レンズなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > レンズ > なんでも掲示板

レンズなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(37464件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1502スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
レンズなんでも掲示板を新規書き込みレンズなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

標準ズームで足りる?

2019/04/28 10:29(1年以上前)


レンズ

クチコミ投稿数:97件

EOSのキットレンズは18-55mmの標準ズームレンズがラインナップされていますが、
スポーツ、鳥、虫以外でしたら18-55mmでズーム域は殆どの場合足りると思っているのですが、皆様はどうでしょうか?

書込番号:22629986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/04/28 10:35(1年以上前)

画角的には問題ないですが夜の遊園地などではブレやすくなるかもしれませんよ(ストロボ禁止の場合)。

書込番号:22629993

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38445件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2019/04/28 10:35(1年以上前)

中古50Dですが、すぐに15-85mmを常用に追加しました。
好き好きだと思いますよ。

書込番号:22629994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3753件Goodアンサー獲得:77件

2019/04/28 10:57(1年以上前)

ザックリしすぎかな。

外食産業がガストだけの世界で満足できるひともいれば、
吉野家もあったほうがいいと思うひともいる。

書込番号:22630047

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2019/04/28 11:07(1年以上前)

吾輩は広角も望遠も足りません

書込番号:22630062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38445件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2019/04/28 11:09(1年以上前)

KISS等の軽量コンパクト機なら好適だと思いますけどね。写りも良いですし。
あとは前述の通り。

書込番号:22630072

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45253件Goodアンサー獲得:7624件

2019/04/28 12:10(1年以上前)

セクゾloveさん こんにちは

自分の場合 標準ズーム 18‐55oなどの標準ズーム ズーム域が狭い為 望遠側100mm以上のズームを使う事が多いです。

書込番号:22630178

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14965件Goodアンサー獲得:1430件

2019/04/28 12:27(1年以上前)

こんにちは。

私の場合、キット標準は広角も望遠も明るさも足りないと思っています。
なのでシグマの17-50 2.8を使ってますが、これだととりあえず広角はほぼ満足で、
明るさも50mmだとそこそこボカしやすいので、望遠は少しもの足りませんが、
概ね満足して使っています。

書込番号:22630197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2019/04/28 12:55(1年以上前)

>セクゾloveさん

>スポーツ、鳥、虫以外でしたら18-55mmでズーム域は殆どの場合足りる

 そのようにお考えで、実際それで不足がないのであれば、それはそれで一つの見識だと思います。私の場合はX2レンズキットで購入した18-55を未だに持っていますが、全く使っていません。風景や旅行で使うにしても、あまりにズーム比が低いので、3ヶ月ほどでシグマ18-125というレンズを購入して常用レンズとしていました。

 ちなみに広角側も不足を感じていたので、シグマの8-16も風景撮影などで使っています。お花撮影で超望遠を使うこともあります。

 ただ、工夫して18-55一本で足りるのであれば、それでいいとは思います。

書込番号:22630238

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29325件Goodアンサー獲得:1539件

2019/04/28 14:09(1年以上前)

距離20~160m、実f=200mm,250mm,300mm,400mm

学校行事やスポーツなどの撮影などの予定はありませんか?

添付画像をご参考まで(^^;

書込番号:22630343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24961件Goodアンサー獲得:1702件

2019/04/28 15:50(1年以上前)

足りるかは、わかりませんね。

なぜなら、
どう撮るか、どう表現したいかで
必要な焦点距離は変わってきます。
どの焦点距離を使うかの判断は、
撮影者がすることですよね。

判断出来なければ、18-55や18-135あたりを
まず考えてみて足りなければ
必要な焦点距離のレンズを追加しましょう。

私なら18-135にしますね。

書込番号:22630490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5111件Goodアンサー獲得:719件

2019/04/28 17:11(1年以上前)

皆さんの仰るとおり、必要な焦点域は人それぞれですね。
クルマでも軽自動車で足りる人もいれば大排気量のミニバンでないといけない人もいるでしょうし。

…と当たり前の話は置いておいて、18-55は軽量コンパクトで寄れるがメリットですが、例えば屋外で子供を撮ったりするには望遠側が足りないことが多く、18-135を使うとその便利さから18-55を使わなくなることも多いと思います。
(その分、重さで悩むことも多いですけど。)

一方で、広角側は今どきスマホでも24〜25mm相当のものも多い(iPhoneは28mm程度)ので、風景などの用途なら約29mm相当からの18-55では広角側が狭く感じることもあるかもしれませんね。

18-55は特徴がない分、「とりあえず」的に使えるレンズで、そういう意味ではキットレンズとして相応しいのかも。
キヤノンとしては、不足を感じれば他のレンズを買ってねという。(^^;

書込番号:22630646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29555件Goodアンサー獲得:1639件

2019/04/28 17:18(1年以上前)

>セクゾloveさん

使う焦点域は人それぞれかと思います
一般的には55だと望遠不足を感じる方が多くようです

僕は行わない最小装備では18-55を使い好きなレンズですが
レンズ1本で何でも撮る時は18-135
望遠も持参する時は15-85を使います

18-55も光学系は同じで良いので
胴鏡をもう少しシッカリ造ったモデルが
有ったら良いのにな
と思います







書込番号:22630658

ナイスクチコミ!1


AE84さん
クチコミ投稿数:4116件Goodアンサー獲得:88件

2019/04/29 00:07(1年以上前)

足りん

書込番号:22631491

ナイスクチコミ!2


仏の顔さん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:1件

2019/04/30 22:05(1年以上前)

18-55
風景では使い物になりませんと言うか、中途半端ですね

書込番号:22636342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/05/01 11:01(1年以上前)

スポーツ、鳥、虫以外でしたら18-55mmでズーム域は殆どの場合足りると思っているのですが、皆様はどうでしょうか?

つうか、最初はそれらのモノを綺麗に大きく撮りたい(撮れるかも?)つう所からレンズ交換式カメラ買う人が殆どでは?

初めから「スポーツや鳥、虫なんか撮らない」って達観してる人は買わない。

書込番号:22637326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

次に買うレンズを悩んでいます。

2019/04/27 22:43(1年以上前)


レンズ

スレ主 ta8733さん
クチコミ投稿数:4件

初めまして。初投稿させて頂きます(^^)
早速ですが、当方、Canonのeos kiss digital x ダブルズームキットを5年程前に子の誕生を前に中古で1万円台で購入し、風景やポートレートを主に撮影しつつ、撮影の勉強も少しではありますが、今日までやって来ました。当然ながら、欲が出て来まして、現在沼の畔を徘徊して眺めております。このサイトでレンズを羅列しては妄想に浸っております。。
○キットレンズより望遠、広角域が欲しい(壮大な風景や夜景、月のアップ、将来の学校運動会のかけっことか撮りたい)
○F値の小さい明るいレンズで屋内事(子供の体育館での運動会等)を不便なく撮りたい ※今一番時期迫る行事です。
○いずれは、フルサイズ機で綺麗な写真撮りたい
等、一人で悶々としてます。
如何せん、子育て真っ最中の父親、予算なんて無いに等しいです。口コミやサイトを見ては、右往左往してます(TT)
有識者の皆様、ご参考にしたいので、お勧めご教授下さい。現在RAWのDPP編集ですが、他社レンズも検討範囲です。

書込番号:22629214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29325件Goodアンサー獲得:1539件

2019/04/27 23:37(1年以上前)

予算ですが、フルサイズミラーレスになると、厳しいどころかレンズも揃える事が不可能に近くなるのはめに見えていませんか?

フルサイズ本体と数種類のレンズを新品で揃えていくと状況によっては100万円を突破するので、
一部の流行的な流れよりも【実質】を重視するのであれば、現状の延長で中古レンズなどで良品の探索に注力するほうが宜しいかと。

「子供を撮れるのは今しか無い」のですが、カメラの出費で教育費などが圧迫されるほうが「子供の将来にとって迷惑」だと思います。

公立学校でも別に学習塾など利用すると上位クラスでは年間50~100万円以上かかったりするので、カメラへの予算なんか「論外」になったりします。

中古も含めても如何にして【実をとる】かが重要になり、「一部の流行り」に惑わされるのは論外かと思います。

書込番号:22629321 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29325件Goodアンサー獲得:1539件

2019/04/27 23:38(1年以上前)


一部の流行的な流れよりも【実質】を重視する


一部の流行に流される事なく【実質】を重視する

書込番号:22629327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2019/04/27 23:44(1年以上前)

>ta8733さん

 動機は違いますが、10年前にX2でデジタル一眼デビューしました。以来小遣いを切り詰めて、それなりにレンズに手を出してきています。
 
 Xは望遠ズームが55-200だったと思うので、より望遠になると少なくとも300ミリ、運動場の広さによれば400ミリ以上が欲しいところです。

 この場合は純正の70-330ISU、シグマの100-400などが候補になります。ちなみに月を大きく撮ると思うと400ミリでも不足を感じると思います。

 屋内行事は、ズームなら24-70F2.8とか70-200F2.8クラスが欲しいです。純正がAFスピードで優秀だと思いますが、予算によってはシグマかタムロンでしょう。ただ、タムロンはズームの回転方向が純正と逆なので、要注意です。

 なお、そろそろボディの買い替えも考えるべきでしょう。キヤノンのサポートも切れてるはずですし、何より、高感度特性が現行機と比べてかなり低いので屋内撮影に苦労すると思います。

 80D以降の機種を検討すべきだと思います。フルサイズへの移行は、ミラーレスのRシリーズの動向をも少し見てからでも遅くはないと思います。

書込番号:22629339

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2019/04/27 23:45(1年以上前)

まず予算がないと手も足も出せません。

それでも、その「体育館で不便なく撮る」を優先するとすれば、まず大口径の望遠ズームが必要に感じます。
現行品で安めといえば
SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (キヤノン用)
https://kakaku.com/item/10505511839/
あたりでしょうか。後は中古から探すかですね。そうはいっても数万はするでしょう。

カメラの数倍もするわけですが、それは可能なのでしょうか。

書込番号:22629342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:25件

2019/04/27 23:50(1年以上前)

ローマの休日

中古のソニーα7に
中古のLA-EA4に
中古のプラナー 85mm F1.4ZA
はお薦めです。

そもそも 自分が使った事が無いカメラを
お薦めできる訳がないです。

書込番号:22629352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2019/04/28 00:33(1年以上前)

予算がないに等しいというのが引っ掛かりますね。

カメラがかなり旧く、当時のキヤノンのDIGICはかなりの塗り絵だったと記憶していますから、これに無理して大口径レンズ付けて頑張るよりも、ボディも代えてしまって、少し暗くとも取り回しのいい望遠ズームと組み合わせてもいいように思います。

私も同じ年代の1000万画素クラスのデジタル一眼レフを持っていますが、その後ミラーレスに移行してから画質のブレイクスルーがあるたびにボディを2回買い足し、レンズを買い足して現在に至り、デジタル一眼レフはここ何年も出番がありません。

私の感覚では、各社2012年ころに画質が行きついてきたと感じましたから、ボディの中古を探すのであれば、この年以降に発売されたものを選び、それ以前のモノには手を出さない方が無難と思います。

・・・・EOS Kiss Digital Xって、メモリーカードがCFカードなんですね。

書込番号:22629407

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45253件Goodアンサー獲得:7624件

2019/04/28 06:56(1年以上前)

ta8733さん こんにちは

今回問題が3つほどありますが 今一番重要なものは何でしょうか?

フルサイズで 明るいレンズ揃えるのが一番ですが 価格の方が高額になりますし 安く済ませるのでしたら APS-C用のレンズ揃える場合 フルサイズに行きにくくなるので まずは 6Dなどの中古ボディに 社外品の標準ズームと望遠ズームの組み合わせが良いかもしれません。

書込番号:22629650

ナイスクチコミ!1


スレ主 ta8733さん
クチコミ投稿数:4件

2019/04/28 06:56(1年以上前)

直近の駄作ですが、RAW撮りDPP補正です。

夜分遅くの質問に関わらす、皆様早くから貴重なご意見本当に有難う御座います。(^^)
初めての投稿故、私の聞き方が漠然過ぎた所もあり、大変申し訳御座いません。

>ありがとう、世界さん
ご最もです!当方、到底フルサイズミラーレスに移行する予算は微塵も御座いません(TT)飽くまで、父親として子供最優先なので、中古のフルサイズ機やレンズを散策していた次第でした(^^)私自身、不便さから学ぶ物は多いと感じております^_^

>遮光器土偶さん
仰る通りです(^^)18-55 55-200の共にIS無しUSMです。
月ってハードル高いんですね。。(TT)
本体も、もう少し新しければ良かったんでしょうけどね^^;
Aps-c機の中古も今後リサーチして行きます(^^)

>holorinさん
私も、幾らと断言が出来ないのが申し訳無いのですが、こちらのサイトで、EFマウント、安い順(中古)で見て行って、最初数ページが正直先ず本音ですね^^;
ご指定のレンズ、とても魅力的です(^^)後は、ビギナーの私が恐れながらも大三元の一役を使いこなせるか。。です(TT)

>最後の救世主さん
作品、柔らかい雰囲気で素晴らしいです(^^)
そうですよね。なので沢山のユーザーからご意見の伺えるこちらでの投稿に踏み切りました(^^)
単焦点、欲しくなります。(笑)

>モモくっきいさん
そうなんです。CFと言うものをこの時初めて知り、
最近になり、エンジンもしりました。(TT)
DIGIC2 暗めの発色です(笑)
本体とレンズの新しさのバランスも要検討ですね^^;

書込番号:22629651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24961件Goodアンサー獲得:1702件

2019/04/28 07:32(1年以上前)

まず、予算に関係なく話しをします。
カメラにとって、室内は苦手な所
さらに、動き物となると
どうしてもそれなりの機材か必要になりますね。

まず、体育館で動き物の撮影では
F2.8クラスの明るいレンズが必要になります。
また、ある程度被写体を止めるなら
シャッタースピードは、1/500は確保したいところ、
会場の明るさにも左右されますが、
学校の体育館であればISOは
3200〜6400以上になってくるかと
kiss Xでは、そこまでISOをあげられないかと。
そうなると、さらに明るいレンズが
必要になりますが、ピントの合う範囲が
せまくなりますからね…

被写体までの距離も関係してきますが、
体育館での定番は、純正も含めて
70-200F2.8のレンズになるかと
ただし、タムロンのA001は安いですが、
AFが遅いので要確認です。

野外での運動会で小学校までなら
望遠側は250〜300mmくらいあればよいかとも

月のアップならズームを含めた
600mmくらいの焦点距離が欲しくなるでしょうね。

あとレンズと共にボディです。
古いkissXでは、ISOで高感度にあげられず
室内の動き物ですと満足出来ないかと思ます。



書込番号:22629693 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2019/04/28 11:13(1年以上前)

APS-Cから35mm判サイズへのステップアップを前提にする必要もないと思いますけどね。
私だったら予算に限りがある場合はその前提を捨てます。
装備を揃える前に子供は育っちゃいますからね。
思いの外安く35mm判サイズ対応のレンズが手に入るのであれば、それを買う事を考えるかもしれませんが。

ところで、スレ主さんは今のカメラの画質で充分とお考えなのでしょうか?
高感度側がISO1600までですと、かなり厳しいものがあると思います。
今のカメラでも超高感度になると画質が落ちてきますが、まず撮れるかどうかという事の方が重要かと思います。
画質が落ちる事を覚悟で思い切って高感度に設定してシャッタースピードを稼いでブレによる失敗を防ぐ、という使い方がEOS Kiss Digital Xではできないのです。

ただ単に撮影画角範囲を広げたいのであればレンズの買い足しでいいんですけれど。

中古でレンズを買う場合、販売店で自分のカメラ持参で実際に装着して動作チェックする事をお勧めします。
買って帰ってみたら、AFが遅くて使い物にならなかった、てな事を防げます。

書込番号:22630078

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29325件Goodアンサー獲得:1539件

2019/04/28 11:59(1年以上前)

>ta8733さん

どうも(^^)

>中古のフルサイズ機やレンズを散策していた次第でした(^^)

まずは、カメラ本体とレンズの中古相場の確認を。

おそらく、「予算が無い」ような状態では諦める事になるぐらいかと。

なんだかんだで中古でもAPS-Cの新品より高い場合も少なくなかったりします。
(特にレンズ)

「古いから安くなる要素と、
需要と供給のバランスで高くなる要素」
との兼ね合いで相場が決まってくるので、相場を確認しないとどうしようもありません。

ISO6400時の画質が、個人の許容範囲で「なんとか」ぐらいになるAPS-Cでガマンするなど「特にカネがかかりやすい体育館内のスポーツ撮影での高速シャッター」は、かなり昇給したとかボーナスが通常の倍近いなどの特例が無ければスッパリ諦めることになるかも?

また、「カメラは精密機械である」ことを忘れて、オークションや大型通販の「場所貸し」例えばマーケットプレイスなどを妄信的に利用する人がいますが、「わざわざトラブルを背負い込むような愚行」かと思います。

オークションやマーケットプレイスなどの評価コメントは偽装可能な部分もあり、「信用情報」としては論外と思うべきでしょう。

トラブルへの対処を考慮すると、実店舗を持ち且つ長年の実績を持ち、
そして試用確認可能であることが重要でしょう。


※最近の別スレで、カビだらけのレンズを掴まされた被害者もおります。
購入時に「カビで無く汚れ」との詭弁があったようですが、そもそもレンズ内に可視できるほどの汚れがあること自体が論外です。

※ついでに。「月」撮影「のみ」について。
実f=400mmでも、往々にして換算f=1200mm以上の超望遠コンデジに「月」の解像力で負けます。
「月」撮影「のみ」については、超望遠コンデジを買うほうが良いでしょう。
ただし、コンデジの中古はあまりお勧めしません。
(バッテリーの入手難になる場合などの問題も含めて)

書込番号:22630154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2019/04/28 16:04(1年以上前)

まず子供を撮るために欲しいのはどんな事なのか、を主に据えていいように思います。

恐らく月は、巨大な隕石が激突でもしない限り子供が巣立った後も同じように地球の周りをまわっているだろうからです。

書込番号:22630520

ナイスクチコミ!2


スレ主 ta8733さん
クチコミ投稿数:4件

2019/05/02 00:47(1年以上前)

お返事が遅れ大変申し訳御座いません。
皆様からのご意見、とても勉強になりました^_^

>もとラボマン 2さん
最優先事項、やはり屋内での撮影でしょうね。
6Dはかなり機能と価格の理想の着地点な気がします。
他社レンズも、幸いEFマウントは数が多く助かります(^^)

>okiomaさん
実際値でお話頂いて、非常に解り易いです(^^)
自分のキットレンズ、幸いどちらもUSMなので、正直STMや昔のAFを身を持ち体験していないので、その界隈のレンズは勇気が要ります^^;

>モモくっきいさん
そうですよね。カメラを使って、勉強して行く内に知ったフルサイズセンサー、只の物欲の範疇なのだと思います^^;実機を、つい最近初めて見て、デカっ。と思った位なので(;_;
試装も機会があれば、行ってみます!
仰る通り、子供の撮影に必要なスペックを再検討します(^^)

>ありがとう、世界さん
連日、カメラやレンズの中古相場はこちらのサイトでも確認させて頂いております(^^)ミラーレスの普及が一眼レフの価格に良く働かないかなとか思ってみたりしているのですが。^^;
中古市場は、仰る洋なトラブルもあるかと思い避けてはおりますが、実店舗のC評価品を買得だな〜と見てしまう辺り、自分が怖くなりますね。
後、私古いコンデジ持ってたので、今度使ってみます!(^o^;

数日間ご意見を伺って、どうやらソフトよりハードのカメラスペックにやや難がある様ですね^^;私自身、ネットを徘徊してる内に、カメラスペックの世代差は然程気にならないや、腕やレンズでカバー出来ると言った情報に随分妄信していた様です^_^;最終とまでは行けずとも、ニ〜三世代後のAps-c機の中古をそのうち買えたら良いなと思います(^^ゞ次は正直二桁D機とか欲しいですが。令和になり超大型連休、子供と遊び倒して絶賛散財中なので、いつになるか未定ですが、皆様のご意見を参考にして、買い物できたらと思います。(^_^)

書込番号:22639056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ta8733さん
クチコミ投稿数:4件

2019/05/02 00:54(1年以上前)

皆様にグッドアンサーを差し上げたいのですが、この場を借りてお礼申し上げます。またカメラで悩む事がありましたら、是非お付き合い頂ければ嬉しいです(^^)

書込番号:22639075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ126

返信48

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 カビは汚れのうちになるのでしょうか?

2019/04/24 23:17(1年以上前)


レンズ

クチコミ投稿数:5件

初めまして、当方カメラ初心者のためお手数お掛けいたしますがご教示くださいますと助かります。

フリマアプリで中古のレンズを購入したのですが、レンズを覗いたところカビと思われる現象が発生していました。
出品者の方はカメラやレンズをメインでお取り扱いしていおり、説明文も画像の通りだったため、購入したのですが状態がこのような感じだったので問い合わせてみたところ、商品説明にある通り汚れはあるが撮影には影響がない。一般的にカビは汚れに当たると認識している、との返答でして…。(カビに関しての記載はありませんでした)
私自身それが正しいのか間違っているのかが判断できないため、知識のある方、どうぞご教示いただけますと幸いです。

よろしくお願いします。

書込番号:22623765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:25件

2019/04/24 23:23(1年以上前)

中古カメラ店では
カビと レンズ内汚れを
別々に表記してます。

どっちも最悪です。

カビはまともに写らないし
他のレンズに移る

レンズ内汚れは
素人が分解掃除した可能性も有ります。

書込番号:22623779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2019/04/24 23:30(1年以上前)

これはひどいですね。ここまでひどいのは見たことがありません。レンズ面以外の見えないところにもカビが発生している可能性があります。
汚れというのは、拭けばある程度取れるものと感じますがいかがでしょう。レンズでカビは最も嫌われる不具合の一つです。その上でカビは汚れと同じ意味というのは、悪意を感じる見解です。
カビでないとしてもレンズ内の汚れやほこりは、分解でもしない限りは取ることができません。

書込番号:22623796

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:31件

2019/04/24 23:37(1年以上前)

これは酷いですね。
おそらくおっしゃる通りカビでしょう。
何をもって写りに影響がないと言ってるのか分かりませんが、これだけのカビだったら逆光などの条件では少なからず影響が出ると思います。

返品などが出来るかは分かりませんがとにかく強く抗議すべきだと思います。
もちろん、評価は「悪い」です。
ただ、おそらくこの様な品をたくさん扱ってる業者は抜け道も心得てますからのらりくらりとかわして来ると思いますが。

とにかく悪質な業者に騙されたのは間違いないです。
少しでもいい方向に行けばいいですね。


書込番号:22623816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


しま89さん
クチコミ投稿数:11723件Goodアンサー獲得:880件

2019/04/24 23:40(1年以上前)

カビはありませんが汚れているレンズを買った時の出品者のコメントです。普通はこのような書き方してきます。
「外観は経年なりのキズや塗装の剥がれなど有りますますが、大きなアタリなどは有りません。
レンズにカビは有りませんが、通常光では綺麗に見えますが蛍光灯などの光で透かしますと薄汚れが有ります」
ほぼジャンク品で値段に納得したのと自身で清掃できるので購入しましたが、カビは別です。
このレンズいくらで買いましたか。写真の通りなら、書かれていることが嘘になります。返却はできないのですか。

書込番号:22623824

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18件

2019/04/24 23:49(1年以上前)

「ヤフオク 塾生」で検索してみるといいよ。
買ってはいけない人から買っちゃったってことですね。

書込番号:22623847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:29325件Goodアンサー獲得:1539件

2019/04/24 23:57(1年以上前)

こんなのを半導体工場などのクリーンルームに持ち込んだら、最低でも数億円ぐらいの被害になりそうです(^^;

賃貸で言えば腐乱死体のあった事故物件よりも「生物学的に悲惨なレベル」ですね(^^;

書込番号:22623870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10752件Goodアンサー獲得:1290件

2019/04/25 00:05(1年以上前)

>一般的にカビは汚れに当たると認識している、との返答でして…。

一般的にカビと汚れは別ものです。
明らかに認識間違いですね。

汚れが原因でカビる可能性はあると思いますが、すでにカビが発生していて、この状態ならジャンクです。

この状態で撮影に影響がないってのは考えられませんね。

悪質な確信犯としか言いようがないですね。

問い合わせしてもカビは汚れと認識していると言い張るのではと思います。

事務局とかあれば、今回の件について写真添付して問い合わせたりした方がいいかも知れませんね。

無事解決したらいいですね。



悪質かつ確信犯ですね。

書込番号:22623884 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5件

2019/04/25 00:45(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
一先ず、一般的にカビは汚れではないという意見が多数であること、状態的に相当酷いこと、保証の適用を求めること等まとめて返答しました。
評価後のため管理局がどう動くかは分からないのですが、相談してみたいと思います。
何か進展などあれば報告させてください( ´ ` )

書込番号:22623959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/04/25 01:12(1年以上前)

御愁傷様です。
オークションのリスクですね。

書込番号:22623997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29325件Goodアンサー獲得:1539件

2019/04/25 01:32(1年以上前)

「消費者相談センター」にも電話してみてください。

ちなみに、生きているカビでしたら、培養して増やせますので、
sagi的販売者に「汚れ」は培養したら増えるんですか?
とでも言ってみては?

※「実際に培養したんですか? 空気中のカビが混ざったのでは?」とか言いそうですが(^^;

書込番号:22624016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/04/25 05:32(1年以上前)

どうも。

その手のレンズを売っている輩は大体想像できるよ
ヤフオクでも結構出品していた奴だよね、

少額なので告発されないとタカをくくっているんだよ。

書込番号:22624088

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/04/25 07:01(1年以上前)

>痛風友の会さん

法律的には民事でも刑事でも難しい。
物を送って来てるし、汚れと黴の区別は
カメラマニアではなく一般人が基準だから。

ただし相当何回も繰り返すなら罪の可能性も。

書込番号:22624145

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45253件Goodアンサー獲得:7624件

2019/04/25 07:08(1年以上前)

なるみシャンさん こんばんは

汚れの場合は クリーニングすることで修理することが出来るのですが カビの場合はひどくなると コーティング内に入り込み コーティングまで剥がさないと 取れない為 別の物になると思います。

でもフリマアプリの場合 専門家が見るのではなく 自己申告の為 このような事が起こる気がします。

それに 今回のような状態であれば 汚れでもカビでも 撮影には影響出ると思いますよ。

書込番号:22624154

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38445件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2019/04/25 07:34(1年以上前)

黴・黴痕・汚れ・クモリ・カブレ・バル切れ・ゴミ・埃 ---
その程度・位置を含めて (小黴とか、撮影に影響無し、前玉裏とか)。

それぞれ違いますので、細かく記載するのが中古扱い老舗店の良心的作法です。見習って欲しいです。

書込番号:22624178

ナイスクチコミ!1


pky318さん
クチコミ投稿数:964件Goodアンサー獲得:116件

2019/04/25 08:07(1年以上前)

>なるみシャンさん
この出品者、敢えてカビについては記載してない、悪質な確信犯っぽいですね。
私もレンズをヤフオクやフリマアプリで買うことがありますが、明らかにそれっぽい書き方してる人からは買わないことにしてます。
定型文の使い回しでちゃんとチェックなんかしてなさそうですし、たまにコピペミスなのかレンズないのに光学系について書いてたりします。
そういう連中が皆さんの仰る「塾生」なんでしょうね。
被害者が増えないためにも、できたら出品者の名前晒して欲しいですね。

書込番号:22624220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14965件Goodアンサー獲得:1430件

2019/04/25 08:17(1年以上前)

こんにちは。

塾生ですね。
商品説明がワンパターンなのですぐ分かります。
ヤフオクに多数の塾生がたくさん出品しています。
今後はこのパターンの出品は完全スルーがいいですね。
もしヤフオクなら管理者に相談しても、当人同士で解決してくれと
言われるだけで、何もしてくれないと思います。

商品説明に高額な返金手数料や送料落札者負担とか書いていませんか?
商品説明とぜんぜん違うから、無条件返金、送料出品者負担で交渉してみては?
飲めないなら消費者センターや警察に相談するなど言ってみては?
上げられた画像通りなら、個人的にはさぎだと思います。
近くにキタムラなど中古を扱うカメラ屋さんがあれば、一度見てもらうのもいいかと。
これ売ったらどれくらいになりますか?って。

書込番号:22624235

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/04/25 08:26(1年以上前)

デジカメの旅路さん

告訴するのは可能です。
先ずはカメラ専門店で見て貰い、ジャンク品だという査定を受けてくる
そして、警察の生活安全相談と言うコトで、オークションのやり取りを含めた資料を提示し、虚偽説明でジャンク品が送られてきたと相談
この段階を踏んで告訴すれば代金の返還を求めることが可能だよ。
私は実際にやったことがあるから言う。(カメラじゃないけどね)
やるかやらないかはその人次第だよ。

ヤバイと知りつつの出品者なら、警察に相談した記録を情報公開請求で取り寄せ、提示すればすんなり代金を返還してくる
意図的に詐欺を働こうとしている輩でも警察が介入してきたらやっていけないので、示談を持ちかけてくると思うよ。

書込番号:22624245

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:171件

2019/04/25 08:33(1年以上前)

なるみシャンさん

酷いですねこれ。これでは撮影にも影響が出ますよ。
はっきり言って、出品者はゴミ売っています。分かっていて売っていたらそれは悪い人です。

誠実な人ならともかく、悪い人とは直接関わらない方が良いと思います。住所も知られましたし。
個人間の取引だと消費者センターの管轄外みたいなので、相談するならアプリの運営にでしょうか。

書込番号:22624259

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/04/25 09:54(1年以上前)

>痛風友の会さん

現実問題としては、簡易裁判にしても訴訟費用
はかかるし、費用対効果の面から「一体いくらのレンズなのか」
が問題ですね。とりあえず「返金に応じなければ警察に相談する」
旨のやり取りていどでしょう?

ぶっちゃけ弁護士の相談費用の方が高くない?

書込番号:22624363

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10752件Goodアンサー獲得:1290件

2019/04/25 10:08(1年以上前)

>カメラマニアではなく一般人が基準だから。

一般人が基準?

>出品者の方はカメラやレンズをメインでお取り扱いしていおり、説明文も画像の通りだったため、購入したのですが状態がこのような感じだったので問い合わせてみたところ、商品説明にある通り汚れはあるが撮影には影響がない。一般的にカビは汚れに当たると認識している、との返答でして…。(カビに関しての記載はありませんでした)

一般的にカビと汚れは別だろ。
風呂場で水垢はバス用洗剤で綺麗になっても、カビはカビ取り洗剤じゃないと取れないよ。

カビと汚れは別だから洗剤が違うんだろ。

カメラやレンズをメインに取り扱っていて、撮影に影響がないって返信してんだから一般人ではなく、知識はあるだろ。

書込番号:22624383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に28件の返信があります。




ナイスクチコミ64

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 凄い高度な難問で申し訳ないです。

2019/04/21 23:08(1年以上前)


レンズ

クチコミ投稿数:424件

今日 撮影会に行き
演出でシャボン玉が飛ばされました。
500mmのレフレックスレンズで
日中シンクロしたら
シャボン玉の中に
上下に二個リングが表れました。
初めて見ました。
どうして シャボン玉内に上下に二個
リングボケが映るのか
そのメカニズムを教えて頂きたい。
横に二個では無く 縦に二個になる理由も

書込番号:22617956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2019/04/21 23:33(1年以上前)

シャボン玉の中には景色が点対称で映り込むそうなので、上のほうにあったライトが上下に映り込んだのでは?

もしライトが横にあったら左右になっていたかも。

書込番号:22618027 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/04/21 23:51(1年以上前)

レフレックスレンズのボケはリング状になりますよ。

書込番号:22618068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:424件

2019/04/21 23:53(1年以上前)

>ハイディドゥルディディさん

そう言われてみたら
自分のカメラの位置は
被写体を基準とすると
11時の位置に有りました。

言われて 納得

レフレックスレンズを装着して
日中シンクロして
シャボン玉を飛ばした
写真を今まで 気にして観た事が有りませんでしたから。

でも
瞳に映ったライトは小さいのに
シャボン玉に映ったライトは
大きくボケるのは なぜでしょうか?
形状だけの差?

書込番号:22618071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


||さん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:14件

2019/04/21 23:59(1年以上前)

無知なくせにナルシストな謎さんも 「高度な質問です」など言って質問してましたが…

人の話を聞かない上に、自分の間違いを指摘されたら 「もう見ない」 と逆切れして、せっかく回答してくれた人にお礼すら言わなかったですよね。。
さて、救世主さんはどうでしょう?


レフレックスレンズでしょ?
ハートや星型のボケがつくれるフィルターと同じ原理でしょ。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/646184.html

2つあるのは、透明のガラスに映りこんだ光源を観察すれば分かるでしょ。
1つの光源でも、手前の外側と後ろの内側に映り込みますよね?
縦なのも当然です。光の映り込みは、光源・物体の表面・目(この場合はカメラ)の直線状に現れるからです。

書込番号:22618080

ナイスクチコミ!13


||さん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:14件

2019/04/22 00:04(1年以上前)

訂正

直線状ではないですね。失礼。
ま、透明なガラスに映りこんだ光を観察すれば分かります。
サイドに光源があれば、横に光が2つ映り込みます。

書込番号:22618088

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/04/22 00:09(1年以上前)

>大きくボケるのは なぜでしょうか?

レンズに近いのと瞳よりも大きいから。

まあ一番の理由が瞳にはピントが合っているのでリングボケしない。

書込番号:22618097

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:424件

2019/04/22 01:04(1年以上前)

謎さんは 大変 判りやすく説明し
参考になる お話ばかりで
良く読んでました。

あの人 急に消えちゃったけど
どうしたのでしょう?
惜しいなぁ

謎さんの写真はアートで
僕も真似するように 意識してます。

書込番号:22618173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/04/22 01:13(1年以上前)

っか全然高度な質問でも無いしグッドアンサーが間違えた解答というのもおかしい。

単なる愉快犯?

書込番号:22618178

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2019/04/22 16:55(1年以上前)

あの…、
空気が読めなくて、
ごめんなさい。


>謎さんは 大変 判りやすく説明し
>参考になる お話ばかりで
>良く読んでました。

>あの人 急に消えちゃったけど
>どうしたのでしょう?
>惜しいなぁ

>謎さんの写真はアートで
>僕も真似するように 意識してます。

この書き込みは、

あえて、ツッコミを入れて欲しい、
ボケのネタなの?

それとも、
本気で言ってんの?



…当然、前者ですよね?。

書込番号:22619046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


||さん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:14件

2019/04/22 19:35(1年以上前)

彼のコメント歴を考えると、後者でしょ。笑

書込番号:22619255

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1905件Goodアンサー獲得:66件 光速の豚 

2019/04/22 23:33(1年以上前)

元謎さん
簡単に本性出すの止めようよ…( ;´・ω・`)
誰でも自分を誉められたいし
目立ちたい願望は有るよ

でも貴方のは悪目立ちだから良くない
写真を追求してる人のする事や無い

その感じ出されるのなら
女の子の写真貼るスレは御断りします( ´ー`)

アカウント変えて出直ししたら
チャンとキャラ変しようよ

書込番号:22619774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


hattin89さん
クチコミ投稿数:3233件Goodアンサー獲得:214件 日々奔走 

2019/04/23 08:43(1年以上前)

>最後の救世主さん
>あの人 急に消えちゃったけど
どうしたのでしょう?
惜しいなぁ

謎さんの写真はアートで
僕も真似するように 意識してます。

そっかー意識してるからマゼンタ強いのかー。
そうそうきつめのマゼンタかける人は少ないので
どうしたらものかと思いましたw。

謎さんを超える良い方法をお教えしましょう。
マゼンタ好みなら出来ればせめて人物だけにすると
背景が気持ち悪い感じが減って随分良くなりますよ。
後はかけるマゼンタを少し減らすと大味マゼンタな謎さん
を超えられる気がするし、今っぽい写真になる気がします。

書込番号:22620188

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

α7シリーズでCONTAX Nユーザーいないかな?

2019/04/16 02:03(1年以上前)


レンズ

スレ主 seaflankerさん
クチコミ投稿数:3889件

何かの間違いが、CONTAX N Vario-sonnar T* 70-300mm F4-5.6を落としてしまいました。

何かの間違いついでにFringerも購入ボタンを押していたのですが、CONTAX NのVario-Sonnar 70-300っていかがでしょう...

70-200の方の作例はブログで見て「何だこの立体感とコントラストは!!!!」と驚愕だったのですが、中々70-300のしっくりくる作例もなく...

どなたかユーザーの方お見えでしたら作例がみたいです。

使ってるSEL70200Gがフワッとした柔らかい感じなので、良い意味でその真逆(ゴリゴリコントラスト)だったら嬉しいなー...なんて期待してます

書込番号:22604673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

標準

レンズ

スレ主 manbo_さん
クチコミ投稿数:1件

Canon EOS Rebel T6iを持っています。星空撮影に興味を持ったのと付属のレンズ(CanonのEF-S 18-55mm f/3.5-5.6 IS STM)しか持っていないのでこの際、新しいレンズの購入を考えております。
色んなサイトを見て、どのレンズが最適なのか見ていますが何分、カメラに対する知識が浅はかなのでどれがいいのか迷っております。そしてカメラは趣味の範囲内なので高いレンズの購入は検討しておりません。三万以下それか二万以下。無理だとわかっていますが私の大雑把なボーダーです。

ぐだぐだと長くなりそうなので早速質問を書いていきます。

・Canonのef 50mm f/1.8 stmの単焦点レンズなのですがそれは星空撮影に適しているのでしょうか?
・単焦点レンズ、広角レンズ、ズームレンズ実際どのレンズが星空撮影に向いているのでしょうか?

ちなみに星のみの写真を撮ろうと今の所は思っております。
もしお手数でなければ風景入りの星空写真を撮る場合どのレンズがおすすめなのかも教えてくだされば幸いです。




書込番号:22601421

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6923件Goodアンサー獲得:1180件

2019/04/14 16:46(1年以上前)

>manbo_さん
こんにちは。

Rebel T6iという機種をよく知らないのですが、海外向けのCanonのAPS-C機ですかね?(付属レンズがEF-S 18-55mmとのことで、日本だとKissに相当するモノでしょうか?)

予算も限られているようですし、ひとまずは付属レンズで撮ってみるのが良いと思います。

ところで、三脚はお持ちなんでしょうか?
お持ちでなければ、その予算で三脚を買った方が良いと思います。

ひとまず、下記のサイトをざっとご覧になってみてはどうでしょうか。

天体写真家の中西昭雄氏が、星空撮影の基礎知識やポイントをわかりやすく解説。
https://cweb.canon.jp/ef/special/ison/index.html
--
デジタルカメラが主流になったことで、高感度撮影が可能になり、星が撮りやすくなりました。フルサイズのデジタル一眼レフカメラと明るいレンズが理想的ですが、EOS Kissシリーズと、そのキットレンズでも問題はありません。
--

EF50mmだと、中途半端な画角かもという気がします。
投稿されている2点の質問に関しては、いったん上記のサイトなどを見てから改めて適材適所として考えてみた方が良いかと思います。
ちなみに、カテゴリで別のモノが混じっているようなので敢えて書くと「単焦点レンズ⇔ズームレンズ」「超広角レンズ/広角レンズ/標準レンズ/望遠レンズ/超望遠レンズ」です。


長くなりすみません。
ひとまず、付属レンズでもある程度撮れると思うので、それで少し試してみてからレンズ購入を考えた方が良いと思います。
(APS-Cの18mmは広角域ですし、50mmが使いやすいかどうかも体感できるかと)

書込番号:22601453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6923件Goodアンサー獲得:1180件

2019/04/14 16:55(1年以上前)

>manbo_さん
他にもこういったサイトをご覧になってみてはどうでしょうか。
https://photo-studio9.com/starrysky-master/

いきなり色々な知識を詰め込むのも大変でしょうから、一つずつ試せそうなところからやってみるということで…。

>風景入りの星空写真を撮る場合どのレンズがおすすめなのかも教えてくだされば幸いです
予算が厳しいとは思いますが、ハマりそうだと思ったら少しお金を貯めて下記のような明るめのレンズで超広角域に対応したものを検討されると良いんじゃないかと。

AT-X 11-20 PRO DX CAF [キヤノン用]
https://kakaku.com/item/K0000728951/

https://logcamera.com/ogatti-apsc-amanogawa/

書込番号:22601467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29325件Goodアンサー獲得:1539件

2019/04/14 16:59(1年以上前)

「最適」となれば、費用が凄いことになるので、予算を決めておくほうがよろしいかと(^^;

また、静止画ではあるけれども、長時間露光で「赤道儀」という自動追尾式装置を組み合わせたり、何十枚何百枚の撮影結果を画像処理したりしています。

「そんな面倒無しにキレイに撮りたい!!」と思うかも知れませんが、それらは「よりキレイに撮ろう」として科学技術的にも撮影技術的にも進歩進化してきて、そのような手段が存在するわけで、
パチっと一枚撮って十分では無いからこそ存在する手段なんです(^^;

webでテキトーなHPを探してもいいですが、基本的な事は大型書店で「天体撮影」などの本を買ってきて、せめてざっと読むほうがよいかと思いますし、
比較的に最近の機材については「天文ガイド」
https://www.seibundo-shinkosha.net/tenmon/

「星ナビ」
https://www.astroarts.co.jp/hoshinavi/
などを買って、少しずつ必要な情報を仕入れるほうがいいかも知れませんね(^^)

書込番号:22601472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2019/04/14 17:32(1年以上前)

>manbo_さん

>Canonのef 50mm f/1.8 stmの単焦点レンズなのですがそれは星空撮影に適しているのでしょうか?
>・単焦点レンズ、広角レンズ、ズームレンズ実際どのレンズが星空撮影に向いているのでしょうか?

一般的には f2.8 以下の広角レンズが適切と言われています。お持ちの50mは広角ではないですが、明るいレンズですので星はよく写りますから、一度試されればいいと思います。

iso1600 f1.8 シャッタースピード30sec

でスタートして、適切な露光条件を見つけてみてください。ズームレンズの方は明るくはないので星の写り方は50mmには劣りますが、より広く写りますので、星がたくさん見える夜空なら、試す価値はあると思います。

キタムラさんの星空特集なんかもご参考に 
http://shop.kitamura.jp/special/sale-fair/camera/polarie/

書込番号:22601520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2019/04/14 18:37(1年以上前)

T6i 10ミリ相当

同 11ミリ相当

同 15ミリ相当

同 18ミリ相当

>manbo_さん

>Canon EOS Rebel T6iを持っています。星空撮影に興味を持ったのと付属のレンズ(CanonのEF-S 18-55mm f/3.5-5.6 IS STM)

 日本名KissX8iですね。このカメラ自体は天体撮影に十分使えます。

>・Canonのef 50mm f/1.8 stmの単焦点レンズなのですがそれは星空撮影に適しているのでしょうか?
>・単焦点レンズ、広角レンズ、ズームレンズ実際どのレンズが星空撮影に向いているのでしょうか?

 これは、実際に星空をどのように撮りたいかによって変わってきます。私の場合はたまに星空を撮っても、使うのはフルサイズ機ですので、T6iのようなAPS-Cと呼ばれれる範疇のカットは持っていませんが、例えば、地上の風景と絡めて撮影しようと思えば、50ミリF1.8などは全く向きません。50ミリを使った場合、オリオン座などの大きくて目立つ星座は、全体の半分も入りません。

 まずは、18-55の18ミリでF3.5開放で撮影してみることをお勧めします。

 添付画像はフルサイズ機(APS-Cと比較して同じ焦点距離でも画角が広く写る)で撮影したものから、APS-C機の10ミリ、11ミリ、15ミリ、18ミリ相当の部分を概略で切り出したものです。右やや上にオリオン座が写っています。もちろんレンズのF値が違いますので、映る範囲だけ見てください。

 なお、三脚に固定して撮影する場合、露出時間が長くなると星は線を描き、最終的にはいわゆる星グル写真になります。

書込番号:22601665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2019/04/14 19:31(1年以上前)

 追伸

 写真に写るということは、センサーの画素が一定以上の光を受け取る必要があるということです。これは感度の設定が同じなら、単位時間あたりに受け取る光の量と、その時間の積になります。

 完全に静止しているものなら、いくらでも時間を掛けることができますが、ご承知の通り、地球の自転の関係で、天体は1時間に15度の割合で移動しますから、赤道儀と呼ばれる道具を使用しない限り、ある時間が経過すると星からの光の当たる場所が隣の画素に移ってしまいますので、それ以上の時間をかけても暗い星までは写りません。

 18ミリと50ミリでは画角的には約3倍の開きがあります。つまり、18ミリの方が、約3倍の時間、同じ画素に光が当たるとも言えると思います。

 他方、F1.8とF3.5では単位時間あたりに受け取る光の量に約4倍の開きがありますが、時間も考えると、18ミリF3.5と50ミリF1.8では、写る星の量に、単純にF値ほどの開きはないと言えると思います。

 ですので、まずは18-55で撮影してみて、それからどんなレンズを選ぶかを考えたほうが良いと思います。

 ちなみにAPS-C用で、天体撮影に向いた明るい広角ズームというと、でそでそさんご推薦のトキナーの11-20F2.8がサジタルコマフレアをよく補正されていて、私も勧めします。

書込番号:22601779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29325件Goodアンサー獲得:1539件

2019/04/14 19:35(1年以上前)

一応確認ですが、

「星空」ですので、星座がわかるぐらいの広角撮影ですよね?

逆に、「月」ドアップとか木星や土星を撮りたい、となれば望遠どころか超望遠です。
(プレアデス星雲でも約2度の範囲なので超望遠域)

書込番号:22601788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/04/14 19:48(1年以上前)

価格も含めて現実的なレンズだとこれかなー。

開放F値が比較的明るい超広角レンズ。

TOKINA AT-X 116 PRO DX II 11-16mm F2.8

https://kakaku.com/item/K0000336323/

書込番号:22601816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29325件Goodアンサー獲得:1539件

2019/04/14 20:00(1年以上前)

すみません、

>三万以下それか二万以下。

と書かれていましたね、ビッシリ書かれている中で見落としました(^^;

書込番号:22601847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/04/14 21:48(1年以上前)

TOKINA AT-X 116 PRO DX II 11-16mm F2.8の中古ならばなんとか予算圏内。

書込番号:22602109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2019/04/15 09:57(1年以上前)

星も撮れたらいいな的に考えているのでしたら、今お使いのレンズをマニュアルフォーカスにしてから明るいところで無限に合わせてパーマセルテープで固定して撮影すれば、星はまあ写ると思います。

これから先、星景写真をある程度撮っていきたいなと思うのでしたら、もう少し予算を多めに確保しましょう。
安価であれば、皆さんがおっしゃられておられるレンズ若しくはサムヤンの14mmなどオススメです。

ちなみに、CanonのAPS-Cカメラの焦点距離は35mm換算で1.6倍です。
星景写真をよく撮られる方はフルサイズカメラで焦点距離14mm,15mm〜24mm程度を使用する方が多いです。
でもフルサイズの14〜15mmをAPS-C機で得ようとすると、8〜9mmです。24mmですと15mm。
前者の8〜9mmクラスのレンズでCanon機に使用出来るレンズは今の所存在しません(多分)。

カメラの機種は違いますがAPS-C機で16mmのレンズを使用して撮影したものをサンプルでのせておきます。

書込番号:22602894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2019/04/15 23:52(1年以上前)

>てきとうなおっさんさん

>8〜9mmクラスのレンズでCanon機に使用出来るレンズは今の所存在しません(多分)。

 一応、星空が対象でなければ、シグマの8-16F4.5-5.6が8ミリ始まりであることはあります。所有はしてますが、開放F4.5なので星撮りに使ったことはないです。

 それでも条件が良ければ、星座の形が分かる程度に撮影することはできるでしょうし、星グルならそれなりに形にはなるでしょう。覚えていれば、そのうちに試してみます。

書込番号:22604516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2019/04/16 07:09(1年以上前)

>遮光器土偶さん
ゴメンナサイ!
F2.8程度の明るいレンズと記載するのを忘れてしまいました。

書込番号:22604848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/04/19 08:52(1年以上前)

>パチっと一枚撮って十分では無いからこそ存在する手段なんです(^^;

デジタルなら下準備さえしとけば、パチっと一枚でも充分。
それが分かった来たから、星景撮る人がこんだけ増えて来てる。


>比較的に最近の機材については「天文ガイド」
https://www.seibundo-shinkosha.net/tenmon/
「星ナビ」
https://www.astroarts.co.jp/hoshinavi/
などを買って、少しずつ必要な情報を仕入れるほうがいいかも知れませんね(^^)

あの手の本は星雲撮影とかする星屋の巣窟だから
読まなくても良い。
読めば読むほど身構えてしまう。

書込番号:22611711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「レンズなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
レンズなんでも掲示板を新規書き込みレンズなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング