レンズなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > レンズ > なんでも掲示板

レンズなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(37457件)
RSS

このページのスレッド一覧(全500スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
レンズなんでも掲示板を新規書き込みレンズなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1168

返信199

お気に入りに追加

標準

古レンズを愉しむ Manbo No.5

2020/10/21 14:23(1年以上前)


レンズ

クチコミ投稿数:6472件 note 

α77+MINOLTA AF100-400f4.5-6.3

α77+MINOLTA AF100-400f4.5-6.3

α7U+MINOLTA AF50f2.8MACRO

α7U+MINOLTA AF50f2.8MACRO

新スレっす

難しいルールは御座いません。

現行品で無いレンズが良いかなと…ただNikonなどのAiレンズとか現行品だけど古い設計のレンズはOKです。

見てる方の参考になるように使用ボディと使ったレンズが判るようにしていただければOKっす。

位世界を吹っ飛ばせ(^^)v


其れでは宜しくっすヾ(≧▽≦)ノ


書込番号:23739487

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:17件

2020/10/21 16:31(1年以上前)

ミノルタ500mmF8レフレックス
確か30年くらい前の発売だったと思います
とても古いレンズですが
小型軽量で普通のカメラバッグに入る500mmレンズです

書込番号:23739693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


matu85さん
クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:11件

2020/10/21 17:31(1年以上前)

ズイコ20mm3.5解放解放

>Jennifer Chenさん
新スレッドありがとうございます。
リンク 一寸外れたかも。

書込番号:23739809

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6472件 note 

2020/10/21 18:32(1年以上前)

α7+MINOLTA AF24-105f3.5-4..5

α7U+MINOLTA AF24-105f3.5-4..5

>matu85さん

あっ…

ああっ…

やってしまつた…

書込番号:23739930

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5322件Goodアンサー獲得:24件

2020/10/21 20:28(1年以上前)

全てW-nikkor35/2,5ニコンSマウントです、

>Jennifer Chenさん皆様今晩は、
Jennifer Chenさん新スレ有難う御座います<(_ _)>、
私も前スレの最後に上げた写真レンズ名が抜けていました( ゚Д゚)、

W-nikkor35/2,5ニコンSマウントでした、
L39より少しフランジバックが長いのですが、Fマウントに比べれば可成り短く広角には有利なのかもです。

書込番号:23740131

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1117件 古レンズの風に吹かれて 

2020/10/21 21:38(1年以上前)

開放です。

同じく開放かな?

自画自賛。良い感じ(笑)

好きなレンズです。

皆様こんばんは。

>Jennifer Chenさん
新スレありがとうございます。
ちょいちょい顔出させてもらいます。

で、なぜマンボ?(笑)
ラテンのマンボ・・・?ウゥ〜〜マンボ?

ご挨拶でお散歩写真。
ヤシノンDS-M28mm2.8です。
このレンズかなり好きなレンズです。

ではでは。

書込番号:23740259

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5322件Goodアンサー獲得:24件

2020/10/22 20:51(1年以上前)

全てW-nikkor35/2,5ニコンSマウントです、

>Jennifer Chenさん古レンズでウ〜マンボ!!の皆様今晩は(^^♪、

今日は天気が今一でしたが少し長い散歩をしました、
久し振りに逢った娘に不精髭で髪の毛もぼさぼさの私を見て大いに嘆かれ、だらけた生活を反省しての事です(;^ω^)、

相変らずカメラの調子が悪く入院を考えて居るのですが、販売店を通さず直接ソニーに出したいのですが、
どう言った方法が一番良いのか解りません(;´д`)、

今日もW-nikkor35/2,5を軽くて写りも気に入りましたので持ち出しました、
A7r3を入院させたらα6500にW-nikkor28oを付けて10km程度のウォーキングに挑戦してみようと思っています。

書込番号:23741917

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6472件 note 

2020/10/22 21:16(1年以上前)

α7+CANON FD28f3.5

α7+CANON FD28f3.5

α7+CANON NFD35-70f3.5-4.5

α7+CANON NFD35-70f3.5-4.5

>ペンスガさん
Manbo No.5は

5回目だよなぁこのスレって考えてた時最初に頭に浮かんだのがこの曲でした…

https://www.youtube.com/watch?v=JlqzT6AKgkA

ノリっすね(^.^)

愉しくない年だったのでノリの良い曲で楽しもうてきなヾ(≧▽≦)ノ

>阪神あんとらーすさん
魅惑のLレンズ…

で10Kmの散歩…

アタシも今年は運動不足と撮影不足で欲求不満中なのでなんか考えないと…

coronaで毎年行ってた旧車のミーティングが2本中止…

祭りも神輿の運航無し…

古い建物を古レンズでとかやってみっか|д゚)

書込番号:23741985

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4395件Goodアンサー獲得:16件

2020/10/22 21:40(1年以上前)

TVSデジタルにて

皆様こんばんは(^^)

新スレ開設されているのを見逃してました(>_<ゞ
写真は、初秋に八ッ場ダムにて♪


>Jennifer Chenさん
こんばんは(^^)

スレ立てありがとうございます(..)

魔閃光っっ!?(^^ゞ
前スレの書き込みへの返信失礼します(..)ヤシコン80-200、初お目見えでしょうか?
ぜひ出撃楽しみにしてます(^^)

書込番号:23742073

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1117件 古レンズの風に吹かれて 

2020/10/22 21:50(1年以上前)

ハロウィン月なので。開放です。

好きなレンズです。

皆様こんばんは。
>Jennifer Chenさん
思ってたマンボでした(笑)
ウゥ〜ハッ!頭の中で曲がぐるぐる回ります(笑)

せっかくなので一枚
RIKENON135mm2.8です。
135mm好きです。

では、では。

書込番号:23742115

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6472件 note 

2020/10/23 19:44(1年以上前)

>金魚おじさんさん
あれ…

此処では出してなっかったっけ…

記憶してないっすね…

Contaxで持ってるのはVario-Sonnar T* 80-200mm F4 (MM)とMutarT 2×とSoftarT〜Vの55mm…

後は、エクステンションチューブ10mm、13mm、20o位かにゃ|д゚)

28-85と50o1.4は欲しいっすけどまだ手だしてないっす(*_*;

>ペンスガさん

のりのりでヾ(≧▽≦)ノ

書込番号:23743880

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13820件Goodアンサー獲得:3件

2020/10/24 18:20(1年以上前)

>Jennifer Chenさん

「 掛け布団、漬物の重石、そして
カメラ!!!」

「 重ければ重いほど、、良い!!? 」

?!?


神奈川県 葉山町

鐙摺 ( あぶずり )バス停。

書込番号:23745783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


涼涼さん
クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:12件

2020/10/24 21:49(1年以上前)

写真1

写真2

写真3

写真4

>Jennifer Chenさん
>古れんず愛好家の皆様

新スレ立ち上げありがとうございます.遅ればせながらですが.

公私ともに何やらモヤモヤしていて・・・景気づけにSony A7Cを買い増ししてしまいました.
RFカメラ用レンズの母機として.一眼レフ用のレンズはA7やA7R3に任せるとして.

ファインダー倍率が低いので,どうかと案じましたが思いの外「あり」でした.液晶の輝度と密度が高いのでしょうか,結構きれいです.

作例はContax GシリーズのBiogon 28mm F2.8です.PLと補正レンズ付きです.やはり裏面照射はいいですね,Biogonのようなバックフォーカスの短いレンズでも,周辺部の色かぶりがほとんどありません.
小さくて軽い,はおじいの味方です(笑).

書込番号:23746253

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13820件Goodアンサー獲得:3件

2020/10/25 17:40(1年以上前)

ワンちゃん?!

おまけです、、、

>Jennifer Chenさん

神奈川県葉山町
森戸大明神

狛犬くんを!!!

ささやかに、、、。




書込番号:23747760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6472件 note 

2020/10/25 18:33(1年以上前)

>ニコングレーさん

古レンズ沼への冒険へ…


>涼涼さん
7c買われたんですね…

うら・やましい|д゚)

でもうちはα7・α7U・α77・α5000・NEX-5の旧陣営で頑張るっす|д゚)

ただ軍資金が無いとも言いますが…

レビュー宜しくっすヾ(≧▽≦)ノ

書込番号:23747858

ナイスクチコミ!6


涼涼さん
クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:12件

2020/10/25 21:14(1年以上前)

写真1

写真2

写真3

写真4

>Jennifer Chenさん
>古れんず愛好家の皆様

はい,買っちゃいました.
このところ週末の天気が悪かったことも重なって,お散歩もない日々が続いていました.

新しいボディーを手にして,久しぶりにドライブ&お散歩を楽しみました.
今日は天気が良かったので,各地も人出が多かったでしょう.

写真1:Contax G Sonnar 90mm F2.8 
写真2:同 Biogon 28mm F2.8 PL+補正レンズ
写真3:同 Planar 45mm F2
写真4: Voigtlander Color-Heliar 75mm F2.5

圧縮だけのとって出しです.クリエイティブスタイルは風景.
このカメラの色味のチューニング,気に入りました.

書込番号:23748195

ナイスクチコミ!5


涼涼さん
クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:12件

2020/10/25 21:26(1年以上前)

写真5

写真6

写真7

写真8

連投ご容赦.

お気に入りのコンタックスGシリーズのBiogon2本です.

写真5:Contax G Biogon 28mm F2.8 補正レンズ+PL
写真6−8:同 Biogon 21mm F2.8 補正レンズのみ

ボディーが小さくなったのはいいのですが,あれも試したいこれも試したいでたくさんレンズをカメラバッグに詰め込んだので,結果的にいつもより重くなってしまいました(笑).
まあ落ち着いたら,レンズのセレクトも上手になると思います.

以上です.

あ,レビューも書いてみたいです.もちろん古れんず愛好家の立場として.

書込番号:23748218

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13820件Goodアンサー獲得:3件

2020/10/25 21:36(1年以上前)

>Jennifer Chenさん

「 古レンズ沼へのささやかな冒険 」

ボディもレンズも、、、
新しいの買えないんで、

日々、「 古、、、」へ
向かってます!!!



「 葉山 」。

書込番号:23748236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5322件Goodアンサー獲得:24件

2020/10/25 22:13(1年以上前)

W-nikkor.c28/3,5です、

同じくです

今日もアサギマダラに合えませんでした、

写真3.4はAf-s70-200/4Gです、

>Jennifer Chenさん皆様今晩は、

Jennifer Chenさん
ソニー三兄弟並べてみると随分と大きさが違いますね、
私も今日はアサギマダラを期待してD500を持ち出そうとしましたが電池切れ(;´д`)、

ピンチヒッターで久し振りにD200を持ち出しましたが望遠レンズと相まって兎に角重かったですww、
アサギマダラは勿論空振りでした(;´д`)、

>涼涼さん
A7c発売日でのご入手御目出とうございます<(_ _)>、
それにしても羨まし杉です、作品をご披露頂きましたが涼涼さんの作風にドンピシャリとはまっておられ、

ソニーの画像処理技術の集大成をコンパクトなボデイに詰め込み、
満を持してリリースした野心的な製品と思いました、

涼涼さんの様な方の手に渡りカメラも技術者も本望だと思います(^^♪。


書込番号:23748306

ナイスクチコミ!6


涼涼さん
クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:12件

2020/10/26 18:39(1年以上前)

>阪神あんとらーすさん

いつもながら,もったいないほどのお褒めの言葉をありがとうございます.
お恥ずかしくもうれしいです.

ところでA7R3の入院をご検討とか.フリーズ時の症状や,見た目(液晶やファインダーの状態)が記録できるといいですね.
それでも,症状が出ないと対応は難しいんですよね.先日やや古くなったPCの一つがブラックアウトしてしまい,取り扱いのお店の人も確認してくれたのですが,メーカーに送ったら症状が出ずで返ってくることになりました.車でもある症状が出て,ディーラーでは確認できなかったため「見込み修理」でそこそこの修理費を払ったのに,返ってきたらやはり同じ症状・・・別のアプローチを自分でやったら一発で治ったことがありました.悩みますよね.

それにしても,NikkorのLマウント28oと35o・・・いーなー.A7Cに似合いますよきっと・・・(悪魔のささやき).

書込番号:23749725

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6472件 note 

2020/10/26 20:13(1年以上前)

α7+MINOLTA AF24f2.8

α7+MINOLTA AF24f2.8

蔵出しでスマソ(o|o)


>涼涼さん

御布施…

>ニコングレーさん

古デジカメ万歳ヾ(≧▽≦)ノ

>阪神あんとらーすさん

重さは正義…

最近街撮りをα5000とNEX-5でやってたら…

お久にα7&α7Uで行くと重かったっす…

今週末はα77で行こうかな|д゚)

書込番号:23749909

ナイスクチコミ!6


この後に179件の返信があります。


返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります



ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

どんなスペックなんでしょうね

2020/09/29 00:34(1年以上前)


レンズ

スレ主 耳抜きさん
クチコミ投稿数:280件

ソニーが驚くようなスペックの超大口径のGM単焦点レンズを準備中?
https://digicame-info.com/2020/09/gm-4.html
10/11月の発表を100%確信してるとか

個人的にはGM単焦点には軽量で寄れる50m1.4やAFの早いマクロを期待しているのですが
これはこれで面白そうなニュースだと思いました。まず買うことはありませんが。
実用性や何撮るのといった意見も出るでしょうが新しい記録とは単純に楽しみです。

書込番号:23693729

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1445件Goodアンサー獲得:166件 α cafe 

2020/09/29 01:23(1年以上前)

>耳抜きさん
小口径が云々といわれた対抗策で、先ずVレンズで軽量アピールはしたので、次に極端な大口径で新規ユーザーの不安を払拭、という戦略かもしれませんね、50mm f0.9とか、もう1本は35mmか85mmf1.2あたりで。(個人的には42mmの単焦点が欲しいですけど)

書込番号:23693778

ナイスクチコミ!1


スレ主 耳抜きさん
クチコミ投稿数:280件

2020/09/30 01:12(1年以上前)

>maculariusさん
発表が2021年の早い時期になったようで、もう暫くいろいろな妄想で楽しめそうですね。

そして2019年のCP+の会場で見た、58mmf0.95Noctで撮られた星景写真に度肝を抜かれてから2年になる計算。
この2年でどれだけ技術は進歩したのか、願わくば同じ衝撃を味わわせて欲しいと思っています。

書込番号:23695824

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ109

返信30

お気に入りに追加

標準

レンズ

クチコミ投稿数:1599件

ケンコー45mmF4.5ベスタン

タムロン28-75mmF2.8(A09)

レンズ構成枚数がシンプルなレンズほど
色純度の良さを感じてます

実験しました

ケンコー45mmF4.5ベスタン
1群2枚+内蔵保護フィルター
反射面4面

タムロン28-75mmF2.8(A09)
14群16枚+保護フィルター
反射面30面

同じ画角
同じISO感度
同じF4.5
同じピクチャースタイルで
撮り比べました

普段から
ベスタンレンズは
得に紅ピンクは微妙な色の違いを正確に再現するし
緑は鮮やかさが有り
目に染みる様な色純度の高さだと感じてました

雑誌CAPAでこんな記事を見掛けました
トキナー開発部 尾高保さん
『いくら通過率のいいレンズを使っても、例えば16枚とか使ったズームよりも、使用枚数の少ないシンプルなレンズ構成の単焦点に発色ではかなわないと個人的には思ってますので』

⇒尾高さんが個人的に思わなくても、僕もそう感じてます。
いくら高いレンズで有ろうが
23枚とか使って有ったら
良い訳ないよねーっ
尾高さん

書込番号:23671399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/09/18 22:07(1年以上前)

>イルゴ530さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001278141/SortID=23668154/ImageID=3438713/
は、レンズの構成枚数が4枚の画像です。

書込番号:23671406

ナイスクチコミ!3


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40500件Goodアンサー獲得:5697件

2020/09/18 22:22(1年以上前)

>暇人
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=1/SortRule=2/ResView=all/Page=2/#23666615
はいかがですか?

ついでに言えば。比較の話をしているところに、だれも現物を肉眼で見れないところに1枚だけ張って「これはどうだ?」なんて言われても、評価のしようがあるわけもなし。論理的な思考より自慢優先な人というのがわかる回答ですね。

書込番号:23671439

ナイスクチコミ!12


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21868件Goodアンサー獲得:2979件

2020/09/18 23:14(1年以上前)

滲んだ画像で判断できるのかな…

せめて本家のベスタンのフードあり
とかトリオプランとかで比べては。

書込番号:23671541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2020/09/18 23:49(1年以上前)

昔、キヨハラがベス単出してなかったっけ?

書込番号:23671615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:31件

2020/09/19 00:25(1年以上前)

>イルゴ530さん
色純度って…デジタルに純度も何も無くないですかね?貴方が純度が高く正確だと思っていても他人はそうは思わないかもしれないのに…
レンズ枚数だけが色を左右する訳でもなく、コーティングやガラス材の性質etc…
トキナーレンズはブルーが特徴ですが、それだってレンズ枚数だけじゃ説明つかないでしょ。

書込番号:23671685

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1445件Goodアンサー獲得:166件 α cafe 

2020/09/19 00:35(1年以上前)

トリマゴン(トリプレット) 開放(f2.6)

トリマゴン f5.6

ロモ(ダブレット)開放 f2.9

ロモ f5.6

>イルゴ530さん
トリプレットとダブレットで撮ってみました、近い将来、構成枚数の少ないレンズでAI補正の力を借りれば、発色の良い軽量レンズが作れるようになるかも?と希望しています。

書込番号:23671703

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2020/09/19 00:35(1年以上前)

一群二枚だとアポクロマートにはできないんですけどね。
3枚以上必要。

色々トレードオフがある中で、各レンズある狙いを持って設計されているわけで、だからレンズによって構成が違っているわけです。
枚数が少なくて狙いに対して満足な性能が出せるのであれば、各社とっくにやっているでしょう。

それから、写真の色には嘘があるので注意が必要です。
実際の色はRGB(銀塩写真で言えば感光材の色ごとの反応波長)の組み合わせでできているわけではなく、各色個別の波長の組み合わせによって出来上がっています。
花の淡い色が写真でうまく再現できない要因の一つと言われています。
単玉でも、それは変わりません。

書込番号:23671704

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/09/19 00:42(1年以上前)

>モモくっきいさん
>一群二枚だとアポクロマートにはできないんですけどね。
これは本当ですか。

書込番号:23671716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2020/09/19 03:04(1年以上前)

一群二枚はアクロマート。

書込番号:23671810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3741件Goodアンサー獲得:77件

2020/09/19 05:44(1年以上前)

あの部屋ですね。

魚肉ソーセージ、お好きなんですね。ステキです。
お肌気にするならタバコやめた方がいいよ(^_^)ノ

それと、老眼鏡のシールを取らないと、若い人に
笑われますよ(T_T)

書込番号:23671865

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/09/19 07:18(1年以上前)

>モモくっきいさん
>一群二枚はアクロマート。
モモくっきいさんの脳内では、「フローライトレンズ」というものは存在しないのでしょうか。

書込番号:23671933

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:11件

2020/09/19 09:06(1年以上前)

スレ主さんは「色純度の測定法」を知っているのかな?
初心者マークだけど....?

書込番号:23672126

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29321件Goodアンサー獲得:1539件

2020/09/19 09:24(1年以上前)

>「色純度の測定法」

謎の写真禍
「最良の測定方法は、若い女性をたくさん撮る事です。
そうすれば、何が良くて何が悪いか、理屈抜きにわかってきます。」

(^^;

※「測定」という場合は、
測定方法として
・何らかの測定数値等が得られること
・かつ、再現性があること
が必要です。


書込番号:23672164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2020/09/19 09:35(1年以上前)

ケンコー45mmF4.5べス単は、特殊硝材を使って少ない枚数でアポクロマート化しているわけではありません。

書込番号:23672200

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/09/19 12:42(1年以上前)

>モモくっきいさん
仰る意味が分かりませんが、
http://www.takahashijapan.com/ct-news/news_topics/news_170301_foa-60.html
を良くご覧いたけば、
>一群二枚だとアポクロマートにはできないんですけどね。
というのが正しいかどうかお分かりいただけるのではないでしょうか。

書込番号:23672603

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40500件Goodアンサー獲得:5697件

2020/09/19 12:54(1年以上前)

>暇人
言葉での説明無く、リンク先を読んで自分の都合の良い解釈をしろってのは、無礼だって皆から言われているだろ。
「お前の言っていること」が変だから反論されているのであって。リンク先読んだどころで何も変わらんよ。
自分で理解できていない奴はリンクに頼る。


>このスレ主
暇人と同じって意味かと思いましたが。人物は似て言いますねw

書込番号:23672631

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/09/19 13:00(1年以上前)

>モモくっきいさん
それでは、お伺いしますが、私が示したリンク先の中に、
>一般的な2枚玉のアポクロマートレンズは、波長ごとに球面収差が異なること がコントラストと分解能が悪化する原因になっています。
という様に書いてありますが、
>一群二枚だとアポクロマートにはできないんですけどね。
というモモくっきいさんの主張と真っ向から食い違っている事をご理解いただけますでしょうか。
まさか、タカハシが間違った事を書いているというようには言われないですよね。

書込番号:23672642

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2020/09/19 15:14(1年以上前)

>KAZU0002さん

そもそも1枚でできない軸上の色収差を特性の違うレンズ2枚で特徴的な2波長を合わせたのがアクロマート。
それを3枚にして3波長にしたのがアポクロマート。

上の説明は、望遠鏡の説明では普通に出てきます。
実際は自然光は連続したスペクトルを持つので、写真用では多数のレンズを使って収差の打ち消しが行われています。

特殊硝材を使って複数波長を効率よく除去しているレンズもありますが、写真用レンズではフローライト(蛍石)のほか、UD、EDとか、色んな名前でかなり普通に使われてきています。
実際にはディストーションの問題とか、コマ収差などもありますので、それらを打ち消す手法なんかも確立してきています。
実際のところは、技術的な問題や、コスト、大きさ重さなど、色んな要因も絡んできますので完璧なレンズにはなかなかなりませんけど。

それでも最近は生産技術の進歩もあって、昔はできなかったレンズがかなり安価に造られるようになってきています。

書込番号:23672879

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10748件Goodアンサー獲得:1289件

2020/09/19 16:21(1年以上前)

大人気だな。
Twitterじゃないんだから、返信に対してレスくらいすれよ。

書込番号:23673027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9215件Goodアンサー獲得:136件

2020/09/19 16:33(1年以上前)

『ある波長については球面収差とコマが補正してあって、しかも2色に対して色消しになっている対物レンズのことを、アクロマート対物レンズといいます。その2色はかなり離れていなければなりません。』

『3色以上に対して色消しになっていて、そのうち2色についてはアプラナートになっているレンズのことをアポクロマートと言います。これがアポクロマートの本当の意味です。E.アッベが定義したものです。
アプラナートとは、球面収差もコマ収差もないレンズです。また、3色に色消しで2色でアプラナートと言っても、もちろんそれらの色はかなり波長の違った色でなければなりません。』

上記、『天文アマチュアのための望遠鏡光学(吉田正太郎著:誠文堂新光社)』の記述です。

同書に2枚合わせの蛍石アポクロマート対物レンズの事例が紹介されています。蛍石とSK5を組み合わせたアポクロマート対物レンズF12で、「色収差も球面収差も非常に良好です。」とあります。

書込番号:23673050

ナイスクチコミ!2


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

標準

メーカーもなくなった。

2020/08/21 13:54(1年以上前)


レンズ

スレ主 kuranonakaさん
クチコミ投稿数:851件

MOMO100のレフ機用買っておくんだった。
フルサイズミラーレス用レンズ出し始めたばかりなのに流通在庫で終了ですね。

http://www.yasuhara.co.jp/

書込番号:23612908

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2020/08/21 17:37(1年以上前)

悲しい…ご冥福をお祈り申し上げます。

欲しいな〜!

書込番号:23613261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6472件Goodアンサー獲得:77件 note 

2020/08/21 18:06(1年以上前)

天にまします我等が神よ…

書込番号:23613328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuranonakaさん
クチコミ投稿数:851件

2020/08/21 19:19(1年以上前)

>松永弾正さん
>Jennifer Chenさん

ファブレスメーカーだからこそできたワンマン会社なのでしょうね。

主だったカメラショップは初期不良にも対応できなくなるので在庫をたたき売りしたようです。

でもオクだと売れるとは思えないプレミア価格になり始めていますね。

書込番号:23613442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8374件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/08/21 20:21(1年以上前)

この人何者?(´・ω・`)

書込番号:23613531

ナイスクチコミ!1


スレ主 kuranonakaさん
クチコミ投稿数:851件

2020/08/21 21:21(1年以上前)

>☆観音 エム子☆さん

京セラから独立してフィルムのレンジファインダー機を作ってはみたものの一度会社をたたんでレンズとか作り始めたりした人です。

なぜか今、富岡光学のレンズを復刻したヤシカコンタックスマウントレンズを作り始めちゃった木下光学も気になっています。

http://kinoshita-optical.com/ready/kistar

書込番号:23613659

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6472件Goodアンサー獲得:77件 note 

2020/08/21 21:36(1年以上前)

木下さんには頑張って欲しいっす(^人^)

書込番号:23613686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kuranonakaさん
クチコミ投稿数:851件

2021/09/22 11:22(1年以上前)

メーカーホムペもなくなりましたね。

EFマウントのMOMO100の中古良品が納得できる価格で有ったのでポチ。

書込番号:24355901

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1014

返信200

お気に入りに追加

標準

古レンズを愉しむ Episode 4 A New Hope

2020/08/09 18:57(1年以上前)


レンズ

クチコミ投稿数:6472件 note 

α7U+SMC PENTAX M35-70f2.8-3.5

α7U+SMC PENTAX M40-80f2.8-4.0

α7U+CANON NFD35-70f4.0

α7U+CANON NFD35-70f4.0

打倒コロナ( *´艸`)

新しい希望発売記念ヾ(≧▽≦)ノ



難しいルールは御座いません。

現行品で無いレンズが良いかなと…ただNikonなどのAiレンズとか現行品だけど古い設計のレンズはOKです。

見てる方の参考になるように使用ボディと使ったレンズが判るようにしていただければOKっす。




其れでは宜しくっすヾ(≧▽≦)ノ

書込番号:23589093

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5322件Goodアンサー獲得:24件

2020/08/09 19:29(1年以上前)

EL−Nikkor63/3,5です、

Summar2cm/2です

同じくです

これもです

>Jennifer Chenさん、古レンズの滝でに打たれて修行の皆様今晩は、

Aマウントとロッコール,Af-sとオートとかAI-Nikkorの様に違うんですよね( ´艸`)、
ライカでもピンキリで、ピンの方に一歩手前まで行き掛けましたが、

もう少しキリの方で遊んでからと何とか踏み止まって居ます( ;∀;)、
夜空の星の様にきらめくレンズは眺めている内が幸せなのかもで、その意味では古レンズは手に届くだけにリアルで危険かもですwww、

処でPENTAXレンズも乱入、私好みの描写にときめいて居ます(;^ω^)、
レンズの滝でコロナも暑さも吹っ飛ばしてください(~_~メ)、

>涼涼さん
鹵獲と言われるからにはかなりお得な買い物だったのでしょうねww、
フードに刻まれたMIR-3のロゴが厳ついMir-3カッコよすぎです(;^ω^)、

65mmF3.5、これで65mmと言う事は中判用でしょうか、
これを振り回せると言う事はまだまだ覇気が御有りなのだと存じます(^^♪、

然しウクライナから直輸入とは凄いですね、そのスキルが有れば国内では入手困難なレンズでも、
格安で等と言う事も夢ではないのでしょうね、作品心待ちにしております(=^・^=)。




書込番号:23589164

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4718件Goodアンサー獲得:349件

2020/08/09 20:26(1年以上前)

Jennifer Chenさん 古レンズ愛好家の皆さん こんばんは。

新スレッドありがとうございます。

Df + Carl Zeiss Sonnar T* 85mm F2.8 MMG

書込番号:23589259

ナイスクチコミ!7


matu85さん
クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:11件

2020/08/10 09:34(1年以上前)

坂東三十三観音霊場第一番札所

Jennifer Chenさま、

新しいステージ有り難うございます、

先ずは、見張りに運慶作と言われる 仁王様を。

書込番号:23590229

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4718件Goodアンサー獲得:349件

2020/08/10 11:16(1年以上前)

Jennifer Chenさん 古レンズ愛好家の皆さん こんにちは。

庭の花を撮りました。

D2H + Carl Zeiss Planar T* 85mm F1.2 AEG

書込番号:23590422

ナイスクチコミ!6


涼涼さん
クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:12件

2020/08/10 12:04(1年以上前)

写真1

写真2

写真3

写真4

>Jennifer Chenさん

新スレ立ち上げありがとうございます.古れんずスレのますますの賑わいを期待しております.

>古れんず愛好家の皆様

こんにちは.
昨夜は久しぶりに夜の街を歩きました・・・と言っても,地元の小さな駅前です.一番賑やかなのがチキン屋さんというロケーションです(笑).それでも,夜の街は夜の街,散歩の最後に鰻重を堪能しました.時間がかかるけどここの鰻重はやはりおいしい.

夜の街で振り回すには,Mir-3はやはり大ぶりな上,65oという画角が何とも未体験ゾーンで戸惑いました.今度は明るい戸外でチャレンジしたいです.ただこのレンズ,前玉がせり出している上,モノコートなのでフレア対策が大変です.夜の街でも強い光線が入ると派手にゴースト&フレアが出ます.
でも,解像度はかなりいいようです.今度は明るいところで検証したいと思います.

書込番号:23590542

ナイスクチコミ!5


涼涼さん
クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:12件

2020/08/10 12:15(1年以上前)

写真5

写真6

写真7

写真8

連投ご容赦です.

Mir-3より2,3日遅く注文しただけで,手元に届くのが1か月半ほども遅くなってから届いたJupiter-3 50mm F1.5です.
これも愛好家が多いレンズですね.ます.まだ昼間は試していないのですが,こちらも田舎の夜の街でデビュー.

やはりJupiter-3は小さいだっけでなく50oという画角で,Mir-3と比べて肩の力が落ちて,リラックスして撮影ができます.Mir-3だと縦位置構えようなんて思いませんもの(写真5).このレンズも鏡胴は小さいですが前玉が筒いっぱいで前にせり出し,かつモノコートなので,盛大にフレアが出ます(写真6の左の半円の光芒).ただ絞ると見違えるほど改善します.

以上でした.
昼間も撮りたいですが,熱中症が怖いですね.皆様もどうかご自愛ください.

書込番号:23590574

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6472件 note 

2020/08/10 13:10(1年以上前)

α5000+CANON NFD35-105f3.5

NEX-5+OLYMPUS ZUIKO28f3.5

α7U+TOKINA AF28-70f2.8-4.0

古レンズ発掘教会の皆様暑いっすねぇ(;´Д`)

という事で暑中見舞い申し上げます<(_ _)>

書込番号:23590710

ナイスクチコミ!5


涼涼さん
クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:12件

2020/08/10 14:50(1年以上前)

>阪神あんとらーすさん

コメントいただいたのにお答えするのを忘れていました.
はい,Mir-3は中判(6×6)一眼レフカメラKiev 88用のレンズです.Flektogonを探していたのですが,程度の良いものが少なく,コピーレンズの方を買いました.72年製で,旧ソ連の製品がまだ尖って安定していた時代だと思います(80年代から陳腐になります).

ちなみにMir-3と刻んであるのはフードではなく鏡胴です(フードはシャンプーハット).ヘリコイド付きのM42→Eアダプターを介しているので,接写もいけるかもしれません.

書込番号:23590875

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4395件Goodアンサー獲得:16件

2020/08/10 15:03(1年以上前)

皆さまこんにちは(^^)

しばらくカメラ遊び出来ていません(>_<)
しばらくレンズ買い遊び出来ていません(>_<)
マウントアダプターを一つ買いました♪まだ使っていない。。。

https://kakaku.com/item/K0001191351/?lid=shop_history_4_text

遊びたい。。。(^^ゞ


>Jennifer Chenさん
こんにちは(^^)

スレ立てありがとうございます(..)また撮ったら。。。おじゃまさせてください(..ゞ
Kマウント、OM、私の手出し出来ない世界をぜひ楽しみにしてます♪
もちFD、MDも(^^)

書込番号:23590895

ナイスクチコミ!5


涼涼さん
クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:12件

2020/08/10 19:49(1年以上前)

写真1

写真2

写真3

写真4

>Jennifer Chenさん
>古れんず愛好家の皆様

暑いですね!
Mir-3の「昼間の写り」を試してきました.
とてもシャープでボケも美しいレンズとわかりました.ただ,やはりフレアが出やすいですから,常にハレキリをしてやらないと大変です.それに65oという画角は,思いの外(私にとっては)手ごわい画角でした,どうもつかみきれません.

結論:「変なレンズで撮りたい」という情熱がないと手を出すべきではありません.

※カメラ側は「ビビット」モードにしました.

書込番号:23591460

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6472件 note 

2020/08/10 21:24(1年以上前)

NEX-5+SIGMA Zoom Master28-70f2.8-4.0

>金魚おじさんさん

御病気とかじゃないっすよね|д゚)

撮りに行けないなんて心配っす( ゚Д゚)

>涼涼さんの真似して夜の撮影しようと出たのですが…

写欲より食欲が勝っちゃって撮れませんでした( ノД`)シクシク…

書込番号:23591680

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5322件Goodアンサー獲得:24件

2020/08/10 22:31(1年以上前)

Af-Nikkor60/2,8D,夜に花等とるものではありませんねww

矢張り夜の校舎は不気味です(;´д`)、

>Jennifer Chenさん、新スレのお礼を忘れていました、、この暑さに免じてお許しください(;^ω^)、
私も涼涼さんを真似て日が落ちてから散歩に出ました、

いやはや慣れない事をする物では有りませんね(;´д`)
月が出て居れば月をバックに蓮の花をと思いましたが月は無く、おまけにレンズのチョイスを間違えました、
花を夜に撮るなど素人のする事では無いと思い知りましたwww、

>涼涼さん
MIR-3もJupiter-3も凄い描写をしますね( ;∀;)、
Jupiter-3はSummaritと同じスペックの様ですが、私のと全然違います、オクで屑球を掴まされたのですが、愕然として居ます( ゚Д゚)、

MIR-3と刻まれた部分鏡筒なのですか、中判ですと35o位の画角になると思うのっですが、
A7r3ですと前玉の半分も使わないでしょうから200-300o位のフードで丁度良いくフレアーの問題も解決するのかもですね(=^・^=)、

それにしてもオソロシアな物を見せて頂きました<(_ _)>。









書込番号:23591852

ナイスクチコミ!5


涼涼さん
クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:12件

2020/08/10 23:50(1年以上前)

写真1

写真2

>阪神あんとらーすさん

ライカレンズ・・・実は1本も所有していません,理由は1つ・・・高いから(笑).でも,使ってみたい気持ちは隠せませんが.
少年のころ,カメラ店のショーウィンドーに張り付いて眺めていたまま今に至っています.

Summaritとスペックは一緒ですが,Jupiter-3はZeissのSonnarのコピーです.Summaritは5群7枚のダブルガウスタイプですが,Jupiter-3は3群7枚のゾナータイプで,レンズ構成が異なるようです.Summaritは「暴れ玉」としてマニアに人気ですよね.もし絞ってしゃっきりするようでしたら,お手持ちのレンズは必ずしも「*玉」ではないのでは?

作例はJupiter-3で,写真1は絞り開放です,派手なフレアが出ました.Summaritよりも開放付近では「比較的」安定ですよね.この時代,F1.5はかなりハードルが高かったのだと思います.

書込番号:23592036

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4718件Goodアンサー獲得:349件

2020/08/11 05:32(1年以上前)

Jennifer Chenさん 古レンズ愛好家の皆さん おはようございます。

梅雨が明けたら暑い日が続いていますね!
熱中症対策と感染予防にお気を付けてお過ごしください。

D2H + Carl Zeiss Planar T* 50mm F1.4 MMJ

書込番号:23592238

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6472件 note 

2020/08/11 18:32(1年以上前)

古レンズ救助隊の皆様挨拶代わりの暑いっす〜(´∀`〜)

SMC PENTAX M28-50f3.5-4.5観に行ってたのですが…

黴見付けちゃいまして…

又の出会いをって事でヾ(;゚;Д;゚;)ノ゙

今物色中( ̄^ ̄)

書込番号:23593379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6472件 note 

2020/08/11 19:48(1年以上前)

α7U+CANON FD28f3.5

α7U+SMC PENTAX M35-70f2.8-3.5

えっと(^-^;

写真貼り忘れてました(^_^;)(;´Д`)

書込番号:23593550

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4718件Goodアンサー獲得:349件

2020/08/12 13:08(1年以上前)

Jennifer Chenさん 古レンズ愛好家の皆さん こんにちは。

外は暑いという事で部屋の中で花を撮りました。

D2H + Carl Zeiss Planar T* 50mm F1.4 MMJ

書込番号:23595057

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4395件Goodアンサー獲得:16件

2020/08/12 22:06(1年以上前)

M3+トキナー11-20+レデューサーにて

M3+EFS24パンケーキ+レデューサーにて

皆さまこんばんは(^^)

写真無しが寂しくて、古レンズでなくてすみません、アダプターの使用例ということに(..)
タムロン55BBでも使用したいのですが、その為にはアダプトールのEF用かヤシコンーEFアダプターを発掘しないと(>_<)


>Jennifer Chenさん
こんばんは(^^)

お騒がせして申し訳ありません(..)今回は病気では無く、コロナ渦と仕事と暑さ疲れです(>_<)


>まる・えつ 2さん
こんばんは(^^)

85mmにもゾナーがあるのですね。美しい。。。(^^)
135mmをたまに見かけるのですが、お安くなっているのですよね。。。、ツァイスは廉価版でも質感高いですし♪
欲しい♪買えない♪(^^ゞ

書込番号:23596112

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4718件Goodアンサー獲得:349件

2020/08/13 08:21(1年以上前)

Jennifer Chenさん 古レンズ愛好家の皆さん こんにちは。

金魚おじさんさん
こんにちは。
そうなんです、85mmF2.8のゾナーと、
この他に、100mmF3.5と135mmF2.8の3本のゾナーは、
レンズ構成が似ていて、開放から良く写ります。

D2X+ Carl Zeiss Sonnar100mmF3.5MMJ

書込番号:23596650

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6472件 note 

2020/08/13 13:41(1年以上前)

α7+TAMRON28-70f3.5-4..5(287AF)

α7U+SMC PENTAX M40-80f2.8-4.0

>まる・えつ 2さん

コロナは兎も角この暑さ…

引き籠ってるのが正解ッス|д゚)

今朝チョッチ出ましたが死ぬかと思いました"(-""-)"


>金魚おじさんさん

今年は異例の暑さの上コロナ騒ぎと色々在って心配しておりましたが、何もなくてよかったっすヾ(≧▽≦)ノ

書込番号:23597226

ナイスクチコミ!6


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ31

返信11

お気に入りに追加

標準

レンズ

クチコミ投稿数:4601件

眠れる獅子、もとい眠れる白虎ことシグマ社がついにタムロンに吼えた!?

>http://digicame-info.com/2020/08/85mm-f14-dg-dn-art-1.html
シグマ「85mm F1.4 DG DN」は11群15枚(SLDレンズ5枚、非球面レンズ1枚含む)、最短距離0.85m、最大撮影倍率1:8.4、絞り羽根11枚(円形絞り)、フィルター径77mm、サイズφ82.8 x 94.1mm、重さ630g
シグマの新しい85mm F1.4 DG DNは、現行のEマウント用の85mm F1.4 DG HSMと比べると、全長が152.2mmから94.1mm、重さが1245グラムから630グラムと大幅に小型軽量化。


これまで多くのEマウントユーザーにとってのシグマARTラインは、存在を認知しているが見てはならないもの、一応検討するが結局は購入自粛せざるを得ないものだった。
14mmF1.8、35mmF1.2、40mmF1.2、85mmF1.4、100mmF1.4、135mmF1.8等、、、、どれも正気の沙汰ではないほどにデカくて重く、とてもじゃないが写真撮影を気軽にエンジョイという代物ではありません。 
今回の85mmART(ARTなのか?)は、やっと買うことができる。勧めることもできる。  

今後は、もう二度と、Eマウントフルサイズの”小型軽量サード枠”をタムロンに独占させるわけにはいかない。 
そんな気概を感じさせるNewsである。
とはいえ冷静に考えると、630gというのはとくべつ軽いわけでもないのだが。。。


お次は、できれば50mmF1.8でニコンZのSラインと対決してください。
宜しくお願いします。
(スレ主としての返信は致しませんのであしからず)


書込番号:23580262

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10748件Goodアンサー獲得:1289件

2020/08/05 11:56(1年以上前)

>スレ主としての返信は致しませんのであしからず

スレ立てたのに返信せず、放置するようなスレは必要ないな。

書込番号:23580343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:10748件Goodアンサー獲得:1289件

2020/08/05 12:19(1年以上前)

追記だけど、変なスレじゃないのに余計なこと書かなければ良かったのに残念だな。

書込番号:23580384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:7件

2020/08/05 12:51(1年以上前)

>(スレ主としての返信は致しませんのであしからず)

別アカウントで書き込むってこと (。_゜) ?

書込番号:23580438

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:58件

2020/08/05 13:10(1年以上前)

シグマfpのお陰だと思います。
小型ボディに、前のArtは、バランス悪すぎですものね。
Lマウントが出たらEマウントもって事だと思います。

書込番号:23580476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4601件

2020/08/05 13:50(1年以上前)

スレテーマに全く関係ないことを書き込む人が多いので、いちいち全部に返信しませんよということ。


>とうがらしの種さん
シグマfpのお陰だと思います。
小型ボディに、前のArtは、バランス悪すぎですものね。

なるほど。
その理由は思いつきませんでした。

書込番号:23580539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2020/08/05 20:19(1年以上前)

もう少しよれたらいいのになぁ!
昔、オリンパスが90mmF2のハーフマクロを出してたんだけど…マクロとしてもポトレレンズとしても良かったんだよね。
MFTでパナソニックが42.5mmF1.7を出してるけど、あれもかなり寄れる。
古いレンズだけど、シグマの300mmF4もめちゃくちゃよれるから、今でも現役。24mmF2.8も19cmまでよれた。

85mmF1.8クラスでハーフマクロとか、F1.4クラスで激寄りできる単焦点なら…写真自体が変わるんじゃないかな?

書込番号:23581150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:58件

2020/08/05 23:00(1年以上前)

シグマは、45mmF2.8コンテンポラリーに続くfpに合った小型のレンズをどんどん発売するとか、何処かで見たような気がします。
その答えが、ミラーレス専用85mmF1.4Artだとは、思いませんでした(笑)
レンズの選択が増えるのは、いい事だと思います。

書込番号:23581578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4601件

2020/08/06 16:36(1年以上前)

>松永弾正さん

85mmのレンズについて寄れる寄れないは、、、あまり気にしたことがないです。
標準系のズームは寄れたほうがいいけどね。

書込番号:23582714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4601件

2020/08/06 16:53(1年以上前)

無印85mm、開放。

猫カフェなんかでちょっと遊ぶ程度なら、、、、純正の無印85mmあたりで十分ですな。でも今度の85mmF1.4は、その手の場所で振り回してもさほど目立たないメリットはあるかと。
あとは35mm。Aマウント用の35mmARTは大変「使えるレンズ」でいまだに所有しているけど、LAEA3かますと長くなるのがちょっとね。別に開放から全域キレキレじゃなくていいですから。

書込番号:23582746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11330件Goodアンサー獲得:149件

2020/08/07 18:45(1年以上前)

たしかにな

これで最近のトレンドであるハーフマクロくらいならとんでもなく魅力あった♪
こういう常識をぶちこわすのはサードパーティーにこそ似合う
( ´∀` )

近年キヤノンが突き抜けてるわけだが(´・ω・`)

書込番号:23584676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/08/08 01:00(1年以上前)

>スレ立てたのに返信せず、放置するようなスレは必要ないな。

必要無い 残念だと思うスレに必ず巡回して苦言を呈す
律儀な人だ。

書込番号:23585262

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「レンズなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
レンズなんでも掲示板を新規書き込みレンズなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング