レンズなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > レンズ > なんでも掲示板

レンズなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(37464件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1502スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
レンズなんでも掲示板を新規書き込みレンズなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

使えますか?

2006/03/11 19:04(1年以上前)


レンズ

クチコミ投稿数:974件

D50ボディにこのレンズhttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/35264.htmlは使えますか?

書込番号:4902392

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3022件Goodアンサー獲得:65件

2006/03/11 19:16(1年以上前)

メーカーのサイトもご参照下さい。

[カメラとレンズの組み合わせについて]

http://www.nikon-image.com/jpn/support/qa/lens/combination/index.htm

書込番号:4902413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2006/03/11 20:30(1年以上前)

はい。間違いなく使えますよ。

書込番号:4902601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:974件

2006/03/11 22:55(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:4903193

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

レンズの中にほこりが・・・・

2006/03/08 22:00(1年以上前)


レンズ

クチコミ投稿数:974件

今レンズの手入れをしていたらレンズの裏側(?)にほこりがついてなかなか裏からブロアーをかけてもとれません。みなさんもほこり中に入っちゃっていますか?

書込番号:4893937

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2006/03/08 22:03(1年以上前)

ホコリなんかレンズ内にはすぐに入りますね。気にしませんけど・・・。

書込番号:4893952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/03/08 22:07(1年以上前)

こんばんは。
ときどき話題になりますが、どうしても入り込んでしまいますね。
しかし、極端に大きくなければ実際の撮影ではまず問題にならないので気にしないようにしています。

ただ、最近は我が子(本日1歳になりました♪)が、汚れた手でバシバシ触りまくるので、激しく汚れます。そこを考えるとレンズ内なんてきれいなものです。

書込番号:4893965

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/03/08 22:27(1年以上前)


特にズームレンズは伸び縮みしますから(それに従って空気が出入りする)入りやすいですね。

書込番号:4894056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:974件

2006/03/08 23:41(1年以上前)

やはりそうですか。撮影に支障がなければほこりが入ってても大丈夫ですよね?

書込番号:4894377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/03/10 21:45(1年以上前)

後玉の方を下手にブロアーすると、余計、ゴミが侵入する可能性が大です。
でも、写りに関係ないとしても、せっかく買った愛着のあるレンズを覗くと、
目立つゴミがあると、気持ち良くはないですよね。

メーカー保証期間後で、どうしても気になる中のゴミは、
素直に分解清掃(レンズにもよりますが、1万円前後)に出した方が吉かと思います。

書込番号:4899547

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

テレコンについてですが

2006/03/06 19:03(1年以上前)


レンズ

当方昨年このモデルを購入し使用しておりますが、最近さらなる望遠の必要に迫られテレコンの購入を検討中です。そこで質問ですが
SONYの純正ならば1758という型番の一部(1.7倍の58mmでしょうか)の物がオプション設定されております。他社でも58mmのテレコンレンズがありますが、アダプター(SONY製)を介すれば例えばCANON製のレンズは装着可能でしょうか。素人考えでは装着部のネジピッチさえ合えば可能ではないかと考えているのですが。と言いますのもSONY純正はどこでも値段が高く(12000円以上)貧乏な身の上では簡単に買えません!なぜかCANON製は8000円ほどで売っております。どなたか実際に装着された方は居られませんか。

書込番号:4887254

ナイスクチコミ!0


返信する
かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/03/06 19:08(1年以上前)

>このモデルを購入   …   書く掲示板を間違えてます(^^;;

書込番号:4887271

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/03/06 19:13(1年以上前)

わかった。 // こちらへの返信は?
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4861979

書込番号:4887282

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

レンズの状態について

2006/02/20 09:02(1年以上前)


レンズ

こんにちは、レンズの状態について質問です。

使用しているEF135ソフトレンズなんですが
先日かなり風の中使用したので
念入りに掃除していたのですが、
たまたま蛍光灯に当ててレンズを覗いていたら、
今まで角度により気づかなかったと思うのですが
前の方に小さな点々が無数に確認できました。


これって(見ないとわからないかもしれないですが)カビでしょうか?
前にカビレンズを見たことはあるのですが明らかにそれとは違う感じだったので
違う種類のカビかと思い、書き込んでみました。
写りには問題無いのですが他のレンズとの保管が気になったので質問致しました。
過去のスレッドで気泡がと言うのも読んだのですが
みたことが無いので区別出来ません。
アドバイスお願いします!よろしくお願いします。

書込番号:4839780

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/02/20 09:08(1年以上前)

>先日かなり風の中使用したので

ということですし、ホコリかもしれませんね。
気になるようなら、最寄のカメラ屋さんで聞かれてみるのがよいかと。

書込番号:4839790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件

2006/02/20 10:07(1年以上前)

長い間使っていないレンズだとカビの可能性はありませんが、
頻繁に使っているレンズにカビが生えることは滅多にありません。
普段からよく使うレンズであれば埃の可能性が高いでしょう。

書込番号:4839914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/02/20 11:47(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
やっぱり埃なんですかね、光の当て方によっては凄く奇麗な点々が無数だったので不安になってました。
時間があればカメラ屋に持ち込んでみます。
ありがとうございました。

書込番号:4840112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/02/20 19:15(1年以上前)

135mmF2.8softも初期のレンズなので気泡問題があるかもしれません。

書込番号:4841047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/02/20 19:36(1年以上前)

マリンスノウさん、こんばんは!
色々ネットで調べるなか、点々みたいなカビもあるらしく、
やっぱり不安に思って書き込み見てみました。
気泡なら他に移ることも無く安心して使えるのですが
気泡かカビかは自分では見分けるのは難しいでしょうか?

書込番号:4841105

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/02/20 21:48(1年以上前)

ここまで読んだ感じでは、ホコリのような気がしますが。。。
あと、可能性としてはコーティングの劣化も考えられますね。

なんとか写真に撮ってアップできませんか。

書込番号:4841569

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/02/20 21:57(1年以上前)

このレンズ自体の掲示板を見ると
「硝材によっては曇りやすいガラスがあるようで、私のは前から2枚目か3枚目が白く曇ったため、OHを受けました。」
という書き込みも見られますね。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=10501010015

書込番号:4841612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/02/20 22:15(1年以上前)

白くくもる原因は?

書込番号:4841692

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/02/20 22:33(1年以上前)

>白くくもる原因は?

今日は質問が多いね。(^^;;

コーティングの劣化じゃないの?
昔のキヤノンのレンズはくもりやすい物が多かったようだし、ミノルタにもそのような事で有名な玉もあった。

硝材の成分とコーティングの成分の加減とか。 < いい加減な説なので あまり本気にしないよーに。

書込番号:4841759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/02/20 22:52(1年以上前)

ソフトが発売されたのが87年。私が学生時代です。初期のものは劣化が進行してるんですかね。

書込番号:4841850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/02/20 22:59(1年以上前)

ダメ押し。

初期のEFレンズに気泡問題があるのでそのセンもありかな?
ツブツブ状に見えれば気泡。放射状だったり偏っていびつなオブラートみたいならバル切れかコーティングの劣化。カビなら・・・・・イロイロ。

書込番号:4841872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/02/21 00:36(1年以上前)

こんばんは、何だか曇りは無いようで、さっきずっと見てたら書き込みくれたように小さな埃に思えてきました。
花や子供を少し離れて撮るのに気に入って使ってたので、
知らず知らずのうちにたまったのかなって!
take525+さん、当てるライトが無くアップ無理でした。言葉だけですみません。
マリンスノウさんが書いてくれたようになかなか古いレンズなので
AF早いのに買い換え時なのかもしれませんね。
皆さん色々ありがとうございます。

書込番号:4842332

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/02/21 06:41(1年以上前)

>買い換え時なのかもしれませんね。

各社のレンズの中で唯一の現役望遠ソフトフォーカスレンズなので楽しまれてください。

書込番号:4842743

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

調べてくれる方いませんか?

2006/01/30 23:11(1年以上前)


レンズ

クチコミ投稿数:974件

今僕は200mmのレンズを使っていますがそれでは少し足りず、テレコンバーターを付けて倍率を伸ばしたいんですがなかなかいいテレコンがありません。ぼくの使っているレンズはNikon DX AF-S NIKKOR 55-200mm 4-5,6G EDというものを使っています。お願いがあります。レンズが詳しい方、これにあったテレコンバーターを探していただけませんでしょうか?二倍のテレコンで400mmまで伸ばしたいと思います。テレコンのメーカーは問いません。いい物であればなんでもいいです!!どなたかよろしくお願いします!!

書込番号:4780768

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/01/30 23:18(1年以上前)

2倍のテレコン使うと F11超えてしまうよ、
それでもいいの?

書込番号:4780798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:974件

2006/01/30 23:34(1年以上前)

しょうがないです。。。

書込番号:4780878

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2006/01/30 23:45(1年以上前)

F11を超えるという意味を理解されているのでしょうか???
少し疑問か(^^;;;;

とりあえず御理解いただいてるとして・・・

Kenkoのテレプラスは割と多くのレンズに取り付けできる形状ですので試してはいかが?

ただ、やっぱ心配なのは・・・AFが動作しない可能性が高く(Nikonデジタル一眼はF5.6をAFの下限基準としています。テレコンで合成F値がF8を超えるとMFでの利用になります。ただKenkoのテレプラスはテレコンが入っているという情報を本体に伝えないのでAF動作できてしまう可能性もあります・・・これは実際に組み合わせないと分かりません)、またファインダーも相応に暗くなってしまい昼間でも暗さを感じてしまうでしょう。 また、画質も極端に劣化してしまいます。

パナソニックのFZ5とかのコンパクトデジカメでカバーするという手法もあります。手ブレ補正付きだし軽いし・・・慣れれば動体も割りと撮れるし・・・

書込番号:4780927

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2006/01/30 23:52(1年以上前)

あと、、、画質の劣化と前玉への重量増によるモーターへの負荷も課題としてはありますが、前玉へテレコンをねじ込むというのもアリかもしれません。
52mmだと選択肢が少ないのですが探せばコンパクトデジカメ向けのとかを利用する事も可能では? ヨドバシなどの大型量販店があれば店員さんと相談してみてください。 私は先のテレプラスと同様にオススメしないですが・・・ 

書込番号:4780964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:974件

2006/01/31 00:22(1年以上前)

やはりないですよね。やっぱレンズを買わないといけないのかな・・・

書込番号:4781094

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2006/01/31 00:29(1年以上前)

文中にあるように、とりあえずKenkoテレプラスを試してみてください。 (それなりの弊害があるのを覚悟いただいた上で)


書込番号:4781120

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2006/01/31 00:40(1年以上前)

ちなみにkenkoのテレプラスは↓
http://www.kenko-tokina.co.jp/teleplus/index.html

書込番号:4781168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:974件

2006/01/31 01:40(1年以上前)

これいいですね。ありがとうございます。検討してみます!!

書込番号:4781348

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2006/01/31 08:21(1年以上前)

いきなり買わずにに店頭で試して、十分にチェックして下さいね(^^;

書込番号:4781638

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

標準

レンズ

スレ主 de3g5ty6さん
クチコミ投稿数:12件

僕は魚眼レンズを除くすべてのレンズにUVフィルターを常時付けて使ってます。
なんせ本来無精なので、レンズに埃や雨がかかるとクリーンナップに神経を使うのが嫌なのです。

屋外での撮影にはレンズによってはPLフィルターを多用しますし、夕日等の撮影には色つきフィルターも使います。

そのつどUVフィルターを外し、PLフィルター等に交換するのは結構じゃまくさく、へたするとフィルターの角をレンズにぶつけて肝心のレンズに傷をつけかねません。

まあ今はデジイチなのでまだマシですが、銀塩のころは色温度変換フィルターも使ってましたので、UVフィルターとの付け替えに時間をとられました。

最近は益々無精になって、たまにUVフィルターの上にPLフィルターを付けることもありますが、それでも効果はあります。
微妙な効果の違いを綿密に測定する時間がなかなか取れませんので、
ご教授願います。

フィルターの複数付けはやめるように撮り説には必ず書かれていますが、

広角レンズではケラレが生じるとかの初歩的なことではなく、
光学的?に、フィルターの二枚付けの欠点をお教えください。

よろしくお願いいたします!

書込番号:4744527

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/01/18 03:24(1年以上前)

ゴーストが出やすくなると思いますヨ。
対向した平行面が増えるほど、ゴーストが増えますから・・・。

光学的な話ではないですが、レンズフィルター同士のネジ部が噛り
付きやすくないですか? 噛り付いちゃうと、外しにくいでしょ?(^^;)

書込番号:4744538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/01/18 09:33(1年以上前)

邪魔くさいけどフィルタは1枚にしましょう、
特に夜は守った方が。

噛みついたら外しにくいという物じゃないでしょ(笑)
フィルタ外す道具2つ買ってこないとはずれなさそうな時も。

書込番号:4744722

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/01/18 10:00(1年以上前)

逆に言うと、2枚(以上)使っていて、ゴーストやコントラスト低下等に気付いていない、あるいは、元々厳しい条件で撮らないのでゴースト等は起きない、のであれば、使っても構わないかも。
僕も、承知で重ねて使う事はあります。
気分は悪いので、たいてい外しますが。

書込番号:4744759

ナイスクチコミ!3


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2006/01/18 16:16(1年以上前)

こんにちは
レンズを人の目に例えると、
度のない高品位なメガネレンズを2枚重ねて見るようなものです。
ヌケの良い描写を得たければ、(そのためだけであれば)光学系は少ないほどよいのです。
透過ロスだけならよいのですが、反射でロスした光のある部分は有害光になります。

ケラレがなければ、2枚重ねが「いけない」とは思いません。
便利さ、面倒を省くこととの兼ね合いです。
人それぞれでしょう。


書込番号:4745313

ナイスクチコミ!0


スレ主 de3g5ty6さん
クチコミ投稿数:12件

2006/01/20 01:30(1年以上前)

くろこげパンダさん、 ぼくちゃん.さん、 かま_さん、写画楽さん、ご教授ありがとうございました!

まとめると、ゴーストが出やすくなり、発色も微妙に悪くなるが、それを承知で時と場合によっては使って良し、といったところでしょうか。

話が少しそれますが、
よくレンズ構成図で、何枚ものレンズを使ったレンズがあり、枚数が多いほど高級かと素人判断してましたが、

本当は被写体からフィルムまたはCCD までの間、できる限り少ない枚数のレンズ構成で歪みの少ない画像を投影できるレンズが理想なんですね。

しかしレンズを全く介さないピンホールカメラは解像度が悪いし...フィルターでなく構成レンズの枚数に関して今度は分からなくなってきました。

書込番号:4749575

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2006/01/20 01:42(1年以上前)

こんばんは
レンズ構成枚数が増えますと、前述のように透過ロス、有害光が発生しやすくなります。
最近のレンズは非球面レンズの活用などで、構成を減らす方向ですね。
諸収差などを減らすため、あるいはズーム化などで不可避的に増加するレンズ構成を減らすためには限界があるわけですが、ヌケの良い描写を得たいと考えると、少ないほうが有利なのでしょうね。

書込番号:4749600

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/01/20 09:52(1年以上前)

難しくしか言えなくて申し訳ありませんが、枚数が多いほど、機何光学と言う、要は光を屈折させて集光する性能は上がります。
ただし写画楽さんのおっしゃるように、レンズ面の反射が積み重なり、写真全体あるいは一部が白っぽくなる事が起こりやすくなる点で性能は下がります。
そのバランスと言う事でしょうね。

たとえになるかわかりませんが、車のサスペンションは、「マルチリンク」なんて複雑な機構で、路面追従性やハンドリングの向上を狙っていますが、部品や可動部が多く、重くなったり故障異音箇所が増えると言うのと似てるでしょうか。

書込番号:4749991

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/01/20 10:45(1年以上前)

幾何 らしい(恥)

書込番号:4750067

ナイスクチコミ!1


スレ主 de3g5ty6さん
クチコミ投稿数:12件

2006/01/21 02:14(1年以上前)

写画楽さんのメガネの譬え 、かま_さんのサスペンションの譬え、
大変わかりやすく、フィルターのみならずレンズのことも少しは理解できました。ありがとうございます。
メカにかなり疎い私も、写真の色が白っぽく薄くなったり、コントラストが実際より低下するのだけは避けたいです。まあ意図的な場合は別としてですが。

やはりヌケの良い...(この表現は実にいい!)画質を目指したいものです。
写画楽さんの、非球面レンズの活用などで、構成を減らすというお話、参考になりました。それとHPのとびっきりオシャレな写真の数々を拝見して、20年程前(汗;)の、南港から神戸〜明石間のデイトスポットと重なり、大変懐かしい思いがしました。まあ、懐かしがるのではなく、これからも現役でこういう感覚を楽しまなくてはいけませんね。

かま_さん の、枚数が多いほど集光する性能は上がるが、反面時として弊害も出るもどかしさのご説明、分かり易かったです。それと誤字の件、私も取扱説明書の取り説を、撮り説と書いてしまいました。まあ、ディープパープルのアルバムタイトルじゃないですが、Nobody-perfectです。

完璧な人はひとりもいませんので、ぜんぜんかまわないですよ。

ありがとうございました!

書込番号:4752275

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「レンズなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
レンズなんでも掲示板を新規書き込みレンズなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング