レンズなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > レンズ > なんでも掲示板

レンズなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(37497件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1503スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
レンズなんでも掲示板を新規書き込みレンズなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ

はじめまして。
皆さんにレンズ購入の選択についてお尋ねさせてください。
以下条件(現在所有物・被写体など)の場合、皆さんならどうしますか?

カメラ
 ニコン D7000(APS-C)
レンズ
 シグマ 30mm F1.4 DC HSM
 シグマ 10-20mm F3.5 EX DC HSM
 シグマ 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM
 ニッコール AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR
スピードライト
 ニコン SB-700

被写体は主に子供(来年で小学1年、幼稚園年長)と風景です。

今、悩んでいることは

@小学校の運動会に向けて
 シグマAPO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSMを買い足すか?
 (この場合、体育館はスピードライトと55-300でカバー)

A小学校・幼稚園の体育館での行事に向けて
 シグマAPO 50-150mm F2.8 EX DC OS HSMを買い足すか?
 (この場合、運動会は55-300で出来る限り近づく)

Bフルサイズへの移行も考えて
 シグマAPO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSMを買い足すか?
 (この場合50-70のF2.8が抜ける)

資金は貯金10万です。
(ABは直ぐに買えますが@はちょっとお金が足りませんのでもう少し貯金します)

これ以外の選択でもいいので皆さんのご意見お聞かせ下さい。

書込番号:17071554

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/01/14 14:22(1年以上前)

フルサイズへの移行も考慮して、(3)がいいのではないでしょうか。
運動会は300mmで撮影し、不足分はトリミングでいいと思います。

書込番号:17071583

ナイスクチコミ!2


niko FTnさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件

2014/01/14 14:26(1年以上前)

くい・しんばれぃさん

今持ってる機材で今の時期に試し撮りは出来ないのでしょうか?
校庭の広さ、体育館の広さ、明るさ等

どの程度の画質がお望みかはわかりませんが、体育館は
コンデジ、例えばFZ200にするとか?!

書込番号:17071598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2014/01/14 14:26(1年以上前)

じじかめさん
返信ありがとうございます。
まずはBに一票ですね(´∀`)
ただ、フルサイズに移行できるのがいつになるのか・・・
腕もまだまだなので・・・

書込番号:17071601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2014/01/14 14:33(1年以上前)

niko FTnさん
新しい意見ありがとうございます。
校庭の広さは住民運動会なので入ったことはあるのですが300mmだときつい感じでしたので買い足しを考え始めました。
体育館は行事内容によって明るさが変わるため、出来るだけF値の小さいものと思ってます。
高倍率コンデジは一眼入門前にキャノン製を使っていましたが、ズーム、AFの遅さにしびれを切らし親戚にあげてしまいましたが、そのへんも参考にさせてもらいます。

書込番号:17071620

ナイスクチコミ!0


niko FTnさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件

2014/01/14 14:46(1年以上前)

くい・しんばれぃさん、コメントありがとうございます。

FZ200は望遠600mmしかありませんが、通しでF2.8の
明るいレンズです。
まぁコンデジですねで、画質をどう考えるかですが(汗)
色々な作例も沢山あるのでご覧ください。

http://kakaku.com/item/K0000402689/

書込番号:17071652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2014/01/14 15:28(1年以上前)

うーん。。小学校の校庭で換算450mmあって厳しいんですかあ・・。

私ならば、サブカメラとしてミラーレスを買うかなあ。
子供の行事で大きなカメラ持ってると子供が意外に恥ずかしがったりしますしね。
例えば、X-E2に標準ズームつけて、D7000に55-300つけて2台体制でのぞむのもアリかな、とか。(X-E1やX-A1でも可)


書込番号:17071755

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/01/14 17:38(1年以上前)

こんにちは(^-^ゞ

3才5才8才13 才の娘と風景等撮ってるものです(笑)

そして運動会は、Σ50-500で撮ってます♪
それから、体育館行事等は、70-200F2.8で撮ったり
Σ50-500を使ってます^^

さて運動会ですが、やはり入場門からの
入場シーンや徒競走のスタートのシーンは
APS-C+500ミリは欲しいですね♪
なのでΣ50-500をオススメ致します(^-^ゞ

体育館にしても、音楽祭などで運良く最前列を
取れればいいですが、運が悪いと最後列なんてことに、
そうなるとΣ50-500と1脚でスローシャッターで
撮ります
音楽祭ならば、動きが遅いので
シャッタースピード1/30位でも撮れます^^

なのでΣ50-500をオススメ(^-^ゞ

まぁ近くを取れたら70-200を使いますが(((^_^;)

書込番号:17072072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2014/01/14 17:58(1年以上前)

niko FTnさん
作例を見る限りでは高倍率コンデジも候補のひとつにあがりますね(´∀`)

kenta_fdm3さん
これまた新しい意見ありがとうございます。
子供が恥ずかしがると言うことをすっかり忘れてました(;´Д`)
嫁がカメラに興味あれば嫁用でミラーレスの選択もあるんですが、スマホで十分って感じなので(;^ω^)
子供たちには今のうちにでかいカメラに慣れてもらうとしますwww

うちの4姉妹さん
@に1票ありがとうございます。
50-500使用者の意見も聞けて参考になりました。
問題は春に運動会が行われるのでそれまでに貯金がたまるのか(;^ω^)

書込番号:17072128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2014/01/14 18:05(1年以上前)

とりあえずこのままで1年生まで使ってみては?
実際に撮ってみるとなにが必要かわかると思いますよ

例えばウチの学校なんかでは50-500はオーバースペック過ぎます
500mm必要な距離だと、ほかの父兄や子供が入ってきて邪魔ですから
プログラムとにらめっこで場所取りした方がよほど確実ですし
その場合200mmもあれば足りてしまいます
また知りあいから「すごいね!そのレンズ〜〜」なんて言われるのも
ちょっとイヤ(笑) 70-200/2.8ですらそう言われますからね


それと、動きものとしては運動会の子供って比較的容易な方なので
そんなに高性能レンズじゃなくてもいけると思いますよ
むしろ高倍率とかでもいいような気もしますけどね・・・


ちなみにウチは現在中三と小四でもう終わりかけなのですが(笑)
もっとビデオで残しておけばよかったなあ、、、なんて思って
ここ数年下の子はカミさんにコンデジで動画撮ってもらってます

書込番号:17072148

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/01/14 18:06(1年以上前)

お返事ありがとうございます

私も最初からΣ50-500で撮ってるわけでもなく
最初は、70-200F2.8に二倍テレコン利用の
140-400F5.6仕様で撮ってました(((^_^;)

なので、両方となると・・・
Σ70-200F2.8に二倍テレコンでも良いかもです^^

ただし広角が不足するので
二台持ち(コンデジ可)は、必須になりますよん(*^^*)

なのでΣ50-500を使っております^^

書込番号:17072154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2014/01/14 18:45(1年以上前)

こんにちは

純正ももしお考えなら新型AF-S80−400Gはいかがですか?

シグマは使った事がないのでわかりません。
このレンズですがフルでもAPS-Cでもいけますし写りも良いですよ♪

屋内も場合によっては使えたりします。
価格が・・・なら頑張って貯金するとか。

想定外でしたらスルーしてください。
近場は私もコンデジをおススメします。

この春の運動会に間に合わなくても来年も再来年も(のべ7回?ぐらいはありそうですね)
あるので慌てなくても良いと思いますよ。

書込番号:17072259

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2014/01/14 18:51(1年以上前)

オミナリオさん
ご意見ありがとうございます。
1年間様子見ると言うのも確かにいいかもしれませんね(´∀`)
ただ、ほかの事にお金を使わずに残せるか微妙です(;´Д`)違うもの買いそうwww
うちの小学校は無駄にグラウンドが広いので10月に住民運動会に行ったときに試したんですが300mmだとちょっと物足りない感じなんですよ・・・
体全体の動きはビデオで嫁に任せてあるので、カメラでは表情を撮ってあげたいなぁと思っていたので(´∀`)

うちの4姉妹さん
テレコンはまったく考えに無かったですね。盲点でした(;^ω^)
ますます選択肢が増えてきた(;^ω^)

書込番号:17072277

ナイスクチコミ!0


niko FTnさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件

2014/01/14 18:55(1年以上前)

くい・しんばれぃさん

>作例を見る限りでは高倍率コンデジも候補のひとつにあがりますね(´∀`)

でしょ(汗)!?
あとは、運動会での三脚使用ってどうなんでしょうね?
50−500mmは当然三脚使用するんですよね。

書込番号:17072299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2014/01/14 18:58(1年以上前)

虎819さん
ご意見ありがとうございます。
新型AF-S80−400Gも頭をよぎったのですが、価格が・・・(;´Д`)
ただ旧型80-400は狙い目かなとも思ってみたり・・・
最低7回(小学校の間)は写真撮りに行きたいので最後の6年生のときまでに腕と道具が揃えば最高なんですが、腕が追いつくのはいつになるやら(;^ω^)

書込番号:17072311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2014/01/14 19:02(1年以上前)

niko FTnさん
三脚使用できるかはわかりません(;´Д`)
そのへんはパパ友に聞いてみないとですね(;´Д`)
50-500三脚無しはウルトラマン並みの速さで限界が来そうなので危険ですねwww

書込番号:17072323

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6589件Goodアンサー獲得:837件

2014/01/14 19:27(1年以上前)

こんばんは。
取り敢えず、春先までだとどれも厳しそうなので、現状で様子を見られてみてはどうでしょうか。
三脚は使えたとしても、瞬時の対応に間に合うかどうか。
また、のべつ動き回っているわけではなく、動きの止まる一瞬を狙うようにすれば純正55−300でも太刀打ちできるでしょう。

シグマも良いのですが、ニコンとの相性(ピンずれ等)の問題も時たまあるようなので、調整に出す云々のこともあったりして、時間が必要ですね。
勿論、どの個体にも当てはまるということはありませんが。

春に間に合わなそうでしたら、ニコンにはAFーS 80−400がありますからね。
こちらが現実的な気もしますが。

また、思い出優先なんですから、少しは条件が悪くても「話題作り」の分にはかえっていかもです。
その時だけぶっつけ本番状態でしたら、プロでも難しいと思います。

書込番号:17072411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/01/14 19:47(1年以上前)

では、もうひとつ選択肢を・・・

タムロンの150-600・・・
春ならば、ニコン用が間に合うかも???

書込番号:17072486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/01/14 20:09(1年以上前)

それから、ね

運動会だと自分の子供が何処にいるのか判らない(笑)

理由は、
みんな同じ格好して50メートル以上向こうに
集団でいるので、顔の判別が付かないよ(笑)

なので、望遠レンズを望遠鏡代わりに使います^^

だから私は、300ミリ以上を推奨してまっす^^


あと、我が子を写す前に他人の子供で
充分練習をされることをオススメ致します(^-^ゞ

書込番号:17072562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2014/01/14 20:53(1年以上前)

Hinami4さん
ご意見ありがとうございます。
今のままの装備で1年試してみるというのも案としては考えたのですが、たまたまあぶく銭が少し入ったので趣味に費やそうと考えました。大金だとなかなか貯金できないたちなので(;´Д`)
シグマのピンずれは先日まとめて修正出しました。短焦点はちょっとひどかったですね(;´Д`)
純正には憧れるんですが、お小遣いの範囲で買っているのでなかなか手が出なくて(;´Д`)

うちの4姉妹さん
タムロンも見てたんで発売が気になりますね((o(´∀`)o))ワクワク
望遠鏡代わりに使用できるという意味では確かに300mm以上ほしいですね(´∀`)
違う子での練習は今でも自分の子の倍以上撮影してますwwwww

書込番号:17072753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/01/14 21:33(1年以上前)

Σ50-500

そうなんです

肉眼では判別つかないので
競技中は常にファインダーを
覗いてまっす^^

ただしレンズが重たいので
一脚か三脚使ってますが・・・


タムロンの方が安いので
早く出るといいですね!(^^ゞ


書込番号:17072971

ナイスクチコミ!2


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ20

返信35

お気に入りに追加

標準

レンズ

イオスキスX7の一眼レフで簡単なボケを活かしたポートレート写真を初心者でも手軽に撮影したいと職場の自称カメラマンの方に相談したところEF300ミリのF2.8のレンズを購入してもらって絞りを2.8くらいにして撮影を行って下さいというアドバイスを受けたのですが、レンズをここで検索すると、73万円とかとてつもないような金額のレンズしかないのですが、それとは全く違うレンズなのでしょうか?
ただ紹介されたレンズの金額が本体よりも桁違いだったため、こちらに相談しました。

書込番号:17055533

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2014/01/10 11:29(1年以上前)

300mmF2.8でポートレートは初心者には無謀だと思います。
50〜100mm程度の明るい単焦点レンズの方がポートレートに向いてますよ。

書込番号:17055561

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:26件

2014/01/10 11:33(1年以上前)

直接聞けば良いかと。

ボケを得るには望遠で絞りを開ける。
たぶこの事の聞き違いじゃないかな。

クチコミでは限界があるからネットで色々検索してご自分で学んでみるのが一番いい方法です。

書込番号:17055572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


のやみさん
クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:37件

2014/01/10 11:36(1年以上前)

永遠のパディピアさん

相談する相手を間違えたとしか言いようがありません。職場の自称カメラマンさんのアドバイスは金に糸目はつけないというか、初心者である質問者さんに写真ってこんなにお金がかかるものなんだ!という自慢のようなもので、ほら話くらいで受け止めればいいと思います。

一応、検索したレンズはそれで合っています。ただ、1型と2型があって現行は2型になっています。検索したのは旧型の1型でもう取扱店が限られていて73万円とかですが、新しい2型の方は再安店で58万円ちょっと。
どのみち初心者が手軽に撮影したいという相談内容からはかけ離れた回答ですので、ここで改めて予算と用途を書いて回答を募った方が良いです。

書込番号:17055579

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件

2014/01/10 11:39(1年以上前)

300ミリってどのくらいワイドに撮れるレンズなんですか?
ちなみにそのくらいのレンズならカメラ本体もプロ仕様のものじゃ無きゃ意味ないんですよね?
その人はカメラには詳しいのですが、ちょっと物事の考え方がふつうじゃ無い人なので、結論から言うとただ単にからかわれただけって事ですかね?

書込番号:17055584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2014/01/10 11:43(1年以上前)

いえ、聞き間違いではありません。ハッキリとEF300ミリでF2.8のレンズを買って下さいと聞きましたので。
つか、73万もするような品を初心者に真顔で勧めるのは正気の沙汰ではありませんよね。お騒がせしました。

書込番号:17055590

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45267件Goodアンサー獲得:7626件

2014/01/10 11:58(1年以上前)

永遠のパディピアさん こんにちは

職場の自称カメラマンの方 すごいレンズ進められましたね 73万円とかとてつもないような金額のレンズで間違いないですが 初心者には扱いきれないと思いますよ。

使う目的を考えて 自分にあったレンズ探した方が良いと思います。

書込番号:17055619

ナイスクチコミ!0


niko FTnさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件

2014/01/10 11:59(1年以上前)

こんにちは

X7のムック本はお持ちですか?
ちょっと大きめの本屋さんならあると思いますよ。
色々なレンズによる撮影例が載ってるので便利です!!

例えば
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AD%E3%83%A4%E3%83%8E%E3%83%B3EOS-Kiss-X7-%E3%83%9E%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%AB-%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9MOOK/dp/481794319X

書込番号:17055622

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21916件Goodアンサー獲得:2986件

2014/01/10 12:02(1年以上前)

昔流行りましたけど、最近でも300mmでポートレート撮ってる人いるのかな(;´Д`A

因みに、20m位はなれるので、無線とか拡声器でモデルに指示だすらしいですσ(^_^;)

当時で30万位、今中古だと10万位で買えるかも(^-^)/

初心者が手軽に、とは違いますね(;´Д`A
写真自体は、初心者でも手軽にグラビア写真みたいなのが撮れるかもσ(^_^;)

書込番号:17055629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:62件

2014/01/10 12:06(1年以上前)

正しいといえば正しいけどさすがにいきなり大砲を進めるのは^_^;
しかもKISSだとAPSCなので480mmの画角で日現実的です。
300でのポートレートはフルサイズがやりやすいですし。

KISSにEF50mmF1.8、これで一般的なポートレートの画角になります。
ポートレートはフルサイズ換算で85mmが標準と言われ、この50mmは
KISSのAPSCではフルサイズ換算80mm相当になり、F1.8で大きなボケも
得ることが出来ます。これが最もボケを得つつ手頃な組み合わせです。

あとは18-55のキットレンズの望遠側55mmもフルサイズ換算で83mmと
ポートレートしやすい画角になりますが先の組み合わせよりぼけにくいです。
300や200、135で大きなボケ味を得ることもあります。ただ高いので最初からは…

なので、初めてということ何でまずは18-55か18-135のレンズキットを買って
55mm付近で撮影するか、ポートレート用に50mmF1.8を追加がオススメです。
ご予算が多い場合は6dか5d3にEF85mmがオススメです。

書込番号:17055643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2014/01/10 12:36(1年以上前)

その自称カメラマンの方は、何らかの理由で被写体に近づくことがデキナイ方で…
かつ、スレ主さんも同種の撮り方の方だと判断してアドバイスされたんでしょうねぇ…

もしくは、当該レンズに取り憑かれてるかです(笑)

スレ主さんの『手軽に』って条件を踏まえれば、多くのキヤノンユーザーは…

『とりあえず、EF50mmF1.8を買って使ってみれば?』

と言うと思います…
スレ主さんが、叶姉妹とかデビ婦人みたいなカテゴリーの方でなければですが。

書込番号:17055751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2014/01/10 12:46(1年以上前)

私なら、EF100F2か、タムロンの272EかTOKINAの100mmF2.8マクロをお勧めしますねぇ。
値段もまあまあ手ごろだし、50mmF1.8Uよりはまともに写るから…。

書込番号:17055782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2014/01/10 12:49(1年以上前)

色々とアドバイスを頂き、感謝申し上げます。

ポートレートについて調べて見たところ、焦点距離135ミリで撮影するのが一番ベストみたいなのですが、この焦点距離ならモデルの顔も歪むこと無く撮影出来るんでしょうか?

どなたか比較された方っていませんか?

書込番号:17055798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2014/01/10 12:50(1年以上前)

こんにちは♪

>結論から言うとただ単にからかわれただけって事ですかね?
そう思った方が良いと思います。

300mmと言うのは「超望遠レンズ」です。
「ワイド」に撮れルンじゃなくて・・・遠くに居る被写体を大きく拡大するレンズです。

確かに「自称カメラマン」だけあって・・・
プロはだしのアドバイスなんですけど(^^;;;

その本質??というか・・・そのココロは(笑・・・初心者さんにはご理解いただけないと思います。

一般的にはキヤノンさんのカメラなら・・・
50mmF1.8・・・と言う1万円でお釣りの来るレンズをおススメするのが定番だと思います♪

それから・・・「ボケ」はKiss X7に付属しているキットレンズでも簡単に撮影できるので。。。
ご参考まで♪

書込番号:17055803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2014/01/10 12:51(1年以上前)

非常に興味深い記事を見つけました。

最高の焦点距離は135mm! カメラレンズの焦点距離によって被写体の美しさが変わることが判明
http://youpouch.com/2011/11/15/43127/

書込番号:17055805

ナイスクチコミ!0


niko FTnさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件

2014/01/10 13:00(1年以上前)

フルサイズで135mmならキヤノンAPS−Cは84mm(換算135mm)
ですが(汗)
どっちで135mmなんでしょう?

書込番号:17055842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2014/01/10 13:01(1年以上前)

50mmF1.8って焦点距離135ミリじゃ撮影出来ないですよね?(;^_^A アセアセ・・・

書込番号:17055848

ナイスクチコミ!0


niko FTnさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件

2014/01/10 13:08(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000150911_10501011534_10501010012

84mm換算134.4mm
85mm換算136mm

書込番号:17055867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2014/01/10 13:14(1年以上前)

↑おそらく、ズームレンズで調整できる135ミリのことをいってるんだと思いますよ。
ダブルズームキットなら望遠レンズで135ミリに出来ますから。

書込番号:17055880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:62件

2014/01/10 13:15(1年以上前)

KISSはAPSC機なので焦点距離の1.6倍が一般的に言われるフルサイズ換算の画角になります。
なので50単焦点なら80、85の単焦点なら136mm相当になります。
KISSで実際の135mmのレンズのように使うには85mmのレンズを使うことになります。

ポートレートは人それぞれですが一般的にはフルサイズ換算で85を使います。
でもレンズの兼ね合いで135や100の焦点距離が好きな方も多いです。
私は200が好きですが…


とりあえず全く何もわからない状態からのようですから、まずは18ー135のレンズキットを
購入して実際にポートレートで使う焦点距離を探した方がいいと思いますよ。
室内で135は長い場合もありますし、条件が分からない以上、コレだ買いは危険です。
18-135のズームで50、85あたりをメインで使ってどっちが好みか選べ場いいと思います。

書込番号:17055885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2014/01/10 13:17(1年以上前)

つうか、望遠レンズの135ミリにして撮ってみれば済む話しでしたね。済みません。

4姉妹さん、撮影協力して頂けるモデルさんスカウトできないでしょうか?

書込番号:17055890

ナイスクチコミ!0


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

標準

レンズ

クチコミ投稿数:6件

どちらにするか迷っているのでお伺いします。

・Canon TS-E24mm F3.5L II
・Carl Zeiss Distagon 2/25

以上のMF広角レンズで迷っています。現在使っているカメラはCanon EOS7Dです。以上のレンズをAPS-C機(7D)で使うと38-40mmという半ば標準レンズのような扱いになりますが気にしておりません。なおフルサイズ機の導入も考えております(なのでAPS-C用のレンズは買いません)。

さて迷っている原因ですが、一言でなら「操作性」をとるか、「出来る芸当・表現」をとるかで悩んでいます。
ヨドバシカメラ梅田店で試着確認したところ、両レンズともに解像感やボケ味がよく、私好みの絵作りをしてくれます。そこで両レンズの長所、短所を探したところ、

TS-E24mm F3.5L II
長所
・なんて言ったってティルトシフトレンズ特有の表現ができる。
・Distagonよりも最短焦点距離が短い。
・キヤノン広角レンズ、屈指の描画性能を誇る。
短所
・ティルトシフトレンズであるため、防塵防滴構造ではない(この点はDistagonと同じ)。
・ピントリングがDistagonと比べてチープ。ピントの山がつかみにくい(ファインダー下)。

Distagon 2/25
長所
・ツァイスの表現力?がある(店頭で見たときは驚きました)。
・重厚感のあるピントリングが扱いやすい。ピントの山がつかみやすい(ファインダー下)。
・重みがしっくりとくる。
短所
・周辺露光落ちが解放では大きい(味としても見られるが…)。
・コマ収差についてレビューがないので天体撮影のときに心配がある。

こんなところでしょうか。
表現力も違い、またできることがまるで畑違いなので比べるのは「?」という感じです。しかしひとまずは広角レンズ(標準レンズ)と見て、どちらにしようかウズウズしているのです。
しかしながら、Zeissの操作感や色、TS-Eのティルトシフトはとても魅力的で外せません。TS-Eのピントリングのトルク感には慣れられるでしょうかね…。

因みに私はマクロ的表現(物撮りから食べ物、小生物・花など)や町のスナップ、ポートレイト、天体を撮影したいと思います。

以上のことを参考にしていただき、「こっちがいいんじゃ」という意見を下されば幸いです。
また皆様の個人的な好みや感性からの意見もいただければとても嬉しいです。

なお、以上に挙げたレンズ以外の物の提案ですが、私が挙げたレンズだけで考えたい気もします。しかし挙げないでくださいという訳ではございません。

乱長文失礼いたしました。よろしくお願いいたします。

書込番号:17044775

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2014/01/07 12:48(1年以上前)

こんにちは♪

ティルト/シフト撮影の作法がメンドーでなければ、TS-Eレンズの方が面白いと思います♪

手持ちで気軽にスナップしたいなら・・・ディスタゴンのほうが気楽でないかい??(^^;;;

書込番号:17044910

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2014/01/07 13:10(1年以上前)

♯4001様
早速のご返答をありがとうございます。
仰る通り、Distagonの触りごこちとしては、大変スナップ撮影に向いている(ts-eよりは)ものだと思いました。

しかし、撮る楽しみを思うとコアなティルトシフトの方に目移りしてしまいます。
因みにティルトシフトのお作法に関しては苦にならないと思います。

何しろ撮る楽しみを大切にしたいです。

書込番号:17044981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45267件Goodアンサー獲得:7626件

2014/01/07 13:21(1年以上前)

Art or Natureさん こんにちは

スナップなどに使いたいのでしたら Carl Zeiss Distagon 2/25の方が良いと思いますが 

これらのレンズ使いたいのでしたら まずはフルサイズに移行してから 考えた方が レンズの性能発揮できる気がします。

書込番号:17045013

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2014/01/07 13:59(1年以上前)

もとラボマン 2様
ご返答ありがとうございます。
そうですよねぇ〜。広角ともなるとフルサイズで生かすべきというのがほとんどですね。私もそう思います。
それにTS-EはAPS-C機だと、シフト時にペンタプリズム部にレンズが干渉しますもんね。

ん〜。現段階で手が届くフルサイズ機種は5DIIか、6Dあたりでしょうか。

でも心持ちまだAPS-Cで楽しみたい自分がいます。答えにはなっていないと思いますが。

書込番号:17045103

ナイスクチコミ!1


白KOMAさん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:55件

2014/01/08 08:24(1年以上前)

マウント違いますが失礼します。
KマウントAPS-CでDistagon 2/28、2.8/25など使用していますが、いずれもお手軽スナップに大変向いていると思います!(ミラーレスK-01の背面液晶で撮ってますので、衰えてきた目にもフォーカスが優しい…といういささか悲しい現実)
ふらっと出かけるときにとても便利なので、スレ主様の用途にはマッチしているように思いました。

書込番号:17047845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:16件

2014/01/08 15:46(1年以上前)

スレ主さんの希望からは「どちらも買えば!」というのが答えになりそうです。
まったく方向が違うレンズなので 片方を買っても もう片方が欲しくなるでしょう。
どちらを選ぶのか...よりも「どちらを先に買うか」ですね。

ちなみに「最短焦点距離」というのは もしかして「最短撮影距離」の意味ですか?
またレンズの場合は「解放」じゃなくて「開放」ね。間違えている人とても多いけど。

書込番号:17048974

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2014/01/08 16:03(1年以上前)

白KOMA様
ご返答ありがとうございます。
マウント違いで失礼など全然です。仰られるようにDistagonを店頭にて使ったところ、ファインダー下でのピント確認が非常にしやすかったです。私も目が悪いのでMFは難しいのではと思いましたが、Distagonの機能性には驚かされました。ただTS-Eにも言えることですが、風景撮影時にピント合わせができるかというと、ライブビューを頼ることになりそうです。


書込番号:17049008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2014/01/08 16:09(1年以上前)

軟亭骨太様
数々の間違いにご指摘をありがとうございます。詰めの甘さが出ました。
仰るとおり、どちらを先に買うかという所に終結しそうではあります。
どちらかを使ったところで、レンズ自体の出来る仕事も違いますし、言ってしまえばどちらでも楽しめるといってしまえる所ですね。

しかしながら、MFレンズを使うという面では初心者なのでどちらにしようかというのも悩みどころです。
なので、皆様が実際に使っていてどうであったかということも聞いてみたいところです。

書込番号:17049028

ナイスクチコミ!0


白KOMAさん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:55件

2014/01/08 17:24(1年以上前)

お言葉に甘えまして?たびたびお邪魔します。
メジャーマウントはこういう時にうらやましいですね…今は亡きZK、昨今は市場にも新品が残り少なく、もともと限られていたモデルもさらに乏しく…。まぁおかげで時々現れる特価品を他マウントではあり得ないような値段で入手させていただいておりますが。

2.8/25+APS-Cで撮った写真を少し。画角などご参考程度ですが。

書込番号:17049248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2014/01/08 19:53(1年以上前)

白KOMA様
作品投稿ありがとうございます。APS-Cでの40mm画角、参考にさせていただきます。
40mmは35mmでもなく50mmでもない、微妙な画角と感じていましたが、キヤノンの40mmF2.8の作例を見てから良いのではと感じています。
たしかに仰るキヤノンやニコンはメジャーなメーカーとして、レンズ群は充実(サードパーティも含めて)していますよね。しかしPENTAXも魅力的だと思います。K-3のローパス切り替えやペンタプリズムの作りこみなど良いですよね。

作りこみという部分では、コシナツァイスの物は金属でできており、粘りのあるピントレンズが非常に惹かれました。

書込番号:17049759

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

片ボケ?仕様の範囲?

2014/01/04 18:16(1年以上前)


レンズ

スレ主 quiteさん
クチコミ投稿数:2719件

皆様、

あけましておめでとうございます。

年末に購入したフォクトレンダーのCOLOR-SKOPAR(28mm F2.8 SLII N Aspherical
ニコン用)なんですが、なんとなく左側の解像感がいまいちで、友人たちにも
片ボケじゃないかと言われました。

新聞紙のテレビ欄を開放の三脚使用で撮ったものを貼ってみますが、絞り開放で
このくらいなら仕様の範囲なんですかね?

点検にだすべきかどうか悩ましいのですが、手持ちのレンズは皆これよりは少し
ましな感じで、ただ、こんなもんなのかなぁという思いもあったりします。

ご意見でもいただけたら幸いです。

あまり絞ると分かりにくくなると思うので、ちょい絞ったものも貼っておきます。

書込番号:17034448

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45267件Goodアンサー獲得:7626件

2014/01/04 21:00(1年以上前)

quiteさん こんばんは

新聞などの場合平面性が悪く このテストには向かないともいます これよりは 外で 遠景の風景撮った方が解りやすいと思いますよ。

書込番号:17035073

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 quiteさん
クチコミ投稿数:2719件

2014/01/04 21:53(1年以上前)

もとラボマン 2さん、

ご返信ありがとうございます。

最初に片ボケっぽいかなと思ったのは屋外の風景だったのですが、左右の距離の差などが異なると比較には向かないのだろうかと思った次第です。

いずれにしても添付画像のようなものでは微妙ですかね?というか、その程度のものなら気にしないのが一番ですかね。

書込番号:17035323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/01/04 22:48(1年以上前)

左片ボケと仰っていますが、右側も同程度ボケてますね。
周辺部と比べると中心付近はマシですが、それでも、きちっとピントが合っていないような気もします。
ま、これじゃ、まともな写真は撮れないと思います。
資料画像を添えて点検に出されることをお勧めします。

書込番号:17035612

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45267件Goodアンサー獲得:7626件

2014/01/04 23:50(1年以上前)

quiteさん 返信ありがとうございます

>、その程度のものなら気にしないのが一番ですかね。

そうではなく 新聞紙の場合凹凸が激しく近距離になると被写界深度も浅くなりますので ガラスなどで押さえ 完全な平面で無いと 型ボケとは 判断できないだけで このレンズが正常か異常かは 判断できません。

その為 気になるのでしたら メーカーでしっかり点検してもらった方が良いと思いますし 安心して使えると思いますよ。

書込番号:17035954

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3180件Goodアンサー獲得:16件

2014/01/05 05:12(1年以上前)

おひさしぶり〜

パンケーキ仕様なのか、フードが面白いレンズですね。

もとラボマン 2さんのレスはもっともですが、quiteさんですから平面には気をつけたと思います。
APS‐C の F2.8 がこれでは使う気になれませんね。
調整に出したほうがいいと思いました。

書込番号:17036572

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 quiteさん
クチコミ投稿数:2719件

2014/01/05 08:12(1年以上前)

てんでんこさん、

ご返信ありがとうございます。

確かに右側もいまいちなのですが、これは開放で被写体までの距離が
近いためかと考えていました。今回添付したもの以外でも左はほぼ
常に解像感が落ちていたためです。ですが、てんでんこさんのおかげで
やはりおかしいのかと納得いたしました。

もとラボマン 2さん、

再度のご返信ありがとうございます。なるほど、平面性のことでしたか。
今回、新聞紙はアイロンをかけて、四隅以外もテープや画鋲でかなり
ぴんと張ったつもりでしたが、ガラスを使った状態にまではなっていない
はずです。やはりメーカーに点検をお願いしようと思います。

猫又さん、

年末に久しぶりに画像スレに顔を出した時以来ですね。レスありがとう
ございます。上に書いたとおり、完全に平面とは言えなそうですが、やはり
問題はありそうですね。

カメラに詳しい同僚や友人にも何枚か画像を見せたのですが、解像感を
求める場合に使うレンズではないと言われ、仕様の範囲内かもと思い始めて
いたのですが、ふんぎりがつきました。

みなさま、ありがとうございました。

書込番号:17036775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/01/05 11:35(1年以上前)

下のリンク先で調べるとフルサイズ28mm/f2.8 距離0.3mでの被写界深度は約2cmあります。
http://shinddns.dip.jp/
平面性はさほど問題ではないと思います。

書込番号:17037358

ナイスクチコミ!1


スレ主 quiteさん
クチコミ投稿数:2719件

2014/01/08 10:30(1年以上前)

てんでんこさん、

追加の情報ありがとうございます。まずはメーカーに点検をお願いしてみます。

書込番号:17048106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ペッツパール型レンズについて

2013/12/16 22:00(1年以上前)


レンズ

クチコミ投稿数:1909件 下手っぴの撮り好き 

http://shop.lomography.com/jp/lenses/brass-petzval-nikon-mountロモグラフィからペッツパール型レンズってのが来年5月の発売されるらしいんですが、それの予約が始まってます。ニコンとキャノン用があるそうです。

見た目に引かれてちょっと興味持ったんですが、どんなレンズなんでしょう?半年近く先の発売ですけど、予約した人いますか?

書込番号:16964773

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/12/16 22:10(1年以上前)

推測ですがペッツバール型レンズの復刻となると、写りはトイレンズのようになるかと思います。
そうだとすると価格がちょっと高いですね。

書込番号:16964833

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2013/12/16 22:27(1年以上前)

ヨーゼフ・ペッツファール 天才的数学者。
1840年夏 F3.4の凸凹組の色消しを離して2群(計4枚)構成したフォクトレンダ製が最初。

書込番号:16964957

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45267件Goodアンサー獲得:7626件

2013/12/16 22:38(1年以上前)

コメントキングさん こんばんは

このレンズの説明が有りましたので貼っておきます。

http://camp-fire.jp/projects/view/731

書込番号:16965028

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1909件 下手っぴの撮り好き 

2013/12/17 14:57(1年以上前)

皆様色々情報ありがとうございました。

これ見た目あれですねー、今日ニコンから発表になったタンブラーに似てますね。(笑)

見た目に興味持った次第ですので、買うかどうかは不明です、というより他に先に欲しいレンズがいくつもあるので。

書込番号:16967227

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

被写界深度指標の決め方

2013/12/14 10:44(1年以上前)


レンズ

スレ主 DS126321さん
クチコミ投稿数:481件

被写界深度の指標がついているレンズがありますが、そもそも被写界深度とはどうやって決めているのでしょうか?

ピントが合って見える範囲というのはカメラによっても人によっても違うような気がしますがご存知の方はいらっしゃいますか?

書込番号:16954484

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2013/12/14 10:50(1年以上前)

許容錯乱円が基準になります。被写界深度でググってください。

書込番号:16954505

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19842件Goodアンサー獲得:942件

2013/12/14 10:52(1年以上前)

昔は手札版だったかキャビネだったかのプリントで「鑑賞」すると
印画紙の粒子に対してボケが十分小さくなる範囲で
線が引かれていました。

今はピクセル等倍で「観察」するアマチュアが多いので
(クレームになる)
メーカーも表示しない傾向があります。

書込番号:16954510

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45267件Goodアンサー獲得:7626件

2013/12/14 11:03(1年以上前)

DS126321さん こんにちは

>被写界深度とはどうやって決めているのでしょうか?

ピントの合うところは 厳密には1点(1面)だけで 一般的にピントが合って見える範囲が 被写界深度と言いますが プリントする大きさや 鑑賞距離にもより 違ってきます。

実際 被写界深度で一番重要な 許容錯乱円は 撮影距離 拡大率により変えないといけない あいまいな数値です。

書込番号:16954542

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 DS126321さん
クチコミ投稿数:481件

2013/12/14 11:11(1年以上前)

私が持っている比較的新しいオリンパスのレンズには指標がありますね。

通常の鑑賞条件において、ある許容錯乱円を設定して計算しているということでしょうか。

勉強になりました。ありがとうございました。

書込番号:16954571

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「レンズなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
レンズなんでも掲示板を新規書き込みレンズなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング