このページのスレッド一覧(全58スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2006年6月25日 01:57 | |
| 0 | 0 | 2006年3月22日 09:57 | |
| 0 | 0 | 2004年5月12日 23:31 | |
| 0 | 0 | 2003年2月1日 19:36 | 
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
 
今日は天気も良かったので、SP AF11-18mm F/4.5-5.6 、18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD 、SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 
の3本を携行して撮影に行って見たので使用感をレポートします。
かねてから、デジタル一眼での広角側の不足に思案をしていた時にひょんな事で中古の11−18を入手、不足は解消されたが、そこからの画角が問題だった。所有しているレンズで画角自体は不足しないが、携行本数が1本増えるのは大きな問題だ、ちなみに今まではシグマの17-50DC、55-200DCを使っている。メーカーも違うので同じ物にしたい思惑と携行本数を減らす意味でタムロンの18-200をチョイスした。
11-18はライバルでも在るシグマ10-20も検討したが、11-18の中古の手頃な価格が魅力、当然新品でも然りだ。写りには関係ないがデザインの統一感にも着眼してみた。シグマの場合価格の違いも在るので?若干の質感の違いを感じ購入を躊躇する面が在った。あっさりとシステムが組めるのもタムロンの隠れた一面だと思う、11-18、18-200、200-500、マクロなら90、180と現場であっさりとレンズを決める事が出来る。F値も固定化同様なので一度癖を掴めば露出も決めやすいと思う。当然撮影の状態にも因るが小型軽量の三脚は在るほうが望ましい。
しかし一番大きなポイントはその重さに在ると考える。
今回の装備の重さはボディ(D200)小型の三脚(340DX)を入れても約3.1kgと軽い。うだる暑さの続くなかできれば軽くしたいのが人情、この軽さは女性でも苦痛にはなりにくいと考えている。
もし今後各社デジタル一眼の購入の際18-200のセットがあれば購入をお勧めできる。ニコンの場合手ぶれ補正の付いた18-200は在るが高価なのと現時点では入手が困難なのでそれを待てる以外はお手頃のタムロン18-200はお勧めの一本と言える。
90,180の両マクロレンズには既に定評のある銘玉なので評価は其方に任せるとして、3本で広角から望遠、マクロまで撮影でき価格も純正広角レンズ1本と同じくらいの価格、遊べるレンズ群と考えてもいいだろう。先日タムロンから17-50f2.8が発売されたがコレに続く2.8通しのズームレンズを望みたい。
0点
皆さん こんにちは。
簡単ではありますが先日購入したレンズを含め描写比較を行ってみました。(計10枚)
条件はSS:1/160、F8、WB:太陽光、PS:スタンダードです。
(EXTENDER比較はF5.6にしたためSS:1/200となっています)
レンズは272E、EF135F2L、EF24-105LIS、EF70-200LIS、EF70-200F4L、EF70-200LIS+EF1.4xU、EF70-200LIS+EF2xUです。
(アルバムの容量の関係でサイズ:小、jpeg圧縮:中になっています。皆さんの要望が多ければ別アルバムにサイズ:等倍又は60%、jpeg圧縮:小で公開します。)
以前に行った100-400LISとEF70-200LIS+EF2xUの比較や16-35L、EF24-105LIS、EF28F1.8、A09の比較も載せてあります。
宜しければご覧下さい。宜しくお願いします。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)




