レンズなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > レンズ > なんでも掲示板

レンズなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(37464件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1502スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
レンズなんでも掲示板を新規書き込みレンズなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

レンズ

クチコミ投稿数:11件

いつもお世話になります。

教えて欲しいのですが、レンズの分解方法を解説したサイトがあったら教えて下さい。
もちろん、そんなに簡単な事ではない事は理解していますが、あえて教えて下さい。

宜しくお願い致します。

書込番号:5025042

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1167件Goodアンサー獲得:19件

2006/04/25 12:58(1年以上前)

こんにちは。
yahooで「レンズ 分解方法」と検索したら一番上にコニカミノルタのレンズの分解方法を解説しているHPがありましたよ。
(他の方のHPなのでURLの貼り付けはやめておきます。)

書込番号:5025096

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2006/04/25 13:10(1年以上前)

こんにちは
レンズの種類によって多様だとは思いますが
面白いサイトがあります。「カメラ修理記」
(頭のhを落としています)
ttp://www.est.hi-ho.ne.jp/suikodow/camera/repair.htm

書込番号:5025114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/04/25 14:27(1年以上前)

個人的に、リスキーでもあるので、おすすめしないです。^^;;;
レンズ距離情報等、電子制御しているのは、まず、止めておいた方が無難です。

書込番号:5025251

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/04/25 20:36(1年以上前)

DIGIC信者になりそう^^;さんも書かれてますが、
むかしのMFレンズで電子制御の入ってないタイプくらいじゃないと難しいですよ。
それも、「群」くらいまでで止めておいた方が無難です。
特に広角系は難しいですよ。
それでも、と言うのなら「レンズ 分解方法」等で検索されてください。
Google
http://www.google.com/intl/ja/

書込番号:5025798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/04/25 23:00(1年以上前)

かま_さんにレスしてもらえるのが最も手っとり早いかも。

書込番号:5026280

ナイスクチコミ!0


bygroさん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:2件

2006/04/25 23:05(1年以上前)

M42のレンズやLマウントのレンズなら分解清掃したこともありますが
最近のレンズではさすがにやる気が起こりません。
だって怖いし・・・(^^;

よほど人柱になりたいのでしたら止めませんが、ただ清掃したい
だけならば、メーカやカメラ屋さんに持ち込んで修理依頼するほう
が正解かと・・・

書込番号:5026304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/04/27 12:21(1年以上前)

>それも、「群」くらいまでで止めておいた方が無難です。
take525+さん、例のAF-S VR ED70-200mm F2.8Gですが、
群はさることながら、レンズ一枚一枚、すべてのビス一本に至るまで、
ぜ〜んぶ、ばらばら猟奇殺レンズしちゃいました。^^;
たぶん、全世界で、このレンズにこれだけ、惨い事をしたのはボクだけでしょう。^^;;;

書込番号:5029924

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/04/27 18:47(1年以上前)

 ↑
あら、はぁ、まぁ、なんとも申し上げようがございません。(^^;;

書込番号:5030521

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

手振れ補正 VS F2.8

2006/04/11 21:06(1年以上前)


レンズ

クチコミ投稿数:14件

室内(割と暗い照明)で、人物を撮す場合
手振れ補正付きレンズ と 明るい(F2.8等)レンズ
では、どちらの方がブレが少なく写せますか?
カメラは ニコンD70 スピードライトはSB−800です。

書込番号:4990004

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1167件Goodアンサー獲得:19件

2006/04/11 21:15(1年以上前)

頑固な親父さん こんばんは。

(ストロボを使わないとして考えると)被写体ブレしない明るいレンズの方がトータルとしてのブレは少ないと思います。

手ブレは撮影者の問題ですからしっかり構えればそれなりに改善できると思うのですが被写体は動かないでもらうことは難しいのではないでしょうか。(モデルなどは別でしょうけど)

ストロボをバウンス等で使えばどちらも同じですよね。(絞れる分だけ明るいレンズのほうが画質が良いと思います)

書込番号:4990028

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2006/04/11 21:28(1年以上前)

こんばんは
室内ですとテレ側はあまり使用しないと思いますので、F4くらいとの比較でしょうか。
F4対比ではF2.8は倍の速さでシャッターが切れるということです。

手ブレ補正は下限SSを下げられるだけではなく、一般の警戒領域で微妙にぶれ始めるところも補正してくれますから、打率の向上は期待できます。
被写体ブレ以前に土台の確保が肝要です。
子供や見知らぬ他人でなければ、声をかければじっとしてもらえるでしょう。

書込番号:4990063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/04/11 21:31(1年以上前)

F2.8というのは、ズームを想定していらっしゃるのでしょうか?
ズームでF2.8は開放状態なので、鑑賞サイズにもよりますが、今
ひとつシャッキリした感じにはならないかも知れませんヨ(^^;)
F2.8のズームでも、1段絞ったあたりから良好な画質になるもの
が多いようです。

ただ、ストロボをあてると、『像に芯が付く』 と言いましょうか、
シャープネスを補ってくれたりすることもあります(←目視上)。
『スローシンクロ+調光補正+高感度+F2.8』 が巧くハマると、
そこそこ感じの良い仕上がりになる場合もあります。
---------------

>手振れ補正 VS F2.8

↑これは、二者択一というよりは、どちらも欲しいところですね。
キャノンのように、両方追い求められるレンズが登場するとイイ
でしょうね(^^;)

書込番号:4990074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/04/11 21:47(1年以上前)

早速のレス有り難うございます。
先日のパーティーでニコン18−70F3.5−4.5
で撮影したのですが、被写体ブレは無く、カメラのブレで
綺麗に写りませんでした。
こういったイベントの撮影が今後増える予定ですので
レンズを1本購入を検討しています。
高価な(10万以上)は無理ですが
何かお勧め等は御座いませんか?

書込番号:4990130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/04/11 22:17(1年以上前)

被写体ブレの心配をしなくてイイのなら、やはりVR18-200mmが
あると便利だと思います。今お持ちのレンズとキャラクターが
ダブってしまうので、その点が悩ましいですが・・・(^^;)
(個人的には、買い換えても良いだろうと思います。)

F2.8通しのズームを買い増すなら、シグマの18-50mmF2.8が
コストパフォーマンスが良いと思います。ただ、今お持ちの
レンズでも広角端はF3.5ありますから、F4.0まで絞って使う
ようでは同じ事になりますし・・・。焦点距離的にもダブって
しまって面白くありませんから、やはり悩ましいですね(^^;)
----------------
室内で撮影位置を自由に選べるなら、明るい単焦点レンズを
使って、足で像倍率を決める撮影法も有効だと思います。
私なんか、遠慮せずにガンガン動き回りますよ(^^;;)
----------------
何れにしても、必要に応じて感度を上げることが大切です。
低感度での描写にこだわって、ブレが出たり、ピントが甘い
ようでは、本末転倒ですから・・・(^^;)

『スローシンクロ+調光補正』 も試してみてください。

書込番号:4990234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/04/12 02:32(1年以上前)

SB-800があれば、十分対処できると思いますが、
ご予算10万円以内でしたら、
AiAF 20mm F2.8D,AiAF 35mm F2D,AiAF 50mm F1.4Dの中古良品あたりを
狙ってみてはどうでしょうか?

書込番号:4990995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/04/12 19:54(1年以上前)

DIGIC信者になりそう^^;さん
こんばんは
単焦点レンズも、ポートレート用にそろえたいレンズですが、
レンズを交換する余裕(時間)が余り有りません。
今流行の
ニコン VR18-200mm か 17・18−50F2.8
の対決になるかと・・・
絞って使うので有れば、F2.8にこだわるより
VRの方が有利なのかな?

あと スピードライトを使うと
シャッタースピードが遅く感じるのは
気のせいでしょうか?

書込番号:4992382

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

VR Zoom Nikkor ED 18-200mmのレンズについて

2006/04/07 15:01(1年以上前)


レンズ

クチコミ投稿数:974件

どなたかこのレンズの純正フードの画像を持っていないでしょうか?このレンズはとてもいいのでフードはどのようなものだろうと思いまして・・・。

書込番号:4979057

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2006/04/07 17:12(1年以上前)

http://shop.nikon-image.com/productlist.cfm?ctgryid=1457
うまくリンク出来てるか心配ですが・・・(^^;

ちなみにNikon バヨネットフード HB-35みたいです。

書込番号:4979279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:974件

2006/04/07 18:00(1年以上前)

ありがとうございます!!助かりました。意外と薄いフードですね

書込番号:4979364

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

フィルターについて

2006/04/07 14:04(1年以上前)


レンズ

クチコミ投稿数:974件

率直に質問いたします。
みなさんはレンズにプロテクトフィルターは付けていらっしゃるのでしょうか?つけている理由とそのフィルターのメーカー名と口径を知りたいです。返答お願いします。

書込番号:4978957

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/04/07 14:12(1年以上前)

こんにちは。

ここでプロテクトフィルターを付けるか付けないかを聞いたら、
意見は半々になってしまうでしょう。
付ける方が四分六で多いかな?^^;
私はフィルター類は付けない方です。
ここなんか参考になるのでは?
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4978252

書込番号:4978974

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/04/07 14:23(1年以上前)

全てにつけて出かける/汚れたらヤぢゃん/バラバラ/レンズに直接つくサイズ

書込番号:4978992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1167件Goodアンサー獲得:19件

2006/04/07 14:42(1年以上前)

こんにちは。

私も全てのレンズにKenko PRO1Dプロテクター(W)を付けています。理由はかま_さんと同じで前玉保護の為です。径はレンズによって異なります。(52mm〜77mm)

F2→10Dさんがご紹介下さったスレッドを読んでいたらプロテクターも一長一短だなと感じました。これからは必要に応じて付け外ししようと思います。

書込番号:4979022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:974件

2006/04/07 14:44(1年以上前)

やっぱりわかれますね。フィルターをつけていて役にたったことなどありますか?汚れとかキズ防止以外に

書込番号:4979028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:974件

2006/04/07 14:49(1年以上前)

というよりフィルターを付けると付けないとじゃどう違うんですか?やっぱりフィルターを付けていると少し色が変わってきちゃいますか?

書込番号:4979034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1167件Goodアンサー獲得:19件

2006/04/07 14:49(1年以上前)

>役にたったことなどありますか?汚れとかキズ防止以外に

保護を目的にしているのでそれ以外の恩恵を受けたことはありません。PLフィルターをつけるときには外さなければいけないですしね。

書込番号:4979036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:974件

2006/04/07 14:51(1年以上前)

付けている写真と付けていない写真とではどのように違いますか?

書込番号:4979039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1167件Goodアンサー獲得:19件

2006/04/07 15:06(1年以上前)

つけっぱなしにしているので付けていない写真がありません。
回答にならずすみません。

書込番号:4979064

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/04/07 15:07(1年以上前)

自分で試したほうが納得が行くと思いますよ。
僕は他人のテストは信用してないから(→サンプルあげてくれてるみなさま、ゴメン)

書込番号:4979068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:974件

2006/04/07 15:09(1年以上前)

いえいえ。無理な質問をしてすいませんでした。
レンズは守りたいけど写真に影響が出そう・・・だけどいい写真を撮りたいけどレンズは守りたい・・・。すごい迷います・・・

書込番号:4979071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1167件Goodアンサー獲得:19件

2006/04/07 15:13(1年以上前)

お気持ちは十分理解できますよ。
先程も書きましたが必要に応じ付け外しするのが一番かなと思っています。レンズに傷をつけてからでは遅いですからね。

書込番号:4979076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:974件

2006/04/07 15:16(1年以上前)

そうですね。いいアドバイスありがとうございます。

書込番号:4979084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:266件 光と影が織りなす幻想 Vol-3 

2006/04/07 15:21(1年以上前)

良い写真 > レンズ保護 か?
レンズ保護 > 良い写真 か?

「良い写真」の価値観は人それぞれ違いますし、どちらを優先するかも人それぞれ・・・

私は全部のレンズに付けているわけではありませんが、付けていても撮影条件によって外す場合があります

書込番号:4979088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:266件 光と影が織りなす幻想 Vol-3 

2006/04/07 15:23(1年以上前)

ありゃ、書き込み途中でトイレにいってたら・・・(笑)

どうやら結論が出たみたいですね・・・

書込番号:4979093

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/04/07 15:26(1年以上前)

もう少し突っ込むと、フィルターによって悪くなるか変わらないか、の条件が見つけられれば、いつ外せばいいかがわかり、それ以外は安心してつけていられます。
昔、光学部品ではないただのアクリル板でも実験した事もあります。

書込番号:4979095

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2006/04/07 16:27(1年以上前)

傷が付く、汚れ(ゴミ)がつく直前にフィルターを付けられないので、私は普段付けています。
良いのを見つけた!!これをキレイに撮る!!って時は外しますけど。
グラビアごっこをする時は付けないので、85mmとかには最初から付けてないですね...
マクロだと、よほどの時以外は外さないです。ぶつけた事があったので...
メーカーはケンコー製ばかりです。理由はなく店頭に有ったから...
サイズは基本的にレンズのサイズのままですが、ステップアップ/ダウンも使います。C-PLとかは49mm/58mmでしか揃えてないので。

書込番号:4979182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:974件

2006/04/07 16:57(1年以上前)

そうですか。やっぱりいいものを撮るときはみなさん外すんですね。私は常にいい写真を撮りたいのでフィルターを付けるのはやめておこうかななんて考えています。みなさんとても悩んでいた私を納得させてくださりありがとうございます 笑

書込番号:4979242

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2006/04/07 23:50(1年以上前)

 僕はほとんど生。
 

書込番号:4980318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:974件

2006/04/08 01:01(1年以上前)

買わないことにしました。

書込番号:4980545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/04/08 02:59(1年以上前)

>僕はほとんど生。
イイ!ですね。。。(・∀・)ニヤニヤ

書込番号:4980697

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

シグマ高倍率ズームの画質について

2006/03/27 16:37(1年以上前)


レンズ

旅行用に高倍率ズームの購入を検討しています
EOS10Dを使用しており候補はシグマ18-125DCまたは18-200DCです
画質的には設計が新しい18-200DCの方が良いのでしょうか、それとも倍率を抑えた18-125DCの方が良いのでしょうか?
皆さんよろしくお願いします!

書込番号:4949858

ナイスクチコミ!0


返信する
かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/03/27 16:44(1年以上前)

両方は持ってないから答えられないけど、18-125はキヤノンマウントとニコンマウントで便利に使っているので、何かあったらお答えします。
画質に不満はないです。

書込番号:4949868

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2006/03/27 17:03(1年以上前)

画質的にはドッコイかなくらい、、、少し18-200mmの方がAF動作とかスムーズな部分もありますし、E-TTL2に距離情報を渡す(18-125mmは距離情報非対応)ので、予算があれば18-200mmが良いかも?

でも個人的には、差額でEF50mmF1.8が買えるから18-125mmって言ってみたり(^^;

PS.
SIGMA 18-125mmは18-200mmに生産が移行しているから、店舗によっては取り扱ってない店も出てるみたいです。 多分取り寄せは出来ると思いますが・・・私は断られました(^^;;

書込番号:4949899

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/03/27 17:12(1年以上前)

僕も値段に釣られて18-125なんですよ(^^;; 望遠はそんなに使わないし。

書込番号:4949925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件

2006/03/27 19:46(1年以上前)

>候補はシグマ18-125DCまたは18-200DCです

20Dをメインで使っていたとき両方使っていました、画質的にはほとんど差がなかったと記憶しています。ただ200mmの望遠端ではf6.3と暗いので手ぶれに注意が必要でしょうね(普通の使い方では125mmで充分とおもいますが)。AF速度は18−200の方がやや早かったと記憶しています。どちらかといえば18−200がおすすめです。
旅行用には最適なレンズですね。

書込番号:4950272

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2006/03/27 21:35(1年以上前)

そういや 10Dだとレンズの距離情報は意味が無かったですね(^^;
でも、30Dとか最新のEOSに買い換えたときにポイントにはなりますね。。。(^^;;

書込番号:4950628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/27 21:35(1年以上前)

1D使ってます!さん、こんばんは(^^)

ん〜、画質的には、ほとんど変わらないものと思います。こればっかりは、サンプルなどをご自分で確認されるほかないと思います。

仮に、価格.comの価格を参考にすると、18-125mmが31,799円、18-200mmが37,458円。この価格差で買えるのであれば個人的には18-200mmがいいと思います(^^)/ あとは、大きさ、重さですね。それから、内蔵フラッシュは心もとないです(レンズおっきいので。18-125mmも同じかな!?)

18-200mmは、一応テレ端F6.3なんですけど、これは、200mmの焦点距離のみがF6.3ですから実質F5.6と思ってもいいと思います(あまり変わらない??)

僕は、このレンズを買ってよかったです(18-200mm)。将来、F2.8標準ズームやLレンズを買うことがあっても、お手軽旅行レンズの位置づけは変わらないからです。よって、大は小を兼ねる18-200mmをおススメします。18-125mmより画質が劣ることは、ないと思います。

書込番号:4950631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/03/28 11:56(1年以上前)

皆さんレスありがとうございました!
AFスピード向上、E-TTL2対応等、性能的には18-200DC軍配が上がるようですね
でも、画質的にどっこいどっこいのようなので18-125DCがいいかなと考えています(差額は貯金しとこ(^^ゞ)
皆さん貴重なご意見ありがとうございました

書込番号:4952314

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2006/03/28 13:21(1年以上前)

18-200DCを使ってます。あまり出番が無いのですが...

価格差が数千円なので「お守り」「保険」「+125-200mmズーム」として18-200DCが良いかと思います。でも私のは中古品ですが...

かま_さんのように各マウントで数本だと「数千円 X α 」なので差額も大きいですが...

書込番号:4952500

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/03/28 14:12(1年以上前)

今は差額が5000円ですか? ぢゃあ僕も18-200を買ってますね。
僕の時は中古で1万円の差があったんですよ。
フジヤカメラとヤフオクで、21000円と20000円でした。

書込番号:4952581

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ニコンed80--200mmf2.8d

2006/03/26 08:42(1年以上前)


レンズ

クチコミ投稿数:1件

初めましてカメラは無知です。宜しく御願いします。
ニコンのレンズed80-200mmf2.8dと70-300f4-5.6dの違い1本持つ場合どちらの方が利用が良いですか。
型番の最後にDとGの近い宜しく御願いします。

書込番号:4945770

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/03/26 08:59(1年以上前)

望遠を必要とするなら −300mm
200mmでいけるのなら80−200mm

書込番号:4945791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19800件Goodアンサー獲得:938件

2006/03/26 09:33(1年以上前)

屋内なら2.8
屋外なら70-300

2.8は重くて明るいのでそもそも持っていく
状況が違います

Gレンズの場合F90以前のボディでは機能制限が発生します。

書込番号:4945858

ナイスクチコミ!0


f3.5さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:7件

2006/03/26 10:09(1年以上前)

気合の入った撮影ならED80-200mmf2.8D(画質は良いが重い)
普段気軽に撮りたいなら70-300f4-5.6D


>型番の最後にDとGの近い宜しく御願いします。

こちら↓をどうぞ
http://www.nikon-image.com/jpn/support/qa/lens/system/index.htm


書込番号:4945940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2006/03/26 12:05(1年以上前)

これも参考にしてみてください。
http://www.kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10503510232.10503510227

書込番号:4946196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1039件

2006/03/27 10:01(1年以上前)

予算も重さも考慮しなくて良いなら、80-200mm/f2.8D。
更に望遠が必要なら、テレコンで対応できます。
↑80-200mm/f2.8にテレコン使用と70-300mm/f4-5.6との画質差は判りませんが、1.4倍テレコンなら悪くても同等程度じゃないかという前提です。

書込番号:4949174

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「レンズなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
レンズなんでも掲示板を新規書き込みレンズなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング