このページのスレッド一覧(全501スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 5 | 2010年12月1日 07:12 | |
| 5 | 12 | 2010年11月14日 04:56 | |
| 3 | 3 | 2010年10月28日 05:02 | |
| 6 | 7 | 2010年10月23日 22:28 | |
| 0 | 4 | 2010年10月23日 11:05 | |
| 0 | 4 | 2010年10月16日 08:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズマニアに、少しずつ普及しだしている現れでしょうか。
書込番号:12279223
0点
うさらネットさん
そうかもしれませんね。
こんな感じのレンズて、
他にも、有るんですかね?
書込番号:12279253
1点
さもやんのどれですか
85mm →ペンタ★と結構いっしょ
14mm →ニコンとスペック一緒。シグマ禅は形も似てる
8mmAPSC →対角だしないかも。
書込番号:12300268
0点
レンズ、カメラ、購入に関しての質問に
どのようなレンズ、カメラ、がよろしいでしょうか?て
のんが有りますが、
じゃ〜わしからの質問!
少し違っているかもしれませんが、
貴方は、料理人です。
どんな、料理作りたいのん?
て、感じかな?
0点
nightbearさん、どーも!^^
私は“車”で例えたくなりますね。
あなたは一体どんな車に乗りたいのって…。www
もしくは、あなたにはどんな車が必要なの?、、、って。^^;
書込番号:12208313
1点
>どんな、料理作りたいのん?
美味しい料理♪
※人間は考える葦である!(謎)
書込番号:12208318
1点
いや、、、考え直してもう一度。w
カメラ購入に関する質問は、本当の初心者の方を除いて、
「一体私は誰と結婚すればよいのでしょうか?」
みたいな次元だと思います。^^;
書込番号:12208330
2点
>具材は・・・?
それが問題なのよね。
だから、「人間は考える葦である」と。。。(笑)
主観で選ぶか、他人の意見に頼るか。。。
まか、人の意見は「参考」だぁ〜ね。
書込番号:12208477
0点
訂正。
>まか、人の意見は「参考」だぁ〜ね。
→まあ、人の意見は「参考」だぁ〜ね。
検証と自己納得。
勉強でもそうですが、あれこれ調べるより、知っている人に「この問題どうやって解くの?」って聞いた方が早かったりする。
自己納得への過程の問題かな?
書込番号:12208573
0点
マリンスノウさん
他人に頼ってるか?
自分で決めるか?
かな?
問題を解く時の例は、
まだ、ましだと思うな?
手段を、決めてるからな。
書込番号:12208621
0点
>貴方は、料理人です。
>どんな、料理作りたいのん?
自分で作るにしても『何が食べたいか』からスタートになるかな?
書込番号:12211225
0点
セリウムの件だと思います。
大手は在庫を持っていますので、まだ大丈夫のようですが、
中小は融通し合うなど状況は厳しいようですね。
書込番号:12123405
1点
補足有り難う御座います。
シグマのある工場では今年は大丈夫ですが・・・
と言う感じでした。
書込番号:12124196
0点
先日のニコンの3Dデジタルフォトフレームの発表会でも記者から中国のレアアース輸入
が滞っている件に関し、その影響についての質問があったようです(以下の最後の質問より)。
ニコンでも今のところ十分な在庫があるようで、影響が出ていないようですね。
# http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20101026_nikon_mypicturetown3d_nf300i_qanda/
書込番号:12125614
2点
空前のレンズバブルですなあ。
メーカーは儲かって仕方ないでしょうな。
その昔レンズといえば何年もかけて少しずつ発売され
純正メーカー製のレンズの価格はみな高価なものでしたなあ。
それに比べ現在では開発設計から製造までほとんどが自動化されているので
短期間で製造まで行うことができ、安価なのにとても高性能なものが作れるのです。
海外で製造しているためコストも極限まで下がっている・・・はずなんですが
ここで疑問です。
普通製品とは成熟度が増せば価格はより低価格になるはずなのに
このレンズというものだけは30年前とほとんど変わりありません。
不思議ですよね。昔は確かにレンズ開発には膨大な時間と資金を要しました。
しかしデジタル化された現在、レンズの開発に要する時間と費用は安物レンズも高級レンズもほとんど同じなんですよ。にも関わらずあえて差別化して価格だけは30年前と変わらないというのはいかがなものでしょうか?
まあ不景気なんていわれてますがカメラメーカーだけは別ですね。うまくやってますよ。
1点
>空前のレンズバブルですなあ。
よく分かりませんが、その根拠はなんでしょう?
なんかのニュースネタにでもなってますか?
※この掲示板だけを見ていると時々「錯覚」することがありますが。。。
書込番号:12104326
1点
ワタシは大口径単焦点レンズ沼の魔女。
大口径単焦点レンズが安く買えるのは有り難いけど、実際そう安くわないわね。
書込番号:12104328
0点
レンズの開発に要する時間と費用・・・製品価格の何%を占めてるんでしょう?資料があれば開示してもらえませんか?
書込番号:12104334
0点
激安レンズが付くキットばかりが売れるので、他のレンズが売れないのでしょう。
書込番号:12104349
1点
金額に見合う商品だと思わないのなら買わなければいいでしょう。
欲しいのに手が届かないのなら身の丈に合ったものを選ぶか、コツコツ貯めて近づけばいいでしょう。
昔(30年前)に比べると選択の幅は十分に広いと思います。
書込番号:12104497
1点
レンズバブルですか?
私は完全なデフレですが・・・(笑)
>このレンズというものだけは30年前とほとんど変わりありません。
価格は変わらなくても、その前にお書きのように性能は大幅にアップしていると思います。
例えばクルマは30年前から値段が下がりましたでしょうか。
>安物レンズも高級レンズもほとんど同じなんですよ。
とても興味がありますね。
なにか開示できるソースはありましたらお願いします。
まあ、景気が悪かろうが良かろうが、買える人は買いますから、私みたいな庶民は
この掲示板見てると感覚が麻痺しますけど(笑)
書込番号:12104614
2点
また聞きと・・・雑誌の記事の受け売りですけど。。。^_^;
設計に要する時間は、相当短縮されたそうです。
光学設計の理論は、ほぼ完成されているそうで・・・あとは、ニーズに応じてどのように組み合わせるか??と言う問題だそうです。
しかも・・・現代では計算機で計算できるので・・・ソロバンで手計算していた時代から比べると、雲泥の差でしょうね(笑
ところが・・・開発となると。。。話は別で。。。
レンズと言うのは、作ってみるまで、どんな写りになるのか分からないそうです^_^;。。。
必ずしも計算通りにならないそうで・・・??
試作とやり直しの連続だそうです。。。
なので、現代でも簡単にリニューアルはされないわけです。
製造も、自動化とは程遠い作り方ですね。。。カメラもレンズも。。。
キヤノンさんは全自動化を目指してるらしいですけど。。。
人件費の安い国に行かないとコストが合いそうに無いです^_^;。。。
書込番号:12104664
0点
じじかめさん
そうなんですか・・・
ネット通販ですとね?
関西で実機見れる所、ないですかね?
書込番号:12100295
0点
鈍素人さん
おおきに!
梅田には、ちょくちょくいくんで
覗いてみますわ。
書込番号:12101911
0点
いくつか気になるレンズがあるのですが、ここのクチコミを読んでいくといろんな表現で書き込まれていますよね。
そこで、動作音がわかるような動画?などはないのでしょうか?
みなさんもいろいろな組み合わせで、試されていると思うのでカメラ(機種)とレンズがあったらいいなあ。。。
無理ですかね?
0点
例えばデジカメwatchでシャッター音の音声ファイルがアップされている事がありますが
所有の機種と比較しても全く音質が異なります。
また、音量も所有の機種で無い限り分かりませんから、参考になりません。
録音機材・再生機材によって変わりすぎるので難しいのでは無いでしょうか。
書込番号:12062938
0点
動画となるとYouTubeやニコ動とかにたまにあるくらいですよね。
ここは実際にお店に行って試写させてもらうといいと思います。
お店の人と仲良くなるか、あるいは購入のふりをして(え
書込番号:12063361
0点
usaokunさん、arenbeさん
ありがとうございます。
同じ音でも自分と違う聞き取りになるから、音に対してのコメントを参考にするのはよくないんですね。
ただ、ジーとかガーとかいう表現もあったので、大きな音なのかなと。
やはり、自分の耳で直接が一番ですね。
書込番号:12067035
0点
シャッター音もそうですが、自分の耳で聞くのでも、ファインダーを覗いた状態で聞いているのと、
手に持った状態で聞くのとでは感じが変わります。
撮影者と廻りにいる人でも感じ方はかなり変わるかもしれませんね。
書込番号:12067089
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)




