レンズなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > レンズ > なんでも掲示板

レンズなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(37464件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1502スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
レンズなんでも掲示板を新規書き込みレンズなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ60

返信37

お気に入りに追加

標準

凄い高度なレンズの質問です。

2018/02/11 15:35(1年以上前)


レンズ

クチコミ投稿数:5758件

中古レンズのゴム部のベタつきは

何が原因して

ベタつくのと
ベタつかないのが
できるのでしょうか?

その要素を 教えて頂きたい。

【例1】
ごきぶりホイホイの近くに、レンズを保管してたから

書込番号:21589699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/02/11 15:42(1年以上前)

いわゆる加水分解によるものだそうです。

ボディのグリップなんかでもあります↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17269161/

>ベタつくのと
ベタつかないのが
できるのでしょうか?

保管状態じゃないでしょうかね?40年近く前のレンズも持ってますが全然問題ないです。押し入れとか除湿剤のない机の引き出しなんかヤバそうです。

書込番号:21589717

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2018/02/11 15:43(1年以上前)

>謎の写真家さん

高度過ぎます。

書込番号:21589719

ナイスクチコミ!6


SC-Zさん
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:13件

2018/02/11 15:46(1年以上前)

ゴムのベタつきは加水分解による劣化で発生するんでしたっけ
高温多湿の環境に置かれるとなりやすい気がします。
車の内装のラバーコーディングも経年劣化でベタつきますよね

書込番号:21589727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5758件

2018/02/11 15:50(1年以上前)

みなさん

加水分解⇒なんか 科学ぽい 単語で
いかにも本当そうに思えます。

加水分解に強いメーカーとか
有るのでしょうか?

なんか 硬いゴムのほうが
ベタつかない
気もしますが
これは合ってる?

書込番号:21589742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/02/11 15:53(1年以上前)

>謎の写真家さん

1.ゴムの材質
2.保管していた場所の湿度
3.保管していた場所の温度

で変わると思います。

書込番号:21589751

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5758件

2018/02/11 16:00(1年以上前)

更に質問です。

ゴム部が ベタついたほうが
雪掻きした後など、かじかんで指の動きの悪い時
滑りにくくなるから
MFするに やり易くなるのでしょうか?

書込番号:21589773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29325件Goodアンサー獲得:1539件

2018/02/11 16:07(1年以上前)

ポリウレタンなら加水分解、
「ゴム」では二重結合部分が(大雑把に言えば)壊れるなどの化学的劣化ですね。

アクリル系などを含めて寿命の長いゴムもありますが、
必要とされる強度や密着性や弾性などの物理的仕様を満たすか否かとか、
着色材料を混入させた状態での美観や表面性状、
加工性とか
コストとか総合的にメーカーはどんな選択をするか?
というところかと(^^;

書込番号:21589785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24964件Goodアンサー獲得:1703件

2018/02/11 16:10(1年以上前)

もともとのラバーの役目は・・・
さらに手に張り付いた感触がさらに欲しいとは思いませんが・・・
使っていてべたつきが気になるか否かは主観かな?

私はべたつくラバーはいやです。
実際にべたついた物を使用していれば
どう思うか判断できるでしようね。


エタノールで拭くなどして、
一時的にべとつきを解消する方法はありますが、
すぐに戻ります。

書込番号:21589790

ナイスクチコミ!1


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2018/02/11 16:17(1年以上前)

このスレ主さん、だんだんうざくなってきた。そろそろ末期か。

書込番号:21589802

ナイスクチコミ!26


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2018/02/11 16:30(1年以上前)

↑ いや、お題を考えて、 盛り上げたいんだと思います ・・・・ 解答もご自身が最後に出されるのでは?

書込番号:21589825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5758件

2018/02/11 16:36(1年以上前)

>杜甫甫さん

いや。ゴムのベタ付きに関しては
心理的に、そんなレンズ持ちたくないから
過去のデータが有りません。

ただ 輪ゴムの様な柔らかいゴムはベタつきが早いし

タイヤの様な硬いゴムは
ベタついたつきが遅いとは感じてます。

書込番号:21589842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4213件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2018/02/11 17:13(1年以上前)

EOSでは シャッター幕もべた付いてしまう。
これも 加水分解が原因。

書込番号:21589926

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29325件Goodアンサー獲得:1539件

2018/02/11 17:38(1年以上前)

輪ゴムは天然ゴムを使っているので劣化しやすいのです。

特に紫外線で劣化しやすく、熱や酸素(特にオゾン)などが主な劣化要因です。

天然ゴムの主成分はポリイソプレンですが、化学的に合成したイソプレンゴムでしたら、劣化は天然ゴムより少なくなりますが、
弾力とか「伸び」とかコストなどが天然ゴムのほうが優れていたようで、ポリイソプレン以外の不純物のような成分も含めて総合的な結果です。

気づいたらベトベトになる天然ゴム系の輪ゴムが今も存在し続ける理由ですね。


柔らかいから、硬いから、ということは直接関係ないと思いますが、
「硬い」としてはポリカーボネートなんかは劣化にも有効ですね。

スレ主さんの「ベトベト」は、たぶん【ブリード現象】
https://www.wholenotism.com/blog/2016/04/remove-sticky-surface-from-rubber.html
と言われるもので、劣化と言えば劣化ですが油状の成分が滲み出てきたのかと。

上記のリンクに対処例がありますが、レンズでは何らかの処理液にドブ漬けできませんから、拭き取るか何らかの被覆をするか、というところでしょうか。

書込番号:21590008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19804件Goodアンサー獲得:938件

2018/02/11 18:54(1年以上前)

エチレン結合で炭素が鎖状になると
粘りのあるゴムになります

エチレン結合が切られるとゲル化します

書込番号:21590180

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5758件

2018/02/11 18:58(1年以上前)

ほーら
難しい単語も出てきたから
やはり
科学の高度な質問だったんだ。

書込番号:21590193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19804件Goodアンサー獲得:938件

2018/02/11 19:01(1年以上前)

ニコンも輸出のEシリーズは
アルミの凸凹で
ゴムを避けていたのはこのせいか

シグマのマット加工もはがれてきます

書込番号:21590201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5758件

2018/02/11 19:11(1年以上前)

突き詰めると
科学者が言うような
解説なると思ったから
最初から
高度な質問です。
と明記しました。

また その難しいものを
いかに 簡単に説明できるか?
が高度に思いました。

書込番号:21590229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6941件Goodアンサー獲得:129件

2018/02/11 20:19(1年以上前)

20180207高尾頂上から見た雪の冠の富士山

主様

既に解決かもしれないですが、自分は桃疑い、以下を試行しております。

ゴム劣化は、レンズのみではなく、三脚、雲台のゴム部分も、同様です。
自分、気が付くに三脚で、触ると石油製品なので ベトベト しました。唖然茫然でした^^;。


消毒用アルコールが手元にあり、脱脂綿か何かでふきとりました。
更に簡単はコンビニで無料お手拭を流用したりしてますね。


残念なのですが劣化は仕方ないですかね。<=自分に言い聞かせてます。
でも機材が変になるのは嫌です。


では失礼します。



書込番号:21590422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29325件Goodアンサー獲得:1539件

2018/02/11 20:39(1年以上前)

>石油製品なので ベトベト しました。

「石油製品」そのものが原因と考えるは間違いです。

また、「混合物」と「化合物」は違います。

書込番号:21590493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/02/11 21:00(1年以上前)

そういえば、たまに使おうとするとべとついてびっくりする事があるけれども、毎日のように使用しているものはべとつかなくないですか?

因みに、私は車のエンジンオイルは鉱物油0%の100%化学合成オイルを一年に一度交換するようにしています。

書込番号:21590565

ナイスクチコミ!0


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

シグマ18-250m DC MACRO OS HSMキャノン用の異音

2018/02/16 13:59(1年以上前)


レンズ

クチコミ投稿数:18件

シグマの18-250mキャノン用レンズについて、カメラ(eoskissX9)に接続すると、レンズ本体からピーーという高い音がなりうるさいのですが、正常なのでしょうか

書込番号:21604121

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/02/16 14:10(1年以上前)

>ゆーまゆーまさん

レンズ本体からピーーという高い音がなり

⇒放送禁止用語を放ってないのに
ピーは、オカシイと考えます。
シグマにメール連絡したら良いと思います。

書込番号:21604134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38446件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2018/02/16 15:14(1年以上前)

新品でしょうか。
合焦時にキュキュー鳴くのは超音波モータのヘタリです。

器用な方なら分解して超音波モータの櫛歯を仕上げ砥石で磨けば直ります。
そうでない方はSigmaに直送で直ります。

購入し間がないようでしたら販売店に相談、日にち経過していたらSigmaです。

なお、連続してピーピーならOS不具合か。OS不具合は普通、ブ〜ンと言った低音ですが。

書込番号:21604229

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9831件Goodアンサー獲得:1253件

2018/02/16 15:31(1年以上前)

>ゆーまゆーまさん

> レンズ本体からピーーという高い音がなりうるさいのですが、正常なのでしょうか

レンズが意図的に警告音を発するという話は聞いたこと無いので、なんらか不具合っぽいですね。
というか、その音聞いてみたいのでスマホで動画撮ってその音を含めてこちらにアップいただけないでしょうか?
そうすれば皆さんからコメントも付きやすくなると思います!

書込番号:21604264

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45254件Goodアンサー獲得:7624件

2018/02/16 15:41(1年以上前)

ゆーまゆーまさん こんにちは

少し確認ですが この音 レンズを付けた時点で出るのでしょうか?

それともAF動作した時点で音が出るのでしょうか?

書込番号:21604280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2018/02/16 16:18(1年以上前)

接続し、本体の電源をつけた時点で鳴り始めます

書込番号:21604343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38446件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2018/02/16 16:28(1年以上前)

それ、完璧不具合です。
通電されるとレンズは初期化 (スタート準備) に入ります。
主にOSユニットが所定位置に配置されると思います。

電源系のコイルが鳴っているのか?

ここ数日の購入なら、急いで販売店で交換要求。

書込番号:21604359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5111件Goodアンサー獲得:719件

2018/02/17 13:09(1年以上前)

X8iのときに、ライブビュー撮影ができないとか、不具合問題があったので、X9にも対応できていない…とかそういう問題ではなさそうですね。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/698876.html

私も使っているレンズですが、そんな音はしません…。
初代MでコンティニュアスAFをONにしているとカタカタ鳴り続けるってのはありましたが、そんな音は鳴らず、X3や70Dでは問題ないですね。

やはり、シグマに問い合わせてみるのが一番ですね。

書込番号:21606515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5111件Goodアンサー獲得:719件

2018/02/17 14:13(1年以上前)

因みに、X9に世代的に近いM6でも試してみましたが、異常ありませんでした。

レンズに耳を近付けると、(聴覚テストぐらい)ごくかすかに「キーン」というような高い音が聞こえますが、そういうレベルではないんですよね?

うさらネットさんもご指摘のように、OSの不具合ではないでしょうか?
まず、レンズ左側のOSのスイッチを切って、それでも鳴るか確認してみてください。
ついでにAFの方もMFにして確認してみるとか。

なお、ファインダーでもライブビューでも発生するんですよね?
Paris7000さんが仰るように、動画でアップされると、より的確なレスがつくと思いますよ。



書込番号:21606665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45254件Goodアンサー獲得:7624件

2018/02/17 14:50(1年以上前)

ゆーまゆーまさん 返信ありがとうございます

>接続し、本体の電源をつけた時点で鳴り始めます

手振れ補正をOFFにして 音が消えるのでしたら 手振れ補正の異常のように見えますが どこが悪いにしても 正常ではないと思いますので 購入してすぐでしたら 購入店に持ち込み相談された方が良いと思います。

書込番号:21606751

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信20

お気に入りに追加

標準

中古レンズの価格の疑問

2018/02/11 13:43(1年以上前)


レンズ

クチコミ投稿数:5758件

ソニー カールツァイス 85mm F1.4ZAの中古価格で75000円とかです
シグマ 85mm F1.4 GGだと55000円とかです
大差は無いから、カールツァイス様を買ったほうが
お得に思えます。

なのに
50mm F1.4の中古だと
カールツァイス 78000
シグマ 28000
とか
2倍も3倍もカールツァイス様が高いのです。

85mmは大差有るのに
50mmは大差できるのが
不思議です。

同じ時代で比較してるつもりです。

何で?

書込番号:21589401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5758件

2018/02/11 14:03(1年以上前)

そりゃ OLYMPUS ズイコー 40mm F2.0が
生産数が少なく
中古市場で 稀少玉でプレミアつくのは
話が判ります

そうした
稀少価値でも無さそうだし

書込番号:21589455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2018/02/11 14:03(1年以上前)

>謎の写真家さん

中古相場は、完全に需給で決まります。

人気と玉数。

書込番号:21589456

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5758件

2018/02/11 14:11(1年以上前)

>デジカメの歴史。さん

今 41社の中古カメラ店が加入してる
中古検索サイトで
調べたら

中古玉数が
カールツァイス 7件
シグマ 7件
中古玉数は 同等に思えます。

人気度に関しては
プラナー85mm F1.4は
名玉の代名詞的な存在です。

玉数と、人気度では
私にはガッテンがいきません。

書込番号:21589475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45254件Goodアンサー獲得:7624件

2018/02/11 14:25(1年以上前)

謎の写真家さん こんにちは

価格.comで調べてみると

Planar T* 50mm F1.4 ZA SSM SAL50F14Z
http://kakaku.com/item/K0000472868/
>中古価格帯(税込):\78,880〜\96,800

50mm F1.4 DG HSM [ソニー用]
http://kakaku.com/item/K0000728389/
>中古価格(税込):\81,800

ソニー用は1件の為ニコン用を調べてみましたが
>中古価格帯(税込):\67,980〜\81,800

と あまり変わらない気がします。

書込番号:21589504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5758件

2018/02/11 14:26(1年以上前)

>デジカメの歴史。さん

あと 思い当たるフシは
トヨタ カローラ1600GTは
3つのタイプに分れてた

クーペ
ハッチバック
セダン

FR駆動のクーペとハッチバックだけが
プレミアがついて
中古車価格が高騰した。

そう あの豆腐屋で有名な
ハチロクです。

そのお陰でセダンだけが
惜しいのに、外れているで
FF駆動で、普通の中古車以下の値段に
下がってしまった。

似たような 関係があるんしゃないかと?

Artの人気に押されて
価格が下落した。

書込番号:21589507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5758件

2018/02/11 14:27(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

50mm F1.4は
Artの1つ前の
EX DGのほうです。

書込番号:21589513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45254件Goodアンサー獲得:7624件

2018/02/11 14:42(1年以上前)

謎の写真家さん 返信ありがとうございます

>50mm F1.4はArtの1つ前のEX DGのほうです。

今の型の中古価格が Planar T* 50mm F1.4 ZA SSM SAL50F14Zと同じような価格帯で売られているのですから 

旧型だと価格が下がるのはしょうがない気がします。

書込番号:21589557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2018/02/11 14:43(1年以上前)

>謎の写真家さんの例えですと
シグマはAE80/81カローラセダン
ツァイスはAE86トレノ、レビンでしょうかね。
余談ですがAE85もありました。


7個のシグマのレンズに2人が購入検討として。
7個のツァイスは20人が欲しがってるとして。
同じ数量でも内容はかなり違いますね。

書込番号:21589562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5758件

2018/02/11 14:48(1年以上前)

カールツァイス 50mm F1.4ZAが
欲しいのですが
余りにも シグマ EX DGと
価格差が有りすぎて
踏み切れんのです。

値段が 3倍も違う
それだけの 映写力の差が有るのか?

85mmのほうは
大差無いから カールツァイスに振り切れました。

今日は、ヤフーショッピング
ゾロ目の日 5%OFFクーポンが適用されます。

余りにも シグマと値段差がありすぎるので
買い物カゴに入れても
購入ボタンが押せず

この価格comに寄り道した次第です。

書込番号:21589566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5758件

2018/02/11 14:56(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

旧型だと価格が下がるのはしょうがない気がします

旧シグマ 50 F1.4と
カールツァイス 50 F1.4 ZAの
発売時期の重なりが有ったのは
記憶に有ります。

通常 モデルチェンジされても
価格の下落は
25-40%が標準だと認識してます。

でも 場合 価格の下落が
200%とか
その下落率の事を言ってます。

書込番号:21589589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45254件Goodアンサー獲得:7624件

2018/02/11 15:43(1年以上前)

謎の写真家さん

>でも 場合 価格の下落が200%とかその下落率の事を言ってます。

http://kakaku.com/item/10505011996/spec/#newprd

上のレンズでしょうか?

下の発売当初製品情報を見ると 価格が 本体価格は60,000円 とありますので 型落ちのこと考えるとこの位のような気がします。

http://kakaku.com/item/10505011996/spec/#newprd

書込番号:21589721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2018/02/11 16:44(1年以上前)

ご自身がおっしゃるように、御カールツァイス様だからじゃないですか?

中古品てのは、市場価値とブランドバリューの違いがプライスの差だと受け入れるしかないのでは…

てか試写したりとかせずに中古レンズ買うのが個人的には有り得ないですが、スレ主様はスゴいですね。
※あと両レンズの描写性が好みにあうかどうか…買っちゃう前に確かめたくなったりしませんか?

余談ですが、新しいFE50mmF1.4ZAは素晴らしい写りですよね。
15万円は高いけどEマウントユーザーが羨ましい…さすがの描写力だと感じました。


書込番号:21589858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5758件

2018/02/11 16:45(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

早い話が
85mm はシグマとツァイスに
大差無い 値段だったから
ツァイスを買った。

50mm もツァイスが欲しいけど
余りにもも
シグマとツァイスの値段差が有るから
ツァイスが買いにくい

だったら
50mmも
シグマとツァイスの価格差を無くしても良いのではないか?

85mm F1.4ZAだつて
現行品です。
なのに中古が安い。

85mmと
50mmが違う傾向の
中古相場を示した。

と言う事です。

書込番号:21589862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5758件

2018/02/11 16:49(1年以上前)

>萌えドラさん

85mm F1.4は
カールツァイス様でも
シグマと35%しか代わらない
安いのに疑問を感じてます。

何で?50mmは
シグマより250%も
カールツァイス様が高いのか?

が疑問点です。

書込番号:21589869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2018/02/11 17:00(1年以上前)

そんなに不服ならお店側に直接尋ねてみれば納得いくかもですよ。

カールツァイス様が高いというより、なぜ旧シグマが絶版なのに市場価値が高くないのかという逆の理由だってあるかもしれないワケで…

こんな場所で個人的モヤモヤを吐いたところで答えが出るように思いませんけど(^ω^)


書込番号:21589898

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45254件Goodアンサー獲得:7624件

2018/02/11 17:05(1年以上前)

謎の写真家さん 返信ありがとうございます

>85mm F1.4ZAだつて現行品です。なのに中古が安い。

新品の 今の価格を基準にして 中古価格が付いているからのような気がします。

新品では 今の販売価格 50oと85o価格差少ないですし 

書込番号:21589908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5758件

2018/02/11 17:12(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

判ったーっ

ソニー ツァイスは

85mm は ボディ駆動
50mm は 超音波駆動
そー言うのを
気にするユーザーがいるから
ツァイス 85mmのほうが
異様に安くなるんだーっ

書込番号:21589922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/02/12 01:07(1年以上前)

謎の写真家さん
新品の価格差かなぁ。

書込番号:21591342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4610件Goodアンサー獲得:107件

2018/02/12 19:00(1年以上前)

中古レンズは販売者の言い値かと?

決まりは特にないと思いますが。

書込番号:21593491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:11件

2018/02/16 13:36(1年以上前)

>85mmは大差有るのに
>50mmは大差できるのが
>不思議です。

日本語が不思議です。意味がよく判りません。

書込番号:21604080

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ

クチコミ投稿数:10件

最近、Lレンズの憧れが強くなってきました。そこで中古で並品以上のレンズを買おうかなと思い始めました。予算は5万円程で、広角から望遠、マクロでも単焦点でも良いです。何かいいLレンズはありますか?ご返信よろしくお願いします。

書込番号:21571166

ナイスクチコミ!0


返信する
@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2018/02/04 22:52(1年以上前)

EF200mmF2.8LIIが5〜6万で、キタムラにあるよ。

書込番号:21571248

ナイスクチコミ!1


koothさん
クチコミ投稿数:5483件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2018/02/04 23:03(1年以上前)

EF70-200mm F4L USMかな。
中古価格帯の範囲で赤帯で白いLレンズというとこれ。

赤帯で黒いLレンズでも良いのなら、
EF200mm F2.8L II USM とかEF17-40mm F4L USMも行けると思います。

書込番号:21571284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2018/02/04 23:03(1年以上前)

>@yacchiさん
返信ありがとうございます。調べてみます。

書込番号:21571287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2018/02/04 23:06(1年以上前)

>koothさん
ありがとうございます。17-40は前から気になっていました。

書込番号:21571294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2018/02/04 23:12(1年以上前)

 5万円台というところまで拡大解釈すれば、キタムラでも70-200F4L、24-105F4LIS、17-40F4Lあたりがヒットしますから、他のお店でも探せば他にも出てくるかもしれません。

書込番号:21571327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/02/05 00:17(1年以上前)

50mm F1.8 Uでも
赤い輪ゴムをハメたら
Lレンズです。

書込番号:21571508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2018/02/05 11:17(1年以上前)

キタムラに17-40o、24-105o、70-200oのf4Lなら予算に近い商品があると思いますよ?

キタムラネット中古だと無料取寄せが可能なので、近場にキタムラがあるなら取寄せして現物確認して購入することをオススメします。

書込番号:21572307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2018/02/05 22:46(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。一人一人に返信出来なくてすいません。逆に5万円程でオススメのレンズはありますか?ボディーは80Dです。よろしくお願いします!

書込番号:21574135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2018/02/06 01:22(1年以上前)

>逆に5万円程でオススメのレンズはありますか?

 どんな被写体をどのように撮りたいのか、その点が明確でなければ、お勧めも何もあったものでは無いと思います。その点を明確にしてください。

書込番号:21574523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:102件

2018/02/06 02:12(1年以上前)

80Dで、ご予算5万円で中古でしたらEF17-40mmF4Lだと思います。EF100mm F2.8 マクロ もお勧めです。

書込番号:21574569

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2018/02/06 18:25(1年以上前)

>遮光器土偶さん
返信ありがとうございます。すみません、そこらへんがはっきりしていなかったですね。日常のスナップや風景に使ってみたいと思ってます。マクロでもOKです。でもsigma 17-50 f2.8は持っているので被らないレンズが良いですね。

書込番号:21576153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2018/02/06 18:28(1年以上前)

ありがとうございます。EF100mm マクロも良いですね。調べてみます。

書込番号:21576165

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45254件Goodアンサー獲得:7624件

2018/02/06 18:29(1年以上前)

Wisteria Samさん こんばんは

>sigma 17-50 f2.8は持っているので

でしたら やはり 70‐200oF4の中古辺りが良いように思います。

書込番号:21576166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2018/02/07 00:07(1年以上前)

>Wisteria Samさん

>日常のスナップや風景

 ということであれば24-105F4Lでしょうか。切り取るということに特化して考えれば70-200F4Lでしょう。

 ただ、APS−C機をおつかいのようですし、Lレンズに拘らないのであれば、EF-S10-18の新品に、EF-S55-250STMのキットバラシ品で5万ほどに収まると思いますので、マクロはまた後日にして広角から望遠まで揃えるという考えもあると思います。

書込番号:21577271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2018/02/07 18:15(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
ありがとうございます。そうなんですよ70-200も気になってるんですよね。

書込番号:21579077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2018/02/07 18:17(1年以上前)

>遮光器土偶さん
ありがとうございます。言い忘れましたがkissのレンズキットで18-55 stmと55-250は持っているんですよ。でも10-18はメチャクチャ気になってるんですよ。

書込番号:21579086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2018/02/07 22:29(1年以上前)

 55-250をお持ちであるならば、ISなしの70-200F4Lは白いレンズという以外にあまりメリットが無いと思いますので、Lでないとダメなら24-105F4LISのT型の中古で、

 今回、Lを見送るなら、10-18にタムロンの90マクロ(272)という組み合わせもあると思います。

書込番号:21579848

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2018/02/11 12:38(1年以上前)

>遮光器土偶さん
ありがとうございます。皆さんの話を聞いていたらLを見送っても良いかなと思ってきました。

書込番号:21589261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2018/02/15 18:07(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます!皆さんの意見を参考にした結果、efs10-18をとりあえず購入することになりました!本当にありがとうございました!

書込番号:21601983

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

なぜPixcoをバシュポと読むのか?

2018/02/12 08:30(1年以上前)


レンズ

シャープネスやコントラストをかなり強くしてます(汗)

先日、Amazonで8,199円でセール中の
Pixco(バシュポ) 8mm/F3.8 fisheyeを購入しました。

この値段で画質に関してアレコレ言うのはヤボですが(笑)、
普通のアルファベットではPixcoをバシュポとは読めませんよね?

何語読みかをすればそう読めるのか、それとも別の社名(松下電器とパナソニックのような)なのか、
ご存知の方がいらっしゃいましたらお教え下さい<_ _>

書込番号:21591745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/02/12 09:35(1年以上前)

ハイディドゥルディディさん、こんにちは。

他の商品画像に《百撮宝》とあるのと、会社が中国広東省佛山市にあるので、《百撮宝》の広東語読みかなと思います。

書込番号:21591870 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1997件 photohito 

2018/02/12 09:53(1年以上前)

>モンスターケーブルさん

なるほど、百撮宝が元々の会社名で、海外向けのブランド名がPixcoなんでしょうかねぇ。

書込番号:21591906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2018/02/12 14:20(1年以上前)

動画とか見ると「ピックスコォ」って言ってますねw
だれがあの日本語ルビを振ったのか。

書込番号:21592604

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1997件 photohito 

2018/02/12 15:22(1年以上前)

F8程度まで絞れば多少は解像します

>ミッコムさん

やっぱり普通に読んだらPixcoはピックスコゥですよね。
んー、別名なのか、もしくは百撮宝をピックスコゥとも読むのか・・・気になって夜も眠れない(笑)

書込番号:21592837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4256件Goodアンサー獲得:512件

2018/02/12 16:36(1年以上前)

グーグル翻訳で
百撮宝を発音させるた
ばいつーぱおって
聞こえますので
そんな感じですかね。

ニーハオは発音聞いてると
にゃおって聞こえます。

書込番号:21593048 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1997件 photohito 

2018/02/12 17:12(1年以上前)

>みやび68さん

するとやはり、バシュポというのは百撮宝の読みで、Pixcoというのはブランド名または海外での登録名というあたりでしょうね。

昔の松下電器がナショナルだったりパナソニックだったりテクニクスだったりしたようなものだと思うことにします。(笑)

皆様お付合い頂きありがとうございました!

書込番号:21593173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/02/13 00:59(1年以上前)

ハイディドゥルディディさん
そんな、レンズ、あるんゃ。

書込番号:21594730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

Nikon DXフォーマット機での広角レンズ選び

2018/01/12 05:02(1年以上前)


レンズ

クチコミ投稿数:25件

こんにちは。最近D500を購入致しまして、広角レンズを買い増ししようと悩んでおります。
皆様のお知恵を拝借できればと思い、書き込みさせていただきます。

要望としては
・35mm換算で焦点距離20mm前後をカバーしている
・寄れるレンズ(最短撮影距離0.2m前後が理想)
・主にテーブルフォトと風景に使用
・できれば10万以下(中古でも可)
です。FXフォーマット、DXフォーマットレンズは問いませんので
上記の条件にマッチするオススメのレンズがございましたら、ご教示いただけないでしょうか。

書込番号:21503186

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/01/12 05:07(1年以上前)

>ネカフェ難民さん
AF-P10-20じゃ駄目でしょうかね。
最短撮影距離はズーム全域で0.22mですけど。

書込番号:21503189

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/01/12 05:59(1年以上前)

ネカフェ難民さん
カタログ、取り寄せして比較してみたらどうかな。

書込番号:21503229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Windy_Boyさん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:39件

2018/01/12 06:06(1年以上前)

>ネカフェ難民さん

こんにちは。

これなんて、どうでしょう?
最短撮影距離 0.24m ですが。
レビューを見る限り、風景には宜しいんじゃないでしょうか?
http://s.kakaku.com/item/K0000941750/

私も風景用を探していました。

書込番号:21503238 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2018/01/12 06:32(1年以上前)

まあ条件からすると ニコン10−20mm の一択でしょう。

加えて、トキナーの11−20,14−20あたりですが、いずれも0.2mは無理なので中間リング併用で。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000970239_K0000728950_K0000843556&pd_ctg=1050

書込番号:21503263

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2018/01/12 07:02(1年以上前)

寄りはムリでしょうが、評判の良いレンズです。
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000843556

トキナーは色のノリが良いです。コッテリと。

書込番号:21503292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38446件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2018/01/12 07:07(1年以上前)

D500だと、AF-P10-20mmが使えますので一押しですね。
レンズがコンパクトすぎてちょっと不細工な釣り合いですけどね。

書込番号:21503297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2018/01/12 07:14(1年以上前)

>皆様
早速のコメントありがとうございます。
ニコン純正のAF-P 10-20mmは第一候補でした。しかし、少し暗いのが気になっておりました。
トキナーのレンズは考えいなかったため、新しい発見でした。近々、家電量販店へ出向く機会があるため試写してみようと思います。
多数の候補ありがとうございました。

書込番号:21503304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2018/01/12 21:05(1年以上前)

>しかし、少し暗いのが気になっておりました。

広角で当然絞って使うのが普通だし、VRも付いているし。
f値が少々アレでも全然オッケーです。

書込番号:21504878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/02/12 03:17(1年以上前)

ネカフェ難民さん
おう。

書込番号:21591505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「レンズなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
レンズなんでも掲示板を新規書き込みレンズなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング