このページのスレッド一覧(全501スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 14 | 18 | 2017年10月31日 06:17 | |
| 2 | 2 | 2017年10月26日 02:30 | |
| 970 | 200 | 2017年10月24日 12:42 | |
| 18 | 21 | 2017年10月19日 23:42 | |
| 1152 | 200 | 2017年9月26日 11:09 | |
| 74 | 17 | 2017年9月20日 06:23 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201710/17-1025B/
ソニーも24-105of4G出しましたね。
165,000円+税
やや高めだけど売れそうですね。
α7RVと合わせて実売40万円くらいかな?
書込番号:21306448 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
これぞ、新生Eマウントの主砲です。ソニーのサイトに作例がありますが、流石に”G”と思わせる滑らかな写りでした。あえて発売を4,5年遅らせただけのことはありそう。おざなりな詰まらない写りの妥協品を、「とりあえずのキットズームですから」って安値で出されるよりはずっと良い。
書込番号:21306604 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
G、GMばかり買えるユーザーばかりではないですから、妥協とは言わないけど安価なレンズもあれば良いと思いますけどね。
書込番号:21306880 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>fuku社長さん
こんばんは。
仕様等にはっきりと書かれていませんが、ズーム全長変化の無いインナーズームのレンズみたいですね。
GMの性能は最高なんでしょうが、フルサイズだとF4通しでも十分なボケでしょうね。
サンプルピクチャーも見ましたが、期待できそうです。
書込番号:21306965
2点
>Digic信者になりそう_χさん
こんばんは
高感度が良くなっているのでf4でも問題ないと思います。
価格はソニーらしく安くはないかなと思います。
写りを考えたら安いのかも知れませんが。
24-105oはAマウントにも欲しいと思いますが、出さないでしょうね、残念ながら。
書込番号:21307012 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
F2.8−4ならまだましだったかなぁ
個人的にはね
書込番号:21307684 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>あふろべなと〜るさん
f2.8-4は良いと思いますが、高感度が良くなっているのでf4通しで問題ないと考えているのだと思います。
ニコンは24-120of4だから、24-85of2.8-4で出さないかなと思いますが、出しても、Eになるから、あふろさんは買わないかな。
書込番号:21308172 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
2.8−4にしないのは小三元というイメージ戦略じゃないかな?
でもまあ24−105は戦略的には一番重要なレンズと思います
キットにして欲しいですよね
ニコンは確かに24−85/2.8−4Dは現行レンズなので
Gと統合してE化でリニューアルはありえるかなとは思います
だけどもまあ、僕がEに対応したFX機買うのは当分先かな(笑)
書込番号:21308191
0点
>インナーズーム
そうならば、それはすごく良い事ですね。
外気を吸い込まない=内面結露防止になります。
標準ズームでは例が少なくオリ12−50位です。
書込番号:21308316
0点
>α7RVと合わせて実売40万円くらいかな?
α7RIIIが27万程度?
そこまで安いスタート価格ではないと思う。
合わせて 実売50万円を少し下回るくらいじゃないの?
書込番号:21309499
2点
>あふろべなと〜るさん
24-105oG、キットレンズにしたら良いですね。
ニコンはEタイプを増やすでしょうから24-85oか24-105o出しても良いと思いますね。
書込番号:21310552 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>6084さん
内面結露防止は良いですね。
書込番号:21310562 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>板本龍馬さん
ボディ32万と考えていたので45万程度かなと思います。
訂正します。
書込番号:21310564 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>24−105は戦略的には一番重要
こういうレンズの買いそろえ方が良いかどうかは別として
12−24
24−105
100−400
この3本を取りあえず(っていうにはすんごく高いけれど)揃えれば、まぁ大概のモノは撮れてしまう。
スポーツ撮りなんか、競技も式典も集合写真もこれ3本でOKと思う。
(私個人的には焦点距離の範囲としては広角ズームは16−35が良いと思います。12−24はまた別物に思えます。)
書込番号:21312482
0点
個人的にはズームばぴったり繋げるのが一番無駄かな
かぶるか間が空くかがいい
特に標準ズームの場合、一番使う焦点距離が網羅されてるのが重要であり
他のズームとのつながりとかどうでもいいかな(笑)
書込番号:21312682 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>あふろべなと〜るさん
って仰ると思ってました。
私は被る方が良いなぁ。慌ててカメラ持ち替えたり、レンズ交換したり出来ない事だってあるから。
単焦点使う事考えれば、間が空いていても構わないし。
まぁ、私は貧乏性なんで、繋がってる方が「後悔しない」位の考えなのよ。
書込番号:21313001
0点
最近 発表がありましたね。私は買いたいと思っています。
16mm f1.4の写りはどのようだと思いますか?
APS-Cように設計されたためマイクロフォーサーズ用はかなり大きいレンズのようです。あと気になるのは、価格と発売日ですね。早く売って欲しい、、、
書込番号:21306875 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Contemporaryだから価格は押さえてくるとは思いますけどね。
実売6万円台とか?
Artで出したら高かったと思いますが。
シグマですから開放からシャープだと思いますね。
書込番号:21306930 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
奈良の田舎人さん
おう。
書込番号:21307802 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
「古レンズを楽しむ」のスピンオフ第伍弾です|д゚)
アラアラ…
基本的に難しいルールはありません
現行品で無いレンズが良いかなと…唯ニコン等のAiレンズとか現行品だけど古い設計のレンズはOKと思ってますw
中古で沢山出回ってるフィルム時代のAFレンズもOKです
後は見てる方の参考になるように使用ボディと使ったレンズが判るようにして頂ければOKです…
古レンズ愛好会の皆さんどぞ宜しくです( `・∀・´)ノヨロシク
前スレが一杯なりそうなのでたてました(^^;)
写真は後で載っけまーす(゜o゜)\(-_-)
書込番号:21172831 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>Jennifer Chenさん
おめでとうございます。
ケンコー 45mm F4.5 ベス単
今年 8月6日に、ソニーα7で撮りました。
レンズに接点は有りません。
100年前のレンズが
20数年前に
ケンコーと、キヨハラから復刻版で発売されました。
書込番号:21172980 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>Jennifer Chenさん
新スレ有難う御座います<(_ _)>、
ニコン的に縁起が良いと言われる第5弾、このスレ中の枯葉マークさん奇跡の復帰を期待してしまいます、
此方は9月に入り秋模様となっておりまして、酷暑で萎れた写欲も少しづつ復活しております(=^・^=)、
>ニコングレーさん
もう少し修業をしましてレンズが解る様になりましたら、人生最後の一本はお金に糸目は付けないつもりです(≧∇≦)、
それまでニコングレーさんの作品を沢山拝見させて頂き目利きになりたいです(=^・^=)。
書込番号:21173099
7点
Jennifer Chenさん
エンジョイ!
書込番号:21173327 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
皆様こんばんは(^^)
前スレに間に合いませんでした。。。(..)
>Jennifer Chenさん
こんばんは(^^)
いつもありがとうございます♪
最近スマホの具合が悪く手持ちの写真も、大半削除なのです(*_*)
書込番号:21173348 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
Jennifer Chenさん皆様今日は、
>ニコングレーさん
シネレンズのp.angenieux 120-12/2,2でコスモスを撮りたかったのですが、此方ではコスモス未だ見かけません(;´д`)、
代わりにヤマユリを撮りました。
書込番号:21174642
7点
スレの皆様こんばんわ
今度はヘキサノンAR135mmF3.2とMC Rokkor PF55mmF1.7をゲットしました。
各500円(笑)。
両方とも鏡筒はきれいで、ヘリコイドや絞りの動きはOKですが、カビありジャンクです。
ヘキサノンの方は、3群4枚の4枚目(後玉)がカビまみれ。でも、外してクリーニングするとあっさり綺麗になりました。
でも、2群目の後ろのレンズ端にコーティングに食い込んだカビがあり、小さいものでしたが、これはクリーニングで取れませんでした。
まあ、写りには影響しないかと。試しでは、逆光でフレアが出やすいです。
Rokkorの方もかなりカビ多し。
ただし、前群も後群もユニットの前後面のみのカビで、ユニットをさらにばらす必要はありませんでした。
でも、一番前のコーティングの劣化あり。残念。
カビはほとんど取れましたが、一番後ろにの端っこにコーティングに食い込むカビがあり、その周りが少し曇る状態でした。
いずれも写りには大きな影響はなくて済みそうなレベルですが、逆光などはつらいかも。
ちなみに最初の2枚の写真はヘキサノンです。
書込番号:21175557
7点
>阪神あんとらーすさん
ヤマユリもいいですね!!
関東では、、
コスモス 例年より早いのかもしれませんね!
もし撮れましたなら、、
弊 スレ「 秋 桜 」 へも、、
「 参考画像 」として、、
ご投稿いただければ、?!
書込番号:21177123 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>KCYamamotoさん
凄いカビ(;O;)
そこまでのカビ取りはアタシにはむりっす|д゚)
>阪神あんとらーすさん
>ニコングレーさん
COSMOS…
まだ見てない(:_;)
書込番号:21177225
7点
>ニコングレーさん
850Dあすですにゃ(^-^)/
結構予約来てるみたいですにゃ(^^;)
センサー提供のSONYも嬉しいにゃ((o(^∇^)o))
ニコングレー御大…
年内にお買い上げ宜しくっす(^^ゞ
>阪神あんとらーすさんはフルサイズミラーレス待ちでせうか(^_^;)?
書込番号:21177846 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>Jennifer Chenさん
ハチゴーマル!!!
買えましぇーん!!
でも、、
Carl Zeiss Milvus 1.4/35
及び、、
VOIGTLANDER 40
レンズ、、、スゴく、、気になってます、、!!
そっちに、、逝きます!!!ねぇ!!
オソラク、、、!!!
で、、青空、コスモス、、 ピアノ発表会
会場のライト!??!、、、。
です!
書込番号:21178036 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>ニコングレーさん
えっ全部ベランダで撮られたのですか、
関東では順調に咲き始めたのかと思っておりました(;´д`)、
処でD850他スレで初期ロットを逃しましたら次の入荷は未定とか言っておられますね、
追申
コスモスが撮れましたら是非共、乱入させて頂きたいと思います(=^・^=)、
>Jennifer Chenさん
ここに来ましてフルサイズミラーレスとV3後継機が同時発表の匂いがして来ました(=^・^=)、
それと新型の100−400も出そうですし、
予算の都合上、ニコンのフルサイズミラーレスの出来いかんでは今のA7rに特段不満も無く、
お安くなったA7r2になるかもです(=^・^=)、
書込番号:21178045
6点
>ニコングレーさん
850D買ってちょ…
by Nikon
>阪神あんとらーすさん
全部買っちゃいませう(^-^)/
天使の囁き…(~_~;)
書込番号:21178079 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>阪神あんとらーすさん
乱入!?!
大歓迎でーすー!!
>Jennifer Chenさん
師匠も、、是非とも!!乱入!?
おねがいします!!
もし、、乱入していただいたら、、
浦和、、「 つきの宮 」ーー、
ウサギの 狛犬?!の
コスモス添え、、!??
お届けいたします!!
( 鉢植をもって、、撮影?!、
実は、歩いて数分、、でーす! )
書込番号:21178162 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
p.angenieux 120-12/2,2 |
手振れを抑えられなかったか、ピントが甘かったのだと思います |
petori45/2.8安価なレンズですが負けていないと覆います、 |
改造レンズと言う事で少し甘いと思います |
>ニコングレーさん
乱入したいとコスモスを捜しまわりましたが、一輪のコスモスも咲いて居ませんでした(;´д`)、
其方では普通に咲いているのでしょうか、もしかしてニコングレーさんのフライングだったりして(≧∇≦)、
>Jennifer Chenさん
V3後継機の為に始めたへそくりが今やウン百万円、気が大きくなっておりますので気に入れば逝っちゃうかもです(*・ω・)、
何か最近のニコンは危険です(≧∇≦),
p.angenieux 120-12/2,2ミラーレスの登場以前に何かのおまけに偶然手に入れ、余り使う事が無かったのですが、オクで高額で取引されているのを目に致しまして物置から引っ張り出してきたのですが、正直なものでそう言われて撮りましたら今迄の印象と全然違いシャープに撮れました(''◇'')ゞ、
やはりレンズは奥が深く、撮り手によっては全然違う表情を見せるのだと思いました、
これもコシナの100マクロ同様お師匠様に是非使って頂きたいレンズです。
書込番号:21179802
6点
>阪神あんとらーすさん
α9+SEL100400GM&Nikon新ミラーレス(APS+フルサイズ)で宜しくっす('◇')ゞ
α7+LA-EA2のメンテナンスでの出費と此れからLA-EA4とα5000のメンテナンス控えてるのでアタシは今無理っす"(-""-)"
後SONYさんの液晶保護フィルターも明日取りに行く予定( ノД`)シクシク…
HDDも追加しなきゃです"(-""-)"
COSMOSは何処に〜(T_T)/~~~
書込番号:21179945
6点
>ニコングレーさん
釜飯大好きっす(^^)/
ダイエット中なので控えております|д゚)
ついつい食べすぎるので"(-""-)"
書込番号:21181989
6点
>阪神あんとらーすさん
秋 桜 、、、
鉢植なんで、、、かなりのフライング!!!
かも、、でーす!
キバナコスモスは、、早めでは、ないかと、、!
後ほど、鉢植 キバナを!!!
こちらは、、釜めしで有名な、、
横川!! での、秋 桜 でーす!
書込番号:21182184 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>Jennifer Chenさん
神田川的風景私的な好みです(''◇'')ゞ、
何時かライフワークにしたいと思っておりました(=^・^=)、
A9ですがD850に比べましてお高いような(;´д`)、
商売人と致しましては適正価格に拘りますのでどうしても二の足を踏んでしまいます(゚д゚)(。_。)、
>ニコングレーさん
高層マンションんのベランダは季節が一月ほど早いのでしょうか、
それに致しましてもこちらは少し遅すぎる様で、北海道の事も有りますので心配です。
書込番号:21183209
7点
>阪神あんとらーすさん
850Dと比べてα9の方が高いとなヘ(ё)ヘ
其は気の迷いです(゜o゜)\(-_-)
書込番号:21183271 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>Jennifer Chenさん
お師匠様にそう言われますとそうかなと(((uдu*)、
積層センサー搭載ですし、動画を撮られる方でしたら納得価格かもです(=^・^=)、
只フルサイズでは動画も連写もそれ程必要ない自分には、
高価な積層センサーのメリットを何と無く見いだせないと言うのが正直な所です(;´д`)。
書込番号:21185396
7点
>阪神あんとらーすさん
気にしちゃいけません,連射枚数と動画は保険です(^^♪
信ずれば救われます('◇')ゞ
書込番号:21185684
7点
D850初撮りです
レンズはオールドではなく、SIGMA Art50と24-120F4Gです。
シャッターフィーリングは軽やかで、明らかにD800よりも手に伝わるショックは少なく、スムーズかな。
レスポンスもいいし。
D700>D800と使ってきて、画素数の増加を別にしても明らかに進化しています。
撮れる画はD800よりも一段と精細になりα7R2クラスになってます。
Core i7の6コアマシンでもJPEGの処理が重めです。
相当にモンスターなカメラです。
書込番号:21185849
8点
初めまして、
古レンズということで、Vivitar(コミネ)の55mm F2.8マクロを使ってみました。
70年代中盤の製品なので古レンズのカテゴリで良いですよね。
いわゆるニョキニョキ伸びるタイプのマクロで、当時のニッコールなどが0.5倍の倍率だった時に等倍撮影を実現していたレンズです。
同じコミネ製の135mm F2.8Close Foucus(ハーフマクロ)もたまに使います、マイナーすぎる存在ですけどいいレンズですよ。
書込番号:21185949
8点
皆様こんばんは(^^)
コスモス、撮りに行きたい。。。
うちで育てる、なるほどっ、けど枯らせてしまいそう(>_<)
>KCYamamotoさん
こんばんは(^^)
カビが、文字変換したら華美と出ました。
きれいに見えます(^^)
>Jennifer Chenさん
こんばんは(^^)
レビュー拝見しましたが、αのカードシステム、懐かしいです。使っている人でないと、わからないのかもですが。。。
(私はユーザーではなかったです)
α9xi、このデザインは、素晴らしい。
α9000、いまだに出逢いを待っています(>_<ゞ
書込番号:21186505 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>KCYamamotoさん
D850購入オメデトウございます('◇')ゞ
アタシも高画素機欲しいとは思ってますが、PCも考えないとなので…
ヤッパうちのノートPCじゃキツソウナノデ"(-""-)"
>もらーさん
マニアックです(^_-)-☆
>金魚おじさんさん
αは7700iと807is使ってましたが当時はEOSのサブ機の位置づけだった為カードシステムはEOSで出来ない様なカードしか使ってなかったので余り詳しく無いです|д゚)
書込番号:21188047
7点
古いアタシ…
>ニコングレーさん
D850お買い上げ〜\(^^)/
書込番号:21188491 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>Jennifer Chenさん
資金的には、ノープロブレン( 本当かよ!?!)
なんですが、、、?!?
腕的に、、着いて行けそうにないんで、、
( これ、本当 !?! )
静観中でーす!!
ステイ ニコン ゴールド!!
書込番号:21188532 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>Jennifer Chenさん,
新スレの立ち上げ,ありがとうございます(遅ればせながら).
>皆さま
こんばんは.
秋に移り行く季節ですね.朝晩涼しくなって,過ごしやすくなりました.おかげで眠くて・・・.
D850が発売,良い出来のようでホッとしました.ニコンの巻き返しに期待します.ニコン党ではありませんが,ニコンが元気でないとカメラ業界が寂しくなります.ジャイアンツが元気でないと,プロ野球が盛り上がらないと同じ.今は無所属ですが,元阪神ファンの私です.
皆様の古レンズ,楽しいです!
ベタですが,ヤシコンのDistagon28oF2.8を使いました.今更ですが色乗りがよくて使いやすいです.もう20年以上前に購入したものですが.
>もらーさん
かなりレアな古レンズをお持ちのようで.ぜひ135oもアップしてくださいな.
書込番号:21189206
6点
始めまして古レンズを楽しむ掲示板良いですね。
私もオールドレンズ主体で楽しんでいる一人として参加します。
ボディ α7U レンズは様々ですが最近は古いNIKKORで撮る事が多いです。(ニコンデジタルボディは所持してませんが・・・)
しかもブロニカ・nikkor用のアダプターを作製して変態的に?楽しんでいます。
それでは、隠れnikkor ファンとして?写真をアップします。 今後ともよろしくお願いします。
書込番号:21190838
7点
>ニコングレーさん
御金持さんが使わないからNikonさん傾くんですよ"(-""-)"
>涼涼さん
アタシもNikonさんには御布施した事無いですが、応援(御布施の勧誘)はしております|д゚)
>MAXY55さん
おいでやす(^^)/
アタシもNikon党では無いですが、Nikonのレンズは2本ほど転がってます(^^♪
書込番号:21191020
6点
古レンズでハッピーな皆様今晩は、
>KCYamamotoさん
やりましたねーおめでとうございます(*^^)v、
早速ですが古いニッコールですとどんな感じになるか興味津々です(=^・^=)、
>Jennifer Chenさん
Topcor5,8cm/1,8前玉に擦れ傷が有りますので解像しないのかと、もう一度前玉を磨いて撮っていたのですが、
思い切り絞ってもシャッタースピードが下がらず、
おかしいとレンズを外して良く見ましたら絞りが開いたままでした(;´д`)、
特殊なマウントでしたので、アダプターを自作したのが悪かった様です、
今まで気付かずに使っていた自分に喝喝喝ですヽ(`Д´)ノ。
書込番号:21191483
5点
>Jennifer Chenさん
( 偉そうに?!)レッキとした!!
オールドレンズです!!!
ノクト ニッコール 58/1.2
ベランダの夜の花畑!!?
( 暗かったので、、ランタンに
お力をお借りしましたが、、、!)
書込番号:21191784 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
古レンズ普及協会の皆さんドモ|д゚)
COSINA COSINON AUTO 55f2.8(M42マウント)がキタムラのジャンク籠にあったので960円で救助|д゚)
キャップ無くてフィルター枠が微妙に変形ですが取敢えず味と言って使ってます(^^)/
まあ普通に使うレンズは持ってるのでこういうのもありかと( ゚Д゚)
取敢えず試写したのを乗せときます(^^♪
書込番号:21193762
6点
>Jennifer Chenさん
私は臨界を超え核分裂を制御しようと必死ですが、
お値打ちのレンズに出会いますと核融合の世界に入りかねませんので恐ろしいです(;´д`)、
古レンズ恐るべきです(゚д゚)。
トプコールの絞りを直して再挑戦しました、
解像度は上がった様ですが、コントラストの低さは相変わらずですので彩度とコントラストを少し上げました、
フードが無かった事と前玉のスレが影響していると思いますが、強い風が吹いておりましたので被写体ブレの影響もあるかもDす、
良いソフトで現像出来ましたらもう少しましな感じにならないかと思案しております。
書込番号:21194058
6点
>阪神あんとらーすさん
核融合…
大変っす\(゜ロ\)(/ロ゜)/
アタシは最近カメラ屋さん幾度"連れてって"とか"助けて(/≧◇≦\)"って声が聴こえて困ってます(TдT)
書込番号:21194118 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>Jennifer Chenさん
>阪神あんとらーすさん
( 単に、、、古い型の)
ライトグレー!!ニッコール!!
東京 調布 深大寺 付近、、です。
書込番号:21196564 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>Jennifer Chenさん
核分裂は何とか制御できても、核融合は制御不能かもです(;´д`)、
ゲイジツは爆発だと言って居られた方がおりましたので、成る様になれです(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)、
>ニコングレーさん
ここに来まして、頼みのマテオとドリスがフラフラでとても最後までゲームを見て居れません(;´д`)、
元々何とか2位の座だけでも死守して欲しいだけで、
優勝など厚かましい事はこれっぽっちも思っておりませんでした(゜-゜)、
相変わらずのフロント、監督の経験不足も有りましたが、積極的に若い選手に経験を積ませて伸ばそうと言う思いが感じられ、
今年がだめなら例年こそと思わせるところが憎いです(≧∇≦)、
処でコスモス咲き出しました(*^^)v、
同時に彼岸花もちらほら、何時もの秋が駆け足でやって来ました(#^.^#)。
書込番号:21197226
6点
レンズは友達…(~O~;)
書込番号:21197261 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>Jennifer Chenさん
カメラ好きは、、みな兄弟、姉妹??!!
>阪神あんとらーすさん
ジャイアン戦?!、ダメでした?!?
( 結果、、知りませんで、、!?? )
書込番号:21197287 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
皆様こんばんは(^^)
その日は雨でした。仕事帰りに、雲が切れて、
こんな時に、カメラ持っててよかったなーと思うのです。
今の時代スマホで撮る方の数の方が圧倒的なのでしょうけども(>_<)
圧倒的に負けているではないか我が軍は(..)
>Jennifer Chenさん
こんばんは(^^)
銀塩AF時代にαとEOSの2マウント持ちだったとは珍しくないですか??
応援(笑)
>ニコングレーさん
こんばんは(^^)
あっ♪(笑)
グレーなニコンはレアですね(^.^)
>阪神あんとらーすさん
こんばんは(^^)
核分裂な恐るべき(笑)
凄い何かがあるのです(>_<)
書込番号:21197864 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>金魚おじさんさん
>銀塩AF時代にαとEOSの2マウント持ちだったとは珍しくないですか??
ハイ(^^♪
一眼参入時にα7700iとEOS630とですごーく悩みました…
で当時はAFスピードや使い勝手の面でEOSに…
でも数年経ってCANONのレンズの発色+ボケの出方が微妙だったのとカードシステムが使い方によっては表現手段として面白そうだったので何と無くα7700iとAF35-105f3.5-4.5&AF100-400f4.5-6.7を友人より譲り受けました…
で今はデジタルはSONY、銀塩はCANONで〜す('◇')ゞ
CANONさんA-1やEOS-3出した時みたく飛び道具的カメラ宜しく( `・∀・´)ノヨロシク
そしたらデジカメもCANONとSONYの2メーカー制に(^_-)-☆
書込番号:21198972
6点
Jennifer Chenさん皆様今晩は、
明日から雨の予報ですので、カメラ3台持ってコスモスを撮りに出ました、
A7rに昨日届きましたvoigtlander color-skopar50/2.8
D200にシグマの24−70/2.8DG、
V3には300/4とangenieux12-120/2.2と欲張りました(=^・^=)、
久し振りのD200の軽快で鋭いシャッター音が気持ちよく、
D500より撮っていて楽しいのではないかと思えました、
>ニコングレーさん
阪神のCS進出は大丈夫と思いますが、
この処大一番の短期決戦に弱いですから出ても瞬殺カモです(´;ω;`)、
>金魚おじさんさん
何とかレンズを減らそうと思っているのですが反対に増える一方です(;´д`)、
遂に古典レンズにまで手を出してしまい、この連休はそのレンズの改造で終わりそうです(=^・^=)。
書込番号:21200303
6点
>Jennifer Chenさん
>阪神あんとらーすさん
>金魚おじさんさん
>ご参加の皆様!
「 210日 」「 野分 」
台風が、、近づきつつあるみたいですね!
お気をつけ下さい!!
拙宅、、ベランダ花壇も、、鉢植が、、
飛ばないようにと、、、!
「 その前に、、パチリ!!」
NIKKOR AF-S 24 - 70 / 2.8 E
書込番号:21200718 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>阪神あんとらーすさん
>ニコングレーさん
此方は今日も雨…
で明日は台風接近予定…?
で明日午前中外出予定…
台風…(TдT)
久し振りにNikonAi35-105f3.5-4.5s使おうと思ってたのに…(/ー ̄;)
書込番号:21202986 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
Jennifer Chenさん皆様お早う御座います、
>Jennifer Chenさん
其方はもう台風の影響が出始めたでしょうか、
此方は嵐の前の不気味な静けさが漂っております(゜-゜)、
私は一昨日3台のカメラで撮っておいて良かったです(=^・^=)、
台風、コースを見ますとどちらも直撃の可能性が有りますね、何事も無く過ぎ去ってくれれば良いのですが。
>ニコングレーさん
ベランダの花鉢も早々に避難で大変ですね、
未だ台風来ていませんが、無事に通り過ぎましたらご報告いたします(=^・^=)。
書込番号:21204058
6点
>阪神あんとらーすさん
此方夜中辺りから全線活発化しててチョッチ大き目の雨降ったり止んだりです…
で昼位から飛行機や船は欠航予定…
もうちょいしたら大雨かと( ノД`)シクシク…
書込番号:21204188
5点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
Nikkor HC Auto105mmF2.5Ai改 |
Ai Micro Nikkor 105mmF2.8S |
AF-S VR Micro Nikkor 105mmF2.8G |
AF-S Nikkor 105mmF1.4E |
大阪は風が強くなってきましたが、雨はまだです。
というわけで、降る前にD850のお試しをしてみました。
レンズは
Nikkor HC Auto 105mmF2.5(Ai改造済)、Ai Micro Nikkor 105mmF2.8S 、AF-S VR Micro Nikkor 105mmF2.8G、AF-S Nikkor 105mmF1.4Eの4台。三脚固定、レリーズ使用でいずれもF2.8でライブビューMFで岩のてっぺんあたりの同じ場所でフォーカスを合わせました。強風の影響はわずかにあるかも(笑)。
絞り優先で中央重点測光モードWBオートにしています。
初期のNikkorでも、解像度は非常に高いですね。周辺のボケも悪くない。
面白かったのがもっとも古いHC Autoと最も新しいF1.4Eの色の傾向が同じで、Ai MicroとAF Microがこれまた同じ傾向です。
まあ、お遊びですので、こんなものと思ってみてくださいませ。
P.S.HC Autoはもともと、フィルター枠に当たりがあり、非Aiのレンズに、レンズに難があるがAi改造済のH Autoの絞りリングとフィルター枠をスワップしたジャンクニコイチ物です(笑)
書込番号:21204355
8点
>Jennifer Chenさん
大雨 お見舞い申し上げます!
>阪神あんとらーすさん
関東方面は、、これから、??!
明日は、朝から暑くなりそうで、、
30度越え!!のもよう!
今は、雨、、止んじゃってますね!!
書込番号:21206171 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
皆様ー!!
ご無事でしょうね!!
こちらは、、
台風一過の、、「 猛暑日 」!!!
VOIGTLANDER ULTRON 40 / 2
Df
書込番号:21207753 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>Jennifer Chenさん
>阪神あんとらーすさん
>金魚おじさんさん
フォクトな、一日でした!!
VOIGTLANDER ULTRON 40/2 SLU
Df です。
書込番号:21208636 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>阪神あんとらーすさん
>ニコングレーさん
ほんの数q先の堤防が小規模な決壊したり、近所の河が危険水域達したり、色々在りましたが………
無事です(^-^)/
書込番号:21208722 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>Jennifer Chenさん
>ニコングレーさん
ご無事で何よりです(*^^)v、
Jennifer Chenさんの所はひやひやしたようですが、
何年か前に此方でも同じ様な状況になった事が有りましたのでお察しいたします、
京都市内は何事も無く、丹波の方が心配で、様子を見て来ましたが異常無しでした(=^・^=)、
休日と言う事で道路が混んでいまして、渋滞に巻き込まれ1時間ほど前に帰りましたが、
敬老の日と言う事で、お赤飯が町内会から届いて居りましたので先程頂いた所です(=^・^=)、
ニコングレーさ
いよいよ明後日天皇杯の予選で激突ですね(≧∇≦)、
平和なお正月がかかっておりますので絶対負けられません(=^・^=)。
書込番号:21209535
5点
キャハハハハ(^^♪
MINOLTAレンズでMINOLTA看板(^^)/
書込番号:21211560
5点
>阪神あんとらーすさん
宿敵 あんとらーす!!
赤 VS 赤 !!
何と、、暑い!! 熊谷陸上競技場!!!
セメテ、、、天皇杯だけでも!!!
浦和に!!!
( 阪神は、好きですが、、、
アントラースだけは、、、!!!
ごめんなさい!!! )
で、、、
朝どり!!
姫 薔薇、、です!!
書込番号:21211952 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>Jennifer Chenさん
レッキトした!、
古レンズ!!
「 Nippon KogaKu 」の刻印 !!
S-AUTO 55/1.2!!ですよ!!
相変わらず、、、
ベランダの姫薔薇ですけど、、、!
( まぁ!、良くも飽きずに、、、
毎日、毎日撮るわよねぇ、、、!
グレー 妻女、、談、、! )
書込番号:21214493 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ニコングレーさん
( まぁ!、良くも飽きずに、、、
毎日、毎日撮るわよねぇ、、、!
グレー 妻女、、談、、! )
じゃあアタシを自由にしておくんなましょ(^ー^)ノ
て言ってみるとか(^-^)/
書込番号:21214508 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>阪神あんとらーすさん
浦和の負けた日、、、、。
( そんな、、珍しい事ではないのですが、、、!! )
たけど、、、
大宮!!は、筑波大に 勝ってます!!
どちらも!!、さいたま市、、でーす!!
>Jennifer Chenさん
毎日、、撮りまくりますよーー!!!
「 えーっ!!、そんなにーー!! 」
「 えー!!、そんなとこもーー!!?」
「 やりまっせ!!」
、、、「 何を、、!?!」
書込番号:21214788 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>Jennifer Chenさん
>阪神あんとらーすさん
「 ベランダ富士山 !!」
AF-S 200-500 / 5.6
500側 D500 500×1.5 ( 750ミリ相当 )
今朝撮りでーす!!
書込番号:21215374 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
Jennifer Chenさん皆様今晩は、
>ニコングレーさん
申し訳有りませんが、アントラースにはあと二つ勝ってもらいまして、
帰省して来る熱狂的なアントラースファンの息子と楽しませてもらいます(=^・^=)、
>( まぁ!、良くも飽きずに、、、
毎日、毎日撮るわよねぇ、、、!
グレー 妻女、、談、、! )
花が撮ってくださいと言って居るのでしょうね、
撮る度に綺麗になっている様です(=^・^=)、奥様も沢山撮られているでしょうし、
さぞお綺麗なのでしょうね(≧∇≦)、
書込番号:21217154
4点
>阪神あんとらーすさん
なるほど!!?!
「 花ばかり撮らないで、、、」
「 もっと、、ワタクシを撮って!! 」
の、、、裏返し、、、!!?!
そんな訳、、無いし!!?
と、ベランダで、、独り呟く、、
グレー、、でした、、。
浦和が、、だめなら、、アルディージャ!
( でも、2部落ちしそうだし!!)
これも、、独りごと、、でした!!
書込番号:21217306 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
皆様こんばんは(^^)久しぶりになってしまいました。。。(..)
仕事疲れで休日はパタンキューでしたが、あまりにいい天気に引かれてお出掛け。。。今年は彼岸花を楽しめました♪
>ニコングレーさん
こんばんは(^^)
浦和の負けた日。。。(*_*)
詳しくはないのですが、負けたら悔しいですっ(>_<)
>Jennifer Chenさん
こんばんは(^^)
台風、恐ろしいです。
関東の方が被害が少ないことが多いですけど、それでもおっかないですから。。。
24ー50f4、好みのスペック(^^ゞ
>阪神あんとらーすさん
こんばんは(^^)
あーるしんどぅっ(^^♪
コシナのマクロ、おいしそうですね。。。
私は20mmのコシナ単焦点を持っていますが、コスパで考えればとても良いと思います。
書込番号:21220158 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>金魚おじさんさん
平年だと愛媛は少ないんです…
台風被害…
こんなにビビったのは久し振りっす\(゜ロ\)(/ロ゜)/
書込番号:21220606 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
Jennifer Chenさん皆様今日は、
>ニコングレーさん
レッズには未だACLが有ると思いますが(*^^)v、、
ですが勝負の世界、勝てば天国負ければ地獄、本当に残酷な世界ですね(=^・^=)、
天皇杯、お正月の決勝まであと2つ、天国か地獄か、楽しめそうで楽しめない自分が居ます(゜-゜)。
>金魚おじさんさん
伝説のサッカー宣教師アルシンド!!
今はすっかりあのヘアーも無くなりましたが懐かしいです(=^・^=)、
コシナのレンズ、純正レンズには無い個性が有る様に思えます(=^・^=)、
造りもAFの挙動もいかにも安物的な感じですが、其れさえ気にしなければ面白いと思います。
>Jennifer Chenさん
季節の変わり目のせいか、金魚おじさんさん同様疲れが撮れません(;´д`)、
結局家で内職の毎日です(=^・^=)、
先日仕入れました古典レンズ、試行錯誤の結果Fマウント化し、ベローズで使う事に致しました、
書込番号:21221666
4点
>Jennifer Chenさん
>真似、、、
っうか、、、
越えちゃってますね!!!
ベランダ画家、、グレー画伯。
( 在庫より、、、!)
書込番号:21222756 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>阪神あんとらーすさん
大好評?
「 浦和の、、、の 日 ?!」シリーズ
( 勝手に人のスレで、シリーズにするな!!?)
レッズの 夜の聖地 では、、
反省会が、、、!
引分け、、、でした!!
>Jennifer Chenさん
失礼いたしました!!
書込番号:21223132 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>Jennifer Chenさん
「 キャ!ギャ!! 鎌 倉 ! ?!」
秋、、近し、、、!!!!!
NIKON Df
lens Carl.Zeiss Otus / 1.4
です。
書込番号:21224358 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
古レンズ愛好家の皆々様
作例,楽しませていただいております.
このところ,シュナイダー製のデッケルマウントレンズにハマってしまいました.
なんとも色あせたような発色で,同じヒガンバナでも,金魚おじさんさんのツアイスレンズの鮮やかさとは全く違います.
いずれも天気は曇天,絞りは写真3は開放で,他は確か2.8付近です.
晴天になると,また違う色合いになると思いますし,NEX-7のような暖色鮮やか系のボディにつけると,また違う色が出そうです.
現代レンズにない色合いと,シルバー金属鏡胴に魅せられてしまいました.また沼に・・・3歩くらい,いや4歩か・・・.
書込番号:21224733
4点
皆様こんにちは(^^)
週末のお出掛けの荷造りしています♪何とか今日中に終わらせたく。。。
明日に先日撮影のフィルム現像が上がってくるので、そちらにかかりきりになりたい(.。ゞ
なのですが、明日も仕事でパタンキューになりそうな予感(>_<)
>Jennifer Chenさん
こんにちは(^^)
すみません(..)勝手なイメージで。。。
沖縄に観光に行けば台風、九州に墓参りに行けば大雨、
なんとなく西日本は大雨が大変だと刷り込まれていました。。。(>_<)
朝顔、珍しい品種でしょうか?綺麗。。。
>阪神あんとらーすさん
こんにちは(^^)
えっ、もう髪が無いのですか??でもあの陽気さが健在であったなら嬉しいな(^^)
アントラーズに先を越されている感はありますが、初出場はレッズでした♪燃えたなぁ(^^ゞ
この武骨感のあるレンズ、すごいですね。。。
見ているだけでも楽しんでそうです。
レンズに心があったら、また再び光を通される日が来ると思ってなかったかも(^^)
>ニコングレーさん
こんにちは(^^)
紅葉、綺麗。。。
オータスの気合いっ?!私なら腰引けてしまいそうです(>_<ゞ
昨日のテレビで槙野選手が出ていました。こういう熱い選手が好きです(^^♪
もうちょっと、この熱さをうまいこと扱ってくれたらなとか思いますが(..ゞ
選手の入れ替えが多いですが、槙野♪西川♪がんばれぇー
>涼涼さん
こんにちは(^^)
まさにお名前のような。。。シブく涼しげな色、
フィルムだとコダクロームで、とか色をフィルム選択で大半決まってしまいましたが、
α7での色使いも合っていると感じます♪楽しそう。。。
書込番号:21227491
5点
>ニコングレーさん
首都圏で浦和の町は住みたい町のベストテンに入っているのですね(*_*)、
レッズも当然貢献しているのでしょうが、
何時も片田舎と御謙遜しておられましたので真に受けておりました( ´艸`)<(_ _)>、
現金なものでして、そう言われてベランダの花達を拝見致しますと何故か深窓の令嬢を覗き見る様です(≧∇≦)、
>金魚おじさんさん
お恥ずかしい変態レンズにコメントを頂き有難う御座います<(_ _)>、
ボシュロムf5,6と説明が有りましたが、焦点距離は不明です、ググって見ましたらイギリスで造られた物の様ですが、英語が解りませんのでそれ以上の情報にはたどり着けませんでした、
使った感じでは135mm位ではないかと思いました、
秋の田園風景素晴らしいですね、彼岸花の旬もあと1週間ぐらいでしょうか、
私も丹波の田園風景を撮っておきたいと思っておりますが中々チャンスが有りません、花の盛りはあっと言う間ですので、
来年の課題になりそうです。
書込番号:21228508
5点
>Jennifer Chenさん
>阪神あんとらーすさん
>金魚おじさんさん
>涼涼さん
>ご参加のみなさん!
相変わらず、、古レンズじゃないのですが、、
萩の寺、
鎌倉、宝戒寺。
オータス です。
書込番号:21228532 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>阪神あんとらーすさん
そうなんです!!
さいたま市きっての高級住宅地!?関東の芦屋!?、北の鎌倉?!。
浦和高校!?を始めとした教育熱心な街!
小さい頃から、おピアノや、絵画の塾に通わせて、、英語も!!
寄ると触ると、、「 宅の主人は、××大卒で、、」
「 息子は国立付属中に入れて、×× 高校を目指してますの!!」等々の話しばかり!!
アリャリヤ!!、、グチ になりました!!
「 バカ でもいい!、逞しく育ってほしい!!」
うちの息子は、小さい頃から、、
英才教育です!!、レッズに、一眼!!!
( おピアノも、少々!?!)
書込番号:21228601 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
秋ですにゃ〜(^^;)
書込番号:21231245 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>Jennifer Chenさん
はい!秋です!
運動会の季節です!!
書込番号:21231270 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ニコングレーさん
食欲の秋…
モンブラン…
レアチーズ…
書込番号:21231322 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>Jennifer Chenさん
ん!?
芸術?!の秋!?
美術展も、、ある模様!
( 参加賞でも、、、掲出されるみたい?!
です!! )
秋ですね!!
書込番号:21231481 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>Jennifer Chenさん
秋ですにゃ〜!シリーズ?!
秋桜です!
NIKKOR D500
AF Micro-NIKKOR 200/4
トリミング、、、大いにアリ!です。
書込番号:21233099 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
夕方から雨が降ってきました。この雨がやんだら一気に秋めいてくる様です。 体調管理を優先で撮影を楽しみましょう。
α7U+マクロキラー40mm f2.8(アポクロマート)
書込番号:21233704
6点
Jennifer Chenさん皆様今晩は、
>Jennifer Chenさん
>ニコングレーさん
秋と言いますと、鑑賞の秋ならぬ感傷の秋を満喫しております(;´д`)、
携帯を落とし行方不明なので、ショップにGPSで位置情報を探して頂いたのですがエリア外か電源が入っていないと言われました、
幸い保険に入っていましたので同じ物を頂けることになったのですが、
うっかり連れ合いに話してしまったのが運の尽きで、子供たちに知れ渡り散々でした(´;ω;`)、
電話番号やメールアドレス、孫たちの画像が漏れたらどうしてくれると喧々諤々、
昔のアナログ感覚でスマホやPCを扱ってくれるなと、いちいち尤もなのですが入れ代わり立ち代わり説教されました、
携帯を捜すのに写真どころでなく、
結局携帯も出て来ず、ふと田園を見上げれば彼岸花は既に色褪せて旬を過ぎた感が有ります、
あっと言う間に初秋は過ぎ、私の人生などは所詮こんな物かと感傷に浸っております(;´д`)、
と言う訳で今まで撮った初秋の駄作を貼らせて頂きます(=^・^=)。
書込番号:21234239
5点
>阪神あんとらーすさん
奥さまや、お子さま方の
「 愛 」を感じます!!!?
なんだ、神田?!、、言っても、、、
「 オヤジ 」( あんとらーすさんの、、事
ですが、、、?!)を気にしてるっうー
事です!!
「 本当にヤバかったら!? 」
本人に、、厳しい!!事は
言えません!?!
「 糸電話に、しょうか?! 」、、、
と!、、影で、秘密裏に、、相談され
ちゃってるわけでもないし、、、!!
誰でも、、、あります!!
気にしないで!!、!?!。
っうかぁー、、「 当たり前!!」
ぐらいで、、よろしいかと、、!!
確りとした、、「 絵 」が、、撮れてる
間は、、全然!!!大丈夫ー!!
だめになったら、、、
グレー宛に、、カメラ資材一切を
お送りください!!
( 着払いは、、!、不可ですよ!!! )
とりあえず、、秋!!
楽しみましょうー!!?!!
書込番号:21234454 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>MAXY55さん
マクロキラー40mm f2.8ですか!!しかもアポクロ・・・憧れますねー.
このレンズは特にデザインも素晴らしいですよね,現代のレンズにはマネができません.正にアンティークという感じです.それにリヒテンシュタイン製というあたりがなんとも.
色再現も素晴らしいと思います.
>金魚おじさんさん
携帯を紛失されたとかで,お気の毒です.今時のものは情報の塊のようになっているから厄介ですね.それに個人情報とかで世間が神経質になっているので,ついあおられて大切な人にまでも厳しいことを言ってしまいがちです.
出てくるといいですね,そう悪い人ばかりではないと思いたいものです.
お写真素敵です!これもコシナの100oマクロですか?
書込番号:21234584
5点
>阪神あんとらーすさん
浦和レッズ!
アウェーで欲しくも、、引分け!!
アウェーゴールは、、獲得したけど!!
次は、ホームで、勝利を!!!
応援願います!!!
( 古レンズのスレと、、、関係ない、、
すみません!!!! )
書込番号:21235745 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>Jennifer Chenさん
オレンジ! 愛媛FC!!
大宮 アルディージャ!!
も、、オレンジ だよ!!
( 大宮も、、さいたま市 でーす!!)
写真なしでーす!
書込番号:21235880 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
すみません,
>阪神あんとらーすさん
宛を
>金魚おじさんさん
宛に書いてしまいました・・・訂正です.
書込番号:21235940
5点
>ニコングレーさん
上海とのアウェーでの引き分けは、おめでとうございますのレベルではないでしょうか、
勿論ジャパンを代表して戦っておられますので全力で応援しております(=^・^=)、
レッズには、アントラースが土俵際まで追い詰めて打っ棄られたレアルマドリードを倒してもらいたいです(≧∇≦)。
>Jennifer Chenさん
オーレ君バッドボーイ的で結構可愛いですね(=^・^=)、
未だJ2ですが頑張っている様ですし、東京オリンピックまでのJ1昇格は、十分期待出来るのではないでしょうか、
>涼涼さん
コメント有難う御座います、
レンズの説明を忘れておりました<(_ _)>、3枚目のレンズ情報が有りますのがコシナの100ミリマクロです、
他の3枚は、voigtlander color-skopar50/2,8です、
携帯を紛失したのは初めての経験ですが、
今迄何事も無く過ごしてこれたと言う気の緩みが、此処に来ての色々なアクシデントに見舞われている原因かもしれません、
子育てや仕事からのストレスから解放されましたが、緩みっぱなしですと何処で人様に迷惑を掛ける事になるやら、
何かで緊張感を得る様に致しませんと、先が居も癒られます(;´д`)。
書込番号:21236438
5点
>MAXY55さん
おーかっこいい!コンパクトなのでα7シリーズとよく合いますねぇ.
半年くらい前に食指を動かしたのですが,一旦やめていました.先日また探したのですが,ジワリと値が上がっている感じです,e-Bayなども.古レンズの値上がりにはα7シリーズが貢献(?)していることは間違いないですね.第一世代が発売されたとき,中古カメラ屋の店主が「動きが変わった」と言っていました.α7は救世主であるとともに,罪作りです.先日会ったヤフオク出品者も,M42が飛ぶように売れている,と言っていました.α7発売前には考えられないことだと思います.まあ古レンズユーザー相手では,ソニーは儲からないでしょうが.
>阪神あんとらーすさん
カラスコ入手されましたか!この時代のレンズは,光のちょっとした加減で写りが激変してぎょっとさせられますよね.1枚目と2枚目では色味があまりにも違う.私も今レチナシリーズに嵌っていますが,この「キャラ豹変」ぶりには振り回されています.でもそれが魅力なんだなー.いい歳をしてじゃじゃ馬娘と遊ぶ感じでしょうか(表現がお下品ですみません).若いころだったら,這う這うの体で逃げ出しているところですが(笑).
書込番号:21236837
5点
>涼涼さん
良い年をしてじゃじゃ馬娘と遊ぶ!!、何と刺激的でしょうか(=^・^=)、
叶わぬ夢をレンズで紛らわせていると致しましたら、
連れ合いが、カメラを目の敵にして居るのが女の感と致しましたら空恐ろしいです(;´д`)、
オールドレンズでも、最新のレンズに遜色のないと言うフレーズにはさほど魅力は感じず、
寧ろ個性的で手に余るレンズに引かれるのは、
男の性なのでしょうか(゜-゜)。
書込番号:21238741
5点
完璧な男(女)より微妙な陰りのあるほうがカッコいいやねぇ〜(^^)/
完璧なのは床の間に鎮座させちゃいそうで|д゚)
書込番号:21238797
5点
本筋とは全く関係のない話になりますが、お許しください。
先日、知人の御父上から、使わなくなったカメラ類をお譲りいただきまして、その中にNikonF2フォトミックとNikkor NC Auto35mmF1.4がありました。
で、このNikkor NC Auto35mmF1.4って、ニコンのSLR用レンズとしては、数少ないトリウムガラスを使用したレンズとして有名で、それゆえにブラウニング現象といわれる黄変が起こっていました。そこで、一念発起して(というほどでもないが)紫外線照射機を購入(いや、レジン硬化に使うような手芸用品です)しました。
で、早速この中に放り込んで、およそ4日。ほぼ黄染は消失しました。
ちなみに、以前から所有していて、同じようにまっ黄色になってたSMCタクマー35mmF2も同時に入れときました。
ちなみに、写真に写っている左上がまだ紫外線を当てていないSMCタクマー35mmF2、真ん中下が当てたものです。
実は、真ん中のタクマー、右上のニッコールはいずれも右上の黄色くなっているタクマーより、さらに黄色かったんです。
カメラにつけてファインダーを覗くだけで「あ、黄色っ」ってはっきりわかるほどだったんですよ。
それがここまできれいになり、さすがにびっくりしました。
現在、これも黄色くなることで有名なミノルタMC W.Rokkor-SI 28mmF2.5の中玉が日焼けサロン中です。 その他にもタクマー50mmF1.4(複数)とか、ヘキサノン57mmF1.2とか、いろいろ紫外線を当ててみようと思います。
書込番号:21239206
7点
>阪神あんとらーすさん
Minoltaの24−85o私も持っています.その昔α707siの標準レンズとして使い込んでいました.当時は24o始まりの標準ズームが付いていたのはミノルタだけでした.すぐにニコキャノが追いつきましたが.
やはりこんなによく写るのですね・・・まだ防湿庫の中に眠っています.SONYになってからα900と一緒にZeissの24−70oを買いましたが,あまりにも大きくて・・・で,撮り比べをしたのですが,このレンズが大健闘だったのを思えています.名家カールツアイス家の娘に凛として立ち向かった大和撫子でした(最近表現が変).
α7にしてから,SEL16−35Zも買いました.確かによく写り,桜の撮影とかで便利したのですが,周辺での光量落ちと像の乱れ,色かぶりオンパレードのCONTAXGシリーズのBiogon21oF2.8を再び引っ張り出したり,東独ZeissのFlektogon20oF2.8をゲットしたりとクセ玉遊びを始めてしまい,名家の娘はまたしてもお留守になっています(笑).
>KCYamamotoさん
私も亡き義父からニコンのセットを譲りうけ,その中に黄色くなった35oF1.4がありました.あまり使われていなかったみたいで,外観はほぼ新品のようだったのに.紫外線照射のことを知り,KCYamamotoさんとまったく同じことを考えたのですが,「そこまでしなくても」と思いとどまりました.私の持っているペンタのSMCタクマー55oF1.8もアトムのようです(同じスペックでも型番によるようですが).そこまで踏み込まれたのですねぇ.お見せいただく限り,かなり効果があるようですね!驚きました.
私の場合はAWBとレンズアプリでNikkor-N Auto 35oF1.4とSMC Takumar 55mmF1.8の設定を作るとほぼ黄変が消えますので,それでよしとしておりました.
書込番号:21239417
6点
>Jennifer Chenさん
同性から見て完璧な男とか微妙に影のある男は、
映画とか漫画の世界だけと思っておりましたが女性から見ますと居るのでしょうか( ´艸`)、
完璧な男はなんとなくわかる様な気が致しますが、
陰のある男は同性から見ますと、只の嫉妬深く、執念深い粘着系で付き合いにくい男だけの様な気が致します(=^・^=)、
女性には、態度が豹変する男が結構おりますので、男の見極めは難しいので最後は運頼みかもです(≧∇≦)、
>KCYamamotoさん
Nikkor NC Auto35mmF1.4、狙っておりますが中々縁が有りません(;´д`)、
黄変していたそうですが、変態レンズ好きとしましては、その状態で撮りましたらどんな風に写るのか興味が有ります(''◇'')ゞ、
紫外線照射機で黄変が改善すると言うのは初めてお聞きしましたがカビ取りや予防にも効果が有りそうですね、
>涼涼さん
LA-EA4でMinoltaの24−85o等のAマウントレンズを使っておりますが、
この年代のレンズは軽くて使い易いですね(=^・^=)、
このままA7rの後継機に行く時は、FEツアイスも1本欲しい所ですがニコンのミラーレスを見てから冷静に決断したいと思いますので、
今の処A7rは古レンズなどマウントアダプター専用です(=^・^=)、
私の腕ではMinoltaの24−85oでも十分過ぎる写りですので、
当分古レンズ沼に浸かっています(=^・^=)。
書込番号:21241162
5点
>Jennifer Chen様,皆様
ようやく穏やかな週末となりましたね.運動不足解消もかねてお散歩しました.
お供は,すべてデッケルマウントのCrutagon28oF4,同35oF2.8,Xenon50oF1.9,Color-Scopar50oF2.8で,結局カラスコは使わず,シュナイダー製の3本を使いました.4本持ち歩いても,α7の小さなボディーとあいまってとてもコンパクトにまとまり,小さなカメラバッグにすべて入ります.まさにお散歩セットです.
写真1-4はすべてCrutagon35oF2.8です.
書込番号:21241375
5点
連貼りです.
写真5はCrutagon35oF2.8,写真6−8はXenon50oF1.9です.写真5のような人工物や街角などはいい感じなのですが,自然物などをとろうとすると・・・まるで洗い流したように色が足りない(笑).ツアイスT*は「これでもか!」というように豊かな色をもってきてくれたので,それに慣れてしまったせいか,戸惑ってしまいます.写真6のような石や金属はこのレンズはお得意とされているのですが,いかがでしょう?実際にはコケの色がうっすらと緑色に乗っていたのですが,どこかに消えてしまいました(笑).
書込番号:21241397
5点
またの連貼りご容赦.
すべてCrutagon28oF4です.F値が暗いですが,EVFなので問題ありません.コントラストをつけるため,PLを使いました.写真6−8のXenon50oF1.9にもつけてあります.でないともっと「色が足りない」のです(残念ながらデッケルマウントのCrutagon35mはねじ込み式のフィルターが使えません).
写真9などを見る限り,がちがちのシャープにはなりませんが,隅まで比較的均等に解像しています.Fは8まで絞ったと思います.
小さくてとても美しい個体で,いとおしくなるのですが,やはり使いづらい.特にCrutagon35oF2.8 は,ピントを小さなつまみ(レバー)に指をひっかけて回しますので,余計にピント合わせがやりづらいです.で,M42→Eマウントアダプターは,マクロヘリコイド付きにして正解でした.もともと最短撮影距離の長いデッケルマウントレンズには便利なのですが,ピント合わせにこちらを使うことによってぐっと快適になりました.
すべてフォトショで圧縮はしましたが色調整はなしです.小ささとこの妙な色合いで,もう少し楽しみたくなっちゃいました.
お付き合いありがとうございました.
書込番号:21241441
5点
久し振りのα77+MINOLTA AF100-400f4.5-6.3
あいにくの曇り空(´;ω;`)ウゥゥ
書込番号:21243890
4点
>Jennifer Chenさん
鳥撮りをされるのかと注目し、やはりたとえ鷺でも我々の撮る絵とは違うと注目致しました(*_*)、
違うはずで、よく見ましたらメタルのサギだったのですね( ´艸`)、
飛行機を鉄鳥と言うジャンルが有りますが、これぞまさに本物の轍鳥ですね(*^^)v、
今日はvoigtlander color-urtron1,8/50が届きましたので早速試し撮りに出ました(=^・^=)、
凹みUrtronのパチ物と言われており、半値程で手に入りますが、レンズの清掃も終わっていない状態にもかかわらず、色乗りの良さに驚きました(*^^)v、
その副作用の為か、赤色が飽和しやすい様ですが、汚れたままでの試し撮りですのでもう一度検証いたします、
同時に持ち出しましたNikkor85/1,4と比べますと力不足の感は有りますが、
何と言っても軽いと言う事と、独特の色乗りは素晴らしいと思いました(=^・^=)。
書込番号:21244009
5点
>阪神あんとらーすさん
Color ultron 50mmF1.8も素敵なレンズですね。
私は姉妹レンズといわれているRollei Planar の方を持っています。
ヤシコンプラナーとはまた違った写りをするいいレンズだと思います。
また、凹みウルトロン、セプトンも程度のいいのを入手しましたが、やはりゼプトンが一番お気に入りです。
60年代〜70年代にかけて日本のカメラが世界を席巻しましたが、ことレンズ設計に関しては、まだドイツが
結構頑張っていた時代ですよね。もちろん、日本のレンズもそれぞれにいいところがありますが。
そーいや先日、ミランダ35mmF2.8を入手しました。たぶん後期型のソリゴールミランダだと思います。
カメラとセットでジャンク入手なのですが、レンズはきれいで、カメラボディもかなり綺麗で一応ひとそろいの
動作はしているようです。現在マウントアダプタを手配中(笑)
書込番号:21244607
4点
>阪神あんとらーすさん
新・古レンズ入手おめでとうございます.Colorと銘打っているだけのことはありますね.
私は昨日,「色が足りない」と書きましたが,光線の状況によっては極彩色になります.このあたりの豹変ぶりが楽しいです.
写真1が,Xenon50oF1.9で,同2が,Crutagon28oF2.8です.こんなに色もってこなくてもいいよ,という感じです.しかもカラーバランスが微妙.昔確かアグファが極彩色のカラースライドフィルムを出しましたが,その色を連想させられました.
>KCYamamotoさん
いいレンズをお持ちですね!ぜひ作例を.
確かに70年代からは日本の一眼レフとレンズがドイツのカメラを完全に凌駕したように思えますが,レンズはドイツにもかなり優秀なものがあったと思い知らされます.70年代前半までは旧東独のカールツアイスなどもかなり優秀ですよね.それにロシアンレンズも.
社会主義の衰退とともに,製品の更新が遅れて凋落してゆくようすが痛々しいです.ロシアレンズも魅力なのですが,そこまでやると東部戦線にのめりこむ様に,泥沼のレンズ沼に嵌りそうで,進撃を見合わせています(笑).
書込番号:21244681
4点
皆様こんばんは(^^)
お出掛けから帰りの新幹線にて、クチコミ読んで楽しんでます(^^ゞ
多々なる面白そうなレンズをお使いの皆さんには申し訳なく気が引けますが、
後日撮った写真もおじゃまさせてください(..)
やや古いレンズ?でLX3も許してもらえますように。。。
>Jennifer Chenさん
こんばんは(^^)
天皇陛下がいらしていたなんて。何といって気付くことはありませんでした(..)
国体では、道中にアーチェリーの会場の近くを通りました。最近興味ありますので、立ち寄りたかったのですが。。。(>_<)
書込番号:21246509 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>KCYamamotoさん
Septon 50mmF2でしょうか、オクでも殆ど見かける事が有りません、
史上最高のレンズと言って居られる方もいる様ですね(=^・^=)、
カラスコを手に入れ波打ち際で戯れて居ようと思っておりましたが、
遥か大海の向こうの竜宮城で乙姫様が手招きをしておられるようです(≧∇≦)、
チャンスが有りましたら凹みUrtronもと思っておりましたが俄然Septon 50mmF2も欲しくなってしまいました(;´д`)、
>涼涼さん
めでたいのかオメデタイのかレンズ沼にまっしぐらです(;´д`)、
color-urtron1,8/50、何方かと言いますとXenonレンズとよく似た描写をするのかなと思いました、
今度両方のレンズで撮り比べて見ようと思います、
何れに致しましてもcolor-urtron1,8/50は大当たりでした(*^^)v。
書込番号:21246843
4点
>阪神あんとらーすさん
>涼涼さん
昨年のものになりますがアップしてみます。
Septonの方が、少しアンダーに振ると色がこってり系で、Ultronの方がややサッパリ系。
描写力は双方ともに甲乙つけがたし、です。
ボケはSeptonの方がやや綺麗かな。
ただし、逆光になると途端に弱くなるのは両方ともご愛敬(笑)
あと、Ultronはフィルター枠がバヨネットなので、別に変換アダプタを入手する必要がありました。
Septonはデッケルマウントなので、アダプタ側に絞りリングが必要になります。私はNikonアダプタ付きのものが入手できたので良かったです。
書込番号:21247290
6点
>KCYamamotoさん
作例ありがとうございます.面白いものですね!
Septonが描く底なしのような空の色・・・どこかの記憶と重なったと思ったら,ヨーロッパの空をヤシコンテッサーで,露出を切り詰めたらこんな色になりました.
デッケルマウントレンズには,フィルター枠がバヨネットになっているものが多くありますよね.保護フィルターがつかないので,かなり取り扱いには気を使います.あとフード・・・これも,特にフレアを楽しむ以外は欲しいのですが,なかなか手に入りません.
e-bayで見かけましたが,本体価格の3倍程度の送料が乗ってくるので,ばかばかしくてやめにしました.
書込番号:21248062
4点
ブラウニング現象(トリウムレンズによるガラスの黄染)を紫外線照射で改善するわけですが、前後で同じレンズで同じ条件で撮影するのは難しいので、今回、同じレンズ(両方ともブラウニング現象あり)の1本を紫外線照射で改善したものと、照射前のレンズとで付け替え比較しました。
テストはSuper multicoated Takumar 35mmF2、同仕様のレンズで、より黄染の度合いの強い方(シリアルナンバーが若い)を紫外線照射して改善させました。
撮影はα7R2、ホワイトバランスはAWと太陽光で固定、露出は絞り優先オートで-1アンダー。三脚で固定し、絞りはともにF4、拡大でピントを追い込んでいます。
結果はすごく違いますね。やっぱり。
AWBにしても、黄色みはあまり補正されませんでした。
この色味をオールドレンズの味とみるか、やはりオリジナルに近いカラーバランスで使うかは好みだとは思いますが、やはりオリジナルに近い色合いで使いたいものです。
書込番号:21248718
5点
参考になるスレっす(^^ゞ
書込番号:21249003 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>Jennifer Chenさん
「 参考になる!!」
凡ては、、
スレ主様の、、為せる技かと、、、!
かと、!?!?
書込番号:21249227 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
皆様こんばんは(^^)
私は所持しているレンズの数は少ない、と思っているのですが(>_<)その例えのヤシコンマウントレンズです。
プラナーは85mmを使っていましたが、勿論50mmも気になるわけです。でも我慢しました。その大きな理由が、テッサー45mmを使っていたからです(^^ゞ
かなり逆光に弱いのですが、そんなところも好き(^^♪
別でスレたてようかとも思っているのですが、こちらではEOSMで古レンズ楽しまれている方はいらっしゃらないでしょうか?
しばし前からデジイチを更新したいとお金を貯めようとするのですが、一向に見透しが立たないもので(*_*)
>阪神あんとらーすさん
こんばんは(^^)
レンズは私には深くて、しげしげと眺めるばかりですが。。。
被写体の場面、風景、がなんとも素敵です♪その場面を見たいと思わせる、いい写真です。
阪神CSへ、おめでとうございます\(^o^)/祝♪
広島の町を見てきましたが、人々はまだ優勝の余韻にひたっている??つけこむならそこですっ(^^)
え?私ですか?セ・リーグで言えばラミちゃんファンです(..ゞ
書込番号:21250088 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
度々すみません(..)
修正と送信を間違えて押してしまいました。。。
安くなったM3を検討始めました、と付け加えさせてください(..ゞ
書込番号:21250090 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
本日は十五夜なので(満月ではありませんが)、月を撮りました。
レンズはこんなくらいにしか用途がなさげなReflex Nikkor 1000mmF11(笑)。
これにTC-16S(これもまた、用途がなさげなテレコンです)をつけて1600mmF18相当。
カメラはアダプタをつけたα7R2とD850で。
D850にTC-16S、幸い誤動作もなくちゃんと無限遠が出ました。
ともにISO100固定、ライブビューでピントを追い込みました。けど、このあたりが限界かな。
書込番号:21251778
8点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
colorUrtron50/1,8です、強風で枝が揺れていましたので解像出来ておりません |
Xenon35/3,5Eマウント改造レンズで少し光軸がずれております |
四隅が蹴られますのでどちらもトリミングしております |
Jennifer Chenさん皆様今日は、
>金魚おじさんさん
DENAもCS進出おめでとうございます(*^^)v、
14日から早速タイガースと激突ですが、最近のゲームを見ていますとDenaの方が勢いが有りますね(=^・^=)、
優秀な監督に代わりますとチームと言いますのはこれ程変わるのかと思っております、
お互いにcsを楽しみましょう(*^^)v。
書込番号:21253172
5点
あたしンちのEOS20Dが動かなくなったので古い中華製電子接点付きマウントアダプターでα7にEFレンズつけて…
生憎の雨…
書込番号:21256118
5点
>金魚おじさんさん
EOS Mで古レンズの写真御待ちしております(^^)d
此処SONYとNikonのオーナーさんが多いのでCANONの方が増えると楽しいかと(((o(*゚∀゚*)o)))
アタシの20Dが壊れてCANON機での投稿が出来なくなっております…
宜しくっす(^^ゞ
>ニコングレーさん
D850でgo(^^)d
書込番号:21262993 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>MAXY55さん
こんばんは(^^)
コスモス、カメラ持つのが楽しくなりますね♪
キバナでない黄色なコスモス、見てみたくなります。
近所でもコスモスを見るようになりましたので、探してみます(^^)
>阪神あんとらーすさん
こんばんは(^^)
金本さんも好きなので、阪神対ベイスターズなら気持ちラミちゃん寄りなくらいでして、
そんなにひいきせずに見れます(^^ゞ
私はだいぶホークスファン(^^♪
>ニコングレーさん
こんばんは(^^)
平泉っ♪何気無いスナップの切り取りも巧いですね。。。
余談ですが、夏の初めに東北行く時に、列島の右半分左半分どちらにするか迷ったのです(>_<)先日の広島も、時間足らずで厳島に行かず仕舞い(>_<ゞ
日本三景の何処にもまだ行ったことがありませぬ(*_*)
>Jennifer Chenさん
こんばんは(^^)
20D、大病でしょうか?治すのも悩ましいでしょうし。。。
私のM3検討は、かなりその気になってきてます(笑)
お金ためたくても1D4は遠い花ですし、AXかT90のどちらかを欲しくてうずうずしてまして、
スポーツ写真は儚い夢だったと思って、M3にすれば全て丸く収まるなと(..ゞ
書込番号:21263447 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>Jennifer Chenさん
20D残念ですね、ですがその内にお師匠様の事ですからお値打ちのキヤノン機を救出されるのでしょうね(=^・^=)、
>ニコングレーさん
平泉良いですね、実は北海道には何度か行きましたが東北に未だ一度も行った事が有りませんので憧れます、
娘がおりました千葉の市川止まりです(=^・^=)、
岩手の街で地吹雪中、赤提灯でコートの襟を立てながら熱燗をすする等ロマンが有ると思うのですが( ´艸`)、
>金魚おじさんさん
EOS M 古レンズ遊びには良さそうですね(*^^)v、
古レンズとの相性に興味津々です、キヤノン機の場合レフ機でもフランジバックが短いので、
確かM42もアダプターで使えミラーレスが出るまではレンズ遊びが出来るのが魅力でした、作品楽しみにしております。
今日天気が良かったのですが、西日本は真夏の暑さが戻って来たような陽気で、
出掛けるのを止て家に籠り、修理中のレンズを何とか組み立てました、
夕方から少し涼しくなりましたので、近くの公園で試し撮りして来ました
肝心のAF-s17−35/2,8Dは絞りが治りきっておらず山感の露出でしたので現像で明るさとアンダー部を持ち上げています。、
書込番号:21265128
5点
>阪神あんとらーすさん
そちらより、東北地方が、、近いので、、、!!
遅い春を楽しんだり、早い秋を見に行ったり
結構、、重宝しております!!
( でも、 寒いの苦手なんで、、冬は、、 )
でも、「 京都 」にお近い方には、、叶いません!!
「 秋近し!!」
京の紅葉!!、、見てみたい!!!
LEICA D-LUX
奥州 平泉にて。
>Jennifer Chenさん
D850 いよいよ!!導入へ、、?!
本格行動?!開始いたします!?!
???!
書込番号:21266601 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
皆様、はじめましてです。
こちらのスレ、以前より気になってまして。^^
最近にわかに古いカメラにはまりまくり、ジャンクを手に入れては分解したり、コーティングをダメにしたりしています。
オールドレンズ初心者でまだまだよくわかっっておりませんが、楽しいですね!
レンズはMinolta MD ROKKOR 50mm F1.7、カメラはミノルタSRT101です。
写真のEXIFは気にしないでくださいね。D5と60マクロでネガ撮りしたのでそうなってます。
本来ならもっと上手な写真を載っけないといけないと思いますが、修行中なのでお許しを。
書込番号:21267412
6点
で、つづきです。
新宿編です。
カメラレンズは上レスと一緒です。^^
いいのかな、こんなんで.... とは思いますが、楽しくて仕方ないのです。^^;)
書込番号:21267424
5点
>金魚おじさんさん
>阪神あんとらーすさん
20Dはある日突然電源入んなくなりました(´;ω;`)ウゥゥ
バッテリー抜き差ししてもダメでキタムーに何とかならんかと聞いても修理期間終了してますからとのこと( ノД`)シクシク…
で取敢えず50Dの中古物色中…
>金魚おじさんさん
EOS M買ってください(^^♪
>ニコングレーさん
アタシはα7RU欲しい|д゚)
>始まりはStart結局はエロ助…さん
>オールドレンズ初心者…
スレ主自体が初心者です(^^)/
レスして頂いてる方々の御蔭で成り立っております(*^^*)
どんどん貼り付けてください(^_-)-☆
書込番号:21267447
4点
Jennifer Chenさん皆様今晩は、
>ニコングレーさん
やっぱ東北は冬でしょう(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)、、
本当の寒さや雪を知らないから能天気に言っていで、地吹雪の現場に行きましたら帰りたいとか泣き叫ぶかもですが(=^・^=)、
D850やはりご購入ですか、おめでとうございます(*^^)v、
>Jennifer Chenさん
やはり後継機を!!この際1Dも有かと(=^・^=)、
昨日撮った写真を見てびっくらこきました、
d200はなんと露出補正ー3,3!!(*_*)、確か撮る前に戻したはずでしたので絞りの故障のせいとばかり思っておりました(;´д`)、
で!!ソフトで滅茶苦茶修正したのですが、今拡大して見ましたら、画質がボロボロですね、
大きく弄りますと劣化するのは解っては居りましたがこれほどとは(*_*)、
これからはカメラ内現像JPEGで、露出の失敗した物はあれこれ弄らず即削除で行こうと思います、
今迄苦労してRAWから現像していたのがアホらしくなりました(;´д`)。
書込番号:21268131
5点
>Jennifer Chenさん
α9でいきませう!?!
書込番号:21268154 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>阪神あんとらーすさん
>ニコングレーさん
無理…ショボーン(´TωT`)
書込番号:21268203 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>阪神あんとらーすさん
冬の東北旅行?!?
「 寒い時は、身体の中から、、、」
と、、「 熱燗 」で、、オソラク、、、
撮影中止!?!
で、、直ぐに、、「 頭痛、、?( その日酔い?!)」
で、、旅行中止!?
( お酒すきですが、、日本酒飲むと、、すぐに
頭痛が、、、!!)
雪景色の絵葉書が、、お土産?!?
タブン、、、雪景色を部屋の中から撮る始末
に、、なるかと、、、。
書込番号:21268228 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>Jennifer Chenさん,古れんず愛好家の皆様
また約半世紀前の東西ドイツレンズです.曇天や日陰ではそっけない色を出しますが,露出を切り詰め,PLフィルターを付けて光線状態がそろうと,ウッとくるほどてんこ盛りの色!が出ました.キャラ豹変が愉快.
写真1がMCFlektogon35oF2.4,写真2,3がXenon50oF1.9,写真4がTele-Arton85oF4です.
>始まりはStart結局はエロ助…さん
はじめまして。構図と言い,色合いと言い,アートを感じます.フィルムから起こしたせいもあるかもしれませんが,不思議な世界ですね.
書込番号:21268454
4点
>Jennifer Chenさん
今ザっとオクで調べましたら、1DM2が3諭吉台ですね(=^・^=)、
キタムー取り寄せで程度の良い物でしたら倍ほどになるのでしょうか、
無理と申しますのは体力的にでしょうか?
このクラスのカメラを持ち出しますと、兎に角ハッタリは効きますから、
何処に行きましても一目置かれる事請け合いです( ´艸`)、
>ニコングレーさん
確かに日本酒は悪酔いいたしますね(=^・^=)、
ですが良い肴と美人女将の介抱が有ればまた違ってくるかもです(≧∇≦)、
>涼涼さん
参考になります、
アクセサリーは色々持っているのですが、無精者の私は殆ど使っておりません、
と言いますより、どんな場面で有効か解って居ません(;´д`)、
工夫でこんな素晴らしい色が出せるのでしたら、偏光フイルターも使って見たいです。
書込番号:21270731
4点
>阪神あんとらーすさん
EOS-1だとアタシの持ってるレンズじゃショボくてレンズの買い増ししなきゃなので…
フルサイズなら6Dで十分…
α9買うならα7sとα7r両方買います(^^ゞ
書込番号:21270816 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>Jennifer Chenさん
でー ハチゴーマル!?!
ニコンも、宜しくでふ?!?
ニコンゴールド。
書込番号:21270859 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ニコングレーさん
無理っす…(TдT)
でもNikonのレンズ2本持ってるので、1台とか思う事有るけど…1983年発売の35ー105と1987年発売のAiAF24-50sが使えるボディが判らなくて…
後予算上SONY、CANON、その他の順なので何時になる事やら(TдT)
書込番号:21270929 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
最新のものは解りませんが、
多分D300でしたらニコンのレンズはouto nikkor迄全て使えます(=^・^=)。
書込番号:21271115
4点
>Jennifer Chenさん
御意!
ステイ(捨てい!?)ゴールド、、ニコン!
どの機材を使おうとも、、
心には、「 ステイ ゴールド!?」
なんのこっちゃ???!
書込番号:21271118 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
済みません勘違いでした非AIは付きません<(_ _)>、
AIレンズでAEが効くだけでした<(_ _)>。
書込番号:21271138
4点
>阪神あんとらーすさん
デーエフなら?!
>Jennifer Chenさん
2台持ってるから、、貸しましょうか?!
( 1台は、、オヤジのですが、、?!)
書込番号:21271158 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>阪神あんとらーすさん
>ニコングレーさん
ヤッパNikonのマウントは難いです…(TдT)
書込番号:21271829 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>Jennifer Chenさん
デジタルで非Aiレンズに正式対応しているのはDfだけです。
でも、お持ちのNikkorはいずれもAiのようですので、ここは一発D700、どうですか?
今となってはお手軽フルサイズ(?)ですよ。
1200万画素でも十分。
レスポンスはまずまずいいですし、バッテリーグリップをつけたら高速化&はったりが効きます(笑)。
お値段もだいぶこなれてきました。
つか、今でも時々持ち出してます。
書込番号:21271992
5点
皆様こんにちは(^^)
M3、注文しました♪明日明後日には届きそうで、楽しみです(^^)
>阪神あんとらーすさん
こんにちは(^^)
40Dでヤシコンを使っているのですが、レンズ交換となるとアダプターを都度レンズから外すのが不便でして、
どうしても使うレンズが限られてしまってました(.。ゞ
初ミラーレスなので想像ですが、マウントアダプターをボディに付けたまま交換できたらいいなと。。。
1Dに憧れていた私には、
うっ、
ときます(>_<ゞスポーツや鳥への憧れを封印しておきます♪
>ニコングレーさん
こんにちは(^^)
寒いと。。。(^^ゞ
建物の中からとか、宿からとか、温泉入りながらとか、そんな写真が私は増えます(>_<ゞ
>始まりはStart結局はエロ助…さん
こんにちは(^^)
こちらでも宜しくお願い致します(..)
SRTスーパーを手放してしまったのですが、今はスマホで露出計アプリもあるし、ライトボックスアプリもありますし、
楽しいですよね♪
スライドコピーアダプタをお使いでしょうか。
私も今使用しているスキャナーが壊れたら使いたいのですが、ポジですとRAWでお手軽でイイっと思ったら、
ネガ変換が私には難しくて実用に至りません。。。
>Jennifer Chenさん
こんにちは(^^)
20D、治せるお店あるかもしれませんが、高くつきそうですしね。。。
50D、つい最近友人の持ち物を触ってみたのですが、いいですね♪
M3を知る前はこちらを買おうかと思っていました(笑)
おかげさまでM3買いに行きます(^^ゞ
>涼涼さん
こんにちは(^^)
これは、魅かれる色です。。。
パソコンで色をいじる話は聞きますが、それよりも良いのではないでしょうか。
偏光フィルターも私は使わないのですが、楽しみ深そうな世界ですね(^^♪
書込番号:21272375
5点
>KCYamamotoさん
D7000・・・
キタムーで7諭吉から8諭吉位ですにゃ…
微妙な電子接点付きマウントアダプター買うよりお買い得かもですね|д゚)
https://www.amazon.co.jp/Commlite-%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC-F%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA-Sony-EXIF%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E9%80%81%E4%BF%A1-%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC1%E5%B9%B4%E4%BF%9D%E8%A8%BC%E3%80%91/dp/B01IQRABEI/ref=sr_1_10?ie=UTF8&qid=1507788306&sr=8-10&keywords=nikon+f+sony+e+%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC
>金魚おじさんさん
M3お買い上げおめでとう御座います(^_-)-☆
マウントアダプターケチらないで善いもの買ってくださいね(^^♪
安物はヤッパ色々ありますので"(-""-)"
書込番号:21272507
4点
>Jennifer Chenさん
どんなカメラを選ばれるのか楽しみです、
ニコンはoutoからaiになった時aiに改造のサービスをしましたので、
改造済みとそうで無い物が有り余計にややこしくなっておりますね、
其の点キヤノンはドライにマウントを変えましたので単純かもです(=^・^=)、
営利企業ですから先を読んでドライに決断するべきで、当時の経営者はキヤノンの方が優れていたのでしょうね( ´艸`)、
>金魚おじさんさん
M3ご購入おめでとうございます、
1Dにも興味が御有りと言う事ですが、確かにレンズの問題が有りますですね、
それに何時も持ち歩く事が出来ませんし、優先度はM3ですね(=^・^=)、
M3でどんな作品を挙げて頂けるのか、今から楽しみです(*^^)v。
書込番号:21273251
5点
>金魚おじさんさん
M3導入おめでとうございます\(^o^)/
EF-EFMアダプタ経由でEF-CYアダプタを使うか、直接CY-EFMアダプタを使うか、悩ましいところですね。
アマゾンなどでは、CY-EFMアダプタ、たくさん種類がありますが、品質面では安定のKIPON(ちょっと割高)か、お手軽でも精度は十分なK&Fあたりがおすすめです。
Kenkoも最近真鍮製国産アダプタを出してきてるので、ちょっとお値段は張りますが、いいかもしれません。
>阪神あんとらーすさん
マウント変更って、メーカーにとっては一大事ですからね。
昔からのユーザーを重視して互換性を確保するか、一気に更新して将来を見据えた形にするかは難しいところでしょう。
マウントを変えなかったニコンは、結果として互換性に混乱を起こす羽目になりましたが、逆に50年前のレンズでもなんとか使うことができる。マウントを変えたキャノンは最新のレンズが最初のEOSでも使えるというAF時代以降の互換性を確保している。
一番中途半端だったのがミノルタでしょうね…
マウントを一新したのに、ボディ側AF&ボディ側絞り駆動で、結局その後のレンズ内AFへの移行で互換性を犠牲にし、電磁絞りも採用できなかった。
まあ、後出しで何が優れていたか、なんて当時はわからなかったでしょう。
書込番号:21274988
5点
>阪神あんとらーすさん
>どんなカメラを選ばれるのか楽しみです、
意外な結末だったりして(^^♪
マウント変更はスッパリやってくれた方がアタシは判りやすい"(-""-)"
アタシみたいにマウント移行やってるとマウントが変わるの余り気にしてなくて、SONYみたくAが滞ってEばっかなっても大丈夫"(-""-)"
書込番号:21275423
4点
>KCYamamotoさん
確かに私達外野が言うのは何時も結果論ですね(=^・^=)、
ですがバブル期に過大な証券取引や不動産投資をした経営者を私の周りでも何人も見て来ました( ´艸`)、
私の忠告を鼻で笑っておりましたが悲惨な結末が待っておりました、
権力やお金に目が眩むと子供でも分かる論理が立派な大人でも解らなくなるものでしょうか(;´д`)、
例え優秀な社員が居て難題を解決してくれても、それを当たり前と経営者が思ってしまえば、
優秀な社員があだとなるケースを何度も見て来ました、
余り結果論で経営者を厳しく査定しますと、
オリンパスや東芝の様に粉飾決算でとんでもない事をする経営者も出て来ますので難しいですね(=^・^=)、
>Jennifer Chenさん
皆さん仰っておりますが、あれこれ選んでいる時が一番楽しみですね(*^^)v、
正直私も古いキヤノン機でM42マウントのレンズを使って見たいと言う欲望が有りますので、
お師匠様がどんなカメラを選ばれるのか興味津々で、5Dとかのオクでの値段もチェックしております、
このスレッドの沼は本当に深いです(≧∇≦)。
書込番号:21275538
4点
>阪神あんとらーすさん
CANON、Nikon、SONY、OLYMPUS、Panasonic、PENTAX…
選り取りみどりp(^-^)q
書込番号:21275632 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>Jennifer Chenさん
Carl Zeiss
VOIGTLANDER
lens も 選りどり みどり、、、!!!
書込番号:21276265 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>Jennifer Chenさん
>CANON、Nikon、SONY、OLYMPUS、Panasonic、PENTAX…
日本に生まれて良かったです(=^・^=)、
>ニコングレーさん
お祭りで、綺麗処が浮かれ出しておりますね(≧∇≦)、
それに致しましてもD7500、只物では有りませんね、スナップモンスターと言う所でしょうか(=^・^=)。
書込番号:21278346
4点
>阪神あんとらーすさん
ユネスコ無形文化遺産 登録
「 川越氷川祭の山車行事 」!!
所謂、、「 川越まつり!」です!!
ひょっと、、したら、、
D7500 ぐらいが、、
ちょうど、いいかもです!!
軽いし、、扱い易いです!!!
書込番号:21278774 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>Jennifer Chenさん,古れんず愛好家の皆さま
いい写真が載ってますねー.
負けじといつもより刺激のあるのを・・・酔いに任せての街角写真(削除依頼出さないでくださいね).
いずれもレチナ用Crutagon35oF2.8です.いずれも絞りは開放ですが,こういう画面だとあまり周辺減光は目立ちません.
周辺部も思いの外解像しています.ヘリコイドなしのアダプターにつけて,もともと軽いレンズなのでとても軽快です.
初代α7なので,手振れ補正だけは気を付けています・・・それでも若干ブレが・・・.
書込番号:21280290
5点
皆様こんにちは(^^)
祝いの言葉、ありがとうございます(^^ゞ
実は後払いでしたもので、祝電もらううちに、はわわわ状態になってました(>_<ゞ
幸い届いた品物は状態良く、お買い上げしました♪
>Jennifer Chenさん
こんにちは(^^)
アダプター安物注意。。。助言いただくより先に注文してしまってまして、
ヤシコン用のを安物新品を取り寄せましたら、傷だらけ(*_*)
返品して、他のレンズから遊びます(苦笑)
>阪神あんとらーすさん
こんにちは(^^)
大きさがえらい違いで(笑)
動きものをAFで追う憧れを諦めましたが、きっとそれ以上に楽しませてくれると信じています(^^)
何かいい被写体、いい場面に会えますように♪
>KCYamamotoさん
こんにちは(^^)
ミノルタマウントはK&Fのものを取り寄せましたので、こちらを先に楽しもうと思います(^^)まずはMDパンケーキから♪
ヤシコンはどちらの使用方法にしようか迷いましたが、レンズごとにアダプター付けるのは不便そうなので。。。
EOSMーヤシコンアダプターにします(^^ゞ
>ニコングレーさん
こんにちは(^^)
川越祭りだったのですね(^^)さすがにいい絵を切り取りますね♪
余談の実は、ですが、私の実家が川越なのです。
今更ですが、観光に行きたい気持ちもありまして、写真見せてもらえて背中押されました(^.^)ワンちゃんに逢いたい(^^ゞ
書込番号:21280356 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>金魚おじさんさん
良い街ですね!川越って!!
お祭り最終日!!!
ユネスコ登録もあり、観光客も
かなり増えてる、、、どの事です。
( ニコングレー、、聴き込み情報?! )
モット!浮かれてはずです!!
( 生憎の 雨ですけど、、?!?)
書込番号:21280613 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>阪神あんとらーすさん
あんな雨の中、、
やんなくていいのにねぇ!!!
とりあえず、明日!!!?
川越まつり
キレイ処!
適度に、トリミングしてます!
書込番号:21281721 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>金魚おじさんさん
悪条件の中、Dena見事な勝利でした、
気持ちの良い一日は、良い作品も沢山撮れるでしょうから、雨の中の散歩等如何でしょうか(=^・^=)、
私はふて寝です(;´д`)、
>ニコングレーさん
早く忘れてさっさと寝ようと思っていましたが、
その一言で閉じ掛けていた傷口が開きました(;´д`)、
書込番号:21281785
4点
>阪神あんとらーすさん
おやすみなさい、、、!!
( すんませんでした、、、)
また、明日!!
書込番号:21281802 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ニコングレーさん
いえいえどお致しまして( ´艸`)、
おやすみなさい、明日も宜しくお願い致します<(_ _)>。
書込番号:21281819
4点
>ニコングレーさん
こんにちは(^^)
久しぶりに川越を歩いたのですが、主な観光エリアではなかったのですが、
それでも随分きれいに変わったなと感じました♪
大正ロマン通りだったかな、綺麗な通りになっていましたが、昔は酷かったんですよ(>_<)
舘ひろしさんの映画で、免許が無い、のロケに使われたなんて話も聞きました(笑)
もう一つ思い出しました(^^ゞ電線の地下埋設工事のアルバイトもやりました。
何もかもみな、なつかしい。。。
>阪神あんとらーすさん
こんにちは(^^)
セもパももつれ込みましたね(>_<)仕事中に流れるテレビが気になって仕方無かったです。
正直、どちらも応援していたのですが、やっぱり最後は横浜を応援してました(..)
夜のニュースまで見れませんが、うらみっこなしで応援したいです\(^o^)/
書込番号:21282694
4点
>ニコングレーさん
ブルーマンデー(;´д`)、
酔写!!朝からワインとウイスキーのちゃんぽんでフラフラとFD50/1,4で散歩、
普段絶対撮らない物まで撮りまくりました(゜-゜)、
>金魚おじさんさん
流石に今日は中止、昨日は選手達には気の毒でした、
只そんなゲームを物にしたDenaの選手及びベンチは立派ですね(=^・^=)、
明日はどちらが勝っても選手達の健闘を褒めてあげたいと思います(*^^)v。
書込番号:21283298
3点
>金魚おじさんさん
川越!! 良い街ですね!!
また、行きたいです!!!
でも、住めば宮古( ?! 都 )浦和!!も、、いいっすよ!!
>阪神あんとらーすさん
今日は、、良かった!! 無くて!!!
イクラ、整備しても、、この雨ゃ、、、!!
( グランドキーパー 談?!、、( ̄▽ ̄;) )
>Jennifer Chenさん
単なる、、旧型レンズニーニー??!!での、雨に耐える、、コスモスです!
NIKON D500
AF-S NIKKOR 200/2G
( DX 300ミリ相当、、のF2 !?!)
書込番号:21283323 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>Jennifer Chenさん
ベランダ、ベランダ!!
大丈夫、大丈夫!!
書込番号:21283599 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>Jennifer Chenさん
こんばんは(^^)
雨。。。、撮りに行けねっスな(>_<)寒いし。。。
明日の天気予報はどうなんでしょう?天気悪くても意地でもカメラ持ち出したい。。。
>阪神あんとらーすさん
こんばんは(^^)
すごいっ(^^)酔拳みたいな、感性が良くなったり♪
真似してみたいですが、私は酒好きなのに弱くて、壊してしまいそう(ToTゞ
それにしてもFD50mmf1.4、惹かれますね。。。まだパソコン画面では見ていないのですが、スマホで見ても魅力を感じます。
新導入のM3に、EFアダプターとMDアダプターを先に購入しましてまずはこれから遊ぼうと思っていましたが、
FDアダプター欲しさも、我慢できるのやら(>_<ゞ
>ニコングレーさん
こんばんは(^^)
十年ほど前まで、浦和のすみっこに住んでいましたが、浦和とは呼べないような田舎でして(>_<)
レッズを応援にサイスタに行ったのも、大宮に引っ越してからだったりします(..ゞ
ベランダに撮るよなものなんて。。。、あ?いたっ(^.^)
でも、うちの古レンズに撮れるだろうか。。。撮れたらおじゃまします(..ゞ
書込番号:21284411 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>阪神あんとらーすさん
「 オーノー!! ノウミー!!! 」
、、、、、。
書込番号:21286174 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>Jennifer Chen師匠!!
失礼しました!
「 川越の芋でっせー!」
「 あんじょう、安くしまっせーー!」
「 こうて、おくれやす!?!」
ナニべんでっしゃろぅ?!
NIKON D7500
AF-S DX 18-140 3.5-5.6 G
書込番号:21286208 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ニコングレーさん
タイガース見事な負けっぷりでした(;´д`)、
一昨日の時点でこうなるとは思っていましたが、さすがはタイガース裏切りませんでした(*・ω・)(*-ω-)、
明日から平穏な日々が戻ってまいります(*^^)v、
>Jennifer Chenさん
雨降りに、一杯飲んでハイな気分でカメラを持っての散歩も良い物でした(=^・^=)、
酔いに任せて撮った写真はロクな物では有りませんでしたが、
素面では撮れない写真も有ったかもです、陰気な雨の日にはそれも有かと(=^・^=)、
>金魚おじさんさん
Dena勝つべくして勝ちましたね(*^^)v、
明日からのカープ戦便乗して応援させて頂きます(=^・^=)、
FD50/1,4、上手にお求めになればお安く手に入ると思いますし、
買って損の無い素晴らしいレンズと思います、確かニコンから覇権を奪ったレンズだったのではないでしょうか。
書込番号:21286229
4点
>>阪神あんとらーすさん
いよいよ!!
世界の URAWA 復活 !!!
上海を降し!、ACL決勝へへへ!!!!!
>Jennifer Chenさん
浮かれてまして、、スミマセン!!
お祭り、、ハチマキ ワンちゃん!!
NIKON D7500
AF-S DX NIKKOR 18-140 3.5-5.6G
川越祭りにて、、、。
書込番号:21288749 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>Jennifer Chenさん
浦和レッズ !!!
三菱自工 さんから 三菱重工さんの 子会社 へ!!
でも、、、まだ、資本は残ってますけど、、!!
自工も、、元々は 重工から発展?!!
ニコンと一緒!! 三菱系!!!
以上、解説、、でした!!!
書込番号:21288786 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ニコングレーさん
凄いゲームでした、信じてました(≧∇≦)、
アジアのスター軍団を撃破、決勝もこの勢いで!!レッズなら出来ます勝ちます\(^o^)/、
書込番号:21288957
4点
古レンズ協会の皆さんドモ|д゚)
雨の中休みに撮りに…
サッカーも野球もちんぷんかんぷんっす ^^) _旦~~
書込番号:21290914
4点
>Jennifer Chenさん
雨の中、傘を片手に気の向くままの撮影も、たまには良い物でしょう(=^・^=)、
これで一杯入って居ましたら、もっと大胆になれたかもです(=^・^=)、
クレーンとテトラポットのコラボは流石です、、
野球もサッカーも興味無いとの事ですが、知らぬが仏で良い事と思います(=^・^=)、
大抵変なトラウマがもとで嵌ってしまうのかもです(;´д`)。、
書込番号:21291232
3点
>阪神あんとらーすさん
寝不足の勢いで久し振りにNikon Ai35-105f3.5-4.5S( *´艸`)
もう一寸で200|д゚)
書込番号:21293547
3点
皆様こんばんは(^^)
しばらく冴えない天気が続きますね。。。
そしてしばらく写真も載せられなくて私が寂しいもので、古いお気に入りを失礼します(..)
何処かで見た写真かもしれません、すみません。。。(..ゞ
>Jennifer Chenさん
こんばんは(^^)
私はひいきのチームはありますが、見ることも難しいばかりかスポーツニュースを見るのもままならなくなってしまいました(ToT)
でも見れれば楽しんでます♪
今日は久しぶりにテレビ見れまして、ホークス初勝利に歓喜しております\(^o^)/♪
>阪神あんとらーすさん
こんばんは(^^)
敗戦は気が抜けてしまいますでしょうか、続きはのんびり楽しめますね(..)
シビアな戦いになってきていますが、私の想いは工藤さんとラミちゃんの日本シリーズが見たい、です。。。
FD50は1.4な印象ですよね。何故か私が持っているのは1.2なのです。しかもLで無い方です(苦笑)
これも楽しみたいです♪
>ニコングレーさん
こんばんは(^^)
これは熱くなりますよ(^^♪もう十年前になるのですね。
ここぞの厳しい戦いを越えるのがレッズだと願っております(^^)
祭の後の川越を通り抜けまして、まだ紅白幕があって感じよかったです。
来月、両親の金婚式祝いの席を川越で予定してまして、早めに出掛けて撮り歩きたいところです。。。
書込番号:21294021 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
Jennifer Chenさん皆様今日は、
>Jennifer Chenさん
二日酔いならぬ寝不足に致しましたら、ブレもピンズレも無い目の覚める様な作品ですね(=^・^=)、
ニッコールレンズは黒系の発色が良いように感じますがどうなんでしょうか、
処でウイスキーをキーボードの上に零してしまい、使えなくなってしまいました(;´д`)、
分解清掃をしても治らず、2重になったフイルム基盤の間にドライヤーで丹念に風を送り込みやっと治り、
今試しに書き込んでいます(=^・^=)、
お師匠様のお蔭で、このスレも満スレまじかとなりました、
次期スレも宜しくお願い致します<(_ _)>、
>金魚おじさんさん
Dena健闘しておりますね(*^^)v、
第一戦は雨にたたられましたが、めげずに第二戦を取り第三戦でタイに持ち込んだのは流石でした、
Denaの強さは本物ですね(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)、
今日は文字通り水を差されましたが、日本シリーズ出場となれば1960年桑田選手がホームラン王になった大洋ホエールズ時代の日本1以来ですね(*^^)v。
書込番号:21295557
4点
>Jennifer Chenさん
トウトウ、、愛媛県警も
出動!!!
もうすぐ、200件、、、!!!
次のスレには、、
デーハチゴロー??!
も、、出動!!出来ますように!!!
宜しくですーー?!
書込番号:21299086 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
此方も雨戸ががたがた言ってます、
この雨の中カメラを持ち出せるのは報道カメラマン位でしょうね、
>ニコングレーさん
D5の耐久テストを兼ねて台風襲来の町の様子等如何でしょうか( ´艸`)、
此方は明日の朝には通り過ぎてくれそうですので、何事も無ければ久し振りにカメラ持ち出せそうです(=^・^=)、
書込番号:21299225
4点
>Jennifer Chen様
あと1つ!
新スレ立ち上げおねがいしまーす!
書込番号:21303168
4点
古レンズloveな皆様…
新スレ建てました…
宜しくっす(^^ゞ
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=21303420/
書込番号:21303430 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
これですね。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1086986.html
32mmF16のパンケーキ。
多マウント対応なのがいいですね。
書込番号:21290272
2点
>nightbearさん
エンジョイ!
書込番号:21290354 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>nightbearさん
伝染るんです。。。。(;^_^A
マジレス部(w)
写ルンです(あ、ちゃんとカタカナとひらがな、きちんと分けて変換する。。。)(;^_^A
のレンズって、安くあげるために、
強烈な湾曲収差が残存していると聞いています。
過去に改造レンズ作った経験から、
昔の機種では事実ですた。。。。(;^_^A
それで、フィルムをレンズの収差に合わせて
湾曲して装着してある、と(凄すぎるアイデア)。。。。(;^_^A
このレンズも、収差、凄そうですねぇ。。。。
でも、最近のお子さんたちは
いろいろな残存収差を
「銀塩みたぁ〜い」とか
珍重なさるんで、これも良いんでしょうかね。
しかし、どうやって、
事業化できるほどのレンズ集めるんでしょうかねぇ。
蛇の道は蛇〜メタル?
20数年ほど前、
使える高感度フィルムがまだ少ない頃、
「使える800」として写ルンです分解をして
フィルムだけ使用してましたが、
当時なら、レンズいっぱい集まったでしょうねぇ。。。。。
えんじょい!
書込番号:21290424
2点
たどり着かなくても雨降りmarkWさん
うっ、、、
書込番号:21290529 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ロケット小僧さん
色々、シリーズで。
書込番号:21290532 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
これはおもしろいな〜(*`▽´*)
書込番号:21290878 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ちょっとだけつまらないこと言わせて下さい。
「写ルンです」って名称は如何なもんかと思いました。
甘えてませんか?
例えば原始人が火を燃やさないといけないのに「燃やらんやんけー」と言ったり
縄文人が耕さないといけないのに「耕らんやんけー」と言ったり
いわば自動詞的表現なんですよねー
俺が燃やすんだ。
俺が耕すんだ。
と、他動詞が正しい使い方であり、そー言わないと心まで甘えきったニート原始人になること間違いないのと同じく、
「俺が写すんです。」が良いと思いました。
酒がまわりました。
失礼しました。
書込番号:21291031
1点
タッケヤンさん
再生ですがぁ、、、
書込番号:21291055 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>レンズの仕様は32mm F16
F16のレンズ、デジカメで需要あるのか・・・(^_^;)
書込番号:21291066
1点
>タッケヤンさん
写ルンです・・・お!バカでもチョンでも写りそう
写すんです・・・え!写すの!?面倒・・・orz
こんなイメージじゃないかな。
昭和時代の発想!?
書込番号:21291081
1点
9464649さん
マイクロフォーサーズボディーキャップ。。。
書込番号:21291097 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>nightbearさん
なるほど、ちょとした撮影もできるレンズキャップですか!
ニコン1用に買おうかな(笑)
書込番号:21291120
1点
>タッケヤンさん
いいですか、真面目な話をしますよ。
当時、見た目はカメラですがシャッターを押すとレンズ部分からネズミが飛び出すという、イタズラグッズが大流行していました。人口の半分くらいの人が持っていて、今のiPhone以上の人気だったのです。写真を撮るときに今でもハイチーズと言うのは、その時の名残りです。ネズミだからチーズ。
そんな時代でしたから、最初にフィルム一体型カメラを出した時、それどんなネズミが出てくるやつ?って言われて、誰も本当に写真が撮れるとは信じてくれません。もう、商品名でアピールするしかなかったので、泣く泣く「写ルンです」というネーミングにしたということでした。
以上、全て絶対100%本当の話です。
書込番号:21291143 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
そうか…(*´ー`*)
写ルンですと云うカメラの歴史に残る
秀逸なネーミングにピンと来ない世代の方も
いらっしゃるんだ…年取っちゃったなぁ俺(  ̄- ̄)
こういう面白グッズの発想は好きです(*´・∀・)ノ
書込番号:21291182 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
光速の豚さん
レンズ入れ換えしてみたら、おもろいかも。
書込番号:21291199 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ハイディドゥルディディさん
な、なんて消極的な理由で「写ルンです」になったんやー
僕がその当時、商品名に携われる立場にあったら「撮れるんじゃ」とか「撮れ撮れチーズ」とか「チーズでチュー」とかしてたのにー
絶対、確実にその方が売れたと思います。
あ、酔ってるから言いますが際どい名称の方が僕は好感を抱きます。
「写生するほどイキイキチーズ」
「シャブルン」
「覚醒・万能撮れるモン」
「花びらの雫が撮れまっせ」
実はもっといっぱい書いたんですが母親(還暦)と相談して消しました。
上記はギリOKとのことです。
書込番号:21291530
1点
フルサイズボディを使って本来の画角で撮れるEマウント版が一番面白そうですが
買って遊ぼうと思ったら真っ先に売り切れ
マイクロフォーサーズだと64mm相当
ニコワンだと86mm相当
ちょっと長いな〜・・・
>タッケヤンさん
写るんです全盛期そんな感じのふざけたネーミングの紙製カメラを作って売る話が
当時のこち亀にありました、その名前は「てめぇじたばたすると写すぞ」
フラッシュ付きの姉妹品が「てめえジタバタすると光らすぞ」でした
書込番号:21291605
2点
Akito-Tさん
うっ、、、
書込番号:21291694 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
平成27年7月からはじまったレース写真集合も全てが200周完走し今回「 part9 」^^
始まってから2年、みなさんの凄い写真に刺激を受け、私も含めて皆さんも
機材だけじゃなく精神的にもテクニックなども進化していってるのではないでしょうか(笑)
またサーキットではesuqu1さんですか?と知らない方にも声かけて頂け
「いつも価格のモタスポ写真見て刺激頂いてますよ」と言われると、
ホント自分の事でなく、価格の皆を知って頂いて嬉しいって思ってしまいます♪
これからも刺激ある写真を求め、みなさん頑張って行きましょうか(笑)
ですが
けして敷居の高い部屋ではないので、お気軽に初参加もドンドンお待ちしてます^^
なんじゃこれ!?って写真大好きですので、さて、また始めましょうか♪
お約束は、必ず写真を添付してください^^
出来たらレンズ板なので、使用レンズを書いて頂いたら幸いです♪
貼り逃げ大いに結構、ガンガンお願い致します(笑)
でわでわ、part9のスタートです♪
まずは梅雨時らしい?雨中写真から^^
【前スレ】part1〜part8
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18970904/?cid=mail_bbs#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19075289/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19196441/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19286523/?cid=mail_bbs#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19450948/?cid=mail_bbs#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19932971/?cid=mail_bbs#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20222025/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20542549/?cid=mail_bbs#tab
12点
前スレからのレスになります ^^
【Empty Spaceさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20542549/ImageID=2787553/
以前、D500にサンニッパでもレースクインにデカッ!って笑われながら注目されたのに
ヨンニッパですか!(笑)
よくこんな遠くからで目線頂けましたよね^^
大声あげて見てもらった事だけも称賛ものです!
モタスポの求める姿です(笑)
>よんにっぱに倍コンも相性がいいというか サーキットではいけますね^^
そーなんですよね。
400/2.8 → 800/5.6になりますので凄いレンズになりますね^^
鈴鹿で試しにフェンス2枚抜きをした写真載せて起きます♪
【KID.R33GTRさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20542549/ImageID=2787459/
今年のHondaは速そうなので、中須賀選手を止めてくれるかなと期待はしてますし
8耐も迫り、今年は634やってくれそうな予感するのですが
参加ライダーだれが来るでしょうかね^^
【lovesaitamaさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20542549/ImageID=2787442/
こういう貼り逃げは喜ばしいものです(笑)
ロードの流し撮りには天候により路面が光り撮りにくい事もあるので
私は積極的にフィルターを使うようにしているのですが、使われてますか?^^
【y_fieldさん
鈴鹿でシグマの貸し出しがあるのを帰りに知り、ショックをうけました(笑)
私もシグマ100-400と150-600Sは興味があり、一度はサーキットで自分で使ってみたいな
そう思っていたのでコメにはダンボの耳になってます(笑)
>500mmF4との2本持ち、本気で考えてみようかなと思うようになっちゃいました
聞き捨てならないコメントです!!!!!是非是非細かな感じ教えて下さい^^
とりあえず私は、サンニッパを手放し、新たにD500、2台目手にしたと下剋上カメラ購入ところです♪
書込番号:20981110
9点
>esuqu1さん
Part9開設お疲れ様です。
135F1.8ARTのスレに来て頂いて有難う御座います。
MFJに持って行ってみたんですが、ヘアピン出口の凄く近い場所でも
2輪だとD500でも小さくしか写らなかったので、次回予定の2&4の時に再挑戦しようと思っています。
書込番号:20981544
9点
■esuqu1さん
「 part9 」開店ありがとうございます。
そして「 part8 」まで本当にお疲れさまでした。
esuqu1さんのおかげで写真撮影の幅が広がり楽しい写真LIFEがおくれています。部長に感謝です。
考えてみたらpart8まで1レス3枚の写真としても5000枚位のモタスポ写真が投稿された事になりますね。
これ程多くのモタスポ写真が見れる所は他にはないでしょう。
みなさんから多くのモタスポの写真を見せて頂き、色んな撮り方、構図を学び本当に刺激の多い素晴らしいスレです。
このスレがスタートするまではMXくらいしか撮った事がなく、カメラを傾けて撮るなんて発想も全くありませんでした。(笑)
これからもよろしくお願いします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20981039/ImageID=2790682/
部長のクオリティの高い作品には刺激を受けっぱなしです。うっとりします。(笑)
書込番号:20981572
10点
esuqu1さん
『 レース写真集合 ^^ 』 part9
開設おめでとうございます(^^♪
part8お疲れ様です。
>私は積極的にフィルターを使うようにしているのですが、使われてますか?^^
レスありがとうございます。
はい。使ってます。ND16をメインにしています。
何か気になることありました?初心者なのでアドバイス頂けると幸いです。<(_ _)>
part8でライダー目線からとのレスを頂いてるので少しだけ
先日のMFJMX中国大会で突如現れた勝谷アドバイザー乗るCRF250がかなり気になってます。
遂にホンダがニューモデル投入か?
しかも速い!まぁ勝谷選手時代からIAUクラスでは早かったのですが引退してから一発目のレースでピンピン!
ニューモデルポテンシャルの高さがうかがえるかなと。
書込番号:20985017
6点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
1/60なら結構余裕? |
1/30 メットと右腕に微ブレありますがこれだけ止まれば… |
自分が好きなバックストレッチ。左に名前のプレートがある場じゃないと決まらない… |
2枚目のに比べ選手のブレが気になります… |
20日の蒲郡、使用SSは1/60〜1/25と久しぶりに徹底して流してみました。
1/60ならほぼ決まり、1/30だと以前よりは打率は上がれどもまだ追いきれない場面も…
人から依頼を受けている選手のレースも多数あったので1/15で冒険はとてもとても…
書込番号:20990550
7点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
雨の日にめでたい「紅白」カラーは映えます。 |
水平でなくカメラを少し傾けて撮ったら、プチカッコよくなりました。 |
真っ黒のバイザーでも前が見えるんですね。 |
ここは「お約束」の場所ですが、「お約束」写真ありません! |
>esuqu1さん
今回も楽しませてもらます。
先日、こちらでアドバイスいただいた通り、シャッタースピードを1/125にまで早くしましたら、ブレている部分が少なくなりました。
想像していたよりもスピード感も出ました。
ありがとうございました!
みなさんのように超スローシャッターでもくっきり写真を撮れるよう精進します。
それと、昨日は主催者のご好意でサーキット内で撮影ができました。コーナーの内側からは本当ベストポジションです。
みなさんのような大砲出なく、200mmでもそれなりの大きさで撮れました。
>KID.R33GTRさん
2枚目の作品、ヘルメットに白線写り込むほどバイクを傾けてますね!
ちょいレフ板効果みたいで顔まわりが綺麗です。
>硝子の中年さん
お約束のお姉さん、ちょい萌え系ですね。
可愛いです。
>lovesaitamaさん
1枚目、この方向で撮るの結構難しいですよね。
バッチリですね!
>三河カープさん
蒲郡作品も見応えまありますね1
4月に潮干狩りに行きましたが、全く撮れませんでした。
書込番号:20996672
5点
>esuqu1さん
part9立ち上げありがとうございます。 久々のアップです。
最近は通常の写真はぼちぼち撮ってるんですけど、レース写真はぜんぜん撮れてないです。
このまえ、ラジコン走らせてきたので、アップします。ギリギリ、レース部として許して・・・。(-"-;A ...
ニコンのボディは全然わからないんですけど、最近友達がD5300持ってることがわかって、ニコンボディについてちょいちょい調べてます。
>三河カープさん
7/4(火曜日)は、宮島競艇いきますよ〜。 第一レースごろには入る予定です。
あれから、1年になるんですね〜。はやいものです。奇跡の出会いでしたもんね。((´∀`))
>KID.R33GTRさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20981039/ImageID=2790818/
1/30素敵です。背景の黄緑がきれいですね。 私は流し撮りはなかなかうまく撮れないんですよ。><
>硝子の中年さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20981039/ImageID=2790830/
か、か、かわいい・・・。 ドストライクです♪
>lovesaitamaさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20981039/ImageID=2791462/
雨は滑るから怖いですよね。&私はビビりで機材濡らすのがいやです・・・。><
>寂しがり屋の単身赴任さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20981039/ImageID=2794717/
フルサイズで200mmでもしっかりアップで撮れる場所があるんですね。ドカいいですね〜。
書込番号:21002550
3点
モタスポ部のみなさん、こんばんは。
少し遅ればせながらではありますが、鈴鹿で6/23から3日間開催されていましたRace of Asiaから駄作をアップさせていただきます。
>esuqu1さん
新スレの立ち上げ、ありがとうございます。
前スレで少し触れさせていただいた、シグマのレンズ体験で使用した150-600mm Sportsについて少々…
解像感やAF精度については、前スレでのジェンツーPさんの投稿を始め、作例が多数ありますのでそちらを御覧いただくこととして…
まず、撮影状況ですが、逆バンク最前列で、S字コーナーから侵入してくるマシンをターゲットにという状況です。
いかに早くピントが合うか、また、近づいてくるときにどこまできちんと追従してくるかを確認させてもらいました。
合焦速度については、純正500mmF4よりは僅かに遅いようには感じましたが、待つというほどではなく実用上まったく問題ない程度でした。
(侵入後、マシンの下部まですべて見えるまでには合焦していました。)
合焦後は全く問題なく、最後までバッチリ追従してくれました。
気になったのは、最後まで合焦できないケースがあったことです。
撮影中、雲がとても厚くなり、かなり暗くなったタイミングで一度だけ発生しました。
その後再現しなかったので、単に腕のせいかもしれませんが…(^^;)
…あまり詳しく報告という感じにはなりませんが、使用した私なりの感想です。
少しでも参考になれば幸いです。<(_ _)>
書込番号:21003764
7点
>★まっちゃ★さん
夜行バスが7:45広島駅着なので開門からは難しいかもですが何とか1Rまでには…
色紙にはノンちゃんからの素敵なメッセージもらってありますのでお楽しみに。
書込番号:21004102
5点
みなさん、こんばんは。
SUPER GT 鈴鹿テスト初日に行ってきました。
午前中はすごい雨でした・・・
雨の中の撮影は・・・大変だけど・・・機材も心配だけど・・・楽しい!
これが原因でレンズをメンテしたばかりですが、性懲りもなく雨中での撮影でした。
雨の迫力はやっぱり魅力なのです。
午後は雨も上がり、汗と湿気が乾いて寒かったです(笑)
書込番号:21009111
5点
Ujizaneさん! もしかして側に居たかもしれませんね(* ̄0 ̄*)
レス溜まってますが、とりあえず私も貼り逃げと言う事で、鈴鹿GTのテスト
大雨のなか撮ってましたので載せていきまーす(笑)
D500もかれこれ3台目。
2台目のD500は、モトクロス撮影に使って即、お釈迦に(* ̄∇ ̄*)
9000ショットの命でした(笑)
初期不良交換となりまして、記録的な大雨の日がD500、三代目Jソウルブラザースのデビューとなりもうした(笑)
書込番号:21012638
6点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
とったどーーって思わずガッツポーズが入る瞬間(笑) |
D3400もセンサーはイイ! |
なかなかいいかも・・・だけど操作はとことんシビア(笑) |
これ、一昨日の記録的大雨中のバックショット^^D5とヨンニッパの助け |
ついでに、某所では載せましたが、このレース板にも報告です(笑)
下剋上シリーズ・・・とっても本番では使い辛いですヨイヨイヽヽ(^^ヽヽ(^^ヽソレソレ /^^)//^^)/ヨイヨイソレソレ
モタスポ常連さん達なら、どんなカメラでも扱えると思います!
カメラの値段は操作性ってのがとことん解る違いを実感ちゅうですが、それがまた楽しい(笑)
とにかく、撮れた――!とったったどーーーって喜びがハンパなくテンション上がります^^
皆さんも是非、変態シリーズ宜しくお願い致します(笑)
書込番号:21012720
6点
みなさま、こんばんは。
esuqu1さん
part9開設ありがとうございます。
part8最後にはお褒めの言葉もいただき調子に乗ってしまいそうです。
しかし納得のいく写真を求めまだまだ精進いたします。
昨日、SGT鈴鹿テスト行ってきました。
モタスポ撮影楽しくて仕方ありません。大遠征してしまいました。(汗
今回は1/60より低速シャッターでどれ位いけるか?
というテーマを持って撮影してきました。
私の腕では1/60を境に一気に歩留まりが悪くなるので
一脚と身体の距離やレンズを持つ位置などいろいろと試してきましたが、
なかなかいい感触は得られませんでした。(泣
(1枚目だけ1/60ですがまだまだですね。)
コツなど教えていただけたら嬉しいです。
それではみなさま、part9でもよろしくお願いいたします。
書込番号:21013893
4点
>esuqu1さん
新スレありがとうございます。
雨の日って腕があればこんな綺麗な写真撮れるんですね!
早速レインカバー買いました笑。
4枚とも似たような構図ですが今週末の全日本ラリーです。
使用レンズはすべてシグマの150-600mmS。
もうホコリが凄くて・・・
ラリーは目の前を1度しか通らないので難しかったです。
レンズお試しで使ったシグマゴーヨン、初めて使う望遠単焦点で舞い上がってしまいましたが
AFの食いつき等、私には十分すぎる性能でとても良い感触でした。
何とか資金を貯めて・・・いつか購入したいですね。
今月は8耐で鈴鹿にお邪魔します。
書込番号:21014646
4点
【KID.R33GTRさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20981039/ImageID=2790819/
相変わらず、野佐根選手は路面近いですね^^
135/1.8は流石にサーキットでは短いですかっ
100mm前後になると、やはりポートレートとか人物中心になっちゃいますかねぇ
最近、望遠ばかり使っていると、広角って使い難くありません?^^;
私はすっかり苦手になって来ました。
【硝子の中年さん
>考えてみたらpart8まで1レス3枚の写真としても5000枚位のモタスポ写真
そ、そんなになるんですかねっ!すっごいですね^^
いつか、レース雑誌にここを取り上げて貰えるようになったら嬉しいものですね(笑)
プロ写真に負けないよう頑張って精進して参りましょう♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20981039/ImageID=2790830/
こういう、ガソリン満タン状態のアップ写真は鼻・・・・じゃなく華があり良いです
柔らかさまで写ってる感じがたまりません♪(^▽^)/
【lovesaitamaさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20981039/ImageID=2791462/
バイクもやはり雨のシーンが私好きなんですよねぇ^^
鈴鹿、1コーナー突っ込むときのバック、あれ燃えちゃういます(笑)
一度、雨のスタートを真正面から撮ってみたいのですが
こればかりはオフィシャルカメラマンにならないと無理な立ち位置ですもんねぇ
>ND16をメインにしています
私は、C-PLがメインでテカリを抑えるように使っているのですが
最近、ND32を使うようになってきました^^
【寂しがり屋の単身赴任さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20981039/ImageID=2794718/
>水平でなくカメラを少し傾けて撮ったら、プチカッコよくなりました。
ここは、REDMAXさん直伝の斜め撮りが標準のページです(笑)
なかなか世間では斜め撮り少ないですがね^^
カメラのバッテリーグリップって、斜めに撮るためについているんじゃないか!
そう思うほど私もすっかり手になじんだのが、右曲がりのダンディです(笑)
PS:鈴鹿、ローカルレースに出てる方と先日話してました^^ 今度行きます♪
書込番号:21016920
4点
【★まっちゃ★さん
>ラジコン走らせてきたので、アップします
昨日なんですが、名古屋港で「電動カータミヤ全日本選手権愛知大会」
やってまして、家族で名古屋港に散歩いったついでに見入ってしまいました^^
めっちゃ早いですね!!!!
またおっさんが多い!(笑)
どんだけ参加人数がおんねん!っていうぐらい、予選第24レースとかアナウンスが^^;
全国規模の大会となると、凄いテクニックを持った方もいて
みててビックリするぐらい大迫力でした^^
GRD3しか持って行ってなかったので撮れませんでしたが、目にはしっかり焼き付け
帰りにはトイザらスでラジコンカー、娘と買いそうになり嫁にド叱られました^^;
【y_fieldさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20981039/ImageID=2796582/
なに持ってもウマイヤ^-^/
レンズもカメラも選ばずになんでも撮れそうな方ですね^^
>気になったのは、最後まで合焦できないケースがあったことです
鈴鹿で、雨のシケイン
ヨンニッパとD500でもフェンス二枚抜きは厳しく、空を写すとフェンスが
ライトに持って行かれてピントズレたら、雨の日は難しいですね・・・
やはり曇りとかコントラストが下がるとレンズは追えないのでしょうかね^^;
【三河カープさん
>SSは1/60〜1/25と久しぶりに徹底して流してみました
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20981039/ImageID=2792842/
こういう重なるシーンはいいものですねぇ〜^^
どうしても私は蒲郡だとターンの頂点ばかり狙ってしまい
いい場面を逃してばかりです^^;
いつか、目標はシャッタースピードをあげてスピード感ある写真
目指しているんですが、口にするのは優しいですが、実際には・・・・
ボツばっかりになり枚数だけ可愛くなく増え続けています(笑)
【ジェンツーPさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20981039/ImageID=2799259/
モトクロスでも砂埃は凄いと思うのに、ラリーは更に過ごそうですし
また怖そうなぐら迫力ありそうですね!
雨用、レインカバーも買われて気合十分ですね!
今年も雨の降り方が尋常じゃないぐらいスコールに近い激しさ
それをカバーするには、レインカバーも出来るだけ使いやすいものにしておかないと
移動の時が変な持ち方になり疲れちゃいますからね^^
レインウエアーもそうですが、やはり無理して着たり持ったりするものではないようですね^^
>今月は8耐で鈴鹿にお邪魔します。
私も今年もまたパドックパスを持ち中で攻めます(笑)
激感とS字の間を行き来するトンネルが使えるのが嬉しいんです!
今週から時間をみつけて少しづつ行こうかなと企んでいます^^
鈴鹿でお会いしましたら宜しくです♪
ヨンニッパに黒のレンズカバーを付けて振り回してるのは私ぐらいです(笑)
【蒼い六連星さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20981039/ImageID=2799012/
個人的にはこれが好きです^^
1/40を楽に撮るコツ、教えましょうか?
簡単です、写し始めて数分は、1/10以下で撮ってください(笑)
いかに1/40が早いかよくわかるので
低速に目と手の感覚が慣れていないだけです(大爆笑
なので、私もサーキットについたら、お約束で最初は1/1000
来た証しを撮ったら、さー冒険♪
脇をしめ、腰を落として腕ではなく腰を回して追う・・・
すると自然にカメラが斜めになりだし、
ほーーーらほらほら♪
モタスポ部流行りの斜め流しの出来上がりです(笑)
書込番号:21016967
6点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
GT岡山テスト(1DX+EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM) |
SF開幕戦(5D4+EF400mm F2.8L IS USM+2xIII) |
8耐トライアウト(1DX+EF400mm F2.8L IS USM+2xIII) |
GT鈴鹿テスト(5D4+EF400mm F2.8L IS USM+2xIII) |
esuqu1さんをはじめとするレース撮影ファンの皆様、お久しぶりです。
いきなりですが、昨年末から現在に至るまでの間、私自身に実に多くの出来事が起こりました。
昨年末、東京出張のついでにEOS 7D Mark IIを下取りに出し、EOS 5D Mark IVを購入しました。
7D2はレスポンスやAFの速さはよかったのですが、どうしても肝心の画質に納得できずニスモフェスティバルの撮影を
最後に放出を決断、フルサイズ2台体制となりました。
ところが、今年1月に仕事のアクシデントで右足甲靭帯を損傷、全治3週間と診断されたうえにギプス装着を余儀なくされ、
せっかく購入した5D4も私と同様、長い冬眠生活が続きました…。
足のケガが癒え、鈴鹿ファン感謝デーを経た3月のSUPER GT岡山テストより本格的なモータースポーツ撮影のシーズンイン
となりました。その後は鈴鹿2&4レース、8耐トライアウトFINALステージ、SUPER GT 鈴鹿公式テストを撮影してきました。
こちらはレンズ板なので、レンズの話題もちょっとだけ…。
私の主力レンズ、EF400mm F2.8L IS USMは2017年7月をもって修理対応期間が終了となってしまいます。
そこで、8耐トライアウトFINALステージの撮影後、予防修理という形で名古屋SCに持ち込んで不具合があれば
徹底的に直してもらうことにしました。
診断の結果、光軸などのズレやレンズのくもりなどは全くなく、マウント部の摩耗による当該部品の交換のみですみました。
II型に変えるお金なんぞ持ち合わせていないので、再び重〜いI型との付き合いが続きそうです。(笑)
esuqu1さん、
>またサーキットではesuqu1さんですか?と知らない方にも声かけて頂け
>「いつも価格のモタスポ写真見て刺激頂いてますよ」と言われると、
>ホント自分の事でなく、価格の皆を知って頂いて嬉しいって思ってしまいます♪
このお気持ち、よ〜〜くわかります!私とゼクさんの『ウルトラな』出会いも、まさにこの掲示板から始まっていますから♪
今では東西に写真仲間が増え、お互いに切磋琢磨しながらアーティスティックな撮影を楽しめています!(^^)
もしこの出会いがなかったら、おそらく今の私はいないと思います。本当に素晴らしい友に恵まれたと、改めて実感しています。
次の撮影は鈴鹿8耐となります。今年の鈴鹿8耐もアツいレースになりそうな予感がしますね!
熱中症や日焼けによる火傷に気を付けながら、耐久の夏を存分に楽しみましょう♪(^^)
書込番号:21017272
8点
>esuqu1さん
こんばんは〜
初投稿となります、よろしくお願いします!!
ここのスレを見つけ、楽しく拝見させて頂いております。
作例の写真のレベルが高く、とても勉強になります
去年の11月からレース写真を撮り始めましたが、撮影場所も分からず悪戦苦闘の連続です^^;
今回の写真はツインリンクもてぎでの全日本ロードレース選手権です。
富士スピードウェイで行われるSUPER FORMULAも写真を撮りに行く予定です!!
ちなみに機材はα99Uを使用しています。
書込番号:21019601
6点
>三河カープさん
宮島競艇、お疲れ様でした。
台風接近ということで、会えるか心配してましながら競艇場向かいました。
到着して、辺りを見回すと、食堂のおばちゃんと話をしている、三河カープさん見てホッとしました。^^
台風も午前中にちらほら雨降ったくらいで午後からは時折青空も出る場面場あり、ラッキーでした。
毎回ながら三河カープさんの競艇の知識の多さにはびっくりします。勉強になります。
それと、のんちゃんの、サイン&写真ありがとうございました。
今回は、
ボディ:1DX2,7D2
レンズ:328
テレコン:1.4× 2×
と、この組み合わせで焦点距離を探りながら撮影しました。
買ったばかりの2倍テレコンは、328との組み合わせだと、自分の中ではAF速度や画質は全く問題ありませんでした。
住之江競艇は、撮影場所が広く二階からの撮影ができたり隅のほうまで移動できたりと写真撮りにはいい場所ですが、宮島競艇は撮る場所が限られていて、毎回同じような構図になるんですよね。
三河カープさんの写真も楽しみにしてます。^^
8月15日(火曜日)は、岡山国際サーキットに行ってきます。
デグナーライディンフフェスタ
https://www.degner.co.jp/event/rifes/
2輪初撮影で、がんばってきます。
http://www.ncn-t.net/ke-kun/2015/150119.html
こちらのHPを参考に撮影ポイント勉強中です。
書込番号:21020123
4点
みなさん、こんばんは。
土曜日にSuperGTの公式テストに行ってきました。
午前中ヘアピン、午後第2コーナーだったので、蒼い六連星とは入れ違いだったようです。
ちなみに、その前の週のRace of Asiaの時の荷物をそのまま持って行ってしまい、ヘアピンで500mm1本と気づいたときはさすがに愕然としました。
いくら何でも長すぎ(笑)
まぁ、午前2時間、午後3時間の長丁場だったので、あちこちポイントを移動しながら楽しんできました。
>蒼い六連星さん
> 私の腕では1/60を境に一気に歩留まりが悪くなるので
> 一脚と身体の距離やレンズを持つ位置などいろいろと試してきましたが、
> なかなかいい感触は得られませんでした。(泣
シャッタースピードは、ある速度を境に急激に歩留まりが悪くなりますよね〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20981039/ImageID=2799011/
って、1/15ですごくキレイに撮れてるじゃないですか!(笑)
>esuqu1さん
> 1/40を楽に撮るコツ、教えましょうか?
> 簡単です、写し始めて数分は、1/10以下で撮ってください(笑)
分かります!
1/20とかに戻したときに、「なんだこの連写番長は!?」ってなりますよね〜〜(笑)
まじめにレスしますと…
キチンとシンクロできた場所以外が流れるので、ピンポイント(ライダーのヘルメット、箱車のフロントのエンブレムetc.)をキッチリ集中して追いかける練習になることと、ブラックアウト中に被写体を「動きを想像して追いかける」ことに慣れ、予測精度が上がるというところでしょうか。
あくまでも私の場合ですが、超低速でしばらく撮った後は、明らかに歩留まりが上がります。
書込番号:21021822
6点
【初期型ブラックランダーさん
ご無沙汰してます^^
足のケガも完治され、重たい機材をもっての行脚も熱を帯びてきてそうですね♪
撮られた写真の数々も熱い熱い!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20981039/ImageID=2799898/
このアングル、ここからの狙いはしたことがないので新鮮です^^
背景とのバランスイメージしてからじゃないと撮れない、流石の一枚達です。
>写真仲間が増え、お互いに切磋琢磨しながらアーティスティックな撮影
まさにここはアートの世界(笑)
だいたい、1/60が早いって評価!何キロ出てる被写体撮ってんだよーってとこですよね^^;
一桁手持ち流しが普通になってるこのスレ・・・・やっぱり変態達の集まりと言えるでしょう(笑)
>次の撮影は鈴鹿8耐となります。
昨日から、8耐、タイヤテストが鈴鹿で始まり
来週、11日はナイト走行まで予定されています^^
11日は、結構全国から平日だというのにファンが集まりそうな予感・・・・
ヘアピンあたりでphotohito旗でもあげてたら、結構集まりそうですね(笑)
【ばったさん
いらっしゃいませ!はじめまして^-^/
ROMラーからRAMラー変身おめでとうございます♪今後とも宜しくお願い致します。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20981039/ImageID=2800380/
おおーーーっ!マシンを強引に引き起こしブン曲がる瞬間を上手く表現されてますね^^
これに似たことを、スーパーフォーミュラーでハンドル回す手を正面から撮るという
個人的には「ニャンコ手流し」好きなんです(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20981039/ImageID=2800378/
1/30もバッチリじゃないですかっ^-^
ミラーレス機の投稿はここでは少ないので、是非今後気になるミラーレス
使い心地など教えて下さい^^
【★まっちゃ★さん
レース資料、激熱の解説じゃないですかっ!
これさえあれば、手持ちシステムからもっともっと刺激的な写真撮れそうですね!
岡山も縁石が青で綺麗なので、綺麗な色との組み合わせ超スローな奴、宜しくです♪
【y_fieldさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20981039/ImageID=2800845/
へ、変態だぁー(笑)
ほんと一桁でも1/5秒以下は溶けたアートの世界に入り込みますもんね。
D500の液晶って綺麗にみえるので、撮ったその場では喜ぶのですが
自宅に帰りパソコン大画面でみると・・・・・
こっからここまでSHIFTキーをおしてぇ〜・・・・削除(^▽^)/わはははは
ちゃんと撮っておけばよかったって瞬間もたまに遭遇しますので
悔しいやら情けないやら、上手くいかないのでそこがまた楽しいんですよね(笑)
>あくまでも私の場合ですが、超低速でしばらく撮った後は、明らかに歩留まりが上がります
でしょでしょ(笑)
私も一緒です、最初に流した写真群はボツが多いですが、あとからは上がります^^
書込番号:21022869
8点
>esuqu1さん
こんばんは〜
スレ主様の写真は、迫力がありますね〜!!
構図もバランスがとても良く、経験とスキルの高さを感じます。
スローシャッターと高速シャッターとの使い分けが素晴らしい!!
番外編ですが、4枚目の写真は流し撮りより難しい、飛んでるカワセミを超スローシャッターで撮りました。
レースと違って、バイクや車がどんどん走るわけでないので、とても難しかったです。
(レースでなくてすみません)
書込番号:21024182
5点
■先日の全日本ロードレース練習日の写真をアップします。
結局全日本はメーカーテストと金曜日の練習日のみ行って、土日の本選は行きませんでした。
レースファンから見たら「なんだそれ?」と言われそうですが、走行時間も長く写真を撮るのには好都合でした。
■ばった。さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20981039/ImageID=2801506/
初めまして。
1/10で止めるの難しいけど止まってますね。
自分の感覚では1/15位から歩留まりが急激に下がりますね。
■y_fieldさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20981039/ImageID=2800845/
1/3で止まってる〜。すげ〜お見事です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20981039/ImageID=2796582/
上手いな〜? ピント完璧で後方の車の流れ方がいい感じ出してますね〜。素晴らしいです。
■★まっちゃ★さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20981039/ImageID=2800482/
真剣な視線まで写し撮ってるのが凄いですね。
おー? ついにサーキットデビューですか?楽しみにしています。
■初期型ブラックランダーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20981039/ImageID=2799898/
お久しぶりです。ウォー? 痺れます。正にブラックランダーさんのスタイルですね。
大好物です。この写真だけでご飯3杯いけます。(笑)
また素晴らしい作品見せて下さい。
■蒼い六連星さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20981039/ImageID=2799011/
流し撮りも決まっているし、背景が美しいですね。
私と同じ初期型7Dなので親しみがあります。
■ジェンツーPさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20981039/ImageID=2799259/
ラリーも撮ってみたいのですが、周回コースじゃないので1回限りというのが辛い所ですね。
でも楽しそう。MXで砂埃には慣れているのでぜひチャレンジしたいです。(笑)
■Ujizaneさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20981039/ImageID=2797754/
雨の撮影は大変で萎えてしまいそうになりますが、良いのが撮れたら苦労も吹き飛びますね。
雨ならではのカッコいい写真ですね。
■三河カープさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20981039/ImageID=2792858/
これキレイですね〜。ナイター撮影は難しそうだけどこんなのが撮れたら病みつきになりそう。(笑)
「1/60ならほぼ決まり」とか凄いです。ボートを知り尽くしたカープ師匠ならではですね〜。
■寂しがり屋の単身赴任さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20981039/ImageID=2794718/
私もこのスレがスタートするまではカメラを斜めに構えるという発想がありませんでした。
このスレで色々学ばせて頂きました。腕はいつまでも追いつきませんが。
■lovesaitamaさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20981039/ImageID=2791462/
雨のバックショットカッコいいですね。
>先日のMFJMX中国大会で突如現れた勝谷アドバイザー乗るCRF250がかなり気になってます。
遂にホンダがニューモデル投入か?
しかも速い!まぁ勝谷選手時代からIAUクラスでは早かったのですが引退してから一発目のレースでピンピン!
ニューモデルポテンシャルの高さがうかがえるかなと。
確かに世羅での勝谷選手は速かったみたいですね。
ニューマシーンの仕上がりがいいのかな?
■KID.R33GTRさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20981039/ImageID=2790819/
1/60のSSってやっぱり仕上がりがキレイですよね。
一桁流しを大量にゴミ箱に捨てると1/60でもっと撮っとけば良かったと思います。
■esuqu1さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20981039/ImageID=2798712/
部長の写真はどれも色彩が美しいですね。
>こういう、ガソリン満タン状態のアップ写真は鼻・・・・じゃなく華があり良いです
柔らかさまで写ってる感じがたまりません♪(^▽^)/
みなさん”お約束”が一番食い付きがいいです。(笑)
書込番号:21025743
11点
みなさま、こんばんは。
esuqu1さん
アドバイスありがとうございます。
めちゃくちゃ遅いSSで撮ってから少し速くするんですね。
あと
>脇をしめ、腰を落として腕ではなく腰を回して追う・・・
言われてみれば少し棒立ち気味だったかもしれません。
次回今までより少し一脚の高さを下げて腰を落として撮影してみます。
y_fieldさん
アドバイスありがとうございます。
esuqu1さんと同じく遅いSSで撮ってから少し速くする。ということですね。
>ブラックアウト中に被写体を「動きを想像して追いかける」ことに慣れ、予測精度が上がる
これはどんどんサーキットに足を運んで慣れていかなければなりませんね。
あと前回の1/15の写真は奇跡の1枚です。あれ以外の1/15は全滅です。(泣
硝子の中年さん
コメントありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20981039/ImageID=2801725/
おなじ7Dで撮ったとは思えない位綺麗に撮っていらっしゃいますね。
これからもよろしくお願いします。
書込番号:21025984
6点
みなさん、こんばんは。
>硝子の中年さん
コメントありがとうございます!励みになります。
ちょっと金網が映り込んでしまっていたのですが、水煙を巻き上げるマシンが魅力でアップしちゃいました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20981039/ImageID=2801729/
花畑と疾走するマシン、意外な組み合わせがいい雰囲気ですね!
こういった引いた構図が苦手でとても参考になります。自分はアップばっかりで・・・挑戦はするのですが、自分のセンスのなさに凹んでます。
>esuqu1さん
>1/40を楽に撮るコツ、教えましょうか?
>簡単です、写し始めて数分は、1/10以下で撮ってください(笑)
なるほど・・・!
たいてい各セッション終盤15分ぐらいを1/30以下の時間帯にしているのですが、順番を逆にしたほうが歩留り上がりそうですね(笑)
書込番号:21026346
6点
>★まっちゃ★さん
お待たせ致しました。
木曜はまだ疲れが散れてなかったようで仕事が終わってから事務所で朝まで寝てしまいました…
夜の野球は負のオーラ発動してしまったようで2年ぶりの2試合連続完封負け…
宮島は国道2号、山陽本線、広島電鉄宮島線と海の間に無理矢理詰め込んだようなレイアウトですから…
でも水面前から消波装置の間が空いているのは改善出来るはず…
書込番号:21026354
5点
esuqu1さん、そして、皆さん、こんにちは
ご無沙汰しております。ル・マンのトヨタの敗戦以降、何をするにも
気が乗らずズルズルと過ごしております(-_-;)が、皆さんの精力的に
活動する様子をこの板で見させて頂き、夏の祭典8耐に向けボチボチ
動き出そうと思います。そうは言っても仕事の関係で、練習走行等は
行けませんが、いろいろと準備は初めて行きたいと思います。
ちょっと古く成りますが、ブランパンGTからの貼り逃げです(^_^;)
書込番号:21026865
8点
部長さんモタスポ部のみなさんこんにちは!!
予定があり諦めていた富士のスーパーフォーミュラ、二つの幸運が重なり急遽行くことができました\(^o^)/
お友達とも現地で合流して、とても楽しい二日間でした♪
また、現地で偶然お会いできた・・(お名前出していいのかな??)○○さん、ご挨拶もそこそこでお別れになってしまいました。
またお会いする機会もあると思いますので、どうぞよろしくお願いいたします(`・ω・´)ゞ
まだちゃんとチェックが出来ていないのですが、見れそうな物を何枚か・・・
書込番号:21035262
7点
>初のデジ1さん
こんばんは〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20981039/ImageID=2803733/
↓↓
レクサスコーナーですか??
私もちょうど同じ時間帯で撮影していました〜^^;
>柴-RYOの輔さん
こんばんは〜
私も富士のスーパーフォーミュラへ行っちゃいました〜!
NDフィルターか何か使われているんですか?
F値が低いですね、私のF値は上がりまくりです・・・
すごい迫力のある写真ですね〜
私は、ダンロップコーナー〜レクサスコーナー〜コカ・コーラコーナーで撮影しました。
暑さと機材の重さでクタビレました・・・。
書込番号:21035940
6点
esuqu1さん
遅ればせながら「 part9 」開店ありがとうございます&何時も素晴らしいお写真もありがとうございます。
先日開催されたスーパーフォーミュラ選手権、行かれた方も多かったようで素敵なお写真続々とアップされていますね。
私も日曜だけ行ってきました♪
終日ゲートオープンと思い込んで、夜中出発したものの6時まで入れず山中湖畔で仮眠したり(涙)、
あまりに暑いのでフェラーリ予選1回パスして車で仮眠したら、N−ONE決勝も終わっててびっくりしたり(また涙)…
寝すぎた〜 今日はあんまり撮れないかもと思いつつ、ふ〜ふ〜言いながら決勝に臨んだら熱い走りにしゃっきり!
思った以上に撮ってたようで、帰宅後何時までもデータ読込中でびっくりしちゃいました。
まぁ枚数は多いものの溶けてる写真が多く トホホ… ですが(苦笑)。
暑い中での熱いレース、夕立くるかもとの場内放送で、もし降られたら大変な事になったでしょうが、降らないかなぁ〜なんて何も雨対策してないのにちょっと期待しちゃいましたが、最後まで良い天気でしたね。
まだ全部見てないんですが、行かれた皆さんのお写真アップが始まったようなので、私も4枚アップさせて頂きます。
書込番号:21036217
6点
あらら… 先ほどアップした写真のExif消えちゃってますね。 どうもすみません…
別スレに上げた時のままで弄っちゃったんで…
富士のはアップした4枚だけ現像しただけなので在庫からですみません。
失敗した写真をミニチュア効果っぽくならないかなぁ〜と弄ってみたもので、変なのばかりで更にすみません。、
書込番号:21036274
5点
みなさん、こんばんは、
今日から3日間、鈴鹿8耐の合同テストが開催されます。
今日はナイトセッションがあったので、仕事が終わり次第、職場から直行しました。
ライトの強烈な光にも以外にAFを持って行かれずに済み、そこそこの歩留まりでした。
(ライトがまぶしくてヘルメット固定で流すのはさすがに厳しかったので、SSはかなり早めで撮っていました。)
そう言えば、NDフィルタを使わずに撮るのが久しぶりなような気が…(^^;)
書込番号:21036689
8点
>esuqu1さん 遅くなっちゃいましたがPart9開設有難うございます^^!
そして レース部の皆さまこんにちわ^^
私も全日本スーパーフォーミュラ選手権 第3戦を撮りに行ってきました。
428に倍コンでひたすら練習しましたが いや〜〜撮ってる位置は同じで焦点距離だけ伸びるって
こんなに難しいとは思いませんでした。 数割SSを上げても止まらなくて^^;
さらなる練習が必要と痛感しました>< (センスも磨かなきゃ;
ほんとへたくそですみません; 後5年お持ちくださいーーー♪(画像はすべてノートリです)
書込番号:21037129
9点
★まっちゃ★さん、
私もラジコン大好き(でした)!
昔はヘリコプター以外の全ジャンルのラジコンを作ってました。
飛行機は5秒程飛んで墜落しまいたけどね。
2枚目、タイヤが浮かび上がってカッコ良いです。
>y_fieldさん
スーパーカー大集合!ですね!
見ているだけで興奮です。
>三河カープさん
2枚目、すごい臨場感です。
>Ujizaneさん
4枚目のポルシェ、激しくカッコ良いです。
>esuqu1さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20981039/ImageID=2801074/
嫉妬します。うっとりです。ここまで美しいバイク、見たことありません。感動しました。
それと、右曲がりのダンディ、最高の漫画でした。当時は、あういう男になりたいと真剣に思ってました。
もしかしてバブル世代ですか?私は超バブルど真ん中世代です。
>蒼い六連星さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20981039/ImageID=2801779/
このバトル感、良いですね!
>ジェンツPさん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20981039/ImageID=2799260/
この位置って、轢かれません?危なくないですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20981039/ImageID=2799262/
カッコ良いです。
>初期型ブラックランダーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20981039/ImageID=2799888/
面白い!ヘルメットと右タイヤの雰囲気大好きです。
>ばった。さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20981039/ImageID=2800381/
1/30でヘルメットにピンを合わせる能力、素晴らしいです。私にはできません。
書込番号:21038547
6点
>硝子の中年さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20981039/ImageID=2801725/
これってバイクの上方から撮ってますよね?ドローンでないと撮れないポジションのような・・・
それとお花畑、こういうアイデア、好みです。
斜め構図、遠慮なく参考に(真似)させてもらいます。
>RED MAXさん
7月8日の投稿、どれもカッコ良すぎです!
>初のデジ1さん
3枚目、構図に安定感とスピード感がありますね。
4枚目のお姉さん、愛くるしい感じが良いです。
>柴-RYOの輔さん
どれも超低い位置からの撮影で、ど迫力です。
>ハワ〜イン♪さん
4枚目、このブレ方カッコ良いです!
>Empty Spaceさん
2枚目のお姉さん、仕草にやられました。
なまで見てみたい!
書込番号:21038618
6点
>esuqu1さん Part9開設ありがとうございます。
また楽しませていただきます。
そして皆さん、こんばんは。
久し振りに現れました。
私も先週末のスーパーフォーミュラ富士に行ってきたので写真を貼り付けたいと思います。
とりあえず、-その@- です。
書込番号:21040981
8点
あかんっ !
細かにレスしなきゃと思ったら、ぜんぜん進まない・・・
毎日眠気との戦いに負けて轟沈
あっちこっちレース開催され、4輪に押されムードを打開すべく「鈴鹿8耐」始まったので場所取りします(笑)
今まで撮った事のない場所、新しい感覚を開拓中ですが・・・・なかなか^^; ネ
とりあえず貼り逃げさせてもらいます!
書込番号:21041081
6点
みなさん、こんばんは。
11日のナイトセッションに引き続き、12日もテスト走行に行ってきました。
で、今回は「お尻シリーズ」をアップさせていただきました。
■esuqu1さん
> あっちこっちレース開催され、4輪に押されムードを打開すべく「鈴鹿8耐」始まったので場所取りします(笑)
便乗させていただきます。
この日の午前中は、ヘアピン入口側のスタンドから撮ってました。
斜面から見下ろす姿勢になり、全然うまく長せなかったのですが、コツがあるのでしょうか???
うまく撮れれば面白そうなので、また今度頑張ってみま〜〜す!
> 今まで撮った事のない場所、新しい感覚を開拓中ですが・・・・なかなか^^; ネ
いやいやいやいや!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20981039/ImageID=2805523/
これとか、カッコよすぎです。
この場所からも何度か撮ったことはありますが、ここまでカッコイイ画を撮られると、うらやましいと言うより「ずるい!」と思っちゃうくらいですよ〜〜。(^^;)
書込番号:21041554
3点
esuqu1さん
パート9 おめでとうございます。 ぱと8お疲れさまでした。
富士のスーパーフォーミュラーに行ってきました。
とりあえず、Nikon1 V3 に シグマ150-600スポーツ600oで好きなように撮ってきました。
あ、ご無沙汰しておりました。
パート9でも皆様、よろしくお願いいたします。 (^ ^)/
書込番号:21041581
7点
>esuqu1さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20981039/ImageID=2805524/
うっとりです。女性以外の被写体でうっとりするのは滅多にありません。
今からいなべモーターランド行ってきます。
>zc777さん
4枚目のお姉さん、ちょい優しげな眼差しがたまりません。
傘差して欲しいです。
>y_fieldさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20981039/ImageID=2805680/
こういう角度で流し撮りもできるのですね!
劇難しそうです。
今度、参考に(真似)させてもらいます。
>始まりはStart結局はエロ助…さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20981039/ImageID=2806255/
この美白、たまりません。うっとりです。
書込番号:21044586
3点
常滑が新ボートになり11日に行ったのをようやく。
地味…
>★まっちゃ★さん
ノンちゃんは5月6月とFを切ってしまい、1回目の休み未消化のまま2回目なので現在一気に90日の休み中です。
休む前の最終が7/4のイースタンヤングの翌日から90日なので復帰は10/3以降になります。
10月18日から常滑でオール女子があるので上旬にどこかで一節、そして常滑のメンバーに入るんじゃないかと予想してます。
書込番号:21048665
3点
esuqu1さん レース大好きの皆様、 またまたこんばんは。
前回の富士SWでのぐたぐた写真のリベンジに、先ずは多摩川競艇に行ってきました。
ぐたぐたの上塗りだったりして...... (^ ^;)
背景流し編
書込番号:21051247
4点
>始まりはStart結局はエロ助…さん
1月の常滑のオール女子の開会式の選手紹介時の写真です。
元水球の五輪代表だった選手でブログやってます。
http://ameblo.jp/riri4825/
身長167cmと同じ東京の平田さやか選手と並び女子の中で最も背の高い選手です。
ところで
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20981039/ImageID=2808104/
EXIFの時間ずれてるような…
写真はおそらく寺島美里選手と思われますが、このレースの電投締め切りは12:32.。
書込番号:21051599
3点
>始まりはStart結局はエロ助…さん
書いた後に気付きました…
スタ展ですね…
自分はまず撮らないので頭にありませんでした。
土下座2%でお詫び致します。
多摩川の元祖コスプレレーサー清水沙樹(旧姓市村)を。
書込番号:21051615
4点
>esuqu1さん
モタスポ部のみなさん
こんにちは。
昨日エロ助さんと柴RYOさんと一緒にOSLに行ってきました。
現地でばいくおーとも合流し、初めてのモータースポーツ撮影をしてまいりました♪
いやぁ、難しいっす!
初心者丸出しですが隅っこに貼らせて下さい。
書込番号:21067325
6点
>esuqu1さん
モタスポ部のみなさんこんばんは〜。
いつも楽しく拝見させて頂いております!!
ここは、各メーカーの猛者(動体野郎)集まりですね^^;
皆さんのスキルの高さには驚かされっぱなしです!!
私はまだまだ下手っぴですが、今後もよろしくお願いします〜。
ソニーの動体野郎に慣れればと思い、頑張っているところですが、なかなか腕が上がらないのが悩みです^^;
動体と言っても色んなジャンルがありますので、今後は色々とチャレンジしてみたいと思っています。
動体物を撮った動体専用ブログです
もし良かったら見てくださ〜い!!
↓↓
http://blog.livedoor.jp/batta001-tenzan77/
あまめに見てね〜^^;
書込番号:21068059
6点
レース写真集合の皆様、こんばんは。
昨日、桶川スポーツランドでSSキラーズ&スーパーモトエリア選手権の写真を撮って来ました。
二輪はほぼ一年ぶりでした。 もてぎや富士のサーキットと違ってコースは小さいですが、その分目の前をすごい迫力で通り過ぎるので、かなりエキサイティングでした。 ^^
>柴-RYOの輔さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20981039/ImageID=2804099/
いいですね。D4sですね。^^
>ハワ〜イン♪さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20981039/ImageID=2804317/
富士行かれてたんですね。 また、バンバン撮っちゃってください。
>Empty Spaceさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20981039/ImageID=2804552/
何を撮っても美しく撮りますね〜 ^^
>zc777さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20981039/ImageID=2805475/
いつも素晴らしいお写真ありがとうございます。 ^^
>y_fieldさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20981039/ImageID=2800844/
参考になりました。今度挑戦してみます。縦構図 ^^
>寂しがり屋の単身赴任さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20981039/ImageID=2806324/
後ろ髪発見! もっとおかわりお願いします。 ^^
>三河カープさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20981039/ImageID=2808223/
倉持さんは背が高いのですか.... あ、先日江戸川でれでぃ〜すやっていましたネ。 ^^
>mirurun.comさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20981039/ImageID=2811953/
しっかり撮れているではないですか! ^^ 次、サーキット行こう!
>ばった。さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20981039/ImageID=2812104/
とても綺麗ですね。ソニーのカメラがどんどん良くなっていますね。お金さえあれば.... 無いんですよね。 はぁ...
>esuqu1さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20981039/ImageID=2806312/
やっぱに〜に〜だ。 に〜に〜だと思ったんですよね。 に〜に〜! ほしぃ....
書込番号:21068822
8点
こんばんは、皆さん。 ご無沙汰しております。
先週の7/23に開催されたD1 GP ドリフトに行ってきましたので、貼り逃げします。(^_^;)
機材はD5+200-500mmですが、金網が邪魔にならない所を撮影しようと思うと、距離が
遠くなり、焦点距離が足りませんでした。写真は盛大にトリミングしています。
書込番号:21073267
8点
皆さん、こんばんミ(^O^)/
桶川スポーツランド(OSL)に行って来ました。
そしたら、見たことが有る、おじさま方が居ました。
全部見ていないのですが、早くUPしないと、
週末の8耐組に乗っ取られるで、取りあえずUPします←MAX師匠風(・´з`・)
書込番号:21075523
6点
みなさん、こんばんは。
いよいよ8耐が始まりますね〜〜〜(^^)/
その前に…
REDししょぉぉ〜〜!
私も7/23に舞洲スポーツアイライドに行ってました!
Bスタンドメインで撮っていたのですが、不覚にも師匠に全然気づかずに失礼しました。<(_ _)>
成果は今ひとつ、というか今ふたつ、みっつ…くらいだったのですが、とりあえず貼り逃げさせていただきます。
書込番号:21075808
5点
連投で申し訳ございません。
今日から8耐がスタートしましたが、R259☆GSーAさんより「早く貼れ」との督促をいただきました(笑)ので、
整理も何も出来ていませんが、とりあえず今日の分から貼り逃げさせていただきま〜す。<(_ _)>
ちなみに…
以前から、ヘアピンでの撮影では80-400mmを使用していますが、
先日のシグマ機の試用以来、買い換えの物欲が生じてきています。
また、RED MAX師匠のサイトを見て、200-500mmにも食指が…
すぐに買い換えられるわけでもないので引き続き検討というところですが、
モタスポ等の場面で実際に使用されている方のお声もお聞かせいただければと思っています。
よろしくお願い申し上げます。
書込番号:21075844
5点
こんにちは、皆さん。
貼り逃げの常習犯、再登場です。(^^;)
◆R259☆GSーAさん
>全部見ていないのですが、早くUPしないと、
>週末の8耐組に乗っ取られるで、取りあえずUPします←MAX師匠風(・´з`・)
しまった。今回は整理が早かったので、そのくだりを忘れていました(^^;)
◆y_fieldさん
>私も7/23に舞洲スポーツアイライドに行ってました!
ワォ〜〜!! いらしてたんですか(^_^) しかも同じスタンド。こちらも気が付かず失礼しました(^^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20981039/ImageID=2813859/
のアングルでは結構小さい番号側シートですかね。自分は大きい番号のシートでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20981039/ImageID=2813860/
の写真は、目線が低いですが、立見エリアからですか? やはりローアングルは良いですね。
>また、RED MAX師匠のサイトを見て、200-500mmにも食指が…
200-500mmは、今年から使い始めましたが、なかなか良いですよ。ズームリングが大きくストローク
が有るので、構えながらのズーミングがしにくいですが、今はこれにはまっています。
モタスポ限定なら間違いなく、80-400mmよりも200-500mmの方が、よりベターだと思います。
書込番号:21076211
6点
>始まりはStart結局はエロ助…さん
後ろ髪リクエストありがとうございます。
最近思うことですが、サーキットで走っている女性って、ほぼ全員走りが素晴らしいです。
女性割合は1割以下と少数ですが、走っている女性は本当上手いです。
それと、結構美人が多い!
残念なことに彼氏らしき人と来ていることも多いんです。
書込番号:21079640
4点
みなさん、こんばんは。
どうにかこうにか4日間分の整理が終わりましたので、アップさせていただきます。
せっかくの8耐なので、夜間分と、今までにあまり撮っていないポイントからのものを上げさせていただきます。
それにしても、今年は太陽が照りつけるわけでもなく、かなり過ごしやすい4日間でしたよ〜
と同時に、80-400mmからの移行の意向がどんどん強まる4日間でした。
もう今にも買っちゃいそう…
■RED MAXさん
> 結構小さい番号側シートですかね。自分は大きい番号のシートでした。
実は、前日にふと思いついて行くことにしたものなので、前売分の(おそらく)最後列でした。
座席が狭いこともあって、最上段で立って撮影していました。(^^)
> 目線が低いですが、立見エリアからですか? やはりローアングルは良いですね。
お見込みのとおり、立見エリアです。
エリアオープン時にちょこっとあってテンションだだ下がりでしたので、ここではあんまり撮らずに、Bスタンドにいたという次第で…
ちなみに、その後もあまりテンション上がらず、人生初の“流し撮りなし”モタスポ撮影でした。(^^;)
■esuqu1さん
> D500の液晶って綺麗にみえるので、撮ったその場では喜ぶのですが
> 自宅に帰りパソコン大画面でみると・・・・・
> こっからここまでSHIFTキーをおしてぇ〜・・・・削除(^▽^)/わはははは
D500の液晶にだまされるところ、全くおんなじです!
私はマウス嫌い・キーボードさいこーな人なので、Windowsのフォトビューアと2画面ファイラ「Paper Plane」が大活躍です。
■硝子の中年さん
> 1/3で止まってる〜。すげ〜お見事です。
下手な鉄砲でも、数を打ってると1枚くらいはなんとか当たる(というか掠る)ようです、はい。(^^)/
■寂しがり屋の単身赴任さん
> こういう角度で流し撮りもできるのですね!
> 劇難しそうです。
> 今度、参考に(真似)させてもらいます。
下から上に持ち上げる流し撮りは今まであまりやったことがなかったので、ものすごく歩留まりが悪かったです。
でも、大丈夫!
奇跡の1枚というすてきな言葉があります!
ちなみに私もアップしたもの以外はほとんど全滅でした(^^;)
■始まりはStart結局はエロ助…さん
> 参考になりました。今度挑戦してみます。縦構図 ^^
すいません…
これ、横構図で撮ったのですが右側のマシンが残念なことになってたのでトリミングしたものです。
ま、結果オーライということで!
書込番号:21091349
9点
・・・・つ、疲れもした^^;
8耐4日間参加し、最終日、本番当日などは撮影の気力が全く失せてしまい
一日で、たったの1000枚ぐらいしか撮っていません・・・・・^^; (それでも多いか?
いえいえ、私にしては極端に少ない枚数なのは、カメラとレンズの重さにやられてしまって
動く気になれなかったというのが本音でもあります(笑)
y_fieldさんじゃないですが、ず、ズームレンズに触手が湧いてしまいました^^;
ヨンニッパとニーニーと70-200を二日間持ち歩いて死にました(笑)
三日目と四日目はニーニーと70-200だけ。
それでもニーニー重いって泣きが入ったぐらいです^^;
けど・・・・・ズームレンズ買っても単があると・・・・ううーーーん。うううーーーん。うううーーーん。
とりあえず溜まってる写真を載せて行こうと思います^^;
書込番号:21091489
10点
皆様こんばんは。
鈴鹿8耐に観戦&撮影された皆様、お疲れさまでした〜。(^^)
予告通り、私も鈴鹿8耐に行って参りました。
・・・が、写真の出来は過去最低ともいえる燦燦たる結果でした。
今回は40回記念大会という事もあってか昨年以上に観客&フォトグラファーの数が多かったように感じました。
その一方、決勝日はいつもの暑さを感じなかった事もあり、『涼しい8耐』だったなぁという印象を受けました。
>y_fieldさん
4日間お疲れさまでした!(^^)
2枚目のナイトセッションのお写真、私もこんな感じで撮ってみたかったです。
>esuqu1さん
相変わらずキレッキレのお写真の数々、素晴らしいです!(^^)
ところで、esuqu1さんはどこかのチーム関係者の方でしょうか?
『書込番号:21091520 連投ご容赦 ^^;』の1枚目と2枚目はおそらくピットレベルからのお写真とお見受けしましたが、
あそこにはおそらくゲストパス以上のパスがないと立ち入りできなかったような気がしたため、
もしかしたら中の人では?と思った次第です。
間違っていたり気分を害されてしまいしたら、申し訳ありません。
という事で、相変わらず人が撮らない場所から撮るマニアックスタイルで撮った今年の鈴鹿8耐の写真をアップします。
キレッキレの写真は他の方におまかせしま〜す。(笑)
書込番号:21093609
10点
この前GWレースやってたかと思えばもうお盆レースの時期…
今年は9日(水)蒲郡、13日(日)津、15日(火)常滑に行きます。
津は本来の休みが16日の予定で最終日の優勝戦インタビュー時や出待ちでサインをもらおうと目論んでましたが
休めなくなり、代わりに13日の日曜(!)を休みにして津へ。
そして津は次の週 23日 or 24日にも男女W優勝戦へ。
高速代がかなりかさむ…
書込番号:21093647
6点
こんにちは皆さん
鈴鹿8耐組の皆さんお疲れさまでした(^_^)
決勝日はパラパラ雨が降りましたが、本降りになることもなく
逆に強い日差しが無く、何とか1日バテる事なく、撮影出来ました。
まだまだ、写真の整理もままならない中、S-GTの富士300kmへこれから
出かけますので、取り敢えず貼り逃げします(^^;)
書きたいことは、いろいろ有りますが、来週へのお楽しみに(__)
書込番号:21093805
8点
皆さんに触発されモタスポの入り口、超望遠レンズの入り口に近付きつつあります。
ようやく換算460mmまでのレンズは買いました。
財力が無いので大砲はまだ買えませんが、600mm以上を体験したく超望遠コンデジを買いました。
コンデジでも「スっ転コロリン」さんのように腕があれば何とかなると思ってます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000095293/SortID=19155632/
肝心の腕が無いのが残念です。
>y_fieldさん
1枚目、2枚目、私は未経験の暗い時間帯の撮影、凄く新鮮です。
>esuqu1さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20981039/ImageID=2817411/
はマシンの向きが逆でS字カーブ感がカッチョ良いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20981039/ImageID=2817427/
これは凄い!センスの勝利です!
>初期型ブラックランダーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20981039/ImageID=2817791/
800mmでこの広角。どれだけ遠くから撮っているのですか?
>RED MAXさん
私の斜め構図の先生、4枚ともバリエーション豊かで見ごたえあります。
私のように同じような写真連発とは天と地の差です。
真似させてもらいます。
書込番号:21095463
3点
8耐前の中部選手権から8耐と、相当の枚数整理のためと
更には仕事でお盆前と言う事もあり忙しく、写真整理のためパソコンに向かうのが苦痛なほど疲れてます(笑)
張り逃げ状態続き増すがお許し下さい^^;
【初期型ブラックランダーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20981039/ImageID=2817788/
ガードレール利用上手いなぁ〜
私も作品に出来ないかな〜なんてガードレールチャレンジしていたのですが
センスなく、私の写真はダメでした^^;
後ろからばかり狙っていたのが敗因でしょうか(笑)
次回、この場所チャンスあったら頂きます^^
>もしかしたら中の人では?と思った
はい^^
昨年に続き、今年もスタート前とゴール時には参加チーム激感エリアに居ました^^
一度、あのスタートの「いっけーー!」って叫びと「ヨッシャー!」のゴール場面に立ち会うと
もう立派な8耐中毒ですね(笑)
緊張感を目の前でみれる嬉しさとともに、裏方スタッフの努力もずーーっと見ていられるので
レースの側面を知れる最高の舞台です^^
【寂しがり屋の単身赴任さん
>600mm以上を体験したく超望遠コンデジを買いました
解ります解ります!とにかく超望遠は楽しいのですよね^^
そのあとに、どうやってもっとシャッキリ撮ったらいいかとか、腕を差し置きボディのせいに私もしてました(笑)
8耐で重たい装備に嫌気がさしてきている現在
昨日は、軽い軽い全天候型コンデジ買っちゃいました(笑)
もちろん仕事でも使うのですが、一番は夏場の遊び、水に強い遊びカメラが欲しかったっていうのが本音。
やっと念願の防水コンデジ買いましたので、これからは雨のモトクロスも怖くね!ってか(笑)
書込番号:21099000
8点
みなさま、こんばんは。
SGT富士300km行ってきました。
2時間弱のレースなので公式テストの時のようにSSは冒険できませんでした。
それでも一日サーキットを満喫させてもらいました。
まだ撮影結果のチェックが終わっていませんので、少しだけ貼り逃げです。
書込番号:21099827
6点
モタスポ部の皆様 こんばんは
自分も富士に行ってきました、FREE走行に行けなかったので少し欲求不満ですが
アドバンとグランドスタンドから数枚を投稿します
書込番号:21100449
7点
>esuqu1さん レース部の皆さまこんばんは^^!
いや〜〜〜部長さんの800oはすごいですね^^
自分もテレコン2倍の800oで練習しているんですが フルサイズでも追いきれなくて。。。
まぁ練習しかないですね^^;;
私もSGT第5戦富士へ撮りに行ったので 貼らせて頂きます(`・ω・´)ゞ
・・・・・毎度のことですが 練習中につきなが〜〜〜い目で見守って下さい(汗)
書込番号:21103394
7点
>esuqu1さん
2枚目は一見縦構図ですが、実は思いっ切りバイクを倒しているんですよね?
凄いです。
それと今日この前買った 600mmコンデジの試し撮りに行って来ました。
600mmの世界は凄いですね。あっという間にファインダー内でバイクが通過します。
結局低速コーナー置きピンしか撮れませんでした。
しかも連写だと勝手に500万画素に抑えられます。
コンデジでサーキットは厳しいですね。
スッ転コロリンさんの凄さを再認識です。
>蒼い六連星さん
RQの綺麗なお姉さんの大行進。たまりまへん。
>初のデジ1さん
火花が・・・!
>Empty Spaceさん
3枚目、4枚目のお姉さん、私の大好きな「ぱっと見可愛くて、良く見ると美人」の典型な感じです。
最高です。
書込番号:21103579
5点
【Empty Spaceさん
300mm 400mm でおねーさんを狙うのは反則技です(笑)
という私も今回は、このためにとニーニーを持っていって一日中手持ち撮影していたのですが・・・・
これはやはり一日手持ちでサーキットを歩くものではないと、改めて痛感致しました^^;
背中には400と70-200とストロボや交換バッテリーにサブカメラと・・・・
REDMAXさんのサーキット内移動に比べたらかなり軽いとは思いますが、それでも口が開くと出てくる言葉が
「 よっこいしょ・・・ 」 「 えらっ ・・・ 」 「 だるっ・・・・ 」
・・・・なんか、8耐終わったら重たい大砲が嫌いになりかけてます(笑)
でもでも写真の出来や写りを考えると、望遠単焦点に行きついたことから、そうそう手放せませんよねぇ〜^^;
まだまだ、おねーさんも満足に捕れてないので(そのためかいっーー; )しばし体力付けてからまた振り回すようにします(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20981039/ImageID=2820456/
やばいくらい好みです.+:。(*≧∇≦*)゚.+:。
この子をおいかけ遠征ってのも有りかなと(笑)
【蒼い六連星さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20981039/ImageID=2819607/
このシーンをバックショット、超ローアングルで撮影できるなら1万払ってでも券買います(笑)
【寂しがり屋の単身赴任さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20981039/ImageID=2820495/
何度みても、日曜日に南知多水族館前のコンビニで見かけた、ジェットスキーを牽引してたお兄さん・・・
Tシャツ、短パンからはみ出た手足には、こんな柄がド――んと見えていて
車の中でソフトクリーム食べてたうちの娘がガン見・・・・・
指をさして凄い凄いと叫ぶので、あわてて祖の指を叩き払い「やめろっぉぉぉ!指すんじゃない( ̄∇ ̄」と・・・・・
お、オモイダシマシタ(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20981039/ImageID=2820494/
でも、このショットを見るとただのモンモン星人じゃないと違いはハッキリしますね(笑)
コンデジであっても、全ては腕でこんなにもカッコよく撮れるのですから、まだまだ練習し甲斐ありそうですね^^
私も下剋上狙いで、D3400で動体撮影練習してます♪
【ハワ〜イン♪さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20981039/ImageID=2804337/
皆さんの写真を見返していたら、このショットのこの加工テクも面白いなと思いました^^
せっかくカメラによっては備え付けてるエフェクトとか、いろいろな技もあるので
そういうのを意識して使いながらの写真も良いかなぁ〜
なんて、次につながる新しいレース写真の撮り方があったら楽しそうですね^^
【初のデジ1さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20981039/ImageID=2819739/
こういうときって、どっちを追うか迷いません?^^
私もよくヘアピンやシケインなどの撮影行っていて、追い抜きシーンが迫るとドキドキしてしまい
アングルや狙いがボケボケのまな、漠然と撮ってしまってます^^;
なんか速度の違う2台を撮る時のコツってあったら覚えたいなぁ〜
【RED MAXさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20981039/ImageID=2817873/
この場所は解ったのですが、フェンス2枚抜きですよねぇ
ハチゴローだとこんなに綺麗にフェンス抜けちゃうんですね!F11でしょ!驚きです。
書込番号:21104170
7点
>esuqu1さん
こんばんは!
本当偶然ですね!
このライダーさん、凄く安定感があり、走りもカッコ良かったです。
ちょっと教えて欲しいのですが、Tシャツの下に、このツナギを着ておられたということですか?
書込番号:21105486
4点
みなさま、こんばんは。
SGT富士300q続きです。
esuqu1さん
>このシーンをバックショット、超ローアングルで撮影できるなら1万払ってでも券買います(笑)
超ローアングル、やったら逮捕です。(笑)
寂しがり屋の単身赴任さん
RQさん、あれだけの大人数になると壮観ですね。
書込番号:21105560
5点
みなさまこんにちは。
8耐観戦された皆様、楽しかったですね!
土曜午後の日差しはキツかったですが、決勝は一転曇り空で比較的過ごしやすく。
今回は初めてレース観戦する同僚と一緒に行ったので撮影枚数と移動距離はかなり控えめでした。
>esuqu1さん
中から参加だったんですね!
観客席から観るのと違う空気感、レース好きにはたまらないですね。
シケインの構図とか参考にさせてもらってます。
月末は鈴鹿1000km。
しばらくぶりにスプーンまで歩いてみよっかな。
書込番号:21114006
4点
連投ですが、先週のオフロードレースを。
>寂しがり屋の単身赴任さん
>硝子の中年さん
返答遅くなりましたがラリーの写真、観戦ポイントはフライングフィニッシュ地点に設けられています。
撮影箇所は観戦エリアの端っこの方で、フェンスや段差等、さえぎる物・・・何もないです(笑)
しかも撮影箇所より前方にオフィシャルテントがあるという。
車速は高くないですが、万が一突っ込んできたらビビりますね。
ラリーは1発勝負なので、攻めた撮影をすると全滅の恐れも・・・
躍動感があるので比較的SS上げてカッコいい構図を探すのですが、私はまだまだです。
グラベルラリー楽しいですよ!!
書込番号:21114134
3点
esuqu1さん、レースもの大好きの皆様。こんにちは。
8月5日6日の富士SGT写真を貼ります。
なかなか落ち着いて写真整理できず遅くなりました。
レクサスコーナーで、MAX先生らしき方を拝見しました。が、恐ろしくてお声をかけるのを躊躇してしました。 ^^ テヘッ
書込番号:21118797
6点
連続投稿、連投ですね。 ^^
>ジェンツーPさん
初めまして、今後ともよろしくお願いします。
こちらのスレは、私の価格デビュースレで、感謝いっぱいのスレです。
いつも皆様から刺激をいただいております。 ^^
あらためて、よろしくお願いいたします。
書込番号:21118816
6点
こんにちは、皆さん
S-GT富士300kmの写真をUPします。
◆esuqu1さん
>ハチゴローだとこんなに綺麗にフェンス抜けちゃうんですね!F11でしょ!驚きです。
フェンスとバイクの距離が稼げるとボケに有利なので、少しでも遠い所を狙って撮影
しています。普通は近付こうとするのですが、何せ800mmなので(^^;)
本当はもっとSSを上げて、絞りを開けても良かったのですが、流し撮りバカなので、
SSを上げるのに抵抗があり、中途半端な絞りになっています。(^^;)
また、今回は曇りで陽炎も少なく、超望遠レンズ撮影が、全般的にきれいに撮れました。
◆蒼い六連星さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20981039/ImageID=2822418/
SGT富士はレクサスコーナーでしたか?比較的近い所で撮影されていた様ですね。
久しぶりにパッシングが多く見れたと思います。
◆始まりはStart結局はエロ助…さん
>レクサスコーナーで、MAX先生らしき方を拝見しました。が、恐ろしくてお声をかけるのを躊躇してしました。 ^^ テヘッ
老化現象で、顔がなかなか思い出せなくで、こっちからは声を掛けづらいので、声を掛けてくださいよ(^^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20981039/ImageID=2824121/
相変わらず『変態的』超スローSSですね。さすがです。(^_^)
書込番号:21120551
5点
久しぶりの連投です(^_^)
α9を購入しました!(^^)! 鈴鹿の8耐からシェイクダウンしていますが、ファースト
インプレッションです。
先ず、ブラックアウトフリーですが、高速SSでは使いやすいと思いますが、低速SSでは
使いにくい仕様です。
自分なりの考察ですが、一眼レフのブラックアウトに相当する時間は、ミラーレス機も
写真を記録する作業をしている訳で、この時間はスループットの映像をEVFに表示でき
ません。その為、ブラックアウトを無くす為に、撮影した画像をEVFに映していると
思われます。
高速SSならば一瞬だし、撮影した画像とスループットの映像の差が僅かな為、ちょっと
したコマ送りの様な挙動で、そんなに気にならないですが、低速SSになると、撮影して
いる間の被写体の変位量が大きくなり、撮影した画像とスループットの映像の差が大きく
なります。
ニコン機で言うと連写中に、VRが効きすぎてファインダー画像が、安定しないような感じ
です。
また、超低速SSの流し撮りになると、撮影した画像もブレて来るので、ブレた画像を
見せられる事になり、船酔い状態になります。(^^;)
撮影がうまければ、この現象は改善すると思いますが、そこまでの腕が有れば、苦労は
しませんよね。(^^;)
現状では、超低速SSでは余分な画像を、見せられて幻惑されるよりも、ブラックアウト
の間、心眼で被写体を追い続ける方が、歩留まりは良いです。(^^;)
連写の最低SSは1/8までですが、自分的にはそこまでの『変態的』低速SSは殆ど使わない
ので、あまり問題はないかと思います。
AFについては、ほぼ全画面にAFセンサーが、配置されているので、自由度が高いですね。
AFエリアはスポットエリアにしても、それなりの大きさがあり、鈴鹿の8耐ではライトを
拾うと幻惑されて、大外しになりました。ある程度はどのメーカーでも、大なり小なり幻惑
される為、やむを得ないと思いますが、大外しの後復帰して来ない事が多かったです。(>_<)
改めてAFし直しが必要でした。もう少しピンポイントで、AF出来るようにAFエリアを小さく
出来ると、ライトを拾いにくく出来るのになと思いました。
ニコンはD4まではライトの幻惑に弱く、ピント大ハズシが有りましたが、D5のAFシステムは
随分良くなったと思います。(完全ではないですが、幻惑には強くなったと思います。)
AFスピードは、普通に使えるかなと言う印象ですが、D5、D500を使用している身で、普通
と言えることは、レベルは高いと思います。
但し、初動が少しもたつく感じがします。ブラインドから、いきなり飛び出してくる環境
では、苦労するかもしれません。
その他として決定的なのは、望遠レンズの欠乏が、モタスポ用途には致命的ですね。
100-400mmGM1本で、取り敢えず運用していますが、絶対的に焦点距離が短く、400mm
のF5.6では2重金網が残るし、なかなか運用できるゾーンが少ないです。
また、F11以上の絞りになると、連写の1枚目でAF固定になり、2枚目以降がピンボケに
なります。(実絞りでAFしている弊害か?)
流し撮りバカはついつい低速SSにしてしまうため、知らず知らず絞りがF16、F22になって
しまうことが、多々ありますが、α9では常に、金網抜きの撮影と同等に絞りにも気を使い
露出をコントロールする必要が有ります。
これにより、上記の100-400mmの焦点距離不足を補うために、X2のテレコンを噛ませると、
絞りは開放でF11になってしまい、非常に使いにくくなってしまいます。(>_<)
以上の結果
個人の感覚では、α9の使いどころは、高速SSで瞬間を切り取る撮影向きと、思われます。
例えば、
雨天のしぶきを上げて疾走するレーシングカー
モトクロスのジャンプや掻き上げる泥や砂を活かすシーン
戦闘機のベイパー(レンズが短いかな)
ブルーインパルス全般(AFエリアの広さが、編隊飛行やスモークを入れた構図に有利)
戦車の発砲炎(20コマ/秒でも100%確実ではないですが・・・)
慣れの部分も多くあると思いますので、併用しながら適所を見つけていきたいと思います。
久しぶりの長文失礼しました(__)
書込番号:21120588
9点
訂正です。
>また、F11以上の絞りになると、連写の1枚目でAF固定になり、2枚目以降がピンボケに
>なります。(実絞りでAFしている弊害か?)
『絞りはF11より絞ると』 になりまする
書込番号:21120642
2点
>esuqu1さん レース部の皆さまこんにちわ^^
>esuqu1さん
さすがに〜よんにっぱをピットウォークに持っていくことはありません^^;サンニッパまでです( *´艸`)
あ〜〜 エロい人はよんにっぱ手持ちで撮ってましたけどね^^
それより部長さんがにーにーで素晴らしい写真見せてくれちゃうもんだから〜欲しくてたまりません;;
でもさんにっぱを手放す勇気もないので、いっそのこと300o400o以外のレンズはすべて売ろうかとも考えてます♪(ぇw
>RED MAXさん
RED MAXさんはお会いしたことないので解るはずもないんですが〜 SGT第5戦富士で
レクサスコーナーで撮影していたのですが 1脚でカメラをすごく傾けている方が隣に来たんです!(エロ助さんと私の間です)
そして〜そのフットワークの軽さから すぐRED MAXさんを想像してしまいました^^
さすがに勘だけなので声はかけられませんでしたけど^^; 別人ですかね・・・すらーっと長身の方だったきがします。
α9のインプレッション有難うございます^^! 羨ましい限りです・・・
自分もかな〜〜〜り気になっているカメラなので参考になります^^!
欲しくても簡単には買えないんですが お金があれば欲しいカメラです。
書込番号:21121165
6点
みなさま、こんにちは。
始まりはStart結局はエロ助…さん
428でおねーさんありがとうございます。皆さんおキレイですね。
次回はピットウォーク行こうかなって思っちゃいます。
RED MAXさん
レクサスコーナーでは本当にお近くにいらっしゃったみたいですね。
私は
ウォームアップ走行時はコカ・コーラ→レーススタート時グランドスタンド
→ダンロップ→レクサスコーナーの順に移動していました。
書込番号:21121430
5点
こんにちは、皆さん
◆Empty Spaceさん
>すらーっと長身の方だったきがします。
会社の健康診断で、メタボ指導を受けていますので、あまり『すらーっと』には
自信が有りませんが、キヤノン使いの人と、何度か目が合った様な気がします。(^^;)
あと、カメラが傾いているのは、皆さん同じだと思いますが?何故か斜め撮りが
トレードマークになっていよるよな?
>欲しくても簡単には買えないんですが お金があれば欲しいカメラです。
キャノンのレンズは、αのシステムでも、そこそこ使用できそうなので、移行は
しやすそうですが、モタスポメインで、1D X Mark IIをお使いならば、急がなくても
いいような気がします。
◆蒼い六連星さん
>ウォームアップ走行時はコカ・コーラ→レーススタート時グランドスタンド
>→ダンロップ→レクサスコーナーの順に移動していました。
精力的に動かれていますね(^_^)
自分は予選日コカ・コーラー、決勝日レクサスで根が生えてしまいました。
決勝日は、室谷選手を写すため、ヘアピン近くまで行きました。
モタスポ部の部員さんは、一脚にハンカチを巻いておくとか、目印が有った方が
良いかもね(^_^)
書込番号:21121600
8点
>モタスポ部の部員さんは、一脚にハンカチを巻いておくとか、目印が有った方が
良いかもね(^_^)
それいいですね〜^^ 私 低速で流している人を見かけると
ここの人だ!!って思っちゃいます^^; 目印あると気軽に声かけられます(^^)/
>蒼い六連星さん
ピットウォークは危険です^^; 自分こないだまで全然行った事無かったんですが
一度行ったら。。。。。(汗
皆さま・・・・ 同じような写真でまた、へたくそな写真をたくさん貼っちゃってごめんなさい^^;
テレコン2倍でなんとか綺麗に撮れる様に練習中です。(←いいわけがましい;;
書込番号:21121903
6点
RED MAXさん
α9買われたのですね、生粋の動き物捕り手の目からのレポ参考になります
これからもニコンとの比較レポをお待ちしております
SONYはAマウントでも連写に縛りがあって純正以外が使いづらいです。
純正でも絞りを絞れないので、気を使います
室屋さんのデモ飛行載せときます
書込番号:21121987
4点
レース好きの皆様こんばんは。
>蒼い六連星さん
>初のデジ1さん
も富士いらしてたのですね。 ^^
レクサスコーナーでは意外とみんなすぐそばでシャッター切っていたのかもしれませんね。
『一脚にハンカチ』 賛成! なのですが、一脚使えないので僕はぁ......
僕のヨンニッパはフードがクリーム色でNikonのロゴと赤のもーきんずステッカぁが貼ってありますので、目印にしてください。
今週末はもてぎ2&4予定です。
S字のあたりに出没すると思います。 見かけたら、声かけてくださいね〜
MAX先生の真剣なお顔は... 恐い! 今度は勇気をもってお声がけいたします! (^^)/
書込番号:21122552
5点
皆さん、こんばんは。
スーパーGT富士のお写真、皆さん既にたくさんアップされていますね。
私も行ったのですが、お盆の帰省などで貼り付けるのが遅くなりました。
今週末はスーパーフォーミュラもてぎが迫っているので、
まとめて貼り付けていきます。
書込番号:21124308
6点
みなさま、こんばんは。
Empty Spaceさん
始まりはStart結局はエロ助…さん
レスありがとうございます。
ピットウォーク行かないほうがいいでしょうか?
一度行ったら…。(汗) ですよね。
RED MAXさん
一脚にハンカチ、面白いアイデアですね。
書込番号:21124818
4点
お盆レース3会場のあとは来週津に、さらに次の週に蒲郡に男女W優勝戦へ。
来月は常滑G1に蒲郡ヤングダービー、津オール女子とレースが集中していてこれらが過ぎると燃え尽きているのが予想されます。
書込番号:21125226
3点
【RED MAXさん
>モタスポ部の部員さんは、一脚にハンカチを巻いておくとか、目印が有った方が
これいいですね^^
来週末、鈴鹿でsuzuka1000kmがあるので、そのときから巻いてみようかと思います。
さて・・・・どんなハンカチを巻くか考えねば・・・・
やっぱ、アイカツのバンダナ娘に借りていこうかなっ(笑)
価格のモタスポROMメンバーさんも気軽に巻いて頂けたら嬉しいですね♪
さらに
α9のファーストインプレッション、素晴らしいレビューありがとうございます!
なによりも、私たちモタスポ撮影中心の者にとって、一番知りたい部分でしたのでとてもありがたいです^^/
>連写の最低SSは1/8までですが、自分的にはそこまでの『変態的』低速SS
α9は1/8までなんですね!!!!!!
超、ド変態の私もこれには驚きましたっ(笑)
>決定的なのは、望遠レンズの欠乏が、モタスポ用途には致命的ですね
はい・・・・丁寧なレビューを拝見して、今の結論はやはりα9には望遠単のシリーズが追いついて来ない限りは
個人的には悩まなくてもいい・・・・そう参考にすごくなりました^^
鈴鹿8耐で、正直一日中持ち歩く重さに嫌気がさし始めてもいたので、頭の横をちらついていたソニーでしたが
これで消えました(笑)
ただ・・・・D850の噂が濃くなりましたので、そこを悩みだしています^^;
以前でしたら飛びついて買っていただろう高画素と魅力的な連写枚数の組み合わせなんですが
何故か猛烈に欲しいと思えない心・・・・
現状のD5とD500がほぼ満足なところに行ってしまってるから、さぁ、4500万画素で何を撮る!?って自問自答はじめてます。
解像バカの時代もありましたが、D810を手放した今はさほどそこを意識しなくなってきてるし・・・・
かといってD5やD500を買い変える気にもならないし・・・・
ここはD3400を買い替えかっ!? てか(笑)
書込番号:21127539
7点
【始まりはStart結局はエロ助…さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20981039/ImageID=2824121/
あいかわらずのド変態超低速流しっ お見事です!
ここまで綺麗な絵になると、ホントカッコイイですね^^
もうじきD850が出てきますが、買われます?
【Empty Spaceさん
>いっそのこと300o400o以外のレンズはすべて売ろうかとも考えてます
そりゃそうだわ(* ̄∇ ̄*)
でも、300と200の併用は、結構持った後に使い回しで悩みますよ^^
でも、こればっかりは持ってみないと解ら無い、毒性の強いアイテムです(爆笑)」
【初のデジ1さん
>室屋さんのデモ飛行です
動画の掲載ありがとうございます!モタスポ部始まっていらいの動画のような気がします(笑)
・・・・・ただ・・・・解説の声・・・・あの、あの五月蝿いピエール君でわないかぃ(* ̄∇ ̄*)ウヘェ
さすがに富士、終わったばかりで4輪の写真が多いので、久々モトクロスの写真でも^^
書込番号:21127561
6点
皆さんこんばんは〜!!
ツインリンクもてぎ2&4レースがあったので行ってきました〜。
2017年 全日本スーパーフォーミュラ選手権 第4戦、2017 MFJ全日本ロードレース選手権 第6戦(JSB1000クラス)
同時開催とも有り、お天気が気になりましたが気持ちよく撮影できましたが
手持ち撮影とも有り、腕がパンパン、写真を撮るのが嫌いになりそう〜^^;
写真は、ぜんぜん整理出来てないです(悲)
書込番号:21132481
6点
皆様こんばんは。
ツインリンクもてぎに2&4レースに行ってきました。
仕事の都合で決勝だけでしたが久しぶりにモータースポーツ撮影出来てよかったです。
もうちょっと色々と設定いじくりたかったです。
お気に入りのD40でのJSB1000編です。
書込番号:21132959
8点
>esuqu1さん レース部の皆さまこんばんわ〜(^^)/
自分ももてぎ2&4に行ってきました^^
皆さんのような低速流しではありませんが とにかくでっかく撮る事に専念しました♪
(流し撮りが下手って素直に書け〜〜〜ですね^^;;)
JSB1000 同じような写真ですみません!
書込番号:21135120
7点
皆さん、こんばんは。
もてぎ2&4、お疲れさまでした。
いつも写真を貼るのが遅いのですが、今回は珍しく早めに貼りたいと思います。
スーパーフォーミュラは写真が沢山ありまだ整理がつかないので、
昨年の2&4から1年振りに撮った2輪の写真を。。。
書込番号:21135153
9点
esuqu1さん レース好きな皆さま
こんばんは。
自分も2&4行ってきました(^^♪
親切な先輩方に土曜の朝からルービーたらふく勧められ散々な結果・・・
イヤ?んだからいい結果になったのか?
取り敢えず2輪分を貼らせて頂きます。
zc777さん
今回お会いできて嬉しかったです。(^^♪
今度は手取り足取り教えてくださいね。(^^♪
4輪分おねーさん分晴れそうなのあったらまた来ます〜〜!(^^)!
書込番号:21135367
5点
部長さんにレース大好きの皆様。 こんにちは〜 ^ ^
私も先日もてぎ2&4に行ってきました。(連れて行ってもらいました)
Empty Spaceさんの影響をうけ、今回は全てヨンニッパに倍テレ装着で撮って来ました。もちろん手持っちぃです。
esuqu1さん D850、ほんと良さげですね。でも、先立つものが無いので買えません。(T_T)シクシク
先ずは、二輪編です。 比較的まともなの選びました。(下手なりに ^^;)
書込番号:21136034
5点
esuqu1さん レース好きな皆さま
こんばんは。
2&4SF分を貼りに来ました(^^♪
初めてフォーミュラー撮りましたが難しいですね(>_<)
やはり撮る回数を増やして練習するしかないかな?と思いました。
書込番号:21137196
6点
皆さん、こんばんは♪
もてぎ2&4 の2輪も4輪も写真が沢山アップされ、
皆さんの良い感じの写真を拝見できて楽しいです。
日曜日の決勝が終わった後に皆さんに合流出来て良かったです。
また宜しくお願い致します。
先に貼り付けた1年振りに撮った不慣れな2輪の写真から、
やっと徐々に整理が出来てきた4輪の写真を徐々に貼り付けていきます。
やはり、富士の二重の金網越しに撮る最難関のスーパーフォーミュラに比べ、
金網の無いもてぎは難易度が下がって気持ち良く撮れます。
先ずは4枚・・・
書込番号:21137470
7点
皆さんこんばんは〜!!
やっと写真の整理が出来たのですが、イマイチの写真ばかり、皆さんのような迫力のある写真が撮れませんでした〜。
もっと腕を磨かないといけないですね〜^^;
書込番号:21137487
6点
皆様こんばんは!
初めての投稿になりますが、いつも素敵なレース写真の数々を拝見させていただいておりました。
>モタスポ部の部員さんは、一脚にハンカチを巻いておくとか、目印が有った方が
良いかもね(^_^)
素晴らしい提案だと思います!週末の鈴鹿1000km観戦予定なのでハンカチを巻いている方がいたら声をかけてみたいと思います(^^)
自己紹介代わりに今更感満載なスーパーGT菅生の写真を載せておきます(^^;
書込番号:21137985
8点
>esuqu1さん レース部の皆さまおはようございます!
スーパーフォーミュラー分をもうちょっと貼らせてください^^!
まだまだ練習が足りないって事がよーーくわかりました^^
書込番号:21140948
6点
おはようございます!
もてぎ2&4 ふぉ〜みゅら〜編です。
倍テレ800mmもD3位低解像度カメラだと活きてくる感じがしました。^^
D3はNikonが初めて売り出したフルサイズカメラで、解像度はもちろんですが高感度耐性、ホワイトバランスや測光精度等の性能は今の新機種(低価格機?)にもかないませんが、さすがフラッグシップですね。
ミラーショックがD5より多少多く感じますが、非常に使いやすいです。
中古なら十万ちょっとで手に入っちゃいます。皆さんもいかがでしょう ^^ 僕のは中古でショット数7200枚位でした。大当たりでした!
>ak25さん
はじめまして!今後とも宜しくお願いします。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20981039/ImageID=2829210/
いい雰囲気ですね!
鈴鹿楽しんで来てください!うらやましい ^^
>zc777さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20981039/ImageID=2829064/
迫力と繊細さと確固たる技術そしてセンス、どれをとっても素晴らしですね。
いつか僕も777さんの様な写真が撮れる様になりたいです。
あ、ヨッパで撮っているなんて絶対言いませんから安心してください!^ ^b
書込番号:21140949
5点
えんぷてさん。
謙遜しすぎです。^^
練習たのしいですよね。 僕もがんばって綺麗に撮れるように練習します。
ああ、まだ富士のSGT写真のチェックが終わっていませんでした.....
書込番号:21140956
6点
皆さん、こんばんは。
もてぎ 2&4 の写真がどんどん出てきて楽しいです。
今週末は最後の鈴鹿1000kmがあるので、その前に写真を貼り付けられればと・・・(笑
まず4枚いきます。
書込番号:21142329
5点
スレ主さま、皆さん初めまして。
こんな楽しいスレがあるのを今まで知りませんでした。
よろしくお願いします。
主に生まれ故郷の鈴鹿で撮影しております。ちなみにF1(鈴鹿)は1987年から皆勤です。
行かれる方多いと思いますが、私も今週末は最後の1000km、行ってきます。
書込番号:21143199
5点
レース大好きの皆様、こんにちは!
今日も貼り付けに来てしまいました。
なかなか思うように撮れません....
まあ諦めないで練習頑張ります! (^ ^)/
>Sennapromanさん
はじめましてこんにちは!
何かズーム流しっぽい凄いの有りますね!(°▽°)
これからも宜しくお願いします。
書込番号:21143557
4点
恥のかきついでにもう4枚 (* ̄∇ ̄*)
D80編です。
換算1200mmですが、やはり満足に撮れていませんね。
やはりそろそろ一脚を考えねばならないようです。
というわけで、昨日、安い一脚を買ってきました。^^
次回から使ってみようっと♪
書込番号:21144055
3点
>Sennapromanさん
いらっしゃいませ!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20981039/ImageID=2830427/
おおおーーーーっ
まるでサーキットの狼!池沢さとしの漫画をそのまま写真にしてしまったような作例!
これ、チャレンジしてみたくなりました^^
明日は名古屋、どまんなか祭りに行きますが
日曜日、祭りをすてて鈴鹿で昼から歩きまわろうかと思っています^^
箱モノは撮影苦手なので、下剋上カメラ持っていくと思いますが
レンズだけはデカイと思いますので、解りやすいかも知れません(笑)
価格モタスポ目印として、【一脚にバンダナ♪】これで行きます^^
盆休み明けから仕事が忙しく、まったくカメラ弄れてないので
この週末は憂さ晴らししたいなと(笑)
しかし・・・・みんなすっげーーーーーーーー写真貼りまくってるなぁ〜(* ̄∇ ̄*)
まけてられんですね(笑)
書込番号:21145475
4点
>esuqu1さん
レース写真スレの皆様
スレチの画像で申し訳ありませんが
明日は勝川駅前パレードと大津通パレードで
お待ちしております
そうです、にっぽんど真ん中祭りなのです
esuqu1さんお会いできる事を祈っております( ゚Д゚)ノ
書込番号:21145504 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
おーーーーっ!光速の豚さん
まさかのモタスポにどまつり写真(笑)
朝一から私も勝川行きますよ!^^
はじめての場所なので、ポジショニングが解らないので早めにいき現地調査してます(笑)
200/2とD5持って歩いてますので、見つけたら声かけて下さい♪
黒いシャツに黒い帽子を被ってます^^
横レス失礼しましたー^^;
書込番号:21145534
6点
>lovesaitamaさん
はじめまして。
埼玉ですと戸田なんですが現在は撮影禁止なんですよね…
【現在は】というのは解禁に向けて調整中とか。
現在開催中の多摩川といえば…蛭子さん見れましたか?
書込番号:21150650
7点
三河カープさん
こんにちは。
自分はボートの事無知です…
戸田は基本撮影禁止は始まりはStart結局はエロ助…さんから何となく聞いたので多摩川に行きました。(^^♪
蛭子さん居たんですか(;゚Д゚)
これからもよろしくお願いします。<(_ _)>
書込番号:21151571
6点
>スレ主さん
いつも構図の素晴らしさに感心しております。(構図だけではありませんが)
>始まりはStart結局はエロ助…さん
428を手持ちでその写真、マジですか? ひ弱な一脚で大丈夫でしょうか?
最近、普通に撮るのは飽きてしまい、この前のS-GTタイヤテスト時に初めてズーム流しのテストに
至った次第です。
正直、撮った写真を見ても何が良くて悪いのからわからない状況です。
「芯」があるものが良いのかと思いますが。
最後の鈴鹿GT1000km、行ってきました。いやあ、暑かった!
整理でき次第、UPしますので宜しくお願いします。
書込番号:21153854
4点
モタスポ好きの皆様こんばんは(^^)
鈴鹿1000kmに行ってきたので、早速貼らさせていただきます!
まずは予選日に撮影したものです。(決勝日のはまだ選別が終わってません・・・)
>始まりはStart結局はエロ助…さん
こちらこそよろしくお願いします!菅生は狭いのでバトル中心の早めのSSで撮影していました(^^)
私にとって最初で最後だった鈴鹿1000kmを満喫してきましたよ♪
続きます(^^;
書込番号:21155112
5点
続きです。
予選日、決勝日と一脚にハンカチを巻いた方を探していたのですが、なかなか見つけることが出来ず・・・
この広さ、観客数だししょうがないと諦めかけていたところ、大砲レンズに小さめのボディ、そして一脚にはバンダナを巻いた方が!
なんとスレ主のesuqu1さんにお会いすることが出来ました(^^)
一脚にハンカチ(バンダナ)、価格モタスポ目印にとてもいいと思いました♪
書込番号:21155191
6点
>lovesaitamaさん
27日までの多摩川は【第11回多摩川蛭子カップ】で、最終日に優勝者表彰とトークショーに来てたようです。
EXIFデータの日付によると…
早かったようです。
月に4〜5回も通えば不良航法や待機行動違反が判別付くようになると思います。
でも予想は当たりません…
書込番号:21155441
5点
レース大好きの皆様、こんばんは。
鈴鹿の写真が、ど〜ん! と出る前に。
ボートレース写真を貼って逃げます。
あ、光速の豚さんだ! こんばんは。
今週の富士のS耐で一脚デビューします。貧弱な一脚に何か巻いて行きます。 ^^)/
>Sennapromanさん
やっぱり一脚もごつい方が良いですか? ^^;
書込番号:21157629
7点
みなさん、こんばんは。
私も鈴鹿1000kmに行って参りました。
まだまだ整理が追い付いていませんが、熱気が冷めないうちに・・・
>Sennapromanさん
なつかしい写真ありがとうございます。ちょうど私がモータースポーツを見始めた頃の写真です!
赤白マクラーレンや全盛期のウィリアムズ・ルノーは最高にカッコ良かったですね!!
>ak25さん
私も探していたのですが、人が多くて見つけられませんでした・・・
ラスト1000kmということもあり例年以上にお客さん多かったように思いました。
書込番号:21157870
6点
先週、週末はヘロヘロになりましたぁ〜^^;
土曜日は、名古屋ど真ん中祭りで激写し、日曜日は明け方出発、鈴鹿1000km!
なんと、朝6時に着いたというのに、すでに駐車場は満杯!!!( ?_?) ウソっ
臨時に、南コースが全て駐車場になりました・・
幸か不幸か、ヘアピンで最後に撮りたかったので西駐車場は歩いて直ぐっ(* ̄∇ ̄*)えへへ
出入り口付近に停められたので楽ちんな駐車場になりましたー♪
案の定、鈴鹿サーキット内は8耐の比じゃないぐらいの人の数・・・・
お、恐ろしい簡易テントの数が・・・・すごいけど、本当に邪魔!(笑)
撮影ポイントよりもl、観覧場所の方が人が多く、このとき改めて
「サーキットはカメラマンの数なんて、ほんと僅かなんだな・・・・」
純粋にレースを楽しむ人たちの多さに感動しました^^
おかげで、撮影ポイントはいつもよりも多少人が多いなって程度で、さほど撮影には苦しみませんでしたが
とにかく「 暑い !^^; 」滅茶苦茶暑い!
前日の祭り撮影で体力を奪われていたので、日中は殆ど休憩所で涼み水分ばかり捕ってました・・・・^^;
あまりの人の多さに圧倒され、一脚にハンカチかバンダナ・・・・って探したのですが見つからず
今日は一脚にハンカチよりも、絶対汗拭きに使うよなって、なかば諦めていました(笑)
そんななか、ak25さんに声をかけて頂き嬉しかったです^-^/
ヘアピンに仲間と移動中だったのでゆっくりお話出来ませんでしたが、
価格のお仲間もここに居るんだ!って思うと、なんかウキウキしてきて足も軽くなりました^^
また機会がありましたらゆっくりお話など♪
でも、ほんと一脚にハンカチというかバンダナ・・・・結構いいかも知れませんね^^
祭りの写真の整理に追われていて、レース写真はまだほとんど見直していません^^;
とりあえず少しづつアップしていくようにします♪
>Sennapromanさん
フイルム写真m、味がありいいものですね^^
今回、鈴鹿にニコンフイルムで一脚に大砲付けて撮影されてる方を拝見し驚いたのですが、
日曜日、もしかしてフィルムで撮影されてました?
PS:光速の豚さんとはど真ん中祭り、ご一緒する事ができました(笑)ホウコクマデ
書込番号:21158343
9点
>esuqu1さん レース部の皆さまこんばんわ〜!
私もSGT1000kmに行って来たので連貼りになりますが駄作を貼らせてください(^^)/
鈴鹿サーキット自体初めてで 予選日は歩きまわって撮影ポイントのチェックに終始したため
あまり写真は撮りませんでした・・・(ピットウォークは行きましたけど;)
撮りたい場所がすべて2重フェンス+しゃがんで撮影する感じのとこが多かったですね〜
富士ともてぎしか行った事が無いので かなり苦戦しましたがまぁ・・・言い訳です^^
決勝日は人の多さにびっくり!! 富士のSGTより数倍入ってる感じで驚きました^^
目印のバンダナも1脚に巻いていたんですが 数十分でおでこに巻きました;;(汗がすごくて。。
全てが初体験でしたがほんと楽しかったです〜〜〜〜〜♪
書込番号:21159679
7点
価格コム モタスポ部のみなさん、こんばんは!
バンダナを人生で一度も所有したことがないおっさんです。
鈴鹿サーキットから車で10分強の鈴鹿ツインサーキットにほぼ毎週撮影に行ってます。
ここだと200m~300mmのレンズでも、トリミングすれば何とか撮れます。
でも最近600mmは欲しいです。
みなさんのような超大砲は無理なので、シグマのライトバーズーカにAPS-Cカメラを狙ってます。
換算600mmとバンダナを買えたら、鈴鹿サーキットデビューしたいと思ってます。
その時はよろしくお願いします。
貼った写真は、全て先週8月27日日曜日の鈴鹿ツインサーキットでの写真です。
書込番号:21165256
4点
モタスポ部の部長さん、皆さん、こんにちは
遅ればせながら、S-GT鈴鹿1000kmの写真UPてす。
当日の前半は、逆バンクをベースに、S字へ行ったり来たりしていましたが、あまりの暑さで、
体力を消耗した事と、冷たいものを飲んだり、食べたりしすぎて、おなかの調子が悪くなり、
予定していたヘアピンまで行きつくことが、出来ませんでした(>_<)
後半は最終コーナーどまりで、ゴール後の花火はトイレの中で聞きました。(T_T)
バンダナはしっかり巻いていましたが、どなたともお会いできませんでした。残念!!
書込番号:21167353
8点
連投でーす(^・^)
Cカーフリークの自分としては鈴鹿1000kmの歴史を彩るCカーのデモ走行が
うれしかったです。
書込番号:21167390
8点
モタスポ部の皆様こんばんは!
決勝日の写真の整理が出来たのでまた貼らさせていただきます。
時間はたくさんあったので色々なところから撮影することが出来ました(^^)
書込番号:21170392
3点
連貼りさせてもらいます。
次のレースの時には一脚にバンダナを忘れないようにしたいと思います(^^;
書込番号:21170440
3点
とりあえず、富士の10時間S耐写真です。
D80とV3に倍コンヨンニッパです。
でかく撮ればいいってもんじゃぁありませんが、楽しいのでやめられません。
ということで、おやすみなさい! ^^)/
書込番号:21170554
6点
>esuqu1さん レース部の皆さまこんにちわ〜!
私も10時間耐久(S耐)に行ってきました^^
来年は24時間になるって噂もありますがどーなんでしょうね・・・
人も少なく撮りやすいレースなんで 練習にはもってこい♪ けど上手くなりません。。アハハ^^;
相変わらずのテレコン2倍装着ですが う〜〜〜ん なかなかきれいに撮れません><
書込番号:21171762
5点
ぶちょうさんとレース大好きのみなさま、こんばんは。
今日は富士10時間S耐のD500編です。
この日から一脚を使い始めたのですが、今回は続けられそうです。過去、何度も挫折しましたが、今回は大丈夫そうです。^^
ただ、安い一脚、シルイのP326というのを使ったのですが、太い方の1段目で時々『カクッ』っとなりまして.... 一脚もゴツイ方が良いんですかね。やっぱり。
今回も倍コン800oで練習してきました。
書込番号:21172957
5点
モタスポ部の皆様、こんばんは
自分もs-耐久行ってきました、今回も低速SSの練習でしたが
どうにも止まりませんでした。一桁台の撮り方をおしえてください
書込番号:21174951
2点
ぶちょうさんとレース大好きの皆様、今晩もこんばんは。
今日のS耐写真はF5編です。
ほとんどフェラーリーとラブドライブレーシングしか撮っていません。
4枚目は、フェンスを消しきれず、ソフトでズルしました。 ^^
一脚に800oで練習してきましたが、F5だけは手持ちで撮りました。(失敗ばかりだとフィルムがもったいないので)
今回のフィルムは、富士カラーのISO200の珍しいフィルムです。
逆輸入のようで、450円/本(36枚)安い!粒子がちょっと目立つかな? ^^;
書込番号:21175567
6点
あ〜! 間違えました。 上の3枚目はヨンニッパでしたね。
F100F5F6は、フィルムカメラのくせに撮影情報を内部に記録しています。
それを、ニコンのデータリーダーMV-1っていうバカ高いリーダーでデータ抽出するわけです。
そのデータをPCに取り込んでですね。
過去に凄い方がいらっしゃいまして、そのデータを実際の写真(JPEGデータ化した写真)に関連付けるソフトを作ったんです。
F6EXIFというフリーソフトです。
このソフトが優れモノなんですが、難点がレンズ情報が繁栄されないんです。
そこで、レンズ情報だけは手動で打ち込むんです。
と、長々と間違えた言い訳をしちゃいました。 ^^
書込番号:21175660
4点
皆さん、こんにちは。
少し遅くなりましたが鈴鹿1000km UPします。
>esuqu1さん
私も1000kmで古いフィルムのニコンボディと大砲で撮影されている方見かけました。
私はフィルムを卒業して結構経ちますね。それとフィルム時代からずっとキヤノン派です。
最近フィルムが懐かしくなりコンタックスのコンパクトカメラを狙っております。
>始まりはStart結局はエロ助…さん
私は、GITZOのGM2541を使用しております。
エロ助さん、428お持ちですのでもっとぶっといのをいって下さい。
>Ujizaneさん
セナの写真は、当時取引させて頂いていた企業の方のご厚意でピットに入れてもらった時のものです。
私が今でも一番好きなマシン、フェラーリ641/2の写真もUPします。
セナが1コーナーで突っ込んだマシンですよね。
書込番号:21176520
3点
うううーーーーん
なんか写真の整理が全然出来ないんです^^;
モトクロス、祭り、1000kmと溜まりまくってんですが、とにかく出来ないんです(笑)
なのにカメラは予約しちゃうし、ほんと自分はアホだと思います。
超スローの流し撮りから、なにか違った表現を作れないかなぁ〜と
高速シャッターでもスポーツ写真のように何か伝えられる方法ないかと試行錯誤しています^^;
一歩、というか一枚間違えるとただの記念写真.+:。(*≧∇≦*)゚.+:。
むずいのです・・・ほんとうに構図や色など考えて撮ろうと思うのですがその場にくると何も出来ずに
ただ撮らされている・・・・・・・・・・
いかんいかん、そんなこんなで今年ももうレース後半!
新しい機材で自分を奮い立たせるのじゃーーーーーーーーーーーーーっ ってまた都合のいい発想だけで生きてます^^;
【Sennapromanさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20981039/ImageID=2834342/
夕方のシケインの写真、あそこのいいですよねー^^
私も撮影の時間を見たら、30分前までそこにいました(笑)
夕陽のヘアピンを撮るために逆バンクから移動開始したのですが、夕陽があたるシケインの光景をみつけちゃったら・・・・
寄り道しちゃいましょね(笑)
走るようにその後、ヘアピンに向かい、6時20分には大渋滞避けるために西コーストンネルまで動いちゃいました^^;
ゴールは西コース駐車場入り口でピエールの声聞いてました(笑)
【始まりはStart結局はエロ助…さん
私も思います!GITZOのぶっといの行ってください(笑)
私もそろそろ買い替えようかなぁ〜なんて思ってますが、一脚に5万近く払うの・・・・・・躊躇ってます。
なのに、850はなんも考えずに明日キタムラ受け取りにいきまーす(* ̄∇ ̄*)
なにか・・・・なにか交換に持参して処分下取りしなきゃ^^;
しかし相変わらず変態的な流し撮りの上手さに驚愕の眼差しです( ?_?)
【RED MAXさん
ポンポン痛かったんですかーーーっ(笑)
それは可愛そうに、お腹がいたいと撮影、集中出来ませんよね!!!
じつわ、名古屋のど祭りでトイレにいきたくって仕方がなかったら、撮れてる写真はローアングル一枚も無し
だって、しゃがんだら・・・・・しゃがんだらーーーっ(冷や汗
切実な思いはきっと皆さんもしてるんでしょうね(笑)
>バンダナはしっかり巻いていましたが、どなたともお会いできませんでした。残念!!
あの暑さは、バンダナ巻くよりも汗拭きに使っちゃいますよね^^;
人混みと、暑さにやられちゃってメンバー探す集中力欠けちゃいました。トホホ
書込番号:21176583
3点
スレ主様
最終コーナーの夕暮れ写真、Empty Spaceさんのですよね。
私のではありませんのでよろしくです。
ずっと撮影していると何か違うことをと言うお気持ちよくわかります。
嫁にも「毎回同じ写真撮って」とか言われます。
私もS-GTテスト時に流しズームにトライしましたが、もう飽き気味です。
他のスポーツ同様、アスリート(ドライバー)に寄っていかないとも思っておりますが、
モータースポーツは難しいですよね。
F1に行く皆さんへ
いよいよ来月はF1ですよね。
今年は、金曜日、ヘアピンプラス(今年から別料金かい!)で撮影します。
土曜日FP3は、逆バンク辺りかなと思っています。
撮影ばかりだとレースが楽しめませんので、いつも予選・決勝は観戦メインです。
一脚にハンカチ、やろうかなと思っています。
もし、どなたかにお会いできましたらよろしくです。
書込番号:21176796
1点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
フォーカスポイント移動する余裕ありませんでした^^; |
フォーカスポイント移動する余裕ありませんでした^^; 2 |
フォーカスポイント移動する余裕ありませんでした^^; 3 |
フォーカスポイント移動する余裕ありませんでした^^; 4 |
今日もこんばんは。
やっとD5編まできました。 D5編は多いですよ〜 ^^
今回、ひたすら一脚の練習をしてきました。
フィルムカメラ以外は決して一脚を外さず、一脚を地面から浮かすことなく、ひたすら練習をしたのですが...
撮ること以外、全く余裕がなくコーナーではフォーカスポイントの位置を直すこともせず、構図的にはダメダメな写真を量産してきました。
>esuqu1さん
超変態の部長さんに変態って言われたっ
実は僕もD850予約してたんですが.... 今回は見送ることにしました!D850楽しみですね。 ^^ やっぱ欲しいかも....
>Sennapromanさん
やっぱり実男君ですかね〜 高くて手がでません! とりあえず、もう一個の安い一脚使ってみます。^^べるぼん!
>三河カープさん
赤鯉せんせいも一脚替えましょう!
>初のデジ1さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20981039/ImageID=2838019/
いやいや、十分じゃないですか!綺麗だとおもいます。^^
書込番号:21178309
4点
【始まりはStart結局はエロ助…さん
なぜっ!?絶対D850行くと思っていたのですが七不思議・・・・なんてね(笑)
私はD810を早々に手放し、次期型に期待してましたので満を持して予約!
繋ぎのD3400、旅立たせました^^
あっ・・・そうそう、一脚の本当の使い方はカメラにストラップのようにぶら下げ
常に地面から離して使うのが一脚です・・・・
そう・・・・ぶん回す事によって自陣(自分の陣地)を広く確保する棒のようなものなのです(* ̄∇ ̄*)エッヘン
だいたい、大砲一脚につけて180度全部追いかけて撮ろうとするの・・・・きっとモタスポ部の超スロー面々ぐらいでしょう(笑)
ワタシモソノヒトリデス
【Sennapromanさん
すいませーん、Empty Spaceさんの写真でしたね!^^ 両名様お許しください!!!
書込番号:21178344
6点
>esuqu1さん
D850良さそうですね。最近のニコンは勢い(高級機)がありますね。
大砲を持っていない私は、フルサイズには行けそうにないです。
当分は、APS-H (X1.3)の1DWを使い倒す予定です。
GITZOの1脚、少し安くなっていませんか?
と言うか今までが高すぎましたよね。
仕事で三脚もZITZOを使用していますが、いまほど高くなかったような気がします。
どなたか今年のF1行かれる方いませんか?
書込番号:21179717
3点
ぶちょうさんとレース大好きの皆様
一日おいてこんばんは。^^
D850発売されましたね。
僕の周りでも数名の方が本日GETされていますね。 キャンセルしといてアレですが.... 超うらやまです。
これからの作例がとても楽しみです。 サーキットでもどんどん使われていくんでしょうね〜 飛行機でも〜 もちろん風景にも〜
いや〜どうせなら、DXクロップの下にさらに1.3クロップ、さらに2.7倍のCXクロップ付いたら凄いですよね。
いままでのニコワンの画角がフルサイズの画質で手に入るなんて! ^^
ま、後でトリミングすれば画角的には一緒なんでしょうけど。
>esuqu1さん
ぶちょうさんのD3400も短いお付き合いだったですね。 僕のD3も大変短いお付き合いでした。 何やってんだかぁ... ^^;
D850でのお写真、期待しています!
>Sennapromanさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20981039/ImageID=2838952/
ばっちり決まってますね! ^^
実男さんの一脚は高くて手が出ないので、最後の手段は重いですがマンフロットの681Bが有るので、しばらくはこれを使います。^^
さて、今日貼る写真も富士のS耐ですが、賛否両論シリーズ、倍コン800o コーナー1/6秒特集です。
練習に良いんですってば! ^^
では、おやすみなさい!
書込番号:21183520
7点
皆さん、おはようございます。
部長さんを始め、どアップ写真が結構多いので、
トレンドに乗って私も貼り付けてみます。
但し、私の場合は超トリミングしただけという写真です(汗
とは言っても、物凄くトリミングしてもピントの芯は
破綻していないところが重要かなと。。。
もちろん、1/500、1/1000で撮ればきっちり撮れますが面白くないので。。
話が変わりますが、鈴鹿1000km、もっと写真が出てくると思っているのですが
まだまだ整理中の方が多いのでしょうかね?(^.^)
楽しみにしています。
書込番号:21183992
7点
>zc777さん
相変わらず綺麗な写真で惚れぼれしますね^^
>鈴鹿1000km、もっと写真が出てくると思っているのですが
私の場合 鈴鹿1000qは全くと言っていいほど上手く撮れませんでした^^;
なので〜無理やり良さそうなものだけ貼りましたが ここにUPできるような写真が無い!ってのが本音です・・・
恥を忍んで貼らせてもらいますが こんな写真ばかりで見るのも嫌になるほどです><(今回だけじゃないですけどw)
これはテレコン2倍のせいではなく単純にまだまだ流し撮りが下手くそなだけと思い
これからも精進しようと思っています。
書込番号:21188246
6点
esuqu1さん、モタスポ部の皆様こんばんわ♪
大変ご無沙汰しています。
2&4に行ってるのを部長さんに見つかってしまったので駄作を貼りに来ました。
申し訳ありませんが、止まり物です。
流しの方は、硝子の中年さんにお任せします。
書込番号:21188645
7点
皆様こんばんは。
今更ながら、鈴鹿1000kmの模様をお伝えします。
今回は新たにEF16-35mm F4L IS USMを導入したこともあり、『引き』と『寄り』でそれぞれ構図を考えながら撮っていました。
連投になりますが、2回に分けてアップしたいと思います。
まずは『引き』系です。
>寂しがり屋の単身赴任さん
鈴鹿サーキットのA席後方の通路から2コーナーに向かって撮っていますが、果たして何メートル離れているのでしょう。(笑)
超望遠で『寄り』だけでなく『引き』の構図を考えながら撮影するのも面白いですね。(^^)
>esuqu1さん
中の人だからこそ味わえる感動が、鈴鹿8耐にはありますね!
また来年の鈴鹿8耐が楽しみです。(^^)
書込番号:21189142
7点
続いては『寄り』系です。
土曜日の朝イチは雨だった事もあり、ウォータースクリーンを求めてスプーンまで行きました。
が、あっという間に晴れてしまいました。(^^;)
鈴鹿8耐のときよりも全体的に好天に恵まれて、レース展開も面白く撮影も楽しめてよかったです。(^^)
書込番号:21189176
5点
>始まりはStart結局はエロ助…さん
一応P204+VH10も使っております。
自立用の脚以外に取り換えたことががなく、流し撮り専用になってます。
やっぱり持ち運びにはコンパクトにまとまる方が…
書込番号:21189304
2点
みなさんお久しぶりです。
オートポリスの2&4に行って来ました。
jycmさんとも合流し、数少ない九州支部メンバーで楽しく撮影して来ました。
整理が全く終わっていませんが、jycmアニキから「流し撮りを貼れ!」との指示がありましたので、
流し撮りの写真のみ貼りたいと思います。
キッチリ止まってる高速SSの写真より、ブレてても雰囲気のある変態スローSSの写真が好きで困ってしまいます。(笑)
書込番号:21194143
5点
19日は蒲郡G1ヤングダービー初日に。
全国発売の地上波放送があるG1は平日でもかなりの混雑でした。
休みの予定が変わり、津のオール女子へは日曜の最終日に行くことになりました。
当初の予定の木曜の3日目だとレースのみでしたが最終日なら優勝戦インタビュー時や出待ちでサインをもらいチャンスが!
蒲郡に来ていた知人は「日曜も蒲郡」と言っていたので津はガラガラとまではいかなくても結構空いているんじゃないかと…
書込番号:21220184
2点
部長さん、レース部のみなさんこんばんは。
お久しぶりの幽霊部員です。何とかPart9に間に合いました (-”-;A
今年初のモタスポ撮影しにSUGOのSF行ってきました。が、決勝日の今日は葬儀があり
朝のフリー走行とおね〜さん撮ったのみで本番なし。(T_T)
お香の薫る中でもやもや不完全燃焼味わった日でした。
予選と決勝の朝のフリー走行のみで球数も撃てなく、連写番長機が防湿庫で泣いています。
今年部活動もサボりすぎて流し撮り止まんね〜完敗です。
機材が泣いてる1号ですね〜
今年はもてぎSGT最終戦とSUGOMX最終戦を予定していますので、次はバッチリ見せられるものを撮りたいと思います。
書込番号:21225419
8点
皆さん、こんばんミ(^O^)/
桶川モタスポランドで、2か月ぶりにレフ機触りました!
後3レスで、このスレも終わります。
これから、全日本MX、F1、モトGP、S-GT等モタスポ目白押しです!!
新スレも盛り上がるでしょ〜( `ー´)ノ
書込番号:21228347
5点
おおーーーおーーーーおーーーーーっ(^▽^)/
なんとここで199回目を書き込んで、part10への移行手続きおこなっちゃいますねぇ♪
新たにD850を導入してから、その機材検証に追われレース写真撮ってない日々が続きます^^;
とりあえず在庫、それもボツ写真を集めてみました(笑)
ちょっとの加工でそれらしくなるのもレース写真ってことは
なんか今後のヒントになるような気がしてきました^^
書込番号:21229790
6点
みなさんお疲れ様です ^^
part9も無事、200週完走し、いよいよpart10にはいります。
自分のちょっとしたレース写真がみてみたいって思いから始めたこのスレも
こんなに長く続くとは嬉しいものです^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21229797/#tab
part10立ち上げましたので、またそちらも参加宜しくお願い致します♪
書込番号:21229809
7点
廉価レンズで玉ねぎボケの出ないレンズ、あるのだろうかと思っています。
「非球面レンズ」が入っていると、玉ねぎボケ(渦巻き状ボケ)が出ると思っていますが、「非球面レンズ」が入っていても、そうでない廉価レンズがあるのだろうかと、疑問に思っています。
1点
>α今昔さん
玉ネギ ボケがどんな形か
判りませんが
ミノルタ 135mm STFや
ミノルタ 100mm F2.8ソフトフォーカスは
絞り開放でも
画面端まで
ボケがまん丸だと聞いてます。
書込番号:21209338 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
α今昔さん こんばんは
自分も色々レンズを使っていますが 非球面を使ってあるレンズでは 玉ねぎボケが出てしまいますので 今の所玉ねぎボケの出ないレンズ見た事ないです。
書込番号:21209360
5点
玉葱ボケは宿命…
非球面レンズ使うと…
書込番号:21209389 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
非球面を使用しつつ二線ボケも出にくく
するためには、高精度な加工が必要なため
どうしても高価になってしまいますね。
書込番号:21209521
2点
玉ねぎボケしない非球面レンズ。
有名なのは「写ルンです シンプルエース」。
f=32mm F=10 プラスチックレンズ1枚。
書込番号:21209640
6点
玉ねぎボケ、年輪ボケ、ソニーは輪線ボケと呼んでいますが、これはモールド非球面レンズの成形の際に出る微細な脈理によるものと考えられます。
ソニーのGMレンズの説明では、研磨を厳しく管理してこの輪線ボケを大幅に低減したと書いてありますので、まあ、安価なレンズで採用するのはいまのところ難しそうです。今後、生産技術力の発展で解消される可能性はあるかもしれません。
(プラスチックのモールド非球面なら可能かもしれませんが、用途が限られます)
あと、玉ねぎボケが出やすいのは、光束の太い部分が通る、球面収差補正用の非球面レンズです。一般に絞りに近いことが多いですが、歪曲や非点収差などを補正する、レンズ最前面あたりの非球面レンズについては影響度は小さいと思われます。
書込番号:21209795
4点
>holorinさん
脈理はガラス内部の線状の密度ムラですから、レンズ表面の研磨で改善することはできませんよ。つまり原因は、脈理ではないということですね。
また、絞りから離れた場所に非球面レンズがあっても玉ねぎボケは出ます。画面周辺部だと同心円にはなりませんが。
書込番号:21209927
6点
他人様の揚げ足を採る気はないけど…
いの一番に飛んできて
玉ネギ ボケがどんな形か判りませんだとか
スレ主様ご所望の廉価版レンズでもない135mm STFや100mm F2.8ソフトフォーカスを推してくるとか…
わざわざ書く意味あるんだろうか。
少なくともスレ主様の目線の回答でもなけりゃ、ただ知ってる限りの浅い情報をとりあえず投げ込んでるだけでホント読んでて呆れる(-_-;)
書込番号:21210047
33点
みなさま、コメントをお寄せくださり、ありがとうございます。
私が使っているソニー製ミラーレスカメラ用ですと、「FE85 mm F1.8」と「E 50mm F1.8 OSS」が対象でして、後者は買っています。なので、前者を買うかな…です。
ソニー製以外で皆様がご使用中の非球面レンズが入っていないレンズがあれば、ご紹介いただきたいと思っています。
ただし、廉価であることが私には重要ですが。
>謎の写真家Aさん
ご紹介くださった2本は持っていましたが、手放しました。でも本当に良いレンズでした。
ありがとうございました。
書込番号:21210118
1点
>これはモールド非球面レンズの成形の際に出る微細な脈理によるものと考えられます。
違うと思うな。脈理が原因なら必ずしも年輪状に発生するとは限らない。
また非球面レンズにかぎらず球面レンズもモールド成形されるものがある。
(モールド成形した後研磨して面精度を上げる)
つまり 「非球面=脈理=年輪ボケ」という因果関係は成り立たない。
>脈理はガラス内部の線状の密度ムラですから、
これも厳密には「密度ムラ」ではなくて「組成のムラ→屈折率のムラ」
安価な撮影レンズに使われる非球面レンズは 精密研削ではなくてモールド成形だろうから
その「金型の成形精度の低さ」が年輪ボケの原因になっているのだろう。
金型の断面をミクロに見たときに なめらかな曲線ではなく階段状になっているのだろうね。
書込番号:21210642
0点
>板本龍馬さん
『密度ムラ』=『組成成分の密度ムラ』とご理解くださいますよう。
書込番号:21210725
3点
脈理というのは私の誤用でしたね。屈折率(≒密度)の分布ではなく、面上の微細なしわのことです。
よって手間をかけて丁寧に研磨すれば、玉ねぎボケを軽減できます。
>金型の断面をミクロに見たときに なめらかな曲線ではなく階段状になっているのだろうね。
モールド型はミクロオーダーなんてことはなく、ナノオーダーで研磨されています。
よって軟化させたガラスを押しつぶす時にできる物理的なしわ(射出成型やダイキャストでいうところの湯じわに相当)が原因と考えられます。
>また、絞りから離れた場所に非球面レンズがあっても玉ねぎボケは出ます。画面周辺部だと同心円にはなりませんが。
絞りに近いかどうかが本質ではなく、球面収差補正に関わっているかどうかです。
書込番号:21211349
2点
>モールド型はミクロオーダーなんてことはなく、ナノオーダーで研磨されています。
ミクロの意味を、単位としての「ミクロン」と混同しているようだね。
書込番号:21211631
1点
ナノオーダーの段差が、波長400〜700nm程度の可視光に影響するはずないじゃないですか。
めんどくさいので返信しないでください。
書込番号:21211683
0点
>holorinさん
>屈折率(≒密度)の分布ではなく、面上の微細なしわのことです。
>軟化させたガラスを押しつぶす時にできる物理的なしわ(射出成型やダイキャストでいうところの湯じわに相当)が原因と考えられます。
モールド非球面レンズの製法を調べてみますと、ガラス材を押し込む射出成型ではありませんし、時間をかけて成形冷却するでしょうから、プレスする時にシワなどは出来なさそうです。
http://www.sumita-opt.co.jp/ja/nazetaro/lecture/lecture06.html
それに、玉ねぎボケはきれいな同心円なので、ガラスが流れる時のシワとは思えません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000575072/SortID=19135120/ImageID=2310890/
非球面レンズの研削、あるいは金型を作るときに出来る同心円状の微妙な段差や波打ちが原因でしょう。レンズの研削も金型の成形も、素材を回転させながら行うので。
>絞りに近いかどうかが本質ではなく、球面収差補正に関わっているかどうかです。
そもそも非球面レンズは、ほとんどすべてが収差補正のために使用されています。
先に「レンズ最前面あたりの非球面レンズについては影響度は小さいと思われます。」とおっしゃっておられましたが、ガラス表面の段差や波打ちの影響は光路中のどこにあっても、点光源のボケにハッキリ現れます。
収差補正とか関係なく、例えばレンズ前面の保護フィルターでも見られます。
今回ここにアップした画像は、安物保護フィルター越しに撮影したものです。使用レンズは球面だけの50mmF2.0レンズ。ガラス面の波打ちが平行な縞になって現れています。
>ナノオーダーの段差が、波長400〜700nm程度の可視光に影響するはずないじゃないですか。
一般的にカメラレンズは可視光での使用を前提に作られていますが、ナノオーダーの表面精度を追求されているとのことですよ。それでも色々な影響が出てしまうのですね。
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1512/01/news008.html
https://www.gizmodo.jp/2015/12/zuiko_and_dorodango.html
それと、例えばアマチュアが磨く反射望遠鏡のミラーでも、目で見る検査で表面の精度を確認しています。可視光の波長の1/10とか1/20とかいう精度だそうですよ。
書込番号:21212475
1点
あ、ガラス面が平行だったら、段差はあまり関係ないかもですね。
波打ちの傾きは、点光源のボケに大きく影響するでしょう。
ところで、写ルンですのハイテク単レンズ、写り具合を試してみたくなりました。
書込番号:21212560
2点
皆様 おはようございます。
ソニー製以外でも、どうやら非球面レンズを使用しない廉価レンズはなさそうですね。
これにて、閉じさせてください。
書き込んでくださった皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。
書込番号:21212633
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)


















































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































