レンズなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > レンズ > なんでも掲示板

レンズなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(37459件)
RSS

このページのスレッド一覧(全501スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
レンズなんでも掲示板を新規書き込みレンズなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 有り得ない!こんな水筒が有ったとは。

2018/05/12 19:41(1年以上前)


レンズ

クチコミ投稿数:5758件

中国製の水筒らしいです。

プランド名はNIcan

そーいや昔
adidas にそっくりな addressと言う
ウィンドブレーカーが有った様な。
間違えて買った人もいるだろう。

自分としてはウケ狙いで
500円だったら欲しいかも。

書込番号:21819191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:19798件Goodアンサー獲得:937件

2018/05/12 19:46(1年以上前)

タンブラーとかUSB 加熱タイプとかもあるよ

書込番号:21819202

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2018/05/12 21:04(1年以上前)

わが家にもあります・・・・EF24−105もどき \(◎o◎)/!

書込番号:21819400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2018/05/12 21:35(1年以上前)

似たような物が公式グッズでもあったような・・。
http://cweb.canon.jp/newsrelease/2017-11/pr-goods.html

書込番号:21819494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5758件

2018/05/12 23:34(1年以上前)

Amazonに1980円で有りました。

何と 車で加熱もできる。

これをカメラバックに忍ばせると
喉が渇いても平気。

書込番号:21819848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1044件Goodアンサー獲得:44件 あそぶログ! 

2018/05/12 23:54(1年以上前)

ニコンレンズのタンブラーなら数年前に公式でも出てましたよね。
4千円くらいでしたけどショールームでみた感じなかなかしっかりした作りだったような(笑)

書込番号:21819901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2018/05/13 04:48(1年以上前)

水筒やペットボトルはカメラバッグに入れないようにしています。万が一破裂や漏れがあった場合に備えて。
もちろんそんなことは一度もありませんが。

これらのタンブラーも日本メーカーではない中国製だから最終チェックは緩めかもしれませんね。

書込番号:21820235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4609件Goodアンサー獲得:107件

2018/05/13 15:22(1年以上前)

Canonのレンズで消臭剤みたことあります。
もう昔だけど

書込番号:21821399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 3本の望遠135mmレンズでボケ味の比較

2018/05/01 14:33(1年以上前)


レンズ

クチコミ投稿数:5758件

シグマ 70-300mm F4-5.6 DG OS

タムロン 70-200mm F2.8 (A001)

ソニー 135mm F4.5 STF (T4.5)

木漏れ日や、ネオンなど極端に明るい被写体を
ボカすと輪郭を持ってボケてしまう。

それで3本の望遠レンズで
135mm F4.5〜F5.0でボケ味をテストしてみました。

@シグマ 70-300mm F4-5.6 DG OS
開放F5.0で撮影
周辺のボケは口径食でレモン状に変形し
丸で背景は回転してるかの様だ。
全体的にボケは騒がしい印象。

Aタムロン70-200mm F2.8(A001)
F4.5に絞って撮影
口径食はまだ残るが
シグマほどのボケの騒がしさも無く、
ボケ像に滑らかさが増してきた。

Bソニー 135mm F2.5 STF
開放 T4.5で撮影
高品位なボケ
口径食もなく 全体的に滑らかな滲む様なボケ
さすが STF様。
スムース トランス フォーカス
立体物を滑らかに平面に置き換える。

解像度と滑らかなボケは両立しないと言われてる。
解像度に関しては
このテストでは 良く判らなかった。
解像度は目に見えない性能である事が多い。

ボケ味に関しては
L判でも判る。
写メでも判る。
保育園児でも判る。

書込番号:21791660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/05/01 14:43(1年以上前)

ソニーは大嫌いだし、STFが何を意味するのかも知りませんが、確かに、ずいぶん違いますねえ。参考になります

書込番号:21791675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2018/05/01 17:17(1年以上前)

Ai Nikkor 135mm F2.8S

Nikon AF-S VR 70-200mm/f 2.8G(ブレてます)

Ai AF Zoom Micro Nikkor ED 70-180mm F4.5-5.6D

使ったレンズ

どうも。

庭の花を135mmで撮ってみた。

書込番号:21791966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2018/05/01 17:20(1年以上前)

訂正

最初の画像のレンズは
× Ai Nikkor 135mm F2.8S
○ Ai Nikkor 135mm F2S

書込番号:21791974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5909件Goodアンサー獲得:158件

2018/05/02 00:13(1年以上前)

>謎の写真家さん、こんばんは。

135mm STFを買うかどうするか、もう何年も悩んでるので参考になります(^^
ありがとうございました。

さてさて、良い悪いは別にして、自分がスキなボケ方は70-200mm F2.8ですね。(このシーンでは)
賑やかで楽しい(^^

70-300mmのグルグルも、なかなか面白いです。

STFは、ツボにハマればグゥの音も出ないんですけど、結構シーンを選びそうです。
その辺が、なかなか踏ん切りがつかない理由でもあるのですよね...

書込番号:21793030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/05/02 02:43(1年以上前)

謎の写真家さん
エンジョイ!


書込番号:21793190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1411

返信200

お気に入りに追加

標準

古レンズを楽しむ0011なぽれおんそろ

2018/04/27 18:31(1年以上前)


レンズ

クチコミ投稿数:6472件 note 

α7+MINOLTA AF24-50f4.0

「古レンズを楽しむ」のスピンオフ第10弾です|д゚)




基本的に難しいルールはありません
現行品で無いレンズが良いかなと…唯ニコン等のAiレンズとか現行品だけど古い設計のレンズはOKと思ってますw
中古で沢山出回ってるフィルム時代のAFレンズもOKです
後は見てる方の参考になるように使用ボディと使ったレンズが判るようにして頂ければOKです…


アッと言う間に11本目…ヾ(≧▽≦)ノ


ではどぞです(^^)/

書込番号:21782117

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4722件Goodアンサー獲得:349件

2018/04/27 19:45(1年以上前)

Jennifer Chenさん 皆さん こんばんは。

昨年の画像からです。

D3+Planar 100mm F2 MMG

書込番号:21782256

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/04/27 19:46(1年以上前)

>Jennifer Chenさん

開設おめでとうございます。

ケンコー 85mm F2.5 ソフト

80年代から発売されたレンズかな?

MF 実絞り

でも ソニーα7系なら簡単に撮影できます。

書込番号:21782259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2018/04/27 19:59(1年以上前)

Jennifer Chenさん
0011に反応。

レンズ y/c planar 50mm f1.4
カメラ EOS 6D

書込番号:21782283

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:10件

2018/04/27 20:47(1年以上前)

絞りF4 ボケは割合綺麗です。

これも 絞りF4で撮影

これは 絞りF8です

板主さん こんにちは。参加させてください m(_ _)m

日常的に古いレンズで撮影を楽しんでいます。

今回ご紹介したいのは ニコンのシリーズE100ミリF2.8。 とても小さくて軽いレンズです。
描写性能はかなり高く フルサイズ4千万画素をきちんとクリアします。

今回はマイクロフォーサーズ(パナ ルミックス GX7Mk2)で使ってみました。
フルサイズに換算すると6千万画素の画素ピッチですが、特段解像に不足は見られません。

中古品しか存在しませんが 5千〜1万円程度と安価です。もし見つけた方は保護してあげてください! (^^)

書込番号:21782383

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5323件Goodアンサー獲得:24件

2018/04/27 21:13(1年以上前)

Topcor58/1,4 f5,6です

ペトリ55/1,7 これもf5,6です、

Topcor28/2,8 f5.6だったと思います

ペトリ28/3,5 f5,6です

>Jennifer Chenさん
0011なぽれおんそろ開設有難う御座います<(_ _)>、
処でナポレオンソロって相当古いですよ(;´д`)、、古レンズスレのタイトルにはうってつけかもですが( ´艸`)、

>KCYamamotoさん
前スレからですが作例有難う御座います、
ペトリのレンズ、私も真似をしてトプコールのレンズと比べて見ました、

ペトリの方は何れも状態が悪く、55/1,8も有るのですがカビを取る過程でコーティングを痛めてしまいました、
ですので比較的ましな28/3,5と55/1,7を清掃せずに試し撮りして見ました、

このレンズはコーティングが弱いのでしょうか、
何れもジャンクでしたのでネジもすべて固着しており、単に保存状態が悪かったのかもしれません(;´д`)、

携帯を無くし、再購入の待ち時間の間に思い付いて撮った物で、
情緒も何も有りませんお見苦しい写真ですがご参考と言う事で挙げさせて頂きます('◇')ゞ。


書込番号:21782456

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2018/04/27 23:29(1年以上前)

>Jennifer Chenさん
新スレありがとうございます\(^o^)/
なるほどソニーツァイス派ですね。
私はオリジナルツァイススキーなので、Batis25/85の2本持ち。
ズームは28-70しか持ってないのに、Batis85に加えて90mmマクロ、100mmSTFと中望遠だけでも3本(笑)。

>角煮チャンポン皿うどんさん

私もだいぶ前に3000円ほどで保護しました。
ニコンシリーズEのレンズって、意外と馬鹿にできません。
レンズ設計・製造ともにニコンで行っており、鏡筒がプラでコストダウンを図ってますが、光学性能はかなりいいです。
Ai50mmF1.8Sも、もともとこのシリーズE用に開発され、あまりにいいから普通のニッコールとして国内導入されてますし、36‐72ズームは、ぶっちゃけFM10用の35‐70ってふざけてんのか、な描写力です。
75‐150もすごくまじめに作ってて、廉価ズームなのにF3.5 通しになってたりします。
E28mmF2.8もぜひ手に入れたいんですが、国内未発売なので、なかなか見かけません。

ちなみに、シリーズEはモノコートのはずなのに、なぜかこの手元の100mmはどう見てもマルチコート・・・
(ただし、この時期のニコンのコーティング、ときおりマルチコートよりモノコートの方が透過率が良かったりしますが・笑)
おまけで、私のは前期型で真っ黒ボディかつ、ピントリングや絞りリングのブロックが荒いタイプです。

>阪神あんとらーすさん
Petriの55mm、F1.8とF2って、実は全く同じレンズだそうです。F2だけ、前期型は撮影時に開放でもF2まで絞り込まれるだけ(おそらく絞りリングのクリックがF2で止まってるだけ)で、後期型はフレアカッターのような口径を制限するリングが入っているだけなんです。
たぶん、前期型の方は、絞りリングの研削でF1.8にできそう。後期型なら、リングを外すだけでF1.8になると思います。

ただし、F1.7は全く別設計だそうです。手持ちのF1.7の方は、前玉のコーティング劣化が強くて、ハレーションを起こしやすくなっちゃいました。F2の方は大丈夫なんですが…

ところで、お写真、1枚目のTopcorの方、少し中心部が曇ってるように見えますが…?

書込番号:21782822

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5323件Goodアンサー獲得:24件

2018/04/28 00:59(1年以上前)

>KCYamamotoさん
何時も有難う御座います<(_ _)>、
多分フレアではないかと思います、フードが広角用の為ファインダーを覗いた段階で分かったのですが、
確度を変え少し治まりましたので大丈夫と思ったのですが、しっかり出ておりました(;´д`)、

レンズに問題は無いのですが、絞り羽が油でてかっておりますのでそれが前玉に反射して居るのかもです。


書込番号:21782987

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:10件

2018/04/28 09:52(1年以上前)

KCYamamotoさん コメント有り難うございます。詳しくご存知ですね。

自分はこのE100ミリ 一度買い直しています。光学系は素晴らしいのですが「ニッコール」と較べて鏡胴の作りがやや簡素化されているようで、当初買ったものはガタが少々ありました。現在持っているものはガタもなくピントリングや絞りリングの動きもスムースです。ちなみに所有しているものは ブロックパターンが細かいほうです。

E28ミリF2.8はAFニッコール28ミリF2.8に形を変えて販売されたという情報を見たことがあります。90年台に米国から通販で入手しましたが、写りには特段の特長を当時は見いだせず手放しました。「28ミリF2.8」にニコンは特段の思い入れがあるのか、同一スペックなのに MFで2種類、AFでも2種類の光学系をこれまで製品化していますね。

75-150ミリも持っています。短焦点側のほうがコントラストが高くて相対的にシャープですね。
手放しましたがAF70-210ミリF4も、もともとはE70-210ミリF4と同一の光学系ですね。望遠側で描写がゆるくなりますが、花を撮るにはちょうどよい『緩み加減』で重宝しました。

Eシリーズは廉価であっても光学的には真面目に作られた製品だと思います。KCYamamotoさんに同意です。

書込番号:21783549

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:10件

2018/04/28 10:28(1年以上前)

まるで望遠レンズのようなどうどうとした体格

抜けのよい描写です。薄いヘリコイドでもぐっと寄れます

モノコートですが、コントラストも高いです

切れの良い描写!

続いては これもニコン発売の廉価レンズ『おもしろレンズ工房』から 「ギョギョッと魚眼20ミリF8」を。
このレンズ、鏡胴はずっしりとした金属製ですが、マウントのみプラです (-_-;) ピントリングはありません。

ニコンの一眼レフに装着すると およそ2m前後にピントが固定された「固定焦点レンズ」なので 無限遠や近くのものは焦点面から外れています。まあ発売された当時はサービスプリントやせいぜい2Lサイズで鑑賞されたでしょうから、その範囲においては問題が無かったのでしょう。

ところがデジタル時代になり より高解像度で鑑賞されるようになると、ピントの甘さが目に付きます。これはニコンで撮影している以上どうしようもありません。ピント調節が出来ないのですから。

そこにミラーレス機の登場!ミラーレス機の短いフランジバックを利用すれば ニコンレンズとの間にヘリコイド調節機構を組み込むことが可能です。無限遠から近接撮影まで 厳密なピント合わせが可能になります。
で、結果は.... シャープなんです このレンズ。しかも2群3枚という超シンプルなレンズ構成のおかげで抜けがいい!

ニコンのレンズが他社のカメラによって命を吹き込まれた例です。

400ミリ超望遠・120ミリマクロ兼90ミリソフトフォーカスと合わせて3本組1万8千円という超バーゲンプライスで発売されたので、製造コスト制約が相当に厳しいものだったと想像されます。その中でも出来る限りの高性能を盛り込もうとした当時のレンズ設計者さんに脱帽です。他社のレンズも合わせて常々感じるのですが、レンズ設計に従事する皆さん 本当に真面目な方ばかりだったんだなぁ。

設計された方の苦労話は こちらに。
http://www.nikon-image.com/enjoy/life/historynikkor/0054/index.html

書込番号:21783637

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2018/04/28 11:34(1年以上前)

>角煮チャンポン皿うどんさん
いいなぁ、レンズ工房お持ちなんだ。
私も欲しかったんですが、当時タイミング悪く入手できず、のままなんですよね。

まあ、オクで落とすほどでもないけど、店頭中古もいいやつがなかなか見つからないという。
そうか、ヘリコイドつきアダプタで使うと、ぐっと良くなるんですね。

レンズシリーズEは、日本で同スペックがあるものは国内発売がキャンセルされたようですね。
35mmF2.5は当時F1.4、F2、F2.8があってその中間ということで出して、でもF2.8よりも安くて写りがいいと評判になったとか(笑)

書込番号:21783781

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6472件 note 

2018/04/28 17:00(1年以上前)

>阪神あんとらーすさん
以前CS放送で放送去れてたのをチラッと観てて使えると(/ω・\)


>KCYamamotoさん
original zeissも好きッす(^o^)/

ヤシコン zeissも好きッす(^3^)/

zeissを使いだしたのがSONYさんからなのとSONYさんへ年貢を納める時期なので行っちゃおうかと(~_~;)

ヤシコンは中古物色中ッす(~_~)

未だ悩み中ですが(-_-;)

書込番号:21784411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5323件Goodアンサー獲得:24件

2018/04/28 20:09(1年以上前)

micro Nikkor200/4です

同じくです

中々ピントが来ません

クロップしています

>Jennifer Chenさん
CSでご覧になったのですか、安心いたしました( ´艸`)、
CSTVはマニアックな映画や古い映画が満載で、嵌ると一日中でも見て居たくなりますね(=^・^=)、

それは健康に良く有りませんので、一日に一度はカメラを持ち出すようにしておりますが、
最近虫撮りに嵌ってからは、家の前の公園で用が足りる様になり余り歩かなくなってしまいました(;´д`)、

この連休中には何とか大阪に出たいのですが。

書込番号:21784811

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2018/04/29 01:08(1年以上前)

Nikon E 100mmF2.8

FE100mmSTM

AF-S Nikkor 105mmF1.4/E

さっそくNikon E100mmF2.8で撮影。

比較対象は超無理筋

1枚目はもちろんNikon SeriesE 100mmF2.8。開放。
シャープでくっきり、解像度も十分。コントラストもまずまず。古き良きNikkorという写りです。

2枚目は比較対象になるのか?焦点距離が同じSONY FE100mmSTM。開放(一応F5.6)

3枚目はニコンの最新AF-S105mmF1.4/E
発売時期は36年違い、価格は・・・(^^;)

まさにレンズの設計思想が違うとしか言いようがない違いがあります。
けど、40年近く前のレンズで、しかも最廉価モデルでも侮りがたい写りをすることに逆にびっくりします。
解像度も高く、むしろ色ノリはいいくらい。
4群4枚という最小構成のいい点が出ていると思います。ボケもうるさくないですし。

書込番号:21785397

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6472件 note 

2018/04/29 14:08(1年以上前)

α7+TAMRON 28-70f3.5-5.6(259D)

α7+TAMRON 28-70f3.5-5.6(259D)

久し振りにTAMRON28-70f3.5-5.6(259D)出してみたのにゃ…(^^♪

お天気善過ぎの逆行…

壮絶なゴースト出ちゃいました…ヾ(≧▽≦)ノ

此れはゴースト大好きなアタシでも被写体隠れてるし…( ノД`)シクシク…

書込番号:21786480

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13831件Goodアンサー獲得:3件

2018/04/29 14:37(1年以上前)

>Jennifer Chenさん

あしかがフラワーパーク

NIKON D5
AF-S NIKKOR 28- 70/2.8
グレー バージョン で、、撮影。

書込番号:21786537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13831件Goodアンサー獲得:3件

2018/04/29 15:12(1年以上前)

>Jennifer Chenさん

AF-S NIKKOR 28- 70/2.8D
グレーバージョン、、、。
( オールド レンズ?!? )

コレッス!!!

( D5 に装着、、。)


書込番号:21786600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


涼涼さん
クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:12件

2018/04/29 16:51(1年以上前)

写真1

写真2

写真3

写真4

>Jennifer Chenさん
新スレ,ありがとうございます!

>皆様 こんにちは!

連休というのに仕事から離れられません・・・でも,少しお散歩.皆さんのお写真拝見していたら,シャッターを切りたくなりました.
リフレッシュできて,仕事もはかどるでしょう・・・多分(笑).
久しぶりにデッケルマウントのXenon 50mm F1.9を持ち出しました.

写真1.レンズテスト:開放です,周辺減光は結構来ていますが,ディストーションはかなり抑えられていると思います.当然ながら電子補正などないので,60年代のシュナイダーレンズに驚きです.真面目に作っているなー,と.

写真2.モモイロヒルザキツキミソウ:(多分)開放です.手持ちですが,しっかりと柱頭にピントが来ました,それにしてもカリカリ・・・(笑)ボケもややうるさい.KCYamamotoさんのFE100oSTFが羨ましいです.緑色が濃く出ました.

写真3.新竹:f2.8付近です.こちらの方が被写体としては合っているかも.このくらい背景が離れると,それほどボケがうるさくないですね.

写真4.ヒメジオン:こういうコンクリートバックのような乾いたものを狙った方が,このレンズの描写にふさわしいみたいです.やや絞っています.

書込番号:21786769

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:13831件Goodアンサー獲得:3件

2018/04/30 20:54(1年以上前)

>Jennifer Chenさん

この庭園、、、
涼やかな風が、、通り抜けてました。

東京 港区 南青山
根津美術館 の 庭園 でした。

NIKON D850

PS 逃走犯 広島で確保!!
お疲れ様でした!!!

書込番号:21790115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5323件Goodアンサー獲得:24件

2018/05/01 10:16(1年以上前)

micro-nikkor105/4+PN-11です

EL80/3,5をリバースしました

Jennifer Chenさん日本古レンズ党の皆様お早う御座います\(^o^)/、

逃走犯が捕まりがひと安心でした(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)、
連休と言うのに子供たち、には本当に気の毒で、これで心置きなく遊べますね(*^^)v、

勿論お師匠様の事も心配で夜も寝むれず昼寝をしておりました(;´д`)、
お陰で写真も撮りに行けずで、近くの公園で虫を撮って遊んでおりますで(=^・^=)。


書込番号:21791185

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6472件 note 

2018/05/02 19:35(1年以上前)

α7+Nikon Ai35-105f3.5-4.5s

α7+Nikon Ai AF 24-50f3.3-4.5s

雨の中…

古レンズ…

アタシがNikonレンズ使うと何故か渋めの感じに…

脱走犯…

アタシが住んだ事ある場所から10Kmの処から脱走…

アタシが住んだ事ある場所から10Kmの処へ潜伏…

泳いで島外行ってるかもとか考えてたらホントに逃げてた(ノД`)・゜・。

雅か広島まで行ってたとはビックリ(;゚Д゚)

書込番号:21794771

ナイスクチコミ!6


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

標準

レンズ

MF中望遠レンズにソニーA用、富士フイルムG用

書込番号:21729690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2018/04/05 15:51(1年以上前)

>nightbearさん

ソニー用。

書込番号:21729704

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件

2018/04/05 15:54(1年以上前)

デジカメの歴史。さん
おう。

書込番号:21729708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2018/04/05 19:12(1年以上前)

Eマウントもありますが・・・・わざとらしすぎるデザイン(wwww)
ちょっとほしいかも。

書込番号:21730023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2018/04/06 04:07(1年以上前)

>nightbearさん

おう。

書込番号:21730943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件

2018/04/06 06:28(1年以上前)

杜甫甫さん
くぼみ

書込番号:21731016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件

2018/04/06 06:28(1年以上前)

デジカメの歴史。さん
うっ。

書込番号:21731018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2018/04/06 06:52(1年以上前)

>nightbearさん

うっ。

書込番号:21731046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件

2018/04/06 06:52(1年以上前)

デジカメの歴史。さん
おう。

書込番号:21731047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8374件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/04/06 08:38(1年以上前)

要りません♪(´・ω・`)b

書込番号:21731176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件

2018/04/06 08:42(1年以上前)

☆観音 エム子☆さん
そうなんゃ

書込番号:21731183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:744件Goodアンサー獲得:14件

2018/04/11 00:59(1年以上前)

潰しのきかないマウントより
アダプターで対応して何ぼのレンズですから

書込番号:21742769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件

2018/04/11 06:15(1年以上前)

きよどんさん
エンジョイ!

書込番号:21742915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ234

返信54

お気に入りに追加

標準

レンズ

http://digicame-info.com/2018/03/post-1046.html

「24-70mmのような標準ズームはとても設計が困難で、妥協を強いられる」

とかいうなら24−70の呪縛から開放されたのも作ればよくね?

レンズメーカー大手3社こそ純正に無い変わったの出すべきと思うのだが
逆に大手3社が24−70/2.8しか出していないという事実…

変なの得意なシグマこそ24−50/2−2.8とか出さないかなあ?♪

書込番号:21692057

ナイスクチコミ!2


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/03/21 11:13(1年以上前)

>変なの得意なシグマこそ24−50/2−2.8とか出さないかなあ?♪

純正でもMFフイルムカメラの頃にそういう焦点距離のズームッてありましたよ。でも長焦点側が50mmじゃ物足りなくて70mmとか80mmが欲しくなって結局現状に戻る訳です。

書込番号:21692076

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件

2018/03/21 11:21(1年以上前)

>純正でもMFフイルムカメラの頃にそういう焦点距離のズームッてありましたよ。でも長焦点側が50mmじゃ物足りなくて70mmとか80mmが欲しくなって結局現状に戻る訳です。

焦点距離的にはね
僕もニコンとミノルタの24−50とタムロンの24−48の3本は持ってます

50じゃ足りなくてなら最低で80欲しいですね
70なら50からの足ズームで良い
だから望遠端70のレンズが超絶嫌いです

24−70/2.8も持っててもほとんど使いません…

書込番号:21692098

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:86件

2018/03/21 12:58(1年以上前)

F2.8通しズームに価値を見出せない時代だと思う。
ラチチュードの縛りが甘いから。

書込番号:21692353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件

2018/03/21 13:04(1年以上前)

>F2.8通しズームに価値を見出せない時代だと思う。

F2.8通しはまだマシだと思ってます
一番デメリットしか感じないのはF4通しのレンズ

なんで意図的に広角側を暗くしてF4なんて暗いF値にそろえるのかが無意味

ライカが近年、F2.8−4にしているのを見習って欲しいものです♪

書込番号:21692366

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件

2018/03/21 13:05(1年以上前)

しょーもない投稿してる暇あったら
撮影に行けばいいのに。
フォトグラファーさんなら欲しいレンズうんぬんより
一回のレリーズでしょうに。

書込番号:21692371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:30161件

2018/03/21 13:07(1年以上前)

>柑橘なまものさん

お前もなwww

雪で寒いから外出したくない(´・ω・`)

書込番号:21692378

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1364件Goodアンサー獲得:3件 エビフォト 

2018/03/21 13:53(1年以上前)

主観だけで語られてもね。
レンズを設計する人は、少なくとも価格コムのクチコミ掲示板に書き込みをしている人よりも遥かに優秀な訳でして。
飲み屋でプロスポーツ選手に文句言ってる人達と同じです。

書込番号:21692493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:30161件

2018/03/21 13:54(1年以上前)

>ミタラシダンガーさん

反論できないドンマイっす♪

書込番号:21692495

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件

2018/03/21 14:00(1年以上前)

そして

>飲み屋でプロスポーツ選手に文句言ってる人達と同じです。

これは全く根本的に違います
技術者はまず基本的に商品企画がないと設計できません(仕事としては)
なので色々なレンズが無いという問題は技術者以前の企画している人の問題

なので僕は直に山木社長に意見伝えてるっす♪

書込番号:21692511

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24960件Goodアンサー獲得:1702件

2018/03/21 14:04(1年以上前)

>なんで意図的に広角側を暗くしてF4なんて暗いF値にそろえるのかが無意味


また過去の繰り返し、もういいです。

書込番号:21692515

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:30161件

2018/03/21 14:05(1年以上前)

>okiomaさん

無意味な言葉の羅列は要らないので
理論的に反論するっす♪

できないなら発言しなくていいっす♪

書込番号:21692520

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8374件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/03/21 14:14(1年以上前)

私は2.8派♪(´・ω・`)b



でも毎日使ってるのは2.8-4♪(´・ω・`)b

書込番号:21692536

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件

2018/03/21 14:15(1年以上前)

根本的に思想がくだらないのですよ

24−70/2.8への絶賛がこれだけあふれかえっていて
それには、もういいですとかほとんど意見が出ないのに
反論だと「もういいです」ですか???

価格コムに全くふさわしくない状況なのですよ

「もういいです」とか全く無価値な言葉など言わずに反論するか
反論できないなら無言でいればいい

そして僕は根本的にF2.8通しのレンズの存在は否定していない
多様性が欲しいだけです
24−70/2.8しかない状況に一石を投じているだけ

あ、タムロンの28−75/2.8はあるか(笑)

書込番号:21692540

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件

2018/03/21 14:18(1年以上前)

>でも毎日使ってるのは2.8-4♪(´・ω・`)b

僕も2.8−4か3.5−4.5かな
F2.8通しは70−200は結構つかうけども
24−70はイベント撮影しなくなったらここ数年使ってないかも

ただF2.8通しはまだいいと何度も言ってます
24−70は焦点域が嫌いだから使わないだけ

書込番号:21692550

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2018/03/21 14:20(1年以上前)

あふろさん
『僕は直に山木社長に意見伝えてるっす♪』

変なの得意なシグマさんに、135-540mmの4倍ズームを800gで作れ、と伝えておいて下さい

書込番号:21692553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件

2018/03/21 14:23(1年以上前)

>変なの得意なシグマさんに、135-540mmの4倍ズームを800gで作れ、と伝えておいて下さい

了解っす♪

「F8−16になりますけどいいですか?
AFも使えないですけど?」

といわれるかも?www

書込番号:21692556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2018/03/21 15:24(1年以上前)

タムが FEで 28−75mmF2.8 造るらしいけど
もう5mm伸ばして 28−80mm にしとけば良かったのにね

書込番号:21692699

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24960件Goodアンサー獲得:1702件

2018/03/21 16:25(1年以上前)

反論としかとらえられないのか・・・
了見が狭いね。

書込番号:21692878

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:30161件

2018/03/21 16:45(1年以上前)

>okiomaさん

???
反論には全くなってないでしょ?

だから反論でもなんでもいいから意見を言えと言っているだけだよ

書込番号:21692922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1364件Goodアンサー獲得:3件 エビフォト 

2018/03/21 16:49(1年以上前)

技術者も商売人も、ただのノイジーマイノリティの戯言なんか聞く訳がないですよ。
撮る側にしたら、そんなことよりも今ある道具で写真撮る方が遥かに大事。
そもそもズームに画質は求めないとか、ボケは使わないとか言ってる人が大口径にこだわるのも謎ですけどね。

それから多様性って言葉、昨今は偏った主張を押し通すための詭弁に使われるイメージが強いです。

書込番号:21692929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


この後に34件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信13

お気に入りに追加

標準

同じようなレンズゃからな。

2018/03/12 01:56(1年以上前)


レンズ

m4/3用の6本の中望遠単焦点レンズの解像力テスト

書込番号:21668834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:54件

2018/03/12 02:54(1年以上前)

似て非なる( ̄皿 ̄)うしししし♪

……使ったことあるのはF1.2の二本以外ですが、楽しいですよ、どれも。

書込番号:21668871

ナイスクチコミ!2


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/03/12 04:18(1年以上前)

あたいにゃ、どれもおんなじ。建物にはどれ、ポトレにはどれなんて鼻白んじゃう。あたい的には、重いのはダメ、手ぶれ補正あったほうがいい、ってことでパナF1.7の一択だわね

書込番号:21668891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件

2018/03/12 04:23(1年以上前)

ポォフクッ♪さん
エンジョイ!


書込番号:21668893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件

2018/03/12 04:25(1年以上前)

Southsnowさん
一択なんゃ。

書込番号:21668894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/03/12 04:53(1年以上前)

ペンタックスが
レンズの種類が多い訳でもないのに
同じ様なレンズを出したり

変わった焦点距離のレンズが有るようにも
思えます。

変わったフードもあったな。

金属嗜好のレンズを出してみたり。

昔から魚眼ズームがあったり

良く言えば 個性派
悪く言えば 変り者

書込番号:21668902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件

2018/03/12 04:55(1年以上前)

謎の写真家さん
F4ズームレンズで、何かあったょな。

書込番号:21668903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2018/03/12 06:58(1年以上前)

>nightbearさん

ヨイジョウ!

書込番号:21669012

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件

2018/03/12 07:04(1年以上前)

デジカメの歴史。さん
わしゃ、無い!

書込番号:21669016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9215件Goodアンサー獲得:136件

2018/03/12 11:42(1年以上前)

>nightbearさん

これ?
https://www.lensrentals.com/blog/2018/03/finally-some-more-m43-mtf-testing-are-the-40s-fabulous/

書込番号:21669432

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2018/03/12 12:16(1年以上前)

>nightbearさん

おう。

書込番号:21669496

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件

2018/03/12 13:20(1年以上前)

Tranquilityさん
読めんわ。

書込番号:21669651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9215件Goodアンサー獲得:136件

2018/03/12 15:18(1年以上前)

>nightbearさん

では、こちら?
http://digicame-info.com/2018/03/m436.html

元記事の評価に疑問あり。

書込番号:21669878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件

2018/03/12 16:11(1年以上前)

Tranquilityさん
おうっ!


書込番号:21669995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「レンズなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
レンズなんでも掲示板を新規書き込みレンズなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング