レンズなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > レンズ > なんでも掲示板

レンズなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(37463件)
RSS

このページのスレッド一覧(全501スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
レンズなんでも掲示板を新規書き込みレンズなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

絞り精度の考察

2009/07/06 16:17(1年以上前)


レンズ

クチコミ投稿数:2949件

こんにちは。

D300でタムロンの28-300(A06)を
使用していて、時々妙にアンダー(0.5〜0.7)になる
カットが在ったので、

自分なりに調査してみました。

Aモード、スポット測光(周辺減光の影響を減らすため)で、
グレーカードを画面一杯に撮影。
開放から、1/3段ずつ絞りを絞って行った時の明るさをヒストグラムで
観察すると、

比較的新しい純正レンズは、開放との誤差1/6程度に収まっていますが
やや古めのレンズだと、1/3ほどの誤差が出ることが在りました。
(大抵絞るとアンダー)

具体的には、
55-200VRは絞ると1/3程オーバー

古い50F1.4Dは逆にややアンダー、

今年新品購入の35mmF2と85mmF1.8は共に開放から1/3程オーバーでした。
(絞ってもオーバーのまま)

問題の28-300(A06)は、やはり絞っていくと1/2段ほどアンダーになります。
さらに絞りによる誤差も大きめで、
フィルム(特にネガ)ではほぼ無視できる値だと思うのですが、

デジタルでは影響がありそうな感じです。

と言うことで古いレンズをデジタルでお使いの方は絞りの精度にも
留意されると良いかも知れません。

(Fマウントかつ、保障切れであれば、精密ドライバーで調整可能です。
手持ちのレンズをチェツクして、ずれの大きかった物は調整しました。
以下略^^;・。)

書込番号:9812816

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/07 00:18(1年以上前)

ポジならブラケット、デシタルならロウで撮影すればイイだけです。

書込番号:9815674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2949件

2009/07/07 00:25(1年以上前)

こんばんわ、

アポゾナーさん、ありがとうございます。

デジタルは常時RAW撮りです^^;。

例えば-0.3 0 +0.3で撮影したつもりが、
実は -0.7 -0.3 0だったら困ったりしませんか?。

メーカー基準は絞って0.3段以内らしいですが
D300は基準露出を1/6で変更できるので、少し追い込んでみました^^;。

書込番号:9815724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1361件Goodアンサー獲得:5件 モトクロス最高〜〜♪ 

2009/07/08 16:57(1年以上前)

ろ〜れんすさん
アポゾナー氏のアゲアシ取りにかまうコトないですよ
D300を所持している自分には大変参考になりました

書込番号:9823242

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2949件

2009/07/09 12:54(1年以上前)

そのまま

+0.5補正

monster962cさん、

ありがとうございます。

一番?と思った画像を上げてみます。(タムロン28-300(A06)
マルチパターン、露出補正なし、PCスタンダード。
お客さんが写っているので
修正していますが、その部分に強い光は入っていません。

また上の方の空ですが、面積も小さく、曇り空なので、それほど
影響はないと思われます

ちょっと暗すぎますよね。調べたらちょうど広角側の
F6.3〜7.1付近で0.5〜0.7段程暗くなりましたので
その付近で、0.3以内を目標に調整しました。

ただ、F5.6ではややオーバー、望遠になるとまた変わり^^;で
なかなか面倒でした。

レバーの動き0.2mmで1/3段くらいなので結構気を使います。
(他のレンズもやったので2000カットくらい
テストと調整に使いました^^;。

書込番号:9827381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:30件

2009/07/11 11:25(1年以上前)

>絞りの精度

 意味が良く分かりませんでした。f値というのは、焦点距離を有効口径で割った数値に過ぎません。レンズの可視光線透過率や開口効率などを考慮しているわけではないのです。

 従って、絞りをf5.6にしたから、ヒストグラム(デジタルに詳しくなく、明るさを正しく表示するのか不明です)も、その通りになると言うわけではありませんよ。

 現代のカメラは、ほとんどTTL則光ですから、あれこれと心配する必要は無く、AEに任せれば、それなりに写ることになります。

書込番号:9837346

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2949件

2009/07/11 11:57(1年以上前)

絞り開放

F7.1 やや(1/6程)アンダー

F10 

露出補正+0.3

デローザさん,

測光は開放で行われ、実際に露光する瞬間だけ絞り込まれます。

開放F4のレンズでF5.6にする場合、

測光自体はF4から一段絞った露出になり、

カメラ側は一段絞るように絞りレバーを動かしますが、

絞りの形がいびつだったり、絞り機構に、がたが在ったり、あるいは
調整不足だったりしてレンズ側がその通りに動かない事があります。

(機械精度で言うと絞りレバーの動きが0.2mm狂うと0.3段ずれます)

古いレンズ(フィルム時代)や社外品ですと、

その辺の精度があまり良くないレンズがある、と言う趣旨です。

ヒストグラムの例を画像で挙げてみます。

絞り優先で絞りを変えて行った時のヒストグラムです。
あくまで絞り開放とのレベル差を確認するのが目的ですので、
全体のレベルは、この場合あまり重要ではありません。

また周辺減光のあるレンズの場合、開放時の山の頂点が左に
ずれますので注意が必要です。

この画像は絞り調整ずみですが、調整前は、-0.5ほどに
なってしまう絞りがありました。

書込番号:9837478

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信36

お気に入りに追加

標準

貴方のベストレンズ

2009/06/21 09:06(1年以上前)


レンズ

雨の日曜日ですね。。。
いつもより多くの方が価格.comを見ていらっしゃるのでは?

皆さん良いレンズを沢山お使いと思います。
レンズはもちろん使い道が違いますから一概には言えないと思いますが、それでも「このレンズは私のベストっ!」となでなでしたくなるようなのがありましたら、ご紹介願えますか?

言いだしっぺの私は実は一眼を持っておらず購入検討中です。すみません。
(そう、提案を装いながら実は、いつかレンズを買う日の為に参考にしたいというちゃっかり作戦。。。)

同じスレが過去にあったらごめんなさい。
暇つぶし程度にどうぞ。。。

書込番号:9733108

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:556件Goodアンサー獲得:7件 Tetsu photograpy 

2009/06/21 09:30(1年以上前)

おはようございます。
タムロン17-50F2,8A16NUです。
なかなかシャープで色乗り、ボケ良くおねーさんの写真は100%このレンズです。
中古で2万しないで買いました。
CPもとても高く満足しています。

書込番号:9733197

ナイスクチコミ!1


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2009/06/21 09:34(1年以上前)

ごめんなさい。
撮影目的が沢山あるので、一つに絞れません。

書込番号:9733217

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2009/06/21 09:41(1年以上前)

ゾナー135mmZA
135mmSTF

書込番号:9733242

ナイスクチコミ!2


f3.5さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:7件

2009/06/21 09:46(1年以上前)

はい、それでは

  "Ai Nikkor 50mm F1.2S"

               で〜す。



書込番号:9733267

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:5件

2009/06/21 11:08(1年以上前)

同じ内容のスレがよく立ちますが、乗らせていただきます。

1本限定は絶対無理です(笑)。
・Carl Ziess T* Biogon CF 38mm F4.5
・Carl Ziess Sonnar T* 135mm F1.8 ZA
・Nikon AI Noct Nikkor 58mm F1.2

書込番号:9733596

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2009/06/21 11:09(1年以上前)

グラント・ダナスティさん、おはようございます♪

僕のベストレンズはニコンとオリンパスで紹介しますね(^^♪

ニコンD700+AF Nikkor 28mmF2.8D

ニコンD200+AF Nikkor ED180mmF2.8D

ニコンD80+Tokina AT-X100mmマクロF2.8

ニコンD70s+AF-S Nikkor ED18-70mmF3.5-4.5G

オリンパス E-3+ZDED50-200mmF2.8-3.5SWD

オリンパス E-520+ZD14-54mmF2.8-3.5

オリンパス E-410+ZDED14-42mmF3.5-5.6

オリンパス E-330+ZDED14-42mmF3.5-5.6

ですかね〜^_^;

書込番号:9733601

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2009/06/21 11:14(1年以上前)

 
えっ? 私?
そうですねぇ〜、
私にとっては、

・EF17-40mm F4L USM
・EF24-105mm F4L IS USM

の2本ですかねぇ〜
 
 

書込番号:9733633

ナイスクチコミ!1


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2009/06/21 11:58(1年以上前)

こんにちは

やはり使い分けですので

ズームならEF70-200F4LIS
単焦点ならZeiss Planar T* 1.4/50 ZE

被写体に合わせてのレンズ交換ですよ

グラント・ダナスティさんも早くデジ一の世界においでまし^^

書込番号:9733847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5910件Goodアンサー獲得:158件

2009/06/21 12:00(1年以上前)

タムロンの90mmですね〜。
これ1本あれば、後はまぁイイかな〜なんて思います(^^

書込番号:9733861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2009/06/21 12:00(1年以上前)

まれにそのレンズを使いたいからと、
それに併せてカメラを買う方もいらしゃいますが
そうは多くないと思います。

やはり初めての一眼レフをお買いになるのでしたら
レンズと本体のセットでお買いになることをお勧めします。
レンズはカメラメーカーがチョイスしてる純正品なわけですから、
悪いはずがなく、ベストではないでしょうか。

それをお使いの上で、物足りなさを感じたら
あのレンズ、このレンズと物色されたら良いと思います。

書込番号:9733864

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:138件

2009/06/21 13:29(1年以上前)

皆さん、乗ってきてくださってありがとうございます。

面白いのは、以外に重ならないんだな、ということ。
良いレンズは皆が一緒なのかと思ってました。
結構人それぞれで、挙げていただいたものを調べるととっても楽しいです。

めんどくさがらずに教えてくださって、感謝です!

書込番号:9734238

ナイスクチコミ!2


Type-R.さん
クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:17件

2009/06/21 13:36(1年以上前)

やはり、1つには絞れません。
135mm単焦点レンズに関しては、他社の神レンズとまで言われた135mm単焦点レンズも使用していましたが、αマウントの135mmの2つの単焦点レンズが自分の好みにジャスピンでした。ここまで違う写りを見せるのかと感心したものです。すっかり望遠好きになってしまいました。

70-300mm焦点域の望遠レンズとしては、70-300mm F4.5-5.6 G SSMが自分が過去使用した他社の同焦点域の望遠レンズと比べてベストですね。

■135mm単焦点レンズ
Sonnar T* 135mm F1.8 ZA
135mm F2.8 [T4.5] STF

■70-300mm望遠ズームレンズ
70-300mm F4.5-5.6 G SSM

書込番号:9734265

ナイスクチコミ!2


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/06/21 14:40(1年以上前)

「EF-s17-55mmF2.8IS USM」ですね。
フルサイズ機を考えていなければ、最高の標準ズームレンズです。(防塵防滴でないことはご愛嬌で)
IS、リングUSMによりAFが超高速静粛、F2.8の明るさ、描写もクリアで非常に素晴らしいです。

書込番号:9734515

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1361件Goodアンサー獲得:5件 モトクロス最高〜〜♪ 

2009/06/21 14:52(1年以上前)

う〜〜ん…
私も1本に絞るのは難しいですが
EF300mmf2.8L IS USM でしょうかね
このレンズは期待を裏切りません(私だけかも知れませんが…)

書込番号:9734565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/06/21 16:21(1年以上前)

私は10本ほど持っていましたけど使用頻度が少ないレンズは全て売却しまして、今残っているのが4本です。
どうやら私はレンズコレクターではないようで・・・。
4本の使用目的がそれぞれ異なりますから、どれがベストということはなくてそれぞれが全てベストレンズですね。

ニッコール28-70oF2.8D
  同  VR70-200oF2.8G
  同  50oF1.4D
タムロン 90mmF2.8 マクロ

書込番号:9734953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/06/21 19:54(1年以上前)

こんばんは♪
私のベストはEF100mmF2.8マクロ!! …と言いたいところですけどEF35mmF2ですね^^
EOS40Dでオールマイティに使える画角と軽さと描写がお気に入りです☆




書込番号:9736131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2009/06/21 21:39(1年以上前)

こんばんは。

キヤノンEOS5D+200ミリF2.8Lです♪

書込番号:9736788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2009/06/21 21:47(1年以上前)

キヤノンEOS5+50ミリF1.2Lです♪

夜間も楽勝?

書込番号:9736838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2009/06/21 21:54(1年以上前)

EOS5+35ミリF2です♪

屋内・屋外もサクサクいけます♪

書込番号:9736895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:33件

2009/06/21 21:55(1年以上前)

こんばんは、要するに(所有する)最も好きなレンズってことと解釈しつつも..

最もコストパフォーマンスが良かったのはEF50f1.8で、
最も汎用として使えるのはEF24-105Lで、
最も描写にびっくりしたのはEF500f4Lで、

でも、何かあっても何度でも買いなおそうって思えるのは、
SIGMAの150mmマクロかなぁって思っています。

書込番号:9736902

ナイスクチコミ!0


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

レンズメーカーの出荷検査について

2009/06/16 07:29(1年以上前)


レンズ

スレ主 nag-papasさん
クチコミ投稿数:296件

みなさんおはようございます。

みなさん「タムロン」「シグマ」のレンズをお使いかと思いますが、掲示板での書き込みを見ると。

1.前ピン
2.後ピン
3.周辺でのフォーカスの甘さ

他にもいろいろ話題に出ています。
わたしも数種類使ってますが、メーカーから発売されるレンズで特に、1と2にお目にかかったことがありません。
たまたまでしょうか?
OEMと言われる、SONY 18-250mm と TAMRON 18-250mmこの二つを比べた事もありますが、写りは似たような感じですが、TAMRON 18-250mmは周辺でフォーカスの甘さがありました。
どうも製品としての出荷検査が甘いのではないかと最近思うようになってきたのです。
SIGMAも同じ感じ、特に前ピン、後ピンの話は、良く耳にします。
それぞれのマウント別に発売するわけですから、若干の誤差はあったとしても、もう少し精度が上がるんじゃないかと考えてます。
レンズメーカーと言っても、選択肢は限られます。
レンズメーカーも更に精度を上げて頂、よりよい製品の供給をお願いしたいものです。

調整に出せば済む事ですが、めんどくさい!

書込番号:9706569

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2009/06/16 07:52(1年以上前)

>たしも数種類使ってますが、メーカーから発売されるレンズで特に、1と2にお目にかかったことがありません。
>たまたまでしょうか?

運が良かったのだと思います。
これまで使ってきたシグマのデジタル専用レンズはかなりの確率でピンずれがありましたし…純正レンズでもそういったモノがありました。

ただ…ピンずれの要因はレンズだけでは無くボディの個体差にもあるでしょうから仕方ないのではないかと思ってます。

書込番号:9706622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/16 09:53(1年以上前)

SONY 18-250mm と TAMRON 18-250mmって、同じタムロン製ではないでしょうか?

書込番号:9706913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2009/06/16 10:30(1年以上前)

難しいですね。

社外品の魅力の一つが純正と同程度の機能でありながら「安い」

と言うのがあるので、

出荷検査を厳しくすればコストが上がって、

「価格の安さ」のメリットが減る。同じ程度の値段であれば純正を、

となるのでは無いでしょうか。

書込番号:9707018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2009/06/16 11:17(1年以上前)

以前、親がビデオのヘッドを作る工場に勤めてまして、

同じ部品でも松下(パナソニック)に出す部品は、検査が一段厳しい、と
言ってました。

検査を厳しくする、不良率が増える、コストが上がる。

検査をするには人手も必要。

なかなか難しそうですね。

書込番号:9707136

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2009/06/16 18:28(1年以上前)

 レンズ工場では鏡胴へのレンズ組み込み工程は完全手作業でやってますのでバラつきが出るのは当然です。
 各メーカーでどこまでを出荷するかという判断基準もあろうかと思いますし、出荷後の運送時などでのショックやお店での落下などあれば、精密機器ですので狂う可能性はあると思います。
 カメラメーカーではかなりレンズ専業メーカーのOEMレンズを使っていますし技術的には劣らないと思いますが、ブランド力が無い分安く売らなければならないので、出荷基準等苦労もあろうかとは想像できますが。
 また中古レンズを買う時などに厳密に比較すると、メーカーに限らずレンズ個々のピントなどはある程度違うものだと判りますが。
 そしてレンズメーカーでは、特別にソニー向け、ペンタックス向けといって部品等の選別を行ってはいないはずですが。
 
スレ主様の18-250の例もそれぞれ10本づつくらいで比較して平均値など数値化しないと正確なことははいえないのでは。
(レンズ工程)
SONYαレンズ(動画あり)
http://www.sony.jp/dslr/products/tech-lab/1-4.html
SIGMA(福島工場)
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/05/30/1566.html
オリンパス中国工場
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2007/06/06/6354.html

書込番号:9708778

ナイスクチコミ!1


スレ主 nag-papasさん
クチコミ投稿数:296件

2009/06/16 23:30(1年以上前)

皆さん、貴重なコメント有り難うございます。
概ねレンズメーカーに寛大な内容が多いようですね。

>⇒さん
なかなかジャスピンにはお目にかかれませんね、許せる範囲かそうでないかの違いだと思います。
純正品でも若干のズレがありますが、許容範囲に収まっている(精度が高い)気がするのです。
ピンズレがレンズだけの問題でないのは十分理解してます。
私の場合ボディーにも恵まれたのかもしれません。

>ろ〜れんすさん
仰る通りだと思います、検査には製造工程より更に人手がかかる作業かもしれません、人件費が製品の値段を引き上げるのは間違いありませんから、そのへんのバランスが必要なのでしょうね。
しかしレンズメーカーには日々努力して頂きたいと思います。

>撮る造さん
そうですね、今回引き合いにだした、18-250mmレンズはOEM供給の物だとおもいます。
サンプリング数が決定的に不足しているのは確かですが、やはり純正品の精度が高いように感じます。


今回問題視したのは、各メーカーの出荷基準が純正OEM供給品より甘いんではないかと言う点です。
歩留まりの問題等々、各メーカーいろいろと事情はあるかと思いますが、純正品より安いと言っても複数本使って良いのを選ぶ程、安くはありません。
各レンズメーカーには、さらなる精度アップをお願いしたいところです。

皆さんコメント頂きありがとうございました。

書込番号:9710939

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

レンズ

クチコミ投稿数:10件

ニコンD700を愛用しています。価格comでレンズを検索する時、FX(フルサイズ)とDX(APSC)が同時掲載されるのはちょっと不便です。またトキナーとかシグマのレンズはどちらに対応しているのか判らない(型番の区分が判らないので)です。面倒かもしれませんが、価格comのレンズ検索では表題のようにフルサイズとAPSCを別個に掲載してくれるとありがたいと思いますが・・・。

書込番号:9698519

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/06/14 18:14(1年以上前)

こんばんは。みすずぱぱさん 

それはいい案ですね。
フルサイズ対応 APSCのみ対応とか記入があれば初心者様もわかりやすいですね。
ナイスです。

書込番号:9698571

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/06/14 18:34(1年以上前)

>トキナーとかシグマのレンズはどちらに対応しているのか判らない(型番の区分が判らないので)です。

シグマはDCの付いたもの
トキナーはレンズ名の末尾にDXが付いたものがAPS-C用です。

書込番号:9698663

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/06/14 18:38(1年以上前)

追加でタムロンはDi II

>APS-C用です。

正しく言えば専用ということ

書込番号:9698678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/14 19:17(1年以上前)

オマケですがCANONはEF-S,ニコンはDX、ソニーはDT,ペンタックスはDA,です。

書込番号:9698817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/06/14 19:40(1年以上前)

こんばんは♪
私も以前にニコンの相談を受けてわかりませんでした(汗)

価格で解決しましたけど^^

書込番号:9698910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/06/14 23:55(1年以上前)

みすずぱぱさん、こんばんは。

たしかに区別してくれたら便利ですね。

ご参考までに。

http://d1-life.com/lenses/index4.html

書込番号:9700609

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2009/06/16 13:52(1年以上前)

レンズを検索中の思いつきなのに、返信いただいた皆様ありがとうございます。各メーカーのレンズ型番の見方にちょっと詳しくなりました。
タン塩天レンズさん、参考になりました。

本当は価格comの方に言うべきなのでしょうが、どこに書き込めばいいのか判らないので・・・

書込番号:9707697

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ39

返信59

お気に入りに追加

標準

鈴鹿サーキットで流し沼に突入!

2009/06/07 21:08(1年以上前)


レンズ

スレ主 EF-L魔王さん
クチコミ投稿数:1331件

第2コーナー

スプーンカーブ

ヘアピンカーブ(マーチカップ)

ピットウォーク

皆様、こんばんは。

 本日、鈴鹿サーキットにてスーパー耐久500kmの撮影に行きました。サーキットデビューです。カメラ40DにEF 70-200mmF2.8L IS USM+EF1.4X II を使用。

 本日の主な目的は「流し撮り」が出来るようになること。

 最初は、サポートレースにてTvモード1/160秒固定の流し撮りに挑戦。最初、流し撮りは本当に成功率低かったです。(多分、一桁%)

 途中、マーチカップがあり、そこくらいから慣れてきて、シャッター速度も1/125秒固定に。そこでも流しの訓練。結果、シャッター速度が遅くなった分、ほとんどブレブレ。(本人は、撮ってる当初、40Dの液晶で見て「成功してる」って思いましたが、家でPC現像してガッカリ・・・)

 スーパー耐久500kmの本番が始まり、その途中からシャッター速度を1/100秒に固定しました。ここでもブレ量産でした。

 結果として、トータル的な成功率は1割あるかないかくらいだと思います。

 中でも成功した流し撮りを貼付けたいと思います。初めての流し撮りです。失敗も多くありました。でも、勉強させて頂きました。

 サーキットでの撮影、とても楽しかったです。また行きたいです。リベンジもしたいです。(ということで、「流し沼」に・・・こういうテクニック的な沼なら、いくらでもドップリ浸かりたいです)

 サーキットデビューに付き合ってくださったtake44comさん、そして、会場でお会いした価格コミストの方々。ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。

書込番号:9666209

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/06/07 22:57(1年以上前)

EF-L魔王さん、こんばんは。

アップされた画像の中でも、特に3枚目のマーチへの被写体同調、ピント、寄り、完璧ですね。
サーキット等の日陰が少ない場所では外の明るさで目の虹彩が絞られて、日陰に入っても液晶の確認が大変ですよね。

2コーナー、ヘアピン、ピット、スプーン、と移動したんですか、かなりの距離ですね。
私は西コースだけ(シケインだけの時も)だったりします。(^^;

書込番号:9666915

ナイスクチコミ!1


スレ主 EF-L魔王さん
クチコミ投稿数:1331件

2009/06/08 00:15(1年以上前)

第2コーナー

スプーンカーブ

ピットウォーク

第2コーナー

タン塩天レンズさん こんばんは。

 レスありがとうございます。自分自身、初めての流し撮りでしたが、特に3枚目の画像は、僕にとって「奇跡の一枚」のように感じます。

 アップする画像が何故か、Z4ばかりになってしまいました(笑)。

 本日は、第2コーナー>逆バンク>最終コーナー>ヘアピン>ピットウォーク>スプーンカーブ>ヘアピンカーブ>最終コーナーの順だったと思います。

 午後は、スプーンからメインのほうに帰ってくるパターンを選択しました。

 次回は、バイクレースですが、8時間耐久に行く予定です。
 

書込番号:9667384

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/06/08 02:31(1年以上前)

8耐のような夏のレースは撮る方も体力勝負ですね。(^^;
人間もカメラも熱中症にならないように ご注意なさってください。

書込番号:9667849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件 名の無いブログ 

2009/06/08 10:28(1年以上前)

こんにちは^^
昨日は、本当に天気も良く、最高のサーキット日和でしたね!

私も本当はスプーンまで、行きたかったのですが、
暑さでへばってしまい断念しました^^;

お写真、良く撮れてますね!
ほんの少しの時間でしたが、お会いできて嬉しかったです^^

バイク、8耐も頑張って下さい^^

書込番号:9668506

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/06/08 19:31(1年以上前)

S15

FC3S

R34

EF-L魔王さんこんばんは

流し撮り決まってますね!70-200mm×1.4エクステでも鈴鹿でとどくんですね。
私も70-200mmF4LISUSMですが1.4エクステでサーキット(主にD1)撮りしてます。
鈴鹿は関東からでは結構遠いのでなかなかいけませんが休みが取れたら泊りがけで観戦しに行ってみたいです。
鈴鹿でEF-L魔王さんが70-200mm×1.4でとどいてるようなので参考になりました。

よくいく富士はうちからはまーまー近くレンズは400mm以上が必要になりそうなので検討中です。

添付写真はEF70−200mm×1.4エクステ&50Dで撮ったものです。

書込番号:9670151

ナイスクチコミ!2


take44comさん
クチコミ投稿数:1826件Goodアンサー獲得:25件 take44の“ボログ” 

2009/06/08 19:33(1年以上前)

SS 1/30

当たられてガン見するNo.311のドライバー

バックファイヤー

SS 1/125

EF-L魔王さん

 昨日はお疲れさまでした。
 私は2桁秒分の1に挑戦していました。
 一番遅いシャッター速度が1/25でした。

 同じように、帰ってから「あ”ー!」って感じで、画像の大半をゴミ箱に捨てていました。

 流し撮りに疲れてからは、途中からはバックファイヤーを狙ってばかりいました。

 気になるのは露出補正0.7ですが、これは知らず知らずのうちにそうなってしまったんでしょうか?

 とにもかくにも昨日は楽しんでいただいた事と思いますので、ご一緒できて嬉しいです。

 昨日は、F1ましーんさん、なんちゃてブルーズマンさん、初期型ブラックランダーさんにもお会いできたので
 価格の輪が広がったと思っています。

 私は来週も鈴鹿に行きます。

書込番号:9670162

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:4件 Slow and Easy 

2009/06/08 21:41(1年以上前)

EF-L魔王さんこんばんわ。
昨日は良いお天気でしたが風があったので比較的すごしやすかったですが
時々強く吹く風のせいでレンズが流されて困りました^^;
2輪は4輪とはまた違った面白さ、難しさがありますので
ぜひ8耐もお楽しみください。


書込番号:9670924

ナイスクチコミ!1


スレ主 EF-L魔王さん
クチコミ投稿数:1331件

2009/06/08 22:24(1年以上前)

ヘアピン

ヘアピン

ヘアピン

ヘアピン

タン塩天レンズさん 再びこんばんは。

 バイクのレースも楽しみではあります。ただ、被写体が車より小さいため、より車体を捉えるのも難しいでしょうし、画角的にも、車と違うと思いますので、これもまた、挑戦になります。

 これからも頑張っていきます!

書込番号:9671260

ナイスクチコミ!3


スレ主 EF-L魔王さん
クチコミ投稿数:1331件

2009/06/08 22:51(1年以上前)

S2000、かっこ良いです!

マーチ

エリーゼ

ピットウォーク

なんちゃてブルーズマンさん こんばんは。

 昨日は、僕も少しですがお会いでき光栄です。スプーンカーブは、目の前に大きな金網フェンスがあったので、しばらくは置きピンで流さずに撮ってましたが、ある地点で流して撮れるというのが分かり、それからスプーンで流しまくってました。

 是非、なんちゃてブルーズマンさんの撮られた画像も見せていただけると幸いです。

 またまた僕の画像を貼付けます。

書込番号:9671484

ナイスクチコミ!0


スレ主 EF-L魔王さん
クチコミ投稿数:1331件

2009/06/08 23:25(1年以上前)

ピットウォーク

激感コーナーを背景に流し撮り

エリーゼ

流れ沼

チャピレさん こんばんは。

 鈴鹿のヘアピンでは、実際にEF70-200mm F2.8L IS USMエクステ付に最もワイド側で撮れました。

 実際に望遠が足りないと感じたのは、最終コーナーからメインストリートを撮影した時だけでした。

 アップされた画像の、ドリフト流し撮り、良いですね〜。

書込番号:9671758

ナイスクチコミ!1


スレ主 EF-L魔王さん
クチコミ投稿数:1331件

2009/06/08 23:35(1年以上前)

ピットウォーク

ピットウォーク

ピットウォーク

ピットウォーク

take44comさん、こんばんは。

 昨日はありがとうございました。腕が軽火傷のようにヒリヒリします(笑)。

 さて、露出 +0.7の件。これは、Tvで撮影したとき、絞りがF14とかに成っていたので、プラス補正して絞りを少し開け気味で撮影したというのが理由です。

 家に帰ってから露出補正かけ忘れました。面倒なので、もうこのまま行きます(笑)。

 take44comさんから広げられた【輪】は、いつまでも大切にしたいです。

 なんちゃってブルーズマンさん、F1ましーんさん、初期型ブラックランダーさんにお会いできたことで、価格の輪が広がったことが何とも嬉しくてたまりません。

 今回はピットウォークの写真を載せます。EF70-200MMF2.8Lの写り、素晴らしいです〜!

書込番号:9671854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:30件 主鉄写日記 

2009/06/08 23:44(1年以上前)

●EF-L魔王さん、こんばんは。

サーキットデビュー、おめでとうございます。
初めての流し撮りとの事ですが中々の腕前じゃないですか?
それもシャッター速度1/100秒にも挑戦されるとは・・・。
私なんか初サーキットでは1/250〜500秒でしたからレベルが違います。
8耐でさらに経験を積まれるようですが“流し”の上達は
ゴルフの打ちっ放しじゃないですが撮った数に比例すると思います。

8耐、暑さに負けず頑張ってください。

●take44comさん、こちらだったのですね。

鈴鹿は好天に恵まれたようですね。

>私は2桁秒分の1に挑戦していました。
新幹線スロー流しの成果が出ているんじゃないですか?
1枚目のセブンの1/30秒、決まってますね。

私なんか2桁ゾーンに入ると1割バッター以下になっちゃいます。
米原で特訓して7月のFポンに行きたいと考えています。

書込番号:9671916

ナイスクチコミ!1


スレ主 EF-L魔王さん
クチコミ投稿数:1331件

2009/06/08 23:51(1年以上前)

デスカルトさん こんばんは、

 デスカルトさんも行かれてたのですね!そして流し撮りも素晴らしいです!

 2枚目の車体、最後の8週くらいで惜しい結果になりましたね〜。

 昨日は、風も強かったので、長い白玉を持っていた方にはなかなか厳しい条件であったと思います。

 そして、是非8耐は行きたいです!

書込番号:9671967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:10件

2009/06/09 12:54(1年以上前)

みなさま こんにちは。

EF-L魔王さん、take44comさんサーキットでも楽しかったようですね。
それも価格コムの輪が広がったみたいで良かったですね。
私も機会があれば・・・
光学戦隊Lレンジャー 
サーキット分科会 に混ぜて頂きたいものですm(__)m

by あき(@^^)/~~~

書込番号:9673689

ナイスクチコミ!0


take44comさん
クチコミ投稿数:1826件Goodアンサー獲得:25件 take44の“ボログ” 

2009/06/09 13:08(1年以上前)

チャピレさん

 すっごくシャープな写りですね。
 すごい人のいりだと思いますが、この中でレンズを振り回すのは大変だったのではないでしょうか?


特急彗星号さん 

 2桁の場合、1割にも満たなかったです。
 一番マシなものを選んでいますから・・・。


あ き あ か ねさん

 ついにサーキットでオフ会ですね。
 待っていますよ。

書込番号:9673730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/06/09 19:45(1年以上前)

EF-L魔王さんこんばんは 

> 実際に望遠が足りないと感じたのは、最終コーナーからメインストリートを撮影した時だけでした。

そうでしたかー鈴鹿なら手持ちのレンズでいけそうですね。

>アップされた画像の、ドリフト流し撮り、良いですね〜

ありがとうございます。 EF-L魔王さんの写真もサーキットデビュー作なのに良く撮られてますね。


take44comさんご無沙汰してます。 

>すっごくシャープな写りですね。

EF70-200MMはいいレンズですね。このレンズのおかげで綺麗に撮らせてくれますねー。50Dもサーキット撮りしたくて新調しました。50DだとX2に比べ成功率がグンとあがりました。カメラが良くなるとこんなに楽になるんですね。 


>すごい人のいりだと思いますが、この中でレンズを振り回すのは大変だったのではないでしょうか?

人はたくさんいましたよーだからあまり振り回せないのでポイント決めて撮ってました。嫁はX2+B003をかして撮らせたんですがびっくりするようなのを数枚撮ってました(それ以外はほとんどブレブレでしたが)。
SUPER-GTもいいですねー今度撮りに行ってみたいです。


>ついにサーキットでオフ会ですね。
 
いいですねーサーキットのオフ会楽しそうですね。富士あたりならなんとか行けそうですが鈴鹿は無理でしょうね。みなさんは西の方にお住まいなんですよね?私は関東なんです。
あ き あ か ねさんもサーキットデビューでしょうか?広いのでピクニック気分で楽しいですよねー 

書込番号:9674961

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1048件Goodアンサー獲得:6件 Shift_My Haphazard Life 

2009/06/09 20:17(1年以上前)

200R立ち上がり(午前フリー走行)

激感エリアを絡めて…(2コーナー)

超スローシャッターは修行が必要です…(逆バンク)

『新生・鈴鹿』初のピットウォークでした。(土曜日)

EF-L魔王さん、そして鈴鹿にいらっしゃった皆様、こんばんは!

真夏を思わせるほどの炎天下の中、観戦・撮影お疲れ様でした!
撮れば撮るほどに楽しみの増す、モータースポーツ撮影の世界にようこそ…。(笑)
ついにEF-L魔王さんとお会いする事ができ、本当に嬉しかったです♪(^^)
これもご一緒されたtake44comさんのおかげだなぁ〜と、改めて実感しております。

それにしても、これがサーキット初撮影とは思えない見事なお写真ですね〜。
私のサーキット初撮影時には、それはもう燦々たる結果でしたから…。(^^;)
ピットウォークは5Dとニューウェポンのコンビネーションで、とても楽しく撮影できたかと思います!
これからのご活躍がとっても楽しみですね♪(^^)

露出設定の件ですが、私は基本的に白とびを避ける為に露出アンダーで撮影しています。
最近は専らマニュアル露出で撮影していますが、Tvで撮影される際には露出を-0.3から-0.7くらいに
設定して撮影されるといいかもしれませんね。
あとは流し撮りでスローシャッターを使用する際に、過度の絞りこみを防ぐ目的としてNDフィルターがあると
バッチリだと思います。

鈴鹿8耐には私も観戦・撮影に行きます!今度はぜひ一緒に撮影を楽しみましょう♪(^^)
『流し沼』の次は、『ゴーヨン沼』でお待ちしております。(笑)

へっぽこながら、私も写真を添付させて頂きますね。(^^)

書込番号:9675101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件 名の無いブログ 

2009/06/09 20:35(1年以上前)

Fomula NIPPONから・・・。

4月 SUPER GTから・・・。

先日のS耐です

こちらも先日のS耐です。

EF-L魔王 さん
再びこんばんは!

>是非、なんちゃてブルーズマンさんの撮られた画像も見せていただけると幸いです。
ってことで、へっぽこながら画像を添付させて頂きますね^^;

もしお時間があればブログの方も見てやって下さい・・・。

先日のS耐で撮影した写真は、まだ全てチェックできていないので、
その前に鈴鹿で開催されたFomula NIPPONとSUPER GTから1枚ずつ・・・。

設定に関しては、初期型ブラックランダーさんも仰ってますが、
私もMモードでアンダー気味にして撮影してます。

Mモードにすることで、マシンのカラーリングにより露出が左右される事が
少なく、より安定した撮影ができるようになると思います。

書込番号:9675189

ナイスクチコミ!0


スレ主 EF-L魔王さん
クチコミ投稿数:1331件

2009/06/10 00:00(1年以上前)

ピットウォークにて

特急彗星号さん こんばんは。

>それもシャッター速度1/100秒にも挑戦されるとは・・・。

 はい、調子に乗って1/100秒に挑戦してしまいました。流し撮りは、経験がモノを言う世界のようにも思います。

 僕も、真横方向の流し撮りは今回、何とかなりましたが、正直、斜め方向の流しについては、ほぼ全滅でしたし。

 次回は今回より上手く、更にその次回は更に上手く・・・、というのが理想ですよね!

書込番号:9676638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2009/06/10 12:09(1年以上前)

流し撮りの練習にはツバメ撮りが良い思います。
そのツバメ撮りの練習に飛んでいるトンボの流し撮りしています。
そのトンボ撮りの練習に飛んでいるモンシロチョウの流し撮りしています。
未だにツバメを画面の1/2に撮れません。

最初のピットウォークのモデルさんは第二の藤原紀香になるかもしれませんね。胸の形がいいです。

カーレースに関係のない話、済みませんでした。
流し撮りと云うことでお許しを。

書込番号:9678216

ナイスクチコミ!0


この後に39件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ディスタゴン T* 2.8/21 ZF

2009/05/20 17:21(1年以上前)


レンズ

クチコミ投稿数:359件

実は今日発売なんですね〜知りませんでした。

どなたか購入されたかたおられませんか?

書込番号:9575025

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/22 00:16(1年以上前)

ツァイスファンなら京セラ 18mmもってるから、いまさら、鉛の含有がなくなりツァイスブルーが出なくなったコシナ ツァイスに魅力を感じないでしょうネ。

書込番号:9583045

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「レンズなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
レンズなんでも掲示板を新規書き込みレンズなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング