レンズなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > レンズ > なんでも掲示板

レンズなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(37464件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1502スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
レンズなんでも掲示板を新規書き込みレンズなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

西独製 Carl Zeiss Ultron 1.8/50mm M42

2007/05/18 21:16(1年以上前)


レンズ

クチコミ投稿数:2983件

上記のレンズについて、お聞きしたい事
が有ります・・・

1.このレンズの使用方法なのですが、
 絞りのレバーを押したまま?、絞りを絞って
 シャッターを切るのでしょうか?
 (レバーを押したままでないと
  駄目なのでしょうか?)

2.私のレンズ、絞りリングにかなりのガタが
 有りまして、それがマウントまで及んで
 マウントにもガタが有るのですが、
 コレって正常でしょうか?^^;

以上の2点お願いします<(_ _)>。
尚、カメラはK100Dを使用しております

書込番号:6348027

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/05/18 21:57(1年以上前)

こんばんは。
M42ってことはアダプター使用ですよね。
絞りリングとの関係はわかりませんがマウント部のガタはこのアダプターがクセモノかもしれませんよ。
ワタシもM42をアダプターで使うとガタがあったりしますから。
ペンタのデジボディはDsです。

もしかしてもっと深刻かしら?

書込番号:6348204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/05/18 22:01(1年以上前)

済みません。
今数本試してみましたがアダプターじゃなくてレンズ側のマウントネジが原因のようでした。

書込番号:6348224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件

2007/05/19 00:01(1年以上前)

マリンスノウさん
今晩は!
このレンズ、マウント側にネジが
ナイ様な・・・(ToT)

何はともあれ、有り難う御座いました。
修理にだそうかなぁ〜
はぁ〜・・・



話は変わりますが、
5DでM42を使わないのですか?

書込番号:6348717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/05/19 01:07(1年以上前)

M42→EF変換アダプター持ってないので。。。

実は今仕事が忙しいのでいろいろなレンズ使ってみようっていう意欲わかないんです。
一眼レフもって歩いていますが、手軽につかえるものばかりでして、、、、。

書込番号:6348955

ナイスクチコミ!0


KENT.さん
クチコミ投稿数:647件Goodアンサー獲得:10件

2007/05/19 23:40(1年以上前)

ラピッドさん、こんばんは♪
あまりに深い沼なので、レスして・・・。
少々焦っています(笑)

そうでしたか?ついに西独製 Carl Zeiss Ultron 1.8/50mm M42
う〜ん、私には解かりませんm(__)m

書込番号:6352271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件

2007/05/20 21:45(1年以上前)

KENT.さん
今晩は!
今日、悔しかったので、
新宿で、EBC FUJINON 1.8/55mm
買っちゃいました♪
勿論、M42で一万円以下だったですけど(笑)。

上記のレンズは
修理にだそうと思います♪
直るかどうか解りませんが・・・^^;

書込番号:6355153

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信14

お気に入りに追加

標準

50mmマクロと100mmマクロ同じ被写体で

2007/05/14 19:10(1年以上前)


レンズ

クチコミ投稿数:3051件

50mmマクロと100mmマクロ同じ被写体で
最短撮影距離で等倍の比較写真を見たいのですが。

60mmや、90mmでもかまいません。

未だに良く解らない。

50mmで最短撮影距離 約20cm
100mmで最短撮影距離 約30cm

おなじ等倍だと 写るのも同じ大きさ?
100mmのほうは、約10cm被写体から下がってるから同じ大きさでも
おかしくないのかなあ?と。

簡単で良いので教えてください。
イメージゲートウェイは見れないので、すみません。

書込番号:6334774

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2007/05/14 19:17(1年以上前)

どちらも最短で等倍なので対象が平面なら同じ大きさに写りますよ。
薄さ0mmの理想レンズに置き換えて考えれば
・50mmマクロは50mm繰り出してレンズと撮像面の距離が100mm時に撮影距離200mm(レンズと被写体の距離が100mm)となり、等倍になります
・100mmマクロは100mm繰り出してレンズと撮像面の距離が200mm時に撮影距離400mm(レンズと被写体の距離が200mm)となり、等倍になります

実際には第一主点と第二主点の間の主点間距離が入るため実際の撮影距離は上の例より長くなります。

上の説明でよかったかしら?>レンズに詳しい方々

書込番号:6334793

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/05/14 19:18(1年以上前)

50mmと90mmを持っています。
例は上げられませんが、それぞれが仰る最短撮影距離で最大撮影倍率を得られ、その最大撮影倍率が同じ等倍なら、同じ大きさに写ります。

書込番号:6334801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2007/05/14 19:21(1年以上前)

ありがとうございます。
すると、
どれだけ 被写体に近付けるか?で 選択しても
かまわないというかんじでしょうか?
(ちょっと、乱暴すぎる極端な表現でありますが)

書込番号:6334810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/05/14 19:31(1年以上前)

「等倍」とは被写体と同じ大きさでフィルム又は撮像素子に写る事
ですから、焦点距離にか関係ありません。(ボケは違いますが)
但し、CANONの50mmマクロレンズは等倍ではなく、0.5倍のようです。

http://cweb.canon.jp/ef/lineup/macro/ef50_f25/index.html

書込番号:6334835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2007/05/14 19:36(1年以上前)

そうですね。キヤノン50mmマクロは1/2倍ですね。古い設計のようですしねえ。

書込番号:6334846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3022件Goodアンサー獲得:65件

2007/05/14 19:40(1年以上前)

例えばフルサイズの場合だと、コピースタンドで複写する場合などは標準マクロ、ネイチャーだと望遠マクロが使い易いですよ。

どちらも、用途用途で使い分けるのが良いですよ。

書込番号:6334860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/05/14 20:09(1年以上前)

撮影倍率とはフィルム面(撮像素子面)に写る大きさですので、倍率が1倍ならどちらも同じですね。
焦点距離が長くなると、撮影倍率を1倍にするための撮影距離も伸びます。

ちょっとわかりにくい例ですが、私のアルバムにバラの最短撮影距離付近で撮影した作例があります。
これで例えばEF28-300mmISの最短撮影距離は70cmで最大撮影倍率は0.3倍です。(この時300mm側にしますが、最短撮影距離付近では300mmは無い事に注意してください。)

EF300mmF4IS+EF1.4Xの最短撮影距離は150cmで最大撮影倍率は0.33倍です。

両方の写真を比較するとほぼ同じくらいになっていませんか?
(もちろん厳密に最短撮影距離ではなくて多少ずれていますし、倍率も全く同じではないのでちょっとわかりにくいですが)

広角側は最短撮影距離のちょっとの誤差が大きく出るので、今回は望遠での比較とさせて頂きました。

書込番号:6334936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2007/05/14 20:32(1年以上前)

こんばんは。
わたしは計算が苦手で体験と経験からの話なんですが(苦笑)。

焦点距離が50mmと100mmは数字から分かるように画角が倍で面積で4倍違いますね。
画角が倍違う被写体を同じ大きさで撮影する場合は撮影距離も倍違ってきます。

また、被写体は同じ大きさになっても、背景は画角が違うことで、これまた画角で2倍、面積で4倍違ってきます。
この他に焦点距離が違うことで同じ絞り値でも被写界震度の違いや背景面積が4倍に引き伸ばされることで背景のボケは大きく変わってきます。

ですが、実際はレンズのフォーカス方式や近接補正機構でこうなるとは限りません。
あくまでも焦点距離は無限遠時での話となってしまいますので、同じ等倍撮影で焦点距離が倍違うといっても撮影距離も倍とは限りませんので注意してみてください。

そそ、このサイトがわかりやすく、ニコカメさんなら簡単に御理解できるものと思います。

http://www.tamron.co.jp/lineup/b01/b01_lens_tech02.html

書込番号:6335008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/05/14 20:40(1年以上前)

ニコカメさん、ごめんなさい。
私のアルバム見れなかったんだ。

書込番号:6335031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2007/05/14 20:47(1年以上前)

>どれだけ 被写体に近付けるか?で 選択してもかまわないというかんじでしょうか?
(ちょっと、乱暴すぎる極端な表現でありますが)

これが一番良くありません。
超音波モーター搭載AFやIF(インナーフォーカス)は速い合焦速度や寄りやすいレンズを作りやすいで有限遠では画角が狭くなり、この焦点距離と撮影距離のわりに撮影倍率が低いです。

書込番号:6335062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2007/05/14 20:50(1年以上前)

すみません、分かり難い文章になってました。

>超音波モーター搭載AFやIF(インナーフォーカス)は速い合焦速度や寄りやすいレンズを作りやすいで有限遠では画角が狭くなり、この焦点距離と撮影距離のわりに撮影倍率が低いです。

超音波モーター搭載AFやIF(インナーフォーカス)は速い合焦速度や寄りやすいレンズを作りやすいですが、有限遠では画角が狭くなり、この焦点距離と撮影距離のわりに撮影倍率が低いです。

書込番号:6335072

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2007/05/14 21:16(1年以上前)

僕も最近まで50mmマクロと100mmマクロ、同じ等倍に写るなら一緒じゃんと思っていました。
でもこのあいだ料理を撮った時に痛感しました。
100mmマクロだと料理を大きく写すと料理と皿しか写らないんですよ。
まわりのワインボトルやワイングラスや綺麗なテーブルクロスなど雰囲気のあるものも一緒に写したかったのに画角が狭すぎて全然写らないんです。

こういった経験で50mmマクロの存在意義を知りました。

書込番号:6335180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19804件Goodアンサー獲得:938件

2007/05/14 22:24(1年以上前)

同一の lim 許容錯乱円→0 で計算すると

50mmのほうが
前方被写界深度が小さく
後方被写界深度は大きくなります。

が 前後の被写界深度の和は同じになります。

許容錯乱円が0に対して大きい場合
50mmほうが被写界深度(広く)が深くなります。
(後方の深度の深く変化する領域が大きく影響するため)

ごめんこれ以上はしょれない



書込番号:6335510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2007/05/14 22:24(1年以上前)

みなさん 遅くなりすみません。

ありがとうございます。

がんばれ!トキナーさんのあげたサイトがとても分かりやすかったです。

とおもったら、
203さんの コメントで また迷ってしまった。^0^

利用は、EOS30Dで おもに花だと思います。
手持ちより、一脚で考えてます。

書込番号:6335512

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

新レンズは?

2007/05/12 00:04(1年以上前)


レンズ

スレ主 sorakaiさん
クチコミ投稿数:206件

11日に新レンズの記者会見やるかもという噂ありましたが、誰か情報ありませんか?

書込番号:6325716

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 sorakaiさん
クチコミ投稿数:206件

2007/05/12 00:13(1年以上前)

すいません、ニコンの話です

書込番号:6325745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2007/05/12 01:02(1年以上前)

そういう噂ありましたが、特に情報は出てきませんね。
過去のニュースリリースを見ると6月1日あたりに
新製品発表する事が多いようです。
今年も何か発表あるんじゃないかなと想像していますが。

書込番号:6325905

ナイスクチコミ!0


ヤーンさん
クチコミ投稿数:40件

2007/05/12 03:26(1年以上前)

こんばんわ、sorakaiさん。

私もD40ユーザーです。

私も以前カカクコムの掲示板で11日にNIKON AF-Sの新レンズのうわさがあると聞いて期待しながら11日を迎えましたが、特に何もなく11日は終わってしまって・・・。もしかしたら日本に以外で発表!?と思い今日が終わるまではあまり期待せずに待とうかなぁ、なんて考えています。日本以外で発表はないと思いますが(汗

手ごろな価格の30〜40mmぐらいのAF-Sの単焦点が早く出ることを願っています。

書込番号:6326168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/05/12 05:43(1年以上前)

噂は、ありましたがどうなんでしょうねぇ〜

発表は、楽しみにしてますが。

書込番号:6326235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:10件 ポリプロピレンのおもちゃ箱 

2007/05/12 06:19(1年以上前)

おはようございます。
私も11日はちょっと期待していました。
5/19発表なんて噂もありますね。
いずれにしてもD40用のAF単焦点レンズ出してほしいです。

書込番号:6326262

ナイスクチコミ!0


スレ主 sorakaiさん
クチコミ投稿数:206件

2007/05/12 09:39(1年以上前)

みなさんレスありがとうございます。私もD40ユーザーですので単焦点楽しみです

書込番号:6326577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:1件

2007/05/12 15:28(1年以上前)

あのサイトの信憑性を疑いたくなりますね。
あくまで、噂だと言われればそれまでなんですけれど・・・

書込番号:6327459

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

質流れ品の・・・

2007/05/11 01:19(1年以上前)


レンズ

質流れ品の大市なるものが催しされます。
この会場で、カメラのレンズがないか、探して見ます。

皆さんのこれは欲しいなーというお宝レンズは何ですか?
これから一眼レフをはじめるシロートです。本体もまだ購入していませんが、レンズから探して本体にいくのもいいのかなーと思いました。ぜひ、参考にしたいので教えてください。

皆さんのBEST3 レンズはなんでしょう????

書込番号:6322939

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2007/05/11 05:20(1年以上前)

良くチラシ等に載ってるデパートなどのイベントなら決して安い感じではないので
新しいボディーを先ず決めてカメラ屋さん等から買う方が良いと思いますよ。

お宝レンズベスト3は

1>AF−S105of2.8Micro
2>AF50of1.8D
3>持ってないので欲しいレンズからAF35of2

↑全てニコンレンズです。

書込番号:6323151

ナイスクチコミ!0


和金さん
クチコミ投稿数:691件 和金(なおなお)フォルダ 

2007/05/11 05:45(1年以上前)

おはようございます。

>質流れ品の大市
ちなみにどこで開催されるのでしょう?
聞いたところで北関東ではないでしょうから、私には関係ないかな?

>欲しいなーというお宝レンズ
所有していない、欲しいレンズベスト3ですか?
私は‥
1)キヤノン EF300mm F2.8L IS USM
2)ペンタックス FA77mmF1.8 Limited (取り寄せ中)
3)ペンタックス FA31mmF1.8AL Limited
この三本がそろえば、当分はレンズを買わなくてもよさそうです。(たぶん‥)

所有しているレンズからなら‥
1)キヤノン EF135mm F2L USM
2)キヤノン EF70-200mm F2.8L IS USM
3)ペンタックス FA43mmF1.9 Limited
かなぁ‥。

書込番号:6323161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5912件Goodアンサー獲得:158件

2007/05/11 07:05(1年以上前)

こんにちわ〜。

何か掘り出し物が見つかるとイイですね〜。
とは言え、知識が無いと掘り出し物かどうかの区別も付かないですよね....

最初から変なモノ買うよりは、ちゃんとアドバイスしてくれるお店で買った方がいいかも。(^_^

で、お宝レンズ....
普通に買えそうなお宝レンズとなると、
ミノルタの、100/F2とか28/F2、それと35/F2あたりでしょうか。135/F2.8も悪くないと思います。
ちょっとお高いけど、ニコンの28/F1.4なんてのも気になるかなぁ。

書込番号:6323207

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/05/11 07:27(1年以上前)

私のベスト3は…
1Planar85mmF1.4T*(ソニー)
2FA31mm1.8(ペンタックス)
3AF35mmF1.4G(ミノルタ)
ですね。        
欲しいのは…ミノルタのAF17-35mmF1.4Gですかね。

書込番号:6323221

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2007/05/11 09:33(1年以上前)

ん〜
他の人の欲しいレンズなんて何も参考にならないと思いますが・・・(^^;;
電気・機械オンチさんの撮りたいモノに合っているか?とかでもないですし・・・(^^;;

例えば私はEF200mmF1.8Lが欲しい(描写力がすばらしい)のですが故障対応とか価格の事もあり手が出ません。 でも、このレンズは一般的な撮影では使う要素の殆どないレンズだと思っています。
目的と違うレンズというのも予算が限られている中では特に意味がないような気もします。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711083/SortID=6314136/
では天体や風景と書かれているみたいですし・・・

書込番号:6323391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2007/05/11 21:22(1年以上前)

こんばんは

持っているレンズなら
(1)EF35mmF1.4L
(2)EF135mmF2L
(3)EF24-70F2.8L

欲しいレンズなら
(1)EF600F4L IS
(2)EF400F2.8L IS
(3)EF16-35F2.8L II

ですかね。

ただ、レンズは目的があって購入するわけで、何を撮りたいのかをイメージするのが先だと思いますよ。

書込番号:6324984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2007/05/12 09:59(1年以上前)

>レンズから探して本体にいくのもいいのかなーと思いました。
あなたが何を撮りたいかです。
それによって必要なレンズが決まります。

とりあえずわたしの
1,オリンパス 90mm マクロ F2.0
2,キヤノン  180mm マクロ F3.5
3,シグマ   150mm マクロ F2.8 

書込番号:6326626

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

タムロンマクロに付くミニ三脚。

2007/05/07 09:31(1年以上前)


レンズ

クチコミ投稿数:3051件

タムロンマクロに付くミニ三脚。
使い勝手に付いて質問です。

胸に当てる使い方で
縦位置は簡単に出来ますか?

カメラにクイックシュつけてまして、
それをミニ三脚の雲台に付けたい。
雲台が2ウエイとありますが、縦に90度できますか?

又、その使いかっては安定して構えられますか?

書込番号:6310876

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/05/07 10:08(1年以上前)

付いているのは、これです。
http://kakaku.com/item/10707010135/

360°パンと、一応90°縦になりますが、左右のどちらかはロックネジが邪魔になったような気が・・・。
未だ使った事がありませんので、使い勝手は分かりません。
抜群とは言え無い物である事は、写真からも想像できると思います。

書込番号:6310937

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5912件Goodアンサー獲得:158件

2007/05/07 10:44(1年以上前)

こんにちわ〜。

>胸に当てる使い方で

縦位置だと、結構難しいモノがありますよ〜。
ファインダーがかなり低い位置に下がりますから、三脚を胸に当てた状態だと覗くことが出来ないです。

じゃぁどうするかというと、三脚の脚ではなくセンターポール部分を肩に当てる感じで...
でも、脚も邪魔だし一発では位置が決まらないので、結構セットアップに手間取ります。

横位置なら、胸に押し当てるだけで簡単だし効果も感じられるんですが、縦位置での効果はちょっと微妙かも知れません...

#私はプロミニIIIですが、多分一緒でしょう。

書込番号:6311017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2007/05/07 19:11(1年以上前)

お二人様、ありがとうございました。

なるほど、縦位置では使いにくいようですね。

はあ、マクロって純正60mmにしたほうがいいか。
おまけにつられるか。

たぶんタムロンだね。 うまくミニ三脚を胸に当て使えると良いかなとおもいます。

書込番号:6312195

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

お勧めのレンズキャップ

2007/05/05 16:45(1年以上前)


レンズ

クチコミ投稿数:795件

内側をつまむタイプのお勧めのレンズキャップを教えて下さい。

現在、PENTAXのレンズを主に使っています。純正品は外側をつまむタイプのため、付け外しがしづらく感じています。そこで内側をつまむタイプのものに、いくつか買い換えたいと思っています。

現在持っている内側を摘むタイプのレンズキャップと、その使用感は
・PENTAXφ77mm(カカリが浅く外れやすい)
・HAKUBAφ77mm(カカリが浅く外れやすい、ツマミにくい)
・TAMRONφ62mm(ツマミやすく、且つ外れにくくて安心。この3つの中では一番使いやすい)
です。
近所のカメラ屋にはHAKUBAしかおいていないので、何かのついでにネットで購入したいと思っています。

上記3社以外にも複数のメーカーから発売されているようですが、お勧めのメーカーと各々の長所、短所を教えて下さい。よろしくお願い致します。

書込番号:6303924

ナイスクチコミ!0


返信する
M_PSさん
クチコミ投稿数:575件

2007/05/05 16:55(1年以上前)

私はタムロンかニコンを使っています。
実は、LUMIXが一番指のかかりが良いです。

書込番号:6303955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件

2007/05/05 16:59(1年以上前)

>M_PSさん
 こんにちは!すばやいご回答ありがとうございます。

 外れ難さは、いかがでしょう?ニコンの使い勝手についても教えて下さい。

書込番号:6303973

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件

2007/05/05 19:56(1年以上前)

フロントキャップは、ニコンの、いいですよ。
きっちり作ってあって、前面につまみがあるので
フードしたままでも脱着が楽です。
リアキャップは、私はニコンユーザーなので
ニコンマウントに限ってですが、トキナーのがベストです。
純正なのにフロントキャップと合わずにユルユルのニコンのリアキャップはNGです。
自社のマウントなのに、あれはひどい。

書込番号:6304466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件

2007/05/05 20:13(1年以上前)

>D2Xsさん
ご回答ありがとうございます。

 >フードしたままでも脱着が楽です。
 そうなんですよね。PENTAXのはフードとキャップの間に指が入る格好になるので、なんともやりにくいのです。金属フードだと爪を引っ掛けてしまったり。

 HAKUBAのはちょっと触ると、ポロッと外れてしまって心もとないのですが、ニコンのフロントキャップは大丈夫でしょうか?

(追記)ゴメンナサイm(_ _)m
 説明不足でした。スレッドはフロントキャップについてです。リアキャップについても詳細に説明していただいたのに、申し訳ありません。
 ちなみにタムロンのペンタックスマウントのリアキャップはハメニクイです。

書込番号:6304520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/05/05 20:44(1年以上前)

私が使っているキャップ(内側をつまむタイプ)では、使い易さは、
タムロン>ニコン>Hamaの順のように思います。

書込番号:6304616

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件

2007/05/05 21:00(1年以上前)

いや、これは私が勝手にリアキャップについてもついでに書いちゃっただけでして。
で、ニコンのフロントキャップですが、
一応、70-200などの高額レンズにも採用されているキャップです。
というわけで、つき具合も、取れ具合もちょうどいい感じだと思います。
少なくとも数あるニコンレンズの多くのユーザーがいるなかで
フロントキャップに関しての文句はあまり聞いたことがないです。
キヤノンは使いにくいというのを良く聞きますが、ペンタさんもそうなんですね。
こういうところはレンズやボディよりももっと簡単に改良できるところだし、
改良に見合った反応がユーザーから得られるところだと思いますけどね。
頭悪いっちゅうか、なんちゅうか。
(ニコンのリアキャップもいい加減何とかしてほしい。)

書込番号:6304678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件

2007/05/05 21:05(1年以上前)

>じじかめさん
 こんばんは!
 ふむふむ。ニコンよりタムロンの方が使いやすいですか〜。貴重なご意見、ありがとうございます。
 

書込番号:6304695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件

2007/05/05 21:21(1年以上前)

>D2Xsさん
 >少なくとも数あるニコンレンズの多くのユーザーがいるなかでフロントキャップに関しての文句はあまり聞いたことがないです。
 
 心強いお言葉、ありがとうございます。HAKUBAを買ってちょっとがっかりだったものですから、”たかがキャップ、されどキャップ”だな〜、やっぱり選んで買わなきゃなぁ〜、とは言えどこがいいのかな〜、と思っていました。ニコンも心配なさそうですね。

 >こういうところはレンズやボディよりももっと簡単に改良できるところだし、
 おっしゃるとおり!PENTAXのフロントキャップはペランペランで、いかにも製造原価を節約してるなというものなのですが、それなのに『JAPAN』と刻んであります。中国かベトナム辺りで作ればコストもかからんだろうに、もうちょっと使い勝手の良いものにしてくれんかいな、と思ってしまいます。

書込番号:6304776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件

2007/07/08 20:32(1年以上前)

甚だ遅いレスですが、念願かなって購入に至りましたので御礼方々ご報告申し上げます。

先日上京する機会がありまして、新宿西口のヨドバシカメラで
<エツミ E-6143インナーワンタッチキャップ49mm>1枚290円也
を購入しました。(77mmも買っておけば良かったか?)
残念ながらニコン、タムロン社製には49mmの取扱は無いとのこと。店員さんの勧めでこちらの商品にしました。

深いフード装着時の付け外しも軽快です。紛失防止のゴムひもがついていますが、レンズ交換の邪魔になるためこのゴムひもは使わないのでカッターで削り落とすつもりです。

田舎に住んでいますとこのようなちょっとした小物でも全て取寄せ扱いですので、何かと不自由します。
結果的にはアドバイス戴いたメーカーの品とは違うものの購入になってしまいましたが、数々の情報・ご感想を戴き誠にありがとうございました。
感謝、感謝・・・。

書込番号:6513804

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「レンズなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
レンズなんでも掲示板を新規書き込みレンズなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング