このページのスレッド一覧(全1503スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 11 | 11 | 2014年3月26日 15:19 | |
| 13 | 9 | 2014年3月15日 19:10 | |
| 17 | 11 | 2014年3月27日 15:06 | |
| 189 | 74 | 2014年3月20日 09:29 | |
| 8 | 14 | 2014年3月11日 00:40 | |
| 14 | 11 | 2014年3月3日 21:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
先日、フルサイズ一眼(D600)を買ったため、レンズを買い増ししたいと思っています。
今、持っているレンズは
SIGMA APO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM(子供のサッカー撮影用)
50mm F1.4D(ポートレート用)
です。
用途としては主に旅行用で、50mmと2本体制かなと思っています。
また、過去に広角レンズを保有したことがないため、広角レンズに興味があります。
そこで、価格とバランスを見ながら、次のレンズが候補に挙がっています。
@Tokina AF 17-35mm F4(本命)
ATAMRON SP AF28-75mm F2.8XR Di LD ASPH [IF] Macro(評判良い)
BSIGMA 24mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO(コンパクトで明るい)
皆さんなら、どちらになさいますか?
上に挙げたもの以外にもオススメなどあれば是非教えていただきたいです。
0点
三択なら24mmでしょうか。明るいマクロは魅力があります。
(わたしもD600持ってますが・・・超広角は使いこなせないので、いつかはシグマ35mmf1.4がほしいです。)
書込番号:17346156
1点
Laule`aさん こんにちは
50mmメインで問題なく使う事が出来ているのでしたら 焦点距離が被る 標準ズームより 超広角ズームの方が 新鮮な画角で 新しい世界見つけられるかもしれません。
書込番号:17346190
2点
候補の中から選ぶなら、一応のシステムを完成させるたには@、旅行用にはAとなります。でも、フルサイズを購入された方には言いにくいですけど、サッカーも旅行もapscのほうが適していると思います。
あえて言うなら、サッカー重視でフルサイズのままなら×1.4のエクステンダーのほうがいいかと。
しかし、旅行(行楽)重視ならapscかできればミラーレスが絶対的にいいです。
なぜ、旅行にフルサイズが必要なのか、納得できる答えはできますか?
パナソニックのGM1(マイクロフォーサーズ レンズ込300g以下)でもD600でも、旅行写真なら変わりはないと思います。
無用に大きなカメラをぶら下げて歩くのってシンドイだけです。
いえ、知ってる者からすれば、ひじょうにダサく見えます。(ごめんなさい、でもそうなんです)
書込番号:17346231
1点
小さすぎて操作性が損なわれてる。
画質も悪い。特にボケ味
夜景も苦手。
レンズが思ったほど安くない。
やっぱFX
書込番号:17346376 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
皆様、コメントありがとうございます。
杜甫甫さん
私も初めは思い切って単焦点で、と思ったのですが、後々ズームやより広角が欲しくなったりしないかと迷っていました。参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
もとラボマン 2さん
こんにちは。
D90の時は17-50mmを持っていたのですが、買い替え時に処分してしまいました。
代わりになるものを探し始めたのがキッカケです。
広角レンズは今まで撮ったことがない写真が撮れそうでカナリ気になっています。
ありがとうございました。
てんでんこさん
レンズの明るさそのままにクロップできるD7100と悩んだんですが、写真を撮るようになってから、いつかはフルサイズと思っていたものですから、D600にしてしまいました。
必要性を問われると、てんでんこさんを納得させられるような回答はありません。
ただ、私の場合、必要性よりも、持った時の感覚とかファインダーを覗いた時などが最終的な判断となりました。
趣味なので、車などもそうですが、好きなもので行きたいかな?と思います。
ダサいと思われているとは思いませんでした。
ありがとうございました。
infomaxさん
確かにおっしゃるとおりかなと思います。
私は手が大きめなもので、最近のコンパクト化に少し疑問がありました。
高感度や背景のボケは本当に素晴らしいと思います。
買って後悔はしていません。
ありがとうございました。
書込番号:17346487
0点
こんにちは
望遠レンズはお持ちで、あと標準は、
50oをお持ちなので、そのしたの焦点域を
埋めればいいので、
トキナ16-35で良いのでは?
逆に言えば、16-35の35oから70-200の70oの
間を埋めるは、50o単で十分じゃないかな?
なので、現在お持ちのレンズを生かすならば
16-35で良いと思います^^
書込番号:17346492 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
推奨はAT-X PRO FX 17-35mmF4でしょうか。2011年発売だから耐逆光は良さそう。
私は旧レンズのTamron17-35mmF2.8-4Dを使っていますけど、満足しています。
TokinaはDX用の12-24mm使用ですが、実に真面目な絵を出しますね。取り立てて欠点がない優等生。
欠点がないと際だった特長が出にくいので、レンズメーカも色々大変。
書込番号:17346536
1点
うちの4姉妹さん
コメントありがとうございます。
単焦点も気になっているんですが、「あぁもう少し広角なら・・」みたいにならないかと思いましてね。
やはりトキナですかね〜
ありがとうございます。
うさらネットさん
コメントありがとうございます。
「Tamron17-35mmF2.8-4D」で検索したら、うさらネットさんがアップされた写真が出てきました。良いですね〜
トキナにカナリ惹かれてます。
書込番号:17346620
0点
こんにちは、ニコンユーザーです。
やはり流れからすると本命のレンズが良いのではと思います。
ただ少しでも広角にこだわるのであれば、純正のAFーS NIKKOR 16−35 F4Gというのも範疇に入ってくるでしょうか。
高いのが難点ですけどね。
トキナーはちょっとクセがあるというか、玄人好みのとこがあります。
タムロンやシグマより普及していないのは、こういったとこと言われているようですが、でもそういったものを使いこなしていくのがニコンユーザーでもあります。
多少は大きく重くといっても、撮りたいものはやはり憧れていたものでということが、第一に頭に入ってくるでしょう。
負担にならなければ、見映えを気にして撮りたいものを自在に撮れなかったほうが後悔するでしょう。
自分はD3を持っていったこともありますし、逆に融通が利くのはこっちだったりします。
意の向くままに撮り進めることができるのが、ニコン機の特色でもありますし。
が故にレンズはコレと思ったものが良いでしょうね。
書込番号:17346812 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000390896_10505511961
タムロンも悪くないけど、風景撮影なら24mmがほしいと思います。
書込番号:17346829
1点
Hinami4さん
こんにちは。コメントありがとうございます。
信頼性が高くて良いのですが、純正はやはり高いです。。
トキナは癖があるんですか?
使いこなせるかはわかりませんけど、広角に興味津々なんですよね。
カッコ良いとか悪いとか、あまり気にしたことがありませんが、やはり気に入ったものを使いたいです。
本命にしようかと思い始めました。
ありがとうございました。
じじかめさん
コメントありがとうございます。
>風景撮影なら24mmがほしいと思います。
やはりそうですか。
タムロンは評判が良いので、いいかなと思ったのですが。
やはり、本命にしようかと思い始めました。
ありがとうございました。
書込番号:17347005
0点
と検討しているのですが、このショップからレンズを購入された方、梱包状況はいかがでしたでしょうか?
また10万を軽く超すような金額になってしまいますので、同じ過ちは2℃と犯さないようにしたいです。
先日、アマゾンで魚眼レンズを購入しましたが配達面で見事、ノックアウト!!(v`ω´)v
今度こそ、安く、梱包がある程度しっかりしたショップを選ぼうと思ってます。(`・ω・´)シャキーン
0点
EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM、EF-S60mm F2.8 マクロ USMの2本のレンズです。v(。・ω・。)ィェィ♪
書込番号:17303296
1点
ここは、店舗があるので、店頭でも引渡可能です。
遠方の場合は、ここの価格を参考に、近くの店で、価格交渉もありだと、思います。
ここより安く買える場合もあります。
書込番号:17303374
![]()
2点
(´゚益゚ノ)ノ ヌォォォォォ さん、こんにちは。
去年ですが、PCボンバーで、デジタル一眼のレンズキット買いました。
一回り大きなダンボールに発泡緩衝材を敷き詰めて、製品箱を守ってる感じです。最近のレビューからも同様かと思われます。
ちなみに、15、6年くらい?前からPC製品等でお世話になってますが、幸い故障等のトラブルはありません。カメラ類の通販は去年が初でした。
書込番号:17303445 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
うーん、実は私、名古屋在住なんですよ。ですから東京は350km以上も離れてるので結構遠いですね。(´・ω・`)ショボーン
ヤマダ電機って最近はネットでも価格競争を始めたんでしょうか?価格のチラシと同じぐらい負けてくれるならヤマダで買おうと思ってます。
書込番号:17303453
0点
>一回り大きなダンボールに発泡緩衝材を敷き詰めて、製品箱を守ってる感じです。
おっ!!これはアマゾンよりも遙かに期待できそうですね。情報ありがとうございます。ヾ(o゚ω゚o)ノ゙
ただ最安店は安いだけで梱包が雑だったり、アフターサービスが全然ダメだったとかそういうレビューをいくつも見てるので購入前の情報集めはしっかりと行いたいものです。
「同じ過ちは二度と犯さない。」これだけは本当に気を付けたいものです。(`・ω・´)シャキーン
書込番号:17303481
1点
お店のホームページに梱包写真ありましたので、ご参考まで(私のも実際にこうでした)。
http://www.pc-bomber.co.jp/shop/contents/rulesale.aspx
「商品到着時の確認について」というところです。
書込番号:17303769 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
解決しちゃったみたいだけど、PCボンバーさんで購入するなら、販売約款よく読んだほーがいいよ。
たとえば、「お手元の不良品に関しましては化粧箱(外箱)、緩衝材を含む全ての付属品に欠品が無い状態、オンライン登録を含めたユーザー登録、保証書記入が無い状態、他のソフトウェアのインストール等も行なわない様にしてください。(ユーザー登録、欠品等が有りますと、初期不良と判断された場合でもお客さまとメーカーサポートとの直接の対応となります。)」
届いた商品に問題がなければいいけど、なんかあった時わめんどくさいよ。 (@^^@)/
書込番号:17304633
5点
要はアマゾンと同じで製品に不具合があればメーカーに直接言ってくれと言うパターンですね。
カメラじゃないのですが、今から7年くらい前にアマゾンでWiiを買ったんですよ。そしたら見事に壊れていましてね、やはりメーカー(任天堂)のサポートと直接やり取りして商品交換になりました。
もちろん、往復の送料とか任天堂が負担してくれましたよ。
販売店を通すよりもメーカーに直接言ったほうが結果、対応が少し早くなるかも知れないですね。(たらい回しにされない分)
書込番号:17306530
0点
このページのような写真を撮影するにはどのようなレンズまたは機材が必要でしょうか
http://www.staub.jp/ja/home.html
現在持っている機材はcanon6D EF50mm F1.8 IIのレンズ のみになります。
カメラの買い替えは検討していませんが、今後の参考でも良いのでわかる方がいましたら宜しくお願い致します。
0点
窓際やベランダに被写体を置いて撮ればいいのでは?
今あるレンズでも問題ないと思いますよ。
出来ればレフ等で影の調整をすると吉かと。まあ好みですけど。
書込番号:17302400
2点
viva1979さん、こんにちは。
実際の撮影は、もう始められているのですか?
もしまだでしたら、頭の中で想像しているだけでは、良い方法も浮かびませんので、まずはどんどん撮影を始められてみて、それでも思うような写真が撮れないようでしたら、その時、思うように撮れなかった写真と共にアドバイスを求められた方が、より具体的なアドバイスが得られると思います。
書込番号:17302408
2点
こんにちは♪
いつものワンパターンレスになりますけど・・・(^^;;;
カメラとレンズは何でも良くて・・・場合によってはコンデジのほうが理想的♪
必要(必須)な道具は・・・
1)三脚
2)照明
3)撮影台
この3つです♪
http://shop.plaza.rakuten.co.jp/prokizai/diary/detail/201106200001/
こんな感じの道具が必要になります。
まあ・・・撮影台と照明は・・・日用品で代用しても良いんですけどね(^^;;;
ご紹介のページのように「真上」から撮影する場合は、2灯以上の照明が必要になります。
クウォリティにこだわるなら・・・
このような真上から「平坦」な写真を撮影する場合・・・マクロレンズが必要になります。
マクロと言っても・・・近寄って接写するわけではないので。。。(^^;;;
かなり高い位置から、ワーキングディスタンスをとって撮影することになるので・・・
大型の三脚と・・・脚立が必要かも??(^^;;;
ご参考まで♪
書込番号:17302418
![]()
3点
こんにちは
調理器とナスの写真ですが、照明は斜め上方から当てられてますね、しかも影が出にくいことから1つではないようです。
上からの照明ですと、カメラの影が出てしまいますが、斜め上方からとして影から逃げているようです。
お持ちのレンズでも可能でしょう、絞り22程度に絞って、ISO100としてスローシャッターで十分時間かけて光を取り込みます。
補正プラスでやってみてください、カメラ設定で彩度アップできたら多少アップしましょう。
書込番号:17302460
![]()
1点
機材は、それでも撮れるでしょうから
後撮ってみて、写真をアップしてみて
不満部分を言って見る方が、
より良きアドバイスが貰えると
思います^^
光線状態の問題だけでしょうし(^-^ゞ
つまり、光をコントロールする術を知れば
良いのですから(^∇^)
書込番号:17302508 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
viva1979さん こんにちは。
写真の写り込みを見るとライティングが解りますが、本格的に撮るならそれなりの撮影台や照明が必要になりますが、デジタルは結果がライブビューなら見られますし蛍光灯などでも問題無く撮れますので、まずは三脚でカメラを固定してトレーシングペーパーなどを光源の前にたらして撮ってみられれば良いと思います。
写真を見ると画角が変わっているものやアップなどはマクロが必要な場合もありますが、レンズはお持ちの50oでも撮れると思いますし料理などの撮影のワンパターンの照明はカメラが手前なら商品の上後ろからトレーシングペーパーなどをたらして半逆光のトップライトが一番簡単だと思いますが、ライブビューで見ながら研究されると良いと思います。
書込番号:17302523
![]()
2点
現在の機材で、距離や絞りを変えながら試してみてはいかがでしょうか。
書込番号:17302952
1点
今、手持ちの機材で同じようなアングルで撮ってみる
違いを見比べてみる
足りない要素を挙げていき…
これからの方向性を考える
テストの答えを「いきなり聞く」のと「考えてから答え合わせする」のと、一緒ですよ
遠回りのようでも…
その過程で、自分なりのノウハウが必ず身につきます
机上の空論より、先ずは一歩目を踏み出してみて下さい♪
書込番号:17304001
1点
カメラ、レンズより
ライティングの機材と知識と技術が必要かと。
書込番号:17305485
1点
とくに機材は必要ないけど、パッと撮っても撮れないでしょうね。
それがライティングなんですね。
書込番号:17306301
1点
皆さんアドバイスいただきありがとうございます!
ライティングと、カメラの設定にコツがあるんですね。
今後、重視して良い写真が撮れるようにしていきます!
ありがとうございました。
書込番号:17350689
0点
昨年、X7を購入して、現在6〜7本目のレンズを検討している者です。(汗)総額で定価15万円前後のシロモノなんですが、やはり、ワイドレンズとマクロレンズくらいは持っていたほうがマニアックな写真が撮れますか?
現在検討しているレンズは・・
キヤノン EF−S10−22mm F3.5−4.5 USM と、EF−S60mm F2.8 マクロ USMの2本です。
いくら最安店でも2本買えば10万超えますよね?
カメラよりもすっかり、レンズヲタクになってしまい、自分でも歯止めがきかなくなり困り果ててます。
3月下旬頃までには、なんとか新品で2本揃えたいんですが、多分1本しか買えないかな。(汗)
あと上記レンズって初心者でも難なく使いこなせるレンズでしょうか?
お時間に余裕のある方、お願いします。m(__)m
用途は人間の視覚レベルを遙かに超えた写真が沢山撮りたいのと、肉眼では見えないミクロの世界の撮影、小さすぎる被写体を思いっきり大きく写したい等です。
1点
>総額で定価15万円前後のシロモノなんですが、やはり、ワイドレンズとマクロレンズくらいは持っていたほうがマニアックな写真が撮れますか?
レンズ沼にハマって
総額15万円で済んでるとしたら可愛いもんですよ、、極端な話レンズ1本分の値段です(´ー`)┌フッ
私がこれまでつぎ込んだレンズ総額は考えたくないです(((( ;゚Д゚)))ガクガク
書込番号:17297392
12点
中古なら八萬暗いーd(´゚∀゚ノ)ノ ヌォォォォォ〜
書込番号:17297399
2点
まだまだ入り口です、
所有機材はボディは60台を超え、レンズも80本を超えてます(>_<)
書込番号:17297417 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
いえ、違うんですよ。この上記の2本で15万ぐらいですかねと聞いたんですよ。
手持ちでもうレンズだけで10万以上は確実に使ってますので。
やはり、カメラ本体よりも皆さん、レンズにハマるんですかね?
カメラは一番軽くて初心者用のものをチョイスしましたから、カメラ本体はこれでいいかなと落ち着いてるんですが。
書込番号:17297424
0点
>所有機材はボディは60台を超え、レンズも80本を超えてます(>_<)
ハッキリ言わせて下さい。m(__)m
これはもう病気です。
ギャ━━━━━━Σヾ(゚Д゚)ノ━━━━━━ !!!!
ギャ━━━━━━Σヾ(゚Д゚)ノ━━━━━━ !!!!
ギャ━━━━━━Σヾ(゚Д゚)ノ━━━━━━ !!!!
ギャ━━━━━━Σヾ(゚Д゚)ノ━━━━━━ !!!!
ギャ━━━━━━Σヾ(゚Д゚)ノ━━━━━━ !!!!
ギャ━━━━━━Σヾ(゚Д゚)ノ━━━━━━ !!!!
ギャ━━━━━━Σヾ(゚Д゚)ノ━━━━━━ !!!!
ギャ━━━━━━Σヾ(゚Д゚)ノ━━━━━━ !!!!
ギャ━━━━━━Σヾ(゚Д゚)ノ━━━━━━ !!!!
ギャ━━━━━━Σヾ(゚Д゚)ノ━━━━━━ !!!!
書込番号:17297443
13点
広角ズームは昨年入手しましたが、使い方が難しいと感じます。
被写体に寄ったつもりでも、画像を見るとあまり寄れてないことが多いです。
マクロのほうが、楽しいかも?
書込番号:17297449
3点
>やはり、カメラ本体よりも皆さん、レンズにハマるんですかね?
レンズ交換式カメラを所有してて
その意味をしっかり理解してるなら「レンズ命」が大前提です!!(=゚ω゚)ノ
書込番号:17297450
5点
なんとか夏までには揃えたいです。
今年の夏は南知多の観光農園に行ってみようかと思ってるんですよ。
あそこなら辺り一面360℃見渡す限りヒマワリだらけなので、きっと良い写真が撮れるだろうと期待に胸を膨らませています。
「観光農園花ひろば」って呼ばれてる場所らしいんですよ。
テレビでも何度か紹介されてる有名スポットらしいのですが、平日の日にでも朝から行こうかと思っています。
7月の中旬以降は学生が休みに入るので、6月下旬か7月上旬頃が狙い時ですかね?
書込番号:17297458
2点
>ハッキリ言わせて下さい。m(__)m
>これはもう病気です。
スレ主さんがそう思われるのでしたら
レンズ交換式カメラを使う理由はありませんので
携帯カメラやスマホ、普通のコンデジで充分だと思います(´・ω・`)ショボーン
ボディにしてもレンズにしても
自身が納得行く探求するなら
それなりの出費は必要なんですよ・・・・(´・ω・`)ショボーン
書込番号:17297463
8点
>いえ、違うんですよ。この上記の2本で15万ぐらいですかねと聞いたんですよ。
>手持ちでもうレンズだけで10万以上は確実に使ってますので。
それが150万であって、100万以上は……という話であっても「まだまだ入り口で、沼に足もつけていませんよ」と答えます。そんなものです。
どちらが先かというと、私なら超広角ズーム、そしてマクロレンズにすると思います。この辺は好みですね。
一度に揃えないで徐々にそろえるのが良いと思います。
書込番号:17297468
4点
いやいやいや、お仕事か何かで使われてるのなら分かるのですが、個人でその数は・・。(汗)
もう数千万単位のお金になっちゃいますから・・。・・ならないか?(謎)
書込番号:17297470
2点
あ、実は先日アマゾンで10ミリの広角のレンズ買ったばかりなんですよ。通常のレンズでは無くて、単焦点の魚眼です。
地平線を少し湾曲させた写真が撮りたくて購入しました。
あとは被写体にドアップでせまって、背景を湾曲させたりとか。。ほぼ自己満足の世界です。ある程度ネタが集まったら、PHOTOHITOにもアップロードしてみようと思います。
書込番号:17297484
2点
>肉眼では見えないミクロの世界の撮影、
>小さすぎる被写体を思いっきり大きく写したい等です。
まくろでこれは無理なんじゃないかな?
使うのは両レンズとも普通に使えるとは思いますが・・・
書込番号:17297490
1点
手元にはそんなに残ってないけど
200台程カメラを買ったワシは廃人?
書込番号:17297512
2点
マクロで食虫植物のグロ写真が撮りたいです。グロと言っても綺麗なほうのグロです。意味分かんなくてすみません!
要は最短撮影距離で毛虫のような食虫植物を撮りたいですね。食虫植物がマクロで見れば毛虫ですよ!毛虫!(笑)
書込番号:17297522
3点
d(´゚∀゚ノ)ノ ヌォォォォォ〜毛虫反たーい
書込番号:17297560
3点
おはようございます。
マニアックといいますか、次に選ぶレンズでマクロというのも良いですよ。
普段、目で見た世界と違ったものが写しとめられますので。
レンズヲタクというより、X7とはいえイッパシの一眼レフ。
一眼レフの醍醐味はレンズを交換するとこにあり…ともいいますから、6〜7本くらいはあってもいいでしょう。
広角は持っていませんが、このマクロレンズは持っています。
初心からでも難なく使っていけると思いますよ。
書込番号:17297564 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
タムキュー中古一万円でも撮れそうですね(^◇^;)
書込番号:17297565 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
写真を撮りたいと言うより機材を集めたいって感じですね
レンズ6〜7本
まだまだですアクセサリーカタログ見てますか
お金を貯めて順番にどうぞ1000万あっても足りません
全部そろえたらみんなに”凄い”とほめられます
それでも満足できなければツアイスとかもあります
書込番号:17297570
4点
>200台程カメラを買ったワシは廃人?
参りました。m(__)m
やっぱり、カメラが趣味の人は規模が半端無いですね。(汗)
とりあえず、私の場合ですが上記の2本とEF40ミリのパンケーキ、X7に付属のダブルズーム、遊びの魚眼で、とりあえずはOKかなと考えています。
これだけ揃っていれば、まず、大丈夫と思っているんですがね。
書込番号:17297571
2点
今まで標準ズームレンズのみだったのですが、単焦点レンズを買ってみようと
思います。
DXフォーマット用レンズだと、35o/f1.8Gでも40o/f2.8Gでも広角の撮影には
不向きということでいいですよね?
FXフォーマット用レンズの広角のレンズを付けることは出来るのでしょうか?
もし付けることが出来たとして、製品選びに注意する点はありますでしょうか?
一応、一眼レフは持ってますが、カメラの用語には詳しくありません。
今後、カメラを買い換えるとしても、上位機種に手をのばすつもりもありませんので、
FXフォーマット用レンズを買う必要も無いのですが。。。
過去に同様の質問があるかもしれませんが、わかりやすく教えていただけると
ありがたいです。
よろしくお願いします。
0点
D60でもFX用レンズは使えますよ。
ただD60はAF駆動モーターを装備していないので、レンズ内にモーターがあるレンズ(ニコンならAF-Sレンズ)でないとオートフォーカスができません。
書込番号:17272744
![]()
3点
お〜、懐かしい機種名D60。使っていましたが、D3000導入前に売却。
本題ですが、例えばDX35mmF1.8GとFX用35mmF1.8Gは同じ画角ですから同じ構図で撮れます。
ぼけ味は違いますが、ぼけ量も同じです。
一般的に、
FX用レンズをDXで使うと言う事は、レンズ玉の周辺を使いませんので、
周辺の画質的に不利な部分を使わない優位性があります。
書込番号:17272773
2点
DX専用レンズもFX用レンズも焦点距離は同じ。両方共にD60で使えます。
ただし、D60でAFが効く広角単焦点レンズはほとんどありません。
24mmF1.4Gは20万円ほどします。28mmF1.8GはD60で使うと標準画角になります。
唯一、D60に似合いそうな広角単焦点はMFになりますが、これ。
フォクトレンダー COLOR-SKOPAR 20mm F3.5 SLII N Aspherical [ニコン用]
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000344275/#tab
広角ならMFでも不便はありません。コンパクトで写りも良いです。
書込番号:17272780
2点
こんばんは、D60なら時たま使っています。
これからの新緑の季節には欠かせないですね。
DXフォーマットのD60に、FXフォーマットのレンズを使うことはできます。
ただし、DXもFXも表記されている焦点距離に×1.5倍が実焦点距離ということになります。
従って、35mmも40mmも標準域に入ってきて、広角ではないということになってきます。
また、カタログ内にあるAiAF等のレンズはD60ではAF撮影することができません。
AFーS表記のものが可能ですね。
また末尾に「G」がつくタイプのものでしたら、大丈夫でしょう。
まぁ、現行のDXフォーマットのレンズは、新たにちょっと何か買い足そうとするには寂しすぎますね。
FXフォーマットのレンズを活用していくしかありません…といっても高いものばかりです。
ま、AFーS 28mmF1.8Gが良いとこでしょうか。
それ以上の24mmからになりますと、更に高くなってしまいます。
でも単焦点がとういうものか買ってみようという程度であれば標準域になりますが、今度のAFーS 35mmF1.8Gでも良いかもしれませんね。
標準のズームに比べて煩わしいとこもあるのが単焦点ですが、逆にそれが醍醐味だったりもします。
書込番号:17272914 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
こんばんは。
D60の標準ズームの何mmをよくお使いでしたか?
その焦点距離の単焦点レンズ(ニコン純正AF-S)を買われるのが
良いと思いますが、最も広角なのは、AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G EDになります。
書込番号:17272941
0点
yakinasuさん こんばんは
>FXフォーマット用レンズの広角のレンズを付けることは出来るのでしょうか?
付けることは出来ますが FXのレンズでも 焦点距離自体は変わりませんので FXの35mmや40mm付けても DXの35mmと40mmの同じ範囲しか写りませんので 広角が不向きなのは変わりません。
その為 DXフォーマットに合う短焦点 余りありませんので」広角ズーム購入したほうが良いと思いますよ。
書込番号:17272990
0点
yakinasuさん おはようございます。
FXフォーマットのレンズはイメージサークル(写る範囲)がDXフォーマットのレンズより大きく、大は小を兼ねられますので使用に関してはFXで写る範囲の真ん中をトリミングして写す様な感じなので使用は出来ると思います。
但しFXの広角の真ん中をトリミングして撮るのと同じなので、35oや40oをDX使用では画角はフルサイズ×1.5となりますので52.5o60oと標準画角のレンズとなってしまうと思います。
ニコンにはフルサイズではお買い得な良い広角単レンズが次々と発売になっていますが、残念ながらDXフォーマットでは単焦点広角に最新のレンズはまだ無く中古市場に沢山有るDタイプなどレンズ内モーターの無いレンズはマニュアルでしか使用出来ないので、広角単が欲しい場合は選択肢は社外レンズしか現在のところ選択肢は無いと思います。
単レンズを購入する際一番最初に決めなければならないのはあなたの撮りたい画角(焦点距離)で、まずはお持ちのズームのズームリングを回してあなたの撮りたい画角を探られる事から始められれば良いと思います。
書込番号:17274086
![]()
0点
皆様
お返事ありがとうございます。
AF-Sレンズレンズだったらオートフォーカス可能で
装着できるということですね。
現在使っているのは、標準ズームレンズキット18o〜55oです。
今でも充分事足りてるのですが、単焦点レンズを試してみたく
なりました。
しかし、ポートレートを撮る対象もいませんし、旅行を頻々に
するわけでもありません。
広角を気にしてるのは、部屋で大人数で撮ることがあるかも?
旅行に行ったら大自然を撮るかも?ということを想像してです。
普段はワンコを撮る事が多いです。
DXフォーマットの40oのレンズならマクロなので、また違った
表情が撮れるかも?と思い一応候補にいれております。
35oでも40oでも、30000円までで買えるレンズなので、どちらか
買ってみて、一度どんなものか経験してみたいと思っております。
書込番号:17274949
1点
マクロを考える場合は
被写体までの距離、つまりワーキングディスタンスを考えることが大切です。
一般的に、等倍撮影においては大きさは同じに写りますが
被写体までの距離が違ってきます。
焦点距離が長いつまり40oよりは100oと比べ
被写体に近づいて撮ることが出来ます。
昆虫など近づくと逃げるものは焦点距離の長いレンズの方が使いやすいかと。
テープルフォトなどであれば焦点距離の短いものが使いやすいと思います。
レンズに関しては、シグマなどのサードパーティのレンズも良いかと。
いずれにせよ、付けられるレンズには制約がありますので注意が必要です。
分からない場合は、家電量販店ではなくキタムラやヨドバシなどの
カメラ屋さんの店員に相談するのも良いかと思います。
書込番号:17276623
0点
40mmのマイクロレンズでしたら、写りも良いわりに携行性が良いのでD40などと一緒にいつも持って回っています。
ご予算の兼ね合いでどちらかひとつでしたら、こちらがお薦めです。
書込番号:17278669 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Okiomaさん
アドバイスありがとうございます。
あまり昆虫は撮ろうと思わないですが、花とか犬ですね。
ここで質問する前に某カメラショップに相談に行きました。
でもこの掲示板で教えていただいたほうが、いろいろ知ることが
出来ました。
Hinami4さん
写真アップしていただき、ありがとうございます。
40oマクロのレビューを読んで今までとは違った写真
が撮れるというところに魅力を感じます。
まずは、35oか40oのお手軽な値段で体験してみようと
思います。それで物足りなさを感じたら、FXフォーマット用レンズ
や他社のメーカーのレンズも欲しいと思うようになるかも
しれません。予算や重さの兼ね合いもあるので、なかなか
難しいですね。
ところで、D60、だいぶ前の機種ですが、もし私が高級なFX用フォーマット
レンズを買ったとしたら、レンズのポテンシャルを発揮出来ない、
宝の持ち腐れ、なんでしょうか?
書込番号:17279046
0点
>ところで、D60、だいぶ前の機種ですが、もし私が高級なFX用フォーマット
>レンズを買ったとしたら、レンズのポテンシャルを発揮出来ない
>宝の持ち腐れ、なんでしょうか?
そのようなことはないと思います。
それよりD60の素直な発色を活かせるかと思いますので、良いと思いますよ。
まぁ、上を見ればキリがありませんけど、FXフォーマットの高級レンズを買うのもアリだと考えます。
むしろ、D60のCCDの色合いを活かせないほうが宝の持ち腐れではないでしょうか。
これからの新緑の季節、D60が向いているものはいくらでもありますので、良いレンズを使ってあげてください。
でもニコンには、40ミリマイクロのような価格帯でも楽しめる良心的なとこもありますね。
書込番号:17279331 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Hinami4 さん
そう言っていただけるとなんだか心強いです。
新しいのを見ると、いいなぁ、と思いますが、私にとって今のところ
D60で十分です。機嫌良く動いてくれているので、まだ当分使う
と思います。
皆様、アドバイスいただきありがとうございました。
単焦点をとりあえず買ってみて、勉強したいと思います。
書込番号:17280132
0点
ニコンは二枚舌のところがあって 以前は「デジタルにはDX(APS-C)が最適なんです!」と言っていたくせに
1本もDX専用の広角レンズを出していません。
現在DXで使える広角レンズは 既に述べられていますが コシナ・フォクトレンダーの20ミリ(MF)を使うか、
ニコンのAF20ミリf2.8 やAF24ミリf2.8は D60や現在のD5000シリーズ、D3000シリーズでは「AFが機能しない」ので 変な話ですが これをMFレンズとして使うしかありません。
ニコンは本気でDXデジタル一眼レフに取り組んでいなかったんだなぁ。。。
書込番号:17289682
0点
皆様おはようございます。
現在NikonD7000を使用中です。
以下の2点でかなり悩んでおり、どちらも甲乙つけ難く悩みすぎて頭が割れそうです…
・タムロン
SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD (Model A009)
・シグマ
APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
普段はシグマ17-50mm・Nikon35mm/1.8Gと使い分けて4歳の娘とミニチュアダックスをメインに撮っています。
このたび娘が自転車を購入予定で広い公園などでの使用と、ドッグランで愛犬の撮影などに使用したいと思っております。
純正70-200 F2.8 VRUも考えましたが、子供が小学生になった時に、AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VRを購入予定(貯金中)ですので、今回は純正は見送ります。
あと、純正70-200VRU F4は考えておりません。
どちらがD7000にマッチするでしょうか?
どちらもいいレンズだと思うのですが、作例や口コミが少なく非常に悩んでおります。
どちらか使用されている方で、長所・短所ご教授いただければ幸いです。
どうぞよろしくお願い致します。
書込番号:17258966 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>今回は純正は見送ります。
それでも 純生\(◎o◎)/!
書込番号:17258993
3点
シグマ使ってます
いいレンズだと思いますが、アフターサービスを考えてタムロンに
一票
ニコンとシグマは法廷闘争中なものでちょっと気になります
書込番号:17259017
2点
この手の相談よく見かけますが
純正VRUが優れているだけに「やっぱり純正」という意見が圧倒的で
なかなか社外のものについて意見くれる方いないですね
「安物買いの銭失い」って感じで。
質問者さんも結局、無理してでもVR2にしちゃう方が多いように感じます
ここのようなレンズ総合の掲示板だと、見ているのは「全てのクチコミ」で
見ている好事家の常連さん(純正・性能至上主義の人多いです)がほとんど
なので、考えているような助言もらえないかもしれません
タムロンやシグマを買われている方だと両者比較した人多いでしょうし
個別の掲示板で質問された方が具体的な助言聞けるかもしれません
マルチポストはNGなのでここお閉めるのが先ですが。
個人的には予算があるならタムロン、少しでも出費抑えるならシグマ中古かなあ
書込番号:17259033
![]()
1点
おはよーございます♪
「画質」については、目くそ鼻くそのレベルの差でしかないと思います。
逆に言えば、サードパーティ性でも必要にして十分な画質であり、実写で劣ると感じた事は無いです。
問題は「動作」の方で。。。(^^;;;
サードパーティ製のレンズは、「動作」に関するレビューが圧倒的に少ないのです。
特に、タムロンの方は皆無に等しい。。。
わずかながらでも、スポーツやドッグランでの実績があるのはシグマの方だと思います。
タムロンは、VC無しの前モデルが「鈍足」だったので・・・いまだそのトラウマが拭い去れないと言うか??
「人柱報告」が少ないのが現状です(^^;;;
シグマのHSMも・・・レンズの回転スピード自体は速いのですけど。。。
カメラを振ったり、ピントを外して復帰するときに、ワンテンポ遅れるというか??
一瞬フリーズするような「動作」を見せるときがあります。
これが「ストレス」に感じる人はいるかもしれません。。。
そんなモン些細な問題で・・・多少のことは俺様の腕でカバーしてみせる!!・・・って「気概」があれば買いでしょう♪
なので・・・思い切ってお勧めできない(^^;;;
どーしても「無難」なアドバイスとして・・・無理してでも純正。。。っていうアドバイスになっちゃう(^^;;;
安心、安全・・・数々の実績に裏づけされた性能ですんで。。。(^^;;;
コストパフォーマンスで言えば、断然シグマさんなんですけどね。。。
ちなみに・・・山岳写真とか・・・三脚にすえつけて風景撮影したり。。。
ポートレートや花マクロ撮るなら・・・タムロンもお勧めなんですけどね♪
動き物については・・・いまいちVCの実力が見えてこないんですよね〜〜〜(^^;;;
書込番号:17259184
![]()
3点
ごめんなさい!間違えたorz
>動き物については・・・いまいちVCの実力が見えてこないんですよね〜〜〜(^^;;;(誤
動き物については・・・いまいちUSDの実力が見えてこない・・・・(正
書込番号:17259232
1点
>ドッグラン
AF速度でシグマ推しときます。
書込番号:17259322
2点
こんにちは
タムロンとシグマの違いですが・・・
お子様がムスメさんとのことでしたら
タムロンを推させてもらいまっす^^
違いですが、シグマは寒色系の発色で
シャープな印象で
男の子ならば、こっちが良いかな?
タムロンは、暖色系の発色で柔らかい描写を
特徴としてますので、女の子に向きます(笑)
なので、タムロンに一票(^-^ゞ
書込番号:17259503 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
純正を勧める理由は安物買いということではありません。おって80−400mmをご購入とあるからです。
たぶん使用頻度は今後とも70−200mmF2.8のほうが高いと思われます。
しかも今お子様は一番かわいい時期(いや将来ともとは思いますが)です。
この一番いい時期を一番いいレンズで残したいというのが親心ではないでしょうか。
むしろ超望遠のほうをシグマさんとかタムロンさんから選択するほうが効率的に楽しめるのではないかと思った次第です。
書込番号:17259513
1点
六甲のおいしい酒さん こんにちは。
80-400oよりVRUの方が間違いなくお子様撮りには役に立ちますので、そういう予定があるのであれば社外品に10万出すのはもったいないと思います。
運動会など望遠が足りない時はトリミングでも対処出来ると思いますが、AF速度や万が一社外品を購入して満足できなかった時の二束三文の下取り価格など余分な出費を考えると、最初からベストを購入された方が良いと思います。
書込番号:17259590
![]()
0点
皆様こんばんは。
ご返信ありがとうございます^ ^
やっぱり純正がいいんでしょうかね…?
お値段は2倍しますので少々躊躇してしまいますが…
積極的にタムロン・シグマを推奨する意見が思いのほか少なかったのは意外です。
また更に迷ってしまいましたが、いろいろ考えて決めたいと思います。
書込番号:17261190 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)












