レンズなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > レンズ > なんでも掲示板

レンズなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(37497件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1503スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
レンズなんでも掲示板を新規書き込みレンズなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 このB005の価格

2014/11/16 10:29(1年以上前)


レンズ

スレ主 kazuuuunnnさん
クチコミ投稿数:30件

カメラのキタムラ岸和田店にて
結構値引きしてもらったと思うんですが、この価格ってどうですか?
B005です。

書込番号:18172889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/11/16 10:39(1年以上前)

安い!

書込番号:18172924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:34件

2014/11/16 10:46(1年以上前)

このレンズはコストパフォーマンス抜群ですよね〜^ ^

気持ち的には新製品発表→29800円とかになったら即買いかもしれません(笑)

書込番号:18172948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/11/16 10:52(1年以上前)

解らないけど、安いんじゃない?

書込番号:18172971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件

2014/11/16 11:01(1年以上前)

How much?

書込番号:18172999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/11/16 12:01(1年以上前)

kazuuuunnnさん こんにちは。

この価格とはいくらでしょうか?

書込番号:18173163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2014/11/16 12:21(1年以上前)

B005
17-50mm F2.8VC

小生購入が3.7万円です。2010年ですが。
その価格なら、おっとっと----

書込番号:18173218

ナイスクチコミ!0


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2014/11/16 12:50(1年以上前)

時価のお店は怖くて入れないチキンです。

書込番号:18173297

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazuuuunnnさん
クチコミ投稿数:30件

2014/11/16 12:55(1年以上前)

やはり28,600円ゎ安いのですね。
今、試し撮りしてきましたが、普通にコストパフォーマンス高いですね。
見た目ゎ......

書込番号:18173312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2014/11/16 13:43(1年以上前)

うちのは、AFが少しずれていたのと周辺流れがありましたので、神田にSCがある時に会社休んで持参。

完璧?状態です。
当方個体では、VCなしより開放絞りの描写は良いです。(VCなしもメーカ調整済み)

書込番号:18173427

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 NEX3用に新しくレンズを購入するなら?

2014/11/12 12:32(1年以上前)


レンズ

クチコミ投稿数:2件

はじめまして。
数年前にSONYのNEX3を購入したものの、ただコンデジのように撮るだけ、機能にもまったく疎いカメラ初心者です。

趣味の料理の写真をiPhoneで撮っているのですが、もっと美味しそうに撮りたいなぁと思うようになりました。
購入したまま使いこなせていないNEX3では寄れなかったため、ほとんど景色や人物を撮るだけだったのですが、この子をなんとか活用したい!と思っています。

そこで質問です。
交換用レンズを購入すれば、料理に適した撮影ができるようになりますか?
また、おすすめのレンズを教えてください。
それとも、新しいカメラを買ったほうがいいのか・・・?

無知すぎてちんぷんかんぷんな質問で恐縮です。。
料理以外で撮る機会は、旅行、子供、という感じです。

どうかご助言のほど、お願いいたします!!

書込番号:18159340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Hinami4さん
クチコミ投稿数:6589件Goodアンサー獲得:837件

2014/11/12 13:21(1年以上前)

こんにちは、NEXー3ならユーザーです。

寄れるということを目的とするなら、SEL30F3.5のマクロレンズはどうでしょうか。
キットに組まれているレンズより、かなり寄ることもできますし、標準レンズとしても活用できます。

自分は普段、このレンズをつけっぱなしにしています。
こういったレンズひとつでも、活用していけるかと思います。
後は取り組みかた次第というとこでしょう。

書込番号:18159471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29584件Goodアンサー獲得:1640件

2014/11/12 13:34(1年以上前)

交換レンズを購入しても撮り方を変えないと大して変わらないでしょう
検索して
あと料理はカメラよりアングル(画面構成)やライティングが重要かと思います

まずはインターネットで
料理の撮り方
とか検索して見ると良いでしょう

そして色々試してみて
上手くいかない場合の解決方法として
交換レンズの追加が良いでしょう

ただひとつに機材(レンズ)を換えただけでは
劇的な変化は難しいと思います

書込番号:18159502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:11件

2014/11/12 15:12(1年以上前)

カメラはNEX-3でいいと思うよ。
レンズは35ミリf1.8を薦めるなぁ。
明るくて室内で子供を撮るにも使いやすいし 適当に前後もボケるので趣のある写真が撮れると思う。
http://review.kakaku.com/review/K0000434056/#tab

書込番号:18159719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/11/12 16:21(1年以上前)

トリケラトプ子さん こんにちは。

キットレンズが寄れないで駄目ならば、マクロレンズを購入されると等倍まで寄れるようにはなると思います。

αEマウントのマクロは別途高価なツァイスを除けばSEL30M35の一択なので、30oの画角(焦点距離)で問題無いのなら等倍まで寄れるので良いと思います。

但し料理写真は美味しそうに撮るためにはライディングなどが大事なので、寄れない分トリミングで対応されてもiPhoneよりは良い写真が撮れると思います。

書込番号:18159886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/11/12 16:53(1年以上前)

NEX6ですが

http://kakaku.com/item/K0000260289/

30M35マクロがいいと思います。

書込番号:18159959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2014/11/14 20:39(1年以上前)

みなさまご助言ありがとうございます!
お礼が遅くなり申し訳ございません。
個別のお礼に加え、追加で相談させていただいておりますのでもしまだお付き合いいただけたらご返信の程お願い申し上げます!

>Hinami4さん
ありがとうございます。
寄れるということに重点をおくと、やはりマクロレンズが良いのでしょうか。
あまり色々揃えることはできそうにないので、標準レンズとしても使えるというのが魅力的ですね!
NEX3ユーザーさんとのことで、とても参考になりました!

>gda_hisashiさん
ありがとうございます。
アドバイスの通り、アングルやライティングなどは雑誌やウェブで勉強中です。
その甲斐あって以前よりかは見栄えがするようになったのですが、
ブロガーさんなどの素敵な写真をみていたら欲が出てきたという感じです。笑
確かに、今あるカメラで満足できれば一番良いのですが、、、

>板本龍馬さん
ありがとうございます。
教えていただいたレンズを調べたところ、とても良い評判ばかりで気になりました!
あとはカメラ音痴の自分に使いこなせるかどうか、、ですね!

>写歴40年さん
ありがとうございます。
なるほど!等倍で寄ることにこだわらないのであれば、引きで撮ってトリミングすればいいのですね。
でもその場合、自分の腕だとピントかずれていたりしそうなのが心配です。笑

>じじかめさん
ありがとうございます。
このマクロレンズが定番なのですね。何もかも分からないのでとても参考になりました!

___

みなさまのアドバイスにいただいたSEL30M35とSEL35F18
につきまして、ご相談です。

おそらく、今後しばらくレンズを買い足したりカメラを買い替えたりすることがなさそうなので、できるだけ使い勝手のよいレンズを今回購入できたらなと思います!
そして無精者なので、できればレンズは複数持ち歩きたくなく、今回購入するものをつけっぱなしでいたいです・・・

最大の目的は料理撮影ですが、欲を言えば、旅行や人物の撮影などにも活用していきたいと思っています。
その点をふまえると、おすすめはどちらになりますでしょうか?

マクロにこだわるならSEL30M35、
色々な用途を期待するならSEL35F18・・・という感じでしょうか?
(本当に無知で、すみません・・・)

書込番号:18167536

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6589件Goodアンサー獲得:837件

2014/11/15 22:24(1年以上前)

こんばんは、返信遅れました。

自分の場合はマクロで事足りていますし、これと望遠のSEL55ー210とNEXー3のダブルレンズキットをNEX5Rと一緒に仲良く使っています。
ただ、16mmF2.8は出番が少ないかな?

お持ちのNEXー3のキットがわかりませんが、ダブルレンズの16mmF2.8は寄れないレンズですし、歪みも目立つかと。
18ー55のレンズも、思ったほど寄れないレンズです。
自分と同じキットであれば、マクロレンズ1本だけでも充分に用途は広がります。

>マクロにこだわるならSEL30M35、色々な用途を期待するならSEL35F18・・・という感じでしょうか?
まぁ、解釈は間違っていませんし、無知と言わずに誰でも迷うかと思います。

今お持ちのレンズより寄りたいと思うことが多々あったとすれば、マクロレンズが良いかと思いますし、そう寄れなくても広い範囲でと考えるとすれば、35mmF1.8のほうが良いでしょう。
どちらもつけっぱなしで、ある程度まではいけるレンズではありますし、悩むところではあります。
ただ、安いわりにぐっと寄れてレンズ自体も軽いほうがいいなら、30mmマクロになってくるでしょうか。

ちなみにうちでは「ねくす」と言っていますが、ねくすの発色は中間色持ち上げ傾向でパステルっぽい色合いですが、色の当たりは柔らかくて良いですね。

書込番号:18171577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信19

お気に入りに追加

標準

初心者 eos6dに

2014/11/12 12:08(1年以上前)


レンズ

スレ主 kazuuuunnnさん
クチコミ投稿数:30件

eos6dにでしたら、50000円前後以内で一番画質いいレンズって皆さんなんやとおもいます?
私はシグマの50F1.4やとおもいます。

書込番号:18159266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45267件Goodアンサー獲得:7626件

2014/11/12 12:47(1年以上前)

kazuuuunnnさん こんにちは

まず撮りたい物や 好きな焦点距離などが解ると 適切なレンズが出てくると思いますよ。

書込番号:18159384

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29584件Goodアンサー獲得:1640件

2014/11/12 13:42(1年以上前)

画質って解像度、コントラスト、色、ボケ、etc.

目的によります
Y/Cプラナー50/1.4とかも選択肢に上がりますか?

書込番号:18159524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kandagawaさん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:43件

2014/11/12 14:36(1年以上前)

シグマの新型 50 f1.4fは良いよ。
旧型に比べて一新されている。

ヨドバシで10万超えたけど。



書込番号:18159640

ナイスクチコミ!0


kandagawaさん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:43件

2014/11/12 14:41(1年以上前)

ああ、予算が5万円だったね。

EOS6Dなら旧型でいいかもね。
KISSでも使えるから。

書込番号:18159652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/11/12 17:10(1年以上前)

http://digicame-info.com/2014/06/50mm-f14-dg-hsm-5.html

素晴らしいレンズのようですね。

書込番号:18159988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/11/12 18:48(1年以上前)

フォクトレンダー NOKTON 58mm F1.4…ってキヤノンのやつ無いのか…
http://www.cosina.co.jp/seihin/voigt/v-lens/sl2/58sl2/index.html

マウントアダプターでつけてみる?

書込番号:18160271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2014/11/12 20:04(1年以上前)

シグマの50F1.4 で良いと思います。

書込番号:18160566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazuuuunnnさん
クチコミ投稿数:30件

2014/11/12 20:07(1年以上前)

ありがとうございます。
夜景でと考えているのですが、やはりシグマがいいですかね?

書込番号:18160583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2014/11/13 10:22(1年以上前)


新型1.4わ5万円でわぁ買えません ショボ――(´・Θ・`)――ン

書込番号:18162648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29584件Goodアンサー獲得:1640件

2014/11/13 12:08(1年以上前)

新品で50000円前後以内であれば

EF50/1.4かEF50/1.8U

多少オーバーでコシナプラナー50/1.4

しか選択肢がないかと思います

中古(中古リスクの目利きがあれば)
シグマ旧型50/1.4

あたりになりますね

あとはマウントアダプター使用で過去もMFレンズ(Y/C,M42)の中から選ぶと良いでしょう

書込番号:18162940

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/11/13 14:40(1年以上前)

50mmF1.4でも、旧レンズはあまり・・・かも?

http://www.photozone.de/canon-eos/522-sigma50f14eosff

書込番号:18163311

ナイスクチコミ!1


スレ主 kazuuuunnnさん
クチコミ投稿数:30件

2014/11/13 19:58(1年以上前)

色々答えていただきありがとうございます。
手持ち夜景撮影するために明るい単焦点を探していたのですが、手持ちなら24-70Lとそない変わらんという話を今日は聞きました。
ほんまでしょうか?
また、単焦点と全く違う質問ですが70-200 4L is って良いレンズですかね?
室内撮影は単焦点でいくつもりですが...

書込番号:18164135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1361件Goodアンサー獲得:5件 モトクロス最高〜〜♪ 

2014/11/13 20:34(1年以上前)

70-200 4L ISはなかなか良いですよ!
軽量でコンパクト!
何が何でも2.8じゃなきゃダメ!っていう人じゃなければオススメです。
私は2台持ちの時ヨンニッパと70-200 4L ISを使う事が多いです。

書込番号:18164252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2014/11/13 20:37(1年以上前)

>手持ちなら24-70Lとそない変わらんという話を今日は聞きました

 これが24-70F4L IS USM のことなら、このレンズには手ブレ補正がついてますから、動かない被写体を手持ちで撮るなら、変わらないといえると思います。

>70-200 4L is って良いレンズですかね?

 持ってはいませんが、軽くていいレンズだと思います。ただし室内撮影が一般家庭のことなら、少しもてあますかもしれません。また重さと予算が許すなら70-200F2.8LUの方がさらにいいと思います。

書込番号:18164272

ナイスクチコミ!1


スレ主 kazuuuunnnさん
クチコミ投稿数:30件

2014/11/13 20:50(1年以上前)

やはり4Lより2.8なんですね。
ちなみに今まで使ってきて一番画質良かったレンズってなんになりますか?

書込番号:18164319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2014/11/14 00:27(1年以上前)

>ちなみに今まで使ってきて一番画質良かったレンズってなんになりますか?

 APS-C用を含めても10数本しか使ってませんが、その中では100Lマクロか70-200F2.8LUでしょうね。

書込番号:18165297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2014/11/16 00:39(1年以上前)

5万円前後の予算なら、私は F35mm F2 IS USM を買います。




私は純正派(´・ω・`)ショボーン
http://s.kakaku.com/item/K0000436357/

書込番号:18171999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2014/11/16 01:07(1年以上前)

5万円前後の予算なら、私ゎ eF35mm F2じー子を買います。
おつりでM子買います♪




私ゎ純正派 ショボ――(´・Θ・`)――ン
http://kakaku.com/item/10501010008/

書込番号:18172062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2014/11/16 11:07(1年以上前)

Eが抜けてる(´・ω・`)ショボーン

書込番号:18173017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

18〜22mmに重点を置いたレンズ選び

2014/11/11 13:12(1年以上前)


レンズ

クチコミ投稿数:72件

主に登山での遠景を撮っています。

数か月前かレンズ・ボディの追加を検討しており、前にもこちらの別スレでアドバイスを頂いているのですが
だいぶ視点も変わってきましたので、またアドバイスを頂きたく思います。

現状の機材は

Canon Kiss x4
EF-S 18-55mm IS
EF-S 55-250mm IS
Sigma 30mm F1.4
Tamron 90mmマクロ

現状の欲求は、
@18〜22mmあたりの解像度アップ(16〜28mmくらいまであると尚よい)
A日陰、夕方の手持ち撮影時SS稼ぎ

予算は30k〜120k程度です。
※ボディは別予算


解像度がよいと目にしたのでシグマの17-50mmを買おうと思ったのですが
量販店の方に相談したところ、無限遠での解像度はあまりよくないということで
EF-S10-18mmやシグマ10-20mm、タムロン10-24mmがよいのではないかと教えてもらいました。

しかし、一番よく使う焦点距離が18〜25mm手前位で(標準域しか持ってないせいかもしれませんが)
最近は広角の不足はあまり感じないようになってきました。

そこで今気になっているのが広角で評判が良さそうなEF16-35 F4Lなのですが、APS-Cで使うと余分な光が入ってよくないというコメントも見ました。
また、新型のキットレンズEF-S 18-55 IS STMも遠景の解像度が良いという話も伺いました。

このような状況なのですが、APS-Cで広角気味の風景をシャープに撮るのによいのはどういったレンズがおすすめでしょうか。

※ボディも買い換え予定なのですが、なかなか決め手に欠いてしばらく様子見な状況です。
※Lightroomでの補正を前提としていますので、サードパーティ制のレンズでも構いません。
※参考までに現状の写真をアップしました。

書込番号:18155806

ナイスクチコミ!0


返信する
まくぉさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2014/11/11 17:15(1年以上前)

EF10-18mm@

EF10-18mmA

こんばんは。

私もシグマ17-50F2.8の無限遠での解像度はあまり良くないと思います。

画像はEF10-18mmのサンプルですが、DLOに対応したので解像度も悪くないと思います。

解像度重視でいくなら短焦点かシグマの18-35mm(使ったことないのでサンプルはありません)なんてのはどうでしょうか。

書込番号:18156357

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2014/11/11 17:33(1年以上前)

私は
同じ社外レンズで17-50mmF2.8なら
タムロンが好きです。
発色や解像も含めて、風景向きと言えると思います。

あとは
既に挙がってますが
シグマの18-35mmF1.8、、、発色では、私はあまり好きではありませんが。

純正の16mm〜F4は、一度レンタルされたら如何ですか?

書込番号:18156393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2014/11/11 18:17(1年以上前)

その範囲であれば
EF-S10-22がよさそうな気がしますが
EF-S18-55ISも絞って使うとけっこう写ってくれますので
ご希望の領域で差額分だけの解像力の差があるかというと、ないと思います
IS非搭載なので、手持ちでの難易度はあがりますし・・・

STMモデルは、以前のものよりだいぶ性能は上がっているのですが
主にテレ端開放や近接域での収差であったり均質さだったりするので
ワイド側や中間域でF5.6〜8まで絞れる状況で差をかんじるかどうかは微妙かも。

貼っていただいたサンプルみても、1800万画素機としては十分に解像していると
思いますし、より高性能なレンズを組み合わせてもはっきり差を感じるかどうか。
望遠で遠景だと感じられるかもしれませんが・・・

これ以上の解像力求めるとなると、より高画素のモデル+十分な性能のレンズを
用いないと辿り着けないかもしれません

でもまあ、18-55STMや10-18STMあたりは価格も手頃ですし
まずは買ってみて試してみる、というのもひとつの手だと思います。

EF16-35/4Lは、フルサイズ機で使うならいいのでしょうけど
あえてAPS-C機で使う意義はあまりないように感じます。コストVS性能で考えても・・・
ただ「余計な光が入るから画質悪い」ってのは都市伝説だと思いますよ

書込番号:18156512

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2014/11/11 21:34(1年以上前)

皆さん、貴重なアドバイスをありがとうございます!


>まくぉさん

まくぉさんも、Sigma17-50mmの無限遠の解像はそのように感じられますか。

綺麗なサンプルありがとうございます!
広角の画角は満足しているとはいえ、やはり近場の山登りではなく遠出の山や旅行となると
こういったワイドでダイナミックな構図も撮りたくなってきますね!

遅かれ速かれ広角ズームは買いそうな気はするので、まず先にそちらを手に入れて見るのも良い気がしてきました。


シグマの18-35mm F1.8は魅力的な遠景写真のサンプルを見て、とても欲しいと思ったのですが
現在探している山用のレンズは、1泊以内を想定してある程度重くてもいいと割り切ろうと考えているのですが
さすがにちょっと重くて大きすぎるように思います。
車移動の旅行なんかですと、最高に魅力的な気はするのですけれども。
星景にも威力を発揮しそうですし。

と書いてたら、また欲しくなってきてしまいました。・・・。


>Satoshi.Oさん

タムロンの標準ズームは、コンパクトで取り回しやすそうで良いですね。

>発色や解像も含めて、風景向きと言えると思います。

色味に関しては、広角は比較的寒色、中望遠でボケを入れるような画は暖色気味が好みで
標準ズームには広角を重視しようと考えシグマの方を第1候補にしていました。

無限遠の解像はよさそうな感じでしょうか。
同社で2つのタイプが出ているかと思いますが、解像度では手ブレなしのタイプの方がよいようですし
難しいところですね。
三脚は携行しますが、登行中はだいたい手持ちなので手ブレ補正は欲しいところです。


レンズをレンタルしたことは無いのですが、高額な物を借りて使うのは中々緊張しそうです。
とはいえ、純正EF16-35をチョイスする場合、しばらくカメラ投資は控えることになりそうなので慎重に行きたいと思いますし
レンタルで試すのもよいかもしれませんね。


>オミナリオさん

EF-S10-22mmは山行で標準域の2本目を省けそうで重宝しそうなのですが、
省いた場合の画角の心配と、同EF10-18の軽さとISの魅力とで悩ましいところです。
迷ったら新しい方という考えもあります。

キットレンズについては、てっきり新モデルの方だとワイド端の解像度が良いと思っていたのですが
性能の向上は他の点に比重が多かったのですね。


先ほどアップした写真から求めたいのは、輪郭のくっきりさや陰影というところで
そのあたりの費用帯効果で検討しているのですが
現状の機材では難しいでしょうか。

ISO感度への不満が強いのですが、やはり昼間の撮影でも影響してくるのですかね。

ボディは高感度耐性の向上の恩恵があまり受けられないならば、キャノンのセンサーが良くなったら、と悠長に構えていたのですが
ここからさらに解像度を上げようとすると6Dも考えざるを得ないでしょうか。

書込番号:18157310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:26件

2014/11/11 21:39(1年以上前)

…条件だけ聞くと、シグマ18-35一択な気もしますが。
楽しいレンズですよ。

ついでにボディを買い替えるなら、買い増しに変えて、αあたりにすると広角側も良くなり(ニコン・ソニー・ペンタAPSでの18mmはキヤノンの17mm相当)、F1.8で手ぶれ補正付になります。
>A日陰、夕方の手持ち撮影時SS稼ぎ

ISOあげて高感度で…はAFセンサーには何も後利益ないですし。



でなければもう、
>そこで今気になっているのが広角で評判が良さそうなEF16-35 F4Lなのですが、
>APS-Cで使うと余分な光が入ってよくないというコメントも見ました。
EOS6DにEF16-35F4L言っちゃってください。

現在のご予算は分割払いの頭金に…。

書込番号:18157342

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:26件

2014/11/11 22:08(1年以上前)

ああ、書いてる間にスレ終わってたのかな…。失礼。


せっかくなんで、以下、やけで適当に…。


重さが…、というなら、KISSシステムは温存して、追加でE-M1&9-18mm併用なんてのも面白いですよ。

9-18
http://ganref.jp/items/lens/olympus/1551/capability
(推力重量比だったら、かなり高い気が…。)

10-22
http://ganref.jp/items/lens/canon/33/capability
(10-18はまだ測定されてなかった…。)

重さが気になるお山へ行くときは1台だけで…。




あと、変わったネタだと、シグマSD1にシグマ18-35mmとか…。

ああ、でも、暗い所や手ぶれ補正には不向きか。

http://photohito.com/search/photo/?camera-maker=14&camera-model=4346&lens-maker=11&lens-model=3003&page=1&order=popular

書込番号:18157505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2014/11/12 23:25(1年以上前)

あふろ4001+40年蜜柑_ワンさん


アドバイスありがとうございます。

返信が遅くなり申し訳ありませんでした。
シグマの18-35mmはサンプルですごい魅力的な写真が多くて欲しいのですが
山用としては、重さはある程度仕方ないと考えようと思っているものの、まだふんぎりがつかない感じです。

出来ればシグマの17-50mmのリニューアルを待って、様子を見たい気がします。

ボケに関しては30mm F1.4があるので、標準ズームにF1.8まではいかなくても良いので重さかズーム域が欲しいと思います。
しかし、解像度はこれ以上ない程魅力的なので、リニュレンズが及ばなかったら18-35mm買ってしまう気はします。


ボディの購入は本当に迷っていて、これから冬に向かい被写体が私の場合激減するので
春まで待とうかと思います。

メーカーの乗り換え検討はその時にしようかと思います。


皆様、貴重なアドバイスをありがとうございます!
おかげさまで、かなり指針が見えてきたように思います。

ありがとうございました!

書込番号:18161643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2014/11/13 21:20(1年以上前)

D7100 AF-S16-85/3.5-5.6

X-E1 XC16-50/3.5-5.6

締めた後なので蛇足になってしまいますが

他機種の遠景サンプル貼ってみます
ひとつは2400万画素のD7100、もうひとつは1600万画素のX-E1です
(どちらもローパスレスですね、そういえば)
同じ時に撮ったわけではないので、同条件ではないですが
遠景の解像度を見るには特に問題無いかと思います

解像度はレンズの性能もありますけど
画素数の差も出てくると思いますよ(レンズに余力があればですが)

書込番号:18164448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2014/11/29 23:34(1年以上前)

オミナリオさん

返信が大変遅くなり申し訳ありませんでした・・・。

とても参考になる画像をアップしてくださっていましたのに。

風景重視ならば高画素を狙った方がよいかなと近頃α7Rが気になってたりはするのですが
高画素と好感度耐性はトレードオフの関係になるようですので、山で暗所撮影が多い私の場合悩みどころです。

結局かれこれ迷ったまま、時間を見つけてはこちらのサイト等のカメラを眺めていますが
未だに購入に踏み切れていません。

今最有力はα7ですが、キットレンズが満足できなそうななので・・・。

まだしばらく様子見が続くように思います。


皆様、改めて貴重なご意見をありがとうございました。
ある程度中長期的に構えていますが、ステップアップは考えていますので
いずれ新しいボディやレンズをゲットしたいと思います。

また新しい記事を立てることもあるかと思いますが、その節もまたよろしくお願いします。

書込番号:18221416

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ

クチコミ投稿数:1801件

高校生の息子の陸上(短距離)を撮りたくて、5月にカメラとレンズを買い替えました。
こちらでカメラ・レンズの選定から始まり、設定まで色々教えて頂いて、
何とか見られる写真が多くなってきました(その節は沢山のご教授ありがとうございます)。

カメラ D7100 レンズ タムロンSP70-300mmF/4-5.6(モデルA005)を使用しています。

最初は、どこでどう被写体を捉えたら良いのかも分からず、ひたすらカメラの性能に
頼って連写しまくりでしたが、都合がつく限り大会に足を運び、撮影場所を変え、
絞り優先、シャッター優先それぞれで撮り比べて、やっと最近100mはここ長距離はここで、
この設定で撮るという基本が見えてきたような気がしています。

が、どうしても男子100m走のミス率が高くて…

なんとかもう少し撮れるようにならないかと、
ニコンプラザに写真を持参してスタッフの方にアドバイスを頂いたり、
ニコンカレッジを受講して講師の方に設定を見て頂いたりもしましたが、
連写に関する設定に大きな問題はないだろうと。
こちらで教えて頂いたおかげです。ありがとうございました。


設定に大きな問題がないとすれば、あとはレンズか腕を上げるかしかないかと。

他力本願ですが、レンズを変えてAFが速くなるのならと、
新宿ニコンプラザで、AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR IIや
AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR の試し撮りをしてみたのですが、
駅西口ロータリー付近をあまり綺麗ではない窓ガラス越しに撮ってみても速いか
どうかよく分からなくて、重いなぁ という感想しか残りませんでした。

重くても、AF速いなら購入を検討してみようかと思っているのですが、
D7100の後継機もそろそろという噂もあるのでどうしたものかと。


春先にD7100の後継が出ればカメラを、出なければレンズを買い替えるつもり
でいるのですが、レンズを買い替えた後カメラが新しくなったらやはりカメラも
買いたいし…
陸上短距離はオフシーズンに突入して、時間はたっぷりあるので、
色々勉強しながら考えようと思っているのですが、詳しい方からも
アドバイス頂けたらと質問させて頂きました。

撮影の条件は
手持ち(一脚も三脚も使いません)。
競技毎に(場合によっては審判の方が邪魔でレース毎にも)場所を
移動するし、競技場や大会規模によっては狭い場所での撮影もあるので。


一番欲しいのは、使い慣れた300oまでの望遠ですが、
以前相談にのって頂いた時、純正は遅いから最低でもタムロンと勧められたので、
300o純正は購入候補にしていないのですが、もし上記のレンズ購入予算があるなら
これというお勧めがあるようでしたら教えて下さい。


ニコンプラザで試し撮りした際、
AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR IIで撮った室内の花がびっくりする程
綺麗でした。
息子の部活は賞味あと半年ですので、そのためだけにレンズ(とカメラも?)を
買うんだろうか と思うと、凄く高い買い物だと自分でも呆れるのですが、
今しか撮れないものを撮りたいとも思うので、買うならこのレンズが
第一候補なのですが、自分なら買わないとか、タムロンからの買い替えだと
あまり速くはならないとか、その予算からこのレンズの方がという物が
あるようでしたらご教授下さい。

書込番号:18148782

ナイスクチコミ!0


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/11/09 17:48(1年以上前)

差し支えなければ大会の写真?ちょっと無理ですね。

上手く撮れたときの写真のデーター(右クリックでプロパティ)が見れます。
また、失敗した状態のデーターも!

当然設定も。

書込番号:18148921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/11/09 18:07(1年以上前)

>駅西口ロータリー付近をあまり綺麗ではない窓ガラス越しに撮ってみても速いかどうかよく分からなくて
そもそも、そういうシーンで試写してもAF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR IIの真価はわからないのでは?  実際の100m走でなくとも、30〜40kmくらいで走っている車で試してみられてはいかがでしょうか。

カメラはD7100で問題ないと思います。また、高性能レンズはダテに重いわけではありません。性能と描写に直結します。

>純正は遅いから最低でもタムロンと勧められたので
ひょっとしてAF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRのことではないでしょうか? このレンズはAF性能はほめられたものではないようです。せめてAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDを検討されてほうが良さそうです。

書込番号:18149003

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2014/11/09 18:16(1年以上前)

>息子の部活は賞味あと半年

部活は終わっても・・・良いレンズに賞味期限切れなし\(◎o◎)/! 
高くてもAF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR IIに一票。

書込番号:18149047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/11/09 18:53(1年以上前)

ハワ〜イン♪さん こんにちは。

私はD7100よりAF性能で劣るD7000で純正70-300oや70-200oで陸上競技なども競技場で撮りましたが、AFポイントさえ1点のAFCダイナミックで撮れば正面から連写する分にはこんなに簡単な競技は無く、F2.8のVRU開放撮れば足をけった瞬間体が前後する選手では一瞬ずれることもありますがF5.6被写界深度のある70-300oではピントを外すことなど考えられ無いと思います。

タムロンだからと言いたくなりますが純正70-300oはフルサイズで使用すれば良いと聞きますが、APS-Cでは描写力のなさがはっきり解りますのであなたの今後の写真の好みに合わされて、70-200oか80-400oを購入されれば良いと思います。

私は子供の追っかけが終わる頃70-200oと出会い他人のお子さまを70-200oでかなり撮りましたが、屋外ならば80-400oを間違いなく購入していたと思いますがもっと早く購入していたらと思ったときには後の祭りだったと思います。

書込番号:18149206

ナイスクチコミ!0


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件

2014/11/09 20:47(1年以上前)

僕もつい最近までD7100とタムロン70-300の組合せを多用していました。

80-400と70-200を試して、速さがわからなかったですか…。

不思議だなぁ。

僕は店頭で試して、一発目から「うわっスゲー」ってくらい衝撃的でしたよ。

思いどおりに撮れない原因が、本当にAFスピードのせいだとしたら、どちらかを購入する以上の解決策はないと思います。

書込番号:18149739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2014/11/09 20:53(1年以上前)

どういう場合に失敗が多いですか?

A005でも追いつかない条件として考えつくのは
・正面から比較的近距離(ゴール地点から10mとかくらいの)
くらいですが・・・

スタンドくらい離れてしまうとそんなにきびしくないハズですし
正面じゃなく横からだとAF性能はさほど問題になりません

まさにその条件だという事であれば、やはりレンズのAF駆動性能になるので
純正70-300VRもAF速度はA005と大差ないですから、ここは70-200/2.8VR2が
向いていると思います(F4もありますけど、ちょっとわからないです)
ただ200mm止まりですが・・・

予算的な問題は、たとえば中古で買って半年後、不要になったらヤフオクで売るなどすれば
たぶん2〜3万の差額で済むと思います。半年分のレンタル料と考えれば安いかも。
超がつくほどの人気レンズなので、そういう事も可能です

書込番号:18149769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1801件

2014/11/09 21:53(1年以上前)

t0201 さん

>差し支えなければ大会の写真?ちょっと無理ですね。

ちょっと無理です… すみません(苦笑)。
丁度今シーズン分をDVDに焼いて渡そうとしているのですが、
女子分をいじっているので… 更に直ぐにアップ出来そうな写真がなくて。


>上手く撮れたときの写真のデーター(右クリックでプロパティ)が見れます。
Capture NX-Dでメタデータも確認したりしているのですが、
近付いてくる子の連写で、直前までピントが合っていたのに、
更にファインダーに近付いてきた次のシーンがピンボケしてるという事もあって。

ニコンで見て貰っても、フォーカスポイント中央一点で直前の写真までピントが
合っているのに、何故次の写真が撮れないのかなぁ と首を捻られてしまって。

レンズを変えればAFは更に速くなりますとは言われたので、
じゃぁレンズかなと思っている次第です。

みなとまちのおじさん さん
>30〜40kmくらいで走っている車で試してみられてはいかがでしょうか。
はい。 今度銀座に行って、お姉さんに付合ってもらって試し撮りしてみようかと
思っているのですが、その前にある程度候補レンズを絞り込んでおこうかと。

>せめてAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDを検討されてほうが良さそうです。
こちらのレンズは、手持ちのタムロンとかぶってしまうので、
それならAF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED の方が良いかなと思っています。


杜甫甫 さん
>息子の部活は賞味あと半年

部活は終わっても・・・良いレンズに賞味期限切れなし\(◎o◎)/!

お上手! って見直して投稿したはずなのに、
× 賞味 ○ 正味 なんて間違いしてて お恥ずかしい。


>高くてもAF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR IIに一票。>
背中押して下さってありがとうございます。

写歴40年 さん
>AFポイントさえ1点のAFCダイナミックで撮れば正面から連写する分には
こんなに簡単な競技は無く、F2.8のVRU開放撮れば足をけった瞬間体が
前後する選手では一瞬ずれることもありますがF5.6被写界深度のある70-300oでは
ピントを外すことなど考えられ無いと思います。

正面からではなく、観客席から斜め下方を走り抜ける選手を撮っているのですが、
ニコンに写真を持参してお聞きしても、う〜ん ピント合うはずなんだけどな
という連写もあって。

>もっと早く購入していたらと思ったときには後の祭りだったと思います。
そうならないように… ちょっとお高いのですが70-200mm f/2.8G購入に
傾いています。

TAKtak3 さん
>80-400と70-200を試して、速さがわからなかったですか…。不思議だなぁ。

鈍感なんでしょうかね。 レンズを借りてつけて、設定を確認して
よいしょと持ってうわぁ重い なんて緊張して撮っていたので…

オミナリオ さん
>どういう場合に失敗が多いですか?
A005でも追いつかない条件として考えつくのは
・正面から比較的近距離(ゴール地点から10mとかくらいの)
くらいですが・・・

男子100mが一番撮れません。女子100mはほぼ撮れます。
怒られない大会では、メインスタンド(大よそ70m付近)の
最前列で立って撮影します。
競技場にもよりますが、真っ直ぐ近付いてくるのではなく、
レーンにもよりますが、近づいてくる子を微妙に角度を調整しながら
撮っています。

100m走だと等速ではないのと微妙に角度が変わるので、
それに追い付かないのかなと。
ニコンでも同じ写真を複数の方に見て貰ったのですが、
直前の写真できちんとフォーカスポイントが中央に合っているのに、
次の更に近付いてきたシーンでピンボケしている写真があって
(フォーカスポイントも合いやすい場所にきているのに)、
合ってもいいはずなんですけどね としか。

そうなるとAFをもっと速くするしかないのではないかと。
ピンボケでボツになるより、200oにしてトリミングした方が
良いのではと思っているのです。

>予算的な問題は、たとえば中古で買って半年後、
不要になったらヤフオクで売るなどすれば
たぶん2〜3万の差額で済むと思います。
半年分のレンタル料と考えれば安いかも。
超がつくほどの人気レンズなので、そういう事も可能です

そんな手もあるのですね。新宿に行った際には、中古レンズも
見てみます。教えて頂いてありがとうございます。

書込番号:18150083

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24972件Goodアンサー獲得:1704件

2014/11/09 22:29(1年以上前)

予測不可能なツバメの飛翔をA005で撮っていますが
歩留は悪いですがそれなりに撮れるので…

100m走であればそんなに問題になるようなことはないと思いますがね。
戦闘機でのAFは悪くなく追従できますが…

70-200F2.8に変えたところではたして…
満足できるようなAF性能となるのかチョッと気になります。
A005と比べて重くなるし…

女子での撮影で問題ないのであれば
しっかりファインダーで被写体を外すことなく捕らえ続けていますかね。
ダイナミック9点とかの方が良いのでは?

あと改善する方法として
AF-Cでモード優先はレリーズですか?それともファーカスですかね…
それとAFロックオンを強めているとか?

書込番号:18150286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1801件

2014/11/09 23:41(1年以上前)

okioma さん
>予測不可能なツバメの飛翔をA005で撮っていますが
歩留は悪いですがそれなりに撮れるので…

ツバメ程難易度高くありませんが、犬達を撮る分には全然不満はありません。
違いはやはり、ワンチャンスしかないというところでしょうか。

>70-200F2.8に変えたところではたして…
満足できるようなAF性能となるのかチョッと気になります。
A005と比べて重くなるし…

ここが私も一番気になっていて悩んでいます。
AFは速くはなるでしょうが、重くなるのがどう影響するか。
慣れたタムロンの方が良いのかどうか。


>しっかりファインダーで被写体を外すことなく捕らえ続けていますかね。
前の返信の繰り返しになりますが、連写のコマ落ちなしの写真をニコンプラザ
で見て頂いていますし、100mの直線を真っ直ぐ走るだけといえばそうなので。

>ダイナミック9点とかの方が良いのでは?
あと改善する方法として
AF-Cでモード優先はレリーズですか?それともファーカスですかね…
それとAFロックオンを強めているとか?

こちらの設定は、以前の質問でokioma さん含め他の方からもアドバイス頂いて、
今は中央一点、AF-C レリーズ、AFロックオンなし(これは色々試しましたが
選手同士がクロスした時手前にフォーカスが移ってしまうのを避けるため)で
撮っています。

書込番号:18150601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2014/11/10 00:10(1年以上前)

ピントは「面」で存在し、奥行き方向に移動する物体に対して動かす

ピント面と平行(横)に移動する物体は、ピントを動かす必要が無い。

フォーカスポイントにシッカリフォーカスポイントを合わせるのはカメラマンの責任!

こんばんは♪

私もokiomaさんと同じ意見で・・・

100m走の撮影は、それほどAFスピードを必要としない被写体だと思います(^^;

オミナリオさんのアドバイスにもありますけど・・・よっぽど近い位置での撮影でもないかぎりそれほど苦労する被写体ではないと思います。

皆さんがアドバイスしているように、最もレンズの回転スピード(駆動力)を必要とするのは、ほぼ真正面で奥行き方向へ移動する被写体です。
理由は、最もピントの移動量が多くなる=「角加速度(画面での移動量)」が最大になるからです。

ピント合わせのスピードと・・・被写体のスピードは、あまり関係ないんですよ(^^;(^^;(^^;
あくまでも「画面」内での移動速度によるのです。
100m先を時速300キロで疾走するF1マシンを・・・焦点距離300oの望遠レンズで撮影するより・・・
目の前1mを時速3キロでウロチョロと動き回る子供を・・・焦点距離30oのレンズで撮影する方が「速い」のです。

マラソンのTV中継を思い出してください。
先頭のランナーを正面から映しているとき・・・
後続のランナーが、すぐ後ろに迫っているように見えて・・・実はまだ、300m以上(時間にして1分近く)離れている。。。なんて状況をがありますね?
これが「望遠レンズ」の効果で・・・「角加速度」が遅い状況・・・先頭ランナーと、後続ランナーがすぐ近くに見えるけど・・・本当は、後続のランナーが先頭のランナーに追いつくまでに「1分かかる」
画面の中で動く映像の速度が「遅い」という事を意味します、
つまり・・・先頭ランナーから、後続ランナーへピントを移動させるのに「少ない移動量」で済むという事意味します。

逆に、後続ランナーからバイク中継車で、先頭ランナーを追うとき・・・
初めは、豆粒ほどにしか小さく見えなかった先頭ランナーが、バイクが近づくにつれて見る見る大きくなり、最後はあっという間に追いついてしまいます。
被写体に近づけば近づくほど・・・被写体が迫ってくるスピードが速くなって見える。。。
コレが「角加速度」が速くなる・・・画面上の移動スピードが速いという事を意味します。

だから・・・被写体が近づけば近づくほど・・・ピントが合いにくくなる=速いAFスピードが必要になる。。。

300oの望遠レンズで40〜50m離れた被写体を捉えるのに・・それほど高速なAFスピードも、パワーも必要ないと思われます。。。(^^;

なにか「無理」「無茶」「無駄」・・・な事を行っているか?? あるいは「求めている」可能性が高いような気がします(^^;

動体撮影に「100%」完璧ってのはありえません(^^;
決められたコースを走って来るとは言え・・・歩留り(成功率)は30%もあれば上等だと思います。

それでも・・・AFスピードが欲しいならば、やはりAF-S70-200oF2.8VRUが一番のおススメになると思います♪

ご参考まで♪

書込番号:18150718

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1801件

2014/11/10 00:14(1年以上前)

少し前からレンズを買い替えようかと悩んでいて、こちらで幾度か質問しようと思っていたのですが、
その度にまだ今の機材のままで見直すべき点があるのではないかとも思っていました。

ぐるぐる悩んでいてもと思い切って質問させて頂いたのですが、
短時間にまた貴重なご指摘を頂きましてありがとうございました。

陸上短距離はあと一つ大会を終えるとオフシーズンになります。
秋の最後の大会でもう一度ちゃんと設定して、
変えてみるところはいろいろいじりながら撮って、
それが終わったら冬の間少しゆっくり写真を見直して、
どんな設定で撮った時に良く撮れるのかを追及したり、
レンズも試し撮りさせてもらいに出掛けたり、
ニコンカレッジの講習を受講して知識を深めたりしようと思います。

安易に買い替えて、結局重すぎてという事になってもいけないのですが、
AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II は良いレンズだという印象も
強くて惹かれていますので、じっくり考えてみます。

答えが出たわけではないのですが、色々ご意見を頂いて見直してみるべき点と
追及してみることが分かりましたので解決済みとさせて頂きます。
グットアンサーは3個までしかつけられないのでなしとしますが、
どれも参考になるご意見でありがとうございました。




書込番号:18150736

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/11/10 00:28(1年以上前)

変な設定になっているかも知れないので、一度カメラの設定を初期化して、
皆さんが言われる、設定にして撮る事をお勧めします。

車も良いですが少し危険だと思うので、電車はどうですか?

7D2のAFかなり良いみたいですよ!70-200/f4との組み合わせで。

書込番号:18150777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1801件

2014/11/10 00:42(1年以上前)

#4001 さん
(他皆さんも)


>オミナリオさんのアドバイスにもありますけど・・・
よっぽど近い位置での撮影でもないかぎりそれほど苦労する被写体ではないと思います。


>300oの望遠レンズで40〜50m離れた被写体を捉えるのに・・
それほど高速なAFスピードも、パワーも必要ないと思われます。。。(^^;

の書き込みをみて考えてしまいました。
近いのかもしれません(苦笑)、立派な競技場に比べると。
たまには立派な競技場で、メインスタンドからのみ撮影OKという
大会もありますが。

それと
> あるいは「求めている」可能性が高いような気がします(^^;

可能性が高いのかどうかは別として、男子100mに息子が出るので、
欲深になっているのでしょう。


>歩留り(成功率)は30%もあれば上等だと思います。
じゃやだ と思っていました(苦笑)。

いけませんね、過剰な期待は。
かといって、撮り逃すのも悔しいし。
今のままでも撮れるよとアドバイス頂いたので、
力まずにどこからどう撮れば一番失敗が少なくなるのか、
秋の最後の大会では100m走全レース撮ってみるつもりで練習してみます。

書込番号:18150805

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2014/11/10 18:27(1年以上前)

ハワ〜イン♪さんの返信みていると

操作や設定には特に問題ないようですし
被写体の捉え方についても、ニコンプラザの人確認して
「合ってもいいハズ」という事なので、問題なさそうですね

とするとレンズの故障?とも考えたのですが
>女子100mはほぼ撮れます。
>犬達を撮る分には全然不満はありません。
との事なので、それも可能性低いような気がします

つまり「男子100mだけ失敗する」という特異な状況のようで
これはスレ主さんの”息子を撮るぞ〜〜失敗できんぞ〜〜”という
怨念が、A005の動作に躊躇いを与えているのかもしれません

と言うことで
「神社にお参り」「お守りを買う」「お祓いをしてみる」
これどうでしょう?(笑)

書込番号:18152718

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24972件Goodアンサー獲得:1704件

2014/11/10 20:58(1年以上前)

ハワ〜イン♪さん

ご返信ありがとうございます。

解決済みになっていますが。
内容からして率直な意見をさせていただきます。
設定も、機材の不具合が無いとして、
やはり機材を変えてもそれほどよい方向には行かないと思います。
測距点を1点にして追従できていないのが一番かと。
ダイナミック9点にした方が、歩留は上がりませんかね。

それに、100m走であれば他の者がクロスする確率は少ないのではないでしょうか?
AFロックオンを弱めて使った方が良いのではないですかね。
クロスした場合は、あわてずに一旦AFを止めるのもよいかと。

親指AFか出来るように設定していますか?

100m走場合と他の場合の設定をユーザー登録するのもよいかと。

歩留を求めすぎていませんかね。
あと、余り設定をかえて、あれこれ訳が分からなくなるより、
講習を受けた時の問題ないと思う設定で
練習を重ねた方が良いようにも感じます。


私ならの設定ですが
AF-Cでダイナミック9点、AFロックオンは無しまたは1

モード優先はレリーズですかね。
もしかしたらフォーカス優先の方が良いのですかね。
この設定、私自身結論が出ていませんが…

被写界深度を考えながら絞りはF8から11
ISOやシャッタースピードはまあその場合わせですかね。

私も高校の時は、陸上部に所属していました。
時間があるときは、仲間の写真もよく撮っていましたが、
ほとんどは置きピンでしたね。たま〜に流し撮り。
まだフィルム時代のAFが無いころでしたから1枚、1枚フィルムを手で巻き上げている時代です。
それこそ短距離は、1レースワンカットの一発勝負でした。

特権は、県大会でもスタンドではなくアウトフィールド内で撮ることも出来ました。
今の時代は分かりませんが…

ワンちゃんも撮るとのことで
最近撮った、ワンコの写真をPUします。
同じ機材のD7100にA005です。



書込番号:18153343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1801件

2014/11/11 12:19(1年以上前)

オミナリオ さん

>つまり「男子100mだけ失敗する」という特異な状況のようで
これはスレ主さんの”息子を撮るぞ〜〜失敗できんぞ〜〜”という
怨念が、A005の動作に躊躇いを与えているのかもしれません

>と言うことで
「神社にお参り」「お守りを買う」「お祓いをしてみる」
これどうでしょう?(笑)


解決済みにしていましたのに、ご丁寧な返信ありがとうございます(笑)。
欲深ばばあの怨念はちょっと神頼みしたぐらいでは祓えないかも(苦笑)ですが、
初詣の時一生懸命願ってみます。



男子100mが一番失敗が多いので少し写真見直してみました。
息子が一番ダメダメ → 怨念? という部分もありそうですが、

リレーにも選ばれる速い子は息子よりミス率が低い
息子を含め大会毎にタイムにばらつきがある子はミス率が高い
ような気がします。

息子の写真を連写していて、左右の歩幅の違いに気づいた時があって、
子供にそこを直したら速くなるんじゃないかと言ったら、
ボルトだって左右の歩幅違うんだから、歩幅が違うなんて当たり前なの!
(簡単に直らないの)と教えられました。


左右の歩幅が違うという事は、厳密に言うと一歩毎のスピードが違うんじゃないの?
と素人考えで思ってしまいます。
更に、コンスタントにタイムを出せる速い子に比べると、
やはり走り方が下手でスムーズに加速出来なかったり、トップスピードが出てからも
一歩毎の速さが速い子に比べるとムラがあるんだろうなぁ なんて思うのですが…

だからと言って、それがピント合わせに影響がある程の事かどうかと言われると、
あまり関係ないかもですよね(苦笑)。。。


連写した息子がピンボケばかりで落ち込んで(反省もして)、
数枚連写したら再合焦するように気を付けているので、
以前よりましな写真が増えたので、これからもそう撮っていこうと思っています。

書込番号:18155620

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2014/11/11 12:38(1年以上前)

ハワ〜イン♪さん こんにちは。

ふむふむ
選手毎でもミス率が違う・・・

もしかして
ユニフォームやゼッケンの色とかという可能性もありますね

ただその条件で、ヒット率が明確に変わるほど差が出るかというと
チト疑問ですが・・・

及ばずながら
今後つつがなくピントが合いますように
東北の地からお祈りしておきます

オン・アボキャ・ベイロシャノウ・マカボダラ・マニ・ハンドマ・ジンバラ・ハラバリタヤ・ウン
喝ーッッ!

書込番号:18155697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1801件

2014/11/11 15:47(1年以上前)

okioma さん

解決済みにしましたのに、更に返信くださってありがとうございます。

>設定も、機材の不具合が無いとして、
>やはり機材を変えてもそれほどよい方向には行かないと思います。

そうですか。
そう仰って頂いてすっきりしました。
AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR IIならもう一段クリアな写真が撮れるだろうと思うのですが、
200mmに物足りなさを感じてタムロンに戻るような気もしていましたので、
欲を抑え良くなるように頑張ります(苦笑)。

可愛いワンちゃんのお写真アップして頂いてありがとうございます。
我が家のゴールデンと陸上の大会で撮ったタイム表示板他2枚程アップします。

犬やタイム表示板を見る限り、ピントには問題なさそうに思いますが如何でしょう?


>測距点を1点にして追従できていないのが一番かと。
ダイナミック9点にした方が、歩留は上がりませんかね。

ダイナミック9点に変更して追ってみます。


>AFロックオンを弱めて使った方が良いのではないですかね。

AFロックオンは「なし」にしています。
これは標準から徐々に弱めて試してみましたが、大きな差は感じられなかったので、
今はなしで落ち着きました。


>親指AFか出来るように設定していますか?

これは… スミマセン 
私の場合慣れもあるのでしょうが、設定してもいまいち使えなくて…
他校の生徒とか、失敗しても構わないというシーンで練習してみます。


>歩留を求めすぎていませんかね。
これが一番ですね。
歩留ともう一段の写りも。
時折、条件が揃うと被写体が浮き出ているようなおっという写真があるので、
ついそう撮れないかなと。


>あと、余り設定をかえて、あれこれ訳が分からなくなるより、
講習を受けた時の問題ないと思う設定で
練習を重ねた方が良いようにも感じます。

はい。
リセットして再設定を勧めてくださる方もいるのですが、AF補助光の照射設定をOFFにしたり、
他にも競技場で万一の時極力選手に迷惑がかからない設定にしているので、
簡単にはリセット出来ません。
秋の大会が終わったら設定をメモしておこうと思っています。


>私ならの設定です

もご教授頂いてありがとうございます。

レリーズ優先かフォーカス優先か、ニコンでもスタッフが違うと意見が違っていました。

凄く単純に計算してみたのですが…

100mを11秒で走ると平均9.09m/s
トップスピードはもう少し速いはずなので、最速時を10m/s程度と仮定して

D7100だと最高7コマ/秒の連写なので、
10mで7コマだと1コマ毎に1.42m進む計算になるかと。

ただ、競技場で連写した写真をNX-Dで確認したところ、
最高でも5コマ/秒程度の連写スピードでした。

そうすると1コマ毎に2m進む計算になります。

こちらの被写体震度計算
http://kingfisher.in.coocan.jp/boke2/bokekeisan2.htm)で
機種 EOS 7D/X4 APS−C
35mm換算 585mm
(計算あってますかね… 300mm×1.5倍でクロップ1.3倍)
f値8
被写体1 距離25m 被写体2 距離27m
とすると、被写体2はピンボケになりますが…


画面のキャプチャーで粗くて申し訳ないのですが、
レリーズ優先で、
一枚目はフォーカスポイントが表示され、二枚目は表示されず、
アップしていませんが三枚目で再度表示されている写真があったのですが、
等倍表示でフォーカスポント付近を見比べても、写真全体を見比べても、
私には写りに差があるとは感じられませんでした。


AFが追従しようと頑張っている1秒に満たないほんの数瞬間、
被写体深度なども考えると、ちょっといい加減かもしれませんが
どっちでも良いんじゃないかと…

ピント合わせのロジックが分かって、
フォーカス優先のほうがピント合わせがシビアでシャッター切れない場合が多いとか
レリーズ優先だとどんどんピンボケ写真ばかりになる とかなら話は別ですが、
少なくとも私が比べた限りそんな感じはしないので、レリーズ優先で撮っています。



okioma さんや皆さんから連写についての設定は色々教えて頂いて
それを基にこっちの方がちょっと好きかもという感じも徐々に掴めてきていますし、
今回の質問で歩留り(成功率)は30%位だと思えと教えて頂いたので、
写真整理しながら好きな写真はどんな設定で撮れたか確かめて、
ワンコ撮りで冬の間に腕が鈍らないようにしたいと思います。


(オン・アボキャ〜〜〜喝ーッッ! という声が北の方から聞こえたような… 
オミナリオ さん ありがとうございますぅ 苦笑)

書込番号:18156129

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24972件Goodアンサー獲得:1704件

2014/11/11 19:44(1年以上前)

ハワ〜イン♪さん

こんばんは、重ね重ね丁寧なご返信ありがとうございます。

ワンちゃんの優しい顔が何とも言えませんね。

そうですね、まずは練習のみですかね。
結果を気にせずまずは写真を撮ることを楽しみましょう。
また、何かあったらスレするのもよいかと思います。
その時、また皆さんが何かしらのアドバイスが有るかと思います。
では、

書込番号:18156815

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 レンズ沼です>_<

2014/11/07 20:53(1年以上前)


レンズ

スレ主 kazuuuunnnさん
クチコミ投稿数:30件

eos6dにてシグマ15mmフィッシュアイを使っている方はいてますか?
画質等何か不満はありますか?

書込番号:18141458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「レンズなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
レンズなんでも掲示板を新規書き込みレンズなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング