1.8でノーストロボが良いですが

レンズ交換も結構面倒などで18−55 1本のみでも良いかも知れません

ストロボはあった方が良いですが5m以上離れた場所から撮影しなければ内蔵でも可でしょう

バウンス・・・等のアドバイスも出るかもしれません
チャレンジするのであればストロボは必要です

僕がアビロー さんの所有機材で望むのであれば

レンズは両方持って行きますが
撮影イメージとしては50mmでノーフラッシュ、新郎新婦中心で撮影します

参列者のテーブル?やストロボonの写真は他の参列者から多数集まると思うので
新郎新婦を狙います


書込番号:12739574

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29587件Goodアンサー獲得:1641件

2011/03/04 19:32(1年以上前)

そうそう

2次会は18−55 1本にします

書込番号:12739581

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/03/04 20:05(1年以上前)

結婚式の披露宴で失敗しない撮影をするなら新しいレンズよりも外付けストロボがあった方がいいですね
ストロボは430EX IIか580EX IIでレンズは18-55mmでいいと思います

で、新郎新婦の雰囲気のある写真ならノーストロボでEF50mmF1.8IIかな
でもレンズ付け直すのが面倒なのでカメラ一台なら18-55に外付けストロボの1台体制でいいのではと思います

書込番号:12739736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2011/03/04 23:01(1年以上前)

>#4001さん
返信ありがとうございます!!ほんまは新しいレンズ欲しいですが、嫁さんからOKでないでしょう(笑)
ストロボの線でいってみます^^

>gda hisashiさん
返信ありがとうございます!!
参列者として参加します。言葉足らずですいません。やはり単焦点のほうがいいかと思いますので、新郎新婦狙いでいってみます。でもやはりストロボ挑戦してみたいです!
18-55mmですね^^

>Frank Flanker
返信ありがとうございます!!やはり外付けストロボですね。ストロボのアドバイスもありがとうございます。ストロボはそんなに普段使わないので、コストの安い270EXも候補に挙げていますが、いかがでしょうか?

書込番号:12740756

ナイスクチコミ!0


oqnさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:56件

2011/03/06 08:36(1年以上前)

2時間の式だと過密スケジュールでレンズ交換してる暇がないんで、明るめズーム1本勝負がいいと思います。
というか他のレンズも持っていったんですがめまぐるしくて使えませんでした。
新郎新婦の周りには常に人垣ができて意外と近づけないので70とか105くらいまである中望遠があれば便利ですね。
あとストロボ使って撮ったらウエディングドレスが青白くなってしまって新婦に不評だったので、私はノーストロボで撮ってました。
ぶっちゃけますと、後で見返したら考えないで非発光オートで撮ったやつがよく撮れてました。
最近のオートは賢いので光量に応じてISO変更してノイズも目立たない感じでぶれもなく撮ってくれました。

書込番号:12747488

ナイスクチコミ!0


XA8Cさん
クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:6件

2011/03/06 12:37(1年以上前)

>コストの安い270EXも候補に挙げていますが、いかがでしょうか?

バウンスを使う場合は会場にもよりますが、光量が不足するのではないでしょうか?
後270EXは縦撮りの際バウンスが出来ません。

披露宴はスポットが新郎新婦に当たるので、キャンドルサービス以外はストロボ無しでもいけると思いますが(キャンドルサービスも新郎新婦を浮かびあがらせる感じの撮影ならストロボ不要)、2次会はストロボが無いと厳しいと思います。

書込番号:12748415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2011/03/06 20:21(1年以上前)

>oqnさん
返信ありがとうございます!!
貴重なご意見ありがとうございます。レンズ交換でいい場面を撮り逃したとなったらダメですしね^^;ウエディングドレスも青白くなったら・・・気をつけて撮影に望みます!

>XA8C
返信ありがとうございます!!
270EXでは縦のバウンス撮影が出来ないんですね。。ストロボはもう少し検討が必要ですね。
二次会では必要かなと思ってますので、270EX以外で探してみます!

書込番号:12750464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29587件Goodアンサー獲得:1641件

2011/03/07 10:28(1年以上前)

2次会のストロボは2次会の内容によりますね

披露宴後の仲間内の飲み会なら標準ズームのフードをはずし内臓ストロボで良いでしょう

第二披露宴のような状態の間合いは披露宴と同じ撮影スタイルになりますね


書込番号:12753131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2011/03/07 12:47(1年以上前)

>gda_hisashiさん
返信ありがとうございます!!
二次会会場の雰囲気がどんな感じか確認してみますね(^-^)b

書込番号:12753619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/03/07 19:29(1年以上前)

ん〜〜

披露宴も2次会も・・・室内で撮影するなら。。。

ストロボで撮影するのがメインで・・・
ノーフラッシュで撮影するのが「アクセント」・・・
だと思いますけどね(^^;;;

確かに花嫁単体・・・花婿単体の撮影なら。。。
明るいレンズ(例えば50oF1.8)を絞りを開放(〜F2.8位)にして、ポートレート風に背景をボカした芸術的な作品でも良いかもしれませんが・・・

テーブルを囲んだ4〜5人の来賓を写したり。。。
花嫁をセンターに5〜6人で囲んだスナップを写すなら。。。
開放絞りで「ボケ」た写真を撮ったらイカンでしょ??
披露宴や二次会の写真って、こっちがメインじゃないの?

絞りをF4〜5.6あたりまで絞らないと、複数人数写す時はすぐにボケちゃうでしょ?
特に端っこの人とか??手前や奥に居る人が・・・(^^;;;

絞って写すには、外部ストロボ(できれば出力の大きなヤツほど理想的)が必要じゃないかな??
最低でも430EX位・・・

最近のTTLとオートホワイトバランスは優秀だから・・・直射で写しても、そうそう青白くは写りませんよ。。。
カメラ任せでも、上手い事調光してくれますし。
少し、デュヒューズしてあげればテカリもほとんど無く撮影できます。
バウンスで撮影すれば、ほとんどストロボを使用したことが分からないくらいに写せます。
よっぽどヘンな色の壁や天井でなければ、色被りも気にならないと思います。

背景のボケた芸術的な写真は、新郎新婦のポートレートで数枚写せば十分じゃないかな?
ましてや・・・「式」がせっかくの屋外ですから。。。
ソー言う芸術的な写真は、屋外の方が生えると思いますけどね(^^;;;

書込番号:12755027

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2011/03/08 19:47(1年以上前)

#4001さん

返信ありがとうございます!!
確かに、結婚式や二次会で背景ボケボケになったら・・・ですね^^;
ストロボについてはもう少し検討してみます!

書込番号:12759692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29587件Goodアンサー獲得:1641件

2011/03/09 08:46(1年以上前)

写真のエキスパートはいろいろな技を伝授したくなるのはわかりますが

参列者の1人としての撮影では参列者の記録はストロボ(コンデジもあり)
新郎、新婦は雰囲気のある写真にチャェンジあたりが良いと思います

書込番号:12762349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29587件Goodアンサー獲得:1641件

2011/03/09 11:30(1年以上前)

失礼しました

チャレンジです

書込番号:12762808

ナイスクチコミ!0


XA8Cさん
クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:6件

2011/03/09 18:33(1年以上前)

ストロボの購入は悩みますよね。
私自身一応持ってはいますが、正直ほとんど使う機会がありません。

#4001さんの仰る様なテーブルフォトまでお考えならストロボは必須だと思います。

キタムラなどでレンタルも出来ますのでそちらのほうも検討されてはいかがでしょう。
http://rental.kitamura.jp/DispPg/001009-001009001

後はエネループ2セット位(8本)用意されれば問題ないと思います。

書込番号:12764196

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2011/03/10 07:42(1年以上前)

>gda_hisashiさん
返信ありがとうございます!!
やはり、テーブルフォトはきちんと周りもわかるように撮って、新郎新婦は2人を中心に撮ってみます(^^)
>XA8Cさん
返信ありがとうございます!!
ストロボ出番少ないですか…
レンタルもあるんですね。良い情報ありがとうございます!

書込番号:12766748

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

広角レンズが欲しいのですが…

2011/03/04 00:19(1年以上前)


レンズ

スレ主 一葵さん
クチコミ投稿数:4件

当方、一眼レフを扱い始めて半年ほどの初心者です。

現在使っているレンズの画角より広いレンズが欲しくなり、広角レンズの購入を検討しております。
そこで迷っているのが広角ズームにするか、広角単焦点にするかで迷っております。
個人的には広角単焦点が欲しいと思ってます。
(人物をメインに撮影してるので、画角が広くて背景をぼかした写真を撮りたいのです。)

しかし、知り合いには「広角単焦点ではそこまで背景はぼけないよ」と言われました。
そこまでボケないのだったら広角ズームを買おうかなぁと思ってます。
皆さんのご意見を参考にしたいので、広角単焦点、広角ズームどちらがいいか教えてください。
また、お勧めの広角レンズがあれば教えてくださると嬉しいです。
予算は8万以内くらいです。

一応目星のつけている広角単焦点は シグマ 20mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO です。


ちなみに今使ってるカメラはCanon EOS Kiss-X4で、
使っているレンズはEF-S18-135mm F3.5-5.6 IS、EF50mm F1.8 IIの二つです。

書込番号:12736654

ナイスクチコミ!0


返信する
Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2011/03/04 00:27(1年以上前)

> しかし、知り合いには「広角単焦点ではそこまで背景はぼけないよ」と言われました。
いえ、そんなことはなく、コツをおさえておけば大丈夫、十分ボケますよ。
・被写体に近付く
・背景との距離を開ける
・開放で撮る


> 一応目星のつけている広角単焦点は シグマ 20mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO です。
より広角で、より明るく、となると、このレンズくらいしかありません。
予算が潤沢でしたら、TS-E17/4Lを使い、アオリでボカすという手段もありますね。

書込番号:12736705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2011/03/04 00:44(1年以上前)

『「広角単焦点ではそこまで背景はぼけないよ」と言われました。(中略)広角単焦点、広角ズームどちらがいいか』

”広角”だと”望遠”よりも背景がボケにくいのは確かです。
ですが、同じ広角同士であれば、単焦点でF値を小さくすればより大きくボケます。

ボケをあきらめるのならズームのほうが便利かもしれませんね。

書込番号:12736779

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/03/04 01:50(1年以上前)

>現在使っているレンズの画角より広いレンズが欲しくなり、広角レンズの購入を検討しております。

20mmでは、現在使っているレンズの画角より広くはなりませんし、X4では広角と呼ぶよりは準広角的な画角です
一般的に広角レンズは背景をボカすよりはパンフォーカス( 近い所から遠い所までピントが合う )的な写真を撮るのに向いていますので一葵さんのご希望には沿わないように思えます

ボケを期待するのなら広角でなくX4では中望遠となるEF50mmF1.8IIが1万円もしませんしお勧めです
http://kakaku.com/item/10501010010/

またお使いのレンズよりも画角を広くとのことならお勧めは純正のEF-S10-22mmですね
買って後悔のないレンズだと思います
http://kakaku.com/item/10501011326/

予算的に安くすませたいのならタムロン10-24mmでしょう
http://kakaku.com/item/10505511935/

書込番号:12737012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2011/03/04 03:36(1年以上前)

> シグマ 20mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO

大口径で、しかもマクロ機能付き!

充分だと思います♪

 

書込番号:12737144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2011/03/04 09:14(1年以上前)

>現在使っているレンズの画角より広いレンズが欲しくなり

20/1.8を検討中という事は50mmより広角のもの、という意味で良かったのでしょうか?

レンズは、広角レンズほどボケを生かせる撮影距離が短くなります。(被写界深度の立ち上がりが早い)
20/1.8だと、1mも離れるとほとんどボケは得られなくなります。

単焦点に比べ寄れない・開放F値が暗いズームは、よりボケを得る事は難しくなります。

人撮り、20/1.8でボケを生かすとすればおおむね30cm程の撮影距離、顔アップでドーンと
寄って、空きスペースに背景を広く入れる、みたいな構図だとそこそこいけると思います。
かなりパースがついてデフォルメされてしまいますが・・・。
そういったものを撮りたいのであれば、最短撮影距離が短くF値の明るい20/1.8はよい選択だと思います。

ただ、もうちょっと焦点距離の長い28/1.8や35/2クラスの方がボケを生かす構図の自由度と
使いやすさは優れていると思います。

書込番号:12737605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2011/03/04 09:38(1年以上前)

APS-C機で35mmF2で撮影

フルサイズ機で50mmF2で撮影

APS-C機で50mmF2だとこのような範囲が写る感じ

一葵さん こんにちは

 >現在使っているレンズ

 という事ですが、EF-S18-135mmとEF50mmF1.8Uなんですが、人物撮影には
 2つのレンズを使用されている訳ですよね〜?

 sigma20mmF1.8は、EF-S18-135mmよりも広角では無いですが宜しいのでしょ
 うか?

 20mmですが、EF-S18-135mmで20mmの位置にズームレンズを固定してファイ
 ンダーを覗いて見ると、およその感覚が判るかと思います〜。
 確かに、背景をボカすのにレンズの焦点距離を大きくするのは、有効な
 手段ですが、背景のボケは1つの要素だけで決まるものではなく、他にも
 ボケに絡む要素があります。

 Eghamiさんの書き込みにもある3つの要素
 ・被写体に近付く
 ・背景との距離を開ける
 ・開放で撮る

 EF-S18-135mmを使用し、これらの要素を組み合わせて20mm付近の焦点距離を
 使用し背景をボカすように対応してみてください。
 (一番手っ取り速いのは、135mmの方での撮影ではありませんか?)
 この3点でも厳しい場合、sigma20mmF1.8を購入しても良いのではと思います。

 さらにsigma20mmF1.8でも厳しい場合、APS-C機ではなくフルサイズ機を購入
 される方法もあります。
 映像素子のフォーマットのサイズも背景をボカす大きな要因になります〜。
 コンデジに比べ、X4がボケを得やすいのはこの為です。
 コンデジなどですと映像素子の大きさが8x6mmとかだとすると、X4の映像素子
 の大きさは22.3×14.9mmですので圧倒的は大きさの違いがあります。
 この大きさの違いによって、同じ範囲を写すのにコンデジよりもレンズの焦点
 距離が大きくなるんです。
 コンデジでは28-140mm相当などと表記してあっても、実際のレンズの焦点距離
 は5.1-25.5mmとかだったりしますから〜。

 フルサイズ機の方が映像素子が36x24mmとAPS-C機の映像素子の面積よりも2倍
 くらい大きいです〜。
 すると同じ範囲を写し込むのに、APS-C機の50mm(換算80mm)ではフルサイズの
 場合80mmのレンズが必要になり、レンズの焦点距離が大きくなる為にピントの
 合う範囲が狭くなり背景がボカしやすいという事になります。

 EF50mmF1.8UはX4に使用すれば、80mm相当の中望遠レンズとして使用する事に
 なりますが、フルサイズ機に使用すれば50mmの標準レンズとして使用でき、
 APS-C機で使用するよりも広角になりますので、良い様な気がします・・・。

 場合によっては、フルサイズ機の中古も視野に入れてみてはどうでしょうか?
 canon5Dの中古であれば、予算である8万円くらいで入手できるかと思います〜。

http://kakaku.com/used/camera/ca=0049/shop/19002/p2147550314114/

 サンプルUPしてみます。
 被写体まで約75cmくらい、背景まで1.5mくらいです。
 APS-C機は35mm(52.5mm相当)、フルサイズ機は50mmと同じ場所から同じ構図に
 なるように撮影してみました。
 絞り値もF2で同じです。
 レンズの種類によってシャープ差が違いますが背景のボケた感じを参考にして
 みてください〜。
 
 APS-C機とフルサイズ機では同じレンズでも写る範囲が違いますし、同じ構図の
 同じF値で撮影しても、フルサイズの方がボケには有利です〜。

 一葵さんの要望である広角レンズで背景をボカしたいという要望を叶える近道は
 フルサイズ機の導入が一番かと思います^^; 

書込番号:12737667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:127件

2011/03/04 23:48(1年以上前)

まぁこの程度まで絞れば十分

写りはシグマらしい素直さが良

こんばんは、

シグマの同シリーズ、20ミリより24ミリのほうが良いと思います。
20ミリは持っていますが明るいだけが取柄のガッカリ物…。
私の個体が特に酷いというわけでなく、
20ミリF1.8は概ね評価が低いようです。
それでもズームと比べれば別物ですが…。

随分と使っていないので記憶頼りですが
開放では使い物にならなかったような……。
(AF精度の問題があったかもしれません)

私は常にF3.5以上まで絞っていました。
とりあえず、昔の写真を添付します。
(探したのですが開放で撮ったデータは残ってませんでした。)

書込番号:12741027

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

pentax 200oや300oお勧めの望遠レンズ

2011/02/28 19:15(1年以上前)


レンズ

スレ主 trev01さん
クチコミ投稿数:91件

現在pentax k20Dを使って撮影を行っていますが、望遠側のマックスが90oということで200oや300oの購入を考えております。

単焦点の☆レンズなどが描写では一番良いのでしょうが、望遠の単焦点は絶対使いづらいと思うのです^^;

描写と使いやすさを求めるとどれがオススメでしょうか?


ちなみに広角から標準、中望遠まではLimitedレンズやタムロンのA90でカバーするので所謂便利レンズでなくてもかまいません。あくまで望遠レンズとしての使い方と考えていただければと思います。


ご教授いただけるとありがたいです、よろしくお願いします。

書込番号:12720865

ナイスクチコミ!0


返信する
buebueさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:14件 chacoと綴る散歩日記 

2011/02/28 21:04(1年以上前)

どういう使い方をするかにもよると思うのですが、
私は蓮の写真とるから、野球とるから、とかピンポイントで使用してるので、あまり不便さはありません。
デジイチをはじめたときから、開放F値が明るいレンズばかりだったので、初めて安価な望遠ズームを手に入れて覗いたときには、写欲をなくしました。

単焦点でも不便じゃないかなと思われるならDA★200はいいですよ!
K-7とかとは重量的に若干違和感がありますが、K20Dとはバッチリです。

書込番号:12721365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:744件Goodアンサー獲得:14件

2011/03/01 08:08(1年以上前)

>>望遠の単焦点は絶対使いづらいと思うのです^^;
描写と使いやすさを求めるとどれが

とのことなので
最もベストな選択は70-200F2.8クラスの明るいズームではないでしょうか
手持ちでお勧めできるのは

1番、DA☆50-135は少し望遠が弱いけど実質75-200なので汎用性がありオールマイティ
  足らずはトリミング
2番、FA☆80-200F2.8倍率は低いけどシャープでパワーズームがあるが中古でしかない
3番、DA☆60-250Fは持っていませんが防塵防滴
番外で他社の70-200F2.8ではないでしょうか?

書込番号:12723551

ナイスクチコミ!0


スレ主 trev01さん
クチコミ投稿数:91件

2011/03/01 15:05(1年以上前)

おふたりともありがとうございます。

そうですね・・・☆レンズの望遠側をちょっと考えてみようと思います^^


お金ためなきゃな…笑


ありがとうございました!

書込番号:12724736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:30件 さそりいのししの好事家道 

2011/03/01 15:35(1年以上前)

以前DA50-200mmF4-5.6ED(WRにマイナーチェンジ前のもの)を使っていましたが、安価で軽量・コンパクトですが、びっくりするくらいよく写るレンズでした。風景写真で200mmではちょっと足りないことがあったので、今はDA55-300mmF4-5.8EDに買い換えましたが、300mmまで必要なことはそれほど多くないので、手持ちでの望遠撮影用に残しておけばよかったとちょっと後悔しています。

DA50-200は安いですが写りは侮れません。何よりも気軽に持ち出せるし、K20DだとISO800が実用限度かと思いますが、その気になれば手持ちでもいけるあの軽量・コンパクトさは魅力です。(画像は旧型のDA50-200mmF4.5-5.6EDで撮影したものです)

DA55-300も同様にいいレンズですが、かなり大きくなりますし、300mm(35mm換算だと450mm)を使おうとするならば三脚は必須なので、手持ちで望遠撮影するならば50-200の方がお勧めです。

書込番号:12724816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2011/03/02 18:23(1年以上前)

trev01さん こんにちは

 200mmや300mmのレンズの購入を検討して、単焦点レンズのDA☆200mm、DA☆300mm
 は、利便性の問題で考えておられないという事ですね〜!

 コストを考えると、DA55-300mmやsigmaAPO70-300mmと言うのが良さそうに思います。

 70-200mmF2.8クラスでは、tamron70-200mmF2.8がこのクラスでは一番安価であり
 軽いと思いましたが、レンズの重量は1kgを超えていたと思います。
 重さなどは大丈夫なんでしょうか?
 また200mmまでですが、tamron28-75mmF2.8とのコンビを考えれば悪くないかと。 

 DA☆200mmであれば、レンズの大きさはcanonやnikonの27-70mmF2.8クラスの大きさと
 重さでしかないですので、取り回しは悪くないですよ^^;

 >ちなみに広角から標準、中望遠まではLimitedレンズ

 という事で単焦点を使い慣れておられる様ですし、あまり気にされなくて良いのでは
 と思います〜。

 私が単焦点レンズを持ち歩く時は、だいたい焦点距離が2倍前後になる組み合わせが
 使い易い様に思います。
 tamron90mmをお持ちという事ですので、DA☆200mmも約2倍のレンズになりますから
 それ程使いにくいという事はなさそうに思いますがどうでしょうか〜?
 DA21mm、FA43mm、tamron90mm、DA☆200mmとこの様なラインナップであれば、望遠の
 単焦点でも使いにくいという事は無さそうに思います。

 それよりは、300mmという焦点距離が必要であれば、200mmではなく300mmのレンズを
 素直に購入された方が良いのではと!

 大穴で、さそりいのししさんの書き込みにあるDA50-200mmでしょうね〜!
 過去には、Wズームの望遠レンズとしては出来が良いという事で、品薄になった事も
 あるレンズですので、200mmで様が済むのであれば、このレンズでも良いかもしれない
 ですね〜。
 このレンズは、本当に軽量小型でお散歩レンズには持って来いという感じかと〜(笑)

 所でレンズの予算や、撮影対象、レンズの大きさや重さなど、そのあたりはどの様に
 考えられておられるのですか〜?

書込番号:12730112

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ

ソニーα33を使っています。中古レンズを探していると、ミノルタαマウントレンズに、5ピンと8ピンがあることを知りました。そこれ教えていただきたいのですが、同じαマウントならば、5ピン、8ピンどちらも使えるのでしょうか。宜しくお願いします。

書込番号:12710219

ナイスクチコミ!0


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24974件Goodアンサー獲得:1704件

2011/02/26 18:36(1年以上前)

問題なく使えます。
8ピンはADI調光対応、レンズ内モーターの接点となっています。
20数年前の5ピンのミノルタのαレンズでも、現役で今のソニーのマウントに使っています。

ソニーHPの互換情報です。

http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/dslr/accy/index.php

書込番号:12710687

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2011/02/26 19:30(1年以上前)

okioma様
早速のアドバイスありがとうございます。これで安心して中古レンズを探す事が出来ます。
ご親切に感謝申し上げます。

書込番号:12710973

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24974件Goodアンサー獲得:1704件

2011/02/26 20:18(1年以上前)

追伸です。
シグマやタムロンなどのサードパーティのものは、注意が必要です。
実際に中古を購入する時は、動作確認をしたほうがよいかと思います。


シグマのものは、同じレンズでも絞りに不具合が出るものがあるようです。

http://www.sigma-photo.co.jp/news/info_100910.htm

ご参考までに、

良いレンズに出会えるといいですね。

書込番号:12711185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2011/02/26 20:35(1年以上前)

サードパーティのレンズまでご心配頂きまして有難うございます。
これからもどうぞ宜しくお願いします。

書込番号:12711262

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24974件Goodアンサー獲得:1704件

2011/02/26 21:06(1年以上前)

こちらこそ、よろしくお願いします。

書込番号:12711436

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「レンズなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
レンズなんでも掲示板を新規書き込みレンズなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング