レンズなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > レンズ > なんでも掲示板

レンズなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(37455件)
RSS

このページのスレッド一覧(全500スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
レンズなんでも掲示板を新規書き込みレンズなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ681

返信195

お気に入りに追加

標準

古レンズを愉しむ一伍 (期)一会

2024/03/23 18:17(1年以上前)


レンズ

クチコミ投稿数:6471件 note 

α7+MINOLTA AF28-85f3.5-4.5旧

α7+MINOLTA AF28-85f3.5-4.5旧

α7U+MINOLTA AF35-105f3.5-4.5旧

α7U+MINOLTA AF35-105f3.5-4.5旧

櫻の開花もボチボチ聞こえ始めた今日この頃

前スレも終了まじかなので…

新スレ経ってて置きますヾ(≧▽≦)ノ


今まで通り、難しいルールは御座いません。

現行品で無いレンズが良いかなと…



見てる方の参考になるように使用ボディと使ったレンズが判るようにしていただければOKっす。

又寂れた風景からでメンゴです|д゚)

書込番号:25671629

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:5321件Goodアンサー獲得:24件

2024/03/23 20:17(1年以上前)

Minolta Af Reflex500/8です、鴨が抱卵しているようです、

Topcor58/1.4です、

Sonnar5cm/1.5です、

NikonSeries e35/2.5です、

>Jennifer Chenさん皆様今晩は、
>Jennifer Chenさん新スレ有難うございます<(_ _)>、

いよいよ九州方面で桜前線が上陸したとか、四国でも高知当たりは来週早々にも咲き始めるのかもですね(☆▽☆),
此方は今日雨で散歩にも出られませんでしたので一番乗りを目指して最近撮った物を適当に貼らせて頂きます。

書込番号:25671779

ナイスクチコミ!5


matu85さん
クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:11件

2024/03/24 20:39(1年以上前)

徳島側日の出です

>Jennifer Chenさん
ご無沙汰しています。

その後 体調は回復してきましたか、

体は使わないと退化していきます、多少無理でも動かし続けている方が回復の道と思います。



>阪神あんとらーすさん
と言う訳で、四国遍路も始めないと達成は有りません。

今が一番よい時と思い さあ始めよう。

書込番号:25673306

ナイスクチコミ!5


ほoちさん
クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:91件

2024/03/24 21:24(1年以上前)

烏 α7C/CONTAX Sonnar 180mm F2.8 AEG/SHOTEN CY-SE

鴨 α7C/CONTAX Sonnar 180mm F2.8 AEG/SHOTEN CY-SE

池袋 α7C/KONICA HEXANON AR 57mm F1.4/Haoge AR-LM/LM-EA7

青い壁 α7C/Schneider Kreuznach Xenar 45mm F2.8/YEENON Royal36-E

Jennifer Chenさん 新スレありがとうございます

またゆるゆると参加させていただきます
よろしくお願いします >Jennifer Chenさん、 みなさん

書込番号:25673378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4395件Goodアンサー獲得:16件

2024/03/25 13:12(1年以上前)

TVSデジタルにて

皆様こんにちは(^^)

最近、自分の中では新しいレンズ、で撮ることが多くてネタすくないです(..ゞ
初めて訪れた偕楽園ではAXが故障(*_*)その後に撮った写真おじゃまします(^^)


>Jennifer Chenさん
こんにちは(^^)

スレ立てありがとうございます(..)
今年は鳥撮り楽しんでいたら、上ばかり見ていたおかげか首の調子良いです(^^ゞ私もほどほどにリハビリがんばります♪

書込番号:25674008

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4717件Goodアンサー獲得:349件

2024/03/25 20:55(1年以上前)

Jennifer Chenさん 皆さん こんばんは。

スレ立てありがとうございます!

Ai Nikkor ED 400mm F3.5S(IF) w/PN-11 絞り5.6半

書込番号:25674572

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4717件Goodアンサー獲得:349件

2024/03/27 08:28(1年以上前)

連投失礼します。

Carl Zeiss Aposonnar T* 200mm F2 MMJ 絞り4

書込番号:25676368

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5321件Goodアンサー獲得:24件

2024/03/27 18:26(1年以上前)

セーフ( ̄。。 ̄),Minolta Af Reflex500/8です、

同じくです、

同じくです、

Uv Topcor135/4です、

>Jennifer Chenさん皆様今晩は、
同じスレを前スレに騰げてしまうと言うとんでもなく恥ずかしいミスをしてしまいました、
体力の衰えとともに考えられないミスを頻繁に行なう様になってしまいました、どうかお許しください<(_ _)>、

今日は昨日までの雨も上がり春本番を思わせる好天となり気を取り直して散歩をして参りました、
最近手放せなくなったα6700とAf ReflexのコンビとA7r4にUv Topcor135/4を付けてお供にしました、

Uv Topcor135/4は結構シャープで個性的な写りをしますので好きなレンズでしたが兎に角所有するレンズが多すぎて、
持ち出すのは数年ぶりかも知れません、






書込番号:25676927

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4717件Goodアンサー獲得:349件

2024/03/30 08:42(1年以上前)

Jennifer Chenさん 皆さん こんにちは。

Carl Zeiss Planar T* 85mm F1.2 AEG 絞り1.4

書込番号:25679971

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4717件Goodアンサー獲得:349件

2024/03/31 08:46(1年以上前)

連投失礼します。 

Carl Zeiss Distagon T* 25mm F2.8 MMG 絞り4

書込番号:25681140

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5321件Goodアンサー獲得:24件

2024/03/31 12:00(1年以上前)

Minolta Af Reflex500/8です、

Kowa Prominar50/1.4

Tessar40/2.8です、

同じくです、

>Jennifer Chenさん皆様今日は、
春本番を思わせる暖かな陽気となりました,
桜前線も一気に加速しそうで今週末には此方でも咲き始めるのではと期待に胸を躍らせて居ます(☆▽☆),

今日はA7r4にKowa Prominar50/1.4、Z6にRolleiFlex SL26用Pro-Tessar28/3.2とTessar40/2.8、
其れとα6700に何時ものMinolta Af Reflexで散歩に出ました、

RolleiFlex SL26はハーフサイズですが、28mmは無限遠で絞ると僅かに四隅が蹴られますが、
40/2.8は35mm判でも普通に使えるようです、

一応レンズは脱着式ですが絞りと後玉がボデイ側にありむしり取ってM42マウントに改造しました、
相変わらず接着剤でザッと作った好い加減な物で精度も目視ですので光軸など微妙にずれています( ̄。。 ̄),




書込番号:25681328

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5321件Goodアンサー獲得:24件

2024/03/31 12:16(1年以上前)

Kowa Prominar50/1.4です、

Tessa40/2.8です、

Pro-Tessar28/3.2です、

同じくです、

連騰失礼致します<(_ _)>,

書込番号:25681346

ナイスクチコミ!4


matu85さん
クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:11件

2024/04/02 17:43(1年以上前)

ziko40mm1.4 枝垂桜

>Jennifer Chenさん
皆様


奈良 法華寺(尼寺) にて

書込番号:25684214

ナイスクチコミ!5


涼涼さん
クチコミ投稿数:1406件Goodアンサー獲得:12件

2024/04/02 21:43(1年以上前)

>Jennifer Chenさん
新スレありがとうございます!
またよろしくお願いいたします.

>古れんず愛好家の皆様
こんばんは.過酷な年度末がとりあえず終わりました.皆様のお写真,拝見して元気をいただいておりました.

桜の開花が遅れたので,チャンスありと思いきや,やはり明るいうちに出歩けるほど余裕はなく.
何とか抜け出してもとっぷり日が暮れておりました.おまけに今日は曇天.明日から雨になり1週間はぐずつくようです.桜の撮影には厳しそうです.

最近のカメラは感度が上がるのでストロボ要らずではありますが,初めてストロボ導入を試みました.弱めに使わないと塗り絵みたいになってしまうので気を付けましたが,最新のストロボはよくできていますね・・・・おそらく20年以上ぶりにストロボを新調しました.

レンズはすべてR.E. Auto-Topcor 58mm F1.4です.

またお邪魔します.


書込番号:25684474

ナイスクチコミ!6


涼涼さん
クチコミ投稿数:1406件Goodアンサー獲得:12件

2024/04/04 02:17(1年以上前)

写真5

写真6

写真7

続きです.

写真5:R.E. Auto-Topcor 58mm F1.4.
写真6:Auto-Quinon 35mm F2.8.
写真7:R.E. Auto-Topcor 25mm F3.5.フラッシュ使いました.

書込番号:25685898

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5321件Goodアンサー獲得:24件

2024/04/04 20:12(1年以上前)

MinorutaAfZoom28-80/4-5.6です、

同じくです、

Auto-topcor3.5cm/2.8です、

Hexanon35/2.8,です、

>Jennifer Chenさん皆様今晩は、
此方では雨もやみその間にいよいよ桜本番となりました(*^-^*),
見頃もあと数日かもと慌ててカメラを持ち出しました、

A900にMinorutaAfZoom28-80/4-5.6を付け、A7r4にHexanon35/2.8,Z6にAuto-topcor3.5cm/2.8と
久し振りに気合いを入れて散歩に出ました(☆▽☆)、

MinorutaAfZoomは一山幾らで沢山オクに出回って居ますので各種一通り集めましたが殆ど出番がなく、
引き出しの奥に眠っていました、

Zoomの便利さにありがたみが薄く感じてしまい未熟な素人故かその便利さを活用できないのでしょうか(ノへ ̄、)、
結構写りは良く感じますのでこれを機会にもっとZoomレンズを活用したいと思っています。





書込番号:25686857

ナイスクチコミ!5


涼涼さん
クチコミ投稿数:1406件Goodアンサー獲得:12件

2024/04/05 22:45(1年以上前)

>Jennifer Chenさん
>古れんず愛好家の皆様

こんばんは.せっかくの桜ですが天気がいまいちですね.でもこの土日は何とか花見を楽しめますでしょうか.
夜撮ってばかりの私の場合,雨以外はあまり天候は影響ありませんので,また貼らせていただきます.

レンズは古れんずではありませんが,Trioplan 100mm F2.8の疑似復刻版ということでTTArtisan 100mm F2.8.3枚玉バブルボケレンズです.近距離ではストロボだと光量調整が難しかったです(1枚目).あとはクリップオンのLEDライトを使いました.近距離はこちらの方が扱いやすいです.

>阪神あんとらーすさん
Kowa Prominar50/1.4,Pro-Tessar28/3.2,Tessar40/2.8・・・すごいですね!特にTessar2つは初めてその描写を目にすることができました.これらのレンズはなかなか作例が見当たりません.流石です,ぜひまた貴重映像を見せてください,勉強になります.

書込番号:25688278

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4717件Goodアンサー獲得:349件

2024/04/06 09:30(1年以上前)

Jennifer Chenさん 皆さん こんにちは。

近所の公園へ桜を撮りに行ってきました。

Ai Nikkor ED 800mm F5.6S(IF)

書込番号:25688690

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5321件Goodアンサー獲得:24件

2024/04/06 11:16(1年以上前)

Minolta Af35-70/4です、

Petri55/1,4です、

Hexanon57/1.4です、

>Jennifer Chenさん皆様お早うございます、
>涼涼さん
何時も温かなコメントありがとうございます<(_ _)>、
暇に飽かせての悪戯でとても人様にお見せできる代物ではありませんが、

これをやっていますと時間を忘れますし少しは頭の体操になるのではと自己満足に浸っています( ̄。。 ̄),
所で其方ではお天気が今一とか桜の見頃は一瞬ですので気が気ではありませんね(*^-^*),

私が静岡に居た子供の頃は自家用車など無く歩いて行ける範囲のお花見と言えば、
浅間山が定番でしたが懐かしいです、

此方では昨日から好天で明日まで持ちそうです、
昨日は近くの桜の名所八幡の木津川堤防沿いに行って参りましたが未だ3〜4分咲きでした、

持ち出したレンズはA900にMinolta Af35-70/4とZ6にPetri55/1,4、A7r4にHexanon57/1.4です、
桜が終わるまでに少しでも多くのレンズを試してみたいと焦っています(☆▽☆)。


書込番号:25688827

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4717件Goodアンサー獲得:349件

2024/04/07 12:45(1年以上前)

Jennifer Chenさん 皆さん こんにちは。

昨日とは違う公園へ行きました、
桜はちょうど満開で見頃でした。

Carl Zeiss Sonnar T* 100mm F3.5 MMJ

書込番号:25690274

ナイスクチコミ!5


涼涼さん
クチコミ投稿数:1406件Goodアンサー獲得:12件

2024/04/07 19:59(1年以上前)

Auto Miranda 50mm F1.8

同左

Primagon 35mm F4.5

同左

>Jennifer Chenさん
>古れんず愛好家の皆様

こんばんは.今日一日,何とか天気が持ちましたね.
鈴鹿で角田選手が入賞したのを見届けて(お見事!),「桜撮り祭り」に参加しました.
昼間の曇天の桜は難しいですが,あえてゴースト・フレアありの軟調レンズで撮影しました.これも古れんずの妙味とw.
防湿庫に眠っているレンズをたまには取り出して使わないとレンズのお化けが出そうですので.

書込番号:25690742

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5321件Goodアンサー獲得:24件

2024/04/07 23:43(1年以上前)

PentaxーFA 50/2.8Macroです、

MinoltaAf50/2.8Macroです、

同じくです、

Aggfa Color-Apotar45/2.8です、

>Jennifer Chenさん皆様今晩は、
今日も此方は花曇りで桜を撮りに行く予定でしたが昨日の向日町への遠征で疲れてしまい家で骨休みしました、
片道4Km程ですがカメラ三台持ちなのできつかったですが満開に近い桜を撮れましたので満足でした(*^-^*),

持ち出したレンズはPentaxーKmにPentaxーFA 50/2.8Macro、
A7r4にAggfa Color-Apotar45/2.8、α900にMinoltaAf50/2.8Macroです、



書込番号:25691054

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5321件Goodアンサー獲得:24件

2024/04/10 08:01(1年以上前)

改めましてAggfa Color-Apotar45/2.8です<(_ _)>

Mamiya48/1.5、改造したレンズです、

Petri45/1.8改造したレンズです、

同じくです、

>Jennifer Chenさん皆様お早う御座います、
先日騰げさせて頂いた4枚目の写真Aggfa Color-Apotar45/2.8と記載しましたがOlympus50/2.8Macroの間違いでした、
何時もご迷惑をおかけして申し訳ございません<(_ _)>,

所で今日は久し振りの好天ですが近所のソメイはもう見頃を過ぎてしま居ましたので、
最後の桜を撮りに車を出してみようかと思案しています、

書込番号:25693674

ナイスクチコミ!4


涼涼さん
クチコミ投稿数:1406件Goodアンサー獲得:12件

2024/04/13 03:50(1年以上前)

絞り開放です.

絞り開放です.

絞り開放です.

確かf5.6だったと思います,絞りました.

>Jennifer Chenさん
>古れんず愛好家の皆様

おはようございます.飲んだ後寝落ちしてしまい,先ほど目覚めてひと風呂浴びたら,当たり前ですが目がさえてしまいました.
再び眠るつかの間に書き込ませていただきます.

Auto Miranda 50mm F1.8です.アダプターが入手出来てしまい,まず50/1.8から.同じミランダでも「Soligor」銘だと恐ろしい値段が付いたりしています.2,3年前は二束三文だったのに・・・.最近Auto Miranda銘でも広角レンズは高価になり,見かけなくなりました.特に程度のいいものはマニア様の防湿庫を出ないようです.

色味はこの時代のものですのでやや黄色味を帯びていますが,私には心地よいほどです.開放では甘いですがボケはきれいな方だと思います,絞るとしゃっきりしてコントラストも上がります.ほぼ同時代に出て消えていったトプコンと既視感がありますが,Topcorの方がより現代的な写りに思えます.

UV Topcorにも手を出し始めてしまいました・・・阪神あんとらーすさんは罪な方です.

書込番号:25697235

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4717件Goodアンサー獲得:349件

2024/04/13 08:05(1年以上前)

Jennifer Chenさん 皆さん こんにちは。

いつもの公園に行ってきました。

Carl Zeiss Distagon T* 35mm F1.4 MMJ 絞り2

書込番号:25697351

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5321件Goodアンサー獲得:24件

2024/04/13 11:07(1年以上前)

Tokina-Af19-35Minolta−A用です、

Fujinon28/3.5です、

同じくです、

同じくです、

>Jennifer Chenさん皆様今日は、、
この所好天続きで絶好の撮影日和となっておりますが花粉症が悪化し恐くて外に出られません(ノへ ̄、),
今まで花粉症と言ってもくしゃみと鼻水程度だったのですが桜撮りで頻繁に郊外に出て悪化したようで、

眠気とだるさおまけに顔全体にアレルギーが出てしまいました、
最初は花粉症の症状と気づかず調子に乗って奈良の山間部や西山に行ったのが悪かったのか、

一気に悪化してしまい症状をググって初めて花粉症と気付き外出を控えることで少し改善してきました、
これまで花粉症知らずと喜んでいたのですがショックです(;′⌒`),

>涼涼さん
私の悪行も人柱として皆様のお役に立てればと思っておりましたが残念です(☆▽☆),
遠くから眺めますと泥濘も草原も見分けがつきませんので恐ろしいです、

所でMirandaとSoligor私も何本か持って居ました、
ずいぶん昔に何かの拍子に手に入れたのだと思いますが二束三文であったと思います(*^-^*),

涼涼さんの作例を拝見して早速探し出しました、
Mirandaは35/2.8 Soligorはズームと望遠レンズが出て来ましたが確か未だ有ったと思いますので探そうと思います、

今日は先日西山に遊びに行ったときの物を貼らせて頂きます、
持ち出したレンズはZ6にFujinon28/3.5α900にTokina-Af19-35Minolta−A用、

α6700にTamron Af Xr28-300/3.5-6.3Macroですが換算450mmで鳥撮りは苦しかったです、
山桜が綺麗でしたが春霞で山の色彩が広角では霞んでしまい中望遠にすれば良かったと後悔しました、







書込番号:25697550

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4717件Goodアンサー獲得:349件

2024/04/14 12:29(1年以上前)

ハナニラ

ユリオプスデージー

キンギョソウ

Jennifer Chenさん 皆さん こんにちは。

庭の花を撮りました。
ユリオプスデージーとキンギョソウは庭に植えてから2年になりました。

Ai Nikkor ED 180mm F2.8S w/ PN-11 絞り5.6

書込番号:25698918

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5321件Goodアンサー獲得:24件

2024/04/17 11:58(1年以上前)

Rokkor-Pf45/1.8改造レンズです、

同じくです、

Reliance 35/2.8です、

謎のレンズです、

>Jennifer Chenさん皆様今日は、
昨夜の雨で花粉の飛散も山を越したようですが家に籠ってレンズを弄ってばかり居ましたので、
すっかり足腰が衰え一日中座っていたせいか膝の状態も悪化してしまい、

長い散歩は無理とリハビリを兼ねて家の前の公園で虫や花を撮りました、
A7r4にRokkor-Pf45/1.8改造レンズとZ6にオクでポチって昨日届いたReliance 35/2.8、

1Nikkor V3に去年の暮れに面白そうなのでポチった謎のCマウントを付けて持ち出しました、
謎のレンズはSonyEマウントアダプター付きでしたが、

内蔵フラッシュを使いたかったのでNikon1マウントアダプターを急造しました、
ニコ1に付けると玩具のように軽くコンパクトで結構解像力もあるようで気に入りました、

Reliance 35/2.8、はプリセット絞り付きのOmマウントですが最短が1mと非常に長いので、
自作したEostoM42アダプターに付けM42ヘリコイドで最短を稼ぎました、

書込番号:25702790

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1117件 古レンズの風に吹かれて 

2024/04/17 14:02(1年以上前)

載ってます。35mm。

>Jennifer Chenさん
お久しぶりです。

>阪神あんとらーすさんリライアンスはこれです。
スリービーチは望遠鏡のメーカー。
そこが出したカメラ用レンズがリライアンス。
私も持ってます。カタログ載せておきます。では。

書込番号:25702924

ナイスクチコミ!5


nTakiさん
クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:7件

2024/04/18 16:12(1年以上前)

(1) <α7R M4> + <Summicron 90mm 3rd>

(2) <α7R M2> + <Summicron 90mm 3rd>

>スレ主様、皆さま こんにちは。よろしくお願いします。

拙作例のレンズは、ズミクロン90mmの第3世代です。
つまり、30年くらい前のもので、この後に現行のアスフェリカルつきが登場します。

書込番号:25704461

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3887件Goodアンサー獲得:277件

2024/04/19 01:50(1年以上前)

Leica M (Typ240), Summicron-M 50/2

Leica M (Typ240), Summicron-M 50/2

Leica M (Typ240), Summicron-M 50/2

Leica M (Typ240), Summicron-M 50/2

こんばんは。

前スレで上げたSummarit-M 75/2.4は前ピンで返品となってしまいました...
日本で修理できるのかわからず、ドイツ送りになった場合「最低半年」とのことでやってられんと返品しました。
代わりにSummicron-M 50/2を新品で買いました。
一本目は新品なのに中がゴミだらけで線キズだらけで、
販売店判断で交換となりました
(メーカー判断では交換不可になりそうだったらしい...)

現行品ですが、79年の先代から続く光学系ということで何卒...

今年の桜はちょっと消化不良でした...週末天気いい日があまりなかったな

>まる・えつ 2さん
アポゾナーニーニーにPlanar 85/1.2とかしれっとすごいものが笑

書込番号:25705102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5321件Goodアンサー獲得:24件

2024/04/19 12:34(1年以上前)

Smc Pentax50/1.4です、

同じくです、

Reliance 35/2.8です、

同じくです、

>Jennifer Chenさん皆様今日は、
>ペンスガさん、何時もご教授をありがとうございます<(_ _)>,
Reliance 35/2.8マウント部が簡単に外れ直接M42ヘリコイドに接続できましたので気を良くしまして
今日も散歩に持ち出しました、もう一台はPentaxーK-mにSmc Pentax50/1.4です、

Reliance 35/2.8と一緒にカタログに載っていました400/6.3はは私も持っており
Petri製と思っていましたがReliance のOEMだったのでしょうか、

今まで気付かず自作のアダプターをつかっていましたが、此方もマウントが同じように外れM42になりました(☆▽☆),
所でReliance 35/2.8は淡泊な感じですがボケや発色の感じは使われる方が使えば面白いのではないかと思いました、

私のように何も考えず数打てば当たるだろう的な使い方ではどんなレンズでも中々使い熟せませんが、
何となくそれぞれのレンズの個性という物が分かるようになって来ているのかなと思い始めています( ̄。。 ̄),





書込番号:25705537

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4717件Goodアンサー獲得:349件

2024/04/20 08:51(1年以上前)

Jennifer Chenさん 皆さん こんにちは。

いつも公園へハナミズキを撮ってきました。

seaflankerさん
2000年頃にPlanar85mmF1.2AEGは分解清掃に出した事があります。
船便の往復で2ヶ月かかりました。
港に着いてからも手続きに結構日数が掛かるらしいですね。

半年ですか、その時の状況と出すタイミングにもよりますが、
長い期間使用しての想定だと私だったら半年は待てますね、
買ってすぐだとちょと嫌ですね。

Ai Nikkor ED 400mm F3.5S(IF) w/ PN-11 絞り5.6

書込番号:25706852

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5321件Goodアンサー獲得:24件

2024/04/22 17:39(1年以上前)

Kowa Prominar 35/2.8改造したレンズです、

Voigtlander color−skopar50/2.8改造したレンズです、

Omicron−el75/4.5です

>Jennifer Chenさん皆様今晩は、
皆様が騰げて下さる憧れの銘玉による素晴らしい作品を拝見させて頂き感謝の毎日です、
私に天は高く山の頂を目指すことも叶いませんが上から落ちてくるジャンクなレンズで遊ぶ毎日です( ̄。。 ̄),

そんな訳で朝方まで降り続いた雨が上がり改造したレンズを公園のハナミズキ等でで試し撮りをしてみました、
未だ虫は数も種類も少ないですがついでに引き延ばしレンズを使って撮ってきました。

書込番号:25710099

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3887件Goodアンサー獲得:277件

2024/04/24 01:38(1年以上前)

Leica M (Typ240), Summicron-M 50mm f/2

Leica M (Typ240), Summicron-M 50mm f/2

>まる・えつ 2さん
ライカのドイツ送り今半年は「最短」らしく、一年かかることもあるようです
それでもまだ日本はまだ修理体制が恵まれてる方で、デジタルライカの調整に必要な試験機はドイツ、アメリカ、日本、上海にしかなそうです
大体のことは日本で治せるとは言われたものの、万が一ドイツ送りになったら嫌だなあと...

2000年ころPlanarのAEGというと、カールツァイスがその頃修理できたんですね?今はもうコンタックスの修理はツァイス自身では受け付けてなかったかと思います

>阪神あんとらーすさん
コーワと聞くと、愛知県民の私は光学屋よりも先に薬屋を思い浮かべてしまいます笑

書込番号:25711933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4395件Goodアンサー獲得:16件

2024/04/24 04:17(1年以上前)

AX+タムロン151Bにて

皆様こんばんは(^^)

復活のAX\(^o^)/♪初めて訪れた偕楽園にて(^^)


>阪神あんとらーすさん
こんばんは(^^)

https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3914348_l.jpg
めっさ良いです(^^)カラス好きとしてコメント入れたくなりました♪


>ペンスガさん
こんばんは(^^)

さすがのフォローですね(^^)


>まる・えつ 2さん
>seaflankerさん
こんばんは(^^)

ドイツでの修理だったのですね。
私はプラナー85mmf1.4を落下破損したことがありまして、その時は国内修理だったと思います。そんなに待った記憶がないです。
ジャジャ馬とか言われたレンズに苦労しなかったのも、この時の修理で人の手が入ったおかげかな?(^^)

書込番号:25711975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5321件Goodアンサー獲得:24件

2024/04/24 06:08(1年以上前)

Canon EX用95/3.5です、

同じくです、

Minolta Af Reflex500/8です、

同じくです、

>Jennifer Chenさん皆様お早うございます、
>seaflankerさん
最短で半年、普通は1年掛かることもあるのですか私には耐えられそうにありません(;′⌒`)、
ですがドイツの職人によって完璧に整備されて帰って来たときのお喜びは一入ななのでしょうね、

処で確かにコーワと言う名前は光学機器メーカらしくはないですね、
薬品メーカーの方がシックリくるかもです(*^-^*),

>金魚おじさんさん
カラスがお好きなのですか(☆▽☆),
知能が高い故悪戯好きで嫌う人も多いようですが、よく観察しますと愛らしいところもありますね、

子供の頃近所の物好きな人がカラスを飼っていましたが人間の言葉を話して居たような記憶があります、
只カラスは他の野鳥の巣を集団で襲うので私的には好きになれませんが童謡で歌われていたり、

侍ジャパンのシンボルになっていたりイギリスでは幸運を呼ぶ鳥と言われて大事にされて居るようですね。

書込番号:25712011

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4717件Goodアンサー獲得:349件

2024/04/26 20:34(1年以上前)

Jennifer Chenさん 皆さん こんばんは。

阪神あんとらーすさん
金魚おじさんさん
seaflankerさん

当時の修理受付の説明ではレンズを分解する際専用の工具が日本に無かったので、
ドイツに送ったように思います。

基本的には生産国で修理というのも聞いた事がありますが定かではありません。

F-Distagon T* 16mm F2.8 AEGのピントリングのゴムラバーが劣化してきたので
新しいのに交換修理した時は国内修理でした。
1000円2000円程度だったように思います。

Ai Nikkor ED 180mm F2.8S w/ PN-11 絞り5.6

書込番号:25715101

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5321件Goodアンサー獲得:24件

2024/04/26 22:09(1年以上前)

Zunow4.5cm/1.8です,

同じくです、

Minolta Rokkor-pf 45/1.8です、

同じくです、

>Jennifer Chenさん皆様今晩は、
日本にない専用工具とはどんな工具なのか興味津々です(☆▽☆),
私がお聞きした話でライカの職人にいつまで調整するのだと質問したところ気が済むまでだと言われたそうです、

高級レンズはネジのカシメ具合でも性能が変わるそうですので芸術的な世界なのでしょうね、
ちなみに私はライカのレンズを2本破壊しました( ̄? ̄)、

処でいよいよ連休に突入しましたが前半のお天気は今一のようですね、
まあリタイアして毎日が日曜日の私としましては混雑する連休は、

どこにも出掛ける気はありませんのでどうでも良いのですが、
早くから計画を立てておられる方の為には是非好天を期待したい物です。

書込番号:25715189

ナイスクチコミ!4


nTakiさん
クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:7件

2024/04/28 04:14(1年以上前)

(1)

(2)

またお世話になります。
拙作例のレンズは、50年前の<京セラ・コンタックス 60mm F2.8 マクロ>です。

連休になったので、レンズの虫ぼしをするために光をとおしたのですが、気持ちのいい描写を
してくれてビックリ。(作例1)
あわてて昔の写真も、見てみました。(作例2)

書込番号:25716469

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4717件Goodアンサー獲得:349件

2024/04/28 08:09(1年以上前)

絞り5.6

絞り2

絞り2

絞り2

Jennifer Chenさん 皆さん こんにちは。

いつも公園へ藤を撮りに行きました。
見頃は過ぎていましたが楽しめました。
レンズの焦点距離が前回のままでした。

Z30 + Carl Zeiss Planar T* 100mm F2 MMG

書込番号:25716603

ナイスクチコミ!6


涼涼さん
クチコミ投稿数:1406件Goodアンサー獲得:12件

2024/04/28 20:57(1年以上前)

UV Topcor 35mm F2.8

同左

UV Topcor 50mm F2 

同左

>Jennifer Chenさん
>古れんず愛好家の皆様

こんばんは.GW前半中日ですね.このところどうもモヤモヤが多く,気が塞いでおりましたが,こんな時こそ古レンズ遊びをと軽ーい散歩をし,リフレッシュしました.古れんず様様です,何度癒されたことか・・・早くリタイアしてレンズ三昧の生活をしたいものです.

阪神あんとらーすさんのお写真に刺激されたUV Topcor.素直で色も奇麗に出ますしそこそこシャープです.何より軽い.
A7Cといい組み合わせです.

いつも何の変哲もないスナップで恐縮です.

書込番号:25717420

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4395件Goodアンサー獲得:16件

2024/04/30 11:35(1年以上前)

AX+タムロン151Bにて

AX+タムロン63Bにて

皆様こんにちは(^^)

写真は秩父の清雲寺にて♪フィルムはどうしても遅くなってしまいます(..)
まだ5本くらい現像待ちです(^^ゞ


>まる・えつ 2さん
>阪神あんとらーすさん
こんにちは(^^)

工具の事情だったとは、どんな工具だったのか今となっては知る由もなく気になってしまいますね(^^)
プラナー135mmf2をそんなに昔のことでなくリペア諏訪さんに整備依頼したことがありましたが、理由は聞けずで断られました。

書込番号:25719066

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5321件Goodアンサー獲得:24件

2024/05/02 18:30(1年以上前)

LOMO T-48 45mm F2.8 改造したレンズです、

同じくです、

Leitz canada elmarit 135/2.8です、

同じくです、

>Jennifer Chenさん皆様今晩は、
>涼涼さん
Topcor私が持って居ると宝の持ちくされかもです( ̄。。 ̄),
リタイヤしてからというもの殆ど街に出る用事が無くなり騰げて頂く作品を拝見しては憧れるばかりです、

リタイヤした当初は時々街に出ましたが何時でも行けると成りますとむしろ何処に行くのも億劫になってしまいました、
時間が有り余っているのも良し悪しですね(ノへ ̄、),

其れでも古レンズを眺めていますとレンズにどこかに連れて行けと急き立てられているような気持になります,
今や唯一の気の置けない愛すべき話し相手かもです(*^-^*).

>金魚おじさんさん
フイルムで撮られた作品何とも言えず渋いですね(☆▽☆),
私もNikonのフイルムカメラ数十台コレクションしていますがもう一度フイルムを通してやりたくなりました(*^-^*)。

書込番号:25721718

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6471件 note 

2024/05/04 20:36(1年以上前)

α7+MINOLTA AF MACRO100f2.8

α7+MINOLTA AF MACRO100f2.8

α7U+CANON NFD35-70f3.5-4.5

ご無沙汰しております(`・ω・´)ゞ

ボチボチ撮りに入っておりましたが、乗っける暇が無く放置してしまって、申し訳ありませんです|д゚)

ひと月位前に撮った櫻ですが時季外れですにゃ

取敢えず生存確認に

書込番号:25724141

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5321件Goodアンサー獲得:24件

2024/05/06 09:35(1年以上前)

全てLOMO T-48 45mm F2.8です、

>Jennifer Chenさん皆様お早うございます、
>Jennifer Chenさん
今年の桜を忘れた頃にさりげなく思い出させて下さいました(*^-^*)、
連休も今日で終わり時間の早さを痛感して居ます、

処で先日持ち出したソ連時代のロシヤ製フイルムコンパクトから毟り取ったLOMO T-48 45mm F2.8ですが、
独特の濃い発色を見て撮り歩きで使ってみたいという私には似合わない欲求が久しぶりに湧き上がり、

ドジャースとタイガースのゲームを途中まで見てから久し振りに撮り歩きに出ました、
然しこの所家で燻ることが多く運動不足が祟りすっかり疲れてしまい目的の大手筋には辿り着けませんでした(ノへ ̄、)、

書込番号:25725715

ナイスクチコミ!4


ほoちさん
クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:91件

2024/05/06 13:13(1年以上前)

町田 α7C/W-NIKKOR.C 2.8cm F3.5/K&F Concept SC-E

銀座 α7C/TokyoKogaku RE Auto Topcor 100mm F2.8/EXAKTA-NEX Adapter

四谷 α7C/MINOLTA AUTO ROKKOR-PF 58mm F1.4/K&F Concept MD-NEX

秋葉原 α7C/KONICA HEXANON AR 57mm F1.4/Haoge AR-LM/K&F Concept LM-E

Jennifer Chenさん みなさんこんにちは
今年の桜は現代レンズで撮っててこちらにアップするものがありませんでしたー
桜も終わりかなとおもったらもう暑い日がつづいてますね

いつものスナップ貼り逃げー

書込番号:25725957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


涼涼さん
クチコミ投稿数:1406件Goodアンサー獲得:12件

2024/05/12 23:10(1年以上前)

写真1

写真2

写真3

写真4

>Jennifer Chenさん
>古れんず愛好家の皆様

こんばんは.
阪神あんとらーすさんの郊外のオブジェ,ほoちさんの都会のスナップ・・・いーなー.
本来そういうものを撮り歩きたいのですが,このところのスケジュールになく・・・不本意ながらカントリーサイドの「健康な」写真を貼ります.八ヶ岳山麓です.緑がきれいでした.
通りすがりに撮ったので,まるでスケッチのようになってしまいました.こういうところなら朝夕含めてじっくりと撮りたいものですが.

写真1,3:Schacht製Travenar 90mm F2.8.良く言えば情緒的,悪く言えば緩いレンズです.夕日の桜などの方が正直マッチします.この時代の欧州,ロシア製中望遠は地味ですが魅力的なものが多いです.
写真2:UV Topcor 35mm F3.5.ちょっと黄色に転びます.この時代のオールドレンズ一般に言えますが.
写真4:Auto Miranda 50mm F1.8.こちらは冷食系に転びます.解像力いいです.
すべてPLフィルター付けました.

書込番号:25733170

ナイスクチコミ!4


涼涼さん
クチコミ投稿数:1406件Goodアンサー獲得:12件

2024/05/12 23:30(1年以上前)

× 冷食系
〇 冷色系
でした.

書込番号:25733194

ナイスクチコミ!4


ほoちさん
クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:91件

2024/05/13 22:06(1年以上前)

公園1 α7C/MINOLTA AF REFLEX 500mm F8/LA-EA4

公園2 α7C/MINOLTA AF REFLEX 500mm F8/LA-EA4

公園3 α7C/MINOLTA AF REFLEX 500mm F8/LA-EA4

公園4 α7C/MINOLTA AF REFLEX 500mm F8/LA-EA4

Jennifer Chenさん皆さんこんばんは

雨の日が多くなってきましたこのまま梅雨到来でしょうか
街のスナップは映えるけどMFがつらい季節ですね

>涼涼さん
写真3のだんだんと淡くなる山の重なりが素晴らし

写真は
こどもの日あたりに REFLEX 500mmで撮ってきた公園です

書込番号:25734133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5321件Goodアンサー獲得:24件

2024/05/14 18:07(1年以上前)

Miranda35/2.8PLフィルター使用です、

Carl zeiss Sonnar 2.8/135です、

同じくです、

同じくです、

>Jennifer Chenさん皆様今日は、
今が一番良い季節でしょうか、昨日の雨がやみ爽やかな五月晴れとなりました、
こんな日に外に出なくて如何するのだとカメラを持って寝床から這いだしました(☆▽☆)、

涼涼さんのPLフィルターを使用しての美しい作品を拝見して私も使ってみたいと、
Miranda35/2.8にPLフィルターを付けて持ち出しました、

私の場合未だ早いと言うべきか遅すぎと言うべきか全くPLフィルターの知識も技術も無く、
其れはどうも単なるNDフィルターとなってしまった様でした(ノへ ̄、)、






書込番号:25734994

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4395件Goodアンサー獲得:16件

2024/05/21 02:07(1年以上前)

AX+タムロン151Bにて

AX+タムロン63Bにて

皆様こんばんは(^^)

今年は値上げが激しく、使用量が減るだろうと思っていたら意外と使っていました、な、
フィルム写真貼り逃げです(^^ゞ

書込番号:25742474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3887件Goodアンサー獲得:277件

2024/05/22 01:38(1年以上前)

Leica M (Typ240), Summilux-M 50/1.4 3rd

Leica M (Typ240), Summilux-M 50/1.4 3rd

こんばんはです(^^
週末新しいレンズをゲットしてきました。Summilux-M 50mm f/1.4 3世代で今度はちゃんとディスコン品で、しかもチタンカラーです笑
Leica M6チタン用らしいので、それほど本数がないわけではないですが、一応はレア物らしいです。
ただだいぶ後ピン気味なので...一気にTyp240用のEVF2も買ってきました。
カスタマーケアに聞いてみると、ちょうどこの世代あたりを境目にもう部品保有がないらしく...メーカーでのピント調整もダメそうかな...
関東カメラさんとかだとどれくらいかかるんでしょうかね...

このレンズの代わりに、Z 180-600/5.6-6.3やらAF-S 28/1.4EやらAF-S 24/1.4Gやらをドナドナ。最新鋭のレンズに犠牲になってもらいました。、全然出番なかったので笑

とりあえずTyp240と、たまーにTZM-02でZ fあたりで使うんですが、ライカMの銀塩機はどれをとっても高いですね...
一番安いBESSA R2でも綺麗なもの18万くらいと...新品の1.8倍で手が出ません笑

書込番号:25743511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5321件Goodアンサー獲得:24件

2024/05/25 17:03(1年以上前)

Minolta Af Reflex500/8+Kenko Mx-Af1.5xTeleplusです、

Mamiya48/1.7改造したレンズです、

PERGEAR 35mm 1:1.2です、

Lmea7を介してAfでNokton40/1.2です

>Jennifer Chenさん皆様今日は、
相変わらずジャンクな古レンズで遊んでいますが、
PERGEAR 35mm 1:1.2 DH.MC Zマウントと言うレンズがお安く出ていましたのでポチってみました( ̄。。 ̄)、

Aps-cでMfですが質感も良く、F1,2と明るいのでピント合わせが心配でしたが、
解像度が高いせいかピントが掴みやすい様に感じました、

ついでにMinolta Af Reflex用にKenko Mx-Af1.5xTeleplusもポチりました、
真面に使えるか疑心暗鬼だったのですがお安かったのでダメ元だったのですが何とか使えそうです(*^-^*),

PERGEAR 35mm 1:1.2 折角手に入れましたのでLmea7を介してA7r4にNokton40/1.2を付けて、
暗闇でどれだけ撮れるか日が暮れてからKyoceraビルに行って参りました、

何分慣れない夜間撮影でしたので設定ミスのオンパレードでしたが、
その辺をお酌み取り頂きましたら幸いです、


書込番号:25747648

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5321件Goodアンサー獲得:24件

2024/05/26 11:29(1年以上前)

K.Yamasaki congo 1:4.5f=180を他のレンズの鏡筒に取り付けました、

K.Yamasaki congo 1:4.5f=180です、

同じくです、

Comparon f:4.5/105です、

>Jennifer Chenさん皆様今日は、
ジャンクなレンズ遊びが止まらず戦前の大判の古典レンズを手に入れました、
K.Yamasaki congo 1:4.5f=180と言うレンズで大判のレンズとしては小ぶりですが、

焦点距離が180mmですので、A7r4で使える様に改造しますと鏡筒が長くなってしまい少し不格好で取り回しも悪くなってしまいます( ̄。。 ̄)、

今回は解放気味で試し撮りをしてみましたが私が持って居る他の古典レンズよりはましかなと思いました、
案外ポートレートで使ったら面白いかも知れないと思いましたが全くその機会がありませんので、

これも私には宝の持ち腐れに終わりそうです(ノへ ̄、)。




書込番号:25748628

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3887件Goodアンサー獲得:277件

2024/05/27 01:07(1年以上前)

Z 9, Summilux-M 50mm f/1.4 3rd

Z 9, Summilux-M 50mm f/1.4 3rd

Z 9, Summilux-M 50mm f/1.4 3rd

こんばんは。ズミルックスをライカとそれ以外で取り比べようと思ったもののの、
Leica Mの電源を入れっぱなしでカバンに入れたら電池切れということでZ 9でしか試せませんでした笑

書込番号:25749584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6471件 note 

2024/05/28 15:36(1年以上前)

α7+CANON NFD28-55f3.5-4.5

α7+CANON NFD28-55f3.5-4.5

α7U+CANON NFD35-70f3.5-4.5

α7U+CANON NFD35-70f3.5-4.5

古レンズ愛好家の皆さん


お昼過ぎまで大雨でしたが

チョッチ撮って来ましたにゃ(`・ω・´)ゞ

最近ツケッパなしになってたNFDで代り映えしなくてスマソ(o|o)

で久し振りの狛犬っす

紫陽花未だでした( ノД`)シクシク…

取敢えず生存確認の貼り逃げ(^^ゞ

書込番号:25751490

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5321件Goodアンサー獲得:24件

2024/05/30 10:18(1年以上前)

全てTTArtisan 35/0.95です、

>Jennifer Chenさん皆様今日は、
>Jennifer Chenさん
CANON NFD35-70f3.5-4.5、ズームでも美しい円形ボケが楽しめるのですね(☆▽☆),
私の持って居るレンズの中にCanonのレンズは一番少ないのですが、

其れは不用意に踏み込むには沼が深すぎる事の恐れからです,
ですがこんな作品を拝見しては何時まで自制が続くことやら不安になってしまいました(ノへ ̄、)、

処で先日PERGEAR 35mm 1:1.2を手に入れ試し撮りをしてみたのですが結構使えるかもと、
同じ中華製と思われるTTArtisan 35/0.95 Zマウントをまたまたポチってしまい、

早速先日と同じ京セラビル前の広場へ試し撮りに行って参りました、
巨大なNikonの0.95に比べますと玩具レベルのコンパクトさでホントかいなと思ってしまいます( ̄。。 ̄),

撮り比べるためLmea7を介してNikkorーO Auto 35/2もA7r4に付けて持ち出しました。



書込番号:25753617

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5321件Goodアンサー獲得:24件

2024/05/30 10:30(1年以上前)

全てLmea7を介してNikkorーO Auto 35/2です、

連投失礼致します<(_ _)>,

書込番号:25753625

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4395件Goodアンサー獲得:16件

2024/06/04 10:53(1年以上前)

AX+タムロン63Bにて

GR1vにて

皆様こんにちは(^^)

貼り逃げです(^^ゞ
茨城県大子町、沓掛峠と近くの墓守桜にて♪

書込番号:25760053

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5321件Goodアンサー獲得:24件

2024/06/04 16:30(1年以上前)

Kenko 2x Cx  Mc7Macro Teleplus+Ai-s50/1.2です、

同じくです、

改造したMc7Macro+Nikkor−sc Auto 55/1.2です

同じくです

>Jennifer Chenさん皆様今日は、
最近Kenko 2x Cx  Mc7Macro TeleplusでMacro写真を撮り始めましたが未だ試行錯誤しています、
昨日はAi-s50/1.2をMc7Macro Teleplusに付けて公園で虫を撮ってみたのですが、

高性能の引き延ばしレンズに比べ色収差が出て解像感が今一でしたのでレンズを取り外して見ましたが、
其の儘では顕微鏡並みに接写しなくてはならなくなってしまいEマウントに改造して

ヘリコイド付きのエキステとして再度公園で今度はNikkor−sc Auto 55/1.2を付けて虫を撮って見ました、
結果使い勝手が悪くなっただけで解像感は余り変わらないように見えました( ̄。。 ̄)、

余計なことをせずに其の儘使っていれば収差は出てもそれなりに味わい深い写真が撮れたのではと、
元に戻そうとしていますがついでですのでもう少し色々なレンズで試行錯誤しようと思います(ノへ ̄、)。

書込番号:25760368

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5321件Goodアンサー獲得:24件

2024/06/06 20:51(1年以上前)

Kenko2x Cx Mc7Macro Teleplus+Hex anon57/1.4です、

同じくです

Xenon50/2です、

同じくです、

>Jennifer Chenさん皆様今晩は、
Kenko 2x Cx Mc7Macro TeleplusのC/Yマウント用が届きましたので前から使ってみたかったHexanon57/1.4を、
マウント違いですがA7r4に無理矢理付け、Z6にレチナから取り出し改造したXenon50/2で散歩に出ました、

HexanonはCanon並みにフランジバックが短いので無限遠は出ませんでしたがマクロでの試し撮りでしたので、
気にせず持ち出しました( ̄。。 ̄),

個々のレンズの解像度をチェックしようと思えば風の無い室内できちんと三脚を使用すべきで、
横着な私は其れが面倒で中々レンズの個性を見極めること等出来ません、

それでもHexanon57/1.4は続けて使って見たくなりました(☆▽☆)。




書込番号:25762983

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4717件Goodアンサー獲得:349件

2024/06/09 12:36(1年以上前)

Jennifer Chenさん 皆さん こんにちは。

近くの公園で紫陽花を撮りに行って来ました。

Z30 + Carl Zeiss Mirotar T* 500mm F8

書込番号:25766045

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4395件Goodアンサー獲得:16件

2024/06/09 16:39(1年以上前)

AX+タムロン151Bにて

GR-1vにて

皆様こんにちは(^^)

秩父の、だいぶ奥です。まだ桜の写真あります(^^ゞ

書込番号:25766269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5321件Goodアンサー獲得:24件

2024/06/13 04:45(1年以上前)

TTArtisan 35/0.95です

同じくです

Tamron Cf Macro35−70/3.5です

同じくです

>Jennifer Chenさん皆様お早うございます、
梅雨入り前の蒸し暑い日が続いていますので散歩は早朝か夕方で日中は家でレンズ弄りの毎日です、
先日手に入れたTamron Cf Macro 35−70/3.5のレンズを磨いてA7r4に付けて見ました、

此のレンズ質感が良くNikonのフードHK-8が実によく似合います(☆▽☆),
昨日散歩にZマウントのTTArtisan 35/0.95と持ち出し撮り比べてみたのですが私的には、

古いTamron Cf Macro35−70/3.5の方が写りも使いやすさも気に入りましたが薄暗くなった神社では、
明るいTTArtisan 35/0.95が本領を発揮してくれました、

書込番号:25770332

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5321件Goodアンサー獲得:24件

2024/06/13 04:57(1年以上前)

TTArtisan 35/0.95です

同じくです、

Tamron Cf Macro35−70/3.5です

同じくです、

連投失礼致します<(_ _)>,

書込番号:25770334

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6471件 note 

2024/06/15 21:47(1年以上前)

SONY DSC-W320

SONY DSC-W320

古レンズ愛好家の皆様…

ども|д゚)

暑いくて


余り撮れてなくて

貼り逃げ的な



>阪神あんとらーすさん

Zoomでも丸ボケできますね

ナラッテルワケデハナイッスガ

書込番号:25773769

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5321件Goodアンサー獲得:24件

2024/06/16 10:08(1年以上前)

全て全てSigma Zoom 24−70/2.8EX DGです、

>Jennifer Chenさん皆様お早うございます、
今日は久し振りの曇天ですが散歩にはちょうど良く朝方のお湿りで紫陽花も息を吹き返したかもと、
先ほど散歩に行ってきました、

>Jennifer Chenさん
タムロンのズームの方は綺麗な円形ボケでしたがTTArtisan 35/0.95はどうもレモン型のボケになるようです、
Jennifer Chenさんの作品を拝見してズームレンズを見直すきっかけになりました(☆▽☆),

正直レンズが多過ぎで試したい単焦点が多く、上手く使えば便利なズームレンズをおろそかにしていました、
そこで20年前くらいに買って殆ど使わずに死蔵し埃を被っていた

Sigma Zoom 24−70/2.8EX DGを引っ張り出してレンズを清掃しD700に付けて見ました、
ニコンには残念ながら古いAFをZマウントで使えるアダプターがないのですね、

以前使ったときは純正に勝るとも劣らないと言う印象でしたが今日使ってみて古いせいか、
AFが不安定な上精度も今一でしたが、絞り管が付いていますので今度A7r4でMFレンズとして使ってみようと思います、

書込番号:25774321

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5321件Goodアンサー獲得:24件

2024/06/19 21:44(1年以上前)

Sonnar5cm/1.5旧コンタマウントマウントです、

同じくです、

Tamron Cf Macro35−70/3.5です

Tokina-Af19-35Minolta−A用+Laea5です、

>Jennifer Chenさん皆様今晩は、
此方は梅雨入り前の真夏日となりました,
今年の夏は例年以上の猛暑になるそうでその予行練習と言うことでしょうか(;′⌒`),

今年も厳しい夏を何とか乗り越え様と今から身構えています(ノへ ̄、)、
そんな訳で散歩の方も何時もの3分の1以下の距離と低調です、

今日はSonnar5cm/1.5旧コンタックスCマウントを持ち出したのですがカメラのシャッターが切れず一旦引き返しました、
原因はZtoFEマウントアダプターでMfレンズを使う時は接点を殺しておかなければならないのを忘れていました、

結局散歩に出たのは昼過ぎの暑い盛りで花も元気をなくしていましたので、
適当に数枚だけ撮って早々に帰ってきました( ̄。。 ̄),

然しこのSonnar5cm/1.5他のレンズのガラスと比べますと深みというか色味が全然違うのですが、
これが蛍石というのでしょうか写りの方も少し絞ると俄然シャープになりますし、

使わずに良さを知らないままではレンズに申し訳ないと反省しきりでした、

書込番号:25779398

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4395件Goodアンサー獲得:16件

2024/06/19 23:27(1年以上前)

GR1vにて

AX+タムロン63Bにて

139+タムロン151Bにて

皆様こんばんは(^^)

今年のフィルム桜撮影の〆に、日帰り新潟強行軍してきました(^^)
場所は、星峠の棚田、移動途中の名も無き桜、群馬へ越境して天王桜、です。

書込番号:25779507

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4395件Goodアンサー獲得:16件

2024/06/20 23:51(1年以上前)

AX+タムロン63Bにて

GR1vにて

139+タムロン151Bにて

皆様こんばんは(^^)

間を開けて連投です(^^ゞ春最後のフィルムの残りを、近所で使ってきました。
特にタムロン151Bの豪快なゴーストを見てもらいたくて(^^)

書込番号:25780768

ナイスクチコミ!4


涼涼さん
クチコミ投稿数:1406件Goodアンサー獲得:12件

2024/06/21 21:42(1年以上前)

>Jennifer Chenさん
>古れんず愛好家の皆様

こんばんは.
ご無沙汰しておりました.このところ不覚にも体調を崩してしまい,寝込みがち,休みがちな1か月半を過ごしてしまいました.
痛感したのは健康の大切さ.体調崩すと世界が変わってしまうことに今更ながら気づかされました.

ようやくカメラを片手にふらついてきました.曇天続きでしたので,夜の出撃にしました.病み上がりなのでちょっと歩いただけでくたびれてしまいました・・・.

レンズはすべてContax GマウントのPlanar 45mm F2です.

病の床から皆様のお写真を拝見し,励みにしてきました.感謝感謝です.
今後もよろしくお願いいたします.

書込番号:25781814

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6471件 note 

2024/06/22 18:13(1年以上前)

α7U+TOKINA RMC 2 35-105f3.5-4.3

α7U+TOKINA RMC 2 35-105f3.5-4.3

α7U+TOKINA RMC 2 35-105f3.5-4.3

α7U+TOKINA RMC 2 35-105f3.5-4.3

古レンズ愛好家の皆様…

ども|д゚)

こちら梅雨入りするまでよく振ってて

入ってから1週間から梅雨で暑かったのですが

一昨日位から梅雨復活しておりまして

其の晴れ間をついて撮って参りました


黒竹の花らしいっす

120年に1度咲いて

その後枯れちゃうそうです

レンズはTOKINA RMCU35-105f3.5-4.3(1980-1984年頃)っす


PENTAXがフイルムカメラ発表してましたにゃ

ハーフサイズらしいっす

SNSじゃデザインが避難轟轟

でも予約は入ってると言う

まあホントに出したことに意味が在るのかな…


アチきはEOS-3生きてるのでまあ当面様子見っすかにゃ

書込番号:25782807

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5321件Goodアンサー獲得:24件

2024/06/24 21:03(1年以上前)

Tokina af 19-35/3.5-4.5です、

同じくです、

Sonnar5cm/1.5です、

同じくです、

>Jennifer Chenさん皆様今晩は、
>金魚おじさんさん
仁王様がこの世を浄化するために発射したビームのような奇跡の一枚思わず見入ってしまいました(☆▽☆)、
ゴーストを自由に操れるようになりたいです、やはりレンズの特性も有るのでしょうか、

>涼涼さん
只でさえうだるような湿気と暑さでこの時期に体調を崩されたとのこと心からお見舞い申し上げます、
年を重ねますと仰いますように健康の大事さを痛感する毎日です、

健康のための趣味か趣味のための健康かと言えば何方とも言えない私ですがやはり健康が大事ですよね、
今年の夏は例年にも増して厳しくなるとかどうかくれぐれもご自愛ください。

>Jennifer Chenさん
黒竹の花120年に一度しか咲かないと言うことは一生に一度見れるかどうかと言うことでしょうか、
それにしても地味な花ですね、120年に一度ならもっと大きく派手に咲いてほしいものです( ̄。。 ̄),

処でPentaxがフイルムカメラを発売するとか何か思うところが有ってあっと驚く新機能とか、
凡人には思いもよらない使い方の提案を期待したいものです(*^-^*)、

書込番号:25785809

ナイスクチコミ!4


涼涼さん
クチコミ投稿数:1406件Goodアンサー獲得:12件

2024/06/24 23:57(1年以上前)

写真1

写真2

写真3

写真4

>Jennifer Chenさん
>古れんず愛好家の皆様

こんばんは.梅雨入りした日は大雨でしたが,雨そのものは長くは続かず・・・来月上旬にも梅雨が明けてしまうかもとか報道されていますね.世界各地で渇水と洪水のニュースで一杯ですが,日本もなんだか怪しいですね.

>阪神あんとらーすさん
お優しい言葉をありがとうございます.阪神あんとらーすさんの使われるレンズはいつも興味津々です(病床からでも).
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25671629/ImageID=3943695/
まるで6月のカレンダーのようです.シャッタースピード低速で水の流れが美しいですね.


少し良くなったので,また市内の盛り場をふらつきました.まだお酒はドクターストップですが.

写真1:Contax Gマウント Planar 45mm F2.この場所はほぼ定点です.その分レンズの個性がわかります.Zeissらしい色乗りと解像力でバランスの取れた優等生です.
写真2ー4:同じく Biogon 21mm F2.8.最初28mmをつけていましたが,もうちょっと画面に変化が欲しくなって思い切って21mmを使ってみました.この場所も「定点」ですが,この時間帯に21mmは初めてで,ちょっと新鮮でした.周辺の流れ防止のための補正レンズをつけています.ゴーストの出方は補正レンズの有無による変化はありませんでした.

またお邪魔します.

書込番号:25786059

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6471件 note 

2024/06/25 02:46(1年以上前)

α7+CANON FD28f3.5

α7+CANON FD28f3.5

α7U+CANON FD50f1.8

α7U+CANON FD50f1.8

古レンズ愛好家の皆様

ドモっす|д゚)

蔵出しっす

造船所っす


>阪神あんとらーすさん

>120年に一度ならもっと大きく派手に咲いてほしいものです

まあ竹っすからね|д゚)

しょぼい稲の穂みたいなのは仕方ないかとヾ(≧▽≦)ノ

フイルムカメラはどうなんでセウ

還って機械式で露出計も針でとか思ったけどそれなら10諭吉もださんでも中古で御安く買えますもんね

2000年代頃のベッサみたいなのが希望ですがマウント語感とか考えると今のPENTAXのマウントでしか出さないでしょうし

お宅心くすぐる仕様希望かな

>涼涼さん

夜の街善いっすね

最近夜撮りに行けてないので

何だかわくわくするっす(≧▽≦)

撮りに行きたいな

飲み序に

あたしは内臓脂肪押えなきゃなので控えるように言われてるのでのみイケてません

でよるあんまり出れてないんですよね(´;ω;`)ウッ…

書込番号:25786136

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5321件Goodアンサー獲得:24件

2024/06/27 22:18(1年以上前)

STEINHEIL MUNCHEN CASSARIT 2.8/45です、

同じくです、

Fuji non4.5cm/1.8改造したレンズです、

>Jennifer Chenさん皆様今晩は、
>涼涼さん
夜の街を撮り歩けるほどお元気に成られたようで陰ながら喜んでおります(*^-^*),
処で何時も涼涼さんの作品を拝見させて頂き静岡の街は不思議な魅力に溢れていると感じています、

私の育った下町ですが、10年くらい前までは子供の頃に有った普通の店が何軒も残っていました、
今では大型店におされてすっかり寂れてしまいましたが当時は小さな店でも活気がありました、

今度帰る機会がありましたら尊敬する徳川慶喜公の真似をして、
なるべく多くの古い店や建物景色などを撮り残したいと思っています(*^-^*)、

>Jennifer Chenさん
以前建築家の幼なじみと飲みながらの話でしたが写真の話になりその中で彼が生徒との講演で、
学生時代京都で撮りためた、ポジフイルムを使って投影機で建物の説明をしたそうですが、

若い学生たちは初めて見るポジフイルムに感嘆していたそうです、
案外一定数の若者たちはフイルムカメラに興味を持つかもですね(*^▽^*),

然しそれにしても今時フイルムカメラとは、
発売に踏み切った事の顛末を是非知りたい物です(☆▽☆)、

今日はまたまたポチってしまったSTEINHEIL MUNCHEN CASSARIT 2.8/45M39マウント ブラウン・パクセッテ用
とFuji non4.5cm/1.8を持って買い出しついでに試し撮りをしてきました、

CASSARIT 2.8/45は残念ながら前玉に擦り傷がありソフトフォーカスレンズのような写りでした(ノへ ̄、),
それなりの方が使えばこんなレンズでも使えるかもですが私では上手く使えそうもありません。





書込番号:25789277

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4395件Goodアンサー獲得:16件

2024/06/28 19:40(1年以上前)

S95にて

M3+プラナー85mmf1.4+ムターにて

M3+トキナー16-28+レデューサーにて

皆様こんばんは(^^)

山梨へスズランを見に行ったのですが、前日が嵐だったからか花は少しだけ(>_<)
以前はスズラン群生地の駐車場だった場所に、富士山観光のインバウンド狙いの施設が出来ていて。。。
微妙な気分でした。


>涼涼さん
こんばんは(^^)

体調すぐれなかったとのこと、回復されて良かったです\(^o^)/♪
私も思うことで、身体が動くようになってあらためてカメラ趣味で良かったなぁと。リハビリする気持ちになれるんですよね(^^)
Gマウントはまた適任でしょう(^^)


>Jennifer Chenさん
こんばんは(^^)

>PENTAXがフイルムカメラ発表してましたにゃ
SNSじゃデザインが避難轟轟
(笑)私には画面で見ても良さそうな感じで、実機を見てみたいです。
買えない身で言うのもなんですが。。。(..ゞ横位置構えて縦画面撮影、なれるんでしょうか??!
どうせならスクエアフォーマットにして欲しかったです。単純計算48枚撮れる?くらいで丁度いいです(^^)

わーい!?EOS-3の魔改造に失敗してからもう五年くらい経ちそう(*_*)
動くか試すのも恐いです(>_<)


>阪神あんとらーすさん
こんばんは(^^)

タムロン151Bのゴーストは特有かな、と思っています。
まだフィルムでしか使っておらず、デジタルでだとどうなるか、気になってきました(^^)

ポジフィルムは初めて見る人に驚きを与えますよね(>_<)
若い人はもちろん、年配の人でもポジを知らない人は多そうで、休憩中にデジタイズ作業していると驚かれます(笑)

書込番号:25790291

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5321件Goodアンサー獲得:24件

2024/06/29 14:38(1年以上前)

Rikenon50/1.7です、

同じくです、

Kowa50/1.4です、

同じくです

>Jennifer Chenさん皆様今日は、
>金魚おじさんさん
溺れている私に止めを刺すような恐ろしい誘惑、まだまだ沼は深いと身の竦む思いです( ̄。。 ̄),
タムロン151B早速ググってみましたら広角の銘玉なのですね”しかも個性的なフレアー!、

未知故に未だ見ぬ宝石を垣間見てしまいました(☆▽☆),
今日はもうやめようと思って居るのですが日常の習慣になったオクを徘徊して又ポチってしまったRikenon50/1.7と、

改造したKowa50/1.4でドジャースのゲーム前の時間潰しに散歩に出ました、
Rikenon50/2は前期と後期の2本持って居るのですが1.7が手頃なお値段で転がっていましたので、

つい手を出してしまいましたが純正のキャップ付きでレンズの状態も良くお買い得でした(*^-^*),
こんなことを言っているから良い歳をして何時迄経ってもレンズ漁りを辞められないのですよね(ノへ ̄、).。

書込番号:25791222

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6471件 note 

2024/06/29 17:31(1年以上前)

α5000+SELP1650

α5000+SELP1650

α5000+SELP1650

α7+CANON NFD28-55f3.5-4.5

古レンズ愛好家の皆様

ども|д゚)

梅雨でムシムシして居りんす(-.-)

とうとうSELP1650も製造完了品となりカタログ落ち…

古レンズの仲間入り…

発売されてからもう十数年たちまあ結構古いレンズだったんだなぁと



>阪神あんとらーすさん

此れからフイルムを残していくには、若い人に興味持ってもらうってのが第一でしょうね

でもフイルムがデジカメに駆逐されて二十数年…

三十代、四十代でもフイルムを知らない、使った事ないと言う人が多くて…

先日、YASHIKA electro GとYASHIKA ministerを見せて昔撮ってた写真見せたら興味持ち始めたみたいで…

>金魚おじさんさん

アタシもあのデザインは悪くないとは思うんです

昔(1960年代から1970年代初期)のハーフサイズカメラっぽくて…

で正方形で思ったのですが…

デジタルでも記録出来るといいんだけど…

唯、フイルムを入れとかないとデジタルの記録出来ないとかにして…

書込番号:25791416

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5321件Goodアンサー獲得:24件

2024/06/30 17:53(1年以上前)

>Jennifer Chenさん
フイルムカメラとデジタルの合体!そんなアホなと思ってしまう私は頭が固くなっているのでしょうね(ノへ ̄、)、
センサーをレフ機の鏡のように出し入れするとか或いは鏡でセンサーに像を送るとかやる気さえあればですよね

安く済ませるのであれば普段はスマホ用ぐらいの小さいデジタルカメラで撮影、
ここ一番でフイルムという手もありますし只単にフイルムだけというのは、

今時としてはある意味ナンセンスかもですね(*^-^*),
何れに致しましても何か工夫があるのかもで発売が俄然楽しみになりました、

処で先日オクでボロボロのライカM3をLumixを使いデジタルに改造した物が出ていたのですが、
何と20万円以上で落札されていました(☆▽☆)、

流石はおライカと感心しきりでしたがふとセンサーが壊れたDigilux-2が有るのを思いだし、
梅雨の間の暇つぶしにLumix Gf1を使ってまたまた悪戯を始めました( ̄。。 ̄)、

一応何とか組み込みましたが良い歳をしてM3ならともかく、なんちゃってライカで散歩をしたら、
指を指されて笑われそうで怖くて持ち出せません(ノへ ̄、).

書込番号:25792886

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4395件Goodアンサー獲得:16件

2024/07/03 17:47(1年以上前)

1D4+トキナー16-28f2.8にて

1D4+EF40パンケーキにて

M3+プラナー85mmf1.4+ムターにて

TVSデジタルにて

皆様こんにちは(^^)

新しめの古レンズと古めの古レンズです(^^♪川越にて。


>阪神あんとらーすさん
こんばんは(^^)

タムロン151B、楽しいです(^^)タムロンアダプトール2レンズは、私の中の区分?では、オールドレンズではない古レンズくらい?
ここまで面白い写りするとは思わなかったのです。購入の目的は、使っているマウントでなるべく多く使える、
カッコいい広角が欲しかったからです(^^ゞ

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25671629/ImageID=3945400/
何が起こっているのかまるでわかりません(笑)ここまで出来ると、沼に潜りたくなりますよね(^^)


>Jennifer Chenさん
こんにちは(^^)

新しく古レンズに仲間入り?するレンズ、写りのレベルが高くなっているものも多いですよね。
時の流れが早くなったなぁと、ここでも感じてしまいます(^^ゞ

フィルムにデジタルの同時撮影、聞くと有ってほしかったと思います(^^)
オンオフ機能付きで。結果を待つのもフィルムの楽しみでも、結果を確認出来るならしたい時もありますし。
技術的にも出来る気がしてきました。レフ機とEVFのハイブリッドフィルム機なんて(笑)
今回の機種はフィルム復興でも、もしも需要増えることが起きたらやってほしいですね♪

書込番号:25796816

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3887件Goodアンサー獲得:277件

2024/07/04 02:12(1年以上前)

Nikon Z 9, PC NIKKOR 19mm f/4E ED

Leica M (Typ240), Summilux-M 50mm f/1.4 3rd 11869

大変悲しいことにニコンのシフトレンズ全ラインナップがカタログ落ちして古レンズ行きになってしまいました...後継ないのに...
PC 19/4Eはちょっと古レンズとはとても言えない超高性能なのでここで出すには...なので一枚だけ...
開放F4とはいえ最大シフトかけても周辺画質がこれなのでオバケ。GFXでも愛用する人がいるくらいイメージサークルが大きいだけのことはある

あと...レンジファインダーで芸仕込み中のイルカを撮る苦行なんてのもやってました笑

>阪神あんとらーすさん
なんじゃこりゃあ笑、何が起きてんのかと思いました笑
そういえば去年か一昨年かDigilux 3触ったなあ。キットレンズのDバリオエルマリートの前玉群がフラフラしててライカ銘でこれで良いのかって突っ込みそうになった

書込番号:25797367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5321件Goodアンサー獲得:24件

2024/07/05 10:03(1年以上前)

Rikenon50/1.7です、

同じくです、

Kowa50/1.4改造したレンズです、

同じくです、

>Jennifer Chenさん皆様お早うございます、
>金魚おじさんさん
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/946/3946241_m.jpg
静寂さが伝わり一時蒸し暑さを忘れさせて頂きました(*^-^*),

Digilux-2無傷で綺麗なカメラでしたが私の悪戯の餌食となってしまいました、
未だ細部や塗装の仕上げはこれからでじっくり時間を掛けようと結構楽しんでいます(☆▽☆)、

又新たな沼に嵌まり込んだようです、
タムロン151Bやトキナー16-28f2.8等ご紹介頂いたレンズ何れもも魅力的ですね(☆▽☆)。

>seaflankerさん
Digilux-2でCCDの欠陥という致命的なミスがありましたが後継のDigilux-3が出たと言うことは、
リコールの費用は全てパナソニック持ちでライカは無傷だったようですね、

絞り管付きなので何とかレンズだけでも再利用しようと分解したのですが、
センサーがレンズの後端に張り付いているような構造で、フランジバックが短く私ではとても再利用は無理そうでした、

ですが外郭が大きく何とかGf1の出っ張りを取ればスッポリと収まりそうでしたので、
暇に飽かせての悪戯でしたが子供に戻ってこの夏の宿題が出来ました、
Digilux-2の仕上げが上手く行きましたら次はバルナックライカのデジ化に挑戦するつもりです( ̄。。 ̄)、

今年の冬は一度も風邪を引かなかったのにエアコンの風向きが悪かったせいか夏風邪を引いてしまいました、
2日ほど大人しくしていましたら熱は引いてくれましたが未だふらふらしますので、

今日も家で大人しくしています、撮りに出られませんでしたので、
先日のKowa50/1.4とRikenon50/1.7で撮った物を貼らせて頂きます。



書込番号:25798806

ナイスクチコミ!3


涼涼さん
クチコミ投稿数:1406件Goodアンサー獲得:12件

2024/07/05 22:08(1年以上前)

写真1

写真2

写真3

写真4

>Jennifer Chenさん
>古れんず愛好家の皆様

こんばんは.暑いですね・・・静岡は昨日全国最高気温,ついでに静岡市観測史上最高気温をたたき出しました.
暖かい土地ですが,夏はさほど気温が上がらないのが良いところだったのですが,今年は別のようです.

>Jennifer Chenさん
港湾の写真,よろしいですね!港湾は変化があって私も大好きです.私の方はようやくアルコール解禁になったので,飲み始めました.お若くても体は大切になさってくださいね,私も身に沁みました.

>阪神あんとらーすさん
曇り玉Casaritも素敵ですね!Cassaritは3枚玉ですが,バブルボケは出ませんか?私はCassarit100mmを所有しておりますが残念ながらバブルにはならず,普通の玉ボケでした.それにしても充実したカメラ解剖室・・・羨ましい.

>金魚おじさんさん
前にも拝見しましたが1D4の写り,すごくいいと思います.余裕があるというか,ゆったりした写りですよね.フィルムを楽しまれている方のチョイスかなと思います.もちろんヤシコンレンズも.

>seaflankerさん
PC 19/4Eの描写,初めて拝見しました.恐ろしいほどの解像力というか精緻さですね!こういうレンズがディスコンとは・・・ニコンの意地でというか,写真文化の伝承者として維持してほしかったですね.


熱中症を警戒して日が傾いてから用宗港に出向きました.
かつて栄えていた水産加工会社のビルが廃墟となってたたずんでいました.今日はMinolta MDレンズです.すべてPL付きです.

写真1‐3:Minolta New MD 28mm F2.8.何年か前にヤフオクで151円で落札しました.カビ付きでしたが分解して掃除したら新品のようになりました.軽くて小さくてよく写るMinolta最後期の渾身の一品.New MDはよく写るのに評価が低いので,つい贔屓で使いたくなってしまいます.
写真4:Minolta New MD 50mm F1.4.開放は昔のレンズですので甘いですが,絞ると解像力番長.

続きます.

書込番号:25799656

ナイスクチコミ!3


涼涼さん
クチコミ投稿数:1406件Goodアンサー獲得:12件

2024/07/05 22:18(1年以上前)

写真5

写真6

写真7

写真8

続きです,連投ご容赦.

写真5:Minolta New MD 50mm F1.4.
写真6:Minolta MD Rokkor 24mm F2.8.ライカ用にも作ったとかで評価の高いレンズ.そう思って使うと,いい気分になります.
写真7ー8.Minolta New MD 35mm F2.8.これも軽くて小さくてコスパ最高.
すべてPLつけました.

高校生の時から使っているので,やはり色と描写に馴染みがあり,「今日はミノルタレンズ使ってよかった!」という気持ちになります.

ではまたお邪魔します.

書込番号:25799666

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5321件Goodアンサー獲得:24件

2024/07/06 18:19(1年以上前)

全てCassarit45/2.8です、

>Jennifer Chenさん皆様お暑うございます、
良いお天気が続いていますが此の儘まとまった雨が降らず空梅雨になるような事が有れば、
円安によりただでさえ物価高の今、

生鮮野菜の値上げで我々年金生活者はどうなるのかと不安に駆られています(ノへ ̄、)、
そして災害級の暑さになるとかですので皆様にはどうかお身体お大事になさってください、

>涼涼さん
Minolta の旧レンズ私も興味がありお安いこともあり適当に集めていますが、
未だじっくり使った事が有りませんでした、何しろ無造作に各メーカーの物に手あたり次第手を出してしまい

混乱している始末です\(〇_o)/、
ですが流石は涼涼さん使われる方が使えばミノルタのレンズもこんな描写をするのかと驚いています(☆▽☆)、

Cassarit45/2.8も傷玉と言う事もあり興味をなくし無造作にしまい込んだのですが、
涼涼さんにバブルボケが期待できるかもしれないとお聞きし、もう一度使ってみようと探したのですが

探し出すのに一時間以上掛かってしまいました、今日はA7r4にCassarit45/2.81台で散歩をしてまいりました、
どんなバブルボケが出るのか試してみようとしましたが慣れないことでしたので難しかったです、

祇園祭が始まっていますのでバブルボケレンズもいくつか試してみたいのですが、
あの殺人的な混雑を思いますと年寄りには厳しくどうしても躊躇してしまいます。

書込番号:25800663

ナイスクチコミ!3


涼涼さん
クチコミ投稿数:1406件Goodアンサー獲得:12件

2024/07/07 12:55(1年以上前)

写真1

写真2

写真3

写真4

>Jennifer Chenさん
>古れんず愛好家の皆様

こんにちは.梅雨前線はどこへやら・・・真夏の晴天が続きますね.

>阪神あんとらーすさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25671629/ImageID=3947050/
などを拝見するとこのCassaritはバブルボケありかなとも思います.3枚玉準広角なので周辺のグルグルは仕方ないですが中央部がわかりません.いっそAPS-Cのボディなら真ん中だけ使うのにいいかもしれません.いずれにせよ,曇り玉で「ベス単」風の写りが楽しめそうでいいですね.


引き続きミノルタレンズで,場所は隣町の焼津港です.次の週末は晴れそうにないので今のうちに撮りました.
写真1,2:MD Rokkor 24mm F2.8.
写真3,4:MD 50mm F1.4.
いずれもPLつけています.

書込番号:25801569

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6471件 note 

2024/07/07 16:46(1年以上前)

α7U+CANON EF28-80f3.5-5.6W

α7U+CANON EF28-80f3.5-5.6W

α7+MINOLTA AF28-80f4.0-5.6new

α7+MINOLTA AF28-80f4.0-5.6new

古レンズ愛好家の皆様

暑い中撮りに行って来ますた…

取敢えず

昨日の分…

四国88か所の54番延命寺と厄除け大師遍照院へ・・・

って

お寺らしいもん取って無いじゃんって突っ込みは無しで

MINOLTA AF28-80f4.0-5.6newは簡易マクロ気候ついててチョッチ寄れて便利っす

まあ

あついので 

貼り逃げの

生存確認って事で



書込番号:25801823

ナイスクチコミ!3


涼涼さん
クチコミ投稿数:1406件Goodアンサー獲得:12件

2024/07/07 21:22(1年以上前)

>Jennifer Chenさん
>古れんず愛好家の皆様

連日邪魔します.病から抜けたので仇をとるかのように・・・夕方になると徘徊.ただし小一時間にとどめています.
カメラを抱えた高齢者が病院に運び込まれる図は避けたいところです.

Retina用デッケルマウントのXenon 50mm F1.9です.PLつけています.

ではまた.

書込番号:25802150

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5321件Goodアンサー獲得:24件

2024/07/08 20:43(1年以上前)

Romo T-48 45/2.8です、

同じくです

Tokina Af 19-35/3.5-4.5MinortaーAマウント用です、

同じくです、

>Jennifer Chenさん皆様今晩は、
今日は所用で滋賀県まで行ってまいりましたが、
たとえ軽作業でもこの炎天下では年寄りにとっては命がけでした\(〇_o)/、

結局作業は中断し涼しくなる秋まで待とうと言う事になりました( ̄。。 ̄)、
まあ私的には写真が撮れましたので無駄足にはなりませんでしたがこと遊びとなるとお若い方々の元気さは感動モノでした(*^-^*)、

>涼涼さん
静岡の暑さはこちらでもニュースになっていました、
その暑さで無理をしようものなら冗談抜きでカメラを抱いて行倒れなんて事になりかねませんよね(☆▽☆)、

Cassarit45/2.8引き出しの奥にしまい込んで冬眠予定でしたが涼涼さんのお陰でもう少し使ってみる気になりました、
画像では擦り傷はわからず届いてからがっかりしたのですが前玉だけでこんなに影響が出るものなのでしょうか、

前に揚げさせて頂いたKowa50/1.4は線が細く一見ソフトな感じですがピントが決まりますと痺れるほどシャープで、
撮るときに緊張しますが、Cassarit45/2.8はその点気楽にシャッターを押せるかもです(*^-^*)、

何れにいたしましても勉強と思ってもう少し使い込んでみようと思っています、
今日はA7r4にLa-ea5を介してAマウントのTokina Af 19-35/3.5-4.5 、

Z6に改造したロシアレンズRomo T-48 45/2.8で琵琶湖を撮って来ました、





書込番号:25803235

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5321件Goodアンサー獲得:24件

2024/07/16 16:09(1年以上前)

全てMinolta Rokkor-PF45/1.8です

>Jennifer Chenさん皆さま今日は、
今日は曇りのち雨の予報でしたが強い日差しが差し込みこの所家で燻り運動不足のアラームが鳴り響いて居ましたので、
石清水八幡宮の水連がそろそろ見頃ではないかと思い立ち、

燻っていた間に悪戯して改造したAires H.coral4.5cm/1.9とMinorta Rokkor-PF45/1.8をもって行って来ました、
何方もコンパクトフイルムカメラから毟り取ったレンズですが改造に手こずったと言いますか楽しめました(*^-^*)、

Minolta Rokkor-PF45/1.8はよい写りをするだろうと思っていましたがAires は初めてでしたので未知数でした、
水連が見ごろと言う事がわかっていれば少々重くても望遠を持って行ったのですが何しろ暑かったので、

カメラ一台に交換レンズ一本という軽装備でなければ出る気になれませんでした、
Jennifer 姉御さんに活を入れてもらわないと此の儘寝たきりになりそうで怖いです(☆▽☆)。

書込番号:25813521

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5321件Goodアンサー獲得:24件

2024/07/16 16:17(1年以上前)

全てAires H.coral4.5cm/1.9です、鯉さん餌を忘れてすみません(ノへ ̄、)、

連騰失礼致します、

書込番号:25813528

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4395件Goodアンサー獲得:16件

2024/07/16 22:54(1年以上前)

M3+プラナー85mmf1.4+ムターにて

TVSデジタルにて

皆様こんばんは(^^)

私も生存報告的な(^^ゞ熱さ本番の前にカメラ遊びしたい気持ちはあるのですが。。。(>_<)


>涼涼さん
こんばんは(^^)

NMD28mmf2.8、写り良いですよね(^^♪
持っているミノルタカメラ達は、元々はかみさんの持ち物だったので、気付くと出番少なくなってます。
ミノルタのカメラは使用感も素晴らしいですし、久しぶりに使ってみます。きっかけをくださって感謝です(^^)


>Jennifer Chenさん
こんばんは(^^)

新しめの?古ズームレンズ、寄りも楽しめるのいいですよね♪
少し前に、新しめ古ズームEF24-105STMを買いました。カメラ遊び抜きに撮影メインならこいつを持ち出しそうです(^^ゞ


>阪神あんとらーすさん
こんばんは(^^)

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25671629/ImageID=3947741/
シュールな。。。雰囲気もレンズがドンピシャリです(^^)惹かれます。

書込番号:25814055

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6471件 note 

2024/07/22 20:02(1年以上前)

α7U+CANON EF24-85f3.5-4.5

α7U+CANON EF24-85f3.5-4.5

古レンズ愛好家の皆様

暑すぎの夏ですが

お元気でせウか

取敢えず貼り逃げ的な

1990年代のEFレンズ

何かくっきりよく写るな



>金魚おじさんさん

内のも新しめが在るので…

最近カタログ落ちが早いと言うか

EFが数年前のAマウントレンズみたいですね

SONY EマウントもCANONさんやNikonさんが新しい善いレンズを出してくるので変わるのが若干早くなってるような気がしてカタログ落ちが早まっているような

書込番号:25821331

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5321件Goodアンサー獲得:24件

2024/07/23 13:43(1年以上前)

全てNikkorAi-s180/2.8です、

トンボが蝶を捕食していました

>Jennifer Chenさん皆さま今日は、
>金魚おじさんさん
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/949/3949938_m.jpg
宝石のように輝く紫陽花梅雨のうっとおしさをひと時忘れさせて頂きました(*^-^*)、

その梅雨も終わり地獄の釜の蓋が開いたような暑さにあの梅雨が懐かしくもあります(ノへ ̄、)、
そんな訳でとても散歩に出る気にもなれずエアコンの効いた部屋にくすぶっていましたが、
亀岡の蓮畑がそろそろ見頃と言う事もあり様子を見に行ってまいりました、

何か今年は農家の方が切り花にでもしているのか近くの花は刈り取られた後なのか何時もと様子が違い、
期待はずれで残念でしたがそんなこともあろうかと少し長い180mmを持って行って正解でした、





書込番号:25822204

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5321件Goodアンサー獲得:24件

2024/07/25 10:02(1年以上前)

Nikkor Ai-s 105/1,8です、

同じくです

Reliance 35/2.8です、

同じくです、金魚おじさんの真似をしてみました、

>Jennifer Chenさん皆さま今日は、
今日は早朝からカメラを持って散歩に出ましたがメモリーの入れ忘れで写真を撮れませんでした(ノへ ̄、)、
しかし暑いですね散歩から帰りましたら汗びっしょりでそのままシャワーに直行でした、

冷水で火照った体を冷やし生き返った心地がしました(*^-^*)、
昨日は夕方から少し涼しくなりましたのでZ6にNikkor Ai-s 105/1,8で近所の蓮畑に行って撮ってきたものと、

先日亀岡でReliance 35/2.8を付けて撮ったものを揚げさせて頂きます、
Reliance 35/2.8M42マウント用は先日レンズを整理していて見つけたのですが、

所有して居る事をすっかり忘れて居て,何時手に入れたのかも全く記憶にありませんでした( ̄。。 ̄)、

書込番号:25824490

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5321件Goodアンサー獲得:24件

2024/07/27 12:09(1年以上前)

Af nikkor80-200/2.8&#8558;です、

同じくです、

jyupita-8 50/2旧コンタックスCマウント用です、

Sonnar5cm/2旧コンタックスCマウント用です、

>Jennifer Chenさん皆様暑中お見舞い申し上げます、
連日の猛暑に写欲も干からびつつありますが幸い近くに蓮畑がありレンズを付け替えては試し撮りの毎日です、
状態の良いjyupita-8 50/2旧コンタックスCマウント用を手に入れましたので、

コンタックスSonnar50/2と撮り比べてみたり、久しぶりにD200nにAf nikkor80-200/2.8でも撮り比べてみました、
D200のCCDは官能的な発色をしてくれ手放さずに良かったと改めて思いました、

jyupita-8 50/2は同じレンズを持て居たのですがレンズの状態の良いものが、
お安く出て居ましたので衝動買いしてしまいましたがSonnarと見比べても私の節穴では違いが判りませんでした( ̄。。 ̄)。

書込番号:25826995

ナイスクチコミ!3


涼涼さん
クチコミ投稿数:1406件Goodアンサー獲得:12件

2024/08/04 19:04(1年以上前)

>Jennifer Chenさん
>古れんず愛好家の皆様

こんばんは.
またしてもウィルス感染症にかかってしまい,臥せっていました.
こうたびたびだと自信失います,体だけは何とかと思っていましたが.
前回よりやや回復が早いようでしたので,炎天下徘徊しました.

すべてMinolta MD Rokkor-X 45mm F2です.PLつけています.
小さくて軽く,そこそこよく写るので,レンズ交換が面倒くさくなってこれ1本でいいやとなるレンズでした.暑かったし.

それでもやはり8月,陽が短くなったかなと感じます.
あー,どんどん時は過ぎてゆく...

書込番号:25837740

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4395件Goodアンサー獲得:16件

2024/08/06 22:25(1年以上前)

M3+トキナー16-28f2.8+レデューサーにて

皆様こんばんは(^^)

トキナー16-28f2.8、ゴースト出るならもっとど〜んと出さんかいってもんです(^^)


>涼涼さん
こんばんは(^^)

私はまだ若い方だと思いますが、昔から同年代の他の人より身体弱いようで怪我病気が多くて、難儀してます(*_*)
そんな時も、カメラが趣味で良かったと思うのです。

書込番号:25840618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5321件Goodアンサー獲得:24件

2024/08/07 17:03(1年以上前)

修理前のCanonL1です、

修理後のL1とLumixGf1を埋め込んだDejilux2です、

AutoFocusAdapterEF-NEXを介してCanon EF 35-70/3.5-4.5です

同じくです。

>Jennifer Chenさん皆さま今日は、
>涼涼さん
東京に居る今年小学生になった孫と一週間ほど付き合わされたのですがどうも私も風邪をもらったみたいです、
大したことはなかったのですがこの暑さですので外出は出来ませんでした、

このところ数年は風邪など無縁でしたがこの夏に私も二度目です、
バイデンさんがコロナに感染したといいますし、変異したコロナウイルスが未だにウロウロして居るのでしょうか、

処でMinolta MD Rokkor-X 45mm F2他のMD rokkorと一桁違うお値段ですので興味があっても手を出せませんでした、
ですがオールドレンズのお値段は正直ですね作品を拝見させていただきシャープさと安定した画質に驚きました、

只孫を連れて帰ってきた息子がレンズとカメラだらけの私の部屋を見てもうレンズを絶対に買うな、
死んだら誰が始末するのだ断捨離をすぐにしろと言われてしまいました(ノへ ̄、)、

腹が立ちましたので俺の唯一の生きがいを奪うのか自分の始末ぐらいはすると啖呵を切ってしまいましたので、
良いレンズの作品を見せていただくとかえってストレスになる始末です(ノへ ̄、)、

そう言う訳で使わなくなった嵩の高い超望遠辺りから片付け初めようかと思っています、
無造作乱雑ではなく涼涼さんをお手本にさせていただき今後は本当に良い物だけを秩序を持って収集しようと思います、

今日はその第一歩で10台のキャビンや棚の配置換えと部屋の大掃除をしています、
目標は4台の棚を今年中に空け来年から新たにレンズを集めなおすことです(☆▽☆)。


書込番号:25841443

ナイスクチコミ!3


涼涼さん
クチコミ投稿数:1406件Goodアンサー獲得:12件

2024/08/11 19:21(1年以上前)

写真1

写真2

写真3

写真4

>Jennifer Chenさん
>こんばんは.

相変わらずすごい暑さですが,朝晩若干(ほんの気持ち)過ごしやすくなったような・・・日暮れが早くなったせいもあるかもしれません.

>金魚おじさんさん
あたたかいお言葉,ありがとうございます.そうですね,弱っているときも写真趣味は慰めてくれますよね.私も本当に写真趣味を身につけてよかったと思います.まだ少し喉にイガイガが残っていますが,やはり写真を撮りたいです.

>阪神あんとらーすさん
励ましのお言葉,ありがとうございます.私は阪神あんとらーすさんのようにたくさんのカメラとレンズに囲まれ,改造したり付け替えたりできるようになるのが夢です.
>>目標は4台の棚を今年中に空け来年から新たにレンズを集めなおすことです(☆▽☆)。
流石です師匠!跡をついてゆきたいです.

写真1,4:R.E. Auto-Topcor 13.5cm F3.5.写真4は風で少しブレてしまいました.
写真2,3:R.E. Auto-Topcor 3.5cm F2.8.
UV Topcorも試しましたが,可もなく不可もなくという感じでした.R.E. Topcorは滑らかでトーンのつながりがよい描写をします.色味のレンダリングは,SteinheilのQuinarやQuinaronを思い起こさせる透明な鮮やかさがあります.REシリーズでは25mmF3.5が一番好きですが,これらも気に入りました,シリーズとして描写に統一感があって,使いこなし甲斐がありそうです.ただ・・・ずっしり重いんですよね(汗),そうするとBodyも重たい方を選んでしまう・・・さらに重くなる・・・.

またお邪魔します.皆様のお写真を楽しみにしております.

書込番号:25846453

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5321件Goodアンサー獲得:24件

2024/08/16 14:31(1年以上前)

>Jennifer Chenさん皆さま今日は、
この連日の猛暑には流石に参りました(ノへ ̄、)、
部屋から出たとたんにムッとした暑さに襲われ写欲も消え失せる毎日です、

お盆が過ぎれば例年ですと朝晩は少しでも過ごしやすくなると思いますのでそれに期待しています、
と言う訳で部屋に籠って悪戯の毎日です、

幸い玩具には事欠きませんので整理方々部屋を片付けて居ましたらLeotaxが2台出て来ましたので、
程度の悪い方を潰して使わず放置していたLumix GF5を移植してみました、

本物のバルナックライカを改造してみたいのでその予行演習のつもりですです( ̄。。 ̄)、
Dejilux2もまだ細部の仕上げは良い材料が見当たらずこれから今年いっぱい掛けて試行錯誤するつもりです、

>涼涼さん
リタイアしますと時間と健康との戦いが始まります(ノへ ̄、)、
私の場合趣味でカメラを始めてから連れ合いは私の話を聞かなくなりカメラを目の敵にしています、

多分奴隷のような存在が自我を持ったことが気に食わないのかもです(ノへ ̄、)、
涼涼さんの奥様はきっとご理解のあるお優しい方と思いますが夫婦円満が老後の理想かもです、

くれぐれも程々になさって道を踏み外してしまった私のようにならないでください(☆▽☆)、








書込番号:25852768

ナイスクチコミ!1


涼涼さん
クチコミ投稿数:1406件Goodアンサー獲得:12件

2024/08/16 19:41(1年以上前)

写真1

写真2

写真3

写真4

>Jennifer Chenさん
>古れんず愛好家の皆様

こんばんは.9月も高温と聞いてうんざりですね,このところ毎年のことですが.

>阪神あんとらーすさん
私のところは,「割り切ったお付き合い」なのでお互い干渉せずです.こちらも言いたいことはあるが抑えることで自分も好きなようにします.古レンズ遊びができないなら家庭からリタイアします(苦笑).


当初関東地方台風直撃の予報だったので,里帰りを1泊2日という強行軍で終えました.
まあ墓参りとご近所へのあいさつができたので十分です.
1日浮いたのですが,台風の余波で変な天気だし,暑いしで家でゴロゴロする予定でしたが,用事を思いついて出かけたついでにシャッターを切りました.

写真1ー3:UV Topcor 50mm F2.銀鏡胴で見栄えがいいです.「UVTopcorは可もなく不可もなく」なんで書いてしまいましたが,やはりTopcor,トーンがきれいに出ると思いました.何しろ軽いのがありがたいです.どれもそこそこ絞っています.PLつけています.
写真4:Auto Miranda E 28mm.レンズよりマウントアダプターの方が高価でした(笑).35mm,50mmもゲットしたので楽しんでみようかと思いました.金属製で作りはとてもいいです,この写真だと分かりにくいですが,比較的淡い描写のようです.PLなしです.

またお邪魔します.

書込番号:25853160

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4395件Goodアンサー獲得:16件

2024/08/17 00:36(1年以上前)

M3+タムロンA034にて

TVSデジタルにて

皆様こんばんは(^^)

タムロンA034、これも古レンズになって少し経ちます。写り良いです(^^)
もうレフ機用レンズのほとんどが古レンズ(笑)私の所有するレンズも、ちゃくちゃくとディスコンになってます。


>阪神あんとらーすさん
こんばんは(^^)

フィルムカメラのデジタル化っ!理想です♪
フィルムの写りも好きではあっても、値上げが激しくて続けられません(>_<)

>多分奴隷のような存在が自我を持ったことが気に食わないのかもです(ノへ ̄、)、
うおーー自分のことのようです。私は軍縮条約のように制限掛かってます(*_*)かみさんには逆らえません(苦笑)


>涼涼さん
こんばんは(^^)

>「割り切ったお付き合い」なのでお互い干渉せずです.こちらも言いたいことはあるが抑えることで自分も好きなようにします.
うおーーこちらも自分のことのよう(>_<)抑えながら制限内で好きなようにしてます。
もしやお二方のハイブリッドのようですね。。。

書込番号:25853474

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5321件Goodアンサー獲得:24件

2024/08/17 11:02(1年以上前)

全てRetina-Curtar-Xenon35/5.6です、

公園にはもう秋の気配が、

>Jennifer Chenさん皆さま今日は、
>涼涼さん
>古レンズ遊びができないなら家庭からリタイアします(苦笑).
お言葉を聞き吹っ切れ、男子たるものそれくらいの覚悟を持って事に当たるべしと肝に銘じました(☆▽☆)、

処でTopcor何本か持っていますが使いこなせず少し物足りなさを感じていました、
PLを使うことでTopcorの良さを一段と引き出すテクニック流石はと感じ入るばかりです、

今日は暑さが収まりお言葉で発奮した事もあり先ほど久しぶりの散歩に出ました皆様の作品を参考にさせて頂き、
涼涼さんの様に覚悟を持ってこの秋は気合を入れ直し古レンズ道をひた走りたいと思います、

>金魚おじさんさん
>私は軍縮条約のように制限掛かってます(*_*)かみさんには逆らえません(苦笑)
まさかフイルムに拘り孤高を貫いておられる金魚おじさんさんからそんなお言葉を聞くとは!!、

然しそれ位の歯止めが有りませんと核分裂宜しく収集が付かなく成るのも確かで、
私にとって連れ合いは制御棒の様なものかもです( ̄。。 ̄)、

処で昨夜は大文字焼きを撮りに行ったのですがカメラとレンズの選択を間違え散々でした(ノへ ̄、)。








書込番号:25853814

ナイスクチコミ!4


涼涼さん
クチコミ投稿数:1406件Goodアンサー獲得:12件

2024/08/17 20:04(1年以上前)

写真1

写真2

写真3

写真4

>Jennifer Chenさん
>古れんず愛好家の皆様

今日は相変わらずの猛暑でしたが,このところ嵌っている「B級グルメ」をしたくなり,陽が傾くのを待って清水区の港湾に出かけました.

写真1:Auto Miranda 35mm F2.8.格安でゲットしましたがこのレンズだけどうにもアダプターに装着できません.2か月以上ほったらかしにしていましたが,気合を入れて調べたところ,レンズ側のマウント面のネジの一つが微妙に浮いていることに気づき,締めなおしたらあっけなく装着できました.返品しようかと思いましたが,格安なうえに貴重なリアキャップも付属していたのでとりあえずキープ.かなり悩みましたが晴れて使えるようになりました.PLつけてます.
写真2:UV Topcor 50mm F2.PL付き.
写真3,4:Auto Miranda 28mm F2.8.これも思いのほかよく写ります.35mmと比べると軟調気味ですが,PL使ってコントラストを上げたところ,いい感じの描写になりました.

書込番号:25854463

ナイスクチコミ!3


涼涼さん
クチコミ投稿数:1406件Goodアンサー獲得:12件

2024/08/17 20:15(1年以上前)

写真5

写真6

写真7

写真8

続きです.

写真5,6:Auto Miranda 28mm F2.8.
写真7:UV Topcor 50mm F2.久しぶりに夏富士が見えました.こうやって見えると秋が近いのですが(ふつうは).
写真8:Auto Miranda 35mm F2.8.
すべてPL付きです.

こうやって見ると,Mirandaの2本もなかなか使えるなと思いました.50mmF1.8もあるのでこれで統一してもいいかもでした.
次はUV Topcorで統一もいいかもしれません.この頃の日本のレンズは素敵だなと改めて思いました.

書込番号:25854475

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6471件 note 

2024/08/17 20:17(1年以上前)

古レンズ愛好家の皆様


皆さん元気ッスね


朝晩は涼しくなってまいりましたが

未だ未だマトモに撮りにイケてないので

あれ先週撮りに行ったのがあった筈何ですが

あぁ〜

未だカメラから取り込んで無いのでもう一寸したら揚げます

メンゴですm(_ _)m

で暑いので物取りでもと

スマホで取敢えず





追申

>阪神あんとらーすさん

自分の御小遣いで何買おうが何しようが勝手です

まだまだ青二才の息子さんに何が判るのかって

どっしり構えましょう

人間趣味があっての生き甲斐です

京都人ならわかる筈です

古レンズの侘び寂びが

趣味こそが総てです(*´∀`*)

書込番号:25854480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5321件Goodアンサー獲得:24件

2024/08/17 21:49(1年以上前)

Retina-Curtar-Xenon35/5.6です、

同じくです、

Canon EF 20-35/3.5-4.5です、

同じくです

>Jennifer Chenさん皆様今晩は、
>Jennifer Chenさん
私の心の奥の咆哮をご理解いただき涙無しには読めませんでした(´;ω;`)、
間違いだらけの人生でしたがもうやり直しは効かず運命には素直に従うしかありません(ノへ ̄、)、

然し古いレンズがデジタルで蘇るのを楽しんでいますと私まで若返るような気がして、
残り少ない人生を古レンズが救ってくれているように感じます(*^-^*),

処で先ほど点にしか見えませんが大文字焼きの写真上げ忘れて居ました今日散歩で
Canon EF 20-35/3.5-4.5で撮った写真と揚げさせていただきます、

AfですがこのクラスのEFはMinortaやAf-nikkor並みのお手頃なお値段となりもう古レンズかもと、
最近集めだしています(☆▽☆)、

書込番号:25854610

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6471件 note 

2024/08/23 12:28(1年以上前)

α7U+EF24-85f3.5-4.5

α7U+EF24-85f3.5-4.5

α7U+EF24-85f3.5-4.5

α7U+EF24-85f3.5-4.5

古レンズ愛好家の皆様

ども|д゚)

暑い中如何されておりますでしょうか

暑い中愛媛県新居浜市の別子銅山の東平(とうなる)地区に行ってまいりました(^^ゞ

ここ、東洋のマチュピチュと言われており、銅山時代の遺物が残っており廃墟好きにはたまらない処ですが

暑くて下見程度で引き返してしまいました

冬場は通行規制は行っては要れなくなるので閉鎖前に再度戸津氏に行くつもりです(`・ω・´)ゞ


>阪神あんとらーすさん

EFレンズ善いスよね(*_*;

EF20-35f3.5-4.5持ってくの忘れてて代わりにEF24-85f3.5-4.5ですみません(-"-)

書込番号:25861840

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4395件Goodアンサー獲得:16件

2024/08/23 21:44(1年以上前)

M3+EF24-105ISSTMにて

S95にて

皆様こんばんは(^^)

キヤノンのレフ機レンズで最終盤ですが。。。カカクコムにも値段載らないですし。。。、
と言い訳して、私には最新のレンズです(^^ゞ
ボディ内手振れ補正を持ってない私には、とてもありがたいです(^^)
場所は東京都御岳、レンゲショウマという花を見たくて行ってきました。初めて見ましたが可憐です♪


>Jennifer Chenさん
こんばんは(^^)

廃墟好きにはたまらない、いいですね(^^)メモメモ♪
何時か再度四国の地を踏むのを夢見て。

侘び寂び、趣味こそが総て、
同感ですっ(^^)


>阪神あんとらーすさん
こんばんは(^^)

フィルムは、自分の小遣い的には辛いですが、かみさん目線では場所を取るモノが増えなければ許す、
そんな感じでしょうか。
カメラ代よりもフィルム代の方がかかっているのは気付いてないと思います(^^)

書込番号:25862443

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5321件Goodアンサー獲得:24件

2024/08/24 20:54(1年以上前)

Okaya Hignkor 40/1.8改造レンズです、

同じくです

Kodak Retina用Heligon35/5.6曇り玉です、

同じくです、コントラストをあげています、

>Jennifer Chenさん皆様今晩は、
>Jennifer Chenさん
EFレンズはアダプターでミラーレス機に殆ど使えますし最高です(☆▽☆)、
それにフランジバックがレフ機の中では一番短いので心なしか広角側で切れ味が良いように感じます、

明るさを1〜2段我慢すれば大量に出回っているせいか小遣い程度で買えますし軽いのも良いです(*^-^*)、
ただ便利で簡単に良い写真が撮れてしまいますので物足りないというのもありますが、

それはその浮いた分でもっと努力をしてより良い写真を撮るのが本筋なのでしょうね、
という訳でEFレンズ増殖中です(☆▽☆)、

>金魚おじさんさん
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/960/3960036_s.jpg
レンゲショウマに会いに登山電車で御岳迄行かれたとは風流でうらやましいです(*^-^*)、

私はこの夏の暑さに完全にギブアップしてしまいました(ノへ ̄、)、
処でフイルムですがデジタルに移行してからその便利さにドップリと浸かってしまった今では、

もう一度使ってみたいという気持ちだけで体が言うことを聞こうとしません、
せめて20年前の若く気力が有ればと思うばかりです(ノへ ̄、)。









書込番号:25863608

ナイスクチコミ!3


涼涼さん
クチコミ投稿数:1406件Goodアンサー獲得:12件

2024/08/25 18:46(1年以上前)

>Jennifer Chenさん
>古れんず愛好家の皆様

こんばんは.台風が近づいてきて,ひとしきりの焼けるような暑さは通り過ぎたかなという感じがします.
今度の台風は強くて直撃しそうですので用心ですね.

>阪神あんとらーすさん
相変わらずレア度の高いレンズの画像をありがとうございます.いい描写しますね.
こんなレンズがあたとは知りませんでした.まあ交換レンズではないので,こうして改造できる方の手を借りないと拝見できるものではありません.↓ここで勉強させていただきました.
https://toby-marshall.com/galleries/bokeh-tales/okaya-highkor-40mm-f1-8/

晩夏の空を撮りました.
R.E. Topcor 35mm F2.8です.PLつけました.やはりUV Topcorの35mmよりいい描写するとおもいました,重いですけど.

書込番号:25864774

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5321件Goodアンサー獲得:24件

2024/08/30 11:35(1年以上前)

 Printing Ektar 96/4.5です

同じくです

UV Topcor 135/4です

同じくです

>Jennifer Chenさん皆さま今日は、
台風予想ではJennifer Chenさんの四国とこちらの近畿には最悪のコースになりそうですね、
おまけに足が遅いので影響が長く続くとか勘弁して欲しいです(ノへ ̄、)、

>涼涼さん
面白そうなレンズと条件反射でポチったのですがOkaya Highkor 40mm f1.8使われる方が使うと、
すごい絵を吐き出すのですね、私は英語は全くダメで海外のサイトは見ないのですが、

お陰様でこのレンズを再認識することができました(☆▽☆)、
私には宝のもち腐れになりかねませんがお手本を見せていただきましたのでもっと使ってみようと思います、

処で私もTopcor何本か持っていますので使った記憶のない、
UV Topcor 135/4を買い出しのついでに試し撮りをしてみました、

アダプターは、カメラからマウントを外しライカMマウント化しました、
もう一本Kodak Printing Ektar 96/4.5という珍しいレンズも手に入れましたのでM42化し試し撮りしました、

Printing Ektar 96/4.5は真鍮製のかなり古いもので戦前のものかもで古すぎて、
あまり期待しなかったのですが予想に反してよく映ると思いました、


書込番号:25870811

ナイスクチコミ!3


涼涼さん
クチコミ投稿数:1406件Goodアンサー獲得:12件

2024/08/31 18:24(1年以上前)

写真1

写真2

写真3

>Jennifer Chenさん
>古れんず愛好家の皆様

台風は勢力を弱めましたが,東海地方連日の大雨で,今日もかなりのものです.おまけに夕方から雷も.
市内は水が出たところも各所にあります.皆様もどうかご注意を.

>阪神あんとらーすさん
UV Topcor 135mm私も入手しました.でもスナップのおともにはちょっと長くて・・・.拝見するにあっさりした描写ですね.
Printing Ektarは複写用(印刷用)のレンズかもしれませんね.
私も英語がスラスラ読めるわけでもありません.ブラウザの翻訳機能をポチると日本語になります.最近は結構ちゃんと訳してくれます(写真1).あるいはGoogle翻訳で「ウェブサイト」を選択してURLをコピペすれば同じように翻訳されます.でも誤訳が怖いので買い物サイト(eBayとか)には使わず,頑張って英語読みます.

写真2:Auto Miranda 35mm F2.8.
写真3:Minolta MD Rokkor 40mm F2.
です.

書込番号:25872919

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5321件Goodアンサー獲得:24件

2024/08/31 22:58(1年以上前)

Okaya Highkor40/1.9です、

Okaya Highkor40/1.8です、

>Jennifer Chenさん皆様今晩は、
>涼涼さん
岡谷ハイコールのブログのご紹介有難う御座いました、
F1.9と2.0があると知りひょとしたら持っているかもと探してみましたら、

2.0はありませんでしたが1.9が出て来ました(☆▽☆)、
レンズを何百本も持っていますと探すのが大変でしたが同スペックの面白そうなものも出て来ました、

改造したレンズは百均で買ったケースに入れて押し入れに積み上げていますので、
こんな機会がありませんとなかなか日の目を見ません(ノへ ̄、)、

処でTopcor135/4はレンズの状態が今一でしたので状態が良ければもう少しシャキッとするかもですが、
あれはあれで古レンズらしい雰囲気で面白いかもと思いました、

只F4と暗いのに随分大柄でずっしりとしているのは何故なのでしょうか、
質感も良く素人目にはその方がよく映りそうな気がして嬉しいのですが(*^-^*)、

天気が今一で外に出れませんでしたので部屋の中で感度を上げ、
Okaya Highkor40/1.8と1.9を撮り比べてみました、台風が過ぎましたら外でも撮り比べてみようと思います。

書込番号:25873279

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5321件Goodアンサー獲得:24件

2024/09/07 18:44(1年以上前)

E.zuiko-w3.5cm/2.8です

同じくです

Sigma17-35/2.8EFマウントです、

同じくです

>Jennifer Chenさん皆様今晩は、
九月になればせめて朝晩だけでも過ごしやすくなると期待していたのですが、
その気配が全く有りませんね(ノへ ̄、)、

まあ八月の玄関を出たとたんに後頭部をしばかれるような凶悪な暑さに比べれば少しはましになったのでしょうか、
そんな訳で先月は殆ど部屋に籠ってレンズ弄りの毎日でした、

部屋に籠っていてもネットで何でも買い物ができる凄い世の中に成ったお陰で古レンズは増える一方です、
先日もSigma17-35/2.8EFマウントとE.zuiko-w3.5cm/2.8をポチってしまいました( ̄。。 ̄)、

Sigma17-35/2.8は問題なかったのですがE.zuiko-w3.5cm/2.8は前玉が酷い曇り玉でした、
早速暇に飽かせて分解清掃したのですが前玉を外したとたんに絞り羽がばらけてしまいました、

恐怖の10枚絞りばねで絶望しかけたのですが丸一日かけて何とか組み上げましたが二度とごめんです、
そんな苦労をしたのですが前玉は張り合わせでどうにもなりませんでした、

ネットで調べますと煮るとかオーブンで焼くとか出ていますが以前それでレンズを粉砕した事が有りますので、
今回は大人しく諦めました、ですが前後の清掃で少しマシになりましたので試し撮りしてみました、

コンパクトなパンケーキタイプですし質感も良く、
状態が良ければ可成りのポテンシャルを秘めたレンズではないかと思ったりしました。




書込番号:25881845

ナイスクチコミ!3


sioramiさん
クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:9件

2024/09/07 19:30(1年以上前)

>Jennifer Chenさん
ご参加の皆様、
初めまして、どうぞよろしくお願いいたします。
小旅行で写した新幹線ネタを貼らせてください。

Nikon 1 J5
1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6

古レンズと言って良いのかどうか? ちょっと自信がありません。
お手数ですが、もしルール違反であれば教えてください。

書込番号:25881911

ナイスクチコミ!3


涼涼さん
クチコミ投稿数:1406件Goodアンサー獲得:12件

2024/09/08 21:48(1年以上前)

>Jennifer Chenさん
>古れんず愛好家の皆様

こんばんは.

>阪神あんとらーすさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25671629/ImageID=3962156/
これは・・・中古カメラ屋が開けますね(これは氷山の一角どころか,氷山の欠片くらいでしょうか).開けばご家族も納得かと・・・これを拝見したら,まだまだ私の罪は軽いと感じました(ありがたや).

>sioramiさん
あちらのスレで,いつも美しいお写真拝見しております.
私はディスコンになれば古レンズだと決めています.
いずれにせよここのスレ主さんはおおらかな方なので,決して野暮なことはおっしゃりません.

すべてVoigtlander Septon 50mm F2です.

続きます.

書込番号:25883465

ナイスクチコミ!3


涼涼さん
クチコミ投稿数:1406件Goodアンサー獲得:12件

2024/09/08 22:09(1年以上前)

写真1

写真2

写真3

写真4

連投ご容赦.

暑いですが,日差しは確実に秋ですね.夕方になると光の色が刻々と変化して楽しいです.

写真1,2:Voigtlander Septon 50mm F2.「音までも写しとる」Septonですが,私が使っても音は写りませんでした.デッケルマウントのものです.同じマウントでSchneider製50mm F1.9のXenonと双璧で甲乙つけがたく持ち出すときはいつも悩みます.Septonの方が癖がなくて使いやすいかな.Xenonはトーンがすとんと落ちてしまう傾向がありますが,独特のシュナイダーブルーと恐るべき解像力が魅力ですが・・・.
写真3,4:Voigtlander Skoparex 35mm F3.4.こちらもCurtagon 35mm F2.8と双璧.Curtagonは色乗りが派手でメリハリのある描写をしますが,Skoparexは描写が繊細です.これもいつも迷ってしまう.それが楽しいんですが.

旧清水市街は,街角に人の生活の断片がたくさん残っていて病みつきになってしまう.でもここ数年だけでも,閉店や廃墟が増えています.こうして写している写真も単に私の心の中で過去として堆積してゆくだけなのでしょうね.
なーんて考えてしまう秋の夜長でした.

お付き合いありがとうございました.

書込番号:25883487

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3887件Goodアンサー獲得:277件

2024/09/11 01:33(1年以上前)

Summaron-M 28mm f/5.6, Leica M (Typ240)

Summaron-M 28mm f/5.6, Leica M (Typ240)

Summaron-M 28mm f/5.6, Leica M (Typ240)

PC-E Micro-NIKKOR 85mm f/2.8Dで撮りました

現行のレンズ...なんだけど...古のレンズ...であります。
Summaron-M 28mm f/5.6、いわゆる赤ズマロンでありますが復刻版です

硝材とコーティングは最新だけど、光学系は50年代そのまま。
青空を撮ろうもんなら凄まじい周辺減光だけど解像はけど驚くほどの写り。かなり端以外は余裕
パンケーキというかビスケットというか...

レンズ本体を撮ったレンズはこれまた古というかディスコンになってしまったPC-E Micro-NIKKOR 85mm f/28D
鍛えないとマクロ域でのティルトの使いこなしは困難です

書込番号:25885975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


sioramiさん
クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:9件

2024/09/14 16:28(1年以上前)

夏は終わりませんが、秋の七草から葛の花です

>Jennifer Chenさん
みなさま、こんにちは。

長く長く続いている夏の一枚を貼らせていただきます。

>涼涼さん
ご親切な返信ありがとうございます。
涼涼さんの作品、赤・黄・緑・青という原色を大胆に
入れながら、全体はシックにまとめておられる、
その雰囲気に惹かれます。

-------------------------
Nikon 1 J5
1 Nikkor 18mm f/1.8

書込番号:25890631

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6471件 note 

2024/09/16 15:44(1年以上前)

α7U+CANON EF20-35f3.5-4.5

α7U+CANON EF20-35f3.5-4.5

α7U+CANON EF20-35f3.5-4.5

α7U+CANON EF20-35f3.5-4.5

ドモ―|д゚)

ご無沙汰っす(≧▽≦)

お彼岸近くなっても30℃超え

死にそうっす(-"-)

と言いつつ昨日微妙に撮りに行ったので載せて置きます

まあEFレンズなので簡単に

今治市菊間町のかわら館で菊間瓦製の狛犬さまっっす

では

貼り逃げ?

書込番号:25893069

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4395件Goodアンサー獲得:16件

2024/09/17 10:47(1年以上前)

TVSデジタルにて

M3+タムロン55BB+レデューサーにて

皆様こんにちは(^^)

やっと、少しだけ、活動的になってきましたの生存報告です(^^)
埼玉県では数少ない棚田です。赤い彼岸花はまだ先のようでした(..ゞ

書込番号:25893971

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5321件Goodアンサー獲得:24件

2024/09/17 18:41(1年以上前)

Yashinon−DX 45/1.4改造レンズです、

同じくです

同じくです

Canon EF20-35f3.5-4.5です、

>Jennifer Chenさん皆様残暑お見舞い申し上げます、
お彼岸も近いというのに今日も35度越え写欲は有っても身体が付いてきません(´;ω;`)、

>sioramiさん
時代を先取りしたと言われたニコ1も今やディスコン、時代の移り変わりの速さに戸惑うばかりです、
特にデジモノはですよね(ノへ ̄、)、

然し純粋に写真を楽しむのにニコ1程万能で便利なカメラは少ないと思います、
此方でも作品をご披露していただけるのを楽しみにしております、

>涼涼さん
ガラクタの山に囲まれています(;´д`)、
涼涼さんの様に洗練されコレクションと言える物なら家の者も何も言わないのでしょうが、

雑然と無造作にジャンクなレンズを改造したりしていますと収拾がつかなくなりますね(ノへ ̄、)、
せめてレンズの知識があり使い込んで其の話でも出来たら良いのですが、

何方かと言いますと古いカメラやレンズの精巧な仕組みを知ることに興味が行ってしまい、
分解しては組み立てることに悦びを感じている始末で、部屋の中は工具やら部品で溢れています( ̄。。 ̄)、

特にこの暑さでは外に出る事も出来ず病状は悪化する一方です(´;ω;`)、

>Jennifer Chenさん
私は最近お安く手に入れることができたのですがEF20-35f3.5-4.5良いですね(☆▽☆)、
只ちょっとフードを付けますと小さな改造古レンズに馴染んだ身には巨大に感じてしまいます(*^-^*)、

ですが以前お安く手に入れたEマウント用の汎用アダプターでAfがバッチリで喜んでいます、
やはりAfは便利で何時シャッターチャンスがあるか解らない目的のない散歩にはこのレンズ欠かせません(*^-^*)、

>金魚おじさんさん
彼岸花のお便り有難うございます、
今年の彼岸花楽しみです、来週あたり此方でも咲き始めるカモで探しに行くのが楽しみです(*^-^*)、





書込番号:25894453

ナイスクチコミ!4


涼涼さん
クチコミ投稿数:1406件Goodアンサー獲得:12件

2024/09/17 21:56(1年以上前)

写真1

写真2

写真3

写真4

>Jennifer Chenさん
>古れんず愛好家の皆様

ここへきてまた厳しい残暑ですね.ただ朝晩は流石に楽になりました.
今日は中秋の名月ですが,残念ながら空は雲に覆われています.

>阪神あんとらーすさん
>何方かと言いますと古いカメラやレンズの精巧な仕組みを知ることに興味が行ってしまい、
>分解しては組み立てることに悦びを感じている始末で、

ボケ防止には最高ですね!私ももう少しでリタイヤなので,その時はもう少し頑張って分解に挑戦します.ただ,ビビりなので失敗が怖くて・・・見習いたいと思います.挑戦することは脳の活性にとてもいいそうですので.


先日東京で大学時代の同窓会がありました.うん十年ぶりに合うと一瞬誰かわからずでした.で,夜は飲んだくれてしまったので,珍しく昼間の東京をスナップしました.田舎者にとっては東京は画面に変化が大きくて面白いですやっぱり.

写真1:Contax G用 Biogon 21mm F2.8.色乗りの良さで「撮らされ」ないよう地味被写体を選ぶのですが,やはりこの濃厚な色レンダリングは秀逸だとおもいます.PLなしです.
写真2,3:Meyer製 Lydith 30mm F3.5.30mmという焦点距離に興味があっただけで,画質はほとんど期待せずに買いましたが,描写もかなり気に入っています.Biogonのような派手さはありませんが,お気に入り.
写真4:CarlZeiss Jena製 Biotar 58mm F2.このレンズもかなり好きですが,もうちょい近距離の被写体の方が向いている感じです.

続きます.

書込番号:25894684

ナイスクチコミ!2


涼涼さん
クチコミ投稿数:1406件Goodアンサー獲得:12件

2024/09/17 22:11(1年以上前)

写真5

写真6

写真7

写真8

連投ご容赦.

折角東京で写真を撮る時間がとれる(仕事だとこうはいきませんので)とレンズの選択は悩みました.スナップと割り切って望遠側を切り,58mm,30mm,25mm,21mmを携え,珍しく4本全部使いました.


写真5,6:Canon Lens 25mm F3.5.レンジファインダー用L39マウントレンズ.小さくて良く映ります.コントラストもすごいです.PLなしです.
写真7:Lydith 30mm F3.5.PL付き.写真2,3もPL付きです.
写真8:Biotar 58mm F2.PL付き.写真4もPL付きです.
老い身にはやはりA7Cボディと小さいレンズがありがたいです. Biotarはかなり頑張って持って行きました.Lydithを使いたかったので同じエギザクタマウントのこれをと.何を携えるか考えるのも実に楽しいです.

だらだらと独りよがりの駄文で失礼しました.

書込番号:25894702

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5321件Goodアンサー獲得:24件

2024/09/18 21:15(1年以上前)

Yashinon−DX 45/1.4改造レンズです、

同じくです、

同じくです

同じくです

>Jennifer Chenさん皆様今晩は、
>涼涼さん
Canon Lens 25mm F3.5、Lマウントのフランジバックの短さが寄与しているのでしょうか、
解像感も発色も素晴らしく思わず涎を垂らしてしまいました、

それでコンパクトと言うのですから完璧で究極の一本かもですね(☆▽☆)、
ですがなかなか市場で見かる事が無く出てきても希少なのでお高いのでしょうね(ノへ ̄、)、

処で今日は奈良の柳生に所用があり引き続きYashinon−DX 45/1.4改造レンズとEF20-35f3.5-4.5を持って行きました、
金魚おじさんさんに彼岸花のお便りを頂きひょっとしたらと道中を注意深く見て居ましたら、

所々にひっそりと咲いていました(/≧▽≦)/、

書込番号:25895770

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6471件 note 

2024/09/20 17:51(1年以上前)

α7+CANON NFD35-70f4.0

α7+CANON NFD35-70f4.0

α7U+CANON NFD70-150f4.5

α7U+CANON NFD70-150f4.5

古レンズ愛好家の皆様|д゚)

マダマダ暑い秋ですがι(´Д`υ)アツィー

ボチボチ撮られているようで何よりです(`・ω・´)ゞ

で暑い中、チョッチドライブがてら撮って来ました…

CANON NFD35-70f4.0とCANON NFD75-150f4.5で久し振りに出したのでチョッチ(≧▽≦)

CANON NFD75-150f4.5の方がチョッチ発色が落ち土てるんですよね

CANON NFD35-70f4.0の方が派手っす



>阪神あんとらーすさん

あたしンちのCANON EF20-35f3.5-4.5は1994年の夏ごろ新品で買ってから30年経ちますにゃ…

フィルム時代は廃墟撮りよ船撮りにとよく頑張ってくれておりました(^^)/

最近はSONY SAL1118やSEL16-35Zに取って代わられておりますが偶に引っ張り出して風景撮りでは頑張ってくれております(`・ω・´)ゞ

ただフード付けると縄文土器と言うか朝顔の開花状態みたく巨大化するの戴けませんが(≧▽≦)

まあ新品時代からお値段の割によく写るレンズなので重宝はしておりますが

EFマウント系は長年使ってた割には所有本数が少なくてもっと買っておけばよかったと悔やんでおります

書込番号:25897788

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6471件 note 

2024/09/20 19:30(1年以上前)

えっと

連投なっちゃいますが

すんごい久し振りにキタムラさん寄ったら中古棚からおいでおいでされまして

ついつい店員さんに出して貰い

買ってっていうレンズ様のご要望に答えてしまいました

PENTAX SMC M 135f3.5さんです

この三連休で試写行ってこようかと

まあ大したスペックじゃ無いですが

好きなんですよ135f3.5って

チョッチ御報告迄

書込番号:25897906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5321件Goodアンサー獲得:24件

2024/09/22 13:54(1年以上前)

CanonEF28-70/3.5-4.5です、

Canon Lens 50/1.8 Lマウントです、

同じくです

RE Auto Topcor 58/1.8です、

>Jennifer Chenさん皆さま今日は、
>Jennifer Chenさん
>あたしンちのCANON EF20-35f3.5-4.5は1994年の夏ごろ新品で買ってから30年経ちますにゃ…
仕事に追われていた私がやっと一息つき自我に目覚め始め写真に興味を持ち始めたのがその時期です(*^-^*)、

いわば写真に関しては大先輩?これからもご指導のほど宜しくお願い致しますm(__)m、
当時駆け落ちした身で3人の子供の学費や家のローンに追われ、

ニコンやキヤノンのカメラやレンズなど高嶺の花でした(ノへ ̄、)、
それが今では当時のものが物によっては捨て値でころがっており夢のようです(*^-^*)、

いわば我が世の春を謳歌しています(☆▽☆)、
後はレンズ弄りにばかりかまけずに本来の写真の腕と感性を磨きたいと思っていますが、

難解なレンズのギミックを解き明かし組み立てが巧く行った時は写真を撮っている時より恍惚感を覚え、
誰が何と言おうと辞められません( ´艸`)、







書込番号:25900030

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4395件Goodアンサー獲得:16件

2024/09/22 19:49(1年以上前)

M3+タムロン55BB+レデューサーにて

TVSデジタルにて

皆様こんばんは(^^)

少しクモってきたかな?くらいの描写の変化も美味しく味わう人達の道、
古レンズ道♪


>阪神あんとらーすさん
こんばんは(^^)

こちらでは赤の彼岸花はまだまだで、やっと芽が出ているのを見つけました。
今日昨日でだいぶ伸びたようです(^^)


>Jennifer Chenさん
こんばんは(^^)

うちの55BBも、発色の衰えを感じます、でも楽し(^^)

書込番号:25900464

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5321件Goodアンサー獲得:24件

2024/09/23 15:40(1年以上前)

全てE.zuiko-w3.5cm/2.8です、

>Jennifer Chenさん皆さま今日は、
涼涼さんの静岡では朝晩は過ごしやすくなったとのお便りに此方では昨日まで連日の35度越えで羨ましく思っていましたが、
やっと此方でも今日は秋らしい陽気となりました(*^-^*)、

>金魚おじさんさん
此方で未だ彼岸花は見掛けませんが先日から奈良の柳生に所用が出来高地ですのでひょっとしたらと、
道中目を皿のようにし探して見付ける事が出来ました(*^-^*)、

お便りを聞かなければ見過ごして居る処でした、
只次の日には其処に見掛けるようになり桜同様旬の短さを感じました、

彼岸花は秋に咲く花と漠然とした思いがありましたが、
写真を始めてからその旬の短さ儚さを感じ愛おしく感じるようになりました、

処でE.zuiko-w3.5cm/2.8の前玉が貼り合わせで曇っており諦めかけていたのですが、
ダメもとでペイントうすめ液に一週間程漬けて置きましたら見事に&#21085;がれました(☆▽☆)、

ただバルサムが完全に&#21085;がれず未だ曇りが残っていましたので接着せずにそのまま組み、
買い出し途中にためしどりをしてみましたがまだ曇りの影響は有るようです、


書込番号:25901467

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6471件 note 

2024/09/25 17:49(1年以上前)

α7U+PENTAX M135f3.5

α7U+PENTAX M135f3.5

α7U+PENTAX M135f3.5

α7U+PENTAX M135f3.5

古レンズ愛好家の皆様

どもども〜

PENTAX SMC-M135f3.5一寸だけ

未だちゃんと撮れてませんが

>阪神あんとらーすさん

趣味としての期間が長いだけのぼんくらっす

初期の頃はフイルムで現像プリントで出費が多くて余り撮りにも行けず大したことができなっかったので

>金魚おじさんさん

>うちの55BBも、発色の衰えを感じます、でも楽し(^^)

ええまあ古レンズ特有の雰囲気が在ると思えば愉しいっす(≧▽≦)

書込番号:25904000

ナイスクチコミ!3


sioramiさん
クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:9件

2024/09/25 19:03(1年以上前)

おまけに ツユクサです

>Jennifer Chenさん
みなさま、こんばんは。

秋の草花の中でも、おそらく一番地味な
オトコエシの開花を貼らせていただきます。
9月20日、 22日、 25日の順番です。

私の散歩コースでは、オミナエシの自生は全く見られません。
ですが、オトコエシは少しだけ残っているようです。

-------------------------
Nikon 1 J5
1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6
1 NIKKOR 18.5mm f/1.8

書込番号:25904110

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5321件Goodアンサー獲得:24件

2024/09/28 00:29(1年以上前)

RE.AutoーTopcor5.8cm/1.4です、

同じくです

同じくです

CanonEF28-70/3.5-4.5Uです、

>Jennifer Chenさん皆様今晩は、
9月も終わろうとしているのに中々残暑が収まらないところに、
先週から柳生に所用が出来、車で通っているのですがもうフラフラです(ノへ ̄、)、

>Jennifer Chenさん
お若い時から写真に興味を持たれたと言う事が素晴らしいです(*^-^*)、
私は年を取ってからでしたので今さら新しい感性やテクノロジーに付いて行くのは難しいし辛かったりします、

ですから若い方々が周辺機器やスマホを自在に操り、
写真を趣味にしておられるのを見ると羨ましいし尊敬してしまいます、

書込番号:25906680

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5321件Goodアンサー獲得:24件

2024/10/02 14:56(1年以上前)

Auto-Topcor35/2.8

同じくです

or35/2.8とCanon のコンパクトフイルムカメラから毟り取って改造した、 28/2.8、です

同じくです

>Jennifer Chenさん皆さま今日は、
柳生での所用も終わりましたが久し振りのハードな仕事に身の程を思い知りました(ノへ ̄、)、
カメラ資金の為につい欲を出して引き受けた仕事でしたが二週間に渡る遠距離通勤が堪えました、

早朝から家を出てその間、朝焼けの幻想的な景色を幾度か目にしましたがその一瞬一瞬が一期一会で、
車を停める場所を探す間にその表情は一刻一刻と変わってしまい、

文明の利器と言える車もこと写真においては全く使えないと思ったしました、
その二週間の間に記憶に残るような写真を一枚でも撮りたいと思っていましたが、

車窓で見た美しい景色は、撮れず仕舞いでこれが時間を優先しがちの私達が、
失っている情景では無いかと想ったり致しました、

揚げさせて頂いた写真はAuto-Topcor35/2.8とCanon のコンパクトフイルムカメラから毟り取って改造した、
28/2.8、ですがAuto-Topcor35/2.8は前玉のコーテイングの傷が酷く。

強引に削り取ったのですがその影響で霞んだ様な描写となり何もしなかった方がましかったかもです、
Canon28/2.8は絞りを付けることが出来ず解放のみですがそれでもレンズの劣化は少なく、

レンズに曇りやコーテイングに問題の抱えたレンズよりは可なり益しに思えました、
A7登場まではNikon一筋でしたがZマウントでは古レンズでのアダプターに制限があり

A7r4ではAレンズでもアダプターで制限なく使えお安いアダプターで使えるCanonのLレンズに興味が出て来たのですが、
中古市場では曇りがあるレンズが多く見られ二の足を踏んでいます、

お安く手に入るEFレンズではダメ元で手を出すのですがLレンズともなるとジャンクでも数諭吉、
もしかしたらLレンズの持病なのかもと不安になり購入に二の足を踏んでいます(ノへ ̄、)、

曇ったLレンズよりお安く手に入りよく映るお安いEFレンズで十分かと悩んでいます( ̄。。 ̄)、







書込番号:25911911

ナイスクチコミ!3


涼涼さん
クチコミ投稿数:1406件Goodアンサー獲得:12件

2024/10/05 14:19(1年以上前)

写真1

写真2

写真3

写真4

>Jennifer Chenさん
>古れんず愛好家の皆様

こんにちは.今週は「街飲み」が2回ほどあり,夜の街を徘徊しました.
夜は涼しくなりました,でも10月ですからね.昼間はまだ暑すぎです.

写真1:Color-Pantar 45mm F2.8.廉価版Zeiss Ikonについていたレンズを取り外したものがL39マウントに改造されてeBayで転がっていたものを2,3年前にゲット.阪神あんとらーすさんのような技量がないので,仕方ありません.調べてみると3枚玉だそうですが意外とよく写ります.
写真2ー4:Nikkir UD Auto 20mm F3.5.ニコンがFlektogonに対抗して大真面目で作ったと言われる20mm.大きく重いのでなかなか出番がありませんが,持ち出しました.

続きます.


書込番号:25915392

ナイスクチコミ!3


涼涼さん
クチコミ投稿数:1406件Goodアンサー獲得:12件

2024/10/05 14:29(1年以上前)

写真5

写真6

写真7

写真8

連投ご容赦.

写真5,6:Nikkor UD Auto 20mm F3.5.
写真7:Color-Pantar 45mm F2.8.
写真8:Jupiter-12 35mm F2.8.「Zeiss Biogonのコピー」と言われますが,「瓜二つ」ではないですね.ミラーレスで使うと,特に開放では画像周辺の流れが目だちますが,夜の街なので開放のままラフに使いました.

ではまた.

書込番号:25915402

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5321件Goodアンサー獲得:24件

2024/10/05 17:07(1年以上前)

G.Zuiko Auto-s 40/1.4です

同じくです

同じくです、このレンズ盛大にフレアーが出ます、

Jv-Topcor100/4です

>Jennifer Chenさん皆さま今日は、
>涼涼さん
Nikkor UD Auto 20mm F3.5.私も持って居て漠然と撮っても発色の良いレンズとは思っていましたが、
使われる方が使えばこんな官能的な発色をするのかと驚いています、

処で涼涼さんも改造レンズをお持ちとか、多分しっかりとした方が改造した本格的なものと思いますが、
将来時間を持て余すようになりましたらそう言った物を参考にご自分で改造を手掛けるのも良いかもですが、

レンズ一体のコンパクトカメラはコンパクトで高性能なものが多く、やりだしますとのめり込みがちで、
齢を重ねますと男女の関係は逆転するように思いますので奥様のご理解が必須かもです(ノへ ̄、)、

只涼涼さんがご自分で改造されたお気に入りのレンズでの作品を是非拝見してみたいという思いが有ります(☆▽☆)、
先日揚げさせて頂いたCanonの28/2.8などは殆どボデーキャップ並みのコンパクトさで、

A7cに付けたら似合うこと請け合いですがフランジバックが短く絞りを付ける事が出来ませんでした、
お安く手に入りますので再度挑戦しようと思っています( ̄。。 ̄)、

今日はOlympus Pen用G.Zuiko Auto-s 40/1.4とUV-Topcor100/4で遊んで来ました、
G.Zuiko Auto-s 40/1.4はハーフカメラ用ですので四隅が蹴られトリミングしています、

書込番号:25915580

ナイスクチコミ!3


涼涼さん
クチコミ投稿数:1406件Goodアンサー獲得:12件

2024/10/06 19:25(1年以上前)

写真1

写真2

写真3

写真4

>Jennifer Chenさん
>古れんず愛好家の皆様

こんばんは.久々に週末が晴れたので今度は昼間の徘徊,ノンアルコールで.

>阪神あんとらーすさん
お言葉にあおられて,重いNikkor-Autoレンズを持ち出したくなりました.
>>只涼涼さんがご自分で改造されたお気に入りのレンズでの作品を是非拝見してみたいという思いが有ります(☆▽☆)、
ひえー・・・そんなご無体な・・・ムリムリ・・・ご慈悲を!
>>A7登場まではNikon一筋でしたがZマウントでは古レンズでのアダプターに制限があり
??Zマウントの方がフランジバックが短いので,Eマウントに比べてさらに制限がないのでは??・・・きっとよくわかっていないのですね,ご教示を.


写真1,3:Nikkor-N Auto 35mm F1.4.有名なアトムレンズです.だいぶ放射線焼けしてレンズは真っ黄色.UVでホワイトニングしようかと思いましたが,この見事な黄変も味となる可能性がありもったいないのでそのままにしました.WBが優秀なので順光だとかなり普通に写りますが,光の条件と露出を加減してやると黄色に染まります(写真3).
写真2:Nikkor-H Auto 28mm F3.5.小さいレンズですが,Anjenieuxのコピーにならないよう後群のレンズ構成を変更,性能を上げて作ったニコン意地の銘玉.今は二束三文で転がっています(涙).
写真4:Nikkor-S Auto 55mm F1.2.でかくて重いので,それにスナップでは絞って使うから・・・F2の50mmでもいいのですが,こちらを付けると「撮るぞ!」と気合が入ります.

続きます(多分).

書込番号:25916921

ナイスクチコミ!3


涼涼さん
クチコミ投稿数:1406件Goodアンサー獲得:12件

2024/10/06 20:13(1年以上前)

写真5

写真6

写真7

写真8

連投ご容赦.

>阪神あんとらーすさん
>>齢を重ねますと男女の関係は逆転するように思いますので奥様のご理解が必須かもです(ノへ ̄、)、
うっ・・・先輩からの金言・・・(以下略).

写真5ー7:Nikkor-N Auto 35mm F1.4.写真6のようにWBで普通の色味に近くなる時もあります.
写真8:Nikkor-S Auto 55mm F1.2.
結局黄変レンズでも35mmがあるとつい頻度が高くなってしまいます.たまに35mmを封印して意識的に持って行かないとかしないと35mmばかりになってしまいます.

ではまた.

書込番号:25916962

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5321件Goodアンサー獲得:24件

2024/10/07 09:48(1年以上前)

>Jennifer Chenさん皆様お早う御座います、
>涼涼さん
>?Zマウントの方がフランジバックが短いので,Eマウントに比べてさらに制限がないのでは??
言葉足らずでした<(_ _)>、
何故か良く解らないのですが、例えば純正のFTZでもAf-Nikkorは使えずEFtoZは社外用が最近出ましたが、

Canon用に比べますと種類も少なく約10倍のお値段で、
Nikonがリバースエンジニアリングに制限をかけているのか単に機構の問題なのかと頭を傾げています、

確かに改造レンズでソニーEマウントでは特に広角レンズがフランジバックの問題で、
Zマウントでないと難しい場合が多く殆どZ6用になっています、

揚げさせて頂いたキヤノン/demi から毟り取って改造したCANON LENS SH 28o F2.8も、
Z6専用になっています、

改造レンズ遊びですが勿論お仕事をリタイヤされた老後の楽しみでという意味です(*^-^*)、
それまで私がカメラを続けられていたら良いのですが(ノへ ̄、)、




書込番号:25917463

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5321件Goodアンサー獲得:24件

2024/10/07 23:55(1年以上前)

Canon Lens SD 28/2.8です

同じくです、

上で揚げさせて頂いたキヤノン/demi のCANON LENS SH 28o F2.8の写真と説明しましたが、、
キヤノン/demi の物で無くCanon Lens SD 28/2.8と記載があり間違いでした<(_ _)>、

demiはハーフサイズでCanon Lens SHと記載されていますし、此方はSD 28/2.8でZ6でも蹴られませんでした、
オクで同じレンズを付けたCanonのカメラを随分時間を掛けて探しましたがどうしても見つかりませんでした(ノへ ̄、)、

もう本体は捨ててしまいどんなカメラに付いていたのか今となっては全く記憶になく、
どなたかご存じの方はおられませんでしょうか、

それより何時も不確かな事を言ってはご迷惑をおかけし申し訳ありませんでした<(_ _)>。

書込番号:25918495

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4395件Goodアンサー獲得:16件

2024/10/09 04:17(1年以上前)

1D4+トキナー16-28にて

皆様こんばんは(^^)

こちらでは彼岸花も終わりです(撮影は九月末です)
この日の天気予報は明るいクモリマークの20%。トキナー16-28目玉レンズを持ち出したのですが、雨降ってきました(*_*)
逃げるしかなく。。。(>_<)

書込番号:25919680

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5321件Goodアンサー獲得:24件

2024/10/09 22:13(1年以上前)

散歩中の光る首輪をしたわんこですが殆ど首輪しか写っていませんでした(ノへ ̄、)、

お粗末様でした<(_ _)>

>Jennifer Chenさん皆様今晩は、
紫金山・アトラス彗星が予想以上の明るさになったとのニュースに近くの桂川の堤防から見えないかと、
夜の散歩に出ましたが西の空は曇っていて全く見えませんでした(ノへ ̄、)。

情報では明るい標準レンズがベストと言う事でしたのでTtartisan35/0.95を持ち出しました、
彗星は見れませんでしたが久し振りの夜の散歩は気持ちよく、

見慣れた昼間と違う雰囲気に何枚か写真を撮って帰って来ました、
少しでも夜の雰囲気をとMモードで撮ったのですが感が頼りですので帰ってからPcに入れて見てガックリでした、

感で撮るには場数と経験がものを言うのでしょうか、ファインダー像ではよい感じでも実際の画像は真っ暗で、
ソフトで思い切り明るさとシャドーを持ち上げなければ見られませんでした(;´д`)、

>金魚おじさんさん
美しい彼岸花の群生私も堪能させて頂きました(*^-^*)、
私は何とか旬のうちに何時もの丹波の群生地に行きたかったのですが行けず仕舞いでした、

花の命はと言いますが本当に短いですね、
只次は紅葉が待っていますし余りダラダラと長く咲いて居てもですが(*^-^*)、


書込番号:25920578

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4395件Goodアンサー獲得:16件

2024/10/10 12:21(1年以上前)

TVSデジタルにて

皆様こんにちは(^^)
 
昨年に彗星の下見の写真をおじゃまします(^^ゞ当日がこんな天気になるのを、願うばかり。。。


>阪神あんとらーすさん
こんにちは(^^)

紫金山・アトラス彗星の狙い目は、12日,13日,14日あたりが肉眼で見えるか期待してます♪
写真なら、もう少し後までいけそうです。

彼岸花は桜以上に旬が短いですよね。。。

書込番号:25921098

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5321件Goodアンサー獲得:24件

2024/10/11 18:17(1年以上前)

全てNikkor Ai-s 105/1.8です

この辺に居る筈なのですが( ̄。。 ̄)、

全く見当たりませんでした(ノへ ̄、)

>金魚おじさんさん
昨日は快晴で初めて見る彗星を期待して見晴らしの良いところまで車を出したのですが、
全く見当たりませんでしたYouTubeに踊らされたのかと腹が立ちました(ノへ ̄、)、

彗星が居そうな処を手あたり次第撮って後で拡大してみたのですがそれらしい星は見当たりませんでした、
明後日が最も可能性が高いのですね(☆▽☆)、

全くの素人ですので余程明るくならない限り見付けるのは難しいのでしょうね、
YouTubeはもう信用できませんが金魚おじさんさんの情報ですので気を取り直して、

チャンスが有ればもう一度挑戦してみようと思います(*^-^*)、

書込番号:25922305

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6471件 note 

2024/10/12 17:52(1年以上前)

α7U+PENTAX M135f3.5

α7U+PENTAX M135f3.5

α7+OLYMPUS S ZUIKO 35-70f4.0

α7+OLYMPUS S ZUIKO 35-70f4.0

古レンズ愛好家の皆様

ご無沙汰ぶりです

今回久し振りにOLYMPUS S ZUIKO 35-70f4.0を…

チョッチ路地裏とか隙間撮りするのには綺麗に写り過ぎてますが…

PENTAX M135f3.5でオオオニバスを…

取敢えず貼り逃げ?

書込番号:25923279

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5321件Goodアンサー獲得:24件

2024/10/14 13:15(1年以上前)

Minorta Af Reflex500/8です、

同じくです、

同じくです、

Canon Ef-28-80/3.5/5.6です、

>Jennifer Chenさん皆さま今日は、
>Jennifer Chenさん
隙間撮り目から鱗で遊び方は無限で感性の引き出しも無限なのだと今更ながら思いました、
雄大な自然にも心を洗われますが人間社会の滑稽な所作がより魅力的なのは何故かと自問しています、

写真に興味を持たなければ只雑然とした日常のノイズとして気にも留めないのでしょうね、
写真の奥深さ写真の楽しさを改めて気づきました、

昨日は久し振りに丹波に鳥の偵察に行って参りました、
そろそろ鳥撮りのシーズンで取敢えずこの時期当足り外れのない亀岡の鸛を観察にい行って参りましたが、

鸛は一羽だけで殆んど動かずせっかちな私は早々と引き上げた来ました( ̄。。 ̄)、



書込番号:25925411

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6471件 note 

2024/10/14 18:25(1年以上前)

α7U+MINOLTA MC ROKKOR QD135f3.5

α7U+MINOLTA MC ROKKOR QD135f3.5

古レンズ愛好家の皆様

ドモども

MINOLTA MC ROKKOR QD135f3.5手に入ったのでハリハリ

さいきん135f3.5が3本になりました…

今度色々撮り行って来ます


>阪神あんとらーすさん

アタシは元々廃墟撮りや街撮りメインで船や車含めて人工物撮る事が多かったのでついつい目が向いちゃってます


隙間

アタシからだと

自然物撮りに行ったり

鳥さんや虫さん見つける目には凄いと思いますにゃ(`・ω・´)ゞ

書込番号:25925743

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4395件Goodアンサー獲得:16件

2024/10/17 19:06(1年以上前)

1D4+トキナー16-28にて

S95にて

M3+プラナー85mm+レデューサーにて

オマケです♪

皆様こんばんは(^^)

彗星見に行ってきました(^^)埼玉の寂れた峠が、ありえないほど大賑わい(笑)
ご存知の通り!?古い機材しか持っていないので、1D4とトキナー16-28の組み合わせをメインに考えていたのですが、
どうやら撮影中にピントリングに触ってしまっていたようで。。。ピンボケ全滅(*_*)
遊びのつもりだったプラナー様が、撮ってくれていました(^^♪レデューサーを挟んでいまして、f1.0です。


>Jennifer Chenさん
こんばんは(^^)

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25671629/ImageID=3974080/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25671629/ImageID=3974081/
気になる。。。惹かれる。。。被写体です。選択眼も良いです。

135mmf3.5が三本(^^)f3.5f2.8クラスの135mm、良いと思うようになりました(^^)今なら無理にf2に、拘らなかったと思います(^^ゞ


>阪神あんとらーすさん
こんばんは(^^)

AFレフレックスの出番(^^)何度見ても羨ましいです(..ゞ
私のいくつかある大きな後悔は、αマウントに手を出さなかったこと、AFレフレックスを手にしなかったこと、です。
鳥撮りの楽しみも格別でしょうね♪

書込番号:25929389

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5321件Goodアンサー獲得:24件

2024/10/17 22:29(1年以上前)

全てVoigtlander color-skopar50/2.8です、

隙間が無いので路地を撮ってみました( ̄。。 ̄)、

>Jennifer Chenさん皆様今晩は、
>Jennifer Chenさん
いざ隙間を探すと中々在りませんね( ̄。。 ̄)、
京都の古い新興住宅地は連棟と言って壁と壁がぴったりくっ付いていたりする建物が多いせいかもです、

市街地でもウナギの寝床と言われ間口が極端に狭く奥行きが異常に長かったりします、
例え僅かな隙間でも無駄に出来ないのかもです、そんな訳で真似が出来ませんでしたので、

代りに路地を探して撮ってみようかと思います(*^-^*)、

>金魚おじさんさん
見事なアトラス彗星凄いやりましたね(☆▽☆)、
山の上からでないと平地では無理だったのですね、

今日天気が良ければ場所を変えて再挑戦してみようと思ったのですが西は雲が出て諦めました、
次は有りませんので残念です(ノへ ̄、)、

MinortaAf-Reflex α6700との相性が良いみたいです、
α900やA7r4でもピンボケやピン抜けが多く使えないと思っていましたが、

α6700のAi搭載の鳥認識機能のお陰でしょうか以前は枝被りでは全くAfは役立たずでしたが生き返りました(☆▽☆)、
今日もα6700にLa-ea5を介しMinoruReflexReflexReflexとA7r4にVoigtlander color-skopar50/2.8で散歩をして来ました、

二台持ちでしかも500mmで散歩等私にはこれ以外不可能です( ̄。。 ̄)、

書込番号:25929623

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5321件Goodアンサー獲得:24件

2024/10/17 22:40(1年以上前)

MinoruReflexReflexReflex500/8です、

連騰失礼します<(_ _)>、

書込番号:25929634

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6471件 note 

2024/10/17 23:05(1年以上前)

α7+CANON NFD35-70f4.0

α5000+MINOLTA AF35-105f3.5-4.5new

>金魚おじさんさん

オオオニバスっすか(^^♪

時間が遅かったので萎びた花しかなかったです( ノД`)シクシク…

昔撮ったのも葉しか取って無かったっす(≧▽≦)

書込番号:25929658

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6471件 note 

2024/10/17 23:20(1年以上前)

α7U+MINOLTA AF35-105f3.5-4.5

α7U+MINOLTA AF35-105f3.5-4.5

α7+MINOLTA AF28-85f3.5-4.5旧

α7U+MINOLTA AF35-105f3.5-4.5旧

>阪神あんとらーすさん

アァ〜

京都市街は無塚しいかもですね

そういう作りですから

首都としてきっちり整備された街ですから

大阪とかならワクワク止まらない隙間とか路地とか一杯ありそうですが

京都みたいな小奇麗なと言うか品のある町は仕方ないっす(`・ω・´)ゞ

書込番号:25929667

ナイスクチコミ!2


sioramiさん
クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:9件

2024/10/24 20:28(1年以上前)

>Jennifer Chenさん
みなさま、こんばんは。

琵琶湖の朝の風景を貼らせていただきます。

今秋、撮影していて、”寒い!!” と実感したのは
一回だけです。
温かいのはありがたいのですが、
風景には変化が付きにくいようです。

-------------------------
Nikon 1 J5
1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6

書込番号:25937140

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5321件Goodアンサー獲得:24件

2024/10/26 17:33(1年以上前)

ProudV CHROME SIXから取り出したTomioka8cm/3.5です

同じくです、

同じくです、

Minorta Af-Reflex500/8です、

>Jennifer Chenさん皆様今晩は、
>Jennifer Chenさん
整備されているというか色々な面で余裕がないのでしょうね(ノへ ̄、)、
市街地や観光地化された地域は画一化され面白くないですし、

カメラを持ってウロウロすると白い目で見られているようで肩身が狭かったりします(ノへ ̄、)、
地方はまだ人間臭い生活感のある場所が残っているのでしょうか、

処で此方もやっと秋らしくなって来ました、sioramiさんが仰っていますように、
今迄朝晩でも半袖と短パンで丁度よく少し動いただけで汗ばむ始末で、散歩をしようという気になかなかなれず、

相変わらず部屋でレンズ弄りの毎日で改造したレンズが何本も溜ってしまいました、
このまま使わず仕舞いでは本末転倒と、今日は珍しく涼しかったので少し長い散歩に出ました、

ProudV CHROME SIXと言う1950年代の古い中判蛇腹カメラを手に入れたのですが、
Tomiokaの8cm/3.5のレンズが付いており中盤の8cmですが、コンパクトカメラ並みにレンズはコンパクトで、

散歩で遊ぶには丁度よく早速M42マウントに改造しMinorta Af reflexと一緒に持ち出してみました、
このレンズ余り期待していなかったのですが結構解像感もあり軽くてコンパクトで使い易く気に入りました、

使いようによっては面白いかもです(☆▽☆)、


書込番号:25939314

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6471件 note 

2024/11/01 18:47(1年以上前)

α7+MINOLTA MC TERE ROKKOOR QD 135f3.5

α7U+CANON FL135f3.5

α7+MC TERE ROKKOOR QD 135f3.5

α7U+CANON FL135f3.5

古レンズ愛好家の皆様

どもども〜

もう前の日曜日なので火が相手の投稿になりますが…

チョッチに多様なレンズで

カメラも違うし三脚立てて無かったり設定揃えてないのでちゃんと比べられませんが

似たようなレンズ似たような写真って事で



>阪神あんとらーすさん

>カメラを持ってウロウロすると白い目で見られているようで肩身が狭かったりします(ノへ ̄、)、

あぁ〜っと

気にしちゃ駄目です(≧▽≦)

アタシが気を付けてるのは

まぁ人にレンズ向けない

洗濯物干してる処は配慮する

位ですかね

昨日までは昼間は暑い位でしたが今日は涼しくて一枚増やしましたね

ではでは

書込番号:25946027

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5321件Goodアンサー獲得:24件

2024/11/02 14:58(1年以上前)

Aires H.coral4.5cm/1.9

Carl Zeiss Tessar7.5cm/3.5です

>Jennifer Chenさん皆さま今日は、
>Jennifer Chenさん
洗濯物ですか&#8252;全く興味はありませんが思いもかけませんでした気を付けます( ̄。。 ̄)、
人にカメラを向けることは有りませんがワンちゃんや猫ちゃんは飼い主の許可をもらって撮らせて貰う事はあります、

私の子供時代カメラがレアで高価だったころ紳士が写真を撮っていると子供達が寄ってきて、
撮ってくれとせがんだものですがデジタルになって自分で現像するようになって費用も掛からなくなったせいでしょうか、

しょうも無い事に写真を使う連中が出て来たのでしょうねお陰でよい迷惑ですヽ(`Д´)ノ、
ですがこうして不特定の人達の目に触れる場ですから細心の注意が必要で肝に銘じます、

処で望遠レンズの撮り比べすごく参考になりました。
実は最近古い蛇腹カメラの中判で8cm位迄のレンズに嵌っています、

適当な長さの鏡筒にM42のリングを接着しM42ヘリコイドリングを使えばいくらでも寄れますし
少し暗いのを我慢すれば35o版の明るいレンズよりはるかに軽くコンパクトですし、

個性的なのに気付いてしまいました然も上手に探せばただ同然で手に入ります(☆▽☆)、



書込番号:25946968

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5321件Goodアンサー獲得:24件

2024/11/04 16:22(1年以上前)

MinortaAf-Reflex500/8です

同じくです、

Kodak Ektar44/3.5です、

同じくです、

>Jennifer Chenさん皆さま今日は、
遂に本格的な秋らしい陽気と成って参りました(*^▽^*)、
昨日今日の連休は素晴らしいお天気で皆様におかれましてはさぞ良い休日を過ごされておられるのではないでしょうか、

私はと言いますと昨日は出そびれてしまいましたので今日は久し振りの長い散歩に出ました、
久し振りと言う事と一年に何日も無い様な良いお天気でしたので頑張ってカメラ3台持ちで出かけました、

そろそろ鳥が山から下りてくる時期になりましたのでα6700とMinorutaAf-Reflexのコンビは欠かせませんし、
巣籠中に悪戯していた改造レンズの試し撮りもしなければなりませんので大変です( ̄。。 ̄)、

書込番号:25949486

ナイスクチコミ!3


涼涼さん
クチコミ投稿数:1406件Goodアンサー獲得:12件

2024/11/04 20:07(1年以上前)

写真1

写真2

写真3

写真4

>Jennifer Chenさん
>古れんず愛好家の皆様

こんばんは.連休最終日にようやく晴れましたね!
折角晴れたのだからと軽い装備でスナップに行きました・・・帰ってきてから気づいたのですが,A7Cをもっていったつもりが,A6500で撮影していました.道理で28mmなのになんのひねりもなくちゃっちゃっと撮れたわけです(笑),換算42mm,スナップにおいしい焦点距離でした.一緒にもっていったGN-Nikkorがやけに画角が狭い気がして・・・(以下略).

写真1:GN-Nikkor 45mm F2.8.アスペクト比16:9で撮りました.「なんか狭いな」と感じて(苦笑).PL付き.
写真2−3:Nikkor-H Auto 28mm F3.5,PL付きです.PL付き.

防湿庫で眠っている28mmをこれからAPS-Cで使ってみようかと思う反面,おいしい収差の出やすい部分を切り捨てるのはもったいないような・・・悩みます.

書込番号:25949733

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5321件Goodアンサー獲得:24件

2024/11/06 22:00(11ヶ月以上前)

Canon FD24/2.8です、

同じくです、

Tessar7.5cm/3.5改造レンズです、

同じくです、

>Jennifer Chenさん皆様今晩は、
夕方から今年初めてTシャツの上に薄い上着を羽織って散歩に出ました、
今年の夏は猛暑で殆ど散歩に出ませんでしたのですっかり足腰が鈍ってしまい脹脛が痛くなりました(ノへ ̄、)、

今日もカメラ3台持ちで矢張りこの歳になりますと3台は堪えます(;´д`)、
2台で出たかったのですがこの時期いつ野鳥に出会うかもしれないと思いますと、

どうしても500mmを手放せません( ̄。。 ̄)、
処でCanonFD24/2.8のジャンクを手に入れたのですがレンズの内部まで錆が回っていました、

よせば良いのに暇に飽かせて完全に分解してすべてのパーツをクリーニングしたのですが、
組み立てに難航し、何処で何を間違えたのか今日試し撮りをしましたら周辺が酷く流れてしまいます、

中心部は改造感もあり真面なら良いレンズと思うのですが残念でした(ノへ ̄、)。

書込番号:25952023

ナイスクチコミ!2


涼涼さん
クチコミ投稿数:1406件Goodアンサー獲得:12件

2024/11/09 20:19(11ヶ月以上前)

写真1

写真2

写真3

写真4

>Jennifer Chenさん
>古れんず愛好家の皆様

こんばんは.ようやく11月らしい状態になりましたね.でもまだ南の方では季節外れの集中豪雨に苛まれている方もいらっしゃるのですよね.すっかり気候が変わってしましました.
富士山は先日ようやく初冠雪.1か月遅れです.

>阪神あんとらーすさん
果敢に挑戦していらっしゃいますね,敬意を表します.少し前にRE Topcorの絞りが不調なのでいつもお願いしている古くからの修理屋さんにオーバーホールと一緒に依頼しましたが,取りに行ったら組み間違いで近距離しかピントが合わない状態でした.弘法も筆の誤りですね.昔Pentacon 29mm F2.8を海外から取り寄せたら,まるで魚眼レンズのようになっていて・・・文句をいてもバックレられたのでebayに訴えようと思いましたが,レンズ構成を調べて分解したら,第2レンズが前後逆に組まれていて,これを直して組みなおしました.いろいろあります.


良い天気だったので徘徊しました.明日は天気が崩れるとのことでしたので.今日はRE Topcor祭り,と言いたいところでしたが,28mmだけサードパーティー製.夕べぽちってRE Topcor 28mmが来週届きます(楽しみ!).

写真1:RE. Topcor 35mmF2.8.
写真2:RE. Topcor 100mmF2.8.
写真3:RE. Topcor 58mm F1.4.
写真4:Rexagon 28mm F2.8.

ではまた.

書込番号:25955511

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5321件Goodアンサー獲得:24件

2024/11/10 00:23(11ヶ月以上前)

Minorta Af-Reflex500/8です

CanonEF28-80/3.5-4.8です、

同じくです、

Printing Ektar96/4.5です、

>Jennifer Chenさん皆様今晩は、
>涼涼さん
現役時代でしたら手間のかかるレンズの修理を自分でする等は不可能でした、
しかし本職でも間違えることはあるのですね( ´艸`)、

実はMd 24/2.8多分そんな事だろうと今日再度組み直し第二レンズをひっくり返して見ました( ̄。。 ̄)、
お陰で今日は天気が良かったのに散歩にも行けませんでした(ノへ ̄、)、

私の所有するRE Topcor58/1.4も届いた時から絞りにグリスが回って動かず、
絞りの清掃をしようと思いましたがRE. Topcor .は分解した事が無く壊すのが怖くて、

不格好ですが分解せずに後ろに飛び出している絞りレバーにバネを付け足して動く様にしました、
最近の私の場合はジャンクを買って直すのが楽しみなのですが、

時に部品が足りないものがありよく泣き寝入りをしており本当に色々有りますね( ´艸`)、
処で富士山初冠雪とか随分遅かったですね、昔早い時は九月には雪化粧を始めていた様な記憶があります、












書込番号:25955772

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5321件Goodアンサー獲得:24件

2024/11/14 16:24(11ヶ月以上前)

分解清掃して組み直したCanon FD24/2.8です、

TomiokaTri-lausar8cm/3.5です、

同じくです、

E-LUCKY 38/2.8です、

>Jennifer Chenさん皆さま今日は、
秋晴れの良いお天気が続いていますが呑んでは寝ての堕落した毎日を送っています(ノへ ̄、)、
ひと夏越える度に体力を削がれて行く様な気がしています、

YouTubeではそんな私の不安を見越すように健康法とかサプリのPRが次々に出て来ます( ̄。。 ̄)、
多分写真という趣味が無ければもっと悲惨な事に成って居ただろうと思いますとゾッとしています、

そんな訳ですが有り難い事に少しずつでも古レンズ達が私を外に連れ出してくれます、
処でFD24/2.8涼涼さんが仰っておられる様にやはり第二レンズの前後を逆にしていたようでした('◇')ゞ、

後玉は構造上間違えようが有りませんでしたのでそのまま組み上げたのですがほぼ改善した様です、
特に最近の高級レンズなどは内部にデリケートなコーテイングが施されていて極力触らないほうが良いそうで、

素人が一旦分解清掃などしたら本来の性能は損なわれるそうですが、
デジカメの場合オートホワイトバランスのご利益でマシと聞きましたがどうなんでしょうか('◇')ゞ、






書込番号:25960997

ナイスクチコミ!3


涼涼さん
クチコミ投稿数:1406件Goodアンサー獲得:12件

2024/11/18 21:47(11ヶ月以上前)

写真1

写真2

写真3

写真4

>Jennifer Chenさん
>古れんず愛好家の皆様

こんばんは.暖かい週末でしたが,今夜あたりから静岡も冷えてきました.
初冠雪は1か月遅れで,いまだに頂上は少しの雪(写真1).でも3,4年前にも,12月になってもほとんど雪がない富士山を見ました.
やっぱり暖かくなってしまったのでしょうね,地球全体が.

写真1:RE Topcor 13.5cm F3.5.
写真2,3:RE Topcor 3.5cm F2.8.
写真4:RE Topcor 2.8cm F2.8.
どれもcm表記なのがシブイです.2.8cmは黒鏡胴を入手しました.RE Topcorは噂にたがわぬ銘玉ぞろいだと今更ながら確認しました.商売下手で,大手五社(ニコ,キヤノ,オリ,ペンタ,ミノ)に負けて早々と撤退してしまいましたが,レンズ性能は勝るとも劣りません.海外マニアの評価も高いですね.中古市場も大手5社よりずっと高いいです,今となっては希少価値なのでしょう.2.0mmとか8.5cmは特に球数が少ないのでとても手が出ません.

>阪神あんとらーすさん
私も1年と少しで隠居生活です.心して体を動かさねばなりませんね.寝込まずにカメラをもって徘徊する爺さんであらねば・・・.


書込番号:25966017

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5321件Goodアンサー獲得:24件

2024/11/19 00:12(11ヶ月以上前)

E-Zuiko-w3.5cm/2.8です

UV Topcor28/4です、

同じくです、

同じくです、

>Jennifer Chenさん皆様今晩は、
>涼涼さん
来年ご勇退されるのですねカメラを趣味にする者にとって黄金の老後が待っています(☆▽☆)、
その為にも心と身体の健康が何よりも大事で写真が趣味で本当に良かったと思っています、

富士山のお写真いつも有難うございます、
子供の頃は家の窓からも学校の校庭からも何時も富士山を仰ぎ、富士山に見守られて育ちましたので、

お写真を拝見する度に郷愁に浸って居ます、
処で一昨日は生憎の時雨模様でしたがまた柳生に所用が出来、

UV Topcor28/4とコンパクトカメラから取出し改造したE-Zuiko-w3.5cm/2.8を持って出掛けて来ました、
未だ紅葉は始まったばかりでしたが何枚か撮って来ました、

先にE-Zuiko-w3.5cm/2.8で撮り始めたのですが霞が掛かった様にぼやけておりびっくり、
後で家に帰ってLedライトで照らしてレンズを覗きましたら見事に中玉の一枚が曇っていました(*_*)、

一見綺麗に見えたのですが持ち出す前にLedライトでのチェックは欠かせませんね(ノへ ̄、)、
早速分解清掃を試みたのですが中玉の曇りは拭いただけでは全く改善せず、

多分中玉のその一枚にコーテイングが施されそれの劣化が原因と思います、
今シンナーに漬けて様子を見ていますがどうなるかは神のみぞ知るです( ̄。。 ̄)、

書込番号:25966192

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5321件Goodアンサー獲得:24件

2024/11/25 13:31(11ヶ月以上前)

Summicron50/2LeicaLマウントです、

同じくです、

Canon50/1.5LeicaLマウントです、

同じくです、

>Jennifer Chenさん皆さま今日は、
秋らしくなったと思いましたらいきなり晩秋の陽気と成りました、
ですが体を動かすには最高の環境で何時もヨタヨタして散歩していた私もシャキッと出来た気が致します、

何時も苦痛に感じていたカメラ3台持ちもあまり苦にはなりませんでした(*^▽^*)、
という訳で久し振りのSummicron50/2LeicaLマウントとCanon50/1.5LeicaLマウントと、

最近ぽちったFocotar40/2.8を持ち出しました、Summicron50/2LeicaLとCanon50/1.5LeicaLマウントと、
最近手に入れたFocotar40/2.8がどう違うのか検証するつもりでしたが、

レンズの状態がまちまちであまり参考にはなりませんでした('◇')ゞ、
只Focotar40/2.8は軽量コンパクトでレンズが鏡筒の奥に引っ込んでおりフードがいらず最高でした(☆▽☆)。

私が引き延ばしレンズやコンパクトカメラの改造レンズに嵌ってしまった原点かもです( ̄。。 ̄)、



書込番号:25973579

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5321件Goodアンサー獲得:24件

2024/11/25 13:40(11ヶ月以上前)

Focotar40/2.8です、

同じくです、

MinortaAf-Reflex500/8です、

同じくです、

続きです、

書込番号:25973592

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4395件Goodアンサー獲得:16件

2024/11/28 11:23(11ヶ月以上前)

TG-1+WC-E68にて

M3+タムロン151B+レデューサーにて

皆様こんにちは(^^)

自分にとってこの時に全て捧げた一大イベント(大袈裟)木曽路からのラリージャパンへ行ってきました。
大半はフィルムで撮りましたが、見れるまで先になりそうで、先に一部デジカメで撮った写真おじゃまします(..)
日が落ちてからの妻籠宿です。
TG-1は逆光に弱くなって、ワイコンのせいかと思っていたのですが。。。

書込番号:25977232

ナイスクチコミ!4


涼涼さん
クチコミ投稿数:1406件Goodアンサー獲得:12件

2024/11/30 17:52(11ヶ月以上前)

>Jennifer Chenさん
>古れんず愛好家の皆様

こんばんは.少し前まで「まだ真夏日」とか言っていましたが・・・あっという間に木枯し吹く季節に.
そして明日から師走です.毎年こんなこと言っている気がします.

今日は風は強くて寒かったので家でゴロゴロしていましたが,少しくらい歩こうとご近所を一周しました.
冬枯れのシーズン間近でこれと言って目を引くものがなく(そういう精神状態だったかも),かったるーくシャッタを押しました.
レンズはそんな気分に合わせてズーム・・・でもこのズーム,まじめに撮ると結構な解像力なのですよね.海外では大絶賛する人もいます.
いつかこの子の才能を引き出してやりたいです.
とにかく風が強くてISOを上げたりしました.

Minolta MD ZOOM 75-150mm F4です.

書込番号:25980261

ナイスクチコミ!4


matu85さん
クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:11件

2024/11/30 20:20(11ヶ月以上前)

八幡宮

杉本寺より

報国寺

>Jennifer Chenさん
ご無沙汰しています。


鎌倉 秋も終盤


>阪神あんとらーすさん
11月半ば、播磨、丹波、丹後、等散策していました。
秋、秋、多少マツタケの香りも。

書込番号:25980468

ナイスクチコミ!4


涼涼さん
クチコミ投稿数:1406件Goodアンサー獲得:12件

2024/12/01 21:25(11ヶ月以上前)

>Jennifer Chenさん
>古れんず愛好家の皆様

今日は昨日と打って変わって,小春日というべき静かな一日でした.
陽が短いので撮影時間が限られますね.あっという間に日が暮れてしまう.
Minolta MD Zoom 75-150mm F4です.

>金魚おじさんさん
木曽路ですか・・・いいですね.プレアデスとヒアデスが冬を告げていますね.明るい星は木星でしょうか?

>matu85さん
お久しぶりです.鎌倉もいいですね!ニコ1は長く愛用する方がいらっしゃいますね.

書込番号:25982099

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5321件Goodアンサー獲得:24件

2024/12/01 22:21(11ヶ月以上前)

Neokor45/2.8です、

TamronSp XR Di28-75/2.8 CanonEFマウント用+Techart tzc-01です

同じくです、

六櫻社 Rokuoh-sya Hexar 7.5cm /4.5です、

>Jennifer Chenさん皆様今晩は、
>matu85さん
お久しぶりです(*^-^*)、
丹波にも足を延ばして下さったのですね丹波の秋の味覚は如何でしたでしょうか、

其れに致しましてもmatu85さんや金魚おじさんさんの行動力は眩しいほどです、
私は寝床で伊予や東北への撮影旅行を妄想しては今年こそと気持ちを奮い立たせているのですが、

結局寝床の居心地がよく這い出す事が出来ません(ノへ ̄、)、
人付き合いが下手で誘ってくれる者もおらずカメラと古レンズだけが話し相手で最近は散歩に出る回数も少なくなりました、

何時もここで皆様のお便りや作品を拝見させていただいておりますと羨ましく感じ、
私も元気な内にもう一度ひと暴れしたいという気持ちになります(☆▽☆)、



書込番号:25982151

ナイスクチコミ!3


sioramiさん
クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:9件

2024/12/03 17:23(11ヶ月以上前)

>Jennifer Chenさん
みなさま、こんばんは。

霧の日の琵琶湖の風景です。

雲が厚くて、きれいな夜明けは撮れないだろうと、
かなり下向きの気持で湖岸に向かったのですが、
雲と薄い霧と波は、静かさに動きを加えたような
景観を見せてくれました。

-------------------------
Nikon 1 J5
1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6

書込番号:25984371

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5321件Goodアンサー獲得:24件

2024/12/04 15:34(11ヶ月以上前)

MinortaAf-Reflexです、

同じくです、

Canon FD24/2.8です、

同じくです、

>Jennifer Chenさん皆さま今日は、
秋晴れで絶好の撮影日和が続くこの頃ですがレンズ弄りが楽しくて撮りに行けず、
一年に何日も無い様な好天をむしろ恨めしく感じたりしております(ノへ ̄、)、

責て散歩だけでもと家の近所でウロウロとしています( ̄。。 ̄)、
今日は完全に分解清掃して弄り倒したFD24/2,8とMinorta Af-Reflex500/8で出かけました、

何度も申しますがMinorta Af-Reflex500/8はα6700のAi搭載鳥認識機能で生まれ変わり、
私にとって無くてはならないアイテムと成りました(☆▽☆)、

然し飛んでいる鳥や枝被りでは全く使い物にならなかったのにAiの威力に感動しています、
F8固定と不便さは有っても最新のセンサーの高感度耐性でそれ程苦にはなりませんし、

一時鳥撮りに嵌り体力の衰えと共に大砲レンズは卒業しニコ1でVr300/4Peしか選択肢がなくなりましたが
1インチセンサーの高感度耐性はやはり問題で新たな選択肢を見つけた気が致します、

Reflexの計量コンパクトと言う利点をを各メーカは見直すべきではないでしょうか、



書込番号:25985562

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6471件 note 

2024/12/04 18:44(11ヶ月以上前)

α5000+SELP1650

α5000+SELP1650

α5000+SELP1650

α5000+SELP1650

古レンズ愛好家の皆様

ご無沙汰っす(`・ω・´)ゞ

紅葉取りに行けて無く

近場で



余り古くないカタログ落ちレンズで

貼り逃げっす(^^)v

書込番号:25985772

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5321件Goodアンサー獲得:24件

2024/12/09 19:33(11ヶ月以上前)

Hexanon57/1.4です、

Nippon kosokki45/1.8です、

Biogon28/2.8です、

Minorta Af-Reflex500/8です、

>Jennifer Chenさん皆様今晩は、
天気予報では冬らしい気候になると漠然としたことを言っていましたが未だこちらは晩秋といった感じです、
冬らしいと言えば70年ほど前の子供時代は駿府城のお堀が凍り学校の帰りにスケートの真似事をしたものでした、

この半世紀の間に確かに地球の温暖化は進んでいるのかもですね、
今日は久し振りに以前コミミズクが居た水瀬の河川敷に行って参りましたが余りの変わり様にびっくりしました、

コミミズクが居た頃はまだゴルフ場の名残があったのですが、
今やアマゾンも顔負けのジャングルとなっていました、

目当ての鳥は居るのでしょうが未だ鬱蒼と葉が生い茂り私の節穴で鳥を見つけることは無理で、
葉が落ちきる来年の2月位にならないとここで鳥を見つけるのは無理かもです、




書込番号:25992876

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5321件Goodアンサー獲得:24件

2024/12/11 23:50(10ヶ月以上前)

Summitar50/2です、

Elmarit28/2.8です

同じくです、

同じくです、

>Jennifer Chenさん皆様今晩は、
今週末から本格的な冬の寒さになるとの予報でしたので早めに柳生の所用を済ませて来ました、
勿論カメラ持参で紅葉も目当てでした(*^-^*)、

然し数十年前に初めて訪れた時の様に下草まで全山一斉に紅葉する様なことはもうないのでしょうか、
未だ紅葉し切れて居ないものや既に色褪せてしまったものが混在していました、

持ち出したレンズはSummitar50/2とElmarit28/2.8ですが、
Summitar50/2はバルナックライカ用で私並に古くレンズの状態も悪く解像感も今一で残念でした、

書込番号:25995708

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5321件Goodアンサー獲得:24件

2024/12/17 20:34(10ヶ月以上前)

MinortaAf-Reflex500/8です、

同じくです、

CanonNewFD35-105/3.5です、

同じくです、

>Jennifer Chenさん皆様今晩は、
今年も後僅かとなっつてしまいました、隠居暮らしの私でも連れ合いから色々用事を言いつけられ忙しない毎日です、
皆様におかれましては写真処では無くさぞお忙しい日々を送られて居るのではないでしょうか、

私はと申しますと不要になった物を整理しましたので市の焼却場迄運んだ序でに隣接する運動公園で、
鳥を探しながら散歩をして来ました、

それと最近手に入れたCanonNewFD35-105/3.5の分解清掃が終わりましたので試し撮りもして来ました、
後玉の曇りとカビは綺麗になったのですが前玉のコーテイングムラは流石にどうにもならず、

余り期待をしていなかったのですが広角側から望遠側迄コントラストも高く、
前玉の影響は余り感じられませんでした、



書込番号:26003558

ナイスクチコミ!3


涼涼さん
クチコミ投稿数:1406件Goodアンサー獲得:12件

2024/12/21 22:11(10ヶ月以上前)

写真1

写真2

写真3

写真4

>Jennifer Chenさん
>古れんず愛好家の皆様

こんばんは.寒い,忙しい,物が高い(特にガソリン)・・・沁みる師走です.
おまけに風邪をひいて体調崩しておりました...皆様もお気を付けくださいませ.

>阪神あんとらーすさん
おっしゃる通り,せわしなくて写真が滞っておりました.
それにしても,駿府城の濠でスケートができたと・・・ネイティブ静岡人ではございませんが,驚きです,今ではあり得ないですね・・・小氷期かと.Canon New FDですか・・・いやいや,私はそこまでは・・・.

写真1,2:TTAltisan Tilt 50mm F1.4.
写真3:Industar 61 L/Z 50mm F2.8.
写真4:TTAltisan 100mm F2.8.
癖のあるボケが出るレンズでイルミネーションを撮りました.

すみません,Industar以外の2本は現行レンズです.でもMFなのでご容赦.

書込番号:26008459

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6471件 note 

2024/12/22 17:17(10ヶ月以上前)

α7U+TOKINA RMC 2 35-105f3.5-4.3

α7U+TOKINA RMC 2 35-105f3.5-4.3

α7+TOKINA AF28-80f3.5-5.6

α7+TOKINA AF28-80f3.5-5.6

古レンズ愛好家の皆様

ドモ|д゚)

年末でですにゃ

サムいですにゃ

チョッチバタつく&ほかの趣味で撮り行けず

善い訳ばかりの貼り逃げっす

もうこのスレは一杯になりそうですが

2025年元旦に新スレ立てようかと

もしそれまでに一杯になったらどうしよう(^^ゞ

書込番号:26009382

ナイスクチコミ!3


涼涼さん
クチコミ投稿数:1406件Goodアンサー獲得:12件

2024/12/22 19:54(10ヶ月以上前)

写真1

写真2

写真3

写真4

>Jennifer Chenさん
お世話になっております.年明けが早いかスレッドの満杯が早いか・・・見極めが難しいですね.
このスレ,時間的には古レンズスレ史上最長だと思いますよ.
お構いなく貼らせていただきます.

>古れんず愛好家の皆様
こんばんは.寒くて・・・体調が戻りつつあったので(完ぺきではない),寒風下徘徊しました.
寒くて億劫なので楽をしようとAFとかZoomとか・・・やっぱり体に合わないです.
ズームは私を逡巡させますね.単焦点だとスパスパ行くのですが,立ち止まってズームリングを回したり戻したり.おまけにバリゾナは重くて・・・.

写真1:Minolta AF 50mm F1.4.
写真2ー3:Vario-Sonnar 24-70mm F2.8 ZA.
すべてPL付きです.

書込番号:26009575

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5321件Goodアンサー獲得:24件

2024/12/22 21:53(10ヶ月以上前)

CanonFL58/1,2です、

FD24/2.8です、

MinortaAf-Reflex500-8です、

同じくです、

>Jennifer Chenさん皆様今晩は、
>涼涼さん
この寒い中イルミネーションの撮り歩きが出来るまでに体調が戻られたとのこと安心致しました(*^-^*)、
しかし昔は本当に寒かったと思います、

最近子供が霜焼けになるのを聞いた事が無く今どきの母親が子供の霜焼けを見たらパニックになるでしょうね( ´艸`)、
当時の子供は歌の文句にもあるように霜焼けなど冬の叙事詩で、

足の指をポンポンにはらして青っ洟を垂らしていましたが皆逞しかったです( ´艸`)、
処で最近はお安くなった古いキヤノンのレンズを漁り始めました( ̄。。 ̄)、

NewFD35-105/3.5やFD24/2.8で分解清掃に成功し味を占めたのと写りの良さに興味を持ちました、
何よりも上手にぽちれば小遣い程度で手に入るのが魅力で、

ややこしい構造も暇潰しには持って来いで一本の分解清掃で2〜3日の暇が潰せます( ´艸`)、



書込番号:26009736

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4395件Goodアンサー獲得:16件

2024/12/23 22:57(10ヶ月以上前)

GR1vにて

AX+プラナー135mmf2にて

皆様こんばんは(^^)

つい貼り逃げがちになってしまいまして。。。少しだけのコメントで、入れさせてください(..ゞ
色々値上げある中で。。。フィルム代とガソリン代が懐直撃です(*_*)
フィルムケチケチ病をこじらせるとこうなる?!買い溜め十本、一気に使い切りました(^^ゞ
伊香保の湯治から♪


>Jennifer Chenさん
こんばんは(^^)

年内。。。年明け。。。、
どうしましょう??おじゃましちゃいますね(^^ゞ


>matu85さん
こちらでもこんばんはです(^^)

ニコワンに古レンズスレ、いい塩梅だなーと思いました。


>涼涼さん
こんばんは(^^)

昴♪撮れてくれました。明るい星は木星です。賑やかな冬の星座を更に賑やかにしてくれました(^^)
たしか、オリオンは月に近くて、諦めたんだったと思います。ちょうど冬の星座がいい頃になりますね♪

バリゾナが大きく重いのは、ヤシコンでも(^^)

体調回復されるよう、祈ってます!


>阪神あんとらーすさん
こんばんは(^^)

だいぶ身体にムチ打ってます(笑)
数年前までは、遊びに行きたいのを我慢していたものでしたが、少し無理して遊びに行く、
今くらいがいいような気もしてきました(..ゞ

書込番号:26011006

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5321件Goodアンサー獲得:24件

2024/12/24 21:07(10ヶ月以上前)

全てCanonFL58/1.2です

>Jennifer Chenさん皆様今晩は、良いクリスマスをお過ごしでしょうか、
>Jennifer Chenさん
今年も後一週間足らず、スレ主様には長く軽快にこのスレを維持してくださり感謝しかありません、
次スレのタイトル今から楽しみにしていますこれからも末永く宜しくお願い致します<(_ _)>、

>金魚おじさんさん
お体にムチ入れ出来ると言うことはまだまだ気力が満ち満ちていると思います(☆▽☆)、
フイルムにはデジタルでは出せない魔力があるかもでフイルム時代には、

年末や家族が集まったそんな時自然にアルバムを出し思い出話に花を咲かせる事が出来ました、
もう一度そんな時間を過ごす事が出来たら何も惜しまないと思うのですが、

デジタルの便利さの陰に隠れた失った物の大きさを今更ながら感じています、
星景写真素晴らしいです、私もそんな写真を撮ってみたいと、

随分前に魚眼レンズなどを数本手に入れたのですが、今だに一度も撮りに行けておりません、
少し足を延ばせば此方でも良い処は有るのですが、金魚おじさんさんのその行動力が本当に羨ましいです(ノへ ̄、)、

処でCanonFL58/1.2を先日ポチったのですがトリウムの影響で可成り黄変していました、
只放射能の影響かカビなどの発生は無く黄変を除けば思ったよりもガラスは綺麗でした、

ググってみましたら後期型のFL55/1.2の方が可成り性能が良いようで早まったかもです( ̄。。 ̄)、
ですが気を取り直して近所で試し撮りをして来ました、

書込番号:26012049

ナイスクチコミ!2


涼涼さん
クチコミ投稿数:1406件Goodアンサー獲得:12件

2024/12/25 22:50(10ヶ月以上前)

>Jennifer Chenさん
>古れんず愛好家の皆様

こんばんは.またスレ消費で失礼します.

>金魚おじさんさん
先日大学時代の仲間が集まり,LINEを交換し合ってから,学生時代に撮った写真(もちろんフィルム)をネット上にアップし合いました.フィルム独特のくすんだ感じが,何十年も昔をよみがえらせてくれました.一枚一枚丁寧に撮って写真をモノとして大切に保管する,そういう時代でした.今はデジタルではるかに便利ですが,枚数が多すぎてかえって選べなくなるのではとか,ストレージが駄目になったら(たかがデジタル情報)すべておしまいになるのではとか,黙って死んだら暗唱キーのかかったPCやストレージには誰もアクセスできないのではとか考えてしまいます.アナログとして残すことの意義を考えさせられました.

>阪神あんとらーすさん
Canon FL58mm F1.2十分いいと思いますよ!いーなーとうなりながら拝見しておりました.後期型と比べる面白さもあると思いますが,こと古レンズに関しては高性能が正義ではありませんからね.

時節柄,飲んだ帰りの徘徊です.
すべてヤシコンTessar 45mm F2.8です.

書込番号:26013435

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5321件Goodアンサー獲得:24件

2024/12/27 09:30(10ヶ月以上前)

Fish-eye-nikkor7.5/5.6です、

CanonEF28-80/3.5-5.6です。

同じくです、

同じくです、

>Jennifer Chenさん皆様お早う御座います、
>涼涼さん
FL58/1.2涼涼さんにお褒め頂き気をよくしています(☆▽☆)、
以前や最近ぽちったレンズの修理待ちが何本か未だ有りますが物欲が止まらず、

55/1.2もと思いましたがお言葉を聞き思いとどまる事が出来ました( ̄。。 ̄)、
貼り合わせレンズをはがす方法が見つかり今迄諦めていたバルサム切れも怖くなくなり、

ため込んだレンズの修理に追われる毎日で肝心な写真は真面に撮りに行けずジレンマに陥っており、
散歩も出来ず買い出しの途中でちょこっと試し撮りをする程度で、

何の為にレンズを買い漁って居るのかわからなく成って居ました(ノへ ̄、)、
気が早いと思いますが来年の抱負は成るべく沢山の写真を撮って少しでも上達出来る様に頑張り、

古レンズの神髄に近付けたら良いなと思っています(*^-^*)、
処で昨日外に出ましたら珍しい二重の見事な虹が出ていました、

家に戻ってFish-eye-nikkor7.5/5.6を持ち出して撮りましたが、20o程度のレンズにするべきでした、
失敗から学ぶと言いますがこと写真に関しては千歳一隅のチャンスが殆どですので残念でした。




書込番号:26014880

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4395件Goodアンサー獲得:16件

2024/12/30 11:45(10ヶ月以上前)

AX+プラナー135mmf2にて

皆様こんにちは(^^)

写真を楽しむのに、紙にして観るのが一番好きで、でもつい画面で見るばかりになりがちです。ラクで(>_<ゞ
今年はプリントを再開しましたが、約一年分をプリントしたところで、以前使っていたアルバムが売られておらずに中断してます。
フィルムのお値段もお高いですし、何時になったら進むのやら?

古レンズスレといえば狛犬さんですよね(^^♪今年最後になる気がしますので、
皆さま良いお年を〜(..)

書込番号:26018433

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6471件 note 

2024/12/30 19:38(10ヶ月以上前)

α77+SAL1680Z

α77+SAL1680Z

古レンズ愛好家の皆様

もう一寸で今年も終わりですにゃ

明日ちょこっと出て年始用の写真を…

取敢えず

消化の貼り逃げを

書込番号:26018899

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5321件Goodアンサー獲得:24件

2024/12/31 01:28(10ヶ月以上前)

Yashinon-dx135/2.8です、

同じくです、

CanonFL58/1.2です、

同じくです、

>Jennifer Chenさん皆様今晩は、
今年もいよいよ大晦日となりました皆様におかれましてはどんな年を過ごされましたでしょうか、
今日は子供たちが帰省してきますので今の内に本年最後のスレを揚げさせて頂きます、

本年を振り返りますと能登の大震災に続く豪雨の被害に心を痛めて居た所に、追い打ちを掛ける様に
海保の救援機と民間機の事故が有り相変らず暗いニュースが多かった様な気が致します、

明るい話題と致しましては私的に何と言ってもドジャースのワールドシリーズ制覇で、
ドジャースのゲーム中心の毎日でした来シーズンは大谷選手の二刀流復活と言う事でシーズンが待ちきれません、

昨日は近くの神社にお参り方々散歩をして来ました、
持ち出したレンズはYashinon-dx135/2.8と先日に引き続きCanonFL58/1.2です、

Yashinon-dx135/2.8は先日ポチったのですが後玉が曇っており清掃したのですがコーテイングの劣化で、
完全に除去出来ず私では解放で使い物にならないレベルでした、

それではスレ主様、皆様本年中は大変お世話になり有難う御座いました、
また来年も宜しくお願いいたします、そして皆様方には良いお年をお迎えください<(_ _)>、。

書込番号:26019274

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6471件 note 

2024/12/31 14:11(10ヶ月以上前)

α7+MINOLTA MC TERE ROKKOOR QD 135f3.5

α7+MINOLTA MC TERE ROKKOOR QD 135f3.5

α7+MINOLTA MC TERE ROKKOOR QD 135f3.5

α7+MINOLTA MC TERE ROKKOOR QD 135f3.5

今日一日

今日一日過ぎれば

お正月

と言う事で

狛犬

書込番号:26019796

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6471件 note 

2024/12/31 23:28(10ヶ月以上前)

α7U+MINOLTA AF f1.4

さようなら辰年


皆様今年一年有難う御座いました

また来年も宜しくお願いします

書込番号:26020449

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6471件 note 

2025/01/01 18:32(10ヶ月以上前)

おくればせながら

新スレ行っときました

宜しくです(`・ω・´)ゞ

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26021174/#tab

書込番号:26021176

ナイスクチコミ!3


返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります



ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

レンズ

スレ主 まる.さん
クチコミ投稿数:1825件

https://www.nikon-image.com/products/accessory/lensfilter/arcrest2_protection_filter_77mm_gold_edition/

これを付けるとNIKKORレンズがゴールドリング付きっぽくなる!という荒業!w

発売されるの知りませんでしたw

書込番号:25960691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:5件

2024/11/14 12:07(11ヶ月以上前)

荒業というか・・・ダサい。
フィルターって主張するもんなの?

書込番号:25960723

ナイスクチコミ!0


スレ主 まる.さん
クチコミ投稿数:1825件

2024/11/14 12:10(11ヶ月以上前)

>Lexington改さん

ニコンはオリジナルホットシューカバーとか色々作っているので、その一環と思えば良いでしょう。
私はそういう楽しみも有って良いと思います(^^)

書込番号:25960725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2024/11/14 13:45(11ヶ月以上前)

荒業というか・・・恥ずかしい。
フィルターって主張するもんなの?

書込番号:25960839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10743件Goodアンサー獲得:1288件

2024/11/14 13:52(11ヶ月以上前)

最近は黒ばかりでは無く、写真家のイメージカラーを採用したモデルもありますから、他とは違うアピールには良いかも知れせんね。

ニコンは元々ゴールドがイメージカラーですから欲しい方はいるでしょうね。

書込番号:25960852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:5件

2024/11/14 19:45(11ヶ月以上前)

イメージカラーがゴールド?
初耳ですね。

黄色地+黒だったと思いますが。

書込番号:25961203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11322件Goodアンサー獲得:148件

2024/11/14 20:49(11ヶ月以上前)

イメージカラーとまでは言わんけど
AFニッコールのアクセントカラーがゴールドだったから
レンズに入れる色としてはニコン的定番とは言えるでしょうね

書込番号:25961272

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2024/11/14 21:46(11ヶ月以上前)

あぁ、昔黒のクラウンとかセドグロにゴールドのエンブレムとかフェンダートリムとか付けるの
流行った事あったよね、走る仏壇みたいなヤツ。
それはさておき、
自分は・・・嫌いじゃないな〜

書込番号:25961349

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:76件

2024/11/14 22:57(11ヶ月以上前)

個人的にはヤシカ・京セラ時代のツアイスのフィルター、デザインや仕上げがレンズに合わせてある為、一体感が有って好きでしたね。

書込番号:25961415

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信18

お気に入りに追加

標準

SAMYANG Remaster Slim 21mm F3.5 / 28mm F3.5 / 32mm F2.8

2024/10/20 21:18(1年以上前)


レンズ

スレ主 ほoちさん
クチコミ投稿数:2491件

国内販売開始ですよ!
https://www.kenko-tokina.co.jp/camera-lens/samyang/remaster_slim.html

ちょっと前に韓国で発売始まってとても楽しみに待ってたんですが 日本では静かに?スタートしましたね

32mmがとても欲しい、欲しかったのですが3つのセット売りだったのでチョット悩む

とにかくコンパクトで写りも良さそう、α7Cシリーズにとても合うんじゃないでしょうか

書込番号:25932921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
@/@@/@さん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:59件

2024/10/20 22:10(1年以上前)


デビルレンズだぁ!

書込番号:25933000

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/10/20 22:55(1年以上前)

>ほoちさん

こんにちは。

>32mmがとても欲しい、欲しかったのですが3つのセット売りだったのでチョット悩む

なかなか玄人好みの焦点距離のセットですね。
32mmといえばペンタックスエスピオmini以来ですかね。

書込番号:25933046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11322件Goodアンサー獲得:148件

2024/10/21 00:25(1年以上前)

32oは良いと思うけども3つセットだと微妙だわなあ
28と32って近すぎるよね

21、28または21、32の二つセットの方が売れるんじゃないかなあ?
24も作って24、32のセットでも良いかも

まあ根本的に光学系交換式ってパンケーキでやるとデメリットの方が大きいと思う
光学系を専用のケースに入れて複数持ち歩くくらいなら
光学系固定式でもっと軽く作ったレンズを数本持ってく方が楽

重い鏡筒部分を一つにできる、もっと重くなるレンズでやらないと軽量化にならんわな

ギミックとしては面白いから安くなったら買うと思うけど(笑)

書込番号:25933145

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:23件

2024/10/21 07:50(1年以上前)

あ、これはほしい。
というか、完売ですね。
これだけ小さいユニットだと故障多そうな気もするけど。

書込番号:25933302

ナイスクチコミ!1


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2024/10/21 09:09(1年以上前)

>ほoちさん
ちょっと前だとGXR、
またLensbabyでは効果が違うレンズでのユニット交換式がありましたね。
もっともGXRはセンサー、AFユニットやらも含まれる各ユニットでしたが、
こちらAFはTechartなどのAF方式にもインスパイヤされたのかどうかわかりませんが、
昨日レビュー動画を見て気になっていました。
ちょっとした外出や旅行の時はコンパクトになればありがたいですね。
自分は現在そういう時、loxia21mmと35mm、50mmF2.5Gから3つまた2つをセットで持ち運ぶことが多いですが、
こちらは同じ3つでは圧倒的にコンパクトになりますが、既出コメと同じく焦点距離の違いが微妙。
21mmともう1つのどちらかの2つで十分。
バラ売してくれると触手が伸びるかな。
40mmできれば50mmもついていたら尚良いのですが、こ
のサイズでのユニットでは光学的にできないのでしょうね。

mapcameraからも動画レビューが出てます。
写りもそんなに悪くはなさそうな印象のようです。
https://www.youtube.com/watch?v=maNgzusXb4s&t=611s



書込番号:25933361

ナイスクチコミ!0


スレ主 ほoちさん
クチコミ投稿数:2491件

2024/10/21 09:13(1年以上前)

https://www.mapcamera.com/item/8809298889289

書込番号:25933366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:23件

2024/10/21 09:34(1年以上前)

どこでも予約受付中ですね。
キタムラもマップと同じ価格。
こんな小さくてもちゃんとレンズにAF/MF切り替えスイッチあるのが良い。

書込番号:25933383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1445件Goodアンサー獲得:166件 α cafe 

2024/10/21 10:08(1年以上前)

Remaster Slim 同等の大きさ

何かレンズをマップさんでポイントに換えて入手、考えますね。

32mmのレンズユニット装着で 58.1+8.4=66.5g 同じサムヤンの35mm(85.6g)より小型軽量、描写も懐かしい感じなのか?そそられます。

書込番号:25933409

ナイスクチコミ!0


スレ主 ほoちさん
クチコミ投稿数:2491件

2024/10/21 10:08(1年以上前)

>とびしゃこさん
>32mmといえばペンタックスエスピオmini以来ですかね。

(ケンコートキナー公式より)
>1980年代から2000年にかけて登場したスリムなフィルム
>コンパクトカメラの光学系にインスパイアされ

とのこと
それぞれインスパイアー元はどのカメラなんでしょうね

書込番号:25933410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ほoちさん
クチコミ投稿数:2491件

2024/10/21 10:18(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
>32oは良いと思うけども3つセットだと微妙だわなあ
>28と32って近すぎるよね

ほんと
とりあえず32mmは欲しくて 良い感じだったら小さな投資で21mm追加できるかなって考えてました
これって買い方に柔軟性あるのも特徴だと思ってたのになぁ

本国では、バラ売りで
AFモジュール 2.2万円、32,28,21mmがそれぞれ1.2万、1.3万、1.4万くらいですね
ケースが付いてお得といえばお得か

書込番号:25933422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ほoちさん
クチコミ投稿数:2491件

2024/10/21 10:28(1年以上前)

>DAWGBEARさん

https://jp.pronews.com/review/202410180906532797.html

明るい標準レンズを出すことが決まっているという"噂"もありますねー

待ちが正解か、いやフットワークの軽い会社だと思うので この3つの売れ行きによっては実際にラインナップ増えると思います

書込番号:25933433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11322件Goodアンサー獲得:148件

2024/10/21 10:31(1年以上前)

>本国では、バラ売りで
AFモジュール 2.2万円、32,28,21mmがそれぞれ1.2万、1.3万、1.4万くらいですね

なんと
SAMYANGではなくケンコートキナーのセンスが悪いのか
やれやれ…不甲斐ない(´・ω・`)

書込番号:25933436

ナイスクチコミ!1


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2024/10/21 11:01(1年以上前)

>ほoちさん
リンクありがとうございます。
9本予定とはすごいですね。
50mmもF2.8と書いてはありますね。
またノンコートのバージョンをすでに試作しているということで、オールドレンズを好む層をかなり意識しているのでしょうか。
また
「今回発売された製品群では、アナログ的なフィルムカメラの感性を再現するために、特に背景のボケとグロー効果に注力しました。ちなみに、「グロー」とは、ドイツのカメラブランドのユーザーがオールドレンズの特徴を説明する際によく使う用語で、この効果が写真に柔らかく暖かい印象を与えます。」
というところも気にはなります。
ここら辺はやはりLENSBABYを意識したのかわからないけど、他にも特殊効果のレンズが増えるのも面白いかもです。
しかき基本的な性能を追求したものを私的にはまず揃えてほしいですね。

書込番号:25933471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ほoちさん
クチコミ投稿数:2491件

2024/10/21 22:19(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
>ケンコートキナーのセンスが悪いのか

安価なのも魅力の1つなはずなんですけど 1つ要らないレンズがあるとだいぶお買い得感が減ってしまうし
ケースも、数グラム数ミリのコンパクトさに魅力を感じる層はこれ絶対に持ち歩かないよなぁと

代理店としては楽な売り方なんでしょうかねー

ケースは28mm入れたまま空箱置き場に置くことになりそうです ^^

書込番号:25934078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ほoちさん
クチコミ投稿数:2491件

2024/10/21 22:25(1年以上前)

>maculariusさん
>58.1+8.4=66.5g

軽さ 魅力ですよね 光学系交換できるギミックあってこの軽さってのが面白い

私の手持ちで一番軽いのが AF24mmなんですが大幅に更新です

書込番号:25934082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ほoちさん
クチコミ投稿数:2491件

2024/10/21 23:12(1年以上前)

>DAWGBEARさん
>基本的な性能を追求したものを私的にはまず揃えてほしいですね。

味は 出そうと思って出すとおもちゃみたいなものも出来上がっちゃう
その時代の限られた技術やサイズと価格の中で最高なモノを作ろうとしたら何かを妥協しなきゃいけなくてそして自然とでてくるような味が 好きですね

このシリーズの場合制約だらけなはずなので真面目に作っても面白い写りが期待できると思います 標準の画角楽しみですね

書込番号:25934120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/10/22 00:46(1年以上前)

>ほoちさん

>それぞれインスパイアー元はどのカメラなんでしょうね

21mm F3.5はGR21、
28mm F3.5はティアラ、ニコンミニ

辺りかなと思います。

コンパクトカメラがスペックのネタ元だと、
焦点距離が似た感じなのもうなずけます。

>ケースは28mm入れたまま空箱置き場に置くことになりそうです ^^

スペック的には最も凡庸ですが、
現代版ティアラかニコンミニと思えば
ちょっと気分も上がりそう?です。

書込番号:25934178

ナイスクチコミ!0


スレ主 ほoちさん
クチコミ投稿数:2491件

2024/10/22 18:42(1年以上前)

https://s.kakaku.com/item/K0001659686/

変なセット売りするもんだから
価格コムでも検索やスペック比較がうまく機能しない製品になっちゃってて残念

書込番号:25934828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

なんか地味な組み合わせ…

2024/10/21 20:58(1年以上前)


レンズ

https://digicame-info.com/2024/10/post-1788.html

標準ズームにおいて
ともに超高級レンズでしか面白いのを出さないキャノンとシグマが組んだところで…
なんかつまらんよなああ…

キャノンならタムロンと組んだ方が面白いと思うが
まあタムロンもAPS-C用は面白いの出してないわけだが(笑)

とりあえず
シグマとタムロンはAPS-C用でなんか出そうか♪
一眼レフ時代からなぜか16oスタートのを出したことがない
(注:あくまで標準ズームの話)

書込番号:25934011

ナイスクチコミ!3


返信する
@/@@/@さん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:59件

2024/10/21 22:22(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
最初の契約を結んだ瞬間からRFマウントは開放されたようだ。
キャノンとシグマが組んだところで…なんかつまらんよなああ…

相変わらず勘違いしてるみたいだが、
キヤノンとシグマが組んだ事実はどこにも無い、
またキヤノンはシグマにRFマウントのメカ的な情報を公開しただけらしい、
電気的なインターフェイスはもちろんカメラ側の情報は一切公開していないらしい。

RFマウントの知的財産権はメカ的な構造と電気的なインターフェイスから
なると言われているが、今回はそのメカ的な情報を公開したに過ぎない。
これをシグマはライセンス契約と言っているらしいが、
キヤノンからは報道は無い
当然、手を組んだ訳でもない。

カメラ側の情報はもちろん電気的なインターフェイスは相変わらず非公開みたいなので、
従来通り、まともなレンズは作れないはず?と思われる。

その例として、
シグマはレンズの欠点をカメラ側で補正する前提でレンズをコンパクトに軽く設計したが、
キヤノンのカメラでは、その補正ができない。
シグマはできると言っているらしいが、とんでもない事です。
補正データをカメラに格納する手段がないし、
そもそもシグマは補正データを作成していないらしい、
だから、シグマのレンズを付けると画質は最悪になります。
ネットの称賛記事は間違った情報

ネットや様々な媒体で絶賛した記事は、メーカーに忖度した輩が多いので
鵜呑みにできん。誰も信用はしていないとは思うが、

キヤノンのスタンスは、
製造販売するのは自由だが情報は社外秘だよ。みたい

タムロンが沈黙しているは、電気的仕様が難解でリバースエンジニアリングでは
とても理解出来なかったからと思われる。多分
カメラ側でレンズの光学補正が使えないなら、話にならない、画質最悪

以上
あくまで個人の妄想なので、信用しないように、
シグマやタムロンは良い会社です。

書込番号:25934081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11322件

2024/10/21 22:39(1年以上前)

>@/@@/@さん

それもあなたの推測やろ?

手を組んだとの公式発表があろうがなかろうが
リバースエンジニアリングで互換レンズを作れない時代だと
サードパーティーに情報を流すということは
キャノン側としてはサードパーティーの動きにメリットがあるからやっているということ

キャノンが上の立場でシグマ利用するという意味で組んでいるのさ

そしてこの場合当然、シグマ製レンズでもレンズ補正を利かせても何の不思議も無いよ
現時点でどうしているかとは関係無く、今後も含めた問題としてね

書込番号:25934094

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11707件Goodアンサー獲得:873件

2024/10/22 01:01(1年以上前)

@/@@/@さんの推測ですよね

小型・軽量化が実現できてコストが下がるから電子補正前提レンズの方が今の主流ですよね。RFの巻き餌レンズは特にその傾向ですし、ソニー、パナソニックもしかり。そのために電子接点を使ってレンズ側の細かい情報を出せるようにしているから、カメラ側はレンズ固有の情報を持たなくなっているし、新しいレンズが出てもアップデートの必要性が無くなってます。

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
シグマの全てのAPS-C用レンズをRFで出す話は本当だったんですね。メーカはフルサイズの設計をメインに行ってAPS-Cはアウトソーシングで社外メーカーにまかせる(ニコンはMFとかチルトなどもう少し進んでる気がする)が流れですかね。そうなるとAPS-Cの立ち位置が明確になってきてレフ機時代のような上位機は今後は出さないになるのかな。

書込番号:25934185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3740件Goodアンサー獲得:77件

2024/10/22 02:36(1年以上前)

よくある話。

利害が一致したんだな。
キヤノンにとって美味しいレンズを喰うレンズは作らせないだろうね。

ただキヤノンではなくキャノンが気になる。

書込番号:25934212

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/10/22 07:21(1年以上前)

>@/@@/@さん

>補正データをカメラに格納する手段がないし、
>そもそもシグマは補正データを作成していないらしい、

レンズ側に持たせればよい話ですね。
RFマウントが実は他社レンズ側と
一切通信できないような
諸事情でもなければですが。

>RFマウントの知的財産権はメカ的な構造と電気的なインターフェイスから
>なると言われているが、今回はそのメカ的な情報を公開したに過ぎない。

これだとレンズの歪曲補正も出来なそうですね。
EマウントやXマウントではできて、RFマウントでは
歪曲ありありのシグマの画像なのでしょうか。

シグマフランスのインタビューでは、

「(シグマのRFマウントレンズの評判は?)
非常に好意的な反応だった。当社のRFマウントレンズは大きな成功を収めている。
・・・」

・シグマのRFマウントレンズは大成功を収めている
(デジカメインフォさんより)
https://digicame-info.com/2024/10/post-1788.html

だそうです。
今どき歪曲、倍率色収差補正、周辺減光補正が
全くできないAFレンズもあるんでしょうかね。
もしあったとしたら、フランスの消費者も
黙ってはいないように思いますが。

書込番号:25934284

ナイスクチコミ!1


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:59件

2024/10/22 08:29(1年以上前)

因みにソニーαマウントも
オープン規格と言いながら
マウント部の機械的な仕様だけの公開だけらしい、

しかも、情報公開は
ソニーが事前に審査してから後に、
機密保持契約が必要らしい、
しかも情報公開には多少の費用がかかる。
これをレンズメーカーはライセンス契約と呼んでいるらしい、

その情報には
(最新の)電気的なインターフェイス仕様が欠けているし、
カメラ側の情報も無いので
ソニー以外のメーカーがαマウントのレンズを
製造販売するのは自由だが、
カメラに最適な画質や機能が充分かと、問われると
不安が残るらしい、

ソニー信者に言わせると多分、
そんなレンズはソニー純正の足元にも及ばないんじゃないの?
と予想されます。

ネットに散在してる称賛記事は
ホント大丈夫か?恥ずかしくないのか?

以上
あくまで個人の妄想なので、決して信用しないように、
シグマやタムロンは良い会社です。

書込番号:25934325

ナイスクチコミ!0


koothさん
クチコミ投稿数:5474件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2024/10/22 16:06(1年以上前)

>@/@@/@さん

>マウント部の機械的な仕様だけの公開だけらしい、

>(最新の)電気的なインターフェイス仕様が欠けている

Eマウントは基本仕様の無料開示なのでで、
確かに高速通信とかの拡張仕様は非開示だけれども、
通常の撮影に使う範囲の情報は問題なく開示されていますよ。
なので、ボディ側での湾曲補正なども問題なく。

>しかも情報公開には多少の費用がかかる。

|基本仕様開示に際してライセンス料は発生しませんが、基本仕様配布に伴う実費を一部ご負担頂きます。
って奴なので、開示資料を記録したメディアなどの実費(他社でもここは同様かと)。


>キヤノンのスタンスは、
>製造販売するのは自由だが情報は社外秘だよ。みたい

そのスタンス認識は間違い。
過去、SamyangやViltroxにRFマウントのAFレンズの販売停止を要求したことの説明がつかない。
|(Viltrox)我々はキヤノンからRFマウント製品の販売を止めるように言われている。
|従って我々は公式サイトにRFマウント関連の情報を掲載しない。

特許以外の方法で販売停止させたから、
AFの信号中に製造メーカー認証などのプロテクトが入っていて、
ここでサードパーティを弾いていた。
サードパーティがこれを「キヤノン製」と返すと、法務が「偽造」と突っ込む形と想像。

だとすると、今回のシグマのRFマウントのAFレンズは、
APS-C用で「シグマ製」を通すようにボディのファームウェアまたはデータ仕様を拡張した形。


>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

>キャノンならタムロンと組んだ方が面白いと思うが

タムロンの株式の15.2%はソニーグループ株式会社が持っていまして、
組みにくいのではないかと。

書込番号:25934689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11322件

2024/10/22 16:40(1年以上前)

>しま89さん

>メーカはフルサイズの設計をメインに行ってAPS-Cはアウトソーシングで社外メーカーにまかせる(ニコンはMFとかチルトなどもう少し進んでる気がする)が流れですかね。そうなるとAPS-Cの立ち位置が明確になってきてレフ機時代のような上位機は今後は出さないになるのかな。

APS-Cの上級機が欲しい層の多くは、フルサイズも所有したうえで望遠スペシャルとしてAPS-Cを買うので
フルサイズ用の望遠レンズがあれば十分
なので広角、標準系は純正に無くても問題になりにくいと思いますよ


シネマ界ではいまだにAPS-C(スーパー35)が主力なわけで
APS-C動画のハイエンドも兼ねた40万円オーバーのカメラとか出せば面白いと思ってます

書込番号:25934722

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

新タムキューのZとEのf値が違う、

2024/09/28 16:56(1年以上前)


レンズ

クチコミ投稿数:1454件

何気に動画見ていたんですが、

うん、

https://www.youtube.com/watch?v=JdHgbmAXBrE

高澤 けーすけさんの動画のエンディングに近づいたら、

ソニーとニコンでf値が違うって、
Eマウントは、最大f値が16。
Zマウントは、最大f値が18。

因みに、SEL90M28Gはこの数値は22です。
ここまで絞ることないけれど、
16は、使うかもしれない数値、マクロレンズあれば22まで欲しいところですね。

EとZ、同じタムキューといえ微妙に違う仕様ですね。
お値段も違ってますけど、 ^ ^;

書込番号:25907303

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/09/28 19:06(1年以上前)

>レンホーさん

こんにちは。

>Eマウントは、最大f値が16。
>Zマウントは、最大f値が18。

動画内のニコンZについている
タムキューのフォーカス位置は不明ですが、
ニコン特有のマクロでの実効絞り値表示
によるものではないでしょうか。

・ニコンD700【第4回】
改めて「実効F値表示」を考えてみる
https://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2009/02/12/10190.html

書込番号:25907445

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/09/28 19:10(1年以上前)

追記です。

スペックシート上はE,Zマウント同時記載で、
F16が最小絞りになっています。

・Model F072 90mm F/2.8 Di III MACRO VXD仕様
https://www.tamron.com/jp/consumer/lenses/f072/spec.html#nav

これが誤記でなければですが。

書込番号:25907448

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11322件Goodアンサー獲得:148件

2024/09/28 19:15(1年以上前)

まあ小絞りボケ気にしすぎなデジタルあるある案件だわな

本来は絞れないというのはデメリットしか無いのだが…

書込番号:25907454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4717件Goodアンサー獲得:349件

2024/09/28 19:16(1年以上前)

動画の方は見ていませんが、
近くに寄ってレンズは繰り出され、絞りは小さくなる、
Zマウント用は実効F値の表示でしょうか・・・

(プレスリリースにはZマウント用は実効F値の表示と記述あり)

書込番号:25907460

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1454件

2024/09/28 19:39(1年以上前)

>まる・えつ 2さん
>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
>とびしゃこさん

レスありがとうございます ^ ^

動画の中で、矢沢さんが「勝ち!」って言っていたので、
えっ、そうなの負けたって思っちゃいました。

実効F値の表示ってことなんですね、了解です ^ ^

でも、もっと絞り値が大きいとイイですね。

書込番号:25907492

ナイスクチコミ!0


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:86件

2024/09/29 23:23(1年以上前)

D800を買って初めてニコンを使ったとき、実効F値表示を見てなんか感動したのを覚えてます。

もし全群繰り出し方式の90mmのレンズがあったとして、近接撮影ではどんどんレンズを前に繰り出していくので、1:1の近接撮影をしたときの実行的な焦点距離(?)は180mmになります。なので絞り開放でも、F2.8がF5.6になるんですよね。

最近のレンズは皆IFなので、近接撮影でもそんなに画角が狭くならないんですが、絞り羽がフォーカスに連動して絞られていったりするので、F値からは実際の画角は分からないんですよね。

書込番号:25909122

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

真夏に Zレンズ  大放出?

2024/08/16 12:45(1年以上前)


レンズ

クチコミ投稿数:4199件 「M」→『M』 

暑中お見舞い申し上げます

さて、Zレンズの多くが ヨドバシで 値下げされています。

https://www.yodobashi.com/category/19055/61001/?discontinued=false&sorttyp=SELL_PRICE_DESC&spcs=Specvaluecode_500000000301003001_0001_1000000119_0000055801

在庫の大放出でしょうか?

書込番号:25852630

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11322件Goodアンサー獲得:148件

2024/08/16 22:17(1年以上前)

円高傾向を先取りした戦略的値下げじゃないかな?

他の販売店もシンクロして値下げしているので
ニコンが卸値を下げたととらえるのが妥当

書込番号:25853357

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4199件 「M」→『M』 

2024/08/16 22:52(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

どうも、ヨドバシが働いたのかも?

フジも下げてる。

https://www.yodobashi.com/category/19055/61001/m0000001813/?spcs=Specvaluecode_500000000301003001_0001_1000000119_5000002605

書込番号:25853377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4199件 「M」→『M』 

2024/08/16 23:02(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

オリンパスOMDSも下げてる。

キヤノン、パナソニック はメーカーが強くて下げないか。

書込番号:25853390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4199件 「M」→『M』 

2024/08/17 06:44(1年以上前)

パナソニックは、Gレンズ下げてる。

書込番号:25853594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11322件Goodアンサー獲得:148件

2024/08/17 07:07(1年以上前)

円安で国内で高くなりすぎてたから

円高傾向を前倒しで卸値に反映させてくれてるなら嬉しいのだが…

普通はそんなにすぐにやらないけど
国内はお膝元だし
市場規模が小さいので、また円安に動いても損失はそれほどでもないし
またすぐ卸値上げれば良いという考えかもね

書込番号:25853609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4199件 「M」→『M』 

2024/08/17 07:23(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

地震と台風の影響で、国内の需要が防災備品に向いたので、高額趣味品は在庫が増える可能性が大かも。
9月の決算期に掃いておきたいのかな。

書込番号:25853620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4199件 「M」→『M』 

2024/08/18 13:23(1年以上前)

ポータブル電源 ソーラーパネル カセットコンロ ガスボンベ などエネルギー

ミネラルウォーター お米 非常食 など飲食料

などが、売れているので、皆さん カメラやレンズは買い控えて当然と思います。

書込番号:25855484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3898件Goodアンサー獲得:201件

2024/08/21 18:42(1年以上前)

>などが、売れているので、皆さん カメラやレンズは買い控えて当然と思います。

何処かの都知事選と同じで二位ながら知名度爆増の候補が居たみたいに、少し大きめの地震が要注意エリア内で発生したのを機会に、防災意識に注意を向けつつ防災備品拡充にも意識を持たせることには貢献した、ような気がします。

…カメラやレンズを買い込んだところで、腹は膨れないし災害被害が減る訳でもなし…
5万10万円のレンズを買うオカネで10キロの米が何袋買えるか、の方に今は興味を持ったりします。

ただ、円高『傾向』かと言われれば、日々の値動きが激しいので先の展開は何とも判りませんな。

書込番号:25859876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4199件 「M」→『M』 

2024/08/22 19:24(1年以上前)

一部を除いて、ほぼ元通りの価格に落ち着きました。

下がっても、言うほど売れてないような気がします。

書込番号:25861079

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「レンズなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
レンズなんでも掲示板を新規書き込みレンズなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング