レンズなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > レンズ > なんでも掲示板

レンズなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(37463件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1502スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
レンズなんでも掲示板を新規書き込みレンズなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

CANONのレンズ

2019/07/31 22:55(1年以上前)


レンズ

クチコミ投稿数:2件

今じゃSIGMA、タムロンはもう安いってイメージもない?

でもやっぱりレンズは純正がいいのでしょうか?

いい物を求めようとするとキリがないくらい高いのあるから慎重になってくると言うかわけわからなくなると言うか?

書込番号:22831966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38443件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2019/07/31 23:04(1年以上前)

出番の多い標準域は純正が良いでしょうね。

出番の少ないレンズで超高価は価格対効果の点で、腰が引けます。
好き好きですけど。

書込番号:22831984

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2019/07/31 23:17(1年以上前)

トータルバランスで純正に軍配が上がるでしょう。

純正にないようなスペックや機能を求めると、レンズメーカー製も視野入ります。

私は比較的シグマ製を多く持っていますが、SAマウントだからキヤノンという意味ではないけど実は”純正”なんですよね。

書込番号:22832016

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/08/01 05:12(1年以上前)

どうも。

昔のフイルム時代のレンズだと
少々写りが悪くとも安さで選んで満足得られたけど、今では純正レンズとあまり値段が変わらず
写りは純正を凌ぐことが出来なければ選ぶ理由にならないよね。
タムロンの52Bのような銘玉出さない限り厳しいと思う。
もしくはコシナツアイスのように独特の表現力を持たせて個性を出すかだね

解像度重視では中華や朝鮮メーカーに食われてしまうぞ

書込番号:22832225

ナイスクチコミ!1


hattin89さん
クチコミ投稿数:3233件Goodアンサー獲得:214件 日々奔走 

2019/08/01 06:53(1年以上前)

純正同士の動作は保障されてますので、それだけでも十分に純正を選ぶ価値は有りますが、オールドレンズから最新迄レンズは多種多様です。
解像度重視、ボケ重視、またそのバランス、精神的な
事も言えばフラシボー的な事も有りますし、やっぱり何かが違う(イイ)と確信めいた事を感じたり。

サード製や中華マウントアダプター、また他社ボディで使ったりを含めて自分のセレクトで動作迄含めて
納得出来れば何を使ったって良いのですから色々
楽しめば良いだけです。
つい先日シグマから出た45mmを購入しましたが
自分にとって絶妙な焦点距離で気に入ってます。




書込番号:22832282 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2019/08/01 07:14(1年以上前)

DLOが要るのなら 純正。

書込番号:22832302

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45252件Goodアンサー獲得:7623件

2019/08/01 08:22(1年以上前)

市丸惣右介さん こんにちは

性能面では 社外レンズ良くなってはいますが 修理やメンテナンスに出すとき 純正であれば 純正のメーカーだけで済みますが 社外レンズの場合 ボディは純正レンズはレンズメーカーと修理場所が変わって案外手間ですし 社外レンズ選ぶのでしたら Canonのボディ選ぶ意味が 弱くなる気がします。

書込番号:22832367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/08/01 09:19(1年以上前)

つうか、純正のレンズとボディ送っても「再現されませんでした。念の為、基盤は交換させていただきました。暫く様子を見てください」つうのが、キヤノンの常套句だったりする。

書込番号:22832433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2019/08/01 10:01(1年以上前)

 個人的には、シグマでAFがおかしくなった事があったりもするので、基本的に純正にしてます。
 ただ、サードパーティーでも魅力的なレンズもあるので、昔と変わらず純正でカバーできない領域だけサードパーティーを買うかなっていう感じです。

書込番号:22832497

ナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/08/01 10:11(1年以上前)

私が写真を始めた1970年代後半はレンズは純正が当たり前でサードパーティ製は純正が高くて買えない人向けというイメージがありましたね。月カメの背表紙辺りに広告がよく載っていて安いなあという気持ちがありましたが結局親に援助してもらって純正買いました。

あれから40年ぐらい経ってこれらのレンズはどうかと言えば業務用の高価な計測器を使っても大した差異はないんじゃないかなと思いますよ。個人的な経験ではタムロンはすぐ壊れて焦りましたが(苦笑)。

純正が良いというのは使ってる人の気持ちだけでサードパーティだから不利というのはありません。隣で撮ってるおっさんが長玉白レンズなんかだとちょっと気が引けるかもしれませんが(爆)。

プロカメが純正を褒めるのはメーカーに飼われているからで貶したらどうなるかはお分かりだと思います。

子供の頃は女性が宝石に目を輝かすのが不思議に思いましたが男もクルマとかカメラに目を輝かすのを見て同じなんだなと大人になってわかりました。

書込番号:22832509

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2019/08/01 13:15(1年以上前)

一般的には純正の安心感は重要だと思います。
ただ、使用目的によっては純正レンズで不満があることもあります。
例えば、極最近のレンズは作例を確認していませんが、天体撮影の場合は純正の広角レンズで天体撮影向きのレンズが無いと言われてました。
またAPS-C用の高倍率ズームはシグマやタムロンの方が選択肢が多いですし、150-600とか60-600のように純正に無いレンズもあります。
新型ボディに買い換えると上手く作動しない可能性がありますし、AFスピードも純正が有利だと思いますが、コストパフォーマンスや使用目的からサードパーティーを選ぶのもありだと思います。

書込番号:22832714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12751件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/08/01 23:55(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 王者Canon♪
⊂)
|/
|

書込番号:22833694 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:7件

2019/08/03 14:32(1年以上前)

>痛風友の会さん
>解像度重視では中華や朝鮮メーカーに食われてしまうぞ

でも中華製や韓国製レンズはまだ歩留まりという点では、
国内メーカーには及びません。
初期不良ならすぐに交換出来ますが、
数ヶ月たった不良は、修理出すのも一苦労。
(場合によっては受け付けてくれないかも)

書込番号:22836404

ナイスクチコミ!2


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2019/08/03 16:06(1年以上前)

>市丸惣右介さん
こんにちは

昔、フィルム時代は
純正レンズが、高くて買えないユーザーは
多少の写りの差には、めをつぶって ジグマやタムロンを選んでいました
70-210mmf4.0-5.6や70-300mmf4.0-5.6は
その代表例で、今も発売されています

ただ、最近は
純正には無いを写りをするレンズが出て来ました
なので

自分が気に入った写りをするレンズを選べば
良いと思います

純正の利点は
カメラがレンズの情報を持っていること
売る時に、高価で買い取りしてくれること

書込番号:22836557

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4609件Goodアンサー獲得:107件

2019/08/17 12:41(1年以上前)

純正品は20年物でもAF動きますが
レンズメーカーはほとんど逝った。

つーか、ここのぬしさんは
お礼も言わず解決してるじゃん(笑)
わけわからないのは主さんやね。

書込番号:22863168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 ソニーα7Rで使用したい単焦点広角レンズ

2019/08/06 22:32(1年以上前)


レンズ

クチコミ投稿数:3件

ソニーα7Rで使いたい単焦点広角レンズの購入を考えています。おすすめのレンズを教えてください。
16mm前後のレンズを考えています。
あまり重いレンズは苦手なのでなるべく軽くてあとできれば手振れ補正がついてるとなお嬉しいのですが。
よろしくお願いします、

書込番号:22842876

ナイスクチコミ!0


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2019/08/06 22:48(1年以上前)

14〜18mmの範囲だと、以下の通りです。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000990811_K0001027173_K0000858558_K0000868717_K0000934909_K0001069678_K0000876232&pd_ctg=1050

MF専用が4本、AFが使えるものが3本、手振れ補正機能はありません。
重量的に1kgを超えるシグマはないでしょう。
MFだとコシナの15mmF4.5、次点でLAOWA15mmF4、
AFだとカールツァイスの18mmF2.8
でしょうか。

書込番号:22842912

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2019/08/07 01:00(1年以上前)

>チャーム1041さん

 どこのメーカーにしても広角単焦点で手ブレ補正付きのレンズなんて殆ど無いですし、16ミリ前後という条件で絞込めば、私が見聞きした中では無いと思います。

 従って、単焦点という縛りで考えれば、holorinさんが指摘のレンズになろうかと思います。

 ちなみに私はキヤノンデジタル一眼レフでシグマの14ミリF1.8を使ってますけど、これまで使用した経験では手ブレ補正はなくても別に問題は感じませんでした。

 逆に手ブレ補正が欲しいのであれば、ズームレンズを考えることになると思います。Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS SEL1635Zなら重量は500g強ですし、16ミリをカバーして手ブレ補正がついてきます。

https://kakaku.com/item/K0000694063/

書込番号:22843110

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/08/07 01:23(1年以上前)

既にα7Rをお持ちでの質問でしょうか?
これから購入するのであれば、値段は上がりますがα7RIIの方がいろいろな意味で使い易いです。

書込番号:22843132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2019/08/07 16:09(1年以上前)

>holorinさん
回答ありがとうございます。
URLを参考に色々考えてみます。
ただ500gでも重たいと感じてしまい、、、(;^_^A
駄目ですね。
>遮光器土偶さん
回答ありがとうございます。
広角レンズで単焦点だと手ブレ補正付きはないんですね。
勉強になりました。ありがとうございました。
>でぶねこ☆さん
すでにα7を持っていて今使用しています。
これからの購入だとα7RUを買うのですが・・・
ありがとうございました。

書込番号:22843899

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信13

お気に入りに追加

標準

望遠レンズについて

2019/08/04 15:14(1年以上前)


レンズ

スレ主 yu____さん
クチコミ投稿数:10件

CanonのEOS Kiss x8iのダブルレンズキットを購入しました。

こちらのダブルレンズキットの望遠レンズとタムロンの18-300mmの望遠レンズはどちらが優秀ですか?

しりあいからタムロンのレンズを頂いたのですがどちらを使えばいいのか分からなくなりました。

目的としましては野球観戦での撮影です。

書込番号:22838499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45252件Goodアンサー獲得:7623件

2019/08/04 15:18(1年以上前)

yu____さん こんにちは

>しりあいからタムロンのレンズを頂いたのですが

レンズの描写 人により感じ方変わると思いますので 今の時点で両方のレンズお持ちでしたら 撮り比べて 決めるのが確実だと思います。

書込番号:22838508

ナイスクチコミ!4


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/08/04 15:21(1年以上前)

優秀、画質が良いということでしょうか? どちらも五十歩百歩でしょうね。敢えて言うなら焦点距離が長いほうが大きく撮れます。
野球場での撮影は最低でも400mmぐらいないと満足いく大きさでは撮れませんよ。

近所の少年野球か何かで予行練習して決めてはいかがでしょうか?

書込番号:22838514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10752件Goodアンサー獲得:1289件

2019/08/04 15:29(1年以上前)

レンズ交換せずに300o(換算480o)は便利です。

300o側の写りが甘いのは仕方ないと言うか、便利ズームなので妥協すべき部分ではあると思います。

付属の望遠はキットレンズながら写りは良いです。

個人的に使い分けたらいいと思います。

望遠を使う予定がない場合はキットの標準メインで念のためバッグに望遠ズームを入れおく。

旅行なら広角から望遠までカバーできるタムロン。

キヤノンとタムロンはズーミングが逆なので慣れが必要ですね。

書込番号:22838528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24960件Goodアンサー獲得:1702件

2019/08/04 15:34(1年以上前)

機材に何を求めますか?

画質?
AFスピード?
大きさなどを含めた使い易さ?
より望遠?

何を求め、どう感じるかは人それぞれですので
55-250もお持ちなら撮り比べのが一番いいのでは?

書込番号:22838534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:29324件Goodアンサー獲得:1539件

2019/08/04 15:49(1年以上前)

撮影距離20~160m、実f=200~400mm

そもそも、動作確認されましたか?

便利ズーム一本で、球場の広い範囲から望遠域まで撮れるので扱い易いと思いますが、
光学式手ぶれ補正の是非や動作速度なども比較してみてください。

また、「タムロンの18-300mmの望遠レンズ」と言われても新旧複数機種があったら何か解らないので、少なくとも機種名というか型番など記載すべきと思います。


あと、添付画像には、実f=300mm(換算f=480mm)の条件が含まれているので、
どれぐらい大きく撮れるか?を見積もる事ができます(^^;

書込番号:22838564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2019/08/04 16:20(1年以上前)

 タムロンではなくなくてシグマの18-300Cを使っていますが、正直なところ望遠端の写りは今ひとつと言った感じがします。ことに開放で撮るとかなり甘いです。これはシグマでもタムロンでも似たような結果になると思います。

 正直、ズーム比(望遠側の焦点距離と広角側の焦点距離の比)が大きくなるほど解像度などは低下する傾向にありますし、AFスピードの見劣りがしてきます。

 購入されたのがダブルズームキットであれば、解像度とかAFスピードなどはキットの55-250STMに分があるのではないかと思います。それに望遠側50ミリの違いというのはこのあたりの焦点距離になるとあまり違いを感じない可能性もあります。

 サードパーティの少し古いレンズでは作動が不安定になるケースもあるので、作動確認も兼ねて、一度2本持ち出して比較して見れば一番だと思います。

書込番号:22838631

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29542件Goodアンサー獲得:1638件

2019/08/04 17:39(1年以上前)

>yu____さん

携帯性は2本より1本が便利

普段使いでは55mm以上が1本で使えるか方が便利

コンパクトなセットで使いたい場合18-55は便利

望遠しか使わない場合55-250の方が画質もAF速度も良いらしい

普段便利日本使う習う18-55か18-300

撮影メインの場合ダブルズームのどちらか

もらえるなら
全部所有する訳だから
色々使ってみるのが一番





書込番号:22838827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:36件

2019/08/04 18:44(1年以上前)

>yu____さん

こんばんは。
しりあいから頂いた(過去形)とあるので、すでに所有している状態だと思います。
であれば、他の方がおっしゃる通り、実際に試してみるのが一番だと思います。

その時に、比較する項目を明確にしておくと後々便利かと思います。
例えば
・携帯性
・重量(実際の重量と「持った感じで感じた」重さ(直後、10分使用後等)」)
・操作感(ズームが回しやすい、重い、軽すぎて仰角だとすぐずれる等)
・ピントの合焦速度、音のうるささ、正確さ
・画質(キットレンズ何ミリの時とタムロンレンズ何ミリと、同じ焦点距離で比較)
・・解像感、周辺光量の落ち具合、階調の表現性、色の再現性
などなど、です。

書込番号:22838972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2019/08/04 20:01(1年以上前)

 ところで、ふと思ったんですが、タムロンってキヤノンマウントで18-300なんてレンズ作ってましたっけ?18-200、18-270、16-300、28-300、18-400などは作ってますが、18-300ってありました?何か他のレンズと勘違いしていませんか?少なくとも現行品のラインナップにはないですよね。

https://www.tamron.jp/product/

 で、少し古いレンズの場合、ファームアップされてればいいですけど、そうでなければ、ライブビュー撮影でAFが正常に作動しない事例があることが告知されています。ファームアップ後のレンズならいいですけど、試すならそのあたりもきちんと確認してください。

書込番号:22839127

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29324件Goodアンサー獲得:1539件

2019/08/04 23:29(1年以上前)

そうですよね、
・シグマと間違った
・16-300と間違った
・18-400と間違った
・さっとWeb検索できないほど古いレンズ(といっても十年前後?)
などのどれかな?と思ったりします(^^;

書込番号:22839575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29542件Goodアンサー獲得:1638件

2019/08/05 08:45(1年以上前)

>yu____さん

>しりあいからタムロンのレンズを頂いたのですがどちらを使えばいいのか分からなくなりました。
>
>目的としましては野球観戦での撮影です。

何がわからなくなったのですか

250vs300の望遠具合かな

高倍率ズームマジック(説明が難しいので今ははしょります)
があるので実使用では50mm分の差はなく同じくらいかもしれません
1回野球と同じくらいの距離で撮り比べてみると望遠具合の差がわかります

野球観戦の場合その望遠具合以外はダブルズームの望遠の方が有利だと思います




書込番号:22839926

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14964件Goodアンサー獲得:1430件

2019/08/05 12:45(1年以上前)

こんにちは。

高倍率ズームの場合、ズーム倍率は魅力ですが、被写体までの距離が近いと、
300mmでも300mm無い場合があります。
純正250mmと同等もしくは小さく写る可能性もありますので、
試写して比べてみてください。

書込番号:22840225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hattin89さん
クチコミ投稿数:3233件Goodアンサー獲得:214件 日々奔走 

2019/08/05 13:26(1年以上前)

>yu____さん

野球と言うこと望遠側の性能でで決めたれたら
如何でしょう?

まずAFがメインなら焦点距離が短くてもピント
が合う事が重要なのでその点を最優先させる。

主に迷いが無いか、AFは早いか、追従性が
どちらが良いかは、野球でなくても近所で
試せると思います。

後は画質を見て上記とトレードオフ出来れば
入れ替えも有りでしょうが、やはりAF性能を
中心に決められた方が良いかなと思います。

書込番号:22840287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 SONY α6400 望遠レンズ選び

2019/07/13 13:04(1年以上前)


レンズ

スレ主 1eeさん
クチコミ投稿数:4件

現在SONY α6400を使用してます。望遠レンズの購入を考えております。アイドルを撮る為(会場、野外)欲しいのですが初心者の為なにがいいのかがわからないです。
400mmは絶対で純正ほど予算はだせないのですがおススメのレンズがあれば是非教えていただきたいです!

書込番号:22794436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2019/07/13 14:41(1年以上前)

純正以外となると、別スレでも示しましたが、メーカー(シグマ)の動作保証が得られるのは、いまのところシグマ100-400mm F5-6.3 DG OS HSM
https://kakaku.com/item/K0000945855/
+MC-11しかないようです。

そのうちタムロンの18-400mmがEマウントに対応するかもしれませんが未知数ですね。キヤノンマウントのタムロン18-400mmにMC-11を使う方法もありますが、ソニーもタムロンもシグマも保証はしてくれません。

ところで、35mmフルサイズ判換算で600mmにもなりますが、これは最低限必要なんでしょうか?
アイドルの撮影というと70-200mmF2.8とか300mmF2.8あたりが多いように思っていましたが、考え方が古いですかね。

書込番号:22794582

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19890件Goodアンサー獲得:1244件

2019/07/13 15:07(1年以上前)

>1eeさん

室内と屋外の使うレンズは異なるかと思います。

室内と野外の夜間ですと、F値の小さい値の70-200/2.8とか300/2.8の使用をおすすめします。
野外の日中ですと、100-400,の使用をおすすめします。

で、2xテレコンを使う前提になりますが、70-200/2.8を使う方法もあります。
2xテレコンを使う場合、マウント部分が歪み易いのがあります。
但し、レンズを振り回さなければ、マウント部分に無理が掛かりずらいかと思います。

書込番号:22794625

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:125件

2019/07/14 01:59(1年以上前)

>1eeさん
シグマ100~400mmのレンズ7万4千円か、
SONYのデジカメdsc-hx400vを購入か、新品で
6万円。ズーム800mm相当です

書込番号:22795962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2019/07/30 14:50(1年以上前)

>1eeさん

400mmですと、前出のSIGMAにMC11が良いかと思います。アダプター込みで9万ほど。このセットは使用したことがありませんが、MC11の出来が良いのか、α7rUとSIGMAレンズの相性は良いですよ。

安くであれば、MINOLTA APO TELE ZOOM100-400 F4.5-6.7とかは如何でしょう。Eマウントではないため、LAEA4といったアダプターが必要ですが、400mmにしては軽量で、写りもしっかりしてます。中古良品で、2万程、アダプターも合わせると4.5万ほどにはなりますが、αマウントレンズの遊びもできます。ただ、室内などの暗い場所ではAF精度が物足らず、結果はF2.8クラスが気になるかとも。。。

書込番号:22829424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

α6400 望遠レンズ

2019/07/13 10:43(1年以上前)


レンズ

スレ主 1eeさん
クチコミ投稿数:4件

先日Sonyのα6400を購入いたしました。キットレンズの望遠に限界を感じて400mmの望遠が欲しくなり探してた所、Sonyの純正は私には到底出せる予算ではなく、シグマで400mmを探しました。

そこで質問なんですが、シグマのマウントアダプターMc-11を購入してシグマ400mm(キャノン用)を購入するか
SonyマウントアダプターLA-EA3を購入してシグマ400mm(ソニー用Aマウント)を購入するか
どちらがおすすめかお聞きしたいです。

初心者のためまったくわからなく教えていただきたいです。

書込番号:22794165

ナイスクチコミ!1


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2019/07/13 11:11(1年以上前)

シグマの400mm(キヤノン用)とは100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]
https://kakaku.com/item/K0000945855/
ということでいいでしょうか?
また、シグマのAマウントの400mmは現行品にはないので、APO 120-400mm F4.5-5.6 DG OS HSMあたりの中古を買うということでしょうか。

後者は現行品ではないし、保証された組み合わせではないので、トラブルに対してはほとんどなすすべがありません。
前者はシグマで保証されているので、こちらのほうが無難と考えます。

書込番号:22794217

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19890件Goodアンサー獲得:1244件

2019/07/13 12:51(1年以上前)

>1eeさん

マウントアダプターを噛ますと、
マウントアダプターの部分が歪み易いので、純正をおすすめしますけど。

書込番号:22794408

ナイスクチコミ!2


スレ主 1eeさん
クチコミ投稿数:4件

2019/07/13 12:56(1年以上前)

>holorinさん ご回答ありがとうございます。
SIGMAの100-400Canon用検討してみようと思います!ありがとうございます!

書込番号:22794422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 1eeさん
クチコミ投稿数:4件

2019/07/13 12:58(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん ご回答ありがとうございます。
やはりそうですよね…AFの動作も不安なのでやはり純正の方が間違いないのですが頻繁に使う機会が無く予算をそこまでかけられなくて…考えてみます!

書込番号:22794427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2019/07/13 13:23(1年以上前)

>1eeさん

>AFの動作も不安なのでやはり純正の方が間違いないのですが頻繁に使う機会が無く予算をそこまでかけられなくて…考えてみます!

使用頻度が少ないならレンタルを利用されては。
レンズレンタルで検索すると何件か出ます。
その内の1件。
https://www.apex106.com/digicam/lens-z/sel100400gm.php

書込番号:22794462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:3件

2019/07/14 20:32(1年以上前)

>1eeさん

どちらかと言われれば、400mmになると手振れ補正が欲しいので、シグマ+MC-11をオススメします。

ソニーAマウントのレンズには、手振れ補正が無いですから…

純正(Eマウント)同士が、やっぱり1番ですが、予算オーバーなら、トリミングするって手もありますよ(笑)

書込番号:22797721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 タムロン 70-200 A009について

2019/05/20 00:52(1年以上前)


レンズ

クチコミ投稿数:9件

最近タムロンのSP 70-200mm F/2.8 Di VC USDを購入したのですが、画質に満足できない写真しか撮れません。
暗い場所だけでなく明るい場所でもノイズが目立つ写真ばかりなのですが、わたしの撮り方が悪いのでしょうか?それとも、レンズの問題で別のレンズ(新型等)に買い換えるしかないのでしょうか?

書込番号:22678733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2019/05/20 01:06(1年以上前)

可能なら、ノイズが気になる写真をEXIF付きでアップしてみてください。
詳しい方が、何が悪いか、解説してくれると思います。

書込番号:22678750

ナイスクチコミ!3


LECCEEさん
クチコミ投稿数:1034件Goodアンサー獲得:66件

2019/05/20 01:30(1年以上前)

>わあははさん

このレンズ、使ってました。遮光器土偶さんが仰るようにデータ付の画像をアップしていただけませんか?設定なのかカメラなのかレンズなのか、何が原因かわかりませんので。

レンズが悪いのなら、お持ちのレンズの個体が悪い可能性大です。同クラスの他のレンズに変えてもそれほど変わらないです。というかこのレンズ、良い写りしますよ。

書込番号:22678777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2019/05/20 06:09(1年以上前)

>わあははさん
撮った写真の情報など見ないと判断できませんが、私はニコンのD500でA009使っていますけど、それほどノイズは気にならないです。
ちなみに、昨日はSS1/640秒でISO1100程度で撮影できる環境でした。

書込番号:22678898

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2019/05/20 06:44(1年以上前)

おはよーございます♪

>ノイズ・・・
↑コレが不満なのであれば・・・「撮り方」=スレ主さんの「腕(知識不足)」の可能性が高いと思います(^^;

皆さんのアドバイスにある様に・・・勇気を出して失敗写真を掲載されることをおススメいたします♪
↑良いアドバイスがもらえると思いますよ♪

ご参考まで♪

書込番号:22678924

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45252件Goodアンサー獲得:7623件

2019/05/20 07:14(1年以上前)

わあははさん こんにちは

>暗い場所だけでなく明るい場所でもノイズが目立つ写真ばかりなのですが

ISO感度 どの位で撮影していますでしょうか?

ISO感度が高いと 明るい所でも」 ノイズが出るので確認の質問です。

書込番号:22678955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2019/05/20 07:21(1年以上前)

D500 A009

>わあははさん
D500とA009とで撮った写真です。

書込番号:22678964

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38443件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2019/05/20 07:23(1年以上前)

レンズは光を通す装置で、電気的にノイズが付加されることはないですから、
ボディ側の設定など使い方に要因がありそうです。

書込番号:22678967

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19890件Goodアンサー獲得:1244件

2019/05/20 08:12(1年以上前)

>わあははさん

>> 暗い場所だけでなく明るい場所でもノイズが目立つ写真ばかりなのです

カメラかレンズにも問題あるかも知れません。

問題ある写真を投稿されることをおすすめします。

書込番号:22679062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2019/05/20 17:21(1年以上前)

たくさんの回答ありがとうございます。
写真はこちらになります。
ボディはD750で、SS1000、F/5、ISO1000で撮影しました。
距離等も関係するのかもしれませんが、ISO等設定のせいでしょうか?素人なので何もわからず…
撮って出しなのですが、Lightroomに読み込み現像するとますます画質が悪くなるので困っています。
よろしくお願い致します。

書込番号:22679972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19890件Goodアンサー獲得:1244件

2019/05/20 17:43(1年以上前)

>わあははさん

投稿されたお写真は、
完全に「露出オーバー」で、白いハイライト部分のデータが欠落しています。

書込番号:22680011

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45252件Goodアンサー獲得:7623件

2019/05/20 18:07(1年以上前)

わあははさん 返信ありがとうございます

ISO感度がISO1000のようですが ISO感度を落として撮影したとき ノイズ感が少なくなれば ISO感度の影響だと思います。

>Lightroomに読み込み現像するとますます画質が悪くなるので困っています。 

RAWのようですが Lightroomで現像するとき 明るさの調整していますでしょうか?

RAWでも 現像時 明るく調整すると ISO感度を上げているのと変わらず ノイズが増えますので 明るくしているのでしたら これも原因の一つになると思います。

書込番号:22680047

ナイスクチコミ!1


LECCEEさん
クチコミ投稿数:1034件Goodアンサー獲得:66件

2019/05/20 18:15(1年以上前)

D750+70-200FL

D850+70-200FL

>わあははさん

お写真ありがとうございます、拝見させていただきました。

確かにノイズが多い気がしますが、、、
カメラの設定はどうなっていますか?アクテティブDライティングとかその他の設定です。
昼間晴天ぽいこのシーンでのISO1000は上げすぎで、SS1/500もあれば止まります。ISO感度オートで上がりすぎてSSが早くなりすぎてるのかもしれないですが。
絞りF5の意図も知りたいところです。
ISO感度は基本低いに越したことはありません。

ハイキーにしようとして無理に白っぽく撮影しようとしていませんか?
Lightroomで現像するのであれば白飛びしないように撮影して調整するとかがいいのではないでしょうか。

場面違いますがシーのD750+70-200FL、ランドのD850+70-200FLでの撮って出しをアップします。ちょっとピンズレ微ブレありますが。
A009ではありませんが、同等に近い写真が撮れる良いレンズですよ。

書込番号:22680061

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2019/05/20 18:28(1年以上前)

ISO1000は少しあげすぎたなと思っていたので次回は640程度に抑えようかと思っています。だいぶ暗い写真になってしまうことが多いので基本的にLightroomで現像する際に露出量をあげています。


書込番号:22680084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


LECCEEさん
クチコミ投稿数:1034件Goodアンサー獲得:66件

2019/05/20 18:33(1年以上前)

>わあははさん

お聞きしたいのですが、JPEG画像をLightroomで弄っておられますか?だとすると大きく補正すればするほどノイズ等多くなり破綻します。
RAW現像でしたらシャドーやコントラスト等の上げ過ぎが原因かもしれません。
黒い箇所を明るくしようとすると過度に調整してしまう可能性がありますので、気をつけてください。

書込番号:22680093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2019/05/20 18:34(1年以上前)

かめらの>LECCEEさん

アクティブDライティング等の設定後ほど確認します。
SSは500ほどで大丈夫なのですか…!次回はそうしてみます。出来るだけ絞った方が画質が上がると思っておりまして5に設定しておりました…。

特に白っぽく撮影しようとはしていないのですが、この日の天気が不安定で途中で突然明るくなってしまったので少し明るめに撮り過ぎてしまったのもあるかもしれません。

お写真ありがとうございます。頑張ってみようと思います!

書込番号:22680095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2019/05/20 18:40(1年以上前)

>わあははさん
無理にM設定を使わず、まずはシャッタースピード優先オートで様子見してはどうでしょう。
ISOは低いに越したことはないので、上限だけ決めてオートにしてしまうとか。

日中屋外で晴天なら1/500秒でもそれなりに絞れるので、思い切ってプログラムオートでカメラがどんな設定をしてくれるのかを参考にするのもありですね。
私はよくSモードを使ったりしますが、露出メーターを見ながらMモードでシャッタースピードと絞り値を調整したりもします。

DX機しか使っていませんが、仕組みは同じですから。

書込番号:22680102

ナイスクチコミ!1


LECCEEさん
クチコミ投稿数:1034件Goodアンサー獲得:66件

2019/05/20 19:07(1年以上前)

>わあははさん

返信ありがとうございます。
私もディズニーでD750で写真撮ってますが、私の基本的な設定です。これが正解というわけではありません。

Aモード絞り優先、ISO感度オートで基本ISOを100に、上限を曇天なら1200くらい、晴天なら800まで上げても大丈夫かな、と思います。
最低SSを1/400から1/500程度にしておけば、天気が変わってもある程度同じ露出が得られると思います。
パレードが始まるまでに影のところや明るいところなどを試し撮りして、どのくらいの設定が良いのか、露出補正はどのくらい必要か、等を見極めてください。

絞りの件ですが、このクラスのレンズは各社が自信をもって出しているレンズですので、開放2.8から良い画が出ますので、私は絞ってもF4くらいまでで、ほとんど開放で撮っています。ピント面は薄くなるのでちょっとピント外したりしますが。

測光はマルチパターン測光でなくスポット測光使ってます。黒目にピント行くと真っ白けになり白目にピント行くと真っ黒になり、と、かなり難易度高く失敗も多いのでまだまだ修行が足りませんが、上手く撮れると嬉しいですね。

なんにしてもノイズ量は各個人の許容がありますので、何が正解というのはないです。D750でここまでノイズ出るのは何かノイズが出やすい設定になっているか現像処理なのかな、と思います。
D750良いカメラですしA009も良いレンズです。

自分で納得できる良い写真撮れるようお互い頑張りましょう。

書込番号:22680165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2019/05/20 19:29(1年以上前)

こんばんは

現像するなら露出をあげるのではなく、トーンカーブで真ん中をあげるほうが良いですよ。

明るいとこはそのままなので、やや暗いとこだけ持ち上がります。

このレンズではないので作例はここに上げられませんが、この価格.comにディズニースレがあるので、(私は勝手にスレ主代行してます)そちらで良かったらどうぞ。

LECCEEさんもいらっしゃってますよ。

書込番号:22680203 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2019/05/20 19:35(1年以上前)

ごめんなさいリンク貼れてなかった

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22544251/

書込番号:22680219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2019/05/20 19:37(1年以上前)


>LECCEEさん

丁寧にありがとうございます。
参考にします。

>りょうマーチさん

トーンカーブですか。
やってみようと思います。ありがとうございます!

書込番号:22680222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「レンズなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
レンズなんでも掲示板を新規書き込みレンズなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング