レンズなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > レンズ > なんでも掲示板

レンズなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(37464件)
RSS

このページのスレッド一覧(全501スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
レンズなんでも掲示板を新規書き込みレンズなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

ニコンHPにでていますね

2012/10/24 13:19(1年以上前)


レンズ

クチコミ投稿数:1194件 凹み写真 

今、ニコンHPを確認したら出てましたね。
70-200/F4
スマホからの書き込みなのでリンク貼れませんが
興味のあるかたは一度見てください。

価格は… 2.8通しが良いような(ボソ(>_<)


書込番号:15245540

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1194件 凹み写真 

2012/10/24 13:37(1年以上前)

キタムラでも価格出てますね。
三脚座含めると約17万
やっぱ2.8通しが良いような…

http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/156900

ニコンHP貼り方わかりましたので貼っときます。

http://www.nikon-image.com/products/lens/af/fx/zoom/af-s_70-200mmf4g_ed_vr.htm



書込番号:15245582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/10/24 13:53(1年以上前)

こんにちは。

この値段だとF2.8を選ぶ方が多いでしょうね。

書込番号:15245623

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2012/10/24 14:04(1年以上前)

値段はともかく最短撮影最短と撮影倍率が魅力的なのでいきます。

書込番号:15245663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2012/10/24 14:04(1年以上前)

最短撮影距離の誤りでした。

書込番号:15245666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1194件 凹み写真 

2012/10/24 22:01(1年以上前)

こんばんは。

やっと仕事の呪縛から解き放されました。

Green。さん
どうもはじめまして。やっぱこの値段だと純正F2.8通しを選びますね。
でも少しでも安い方がいいのでAFの速さが同等レベル程度まであり、かつお値段がもう少し安ければ
購入検討するかもです。

全然話は変わりますがGreen。さんには感謝しています。と言うのはリックサックタイプのカバンを
つい最近検討し、Green。さんの口コミやレビューが参考になり、ロープロフリップサイド400AWを
購入しました。結果、購入して正解で子供連れでも難なく持ち運びできるようなり、重宝しています。
どうもありがとうございました。

やっぱりボケが好き☆さん
どうもはじめまして。この値段だとあまり魅力は感じません。
この後発売されるだろうタムロンのF2.8通しに期待します。もし同じようなお値段であれば
そちらに逝っちゃいそうです。でも純正F2.8通しが。。。ブツブツ


とりあえず発売後のレビューと値段の下落(期待半分)を見て、何を購入するか決めたいと思います。




書込番号:15247512

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

Made in Japan  シグマレンズ

2012/10/08 12:44(1年以上前)


レンズ

クチコミ投稿数:2件

シグマの回し者でもなんでもないが、この映像を見てシグマの好感度がアップした。

http://www.youtube.com/watch?v=fdF3RG0DDYw&feature=player_embedded

国内生産にこだわり頑張っている企業。
これからも応援したい。

書込番号:15176824

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3755件Goodアンサー獲得:78件

2012/10/08 12:57(1年以上前)

あたしの場合は生産国にはこだわりはないです。
日本のメーカの品質基準で管理されているならね。
ベトナム製でもタイ製でもインドネシア製でも。

書込番号:15176867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/10/08 14:09(1年以上前)

本日、変な不具合で逆に好感度が下がったところでした…

書込番号:15177087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24964件Goodアンサー獲得:1703件

2012/10/08 16:51(1年以上前)

私も国産だからとかこだわりませんね。
メーカーの品質管理の上で作っている限り
問題ないかと。
その分安くなればいいので。

組み立てが国内であって、
中身の部品は多国籍軍ではないでしょうか?

でも。。。国内の空洞化は問題ですが…
どっちをとればよいのやら…

書込番号:15177596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2012/10/08 20:19(1年以上前)

最近のシグマレンズは鏡筒のラバーゴムが白く変色しないのでしょうか?

昔はレンズを売りに出す度に、クレ555みたいのでピカピカに磨いてから
お店に持ち込むと高く売れました(^L^)

書込番号:15178494

ナイスクチコミ!1


Nikoooさん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:16件

2012/10/13 15:06(1年以上前)

私もシグマ好きです。

海外生産における技術の流出
世界における日本という国の価値低迷
諸国から見た存在価値が落ちるということは・・・

それとは関係なくシグマのレンズは数本所有しています。

書込番号:15198336

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

レンズ

クチコミ投稿数:69件

Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Z

Planar T* 85mm F1.4 ZA SAL85F14Z

Distagon T* 24mm F2 ZA SSM SAL24F20Z

Sigma 50mm F1.4 EX DG HSM

αユーザー限定の皆様、ポートレート撮影の際に持ち込むレンズを教えてください。
それぞれのレンズの感想などを添えて頂けると助かります。

私はVario-Sonnar T* 24-70mm F2.8、Planarを基本に、Sigma 50mm F1.4、Distagonなどを付け足しています。

サンプルのモデルは青山友美さんです。

書込番号:15162440

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

こんなの有ったらいいな

2012/09/29 12:07(1年以上前)


レンズ

クチコミ投稿数:307件

ズームリングテンション可変つまみ

使用していない時勝手にズームレンズが伸びるのを防ぐためにズームロックレバーが有るけれど。
いざ撮影の時解除が面倒。
ズームリングのまわす時のトルクの好みは人それぞれ。
しかもズームリングを何度も急いでまわさなくてはいけない時はスカスカの方がいいですよね?

そんな時に便利なのが、
私の提案するズームリングテンション可変装置です。
ズームリングのそばのつまみやレバーを操作するだけで、
スカスカ、
軽いテンション、
絶品のヘリコイド、
力を込めないとまわせないきつさ、
完全ロック、
と無段階に調節できるように出来たらいいな。

シネカメラのズームレバーみたいに折りたたみ式でなおかつたたむ角度でテンションを変えられたりしても面白いな。

こんな文章で理解出来ますでしょうか?
妄想にお付き合いくださいましてありがとうございます。

書込番号:15136667

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/09/29 12:32(1年以上前)

おっしゃることに同意です。
EF24-105mmF4LISはちょっと下に向けるとダラーンと伸びてしまいます。

EF70-200mmF2.8LISUやEF28-300mmF3.5-5.6LISなどの直進式ズームならご希望に近いかもしれませんが、慣れないと調節が難しいですしねー。といって、タムロンなどのロック式も意外に使いづらいですし。難しいところです。

書込番号:15136769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2012/09/29 12:35(1年以上前)

ズームの重さ、というか作動抵抗が可変するというのはいいかもしれませんね。

知る限りでは、構造上伸縮の部分で抵抗を変えられる構造にするのは難しそうですが
(EF17-85や100-300など一部のレンズではカラーの締め付けである程度変えられるのも
ありますが、締めすぎると伸縮しなくなり、ゆるめるとネジが緩んできてしまう感じで
調整した状態を固定する事ができませんので、定期的にチェックが必要ですね)

例えばズームリングそのものにコロ状の抵抗器をつけたりなんて事はできるかも。


まあ、ソレ欲しい人がどのくらいいるかわかりませんけど^^
コストとサイズアップは避けられなさそうですし

書込番号:15136783

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/09/29 12:44(1年以上前)

トキナーレンズのAFとMFのワンタッチフォーカスクラッチ切替機構のように、ズームリングを前後に動かしてズームを回転できる位置とズームがロックされる位置の切替をするのはどうかな?
これなら好きなズーム位置で固定できる

書込番号:15136841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2012/09/29 13:01(1年以上前)

考えてみたら電動にするのが手っ取り早いような(笑)

書込番号:15136906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2012/09/29 13:31(1年以上前)

欲しい欲しい!
物凄〜く欲しい!

で、動画しないから電動ズームは…節電したい。

書込番号:15137008

ナイスクチコミ!0


KISH1968さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:56件

2012/09/29 21:20(1年以上前)

キヤノンの直進ズームなら、ロックからスカスカまでリングの締め込み具合で調整できますよ。

書込番号:15138836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/09/30 05:27(1年以上前)

嵐の釣り竿さん
ブイテック。

書込番号:15140259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:307件

2012/09/30 20:27(1年以上前)

皆様、
一日でたくさんの返信誠にありがとうございます。

直進式ズームではすでに実用化されているとの事なので、
回転式ズームでもコンパクトで低コストで実用化されるといいですね。

ではさようなら

書込番号:15143632

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ブルーインパルス復活?

2012/09/18 14:47(1年以上前)


レンズ

スレ主 piro2007さん
クチコミ投稿数:2317件

一昨年の訓練飛行の様子のRAWデータを、最新のDPPで現像してみました。
DLOの効果は高いですね。

書込番号:15084232

ナイスクチコミ!0


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2012/09/18 15:01(1年以上前)

なかなか結果が見えません。

書込番号:15084291

ナイスクチコミ!1


スレ主 piro2007さん
クチコミ投稿数:2317件

2012/09/18 18:07(1年以上前)

末尾枝番1がDLO適用画像です。

書込番号:15084920

ナイスクチコミ!0


スレ主 piro2007さん
クチコミ投稿数:2317件

2012/09/18 18:08(1年以上前)




ナイスクチコミ4

返信14

お気に入りに追加

標準

ボディキャップレンズ

2012/09/17 22:54(1年以上前)


レンズ

スレ主 杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件

なんとなく 今回のオリンパスは面白い。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120917_560329.html

他のメーカーも出してくれないかなあ。

書込番号:15081547

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/09/17 22:59(1年以上前)

パンケーキレンズも各社ありますし、パンフォーカスレンズが必要ですか?
マイクロフォーサーズの場合、皆さんわざわざ、レンズを外して補完するのでしょうか。

ペンタックスがDA40mmF2.8XSでこのコンセプトに近いレンズを出しておりますが、
レンズキャップの機構がついているとはいえ、パンフォーカス専用なら要らないかと・・・

書込番号:15081589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/09/17 22:59(1年以上前)

補完>保管

書込番号:15081592

ナイスクチコミ!0


スレ主 杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件

2012/09/17 23:11(1年以上前)

あ、レンズとしてより、キャップというところが面白いと思ったのです。
6000円ほどですし、ほんとにキャップとしてつかえるなあと。
むしろもっと遊んで宙玉レンズでもよかったと思います。

書込番号:15081674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/09/17 23:18(1年以上前)

いっそ、レンズキャップの真ん中に小さな穴が開いていて、
シャッターでその穴を開閉、開けるとピンホールカメラとして撮影できる・・・
お値段、普通のレンズキャップ+1000-2000円ぐらいの方がよくありませんか?

パンフォーカスでは、撮影できる絵は同じ焦点距離のレンズより、甘くなるわけですし
6-7000円出すほどの理由は無いと思いますよ。キヤノンならあと2000円も出せばEF50F1.8II
が買えてしまう値段ですから・・・

書込番号:15081724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:5件

2012/09/17 23:21(1年以上前)

こんばんは

横から失礼します

「面白レンズ」ですね。発想が面白いと思えば価値があるし、そうでなければこんなレンズはいらないと思います。

私はアマゾンで早速予約してしまいました(笑)。

E-PL1に付けてみる予定です。

書込番号:15081741

ナイスクチコミ!1


スレ主 杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件

2012/09/17 23:27(1年以上前)

>その先へさんへ
最初見たとき一瞬ピンホールかなと思ったのですが、違ってました。
ピンホールレンズはすでにケンコーが出しているのでだめでしょうね。

神田界隈さん>
はやすぎです^^
到着したらレビューをお願いします。
10月上旬ですが、もう納期が出てますか?

書込番号:15081781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:5件

2012/09/17 23:43(1年以上前)

杜甫甫さん、

アマゾンだと10月5日発売となっていました。

書込番号:15081904

ナイスクチコミ!0


スレ主 杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件

2012/09/17 23:57(1年以上前)

回答ありがとうございます。
ほんと、早いですね^^

書込番号:15081991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/09/18 01:59(1年以上前)

杜甫甫さん
カメラメーカー、
レンズメーカー、
用品メーカー、
や無くてもええやんな?

書込番号:15082429

ナイスクチコミ!0


スレ主 杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件

2012/09/18 07:34(1年以上前)

>nightbearさん
まいど〜〜♪
もちろん製造はメーカー・職域・年齢・性別不問でぇ〜す。

書込番号:15082833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2012/09/18 08:10(1年以上前)

結構有名な製品なんでご存知だとは思いますが
http://www.mediajoy.com/mjc/omoshiro_acc/LOREO/omoshiro_loreo.html

むしろオリンパスの発表を見て「あああれか」とこれを思い出しました

他にもホルガだってそこらのパンケーキ並みには薄いし
結構いろいろありますよ

書込番号:15082925

ナイスクチコミ!0


スレ主 杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件

2012/09/18 08:40(1年以上前)

> BABY blue skyさん
ご紹介ありがとうございます。
お菓子に似た名前で^^;

香港の会社ですね。一度コンタクトしたことがあります。
日本でも売ってるんですね、しかも安い。

もうすこしレンズが本格的だとうれしいんですけど。

書込番号:15083012

ナイスクチコミ!0


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2012/09/18 10:26(1年以上前)

オリンパスのホームページでは、単焦点レンズではなくキャップとかフードとかと一緒のレンズ関連アクセサリーとして紹介されています。これらの中では最高画質になることは間違いないでしょう。

 このボディキャップ写るんだぜ。と自慢できるだけでも元は取れると思います。
レンズを取り付けるところが少し高くなっているE-PL3、E-PM1以降の機種より、一つ前のE-PL2などの方がより薄さが際だつのではないかと期待しています。

書込番号:15083310

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/09/18 13:32(1年以上前)

杜甫甫さん
性別はな・・・

書込番号:15083952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「レンズなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
レンズなんでも掲示板を新規書き込みレンズなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング