このページのスレッド一覧(全1503スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 11 | 6 | 2013年5月16日 14:56 | |
| 18 | 9 | 2013年5月15日 17:21 | |
| 4 | 8 | 2013年5月14日 00:14 | |
| 12 | 8 | 2013年5月13日 09:28 | |
| 4 | 9 | 2013年5月11日 14:48 | |
| 4 | 7 | 2013年5月10日 17:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
純正なら、85mmf1.8。もう少し出せるなら、Ef135f2Lや200mmf2.8Lも視野に入りますかね。
あとはシグマの50mmf1.4や85f1.4でしょうが予算オーバーかなあ。
書込番号:16134239
![]()
1点
(持っていませんが)タムロンの90マクロが有名ですね。
書込番号:16134246 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
こんばんは。
被写体や撮影用途、条件がわかりませんが
私もEF85mm F1.8 USM をオススメいたします。
http://review.kakaku.com/review/10501010012/ReviewCD=452607/#tab
書込番号:16134464 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
やっぱり銘玉と云われるEF135mm F2L USMかなぁ
http://kakaku.com/item/10501010014/
>GANREF/EF135mm F2L USMで撮影された写真
http://ganref.jp/items/lens/canon/77/photo?keyword=%E3%83%9C%E3%82%B1&term=
書込番号:16134800
0点
5万円以内と言えばEF85mmF1.8USMかEF100mmF2USMですね。
ドングリの背比べではありますが、EF100mmのほうがわずかにボケが素直だった印象です。1段絞るとさらにボケがきれいになります。
中望遠や望遠に比べると標準系の50mmF1.4などは背景によってはボケの周りに縁がついて二線ボケの傾向が出たりします。これも1段くらい絞ると改善されるのですが、今度はボケ量が少なくなります。
無限遠のボケを比較した場合、被写体の倍率が同じであれば、焦点距離によらずボケの大きさは有効径(入射瞳径)に比例します。50mmのF1.4と100mmF2を1段絞ったF2.8で有効径が同じになるということなので、ボケだけで考えれば85mmF1.8や100mmF2のほうが有利になります。
ただ、焦点距離の選択の基準というのは本来、ボケだけではないわけで・・・。
書込番号:16137036
1点
CANONのレンズ購入で迷っています、どちらが良いでしょうか?
現在60Dを所持しており、EOS 5D Mark III に買い替えを検討しています。現在メインでの使用レンズが30mm F1.4 EX DC HSMと8-16mm F4.5-5.6 DC HSMなのですがAPC専用のため買い替えようと思います。
EF16-35mm F2.8L II USM(購入プラン1)を検討してるのですが、金額的に35mm F1.4 DG HSM と12-24mm F4.5-5.6 II DG HSMを両方購入(購入プラン2)することもでき、迷っています。
他のレンズはフルサイズでも使用可能なので広角側のみ検討しています。
使用目的は大学の映像系サークルで映像撮影&建築、旅行などの写真撮影です。
プラン1に対してプラン2を比べた場合
メリット
・プラン1が16mm-に対してプラン2のほうは12mm-からなので広角側が有利
・35mmで比べた時に単焦点なので写りが良い
デメリット
・シグマの12-24mmでの動画撮影は少し厳しいかもしれない
・2本持ち運ぶことになる。
個人的に思いつく限りこのあたりなのですが、差がどの程度なのかまで分からず・・・
純正レンズの方がPV撮影につかわれていたりするなどの話を聞くと一本に全額かけた方がいいなかなと思ってしまったりと考えが中々まとまらず購入に踏み切れません。文章すらきれいにまとまってないかもしれないです、すみません。
簡潔に言うと動画も撮りたいし広角で撮影もしたいけど、16-35mmで撮った映像と35mm単焦点で撮った映像でどの程度差があるのかが気になってて、35mm単焦点の方が圧勝なら、広角側は12-24mm買い足して我慢しようかな・・・でもF2.8の広角って魅力的だな、みたいな迷いです・・・
とりあえず16-35mm買って満足しといて単焦点は違う焦点距離の奴をしばらくしてお金貯まってから買うのも有りかなみたいな気もしてます。
アドバイス等ありましたら、よろしくお願いします。
1点
単純に8-16(13mm相当)から16-35だと広角側で物足りなさが出てきそうですがどうでしょう?
(17-40に12-24を買い足しました。12mm単扱いです(笑))
私なら迷わずプラン2ですが、、、
(がまんと言うか、広角欲しさに率先して選びたいぐらい?)
明るさ担当なら24L2とか。
私の超広角の使用範囲だと、
5D1なのでSS欲しさにもっと明るければ、、なんて思う瞬間がありますが、、
近寄るからピントを深くしたい。解像感を上げたい。など絞りたい時の方が多いので、高感度が使えればF2.8はあんま要らないかなぁと感じます。
ただ、
動画ってAFしない(あんま役に立たない)から外付けのギアみないなので回すし、純正にこだわらなくても問題ない、、、んじゃないかなぁ
ってぐらい動画のことを知らないので、本気でやっている人から見ると評価は全然違うのかもです。
書込番号:16131019 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
こんにちわ
EF16-35mm F2.8L II USMは持ってますが、もうちょと
広角が欲しくなるかもー(*^。^*)
よって、プラン2の35mm F1.4 DG HSM と12-24mm F4.5-5.6 II DG HSMを
推薦させてもらいます(^^♪
書込番号:16131042
![]()
3点
生きている鉄人28号初めて見ました、m(__)m
書込番号:16131155
3点
5573さん おはようございます。
純正以外のライブビューでのAFなどは抜きに考えても現在お使いの画角と同等の物を検討された方が良いと思いますが、あなたの撮りたい画角(焦点距離)がお考えのレンズで満たされるのかを考えてしまうと思います。
APS-Cで8oと30oならば12.8oと48oの画角のレンズを検討しなければならないところなのに、16-35oや35oが選択肢に入っていて大丈夫なのかなと思えました。
価格や評判でレンズを選択するのも良いでしょうが本当にあなたの撮りたい画角のレンズを検討された方が良いと思いますし、ライブビュー動画ならば純正を選択する方が無難だと思いますがシグマ選択の場合は購入前に現物確認された方が良いと思います。
書込番号:16131196
![]()
2点
生きているとはオシャカ様でも・・・(古い!?)
駄レス失礼いたしました。
書込番号:16131258
2点
こんにちは。
単純に考えて広角が16mmで足りるのか、12mmが必要かで
決められるといいと思いますよ。
書込番号:16131709 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
みなさまアドバイスありがとうございます!
鉄人凄い迫力ですね・・・。
(レンズ関係無いのですがこの鉄人関連でこんな話が実はあり
http://ironwork.jp/monkey_farm/tetujin/t2.htm
この鉄人モニュメントみるたびにちょっと複雑な気持ちなのです笑)
はい、おっしゃるとおりでして・・、8-16のおかげで広角にかなりハマってしまい16m~だと物足りなさを感じそうで・・・
建物は室内暗いとこ多いので明るいレンズの方がいいかな等々思ってたのですがやはり画角優先の方が良いのでしょうか。
(三脚禁止の場所が多いので)
50mmはF1.8の安いやつがあるのでしばらくはそれで凌ごうかと...
お店で実物確認したのですが、チェーンで固定されてるために、ろくに試せない上に室内なのに照明が異常に明るい+SDカードがはいってないから撮影後にじっくりみれなかったため、自分の印象があまり信用できず・・・orz
もう一度店頭で試しつつ、12mm優先でいこうかと思います。
とても参考になりました、ありがとうございます。
書込番号:16131816
0点
鉄人へのコメント
ありがとうございます
しかしまぁこの鉄人には、罪は無かろうと
思います
スレ主様の大きな一歩を、
そしてよき判断を願って・・・(^^ゞ
書込番号:16131935
2点
こんばんは。
ちょっと教えてください。
今月、横須賀の軍艦めぐりへ行くのですがどの程度のレンズを持っていったら良いのか?がわかりません。
「軍艦めぐり」で検索し色々と調べてみたのですがレンズ情報がなく…。
船上でレンズ交換をする暇はないかと思うので「200oは必要だよ〜」など情報をいただければと。
ちなみに船全体を撮影する予定です。
宜しくお願いします。
カメラはD800を持っていきます。
0点
すみません。
「軍艦めぐり」→「軍港めぐり」です。
http://tryangle-web.co.jp/naval-port/img/pdf_pamphlet_n.pdf
宜しくお願いします。
書込番号:16130000
0点
こんばんは
所有のレンズの中から選びたい?でしょうか。
それともおススメレンズを知りたいでしょうか?
近くから全体なら広角系がいいでしょうし少し離れてなら望遠系ズームとが良いと思います。
広角から望遠までこなす便利ズームもありかと思いますよ。
書込番号:16130185
![]()
1点
2007年に行きました。
その時はD80に18−200を付けて行きました、軍艦や潜水艦は大きいので画角に不満は感じませんでした。
船上からの撮影なので、風と揺れ、他の客の頭が気になりました。(頭が入っちゃうんだよね)
500mm付けている人もいましたが、場所取りも重要(並び順と船のタイプ、運が良ければベストポジションをゲット!)
基本的に米軍側には寄らない、水道の幅は400mでほぼ真ん中付近を航行。
望遠でぶれるより中望遠で確実にって、2007年のカメラですから今なら心配ないか!
書込番号:16130261
1点
虎819さんありがとうございます。
所有レンズやお勧めレンズではなく「どの程度の画角が必要ですか?」と訊いた方が良かったかもしれません。
船がどの程度まで「寄るのか?」がわからなかったもので。
書込番号:16130359
0点
D800だって!じゃ画素的には心配ないね。
潮風が凄いのでレンズ交換は嫌だな、私なら28−300で行きます。
当時D80なので18−200も1.5倍、200mmはあまり使わなかったので、フルサイズなら200mmも有れば後は高画素でカバー。
二枚目の写真は米軍の艦船との距離感です。
書込番号:16130366
![]()
1点
コララテさんありがとうございます。
素晴らしい画像ですね。
空母や潜水艦なんかは観る機会もないですので今から楽しみです。
で、結構人が多いですね。
私は土曜日に行くのでこんな感じでしょうか(汗;
広角で行くつもりでしたが・・・。
ちょっと考え直します(笑
大変参考になりました。
深謝です。
書込番号:16130443
0点
クマウラ-サードさんありがとうございます。
コンデジ画像、とても参考になりました。
綺麗に撮れてますよね。
とりあえず今回は息子にコンデジを持たせ、娘にNEX-5を持たせ、嫁はピンボケ量産カメラマンなので肉眼で良いかなと(笑;
今回は3台で攻めてみようと思います。
でも天候が悪いと出船しませんよね。
天候がちょっと心配です。
深謝です。
書込番号:16130682
0点
こんばんは。
k-5Aレンズキットを購入して約3ヶ月が経ち
単焦点レンズや性能の良いズームレンズにも興味が湧いてきました。
8月にグランドキャニオンを含めサンフランシスコ、ラスベガスに旅行するので
レンズを2本ほど買い足そうと思ってる次第です。
予算は15万ほどです。また人物をよく撮るのですが、
全身をおさめつつ背景をボカしたいならどのレンズがおすすめでしょうか。
私一人ではなかなか決まらないので
皆様のお力をお借りしたい所存です。
1点
>全身をおさめつつ背景をボカしたいならどのレンズがおすすめでしょうか。
これは被写体との撮影距離で変わってきますので、一概に言えない難しいところヾ(;´▽`A``アセアセ!!
焦点距離30mmレンズで近距離でも全身を簡単に収める事が出来て背景もボカせるし
300mm望遠レンズでも被写体のと距離を充分に開ければ全身を収める事が出来るし背景は意図しなくでも簡単にボケる・・・。
レンズ選びは、「どういう状況で何を撮るか!」も大切です(=゚ω゚)ノ
書込番号:16127603
3点
タムロンの17〜50ミリF2・8とペンタックス55ミリF1.4かな。旅だから機材の重量もサイズも抑えたいしね。
タムロンは小さいのでかさばらず、引きの出来ない地形でも25.5ミリ相当の画角があるからいけそうだし。
開放付近は柔らかくてポートレートに、絞るときれるので風景に。
ペンタックスはラスベガスの夜も街の灯りでポートレートできると思うよ。
で、グランドキャニオンなら…埃対策にプロテクターを一枚ずつ。
あと、光がありあまっちゃいかねないので、NDを持ってかないと開放できにくいかも。
余った予算で、軽い防水コンデジを持って行けば雨天時やトラブル発生でも万全!
気をつけて行ってきて下さいね!作例もお待ちしております。
書込番号:16127624
2点
こんにちは。
>>全身をおさめつつ背景をボカしたいならどのレンズがおすすめでしょうか。
旅行用で、キットレンズより描写力が上のレンズを、御検討さえているのでしたら スターレンズで、バックがボケ易いF値の明るいレンズが良いと思います。
smc PENTAX-DA★ 16-50mm F2.8EDは如何でしょうか。
http://kakaku.com/item/10504511833/
または、キットレンズの18−135ミリも描写性能が良いので、単焦点レンズで、全身が部屋の中での撮影全身が入って、バックがボケ易いFA31ミリF1,8はボケの綺麗な描写をしてくれます。
FA31mmF1.8AL Limitedは、如何でしょうか。
http://kakaku.com/item/10504510366/
書込番号:16127631
1点
>全身をおさめつつ背景をボカしたいならどのレンズがおすすめでしょうか。
上半身入れての背景ボケなら焦点距離が短めでも背景ボケは得やすいですが全身をおさめつつ背景ボケなら最低でも50mmはないと納得いくボケはえられないかも
50mm F1.4かもう少し長めの100mm前後の単焦点とか、70-200mmF2.8とかが候補になるかと思いますが、観光地に行って背景ぼかしたらどこに旅行したかわからない(笑)
雄大な風景のグランドキャニオンなら超広角がほしくなるかも
書込番号:16127695
1点
現在はどの様なレンズをお持ちでしょうか?
旅行にも使いたいなら、標準ズームレンズの2.8がお薦めです。どの程度のボケを期待するかには分かりませんが、
標準ズームレンズを買っても良いと思います。
書込番号:16127711
0点
DA★ 16-50mm F2.8ED一本でいいと思います。
書込番号:16127818
2点
おはようございます。
よく使う焦点距離近くの単焦点レンズを検討されてはいかがでしょうか。
残った予算で買える明るいズームレンズも…。
書込番号:16127835 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Kpymさん こんにちは
人物の全身撮影で背景ぼかすのは 70−200oF2.8の200o側など 明るい望遠レンズが良いのですが それですと 被写体とカメラの距離が離れすぎ 観光地の場合撮影難しい場合も有ると思います。
その為 全身は無理かも知れませんが 使いやすい31o〜50mmの明るい単焦点一本と グランドキャニオンなど広い範囲が写せる 12−24oが有ると便利かも知れません。
でも お持ちのレンズで135oより望遠が欲しいのでしたら 超広角では無く 望遠ズームにするのも有りだと思います。
書込番号:16127946
1点
みなさんこんにちは。
先日からみなさんに色々アドバイスいただき、まだ悩んでるんですが、
最終的にtam24-70f2.8かEFS17-55f2.8かに決めようと思ってます。
機材EOS60Dにて室内スポーツメインで考えた場合(焦点距離はどちらでもOKです)
どちらがお勧めでしょうか?
望遠は70-200f2.8があります。
ちなみにtamなら新品
17-55は中古AB品で考えてます。
よろしくお願いします。
1点
スポーツだと広角はそれほど必要としないでしょうから焦点距離的には70mmまであるタムロンの方が使いやすいかと思います
でもAFの速さは純正のEF-S 17-55mmでしょう
書込番号:16116811
1点
こんにちは。
室内スポーツの種目によってもかわると思いますが
焦点距離を考えるとタムロンのほうが使いやすいと思いますよ。
書込番号:16116911 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
desuyoneさん こんにちは
70-200f2.8お持ちでしたら 望遠側はこのレンズに任せて 広角から標準域用に EFS17-55f2.8の購入が良いように思います。
書込番号:16117187
![]()
0点
Frank.Flankerさん
ありがとうございます。
AFはやはり純正ですか。
焦点距離は24-70でいいと思ってるんですが、やはり純正の安心感とAF、描写、dppの恩恵?っていうのもありまして。
Greenさん
ありがとうございます。
焦点距離はやはりタムロンですかね。フルサイズ対応なのも魅力のひとつなんです。
スポーツはバドミントンです。(たまにコートサイドから撮れる試合もあるので必要性が出てきた次第です)
もとラボマン2さん
ありがとうございます。
室内スポーツに17mmの広角は必要なさそうですが、APS-Cの標準域として普段使いにはこちらの方が使い勝手は
よさそうですね。スポーツ撮りはトリミングで対応ですかね。
書込番号:16117327
1点
desuyoneさん こんにちは。
バドミントン撮りでコートサイドならばAPS-Cでの標準ズーム17-55oの方が良いと思います。
55-70oの焦点距離に関しては無くても何も問題無いと思いますし、フルサイズ移行を考えられていないのであれば70-200oとの2本セットにされるのがお薦めだと思います。
書込番号:16117428
0点
こんにちは
その2本でしたら、どちらでも悪くはないと思うけど、あえてシグマの17-70F2,8-4 DC MACRO OS HSMの新しいのをお勧めしておきます。
理由1,タムロンよりはずれが少ない。EF-S17-55より高級感があり写るし寄れるしIS効くし、新品をお求めになられないのならこれかな。
理由2、望遠側がF4だけどそのかわり70まであり、なお1;2,8倍jまで寄れるのは結構使える。
理由3、さわってみればわかるけど、純正より全然高級感があり、全品純国産、出荷の際のテストを厳しくしていること。自分のところで高解像度のSD−1を出したので、いまのシグマは半端なレンズは出せない。
SD−1に耐えられるレンズばかりなので、ニコン使いの方がどんどん買っています。
キヤノン使いは昔からシグマ好きだったけど。
というわけで4万円で買えるし文句なしだと思います。
書込番号:16117490
1点
写歴40年さん
ありがとうございます。
フルサイズはいずれはとは思っていますが、移行というより買い増しになると思いますので
APS-C専用でもいいかな?と最近思うようになりました。
ただやはりサードパーティとはいえ最新レンズの性能にも惹かれる部分もありまして
悩ましいもんですね。
書込番号:16117498
0点
ロナとロペさん
悩みを増やしていただきありがとうございます。
まさに焦点距離はビンゴなんですよね。
ただ普段70-200のf2.8とおしを使用しているせいか、f2.8とおし好きなんですよね〜。
先日f4固定でバドミントン撮りしたんですけどやっぱf2.8だな〜ってなったもんで・・
でもどこからf値が上がるかにもよるでしょうけど、新品で安価で焦点距離もビンゴでf値もそこそこな
シグマ17-70もチェケラッチョですね・・
書込番号:16117520
0点
みなさんアドバイスありがとうございました。
室内スポーツ以外に狭い我が家での使用できる点、また皆さんのクチコミ等を参考にEFS17-55F2.8に決めました。
55-77はトリミングで対応できても24〜広角側には広がりませんし、24-70はもしフルサイズを購入するようになれば
その時にまた検討してみます。
今までEFSレンズは敬遠してきましたが、この先もAPS-Cは使い続けると思い評判も良い純正F2.8通しのこのレンズに
決めました。
タムロンレンズの方でもアドバイスいただいた方もありがとうございました。
先ほどキタのムラにて注文しましたので、購入後レポートなどしてみたいと思います。
書込番号:16121117
0点
キヤノンのエクステンダー中古を買う時、
同じ質問をフジヤカメラでしました。
No の数字は新旧に関係ない(わからない?)そうですよ(^-^)/
書込番号:16116374
![]()
1点
ソッコーでの回答ありがとうございます!
カンケーないんですね。
13で始まる(8ケタ)A品か
88で始まるAB品で88の方が新しければこっちかな〜
結構数字に開きがあるんで13の方は相当古いのかな?
って思ったもんで。
すっきりしました!
書込番号:16116392
0点
こんにちは
ニコンならしっかり管理されてるようです。
http://www.photosynthesis.co.nz/nikon/serialno.html#14..24-xx
書込番号:16116394
1点
里いもさん
ありがとうございます。
その方が誰が見てもわかっていいですよね。
書込番号:16116409
0点
解決済みになってますが
リコールがあった場合、どのメーカーも番号を管理しているから公表されるが最初の方にある数字とか記号でロットとか表しているから重要になるし、番号が大きいほうが新しいと思う
キヤノン40mm F2.8は頭三桁目がロット番号のようで、当然大きい番号の方が最新のものでしょう
http://cweb.canon.jp/e-support/products/eos-d/120808ef40.html
シグマも頭数桁のところにロット番号がありそう(想像です)
http://www.sigma-photo.co.jp/news/info_100616.htm
ま、全く同じレンズなら番号の大きいほうを選んだ方が新しい確率が高いので、レンズの程度が同じなら私は番号の大きいほうを選ぶでしょう
書込番号:16116450
2点
Frank.Flankerさん
ありがとうございます。
頭3ケタですか、なるほど8ケタ全部が造った順番にしてはずいぶんな数字だと思ったんですよね。
数字の大きいのにした方がよさげですね。
書込番号:16116522
0点
キヤノンLレンズの場合
例えば、UR11XXXXXXXなら
U⇒宇都宮工場
R⇒2003年製造
※A〜Z Aは1986年or2012年
11⇒製造月
XXX⇒ロット番号と製造番号
書込番号:16117441
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






















