レンズなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > レンズ > なんでも掲示板

レンズなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(37497件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1503スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
レンズなんでも掲示板を新規書き込みレンズなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

手ぶれ補正について

2014/09/01 06:54(1年以上前)


レンズ

スレ主 t0201さん
クチコミ投稿数:10481件

現在お散歩様にX-T1を使っています。そこで疑問があるのですが大抵の単焦点レンズは
手ぶれ補正が着いていない理由があるのでしょうか?

手が不十分なのでピンぼけを量産しています。
単焦点レンズは構造的な面で手ぶれ補正が付けれないのか、理由があるのでしょうか?

出来るだけ簡単に説明して欲しいです。

書込番号:17889620

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/09/01 07:05(1年以上前)

ズームレンズに比べ明るいことや、昔のレンズには手振れ補正が無かったことなどのせいだと思います。
今後は手振れ補正付の単焦点レンズが増えるのではないでしょうか?(広角レンズを除く)

書込番号:17889632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/09/01 07:11(1年以上前)

たとえば、キヤノンのEF(24mm28mm35mm)を例にあげると、

大きくなり過ぎるので大口径にしない(F2.8程度で収める)。
値段が高くなる。

だと思いますが、
ソニーの E35mmF1.8OSSやE50mmF1.8OSS のように可能なので、
フジフイルムが内蔵しないのは、意図があってのことでしょう。

書込番号:17889645

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/09/01 07:44(1年以上前)

需要と供給の問題です。需要がすくないということです。

身体に問題がある人は確かにあったほうがいいでしょう。
しかし健康な人には不要と考える人が多いです。
少人数の必要な人に供給する為に、値段を上げてまで付けないという判断でしょう。

それから、やはり手振れ補正をつけるとわずかに重量が増えるのと、
電力を消費しますのでバッテリー持続時間に影響します。

身体に問題がある人のことも考えて付けるとしても、
重量増を許容すべきか、という問題もあります。

身体に問題がある人はボディ側手振れ補正の機種を買うべきなのでしょう。

書込番号:17889699

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 t0201さん
クチコミ投稿数:10481件

2014/09/01 07:58(1年以上前)

成る程値段が高くなり、重くなるという事です。レンズ自体が明るいためシャッタースピードも早くなるので、
必要ないという事なんですね。

書込番号:17889728

ナイスクチコミ!0


御用ださん
クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:15件

2014/09/01 08:03(1年以上前)

>身体に問題がある人はボディ側手振れ補正の機種を買うべきなのでしょう。
買うべき、ですかあ。
スレッドの質問趣旨から外れるばかりか、余計なお世話であり、不愉快極まりない発言です。

書込番号:17889736

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/09/01 08:13(1年以上前)

いや ソニーが(35mm・50mmで)出来ているから その気になればフジも可能だと思います。
でも フジの製品造りのポリシーで しないのでは?

書込番号:17889752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/09/01 08:18(1年以上前)

御用ださん

スレ主は、「手が不十分なのでピンぼけを量産しています。」って書いてますよ。

書込番号:17889763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2014/09/01 08:19(1年以上前)

被写体との距離が長ければブレ幅が大きくなりますよね。
後はレンズの明るさ。
必要性が無いという事でしょう。
余計な物を付けると画質も落ちますしね。

書込番号:17889765 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 t0201さん
クチコミ投稿数:10481件

2014/09/01 10:09(1年以上前)

御用ださん

>スレッドの質問趣旨から外れるばかりか、余計なお世話であり、不愉快極まりない発言です。
これは完全な差別的な書き込みですよ。
裁判しましょうか?
適切な判断がおりると思います。

身体機能が低下して、握力は23、25です。
それでも写真を撮るのが好きなので!

謝辞文がないなら、あなたを訴えます。

書込番号:17889938

ナイスクチコミ!0


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/09/01 11:32(1年以上前)

日本語って難しいですね…
多分こうなると思ったのでレスしませんでした、

Customer-ID:u1nje3raさん、
御用ださん、
スレ主さん、
三者三様に誤解してると思います。

スレ内容の単焦点になぜ手ぶれ補正がつかないのか? に対し
Customer-ID:u1nje3raさんは手ぶれ補正付きボディを提案、
に対し、
御用ださんは、
スレ内容は単焦点の手ぶれ補正についての質問なので、質問内容と違う事まで書き込む必要は無いと考えレスしたのでは?

聴いてもいない事を言われると立腹する人、感謝する人三者三様です。

訳あって障害で手ぶれする、X-T1を使っているが手ぶれ補正付き単焦点レンズは発売されないのか?何故なのか?
私の母親はCustomer-ID:u1nje3raさんの手ぶれ補正付きボディにしたら?て言われたら立腹するタイプですね。
御用ださんはこれを危惧しているのではないでしょうか?
弁護する訳ではありませんが誤解が誤解を招いているように感じましたので…
私はやはり手ぶれ補正付きボディのオリンパスOM-D E-M1のほうが使いやすいと思います。
しかしフジの色が好きならフジを使うしかありません…

書込番号:17890081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2014/09/01 12:38(1年以上前)

@コスト 単焦点は構成が簡単ですから、そこへ複雑な機構を入れたくない-----と商品企画者が考えている?

A光学特性 構造的に浮遊系ですから、衝撃に弱く光学特性維持が難しいのと、
 光学特性そのものの設計が、単焦点というシビアな要求に、厄介(想像ですが)とか。

B市場要求 単焦点自体が明るい製品で占められていますので、標準域以下では手ぶれ補正要求が多くない事と、
 さらに言えば、手ぶれ補正を入れて欲しくない要求もあるためかなと思います。
 望遠系の単焦点では、機構導入効果が大きいために、単焦点でも手ぶれ補正搭載していますね。

書込番号:17890241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2014/09/01 12:53(1年以上前)

あの?
スレ主さんの身体機能が低下していると言うのは、どっか違うスレか何かで書かれていて、皆さん知っている事実なのですか?

イマイチ流れが分からない…

でも、必要な人には必要な機能ですよね。
必要性はその当事者しか分からないかと。

書込番号:17890282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2014/09/01 12:57(1年以上前)

>>エリズム^^さん

>手が不十分なのでピンぼけを量産しています。

 とスレ主さんは最初に述べてます。

書込番号:17890295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2014/09/01 13:30(1年以上前)

言われるとわかりますが…
これだとそこまで読み取れなかったのは事実。
なるほど。

書込番号:17890348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


御用ださん
クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:15件

2014/09/01 17:16(1年以上前)

t0201さん。
ご立腹させてしまったことについては、謝罪します。すみませんでした。

しかし誰が誰に対して、何故に、侮辱していると言われるのでしょうか。
もう一度、スレッドの最初からお読み下さればと思います。
その上でご納得戴けないのならば、訴訟でも何でも受けて立ちます。

私の立場をここに明確にします。
「同病相憐れむ」
この語に集約されています。

書込番号:17890758

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/09/01 18:38(1年以上前)

t0201さん こんにちは。

手ブレ補正は手ブレしないスキルがあれば不要です。

大口径単焦点は手ブレ補正の為に余分なレンズを追加しなければならなくなり、そのために余計な収差がでるなど設計が複雑になり価格が高価になるから不要と判断しているのだと思います。

一般的にはフルサイズ換算焦点距離分の1のシャッター速度が切れれば、正確なカメラホールディングと静かなシャッターワークがあればブレ無いといわれていますが、望遠は別として焦点距離の短いレンズに関しては被写体が動くものであれば手ブレするようなシャツター速度なら被写体ブレしてしまうと思います。

但し動かない被写体で夜景などは手ブレ補正があると手持ちでも撮れるなどメリットはあるでしょうが、本格的な撮影では三脚を使用すれば手ブレは不要になりますし、写りをとるか手ブレ補正をとるかの二者択一で富士の単レンズは写りを優先したのだと思います。

表現の間違いだと思いますが手ブレや被写体ブレと、ピントの合わないピンぼけは全くの別物だと思います。

書込番号:17890952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:26件

2014/09/01 20:39(1年以上前)

>あなたを訴えます

クチコミでこういうのはやめてほしいですね。
脅迫的でもあります。

書込番号:17891346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2014/09/01 21:06(1年以上前)

単焦点レンズに手ぶれ補正機能が付いていないのは
単に新しい物に更新されてないからではないかな?
それと広角〜標準までは、望遠レンズほど必要と
思われていない為では?
更新されてくれば、必要と思われるレンズには
手ぶれ補正機能がつきだすと思います。
ただそれなれば、手ぶれ補正の必要のない人にとっては
あまり好ましくないかもしれませんね。

書込番号:17891455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2014/09/01 21:11(1年以上前)

>単焦点レンズは構造的な面で手ぶれ補正が付けれないのか、理由があるのでしょうか?

私は35/1.4と18/2しか持っていないので断言はできませんが
2本とも全群繰り出し(全てのレンズが一体のユニットになっていて、フォーカス時は
それが前後に動く)ですから、手ぶれ補正の実装は難しいと思います

ソニーがやってるからフジも大丈夫という方も見えますが、あれはIF式で
レンズがユニット毎に独立しており、中のどれかだけ動かせばいいので
フジの全群繰り出しとはまた事情が異なります

ただ大口径単焦点となると補正レンズの質量も多くなるため手ぶれ補正搭載
するのに制約やデメリットも多くなり、搭載しない方向になるのは仕方ないと思います

書込番号:17891474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:36件

2014/09/01 21:32(1年以上前)

・レンズ内手ぶれ補正のためには補正用に駆動するレンズ
・それを動かすアクチュエータが必要です。

大口径レンズの最小絞り値はどのくらいですか?

50mm F1.4のレンズってF16ぐらいではないですか?

つまりそれより絞り込めるだけの羽根を収める空間がないって事です。

大口径レンズを正面から見て下さい。

どこまでもレンズで一杯ですよね。


最初の2点がクリア出来そうな空間は・・・?

書込番号:17891556

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ16

返信23

お気に入りに追加

標準

初心者 お勧めの、お手頃な単焦点レンズは?

2014/08/29 18:49(1年以上前)


レンズ

クチコミ投稿数:15件

オリンパスペン Lite E−PL5に合う、単焦点レンズを教えて下さい。
宿ブログを持っていて、宿で出された料理を、バックのボケ感を出して撮影がしたいです。
最近の宿は、食事処も暗めの照明が多いので、そこでも暗くならないレンズがあればなおいいです。
3万円以下でお願いします。

書込番号:17881101

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2014/08/29 18:55(1年以上前)

定番はLumix 20mmF1.7とか。他にも候補が出てきますよ。

書込番号:17881119

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2014/08/29 19:00(1年以上前)

カタログと価格表を見て現実を認識しましょう

書込番号:17881137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2014/08/29 19:04(1年以上前)

単焦点レンズの価格の知識がなくてすみません!!
では3万以下ではなく、お値打ちなレンズ・・・でお願いします!!

書込番号:17881154

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件

2014/08/29 19:08(1年以上前)

お手頃、お値打ちなら

http://s.kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=311&pdf_Spec103=34

シグマ三兄弟ですね。

あとは画角が合うかどうか?

書込番号:17881164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2014/08/29 19:14(1年以上前)

予算額を入力して検索すれば ちゃんと表示されますよ!
あとは個々のレビューや作例を参考にして下さい。
ある程度レンズ候補が絞れたら、改めてここで聞いてみてもいいし♪

とにかく価格comを上手に活用して下さい。

いきなり丸投げは嫌いじゃ(笑)

書込番号:17881184

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/08/29 19:19(1年以上前)


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2014/08/29 19:32(1年以上前)

 お値打ちと言っても、ご自身が焦点距離何ミリくらいが好みで、料理を撮るにしてもどのくらいまで寄りたいのか、あるいはどの程度まで大きく撮りたいのか、と言うイメージを固めないと、他人にはお値打ちでも、ご自身には屑と言う可能性だってありますしね・・・

 まあ、暗い場所での撮影に強いのなら、フォクトレンダー NOKTON 17.5mm F0.95 などでしょうけど、高いですよね。

http://kakaku.com/item/K0000344280/

書込番号:17881235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/08/29 19:50(1年以上前)

レンズもですがミニ三脚を用意された方が効果的かと、、、
お持ちでしたら失礼しました。

書込番号:17881295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9031件Goodアンサー獲得:572件

2014/08/29 19:58(1年以上前)

こんばんは。

お値頃で標準画角の M.ZD 25mm F1.8 とか、
応用範囲の広い接写の利く M.ZD 60mm F2.8 MACRO とが、おすすめですよ〜 (^-^

書込番号:17881323

ナイスクチコミ!1


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2014/08/29 22:27(1年以上前)

19mm f2.8

20mm f1.7

45mm f1.8

こんばんは
手持ちのレンズでちょっと撮ってみました。
シグマ19mm f2.8、パナ20mm f1.7、オリ45mm f1.8です。
どれも開放で撮っています。
シグマとパナは約30cmの距離、オリは約80cm。
グラスは20cm離しています。
ピントは青いビーズに合わしています。

書込番号:17881820

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/08/30 06:40(1年以上前)

でこ6717さん おはようございます。

単焦点レンズは当たり前ですがズーム出来無い為、あなたが撮りたい画角(焦点距離)をまず考えられたら良いと思います。

暗いところでも明るく撮るのはキットレンズでも露出を考えれば撮れますが、バックのボケ感に関しては開放F2.0より明るいレンズなら広角でも近接撮影はボケを表現することは出来ますが、ものの歪み方や背景の入り方は焦点距離によりかなり違いまずはズームをお持ちならあなたが撮りやすい焦点距離をズームリングを固定して確認してみられればいいと思います。

マイクロフォーサーズシステムには古いところではパナの20oF1.7を筆頭に定評のある単レンズがたくさんありますので、まずはあなたの撮りたい画角(焦点距離)を考えられると自ずと選択肢は絞れると思います。

私の好きな画角と言われるとフルサイズ換算35oの17oが約60度の画角があり、一般的な食卓に座った場合向かいの2人が入る画角で私には良い画角ですが、この画角があなたにとってベストかどうかはあなたしか解らないと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000268304_K0000636771_K0000439789_K0000532768_K0000261399_K0000617304_K0000268305

書込番号:17882646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2014/08/30 07:08(1年以上前)

みなさん、たくさんのお返事ありがとうございます。
「もっとカメラの事を勉強して出直して来い!」と思われたとおもいますし
他の方の質問を読むと、私のは、初心者丸出しで恥ずかしい限りですが
こんなド素人の私に、ご丁寧に教えて下さり感謝します。
ありがとうございました!!

書込番号:17882687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2014/08/30 10:07(1年以上前)

料理撮るにも、テーブルごと撮って向こうの壁をぼかすのか、一皿料理を一皿めいっぱい写したいのか、小さなプチケーキをTOPのいちごだけくっきり浮き上がらせて肉薄したいのか!!?

で、レンズがだいぶ変わると思います!

25mmでは後ろに引くことが多くなるでしょうし、パナ20mmは良いレンズですが寄れないのが最大の欠点です!

使い勝手も考えて、どんな料理でも撮れるようにするなら、単焦点数本分だと思って、パナ12-35mmF2.8を1本用意すると、オリProレンズより少々コンパクトで、結果的には経済的だと思いますよ!!!?

書込番号:17883113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/08/30 10:32(1年以上前)

でこ6717さん
ズームレンズで、ズーミング!

書込番号:17883192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2014/08/30 10:52(1年以上前)

機能・写り・サイズ・値段などを考慮して、お手頃でオススメなレンズは…
・オリ25mm/F1.8
・オリ45mm/F1.8
・シグマ60mm/F2.8

ただし、単焦点レンズ選びで最も重視すべきは画角です。まずは必要な画角を知りましょう。


ちなみにコスパ優先なら…
・シグマ19mm/F2.8
・シグマ30mm/F2.8
・シグマ60mm/F2.8

書込番号:17883256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24972件Goodアンサー獲得:1704件

2014/08/30 12:35(1年以上前)

まず
今お持ちのレンズでどの程度の単焦距離のレンズが、
ご自身に合っているか良いか決めるとよいかと。
更には、どのようなイメージのものを求めているかで選択も変わってきます。

バックのボケに関して、
ボケは設定で作るものです。
被写体と背景までの距離
使用するレンズの焦点距離。
いろんな要素がからんできます。


明るいレンズは
光量が足りない場合は、
明るいレンズを使用することによって
シャッタースピードをかせいだり、
ISO上げたくない時に、
更にはボケを求めるときなど良いです。

但し、ボケに関してですが明るいF値で撮ると
ピントの合う範囲が狭くなります。
被写体によっては画として見難い物になることもあります。
撮影目的によっては失敗することもあります。
何でも間でも暗い場所なら明るいレンズならOKと言うとそうではないのです。

被写界深度って言う言葉はご存じですかね。
絞りによってピントの合う範囲が違ってきます。

難しいこと言って申し訳ございません。




今持っているレンズで何が問題なのかですね。
私なら今持っているレンズをどう生かすかをまず考えます。

例えば
外付けストロボを付けて
影が出るのを防ぐにはバウンス撮影のでできるものを使うとか
バウンス撮影のできないものでも、
ティッシュとかを使って光りをやわらげることもできるし。

または、ミニ三脚を含めた三脚を使ったり…

書込番号:17883547

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11748件Goodアンサー獲得:882件

2014/08/30 23:26(1年以上前)

スレ主さんの内容から、チョット高めですがオリンパスの25mmですかね。このレンズ思ったより寄れると思います。
あとは予算的にシグマの単焦点ですかね。

書込番号:17885496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/08/30 23:38(1年以上前)

いまはどんなレンズを使っていますか? キットズームですか?
撮った画像データを見て、どんな焦点距離で撮っているかしらべてください。
そして、それに近い単レンズを買えばいいでしょう。
ただし、まったく同じでなくてもいいです。近いところでだいじょうぶ。

それで、実際のところは、オリの25mmf1.8か17mmf1.8のどちらかになるでしょうね。
シグマはいずれもちょっと暗めでキットレンズのとの差がたいしてありません。だから×。

パナ20mmf1.7は画角的にはいいのですが、
1)ホールディングがよくない。
2)AFが遅い。
です。これも×。

書込番号:17885531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2014/08/31 00:09(1年以上前)

おっと、スレのタイトルしか見ていませんでした。すみません。m(_ _)m

>宿で出された料理を、バックのボケ感を出して撮影がしたい

25mmぐらいまでが良さそうです。そして明るいレンズで値段も考慮すると、オリ25mm/F1.8かな。

書込番号:17885630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2014/08/31 04:55(1年以上前)

オリンパスの17mm/F1.8かパナソニックの15mm/F1.7、もしくは20mm/F1.7が良いでしょう。
25mmだと料理全体を撮ろうとすると少し狭い。

値段的にはどれも厳しいですが、パナの20mmだと旧型なら中古で2万円強です。AFは少し遅めですが、料理を撮るなら問題ないでしょう。

書込番号:17885975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ57

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

実験した方はいませんか?

2014/08/23 14:47(1年以上前)


レンズ

クチコミ投稿数:381件

カメラのレンズは、ティッシュで拭くと傷がつくのですか?

そこで、どなたか実験した方はいませんか?
実験をした結果が載っているサイトでもよいので教えてもらえないでしょうか。

といいますのも、調べていると全然気にせずティッシュで拭いても傷がつかない人がいたり、
ついたと言う人もいたりと幅がありすぎます。
ならば、自分で実験してみたらと言う意見はなしです。怖くてようしません。

特にティッシュで傷がついたと言う人は、レンズに傷をつけるような物がついていてそれが傷の原因だったのではないかとも思っています。

ティッシュが意外と硬いと言う意見もありますが硬いと言っても繊維ですし。

ティッシュで拭いても何も問題ないのであれば一番楽です。



書込番号:17861955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21916件Goodアンサー獲得:2986件

2014/08/23 14:51(1年以上前)

ならば、自分で実験してみたら(;^ω^)


別に実験はしてないですが、普段ティッシュでふいてますけど。。
傷がついたかどうか知るすべもないですし、気にしてないです。

書込番号:17861970

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2014/08/23 14:57(1年以上前)

昔ですが、レンズの後ろをメガネ拭きで拭いてヤッチャッタ事があります。

ティッシュは大丈夫だと思いますよ。
ガッツリ拭いて見て下さい。 (^◇^)

書込番号:17861986

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:4件

2014/08/23 15:03(1年以上前)

力の入れ具合とかエアブローした後か否かとかあるのだと思いますが、ティッシュは毛羽立って残ることが多いので使っていません。

 ティッシュで拭いたこともありますが、撫でる程度なので傷は付いていないと思います。まぁライトで照らして確認した程度なのであてにはなりませんが(^_^;

書込番号:17862006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2014/08/23 15:08(1年以上前)

>ティッシュが意外と硬いと言う意見もありますが硬いと言っても繊維ですし-----
ガラス・カーボン、色々ありますので、繊維だからと言うのは短絡し過ぎだと思います。繊維色々。

普通はシルボン紙で軽く拭くのがベターかと。
眼鏡には3Mジャパンのスコッチ・ブライトを使っています。洗って使える高機能繊維です。

書込番号:17862021

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45267件Goodアンサー獲得:7626件

2014/08/23 15:08(1年以上前)

うっかり野郎さん こんにちは

ティシュと言うよりは 汚れたものが付いた状態での乾拭きがいけない気がします。 

でも クリーニング液など使う場合 ティシュだと 溶ける可能性もあるのでレンズクリーニングには 合わない気がします。

書込番号:17862023

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2014/08/23 16:01(1年以上前)

 レンズ自体のコーティングの問題もあると思います。コーティング自体が経年劣化していれば、わずかなことで傷がつく可能性も否定できないと思います。

 個人的には、ハンカチを使ったこともありますし、派手に汚れがついたのを傷と勘違いして、爪を立てたこともあります。クリーニング液をティッシュにつけて使ったこともあります。今のレンズならティッシュを使っても、事前に大きなゴミはブロアなどで吹き飛ばしておけば、大丈夫そうな気もしますし、不具合を感じたこともありませんが、程度問題ではないでしょうか?

 プロテクトフィルターが使えるレンズなら、極力フィルターを使用しますが、フィルターが使えないものは、それでも気を使います。ティシュも使うケースはありますが、あまり力を入れるとまずそうです。

書込番号:17862154

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:77件 note 

2014/08/23 16:02(1年以上前)

カメラ始めた頃、傷がつくと言うよりコーティングに悪いとか言われたこと有るけど本当かどうか分からない…
目で見えたこと無いので…
ゴシゴシやらなきゃ多分大丈夫じゃない?

書込番号:17862158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/08/23 16:11(1年以上前)

ティシュでも拭きます、但し毛羽立ちます。
但しティシュもピンきりです、駅前で販促用のは毛羽立ち易いです。

撮影用のバックにはキムワイプと無水エタノールを常備してます。




書込番号:17862175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/08/23 16:18(1年以上前)

メガネのレンズにも何かのコーティングが施されてますが
ティッシュで拭いても、そのコーティングが剥がれた経験はありません(笑)

カメラレンズの前玉もそれと同じじゃないかしら?(笑)

私は、前玉をうっかり触ってしまって指紋を付ける事があり
ティッシュで拭くことありますが、コーティングが剥がれたりキズが付いたりの経験はないです(。-∀-) ニヒ

書込番号:17862197

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24972件Goodアンサー獲得:1704件

2014/08/23 16:25(1年以上前)

ティッシュでも拭きますね。

でも、埃をブロアーで吹き飛ばしてからね。
ブロアーが無い時は、ティッシュで軽く払うようにして埃を飛ばし、
ティッシュを新しいのに変えてから拭くけど…

でもね、拭くのはほとんどフィルターのみ。

レンズ面を拭く場合は、できるだけクリーニングキットをつかうよ〜ん。

書込番号:17862219

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/08/23 16:26(1年以上前)

うっかり野郎さん こんにちは。

誇りなどが完全に無いところでなら、特別堅いものでないならば傷は付かないようにも思いますが、拭かない方が良いと思います。

私は保護フィルターならばクロスなどがなければテッシュやタオルや服などで簡単に拭きますが、レンズ直接はブロアで軽く埃をとばす程度でほとんどさわりませんし拭かなければならないときは、かなり慎重にクリーニング液を付けたレンズペーパー以外ではもったいなくてさわりません。

書込番号:17862224

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2014/08/23 16:38(1年以上前)

ティッシュは使わなくもないですが繊維が残りやすいので、原則HCLのクリーニングペーパーとエタノールです。
(なお定番のシルボン紙は硬いこと、吸水の問題で拭き跡を残さないように拭き取るのが難しいので使っていません。)

書込番号:17862253

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2014/08/23 16:40(1年以上前)

高級品のティッシュにはご注意を。
中には化粧水?のようなものを含んだ商品があり、以前メガネを拭いたら真っ白になりました。

書込番号:17862259

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2014/08/23 17:22(1年以上前)

ティッシュでは吹きませんが、あらゆる布で拭きます。
このためレンズプロテクター(UVa)は必須です。

書込番号:17862360

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7784件Goodアンサー獲得:367件

2014/08/23 17:35(1年以上前)

 
 長年写真をやっていますが、カメラのレンズを何で拭くかは、まったく無頓着で、汗で汚れたハンカチでも、ティッシュでも、ポロシャツの裾でも、タオルでも、そこにあるものなら何ででも拭いています。

 レンズの表面はしっかりコーティングされているので、キズがつかないとは言いませんが、少々のことなら私はまったく気にしないですね。それにレンズ前玉についたキズは、よほど酷いものでない限り、写りには影響しませんから(後玉についたキズなら致命的ですが)。

書込番号:17862395

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:67件

2014/08/23 18:35(1年以上前)

うっかり野郎さん、こんばんは。

ご質問の件ですが、人によって意見がバラバラなのは、コートの機械的強度が
多くのパラメータで決まるからです。蒸着のロットでもだいぶ違うと聞いたことがあります。

・コートをするガラスの材料
・コートの材料
・蒸着の方法(蒸着方式、基板温度、イオンアシストの有無、など)
・コートする前の材料の洗浄方法、などなど

ですが、ごく一般に使われているガラス材料への真空蒸着であれば、ティッシュで拭くくらいなら
傷はつきません(条件の悪いロットに当たっていない限り)。

レンズ保護フィルターで試してみて下さい。自信が付きますよ。

但し、拭く前には砂などの硬いゴミを完全に取り除いて下さいね。

書込番号:17862606

ナイスクチコミ!3


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2014/08/23 19:28(1年以上前)

ティッシュOKですよ。

ただしこれはレンズ拭き全般に言えることですが、
レンズにゴミが付いていると、ゴミを引きずって傷つける恐れがあります。

しっかりエアーで吹いてからなら、ティッシュでもOKです。
しかしレンズクリーナー液は使ってください。

トイレに流せるタイプのティッシュはNGです。

車に例えると
しっかり水で表面の汚れを流し、ゴミなどを水分で柔らかくしてから洗車しますよね。
乾いたボディーにカーシャンプーを含んだスポンジで突然洗車し始めたら、ボディーにも傷がつきます。

書込番号:17862760

ナイスクチコミ!1


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2014/08/23 20:06(1年以上前)

乾いた状態で拭くのはレンズと言われる物には最悪、とメガネ屋で言われた。

書込番号:17862865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/08/23 20:20(1年以上前)

屋外でレンズ拭きが手元にないときはティッシュのお世話になることがよくあります。
でも、それでキズが付いたことはありません。

しかし、ティッシュの表面やレンズ面に砂粒が付いていたら簡単にキズが付きます。
また、ティッシュで拭くと細かな繊維がレンズに付着しますから、それを何かの方法で除いてやらねばなりません。

書込番号:17862912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2014/08/24 00:27(1年以上前)

本人の考え方と程度問題なのでは?

いくらティッシュペーパーといえど、乾いた紙で
何度もゴシゴシやればレンズのコーティングに
全く影響が無いとはいえないと思う。
逆に数度柔らかく拭いたぐらいでは傷は付かないと思う。

自分の場合はたとえ布で拭くにしても、
乾いた状態では拭きませんね。

書込番号:17863821

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ

クチコミ投稿数:37件

現在、OM-D E-M5を使用しています。
持っているレンズは下記4本です。

M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ
M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8
【前に使用していたE-PL1についていたレンズキット】
M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6
M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6

野外のポートレート使用メインで1本、レンズが欲しいなぁと思っています。
出来るだけ安いもの(趣味の範囲なので)オススメを教えてください。
明るく背景がボケてくれるものがいいです。

もしくは、それだけレンズあれば十分だろ?
とか、それだけもってるならこの1本手放せば?などあれば教えてください(笑)

書込番号:17807824

ナイスクチコミ!0


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/08/06 17:18(1年以上前)

M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZと
M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6どちらかを手放せば?

書込番号:17807830

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45267件Goodアンサー獲得:7626件

2014/08/06 17:18(1年以上前)

広島さくらんぼさん こんにちは

価格が安く ボケもきれいなレンズで有れば 望遠にはなりますが M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8が良いように思います。

書込番号:17807831

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/08/06 17:25(1年以上前)

M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8
が定番だと思いますが、
60mm F2.8 DN [マイクロフォーサーズ用]も安くて 面白いと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000508919_K0000505821

書込番号:17807844

ナイスクチコミ!2


LunarE2さん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:46件

2014/08/06 17:25(1年以上前)

こんにちは:D

LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH. H-X025
安いしオススメ。
http://s.kakaku.com/item/K0000261399/

書込番号:17807846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2014/08/06 17:25(1年以上前)

もしかしてだけどNOCTICRON 42.5mm F1.2をご希望でしょうか。
http://digicame-info.com/2014/04/leica-dg-nocticron-425mm-f12-2.html

背中にドロップキックしましょうか^^

書込番号:17807847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5922件Goodアンサー獲得:158件

2014/08/06 17:38(1年以上前)

こんにちは。

お安くて明るくてポートレートで使えるレンズと言えば、やっぱり45mm F1.8が真っ先に思い浮かびますよね(^^
私も持ってます。

でも、開放からキレイに写りすぎるので、人物相手だとちょっとつまらないなぁと個人的には感じます(^^

一眼レフ用の古めの50mm F1.4を、アダプタ経由で使うというのが、案外面白いんではないかと思いますけど、どうでしょうね(^^
ただし、m.zuiko45mm F1.8と比べたら、圧倒的に大きくて重たいですし、MFです(^^;

やっぱり、45mm F1.8ですかね♪
カリッカリの写りがお好みならば、シグマの60mmも良いと聞きます。

書込番号:17807885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6589件Goodアンサー獲得:837件

2014/08/06 17:39(1年以上前)

こんにちは。
比較的安くポートレートでというなら、M.ZUIKO DIGITAL 45mmF1.8に一票。
EーPL5を買いにいったときに、一緒に売られていました。
その時は買いませんでしたが、後々に戻って買ってみたところ、これぞ単焦点といった描写でハマってしまいました。

17mmをカバーするかたちで、中望遠域のレンズがあっても良いかと思います。

書込番号:17807886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2014/08/06 17:43(1年以上前)

t0201さん

おっしゃるとおり、M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZが重宝していて、
M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6をほぼ使っていないので、こちらを手放そうかと思っています。

書込番号:17807898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2014/08/06 17:45(1年以上前)

もとラボマン 2さん
ありがとうございます。
やはりM.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8になりますかね?
自力で調べるとこれかなぁ…と思っていました。

書込番号:17807903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2014/08/06 17:48(1年以上前)

SakanaTarouさん
ありがとうございます。
60mm F2.8 DN [マイクロフォーサーズ用]は自分では探せていませんでした。
お買い得はどちらですかね?

書込番号:17807910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2014/08/06 17:49(1年以上前)

LunarE2さん
ありがとうございます。検討してみます。

書込番号:17807916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2014/08/06 17:51(1年以上前)

杜甫甫さん

…質問・相談の返答がドロップキックですか?(笑)

書込番号:17807920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2014/08/06 17:53(1年以上前)

タツマキパパさん
Hinami4さん

ありがとうございます。
みなさんオススメのM.ZUIKO DIGITAL 45mmF1.8に惹かれてます^^

書込番号:17807928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/08/06 18:13(1年以上前)

広島さくらんぼさん

>60mm F2.8 DN [マイクロフォーサーズ用]は自分では探せていませんでした。お買い得はどちらですかね?

45mm f1.8の方がボケるし、定番ですから、45mm f1.8にしといたほうがいいと思います。

60mm F2.8 DNも安くて評判もいいので、悪くはありません。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lens_review/20130612_603162.html
こういう作例をみるととてもシャープですね。

書込番号:17807980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2014/08/06 19:00(1年以上前)

45ミリF1.8!
このレンズ最高!

シグマの60ミリF2.8!
このレンズは面白い!

書込番号:17808113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/08/06 19:08(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000508919/

コスパで45mmF1.8に一票!

書込番号:17808142

ナイスクチコミ!2


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:498件 PHOTOHITO 

2014/08/06 23:38(1年以上前)

安くてっていうなら、オークションで中古45/1.8を安く落としましょう^^


ちなみに・・・・レンズは少し高くても評判いいのを使うと世界感変わりますよ。
ポートレートなら、やっぱりM.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8無理してでも持ってほしいなぁ〜って思います^^

書込番号:17809136

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45267件Goodアンサー獲得:7626件

2014/08/07 00:23(1年以上前)

広島さくらんぼさん 返信ありがとうございます

やはり M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 描写・コストパフォーマンスも良いですし コンパクトで どこにでも持っていけると思いますので 良いと思いますよ。

書込番号:17809285

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

古いレンズでも…

2014/07/30 11:59(1年以上前)


レンズ

サンニッパの写りは別格でしょうか??

D800E+D3Sを使っていますが、手持ちのFX用レンズのもっとも長い焦点距離は200mmです。
もっと望遠が欲しいと思う事も多々あり新たに追加しようと思っています。
当初はテレコンも考えましたが、やはり写りがどうしても落ちる事に妥協出来ずにいます。

そこで候補に考えているのが『中古品』のサンニッパです。
ニコン用のサンニッパといっても数多くあり…MF用から最新のVR2まで
値段的に今すぐ買えそうなのはAF-Sの1型くらいまでと思っています。

もしMF用でも十分な写りをするならそれでも全然構いませんのでお勧めをご指導頂けたらと思います。
主な被写体は鉄道で置きピンで撮影するのでMFは全然気になりません。

宜しくお願い致します。


書込番号:17784938

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21916件Goodアンサー獲得:2986件

2014/07/30 12:09(1年以上前)

どこまで求めるかは、個人差があるのでむつかしい質問かも(^◇^;)

わたしはタムロンのアダフトール328でもOKですし(;´Д`A

サンプル見てみては(^-^)/

撮り鉄さんはかなりシビアなのかもですけど(^◇^;)

書込番号:17784955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/07/30 12:14(1年以上前)

ボディが高ISOでも使えるものですから、サンヨンでもいいのでは?
http://kakaku.com/item/10503510257/

書込番号:17784964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/07/30 12:33(1年以上前)

失敗作ばっかり…さん こんにちは。

328は古くても328だと思います。

私の持っていた物はDタイプのAFでしたが、逆光などでは最新のレンズと比較するとコントラストが落ちるなどいまいちのところもありましたが、最新の70-200oVRUでも撮れないような描写の写真も撮れたことがあると思います。

AF-Sであれば描写自体は問題ないでしょうが、AF-Sの初期型は万が一超音波モーターが不具合となればかなりの出費になることを覚悟する必要があると思います。

書込番号:17785017

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2014/07/30 12:35(1年以上前)

MA★RSさん、お答え下さりありがとうございます。

仰る通りかもしれません、求めるモノは個人で違いますよね。
新しい程満足出来るのは間違いないとは思います。
某所で拝見したMFサンニッパの写りは個人的には満足出来るものでしたが…
ブログでの添付画像でしたのでそれでどこまで表現出来るかだと思っています。

Customer-ID:u1nje3raさん、お答え下さりありがとうございます。

個人的にはISOに頼った撮影は出来る限りしたくないと考えています。
サンヨンの選択肢は当然有りうるとは思っていました。
ただ、古くても『所有感』という意味では到底サンニッパには及ばないと思っています。
写りの比較では可能な限り探してみたいとは思います。

書込番号:17785023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2014/07/30 12:47(1年以上前)

写歴40年さん、お答え下さりありがとうございます。

当方の手持ちも70-200VR2でしたので大変参考になりました。
やはりサンニッパなんでしょうね。
ただ、古いものほど故障の事は考えないといけませんね。
個人的にはAFモーターが壊れてもMFで使えれば必要十分なんですが…果たして?

書込番号:17785055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/07/30 12:47(1年以上前)

『所有感』

いやもうそれなら、貯金してでも最新型を買わないと。
ぜったい途中で買い替えになって散財すると思います。

書込番号:17785056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2014/07/30 13:00(1年以上前)

Customer-ID:u1nje3ra さん

仰る通りなのですが、それが出来れば悩む必要は全くないのですが…
ただ、中古でも買えば使い切るつもりです、新たに予算が出来れば別ですが。

書込番号:17785106

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2014/07/30 14:11(1年以上前)

>中古でも買えば使い切るつもりです、

この手のレンズは程度のいい中古なら、使ってもたいして値段は落ちないと思います。
落ちた分は勉強代、悩んでないで、買えるなら買えばよろしいのでは?

書込番号:17785253

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45267件Goodアンサー獲得:7626件

2014/07/30 17:41(1年以上前)

失敗作ばっかり…さん こんにちは

D800Eではなく D300で MF の300mmF2.8使っていますが 開放では フレアーぽい描写になり F4まで絞らないと画質的には キツイと思いますので MFの300mmF2.8はやめた方が良いと思います。

書込番号:17785614

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2014/07/30 23:11(1年以上前)

杜甫甫さん、お答え下さりありがとうございます。

近いうちには決断するつもりです。
現在候補が3本あるので後はどれを選ぶかだけです。

もとラボマン 2さん、お答え下さりありがとうございます。

MFサンニッパの使用感教えて下さりありがとうございます、大変参考になりました。
この意見を参考にしつつ、色々探してみてサンプルを見てみたいと思います。

書込番号:17786743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2014/07/30 23:16(1年以上前)

皆様、大変有意義な多くのご意見ありがとうございました。
GOODアンサーは実際に使用感を書かれた写歴40年さんともとラボマン 2さんにしました。

近いうちに何かしらのレンズは購入しますが、その時に個人的な感想など書く機会があればと思います。

書込番号:17786751

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ

クチコミ投稿数:57件


以下のレンズを購入して7ヶ月がたち、入道雲がある空をF8で撮影したところ、ゴミが写り込んでいることがわかりました。
SIGMA 35mm F1.4 DG HSM
http://kakaku.com/item/K0000437142/

私の勝手な予想としては、単焦点レンズの場合前玉後玉の間はほぼ密閉されている、インナーフォーカスが
動くための小さな穴は開いている。
小さな穴が開いていたとして、写真に移りこむようなゴミが入るような穴は開いてないと予想しています。
レンズ内の糸くずのようなゴミは、ブラシのようなものでレンズの加工処理の際に混入する場合があるとか
そのような記事は調べてる時にありました。
写り込んだゴミは糸くずっぽい感じのものでした。

ここで1点質問があります、
単焦点のインナーフォーカスレンズで前玉と後玉の間に、
レンズを使用することによって後からゴミが混入することはありますでしょうか?


書込番号:17776755

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19842件Goodアンサー獲得:942件

2014/07/27 20:38(1年以上前)

レンズ群間の誇りは映像には写りこみません。

白い糸くずなどの場合はコントラストが低下しますが
ゴミの画像は焦点があいません

書込番号:17776767

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19842件Goodアンサー獲得:942件

2014/07/27 20:40(1年以上前)

誤:誇り

正;ほこり

書込番号:17776772

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:45件

2014/07/27 20:44(1年以上前)

>ここで1点質問があります、単焦点のインナーフォーカスレンズで前玉と後玉の間に、レンズを使用することによって後からゴミが混入することはありますでしょうか?

・・・可能性として考えられるのは、単焦点レンズで値段の高いレンズは、内面に反射防止の細毛マットみたいなものを貼り付けてる場合があります。もしかしたらそれかも。推測ですが。

書込番号:17776784

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45267件Goodアンサー獲得:7626件

2014/07/27 20:48(1年以上前)

岡リモンさん こんばんは

>F8で撮影したところ、ゴミが写り込んでいることがわかりました

レンズ内のゴミではなく センサーに付いたゴミのように見えますので レンズを変え 絞りF11位で 空などフラットな被写体撮影してみて センサーのゴミか確認してみると良いですよ。

後 センサーのゴミの場合 絞り込むほど 影がはっきりしてくると思います。

書込番号:17776797

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/07/27 20:57(1年以上前)

岡リモンさん こんにちは。

無菌室で撮るならごみはレンズの中には入らないと思いますが、通常の大気の中ならレンズは密封していないので多少のごみは入ると思いますが、写真に写るごみならばレンズに入り込んだごみでなく、センサーについたごみだと思います。

私は気にしないので見たくないですが、レンズを外してミラーアップされてセンサーをのぞいてみられたら良いと思います。

書込番号:17776831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2014/07/27 20:58(1年以上前)

ひろ君さん
回答ありがとうございます。
実際の写真を添付出来ればよかったのですが、わかった時点ですぐにSIGMAサービスセンターへ出してしまったので、
画像がありません。
私が実際確認したのは、F8でボンヤリ黒い物が写ってるなー、F16(最大絞り)でハッキリ糸くずのようなゴミが
写ってることを確認しました。

最近はα純正さん
回答ありがとうございます。
なるほど、そういったものが貼り付けられていることがあるんですが、そうだとしたら結構な確率で
抜け落ちる可能性はありますね。


もとラボマン 2さん
回答ありがとうございます。
なるほど、センサーのゴミだと絞るとハッキリするんですね。ひろ君さんに書いた通り、F16ではかなりハッキリ
映ることを確認しました。
ということは、センサー上のゴミなんですね。
レンズだと判断した理由として、前玉からは見えなかったのですが後玉からレンズ内を確認したところ、
写り込んだ糸くずのようなゴミと同じ形状をしたゴミが肉眼で確認できたからです。

すでに、6D本体とレンズをSIGMAのサービスセンター送ってしまったので確認できないですが、
センサー部をブロワーで掃除してみるべきでした。



書込番号:17776833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2014/07/27 21:05(1年以上前)

写歴40年さん
回答ありがとうございます。

やはりこの写ったゴミはセンサーのゴミなんですね。ブロワーで試してみればよかったです。

レンズと本体をSIGMAさんに送ってしまったので、SIGMAさんでcanonのセンサーゴミなんて知りませんもんね。
大変迷惑なユーザとなってしまいました。

次回からはもう少し調べてから送るようにします。


書込番号:17776850

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45267件Goodアンサー獲得:7626件

2014/07/27 21:06(1年以上前)

岡リモンさん 返信ありがとうございます

今は 手元にないということですが 原因がハッキリし 解決すると良いですね。

書込番号:17776852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2014/07/27 21:08(1年以上前)

皆様回答ありがとうございました。

修理から戻り次第原因についてここで報告出来ればと思います。

本当にありがとうございました。

書込番号:17776862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/07/28 09:39(1年以上前)

インナーフォーカスの単焦点でも、レンズ内にゴミは入ると思います。
きれいに修理されて戻ってくるといいですね。

書込番号:17778159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2014/07/28 12:00(1年以上前)

こんにちは。

誤解されているようですが、単焦点レンズだからといって
密閉されている構造ではないです。

メーカー仕様のレンズ配置を見てみると(添付画像)
1〜5枚目までが前群ユニット
6〜8枚目がフォーカス群ユニット(移動してピント合わせる)
8枚目と9枚目の間に絞りユニット
9〜13枚目が後群ユニット
7枚目と8枚目、9枚目と10枚目が貼り合わせ
の11群13枚の構成になっています。

ユニット内のレンズについては多くの場合一つのレンズ枠に
組み込まれているのため”密閉”とも言えますが、ユニット間は
特に密閉されている訳ではありません。

仮に防塵防滴のレンズであっても基本的には外気に直接触れる部分に
シーリングがあるだけで、マウントのスキ間(端子部分など)から微細な
チリは入りますし、摩耗や剥離による内部からのダストもあるので
使っていればチリやホコリの付着は避けられないものです。

レンズ内部のゴミが影響を及ぼしにくいのは、他の方の説明通りです。
フィルタお持ちでしたら、5mm四方くらいの紙をフィルタに静電気で
くっつけて、その状態で写真撮ってみてください。
何も写らないのがわかると思いますよ

書込番号:17778427

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:69件

2014/07/28 13:58(1年以上前)

少し雑談....

レンズの内面反射を防止する手段として、かつては植毛紙が貼られることがありましたが、
最近はスポンジ(モルトプレーン)が貼られるケースが多いんだそうです。

植毛紙はその植毛自体が抜けてレンズ内でゴミになる可能性もありますが、
逆に外部から侵入したゴミをキャッチする効果もあり、
実は植毛処理している方がレンズ面のゴミが少ないなんてこともあるそうです。

そのレンズ内のゴミなのですが、基本的に写真には写りません。
…が、虹彩絞りに近い部分のゴミはボケに影響を与えることがあります。

虹彩絞りの近くにあるレンズに付着したゴミは、
点光源のボケ(玉ボケ)内にその陰が写し出されることがあります。

点光源のボケは絞りの形状が写し出されることが知られており、
絞り羽根が6枚のレンズは六角形、9枚のレンズは九角形になります。

最近は円形絞りが多くなっていますので、意識することは少なくなりましたが、
このように絞りの形が点光源のボケに反映され、
この近辺にゴミが付着しているとそのゴミの形もしっかりと写り込むんです。

ピント面ではなく点光源のボケに現れるってのが面白いですよね。

書込番号:17778769

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「レンズなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
レンズなんでも掲示板を新規書き込みレンズなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング