このページのスレッド一覧(全501スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 6 | 2017年1月14日 01:11 | |
| 1399 | 200 | 2017年1月5日 22:27 | |
| 499 | 200 | 2017年1月1日 20:09 | |
| 12 | 10 | 2016年12月31日 23:37 | |
| 748 | 200 | 2016年12月31日 22:35 | |
| 542 | 108 | 2016年12月21日 03:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
http://digicame-info.com/2017/01/85mmfe.html
F1.8だとたいして安くならないと思う…
ソニーお得意の80/2.8が安く出ればいいんじゃないかな?
それよりも欲しくなる標準ズーム出さないのかな…
FEだと一本もないんだよね(´・ω・`)
まあ他社もたいして変わらない状況だけども
一眼レフだとフィルム時代のレンズ使えばとりあえず問題解決できるので…
新規マウントだからこそ標準ズームとかしっかりそろえて欲しいよ
3点
>あふろべなと〜るさん
こんにちは。
そんなこと言うと「ボケ教」の皆さんに怒られますよ。w
書込番号:20562317
0点
>そんなこと言うと「ボケ教」の皆さんに怒られますよ。w
つかそういう人向けには85/1.4がすでにあるやん♪
書込番号:20562319
1点
FEレンズを積極的にリリースしたいのは分るんだけど、Aマウントレンズも忘れてませんよって言ってたよね*_*;。
安くするなら85mmF2.8かな、まあSAL85mmF2.8をLA-EA3で使えるからF1.8でも良いんだけど、50mmF1.8の評判が芳しくないので同じような機構(モーターとか)使うなら期待薄かな*_*;。まあリリース即買いは出来ないので様子見ですかね。それより50mmF2.8マクロが欲っすい〜^o^/。
書込番号:20562458
0点
F1.2があってのF1.8だとは思うけどな〜o(^o^)o
85ミリF1.4がマストならF2.8…私的には100ミリF2でしょ〜って思う。
書込番号:20563002 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Aマウントの純正85mm F2.8のEマウント版ですか。
ゾナーのコピーだからボケがやや固いけど、解像度はプラナーより良いです。
書込番号:20566127 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>salomon2007さん
専用でチープなつくりなの出せばかなり軽量になると思う
マクロならE30Mのフルサイズ版みたいのあると面白いのに
>松永弾正さん
だね
85/1.4があるのに出すレンズじゃない
>モンスターケーブルさん
面白いレンズになりそうだよね♪
書込番号:20566710
1点
平成27年7月からはじまったレース写真集合も全てが200周完走し今回「 part7 」^^
やっと涼しくなり秋レース撮影、だいぶ身体に優しくなって来るのではないでしょうか(笑)
各レースポイント争いも終盤に入るので熱い戦い、激写しガンガン貼って行きましょう!
お約束は、必ず写真を添付してください^^
貼り逃げ大いに結構、ガンガンお願い致します(笑)
でわでわ、part7のスタートです♪
【前スレ】part1〜part6
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18970904/?cid=mail_bbs#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19075289/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19196441/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19286523/?cid=mail_bbs#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19450948/?cid=mail_bbs#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19932971/?cid=mail_bbs#tab
19点
>esuqu1さん
スレ立てお疲れ様です。
余りちょくちょく貼れませんが、このスレでも宜しくお願い致します。
いつかはesuqu1さんのようなセンスのある写真がマグレでも撮れたらいいなぁと思っています。
次回のサーキット撮影はmotoGPを予定しています。
書込番号:20222400
15点
>esuqu1さん
スレ立てお疲れ様です。
ここのみなさんの写真を見てると、すご〜くわくわくしてきます^^
そしてレース部のみなさま こんにちは!
前回 貼り逃げのような形になってしまってすみません。
ボクはもっともっと練習して〜ここにUP出来るような写真がたくさん撮れる様に頑張りたいと思っています。
11月はもてぎのSUPER GTにいけたらいいなぁ・・・
書込番号:20222860
15点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
f9 1/125 -0.7補正 解像感はどうですか? |
f9 1/60 -1補正 D500 |
f13 1/10 -0.7補正 D5 |
参考シグマ150-600Sに1.4倍テレコン 手持ちでは同じ距離ではこちらの方が楽かもです |
>esuqu1さん
part7 スレ立てお疲れ様です。と、part6お疲れ様でした。 ^^
これからも宜しくお願い申し上げます。
さて、ぶちょうさん。
part6の終わりに、2倍テレコン(三型)の使用感についてのお話しが有りましたね。
おとめ座さんの指名も有りましたので、恐れ多いのですが、ちょいと自分の感想を。
その前に、新しいレンズとは? 僕の予想では.... 最近凝り始めたポートレート用に 105mmf1.4 に1票!
先ず、ヨンニッパにつけてなんちゃってハチゴロー状態ですが、レース等では僕としてはAF能力、解像感共に許容範囲だと思います。
ただ、ヨンニッパ単体に比べ、本当の成功率が下がる感じは否めません。それと、大前提として、テレコン装着時のAFのズレをしっかり微調整する必要があると思います。テレコン使用時の絵が甘くなるって、よく言われる話ですが、その4割?位は、ピント位置のズレが有ると思いますので。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19539470/ImageID=2440680/
このハヤブサ君ですが、これ、D7200でヨンニッパに3型2倍テレコンに、シグマの1.4倍テレコン(表記上認識されません)かました換算1680oですけど、条件が良くちゃんと撮れればここまで解像します。なので、2倍テレコンだけであれば十分解像感有る写真が撮れることでしょう。 ぶちょうさんなら、なおさら問題無し!
で、低速流しですが〜 これはどちらかというと技術の問題なので個人差が有りますよね。 手持ちだし。
まあ、高速シャッタで解像感有る写真が撮れるならば、流しでも綺麗な写真が撮れるはずですね。
この部分も部長さんなら問題無し!^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20081814/ImageID=2581970/
これはD800E手に入れたので試し撮りしたときのものです。D5でならば2倍テレコンでも夜も十分使い物になると思います。
AFの能力がどれ位落ちるか? 解像感がどれ位失われるか? 低速流しの場合なら気にならない程度か? というのが、ぶちょうさんのお知りになりたい部分だと思いますが、僕の思いとしては、逆に 2倍テレコンでもこれだけ撮れる! って言うのを、ぶちょうさんにしてもらいたい! ^^ いままでの2倍テレコン評価を覆してほしい!
っていうのが本心です。 一緒に頑張りませんか? 2倍テレコン同盟(なんちゃってハチゴロー同盟) なんてね〜 ^^
アップの写真は、アンダー目に凝っていた時のものなので参考になりづらいかもしれませんが、おゆるしを。 ^^
書込番号:20223494
11点
このたびは『 レース写真集合 ^^ 』 part7の立ち上げおめでとうございます。
最近のレース撮影は先月8月末の鈴鹿SUPER GT1000kmレースです。
EOS-1DX2を購入後本格的に撮影しました。
この後は10月前にSUPER Formulaの最終戦に鈴鹿にいく予定です!
書込番号:20223832
14点
こんばんは皆さん。ご無沙汰しております。
◆esuqu1さん
part7のスタートご苦労様です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20222025/ImageID=2587343/
いきなりこれには度肝を抜かれました。よくぞこの瞬間を!! 感動ものです。
全日本MXもオフビと神戸に行きましたが、一番近い名阪に行ってなかったので
ちょいと出かけてきました。コースは自然の中に作られたアップダウンの激しい
難しそうなコースでした。見て楽しむには良いコースだなと思いましたが、写真を
撮るとなると、絵的に難しいコースでした。(自分のスキルでは・・・)
駄作ですが貼り逃げします。
書込番号:20224156
12点
>esuqu1さん
スレ立ち上げありがとうございます。^^
今日、宮島ボート行ってきて、SS1/15で撮ってみましたが、ブレブレ量産。"(-""-)"
皆の素敵な写真をみて、自分も撮れるかな〜なんて思いましたが、まだまだです。
もう少し早いSSで、練習ですね〜。
一脚を使って撮影をしてるんですけど、皆さんの使い方を教えていただけませんか?
@一脚を中心にカメラ回してを流し撮り
A自分を中心にカメラを振って流し撮り
↑伝わりますか???
ネットで調べてみましたが、これといったページがみつからず、
私は両方試してみていますが、どちらがいいのか、正しいのかよくわかりませんでした。
流し撮りのコツなどあれば教えてください。
書込番号:20224391
11点
20日の常滑、後半レースになるにつれ台風の風雨が強烈になり、12Rドリーム戦のスタ展を遅らせるまでになってました。
風にあおられフレーミングもままならない状況に…
そんな風雨の中最前列で撮ってるアホは自分だけだろうと思っていたらもう一人強者が!
ちなみに8R100円1点で4640円の配当当たりました。(他で700円外してますがまだプラス)
>★まっちゃ★さん
自分は流し撮り用にビデオ一脚を買い、上下にぶれないようにして一脚を軸に自分も回るイメージです。
重量合計4Kg以上のものを補助なしで1/15では厳しいです…
書込番号:20224921
9点
【 KID.R33GTRさん
>次回のサーキット撮影はmotoGPを予定しています
げっ!いいなぁ〜いいなぁ〜ロッシガチガチに撮ってきてください^-^/
motoGPライダーの強引なテクニックを一度目の前でみてみたいものです^^
【 Empty Spaceさん
>ボクはもっともっと練習して〜ここにUP出来るような写真がたくさん撮れる
な、なにをおっしゃいますやら^^;
4枚どれもが雰囲気ある作品で、もっともっと貼って欲しいと思ってしまいます。
もっともっと魅せてください^^
【 アクセルベタ踏みさん
>とりあえずお祝いに、在庫から
げっ^^; 私なんか、最近サーキット行ってないので在庫しか載せられない状態^^;
なんとか今週末に、モトクロス戦あるのでその撮影してきます。
なので旬な写真がなく、まさに保存食状態の写真を漁って載せています^^;
・・・・でも、サーキット撮影してると、どんだけでも在庫あり助かりますよね(笑)
【 始まりはStart結局はエロ助…さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20222025/ImageID=2587522/
400/2.8 X2 解像感いいですねーっ、だけど洗車して走りなさいって感じ(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20222025/ImageID=2587523/
1/60ならもうちょっとシャープに撮れて欲しいなぁって本音
あっ。500かっ!ってことは1200mm・・・・しゃーないわね^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20222025/ImageID=2587525/
テレコンだろうと生だろうと、ゴムなんかかんけーねー(意味不明解説)って1/10
カメラやレンズじゃなくて、エロ助さんの腕が凄いのです(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20222025/ImageID=2587527/
あらあら、シグマの方がパッキパキで見栄えいいじゃないですか^^;
まぁこれも陽の状態にもよるのでなんとも言えませんが、これだと歩留りいい写真
数多く残せそうですね・・・・
テレコンX2は歩留り無視して、フルサイズ超低速流し用と考えた方がいいのかもな・・・
>一緒に頑張りませんか? 2倍テレコン同盟(なんちゃってハチゴロー同盟)
こりゃ一度は試してみないとダメですね・・・・
D800Eを追加されたんですね^^
D810手放して後悔したと言われていたので買うとは思っていましたが、D800E。
ってことは今更D810買い戻し嫌なのでD850までの繋ぎってのがミエミエですよー(笑)
ちなみに、わたしもD810、いよいよ手放し、当初の2台体制に戻します^^
そろそろ高解像馬鹿やめて、低画素数雰囲気求め派になろうかと^^;イミフメー
>僕の予想では.... 最近凝り始めたポートレート用に 105mmf1.4 に1票!
ぶっぶーーっ(^▽^)/
22です^^
200、300、400の大三元揃いました(笑) ← なんだこの大三元って
【 ゼ クさん
>この後は10月前にSUPER Formulaの最終戦に鈴鹿にいく予定
わたしも2輪とフォーミュラー最終戦、鈴鹿で堪能する予定でいます^-^
それまでにテレコン追加するか・・・・いろいろまた道具整理に入っています^^;
しかし1/10ワールド凄いなぁ・・・・この構図センスを真似したい・・・
【 RED MAXさん
D5、モトクロスに導入してるんですね^^;
私も少し持ち出しましたが、あまりにも環境が悪すぎてカメラに負担おおきく
掃除に行くたびにニコンSCからもイエローカードをよく出されますので今は投入してないです。
モトクロスにはD500だけと決めて持って行ってるんですが、さすがにサブが欲しい・・・・
やっすい中古でD300とかでも買おうかなぁ〜なんて思う毎日です(笑)
名阪は私も用事があり行けませんでした・・・
一度はいってみたいのですが、なかなか日曜日は家族サービスが優先になるので
カメラを持って遊びにいくのをなかな許してくれません(笑)
いなべだけは特別許可もらってるので、月一はいけます^^
今週末、中部戦があるので持ってくレンズまたラッピングしておかないと(笑)
次回、鈴鹿はいつ行かれるのですか?
【 ★まっちゃ★さん
1/15でこれだけ上下動あるボートレースをしっかり止められてるじゃないですか^^
>@一脚を中心にカメラ回してを流し撮り
>A自分を中心にカメラを振って流し撮り
正解は、B
レンズに一脚ぶら下げたまま持ち上げて腕力でぶん回す(⌒∇⌒)
とても重く無駄な事になりますが、体力腕力がつき、ゆくゆく全てが手持ちでOK(笑)
一般に一脚はおしゃれな道具であり?
わたしらモタスポ部は待機中少しでも楽にするためのもの。
世間の目を気にしてオシャレにとるとき使いましょう(笑)
【 三河カープさん
>そんな風雨の中最前列で撮ってるアホは自分だけだろうと思っていたらもう一人強者が!
だれですかーーーーっ(笑)
>重量合計4Kg以上のものを補助なしで1/15では厳しいです…
サーキットや戦闘機撮影してると、4kgから5kgを手持ちでぶん回す猛者ばかりですよ(笑)
戦闘機は流しませんが、サーキットはモタスポ部は一桁流し奮闘中かも(笑)
ボートは真っ直ぐ動いてるようで、微妙に上下運動しているので
超スローシャッターは結構難しいですね^^
ぜんぜん違うのですが、カヤック競技とかは撮らないのですか?
今度、競技ボート撮りに行こうと思っています^^
書込番号:20226233
9点
>esuqu1さん
『 レース写真集合 ^^ 』 part7おめでとうございます。
サンニッパ+TC20E3の画像です。参考にはなりませんよ。
ニコンだとテレコン付けてクロップできるので望遠ユーザーはうれしいですよね。
ものすごい甘い絵が出てくるときもありますが、チャントあわせる技術のある人でしたら武器になるのでは?
AFはTC-17E2より気持ち早いか同じかなーと思います。
寒暖の差が激しくなってきました。皆さん体調にはお気をつけて
書込番号:20227193
10点
>esuqu1さん
常滑の女子戦で244ズームで手持ち流しって人がいましたが、聞くと1/100程度とか…(もう1本428持ってました)
道具で確率が上がるなら楽したいんで…
漕艇競技はすぐ近くに愛知池がありますが、日程を見てみれば土日ばかり…
ちょっと厳しいかなと…
>Empty Spaceさん
後半2枚は住之江のG1ですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20222025/ImageID=2587440/
水しぶきの質感の出方が抜群で、後続艇も入っていて若干開けてある進行方向に次の展開を想像させられます。
書込番号:20228657
7点
>三河カープさん
台風撮影お疲れ様でした。(;´・ω・)
もう一人は誰だろう・・・。
流し撮り、アドバイスありがとうございます。
まずは、一脚使うときは、一脚を中心に自分も回るイメージで撮ってみます。
とはいえ、1/15はブレ量産なので、もう少し早いSSで練習してみます。
>esuqu1さん
Bでしたか〜。
撮る時は手持ちなんですね。 手持ちでも数回チャレンジしましたが、全部ブレ写真でした。(*´∀`)
ゆくゆくは、手持ちなんですかね〜。
どちらにしても、私はまだまだ練習量が足らないので、がんばります〜♪
書込番号:20231380
9点
>三河カープさん
おっしゃる通り 住之江競艇です^^
レースはごめんなさい。よく解んないんです;;;
ここを覗くようになって〜競艇の写真を多く見かけるようになり
いつかは撮って見たい!って思ってたんですが 出張で宿泊してたホテルの窓からこの競艇場が見えたときは
さすがににやけました^^♪
レースの仕組みもわからず ただみなさんの真似っこで撮っただけなんですが
練習あるのみ!ですね^^; ちなみに低速シャッターは苦手です><
書込番号:20231403
13点
みなさん、こんばんは。
もうPart7まで来たのですね!
参加させて頂いてから1年以上も過ぎたのが信じられません。
この1年でホントに刺激を受け勉強させて頂きました。こんなにレース写真にのめり込んでいくとは・・・
色々な方が色々な機材を使い、経験や技術を駆使して好きなレースをカッコよく見せたい!という情熱がビシビシ伝わってくる凄いスレになっていると思います。
「レースの写真撮ってみたい」という方がこのスレを見て刺激を受け、実際にレースの現場に足を運んで盛り上がってくれたら素晴らしいですね!
今後ともよろしくお願いいたします。
書込番号:20231903
8点
>アクセルベタ踏みさん
SF!関口選手が今季二勝目ですか〜すごいですねぇ!
840mmもあると110Rが届くんですか!夕暮れ時はいいですよね〜
私は日本GP前にもてぎへ地方選のもてぎロードレースRd.6に行ってました。
日本各地でレースやってましたね!
書込番号:20237954
9点
おおおーーっ ^-^/
各地、レースと航空祭で盛り上がってますねぇ〜♪
(私はしばし彼岸花と樽見鉄道で汗を流しておりました^^; )
そろそろレースを撮りたい病でてきてる頃です。
さてさて昨日は、秋撮影の前哨戦いなべスポーツランドで中部選手権開催され行ってきました^^
不天候続きでコースコンディション悪い午前中は転倒者続出で、スローペースのなかにも
泥ショット撮れたりして結構楽しかった反面
機材だけじゃなく身体にも泥と石が情け容赦なく襲い、結構トホホな状態になりました^^;
まだ整理してないのですが、少しだけ貼っておきます^^
書込番号:20238943
10点
皆さん、こんにちは。
今日は、E-M1+フィッシュアイボディキャップレンズで、撮ってみました〜。
仕上げは、オリンパスのドラマチックトーンです。
たまに、こんな画角も新鮮では? ^−^
>三河カープさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20222025/ImageID=2588689/
水面しっとりで、SS1/15は素敵です。
>esuqu1さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20222025/ImageID=2591225/
素敵な写真です。
泥、すごいですね・・・。 カメラ機材にも泥散ってきますよね・・・。
素敵な写真が撮れなかったら涙×3ですね。
書込番号:20242976
6点
>アクセルベタ踏みさん
岐阜航空祭の前日の競艇ハシゴ、10/29はスタッフの都合がつかず厳しいですが、
10/30の日曜なら夜都合がつきそうなので後夜祭にしてもらえれば…
ちょっと航空祭のスケジュールを見てみれば…15時までと。
自分も日中仕事してからになるので夕方以降合流できれば…
>★まっちゃ★さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20222025/ImageID=2592115/
ワイドレンズがあればやってみたいですが所有の一番ワイドは17-70の17mm×1.6で27.2mm…
そこまで広く入るなら大時計を画角内に入れたかった…
書込番号:20250629
9点
赤鯉師匠
後夜祭の提案嬉しいのですが残念ながら19:00には空港で帰りの準備なので無理になります。
このレーススレも1年が過ぎ気の合った方々交流を図りながら撮影会も歓迎ですが
スレのでオフ会等の連絡事項は規約違反で削除対象になり、アク禁になる可能性もありますので
出しゃばった真似ですがレース部縁側開設しました。
縁側では自分はこのレース行く予定だけどどなたかご一緒しませんか?等はOKなので
そのような連絡ある場合は縁側で連絡取り合う様にしていきましょう。
認定メンバーのみにします。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1998/
書込番号:20255355
8点
■みなさんごぶさたしてます。
先日、久しぶりにMX撮りに行きました。
最近はマニアックなスロー流しとか泥の写真をたくさん撮っていましたが、今回は基本に帰ってジャンプをたくさん撮りました。
ライダーにはカッコいいジャンプの写真が喜ばれるんですよね〜。
ヨイショに弱いので、喜んでくれるとついたくさん撮ってしまいます。(^_^;)
書込番号:20260664
8点
皆さん、こんばんミ(^O^)/
オフビに全日本MXを見に行きました。
取りあえず、IBですが大倉君が安定して速いですネ。ピンピンです。
大城君ですが、いい時は大倉君に絡めるのですが、そうでない時との差があり
かなりムラがあります。
今回一押しは#128鴨田君。まだ15歳です(≧◇≦)
2スト125で一番切れてました。
SUGOはマシンパワーが物を言うので、250で走ってもらいたいナ〜!と思ってます。
IBはますます面白く成ります( `ー´)ノ
書込番号:20262298
10点
10/4の津のヴィーナスシリーズの選手紹介式は蒲郡に比べとても空いていました。
2回連続でレインカバー使用かと思えば意外に台風は速度が遅かったうえに北へ逸れ、暑いくらいでした。
レースよりサギを撮るのに夢中だったかも…
書込番号:20272311
4点
みなさん、こんばんは。
F1日本グランプリ 金曜フリー走行に行ってきました。
残念ながら予選・決勝には行けませんが、
少しづつ調子を上げてきたマクラーレン・ホンダに期待したいですね!
書込番号:20275136
7点
>Ujizaneさん
F1鈴鹿行かれたのですね〜羨ましいです!
意外とAPS-C600mmで十分アップに撮れるんですね。
カメラマン席でしょうか?地方戦の値段になれてる私には手が届かないチケットです(;´∀`)
私は来週のMotoGP金曜日までガマンです。
書込番号:20277934
4点
>秋丸さん
金曜日のみの一般観戦券です!
土日は指定席でカメラマンエリア以外はカメラ全長26cm制限ありますが、
金曜はカメラマンエリアやVスタンドなどの一部エリア以外は自由席で、大型望遠レンズも使えます。(周囲への配慮は当然必要ですが)
前売りで4,200円ですから、結構お値打ちだと思います。
SFやGTの開催時と違い、フェンスの多くに目隠しがされていますし定番・人気の撮影エリアはほとんどカメラマンエリアとなっていますのでいつもと同じようにはいきませんが・・・
フリー走行なので当然ながら接近戦はなく緊張感も薄いですけど、華やかな雰囲気はやっぱりF1!ですね。
書込番号:20278387
4点
★熱田選手引退発表★
全日本MXの最高峰 IA1で長年トップライダーとして活躍した、♯2熱田考高選手が今シーズン限りの現役引退を発表しました。
10/23のSUGOの全日本最終戦が現役最後のレースになるそうです。
怪我が当たり前の激しいスポーツですから、素人には分からない大変さがあるのでしょう。
しかし、今年優勝がないとはいえ、表彰台には何度も上り、ランキングも4位と素晴らしい成績の中引退とは残念で寂しい限りです。
モトクロスを撮り始めて2年余り、熱田選手を詳しく知ったのも最近ですが、渋い憎めないキャラで応援したくなるライダーでした。
最終戦のSUGOでは海外のライダーをやっつけて欲しいです。
書込番号:20281343
8点
★連投です。
最終戦SUGO行かれる方は熱田選手の勇姿を撮ってぜひアップお願いします。
ベタ踏みさんとR259☆GSーAさんお願いしま〜す。
熱田選手最後まで頑張れ〜!!
書込番号:20281383
7点
レース板の皆様
はじめまして
昨日、アクセルベタ踏みさん(旧称)と、始まりはStart結局はエロ助… さんにご一緒して平和島に行ってきました(^-^)/
初めてのボートレース撮影で戸惑いもありましたが、お二人のアドバイスでとても楽しい撮影をすることが出来ました♪
拙いものしか有りませんが、なにせど素人なものでお許しくださいm(_ _)m
書込番号:20281817
7点
皆さん、こんばんミ!
1A2です。能塚はアメリカンな走りで、見ていて凄いナ〜と思いました。
森君は性格なのか、トップを走るライダーはアグレシップに攻めていましたが、
淡々と周回してるようで、内に秘めたやる気をもっと表に出したほうが伸びると思います。
ミル先生が来たので、張り逃げします( ゚Д゚)
777さん、よろしく(^O^)/
書込番号:20284789
6点
熱田クラスのライダーでも練習には
自家用車のケツにマシンでぶら下げて行くの見たことあります。
他のジャンルのレーサーではありえないでしょうね。
寂しくなるけど、若いライダーがガンガン出てこないと廃れて行きますねMX。
書込番号:20286369 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
esuqu1さん、レース大好きの皆様、こんばんは。お久しぶりです。
先日、平和島に行ってきました。現地で雨降り大王さんと、レース写真デビューのみるるんさんと御一緒させていただきました。
天気は曇りで、写真としては締らないものが多かったのですが、超望遠で撮ったり、小絞りボケを体験するため、必要以上に絞って流したり、色々と実験し、楽しい撮影が出来ました。
>esuqu1さん
にぃにぃでしたね。鉄鳥スレで見ました。凄い大三元ですね。^^
次はゴーヨンロクヨンハチゴローもそろえて大車輪上がっちゃいましょう。
あ、僕の方はというと、サンニッパ買戻しちゃいました。
>Dr.T777さん
はじめまして。よろしくです。 Dr.T777さんで、このスレの777さんが3人御そろいですね。 ^^ 縁起がいいですね!
書込番号:20290530
7点
つづきです。 ^^
書込番号:20290564
8点
皆さん、こんばんミ(^O^)/
1A1です。週末motoGPに行くのでUPします。
新井ピンピンです。
sugoが楽しみです( `ー´)ノ
書込番号:20290707
8点
そういえばレーススレに写真出すの忘れていました。
って誰だお前ですよね〜色々ありましたが最初のハンネにたどり着きました。
今回始めてボートレースの優勝戦撮りました。
いつも縦アングル狙って見るのですが、なかなかうまくいきませんね。
書込番号:20292874
8点
>KID.R33GTRさん
行かれたんですね!写真お見事です!
私は金曜だけですが、撮影に行ってきました。
前に熱田護さんのキャノン1DX2のセミナー?でF1よりもGPクラスの加速は速い!と聞いていたのでビビりながらの撮影でした。F1は見たことないですが、全日本クラスJSBクラスとは比べ物にならないくらい速く・・・
地方戦ばかり撮ってきた私には慣れるのに2日は欲しいぐらいでした(^^;;
コーナーは遅いはずですが・・・(´−`) ンーと言った感じ
バッテリーグリップを忘れ〜久しぶりに持って行ったD7100の扱いに苦しみ〜苦い金曜日でした〜
それにしても海外のフォトグラファーさんはニコンがはやり?見かけた方々はニコンでしたね。
MotoGP行かれた方は綺麗な写真見せてください(^▽^)
書込番号:20302544
4点
みなさんこんにちは。
予告通りmotoGP行ってきました。
決勝のみ参加になりました予選から行きいろいろ試してから決勝レース撮りたかったです。
決勝でS字でのバックアングル〜体重移動〜クリッピングポイントの一連の動きをいろいろ試していたので、
甘々な全滅状態。NG写真ですが、3枚から4枚目の一連の動きを流し撮りで仕留めたいですね。
いい機材でも撮り手が下手な作例ですね。
1200mmの流し撮り練習しなきゃ来年の課題ができました。
レースも早々にヤマハファクトリーのロッシ、ロレンソが転倒で離脱
今シーズンのマルケスのチャンピオンが決まりました。
書込番号:20304325
8点
motoGPの写真がまだ全然整理出来ていませんが、取り敢えず決勝日のD500での写真です。
>秋丸さん
そういえば外人さんのプレスの方はNIKON機が多い気がしました。
日本人のプレスの方は圧倒的にキヤノンのような気がします。
上手ではありませんが、貼り付けします。
>たどり着かなくても雨降りmarkWさん
motoGP撮影お疲れ様でした。
書込番号:20306540
6点
>たどり着かなくても雨降りmarkWさん
S字のつながりいい雰囲気ですね。スタート直後かな?
>KID.R33GTRさん
D500どうでしょうか?
D7100はサンニッパ+テレコンで動作が遅くヘアピンでさえ迷ってました。
D5譲りのAFなのでD500バイク撮影で使えそうだなと今更ながら・・・・(;´∀`)
D810の後継機もそろそろ出ると思うのでD500を新規投入するか悩みどころです。
書込番号:20308936
4点
■今回もワンパターンのMXです。(^_^;)
前回ジャンプの止まった写真をたくさん撮ったので、今回はスローSSで遊んで見ました。
R259☆GSーAさんの必殺技”露光間ズーム流し”にも挑戦してみましたが、ズームの芯(中心)をライダーに合わせて自然な感じに見せるのが難しいですね。
久しぶりに四輪も撮りたいな〜。
書込番号:20314548
5点
motoGPの練習走行のD500での写真です。
>秋丸さん
D500はD5とは多少AFやAEの挙動は違いますが、個人的には・・・ですが、
通常のサーキット撮影では、NIKON機では一番美味しい機種ではないかと感じます。
まだ晴れの日しか撮れていないので、何とも言えませんが。
我々アマチュアは遠くから撮らなければいけないので、1.5倍の換算焦点距離は何よりの強みと、
面白さがあるような気がします。
流し撮りは換算焦点距離が延びるほど、シャッター速度が遅いほど難しくなると思うので、
同じレンズだと多少歩留りは悪くなりますが、ヤッパリ大きく撮れるのはイイですね。
>硝子の中年さん
久しぶりにサーキット撮影行ってきました。8月のツインリンクもてぎ2&4ぶりです。
ニコンマウントですが、自分も露光間ズームの為にキヤノンの28-300が欲しいです。付きませんが。
書込番号:20315104
6点
こんばんは、皆さん。久しぶりの書き込みです(^^;)
PCの調子が悪くなり、クリーンインストールし直しで、ようやく写真の現像が出来るようになりました。
写真も9月頃から溜まりまくり、大変です。そんな中WECへ出かけ、また、山のようなへぼ写真を
持ち帰ってきましたので、取り敢えずお見せできるものをUPします。貼り逃げです(^^;)
書込番号:20316027
5点
11月に入ると各地で119期のデビュー戦があります。
今年5月に訓練生の女子が模擬レース中の事故で亡くなっていて
実戦形式の訓練は少なくともレースにかける想いは他の期に負けないと思います。
書込番号:20316449
4点
レース写真撮影ファンの皆様、こんばんは。
今年もMotoGP日本グランプリに行って参りました。
しかも今年は念願の3日間フル観戦&撮影を行うことができ、3日間とも好天に恵まれた事もあり、
とても充実したレースウィークとなりました!(^^)
今年のMotoGP、昨年よりもお客さんやフォトグラファーの方の人数が増えているなぁ〜と感じました。
まだ写真の整理ができていませんが、ひとまずアップさせて頂きます。
※画像の説明文が全て平仮名なのは、『ばくおん!!』の影響です。(笑)
>KID.R33GTRさん
>秋丸さん
>たどり着かなくても雨降りmarkWさん
他、MotoGP日本グランプリを観戦&撮影された皆様、お疲れ様でした!(^^)
書込番号:20322051
7点
部長さんレース部のみなさんこんばんは。
いや〜風邪で寒気、節々が痛く絶不調でしたが、MX最終戦行ってきました。
硝子の中年さんの情報で熱田孝高選手が引退と思ってたら田中教世選手と北居良樹選手3選手が
引退ということでびっくりしましたが、3選手お疲れ様でした。そして素晴らしい走りありがとうございました。
IA1は成田選手が11度目のチャンピオンを決めて終わりましたが
チャンピオンセレモニーの時に自分の今シーズンのチャンプより子供の頃からのライバル熱田選手の引退が
寂しく男泣きしてのインタビューをみてたらもらい泣きですね〜涙腺緩んじゃいましたおっさんも。
書込番号:20324642
8点
こんばんは。
>たどり着かなくても雨降りmarkWさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20222025/ImageID=2603746/
1200mmすごい迫力ですね。 7D2の400mmだとこうは撮れないです。><
>三河カープさん
今日は宮島行ってきました。同じ構図が多くなってしまうけど毎回違う写真が撮れて楽しいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20222025/ImageID=2610305/
若い子にはがんばってもらわないといけないですよね。
>硝子の中年さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20222025/ImageID=2600829/
この写真かっこいいです〜。 バイク、車のレースは撮ったことないので、いつかは撮りたいです。
>始まりはStart結局はエロ助…さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20222025/ImageID=2603209/
1600mmって、すごすぎです・・・。 超望遠あこがれます。
>初期型ブラックランダーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20222025/ImageID=2611752/
走ったら気持ちよさそうですね。
書込番号:20330797
2点
レース部のみなさんこんばんは。
来季のMXIA1どんな選手のラインナップになるのか楽しみですね。
スズキとカワサキファクトリーのどのライダーが収まるのか?
HRCには山本選手が成田のチームメイトかな〜?
久しぶりに見たけどスタートは抜群だけどバトルは?で成田の牙城崩せなそうが印象。
コジヘイ、平田、小方、新井に掻き回して欲しいけどコこいつらも成田に負け続け30代になってるだよね〜
で、アメリカンライダー今年は初来日、初コースなのに予選でも2位に10秒の差だって。
決勝レースも両ヒートコイツの一人旅。
なんなのですかね〜この差は子供の頃から走ってるのは同じなのに。
青鬼退治の日本人ホント出てきて欲しいですね〜ノリックや加藤大治郎のような存在がMXでも。
最近MXも立ち入り禁止区域増えすぎて近づけなくつまらんポイントふえすぎですね。
でも写真は最後なので熱田孝高選手。
1枚2枚目はKYBジャンプここのポイントはこの時間帯は下は後ろの松の木で日陰ですが
ジャンプしたライダーのみにスポットライトのような光が当たります。
3枚目はラストに見つけた太陽かぶり光ポイントKYBジャンプの反対側です
もっと露出を追い込んで撮影したかったですが時間足りずにジ・エンド。
4枚目は最後の最後ファンとのハイタッチラストランでフィニッシュライン通過を狙ったショットです。
書込番号:20330881
4点
赤鯉師匠おつです。
時間的に常滑は諦めて今日、蒲郡に行ってきます。
初ナイターボートレース楽しみっす。
写真はMX
書込番号:20340193
7点
>たどり着かなくても雨降りmarkWさん
常滑のメンバーは魚谷香織以外は訴求力に少々欠け、
むしろ浜名湖の方がハシゴに向いてそうです。
16時半くらいに終わり、新居町から蒲郡まで出て、名鉄に乗り換えればすぐ近くまで。
車なら国1に出て豊橋から国23で。
どちらを重要視するかによって浜名湖を早く切り上げたりも。
ちなみに自分は行くからには最初から最後までという考えなのでほとんどハシゴはしません。
で、蒲郡は1Fフードコートの蒲郡漁港食堂のワンコインどんぶりお勧めです♪
撮影許可はスタンド中央のインフォメーションにて。ムーンライトガールと呼ばれるきれいなおねーさんにドキドキ。
舟券発売中のジャズや周回展示のテンション上がるBGMは他にない雰囲気があります。
そして蒲郡一番の名物の高橋アナのコブシのきいた実況をぜひご堪能あれ。
書込番号:20341319
2点
部長さん、レース部のみなさんこんばんは。
赤鯉師匠行ってきました。初ナイターボートレース。
露出がムズいですね〜あと寒さで10R撮影でギブ・アップしちゃいました無念。
最近ボートレースって雨続きだったので
ナイターも面白かったですが、久しぶりのキラキラレース楽しかったですね。
蒲郡って平和島に比べると家族連れや若い人達が多く綺麗でした。
撮影許可も名前と電話番号のみをおねーさんに申請って良かったですね。
書込番号:20346576
6点
■みなさんこんにちは。久しぶりにコメントします。
■Dr.T777さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20222025/ImageID=2601727/
・初めまして。モトクロスフォトの仲間が増えて嬉しいです。
私も初めは成田選手位しか知りませんでした。
何回も地方戦に通ううちライダーと知り合いになり、MXの知識も増えました。
最初は”被写体”としか見ていなかったライダーと人間的なつながりが出来、新たな楽しみも増えました。
また投稿お願いします。
■mirurun.comさん
>アクセルベタ踏みさん(旧称)と、始まりはStart結局はエロ助… さんにご一緒して平和島に行ってきました(^-^)/
初めまして。いきなりモタスポ部のディープなメンバーとレースデビューされましたね。(笑)
私はボート撮影は行った事ありませんが、たくさんレースがあるので近場にあれば撮影チャンスが増えますね。
■★まっちゃ★さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20222025/ImageID=2614135/
・初めまして。コメントありがとうございます。これ流し撮りが決まってますね。
★まっちゃ★さんは広島在住なのですか?
MXネタで申し訳ありませんが、広島の世羅グリーンパークでも毎年5月に全日本モトクロス選手権が開催されます。
ここにラムソンジャンプと言う有名なビッグジャンプのポイントがあります。
ジャンプの先がカーブになっていて、ライダーはマシンを大きくひねりながらビッグジャンプをクリアしていきます。
ここを飛ぶライダーのカッコいい事!! まさにモトクロスの醍醐味です。
これが見たくて(撮りたくて)たまらないのです。
チャンスがあればぜひ行かれて下さい。
■初期型ブラックランダーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20222025/ImageID=2611747/
こういうアップの写真もいいですね。美しいです。
■三河カープさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20222025/ImageID=2616077/
1/15とは思えないほどピタリと止まってますね。お見事です。
■RED MAXさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20222025/ImageID=2610183/
相変わらずクオリティの高い作品ですね。美しいです。
こんなコーナーでの流し撮りは難易度が高いと感じていますが、それをモノにされる所はサスガです。
■KID.R33GTRさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20222025/ImageID=2604509/
バックショット気味のアングルがカッコいいですね。カラーもいいです。
レーススレも1年以上経ちますが、本当に刺激になるし勉強させてもらいました。
1年前はカメラを傾けて撮る発想さえありませんでした。(笑)
■秋丸さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20222025/ImageID=2608236/
カートの撮影も楽しそうですね。撮ってみたいです。
■R259☆GSーAさん
「スタートが出る!」 ???
相変わらずの”らしい”タイトルありがとうございます。(笑)
R259☆GSーAさんの必殺技”露光間ズーム流し”をやって見ましたが、なかなか面白いですね。
いかにも露光間ズームって感じで遊ぶのも面白いし、控え目に使ってスピード感を出すのもアリだと思いました。
森君最終戦良かったので来年は表彰台期待したいです。
■始まりはStart結局はエロ助…さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20222025/ImageID=2603247/
エロ助さんのこんな写真好きです。
エロ助さんの写真を見るとサンニッパやヨンニッパ欲しくなります。
■Ujizaneさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20222025/ImageID=2600099/
>フリー走行なので当然ながら接近戦はなく緊張感も薄いですけど、華やかな雰囲気はやっぱりF1!ですね。
お〜!! F1か〜いいな〜。いつかは撮ってみたいF1ですね。
レースやマシンはもちろん、ピットだってスタッフだって何を撮っても絵になりそうで一度は撮りたいです。
でも予選、決勝のチケットの高さにはドン引きですね。(笑)
■たどり着かなくても雨降りmarkWさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20222025/ImageID=2591568/
これ映画の1シーンみたいでカッコいいです。
MXにmotoGPにボートと相変わらずエネルギッシュに活動されてますね。
>アメリカンライダー今年は初来日、初コースなのに予選でも2位に10秒の差だって。
決勝レースも両ヒートコイツの一人旅。
なんなのですかね〜この差は子供の頃から走ってるのは同じなのに。
・確かにそうですね〜。
成田選手が「海外に行くと高速コースが多くて最初はスピードに目が慣れない。」と言ってました。
「日本にもダイナミックなハイスピードコースがないと世界に通用するライダーが育たない。」と
そういう側面もあるのでしょうが、今回は日本のコース。
もうちょっとなんとかならんのか?と思ってしまいます。
>最近MXも立ち入り禁止区域増えすぎて近づけなくつまらんポイントふえすぎですね。
・まったく同感です。私も書こうと思っていました。
最近は地方戦でも規制が厳しくなり、私が好きな撮影ポイントが立入禁止になってしまいました。
全く危険性がない場所ですら入れません。全日本だともっと厳しくなります。
ライダーや観客の安全を守るのは当然ですが、何でもかんでも規制すればいいってもんじゃないと思います。
結局人気のない競技は廃れていく運命ですから、協会はもう少し考えて欲しいですね。
書込番号:20347168
6点
>esuqu1さん
みなさん
こんにちは。
またまたレインさんとエロ助さんと三河カープさんの地元でボートレースでした(^-^)/
まだまだヘタッピで構図もなにもありませんが、とっても楽しかったです♪
>硝子の中年さん
コメありがとうございます♪
>ばいくおーさん
逃げるな!!
書込番号:20348026
5点
こんばんは。
>三河カープさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20222025/ImageID=2616077/
私にとって、流し撮りはまだまだ、練習しないとうまく撮れません。まぐれショット狙ってます。笑
>たどり着かなくても雨降りmarkWさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20222025/ImageID=2616245/
レースはボートしか撮ったことしかなく
MX迫力あって、いいですね。 撮ってみたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20222025/ImageID=2617911/
1200mmはこんなにアップで撮れるんですね、すごいです。
1DX2+EF600mm f/4L IS II 解像度がすさまじく素敵です。
>硝子の中年さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20222025/ImageID=2618130/
MXに興味がどんどん湧いてきますよ。
私は広島に住んでいます。 市内にすんでいますので、世羅グリーンパークまで1時間半くらいですかね。
ただ、ざんねんなことに土日が仕事なので、なかなかそういったレースを撮りに行くことができないんですよ。涙
平日にレースやってる所って、ないですかね???
>mirurun.comさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20222025/ImageID=2618307/
ナイターは水面がすてきな色になんですよね。 昼間しか行ったことないので、丸亀か下関(来年からナイター?)にチャンスがあれば行ってみたいです。
書込番号:20349146
2点
幽霊スレヌシです^^;
先月末は、鈴鹿にも岐阜基地にもいかず、ひっさしぶりにレース撮影、いなべに行ってきました^^
レース写真はホント久しぶりという状況でしたが
素晴らしい皆さんの作品はいつも拝見させて頂き、モニター前で拍手喝さいしておりました( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
今日はとりあえず生存報告という事で貼り逃げです^^
書込番号:20349722
6点
esuqu1さん、レース部のみなさん、こんにちは。
ついに念願の328買ってしまいました・・・。
レース部のみなさんの刺激、特に私にとっての憧れの328を使っていたzc777さんの写真を見るたびに
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19932971/ImageID=2578894/
328を欲しい病にかかってしまい、先日ついにゲットできました。
クリアな写真で、ピント合っていれば等倍にしてもクッキリ写っていることに感動しております。
昨日は、納得した写真を撮ることができませんでしたが、これからいい相棒になりそうで、いろいろ設定変えてみながら練習してみます。
単焦点の魅力を感じつつ、最終の単焦点の沼へ足を突っ込んでしまったのか・・・。むむむっ!
書込番号:20353015
2点
esuqu1さん、レース部の皆様、こんにちは。
最近、写真の整理が追い付かず、なかなかアップ出来ていません。
モトGPも岡崎静夏ちゃんしかチェックしておらず......
先日行った蒲郡ナイターもチェックしてなくて.....
さすがに忘れられそうで、寂しいので在庫からペタペタさせて下さいね〜 ^^;
もてぎのSGTには行く予定です。
書込番号:20353115
4点
みなさん、お久しぶりです。
写真を貼るのをサボっていました。。
★まっちゃ★さん、328で良い写真をたくさん撮って下さいね!
実は10月はF1金曜日とWEC金土日に撮ってきました。
F1は初心に帰りしっかりピントを押さえる撮り方で、シャッタースピード速めにしました。
撮影ポイントは2ヶ所で、午前はヘアピン・SS1/125、午後は逆バンク金網越し・SS1/250。
鈴鹿の逆バンクは金網越しとは言え、富士の金網越しに比べれば何の苦労もなく撮れます。
今更感はあるのですが貼ります。
書込番号:20355694
6点
esuqu1さん、レース部の皆様、大変ご無沙汰しています。
九州支部、なんちゃって大分分会のjycmです。
除名寸前ですが、昨日初めてボートレースを関東支部の皆さんのご厚意で撮影することが出来ました。
まあボートは難しいですね。
見よう見まねで撮影しましたが、何とかまぐれ当たりを引きましたので貼らさせてください。
初めましての方も居られると思いますが、宜しくお願いします。
書込番号:20361771
9点
esuqu1さん、レース部の皆様こんばんは!
先日、岐阜の航空祭の前日、蒲郡でナイターを経験して参りました。
東京ではナイターは無いので泣いたぁ〜 なんてことは無いだぁ。
つまらない事を書いてしまいました。
ナイター、すっごく面白かったです。出来るだけ、ナイターでないとぉ〜 撮れない写真を撮ろうと考えましたが、どうでしょうかね。
夕日が綺麗で..... ^^
取り敢えず、D800Eのチェックがやっと終わったので貼らせて頂きます。
書込番号:20361975
7点
部長さん、レース部のみなさん寝静まった頃にこんばんは。
ボートレース撮影初蒲郡デビューから写真整理もついてないのに
江戸川競艇デビューしてきました。予報に反して朝から強い日差しの撮影で
思う存分キラキラ感が楽しめました。
こんな日差しが強く、カンカン照りな天気なのに流し撮りしている方々の横で撮影していました。
書込番号:20362412
6点
esuqu1さん、モタスポ部のみなさんこんにちは〜!!
先日初めての江戸川競艇場へ行ってきました(*^-^*)ノ
と、行ってもまだまだ競艇三度目?の初心者なので、ボート撮ることだけで精一杯なんですけどね(笑)
先輩の撮影姿を見ながら食べるたこ焼きは美味でした( ̄▽ ̄)b
とっても楽しい江戸川競艇になりました(≧◇≦)ノノ
書込番号:20362997
7点
>★まっちゃ★さん
思いっ切り道具(SIRUIビデオ一脚)の力を借りてます。
>始まりはStart結局はエロ助…さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20222025/ImageID=2621967/
この山崎哲司選手、趣味が写真だそうで競艇雑誌のカメラマンから弟子に認定されてます。
前検入り待ち、ドリーム戦や優勝戦のインタビューの機会があればこの写真を進呈するとかなり喜ぶはず。
105mmのND4使って晴天時に流し撮りしてます…
あと、東海地区で夕日をきれいに撮ろうと思ったらこの時期〜1月位の浜名湖の対岸で終盤のレースが良いと持ってます。
書込番号:20364525
5点
こんにちは、皆さん
最近ボートレース人口が増えましたね(^^;) MX&ボートばかりで、レースカーが
ちょっと押され気味なので、最新のネタの新城ラリーの写真をUPします。
今回は場所取りに失敗した為、今一のアングルですが、ご容赦を・・・
書込番号:20368237
6点
みなさん、御無沙汰しております。
最近サーキットの作例が少なくて寂しいので、先週のMFJグランプリスーパーバイク最終戦の写真をアップさせていただきます。
とりあえず、低速シャッターお遊び疑似アート編ということで…(^^;)
書込番号:20371798
4点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
コルベット・・・GT300に来ないかな |
フェラーリ・・・サーキットにフェラーリは当たり前すぎてインパクトがないですね。 |
フォードGT・・・これもいいですね。GT300でお待ちしています<(_ _)> |
フォードGT・・・リヤセクションが独創的です。 |
こんにちは、皆さん
いよいよS-GT最終戦のもてぎ決戦が始まりますね。最強王者MOTUL AUTECH GT-Rの3連覇か?
それを阻止しようとするLEXUS 勢か?特にLEXUS はRC Fが今年で終わりの為、有終の美を飾りたい
ところでも有ります。また、ポイントランキングで遅れをとっているNSXも、尻上がりに調子を上げてきて
いるので、W/Hが減って、切れのあるコーナリングを見せてくれると思います。
いまからワクワクですね。!(^^)!
UPする写真は先月のWECのGTクラスから、UPします。今回の富士は金網抜きを多用しましたが
ちょっと気を抜くと、2重目の金網がモヤモヤと存在感を表すので、常に焦点距離と絞りに気を使い
ながらの撮影となり疲れますね。
書込番号:20373272
7点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
TC-14E20E3 X1.5DX撮影 1200mm相当 |
D5 TC-14E20E3 X1.5DX撮影 1200mm相当 |
D500 TC-14E20E3 X1.3クロップ 1560mm相当 |
D500 TC-14E20E3 1200mm相当 |
皆さんご無沙汰しております^^
毎度おなじみ、幽霊スレヌシでございます(笑)
ひっさしぶり、8耐後はサーキットに一度もいってなかったのでロードレース写真は3か月ぶりってとこです^^;
虎視眈々と計画していた、テレコンX2倍の試写を試す絶好の機会がありましていろいろ探っています。
数枚、貼っていきますね^^
D5とD500においての使用感も違い、いろいろ撮影だけじゃなく面白い一日でした。
が、月曜日からしっかり風邪をひいてしまい、鈴鹿で薄着撮影してツケが回ってきましたー(* ̄∇ ̄*)コンコン
書込番号:20375817
7点
レース部の皆様こんばんは!
D500をなかなかうまく使えるように上達できず、ずっとしつこく同じ場所で撮り続けてしまいがちになってます。
この日も、ずっと2コーナーの金網に貼り付いてました…
入院のせいで、体力と集中力がやや落ちたからと、自分に言い訳しておきます(^^;;)
書込番号:20378001
6点
昨日浜名湖は午後から雨が降り、狙っていた対岸から終盤レースの最初のターンを逆光で狙うというのは空振りに…
しかも最終12Rは大本命の地元服部幸男がF持ちの岡本にまくられ5万舟…
4-3-5でしたが買っていたのは1-4-5、1-4-6、4-1-5、4-1-6。
坂上忍が言うには「競艇は6艇しかないんだから外れても大抵【惜しい】と思いがち。」と。
で、ある場面を撮った瞬間2年半前のシーンが頭に浮かびました。
見返してみると昨日は外からツケマイに行ってましたが前は内側へ差しでした。
書込番号:20378509
5点
こんにちは、皆さん
◆y_fieldさん
D500の低速シャッターの歩留まりは、良くないと自分も思っています。そう言う自分も交通
事故の影響かな? と自分に言い訳していますが(^^;)
「入院」とありましたが、もう大丈夫なんですか?ご自愛くださいませ。
◆esuqu1さん
細かいことですが、写真のコメントが『TC-14E20E3』になってますが、焦点距離が800mm
なので、TC-20E3ですよね(^^;)
何を撮ってもセンスがいいですね。テクも凄いですが、何より表現力が違うなと思います。
UPする写真はD500の低速シャッターで撮影してものですが、イマイチですね。バッテリー
グリップ付けて安定するなら付けてみようかな?
どなたか体感できている人はいますかね〜
書込番号:20378661
6点
【RED MAXさん
いまいち・・・・なんてご謙遜されてますが、800mm以上で
いかにブラさずスムーズに撮るのが難しいというのがよく解りました^^
それをいとも簡単に操られているRED MAXさんのテクニックは流石としか言いようがありません!
ご指摘の800mmは、間違いなくTC-20E3です♪
>グリップ付けて安定するなら付けてみようかな?
そーなんですよね、D500での超望遠流しは被写体が綺麗に溶けないというか・・・荒いですよねっ
グリップで安定するならいいのですが・・・・根本的にシャッターユニットの相性なのかなんなのか・・・
D5やD810の方は超低速でもスムーズなんですよね・・・
って事は、D810もグリップつけないのだったら、D500とほぼ同じなので、やっぱシャッターユニット?
書込番号:20379512
6点
どもども
天気予報どおりドシャブリになったS-GT公式練習に行ってきました。
朝一番のGTの走行はもうドシャブリでスタート直後にでた車が6台ほど。出たはいいけど、ピットにもどる車もチラホラ居ました。カルソニック、SRod、一つ山R8 ARTAM6が周回してましたね。
カルソニックとM6はハイペースで走ってた場面もあるので雨のセットも考えたのかもしれませんね。土日の天気は晴れ予報ですが・・・
JMS458フェラーリがセッション最後にクラッシュしてしまって午後のセッションも修復作業に時間を充てていたようで明日本戦に出てくるか心配です。
久しぶりのGT撮影、外車勢は殆どはじめて撮影する車ばかりで新鮮でよかったです。
本戦のスローシャッターのすごい写真は皆さんのお任せします。
書込番号:20383639
6点
部長さん、レース部のみなさんこんばんは。
SGT最終戦もてぎRound行ってきました。
そして今シーズンのモタスポ観戦、撮影終わりました。
まさかのどんでん返しでレクサス勢39号車のサードがチャンプで幕を下ろしました。
優勝経験もある元F1ドライバーコバライネン選手がGT初優勝でチャンプとは、持ってますね〜
去年は行く先々でお会いしたRED MAXさんとの再会がまさかSGT最終戦になるとは。
元気そうで何よりですが無理なさらずに。
自分も今シーズン前に体調崩して計画倒れが多く消化不良のシーズンでした。
全く物足りないモタスポシーズンでしたが、新たな出会いもあり楽しく過ごせました。
RED MAXさん、y_fieldさんも入院などお互い歳なので体調には気をつけて来シーズンですね。
来シーズンもみなさんよろしくお願いします。
書込番号:20391403
8点
>esuqu1さん レース大好きの皆様、こんにちは。
もてぎのSGT最終戦に行って参りました。今シーズン最後のサーキットになります。
現地では思いがけず、zc777さんともお会いすることができ、とても良い締めくくりとなったと思いました。
一年間、こちらの多くの方々にお世話になり、刺激を頂き、お陰様で写欲・向上心が落ちることなく楽しいシーズンを送る事が出来ました。
皆様に感謝いたします。 このスレが無かったら、私のカメラライフは全く違うものになっていたと思います。
改めて、スレを立ち上げてくれた部長さんに感謝申し上げたいと思います。^^ 一説、悪魔かも.....
さて、D500について、低速流しが今までのカメラに比べ、なんか決まり切らない..... という悩みは私もずっと感じていたことです。
私も色々と仮説を立ててみました。
いつもの調子で低速で流し、画像をPCで見てみると、何だか線が太めで縦横のブレではなく、前後にブレた感じ?に滲んだような線になる事が多かったです。
もちろん流しですから、自分の技術の未熟が最も多い原因なのですが、それでも何か変。
特に、AFの速いレンズでAF-Cの時に多く出る現象に感じ、もしかしたらフォーカスレンズがD500のAF駆動力の強さ、駆動間隔の速さに、その制動力が追い付かず、露光中に微振動してしまっているのではないか? と思いました。
そこで、解決方法はフォーカスレンズの動きを少し緩慢にすることで解決できるかも。と思いました。
いままで、ロックオンはOFF、D5、D500では1、で使用していましたが、今回は2 で撮りました。
きっどさんの設定からヒントをもらい、ロックオンをプラス方向に設定すれば理屈としてはAFの動きが緩慢になると思ったからです。
結果は、今回、変な微ブレ、自分で納得できないような滲んだような線が太いようなブレ?は有りませんでした。
まだ、検証が足らず、今回は偶然かもしれませんが、これからもっともっと検証すれば原因と対策の答えが出る気がします。
そんな感じなので、取り急ぎ書込みさせて頂きました。
写真整理が出来たら、あらためてお邪魔します。 ^^
書込番号:20392165
11点
>esuqu1さん レース部の皆さま ご無沙汰しています。
esuqu1さん スレ立てありがとうございます。
私もSUPERGT最終戦に行ってきました^^
皆さんには遠く及ばない駄作ですが、少し貼らせていただきます。
今回は300oにテレコン1.4倍と2倍を交互に装着し
画質の低下度やAF追従性など色々試してみましたが
私くらいのレベルでは2倍も使えるな〜って印象でした^^
もちろんお金がないので低予算で楽しむって観点からのお話です^^!
来年はもうちょっと多くサーキットに通いたいと思っております♪
書込番号:20395303
9点
>esuqu1さん、皆様こんばんは。
>RED MAXさん
今回初めてお会い出来て凄く嬉しかったです。
自分の目標とする写真を撮る方に会う事が出来て感動ものでした。
で、D500自分はバッテリーグリップ(D5バッテリー)とkirkのLブラケットをつけたままで撮影していますが、
よく分かりません・・・。
というか皆さんが微妙にD500イマイチ感も分からないので、
単なる鈍感なんだとおもいますが・・・
来シーズンは少しでも近づける様に精進致します。
>esuqu1さん
やっぱりesuqu1さんは、自分の中では2輪って感じがしてしまいます・・・
高速シャッターでも写真としてセンス良く収まっているのがとてもウラヤマシイです。
今年のサーキット撮影はスーパーGT最終戦で終了ですが、来シーズンもかまって下さい。
>秋丸さん
自分は練習走行行けなかったので裏山です。
雨の撮影も、イヤですが良い物も撮れるので。
>たどり着かなくても雨降りmarkWさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20222025/ImageID=2629411/
あのポイントで600mmでコレはスバラシイです。
来シーズンも宜しくお願い致します。
>始まりはStart結局はエロ助…さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20222025/ImageID=2629625/
こんな感じの構図は狙ってと言うか待っているんですが、ナカナカやってきてくれません。
>Empty Spaceさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20222025/ImageID=2630353/
コレ最高です。
真似したいです。
コメント抜けてしまった方大勢いらっしゃると思いますがご容赦ください。
書込番号:20396463
8点
皆さん、こんにちは。
忘れられた頃に現れるzc777です(汗
私も茂木SGT最終戦に行ってまして、取り敢えず乗り遅れないように写真を貼っておきます。
Empty Spaceさん、始まりはStart結局はエロ助…さんにお会いすることが出来て楽しかったです。
ご一緒されていた他の皆さんとも、次回は是非ともお会いできればイイなぁと思っています。
実は先月のF1&WECの写真もたくさんあるのですが、今回のSGTの写真もたくさんあるので
SGT優先で貼り付けて行こうと思います。
書込番号:20396733
10点
こんにちは、皆さん もてぎ組の皆さんお疲れさまでした。
◆esuqu1さん
>それをいとも簡単に操られているRED MAXさんのテクニックは流石としか言いようがありません!
UPした写真の陰には100倍のボツ写真が・・・ それなりに観られる物しかUPしませんので(^^;)
グリップはもう少し安ければ、試しにと触手も伸びるのですが、如何せん高すぎです。
互換品も考えたのですが、やはりEN-EL18aをD5と共有で使いたいので、狙いは純正一択です。
◆秋丸さん
雨のモタスポ撮影、お疲れ様です。気合の入った走行が有れば、雨なんて気にならないですが
様子見で走られると、こちらもテンションが下がり、つらいですよね。
◆KID.R33GTRさん
初めまして、KID.R33GTRさんのホームコースを荒らしております(^^;)
価格.comに関係ない地元の友人と一緒だったので、行動を共に出来ませんでしたが
またお会いできることを楽しみにしています。
>自分の目標とする写真を・・・
とんでもない、こんな低い山はすぐに越えていってください(^^;)
◆たどり着かなくても雨降りmarkWさん
>お互い歳なので体調には気をつけて来シーズンですね。
歳を考え始めた瞬間に、老け込んでいくと思いますので、気持ちはまだ青春です。!(^^)!
それだけに気持ちに体が付いていかずに、シンドクなるのですがね・・・
また、来シーズンあちらこちらでお会いしましょう。
◆始まりはStart結局はエロ助…さん
>いままで、ロックオンはOFF、D5、D500では1で使用していましたが、今回は2で撮りました
貴重な情報ありがとうございました。自分も流し撮りメインなので、未熟さとカメラ要因との
切り分けが出来てなく、なんとなくモヤモヤした状態でしたが、いろいろセッティングを変え
て、探ってみます<(_ _)>
◆Empty Spaceさん
>2倍も使えるな〜って印象でした^^
最終の鑑賞スタイルよっては、全然問題なく使えると思います。また、ズームとの組み合わせ
では、劣化が激しい時も有りますが、単焦点では結構頑張ると思います。
◆zc777さん
>実は先月のF1&WECの写真もたくさんあるのですが、今回のSGTの写真もたくさんあるので・・・
同感です。主なものをピックアップして、残りはゆっくり整理しようと考えていると、溜まる
一方です。12月〜1月がシーズンオフになるので、ゆっくり整理していきたいと思います(-_-;)
zc777さんもちょこちょこUPに来てくださいね。
書込番号:20397417
7点
>esuqu1さん レース部の皆さまこんばんは。
>秋丸さん
あの土砂降りの中・・・・お疲れさまでした。
私 雨のサーキットは未経験なので皆さんの写真を観て色々妄想しています^^
水しぶきとかまた違った迫力がありますね^^!
>KID.R33GTRさん
お疲れ様でした&お世話になりました。
D40で素晴らしいですね。 いつも感動しています。
私みたいに機材に頼ってるようではいけませんね^;;
>たどり着かなくても雨降りmarkWさん
お疲れ様でした&お世話になりました。
840oの写真迫力ありますね^^ 私の切り出し写真とは全然違います。
そして色々動き回って撮ってる姿、私も見習わなければいけませんね・・・
なにせ体力無いもので、同じ場所でずっと撮ってました;;
>始まりはStart結局はエロ助…さん
お疲れ様でした&お世話になりました。
あなたの影響でサーキットに行くようになり今年は充実してました^^
D500のもやもやが少し解消できて良かったですね♪
>zc777さん
会えないかと思っていましたが 偶然にもすぐそばにいましたね〜^^
ほんと会えてよかったと思ってます。
写真は相変わらず芯がしっかりしてて〜さすがです。
次は色々と撮影方法について教えてください。
>RED MAXさん
私もKIDさんたちとご一緒させて頂いていましたが
なにせ体力が無くて、動き回れませんでした>< お会いしたかったです。
噂通り! 写真素晴らしいです。
特に縦位置での写真。 私も数十枚、縦位置で撮影したんですがまったく絵にならず・・・
カゲロウがいい味を出して素晴らしい写真だと思いました。
皆さんの写真が凄すぎてため息しか出ませんが
それを糧にもっと練習し、また来シーズンはもっと動き回れるように・・・・・・・
私の場合 まず体力作りからですね^^;;;;;
書込番号:20399622
8点
火曜は予想より早く雨が上がり、心配されたこの時期の雨上がりにつきものの強風で中止もなくとても良い光線状態で撮影できました。
夕方少し雲が多くなり、その雲に太陽が隠れてしまって暗くなるのが思ったより早かったのが誤算…
東海地区の他の場に比べ、津は早い時間のレースの方が光線状態が良かったとはっきりしました。
書込番号:20400784
6点
みなさん、こんばんは。
やはり、クルマのレース撮影は楽しいですね。
スーパーGT最終戦・ツインリンクもてぎ での写真をアップします。
やはり・・・・D5 とか 1DX_II とか・・・羨ましいです。
書込番号:20402536
9点
うりゃーーっ(笑)
なんか、仕事が忙しく写真の整理ができないため、
風景写真とレース写真がゴチャゴチャストックされてってます^^;
書けない、貼れない間も皆さんの写真を拝見し、刺激受け唸りまくっている毎日でした(笑)
昨日、鈴鹿にいき懐かしい車のオンパレードみてきました^^
今日は晴れ、良い一日になるので行かれる方はいいですね♪
とにかく、ドヤドヤ年末に向けて貼るだけはっていきましょー♪
書込番号:20410207
8点
連投^^
書込番号:20410231
7点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
J P S !!!! これに憧れ少年時 どんだけこのタバコ好きで買ったか!(謎 |
やっぱこのカラーがいいですよね^^ ベネトン |
うぉっーーー ^^ |
グループC も嬉しい悲鳴の連続でした^^/ レイトーン! |
懐かしき名車のラン&デモレース
写すのを忘れて、どんだけ帽子を振って応援したことか^^
鈴鹿の楽しい一日
書込番号:20410276
9点
皆様こんばんは。
>RED MAXさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20222025/ImageID=2630856/
こういうの狙ってみたいんですが、いざ撮ってみると難しいです。
>Empty Spaceさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20222025/ImageID=2631291/
こういう前も後ろもマシンが流れているのを狙っているんですが、ナカナカそういうの撮れません。
>三河カープさん
いつもワンコすれに有難う御座います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20222025/ImageID=2631638/
いつかは競艇にいって撮りたいです。
>zc777さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20222025/ImageID=2632730/
zc777さんの写真はいつも芯があって綺麗ですね。
>たどり着かなくても雨降りmarkWさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20222025/ImageID=2632332/
あの場所で600mmでコレは神業ですね。
>esuqu1さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20222025/ImageID=2634099/
いつもセンス光る写真拝ませてもらっています。
書込番号:20412068
7点
元々センスもウデもないのに
最近基準がどんどん甘々になってきました。
でも何となくイメージはつかめたかな〜という今日のお気に入りの写真です。
レベル下げ過ぎて申し訳ありません。
ハードル下げ係担当は任せて下さい。
書込番号:20412629
8点
たまには、昔作りたかった写真のイメージで現像してみました^^
久々、レース写真RAWで決めうちで撮ったLEGENDマシンたち。
スレ主だっちゅーに、まったくレス返さず貼りまくりで失礼します^^;
書込番号:20412897
9点
皆さん、こんばんは。
SGT最終戦の旬は終わってしまったのでしょうか?(笑
◆esuqu1さん
セナのマシン、イイですね!
SGTの写真はまだまだ沢山あるのですが、今日は10月のF1鈴鹿の写真を貼ります。
速めのSSで、とは言え停車しているように見えては残念なので
ギリギリ走っている感を残しながらバチピンで撮りました。
書込番号:20415003
9点
この時期の常滑は雨天時は最終レース出走前にかなり暗くなり、
絞り解放、ISO6400でも1/1000確保出来ず(レース前の測定値・レース中は水しぶきで少し明るく)
久しぶりに競艇で1/500を使いました。
一昨年のSGでは大雨で視界も悪く、だれが何番手なのかも見えづらく、肉眼でも見えづらいのにましてやカメラはかなりピント外してました…
書込番号:20415424
7点
COME ON !! COME ON !! COME ON !! щ(゚Д゚щ)カモーン !
みんな貼りまくろーぜーーっ .+:。(*≧∇≦*)゚.+:。
引き続き鈴鹿の懐かしいサウンドを^^
書込番号:20415970
7点
esuqu1さん、レース部のみなさん、こんにちは。
広島競輪のモーニング行ってきました。 8:20開園で先着50名様にはコーヒーとパンをプレゼント。みごとゲットしてきました。
スーパームーンもうまく撮ることができ、満足です〜。 (って、合成です・・・。)
ペタペタ貼り付けします〜。^^
書込番号:20417170
7点
こんばんは、皆さん
自分も鈴鹿サウンドofエンジンへ、行ってきましたので、遅ればせながらUPします。
世代的にはグループCカーはドンピシャなので、めちゃくちゃうれしかったですね
欲を言えばトヨタのCカーやランチャも観たいな〜 グループ5ならシルビアや
セリカもいいな〜 なんて思いながら撮影していました。
書込番号:20418060
9点
珍しく連投しま〜す。
今度はF1です。葉巻型も味がありますが、やはりこの時代が一番旬だった様な気
もします。
フェラーリサウンドに、ロータス97Tのルノーサウンドもいいですが、コスワース
DFVのサウンドも、ロータス92辺りで欲しかったですね。
書込番号:20418191
8点
みなさまこんばんは。
最近全く写真をチェック出来てませんが、いつまでもこんなじゃいけない! と思い、とりあえず貼っていこうと思いました。
もう旬はとうに過ぎ去ったモトGPの写真です。 ^^ もとじーぴー
書込番号:20418765
8点
皆さん、おはようございます。
サウンド・オブ・エンジンは行ければ行きたかったのですが、何しろ片道500kmもあるので断念。
シルクカット・ジャガー、ロスマンズ・ポルシェなどのCカーとセナのJPS・ロータスF1を見たかったです。
話は変わり、ずっと遡って9月のSUGO スーパーフォーミュラの写真を貼り付けます。
書込番号:20419193
8点
>zc777さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20222025/ImageID=2636766/
常日頃このような感じの撮りたいなぁと思っているのですが、ナカナカ上手く撮れません。
>三河カープさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20222025/ImageID=2635770/
波が何となく綺麗ですね。イルミネーションみたいで。
>R259☆GSーAさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20222025/ImageID=2635821/
いつもR259☆GSーAさんの撮り方には勉強させてもらっています。
独特の切り取り方、撮り方を真似したいです。
>esuqu1さん
щ(゚Д゚щ)カモーン !
コレ凄くイイですね。
>★まっちゃ★さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20222025/ImageID=2636187/
みんな綺麗にならんでいて、イイ感じです。
>RED MAXさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20222025/ImageID=2636396/
この、THE RED MAXさんみたいな写真を極めてみたいです。
>始まりはStart結局はエロ助…さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20222025/ImageID=2636605/
最高
>たどり着かなくても雨降りmarkWさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20222025/ImageID=2637275/
光の差し込み方が抜群です。
書込番号:20421113
7点
皆様、こんばんは。
SFもSGTもシーズン終了しましたが、来季への戦いは始まっています・・・
ということで、SFのテストに行ってきました。
B-MAX初登場、ドライバーの入れ替わりも多く新鮮でした。
まだ整理しきれていませんが、旬なうちにアップしてみます。
書込番号:20424747
6点
月曜常滑に続き、火曜に蒲郡へ。
行ってまずがっかりしたのは大時計より2マーク側は工事中で来年3月末まで入れないとの事…
3月25〜30にG1があるのに…
1日違いで江戸川の施設改善記念のG1もあるのでどれだけのメンバーが来るのか不明ですが初日が土曜日というのも…
スタッフのやりくりをして開会式でメインレースの選手のサインをもらうだけのために行き、改めてレース撮影に休みの日に行くしか…
この前の津のオール女子、年明けの常滑のオール女子、土曜スタート多いなあ…
書込番号:20424887
7点
スレ主様、みなさまお邪魔いたします。
先日のもてぎSGTに会社の同僚に誘われて、初めてのレース観戦に初めてのレース撮影を体験してきました。
当日まではこちらのスレで(過去スレも)予習していきましたが、流し撮り、構図などなどなかなか難しいものですね。
お礼の意味を込めまして、古い機材での作例でお目汚しですが少しUPさせて頂きます。
レース撮影ハマりそうです。(汗
書込番号:20430663
5点
【蒼い六連星さんいらっしゃいませっ ^^/
お祭り騒ぎに便乗してガンガン行きましょう!
旬なものじゃなくても、ここはphotoテクニックを学べる素晴らしい場所と思っているので
論より写真!
雑誌よりも価格の「レース写真集合の方」が勉強になる・・・・・って馬鹿げた目標持ちながら
こんなん出すか!って笑いも有りの楽しい板が継続していけたらと思っています^^
今後とも宜しくお願い致します♪
【QUULEEMUさん
スタート時の流し・・・・この競馬写真は個人的に新鮮で、こまったなぁ・・・・
真似するにも地元の名古屋競馬場では横から撮るとこありません(涙
【フルメンバーさん
相変わらずのテクニックと唸る写真の数々!
こりゃいかん!みんなを驚かすような写真を作らなきゃ! って、なんかいい刺激になりレース撮るの楽しくなります^^
まだまだお祭り騒ぎ、なんでもありのストック在庫、オフシーズンだからこそ整理してどんどん貼ってくださいねぇ〜
ヨイヨイヽヽ(^^ヽヽ(^^ヽソレソレ /^^)//^^)/ヨイヨイソレソレ ヨイヨイヽヽ(^^ヽヽ(^^ヽソレソレ /^^)//^^)/ヨイヨイソレソレ
書込番号:20434631
7点
今度は貼り逃げカーニバル?
じゃ、お言葉に甘えて。
>蒼い六連星さん、QUULEEMUさん
はじめまして、宜しくお願いしま〜す。 ^^
今回は、V3にヨンニッパに2倍テレコンで換算2160oの江戸川ボートです。
でっかい事はいいことだ!
等倍観賞禁止! にゃぉ
書込番号:20441734
9点
お祭りなので。 ^^
あまりにも華が足らないようですので。
1年ぶりに...... 4枚お約束!
写真はもてぎSGT最終戦から。
>zc777さん
お約束写真
お待ちしています! ^^
書込番号:20442638
8点
出遅れ返還?
2週連続で儲かりそうだったのに…
初日11Rを1-4-6で100円購入、最初のターンで4-1-6隊形となり道中1が4を抜きあとはゴールすれば\3,000-くらい配当がと思っていたら…
最終ターンで3番手の6が転覆…
これで選手責任転覆の-5点、不良航法の-7点ガ一気にのしかかり初日の1走目の2着が一気に得点率マイナスに…
書込番号:20442814
6点
怒涛の写真アップ祭り!
まだまだいくぞーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっ
ストックは、10万枚はあるぜっ (* ̄∇ ̄*)マジカ (笑)
ヨイヨイヽヽ(^^ヽヽ(^^ヽソレソレ /^^)//^^)/ヨイヨイソレソレ
ヨイヨイヽヽ(^^ヽヽ(^^ヽソレソレ /^^)//^^)/ヨイヨイソレソレ
書込番号:20442992
7点
今日のフジテレビ系でザ・ノンフィクションという番組で以前話題に出した坂井田晃選手の特集があったようですが、
生徒に教えられて選手になり、その生徒がもうじき選手になるなんて美談ではなく
ギャンブルにはまり離婚し、一発逆転を狙い自らバクチのコマになったという話だったらしいです。
先生だったというのは事実です。
書込番号:20453904
6点
まつりだ!
まつりだ!!
祭りと言えば『ファイヤー』(≧◇≦)
書込番号:20457625
5点
お久しぶりです。なにやらお祭りのようですね!ワッショイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワッショイ
私は将来有望な選手を撮影にS-FJ&F4日本一決定戦に行ってました。
F4は大湯選手がぶっちぎりの優勝 F4Hパターンは里見選手
S-FJは16歳の角田選手が優勝 2位は山内選手でした。
角田選手の乗るマシンは2014年に牧野 任祐選手(現ドラゴモデューロ)が優勝したときにドライブしていたマシンです。
大湯選手は来年度海外?との話も
SUPERGTなどの現役ドライバーが活躍するレースよりも私は若手のレースする方が好きで
皆さんなじみのない選手ばかりだと思いますが、数年後GTやSFで活躍が期待される選手を紹介しました。
レースシーズンは終わりましたが、今年ももう少しで終わりですので皆様体に気をつけてください。
書込番号:20457689
7点
速い動きに身体を同調させて撮ってる瞬間がタマリマセン ^^
レース撮影は体力的にもかなりハードなので
見た目以上に一枚の写真つくるため努力みんなしてますよね♪
書込番号:20461225
6点
先の日曜日、Honda Racing THANKS DAY に行った時に撮った写真です。
基本、スーパードライバーとスーパーライダーとレジェンドマシンのデモランなので、
完全な記念撮影です。
2周しかしないのでスローシャッターで冒険するわけにはいきません(汗
正確にいうとレースの写真ではないですが、
ま、自動車やバイクのレースだけじゃなくて協定、競輪、競馬、そしてレースの華も
加わって、レースに関係すればなんでもアリ。。。と解釈してます(笑
次回はご希望があれば華の写真を貼り付けます。
書込番号:20470785
7点
競艇を「協定」と誤変換してしまったので、
お詫びの印に、誰にもリクエストされてませんが
『華』を。。
画像サイズも小さく、データサイズもかなり圧縮して
低画質な写真を貼り付けておきます(笑
書込番号:20471290
9点
冬場は花が少ないので、華の写真はポートレート撮影意欲をかきたててくれちゃいますねっ♪
変な所に反応しちゃいまして、この時期にワイヤレス電波発光システム装置を3台も爆買いしてしまいました・・・・
これをつかって、今度はポートレートと考えています・・・・わけのわからん方向に行きそうな自分が怖いです(笑)
さて、まだまだ年末に向けて在庫一掃セール(笑)
来年の事は来年、また考えましょうヨイヨイヽヽ(^^ヽヽ(^^ヽソレソレ /^^)//^^)/ヨイヨイソレソレ
書込番号:20472940
5点
祭り一段落?
12日、13日の浜名湖、蒲郡連戦は空振り続き…
浜名湖では終盤レースでの逆光で光る水しぶきを狙ってみても薄曇りでは場所を変えただけの普通の写真に…
蒲郡はずっと雨…
月曜の常滑は晴れますように…
書込番号:20491806
5点
>始まりはStart結局はエロ助…さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20222025/ImageID=2656716/
たぶん試運転でニードル調整しているかと。
書込番号:20498463
4点
はっ!(* ̄∇ ̄*)
年末の多忙期に入り、気絶して祭り参加忘れてしまってましたぁぁぁぁ
年内200スレ、くぁん走目指し、追いこみましょ――!!!!
書込番号:20498804
6点
皆さんお久しぶりです。
今年はモタスポ撮影にもあまり行けず、PCの調子も悪かったのですっかりご無沙汰してました。^_^;
祭りにも完全に乗り遅れましたが今年の少ない在庫からUPさせて頂きます。
まず九州開幕戦より。
書込番号:20501780
5点
連投失礼します。
最後は来年注目のMXライダーです。
・ご存じIA2 森君 今年はルーキートップの10位でフィニッシュ。
来年は表彰台の常連になって欲しいですね。
・大城魁之輔君 わずか1年で競争厳しいIBをクリアとは凄い。
やっぱり器が違いますね。
来年はIA2で大注目ですね。
・松山司君 2016年の九州NAチャンピオンです。
まだ高校1年生ながらアグレッシブな走りでぶっちぎりの優勝でした。
来年はIBで暴れて欲しいです。
書込番号:20501848
6点
26日の蒲郡も天気はギリギリ持った部類ですが、照明点灯まではちょっと微妙な感じが…
でも投資\600-で配当\5,990-返ってきたので満足せねば。(でもフライングが出なきゃ配当もっとあったはず…)
書込番号:20519616
1点
皆さん、おはようございます。
今年も残り少なくなりましたが、まだまだ2016レースの写真、在庫十分です(笑
WECの写真は一枚も貼っていません。
ということで、今シーズンまでWECに参戦し、レース界から引退を表明したマーク・ウェバー選手特集を。
趣向を変えて、自分が撮った写真と、その写真にサインしてもらったものをスキャンしたものを並べて貼ります。
実際の写真はA4サイズです。
このスレで沢山楽しませていただきました。
来年も宜しくお願いします。
皆さん、良いお年を〜
書込番号:20522326
5点
29日開始の常滑、ドリーム戦インタビュー選手のサインをもらいに開門から並んで行きました。
サインをもらおうとステージの客席の最前列で陣取っている所を常滑競艇【トコタン】のtwitterの写真に撮られてました。
https://twitter.com/tokotan/status/814280218424668160
書込番号:20524482
1点
モタスポ部のみなさん、お久しぶりです。
紅葉・イルミネーションでしばらく三脚おっ立てての日々を送っていました。
年末年始の休暇に入りましたが、渋滞を避けて久しぶりに津ボートに行ってきました。
今年ももうあと僅か。
みなさま、よいお年をお迎えください。
書込番号:20526529
3点
部長さんとレース部の皆様、ご無沙汰しておりました。
来年も良い年でありますように!
ということで、新たに手に入れたカメラをテストしてきました。
平和島レディースに行ってきました。
さんにっぱ入院中.....
書込番号:20526803
4点
部長さん、レース部のみなさんこんばんは。
2016年も終わりですね。
今年もみなさんの作品の数々に刺激を受けました。
ありがとうございました。
来年も刺激的な作品見せてください。
それでは、よいお年を( ̄▽ ̄)ゞ
書込番号:20528539 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
皆様、明けましておめでとうございます。( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
本年も宜しくお願い致します!
バイク車もシーズンオフで、鮮度の高い写真が撮れていません^^;
またあらたなジャンルを今年は増やそうかと考えていますが、どんなモータースポーツあるでしょうかね?^^
スポーツというジャンルを広げてみたいと思ってはいますが
人物撮影を伴うので、今はなにかと写真撮影うるさいので、気軽に載せること出来ないので嫌な世の中になりましたね(笑)
でわでわ、ゆるく長く皆様よろしくお願い致します^^/
書込番号:20529757
5点
部長さん、レース部のみなさん遅くなりましたがあけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
今年の目標はボートレース女子のトークショー撮りと岡崎静夏ちゃんのかっこいい写真撮り。
エロちゃんいいな〜
書込番号:20542143
5点
今回も無事、part7も200スレッド終え、新たにぱpart8立ち上げました^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20542549/#tab
モータースポーツ系はオフシーズンですが、練習風景
またはこの時期でも撮れるレースの様々なものを貼っりに来てください^^
相変わらずレスおざなりのグダグダスレ主してますが、皆さん宜しくお願い致します♪
でわでわ、part7ありがとうございました^^
書込番号:20542585
4点
久しぶりにスレ立てます
貼りたい方はご自由に
細かいルールはありません
スレ主の自分が貼れなくなるのでw
中古でよくあるフィルム時代のAFレンズなどもオッケーです
お金無いけどレンズ欲しい人の参考になるかも、、、
許容できるか出来ないか
因みにスレ主は知識のない初心者なのでお手柔らかにお願いいたしますm(__)m
15点
>枯葉マーク初心者さん
コニャニャチハ('◇')ゞ
もう一スレ満スレにしないと発生しないのかと思てたけどやっと出ましたね(^O^)/
取敢えずEOS20Dで撮ったのを…|д゚)
お久のレフ機で、CANONの色合にジタバタして撮ってるので超拙作でスミマセンm(__)m
書込番号:20258715
10点
Jennifer Chenさん
お待たせしましたw
わざわざスレ埋めなくても立てますよ^_^
滅多にPCに電源入れないのでf^_^;
20D良い感じですね
たまにキヤノンの中古眺めてますw
そのうち買うかも…
書込番号:20258753 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>枯葉マーク初心者さん
やっとL1の作品を拝見出来ました(=^・^=)、
いやー使う方が使われますと流石ですねー\(^o^)/、早速L1を物色しなければ('◇')ゞ、しかしこのすれで相場が上がらなければ良いのですが(=^・^=)、
挙げさせて頂いたヤシノンレンズは何方かがバラバラにして、組み立てを断念した物を買い2日かけて組み立てましたが微妙におかしいです( ´艸`)。
書込番号:20258813
8点
>枯葉マーク初心者さん
EOS6Dいっちゃいますか(^^♪
>阪神あんとらーすさん
2枚目の蜘蛛さんカック善い(^O^)/
ピント合ってるとこと、ボケてるとこの出方サイコーですぅ ^^) _旦~~
書込番号:20258850
7点
>Jennifer Chenさん
ピントは勝手にレンズが合わせてくれました('◇')ゞ、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20258685/ImageID=2595714/感動ものです(=^・^=)、
それより龍の前の10円玉が気になります(=^・^=)。
書込番号:20258928
7点
>枯葉マーク初心者さん
こんばんは♪
枯葉マーク初心者さんはEOS6Dを買うと(笑)
先日、ヤフオクにてゲットした SMC PENTAX-FA100-300mmF4.7-5.8にて
書込番号:20258973
7点
阪神あんとらーすさん
こんばんは(^-^)
そんな価格が釣り上がる写真じゃないですよ…
見てる人も少ないですからw
安心して買ってください^_^
蜘蛛のお写真自分も良いと思いました
似たような写真撮ったことありますけど蜘蛛の巣が上手く撮れなくて…f^_^;
自分で組み立てるの楽しそうですね
自分の目には写りに違和感は無いですけど…
書込番号:20259053 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
Jennifer Chenさん
6Dは買いませんよ…てか買えないし(-_-)
買うならせいぜいレンズ込みで2万くらいですからw
30Dとか40Dとか…
書込番号:20259070 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
黒猫Aさん
こんばんは(^-^)
6Dは買いませんよ〜w
その予算あるなら今ならレンズ買います^_^
着実にフルサイズレンズを増やしてますね
FAレンズも2.8通しとかじゃなければ比較的安く買えますね^_^
K1出て品薄になるかと思ってましたけどけっこう球数はありますね
書込番号:20259085 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>枯葉マーク初心者さん
こんな凄い作品を見れば絶対買う人が増えますよ(⌒∇⌒)、
Jennifer Chenさんの20Dにしろ私のD200にしろ、少し読み取りが遅いくらいで普通に使う分には十分な性能ですね(=^・^=)、
私は鳥に興味を持たなければD200で完全に満足です(=^・^=)、
オートヤシノンはレンズもバラバラで数が有っているかもわからない代物でした、
暇人でなければとてもやっておれません、図面も無く感だけで何とか組みましたが、絞りの動きもおかしく、どうもバネが変形しているのか、どうしても原因が解りません(´;ω;`)。
書込番号:20259170
6点
阪神あんとらーすさん
何も凄くないですよ…
そんなに持ち上げても何も出ませんw
自分の鑑賞方法なら1000万画素もあれば十分だと思ってます
なので古いカメラは程よく感じますw
元からバラバラのレンズを組めるなんて凄いと思います
自分でバラしてもその都度写真で撮っておかないと自分は組めないです(-_-)
まだ組んだこと無いですがw
書込番号:20259258 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
アタシも組めません(T-T)
crasher chenと呼んでちょ(^_^)/
書込番号:20259301 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
Jennifer Chenさん
自分も分解したら戻せません(-_-)
てか、大体の人が戻せません^_^
書込番号:20259629 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スレ主さんこんばんは。参加させてください。
古いレンズが割と好みで それを使って花を撮ったりしています。
異常低分散レンズや非球面レンズ、超高屈折率レンズなどを駆使した最新のレンズも素晴らしいですが
古い単焦点レンズもなかなか味わい深い写りを提供してくれます。
書込番号:20259720
7点
角煮チャンポン皿うどんさん
こんばんは(^-^)
お写真ありがとうございます
D2Hとオールドレンズの組み合わせが渋いですね^_^
シットリした色と写りが良いですねぇ
自分は写り云々の前に安いからという理由で古いレンズ買い始めましたw
MFは難しいですけど結果的に自分は満足出来るので良かったです^_^
名玉などのオールドレンズの個々の個性を理解するにはまだ至ってないので値段優先で選びがちですw
書込番号:20259825 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>枯葉マーク初心者さん今日は、
このスレが始まりましたので、先程重い腰を揚げ近所の公園で、最近仕入れましたレンズを試し撮りして来ました(=^・^=)、
傘をさしながらですので、構図も何も有りませんがレンズの特性を見極めようとしましたが全然わかりません('◇')ゞ、
そこで皆様でしたらお解りになるかクイズ形式で挙げさせて頂こうと思います(=^・^=)、
1本はエルマー50mmf3,5の開放と絞った物、もう一つはTaronと言うカメラから外してEマウント化したTomioka4,5cmf2,8で10枚絞り羽です、
下手な写真でざっと撮った物ですので、わかりにくいと思いますがお遊びで如何でしょうか(=^・^=)。
書込番号:20260926
3点
>枯葉マーク初心者さん
ペース早っ('Д')
えっと1-2枚目EOS20D+トキナー19-35f3.5-4.5で撮ってたのJPEG撮って出し('◇')ゞ
3-4枚目EOS20D+EF50f1.8UJPEG撮って出し('◇')ゞ
書込番号:20261000
3点
阪神あんとらーすさん
こんにちは(^-^)
ムムッ⁉初心者には難しいお題ですね
1枚目のボケ具合からするとちょっと明るいトミオカが1番の方かなと思ったんですけど…
でも2番の方がボケが丸い気がするので…
1番がエルマー
2番がトミオカ
でファイナルアンサーw
書込番号:20261706 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Jennifer Chenさん
ホント早いw
ヘタしたら年内にまたスレ立てせねばならんかも(-_-)
コスパの良い50f1.8ですね
自分もキヤノン買うことがあったらとりあえず買うと思います^_^
書込番号:20261717 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
エッとEOS20Dのばっかしのっけてると、αがメインなの忘れられそうなので…
MINOLTA AF24-85f3.5-4.5new1997年 6月発売
書込番号:20261958
3点
>枯葉マーク初心者さん
すみません<(_ _)>、慣れないことをする物では有りませんね('◇')ゞ、
NO2の写真はNO1の絞った物と同じものを間違えて貼ってしまいました('◇')ゞ、
実際は上に貼った物です、NO1がトミオカNO2がエルマーです、全くクイズになっておりませんでした(=^・^=)、
お騒がせして申し訳ありませんでした<(_ _)>。
書込番号:20261961
2点
もとラボマン 2さん
こんばんは(^-^)
お写真ありがとうございます
絶妙な明るさで凄くクリアーに見えます
特に2枚目のライティング
こんな風に撮ってみたいです^_^
書込番号:20262172 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Jennifer Chenさん
1枚目の写真のイタリヤ軒の看板みて新潟?
と思いましたが新潟にあるのはイタリア軒でしたw
新潟の老舗ホテルの名前ですf^_^;
NEX3手放しませんでしたっけ?
書込番号:20262189 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
阪神あんとらーすさん
見比べるのに開放の写真しか見てませんでしたf^_^;
やはりトミオカの方がボケが大きかったですね
はずしてしまいましたw
書込番号:20262200 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>枯葉マーク初心者さん
本当にすみませんでした<(_ _)>、
処で1段違うだけでボケがこんなに違うのですね(私と枯葉マークさんの様( ´艸`))。、
古レンズの同じ画角のレンズで、一段明るさが違う事で倍以上の値段が良くついているのですが納得です、
Tomiokaのロゴの付いたレンズは珍しく、L、Mマウントの物は高値で手が出ませんでしたが、ジャンクのカメラ固定式の物が安かったので応札しましたら、首尾よく落とせました(=^・^=)、
ロゴが無い物でトミオカ製ではないかと言われている物でしたら安いので何本か持っていますので、それとも比べて見たいです(=^・^=)。
書込番号:20262457
2点
阪神あんとらーすさん
自分もこんなにボケ量が違うのかと思いました
普段一段絞ってもそんなに変化してる印象ないですけどf^_^;
マップカメラのネットで一度トミオカのレンズ見たことあったと思います
自分で改造出来る阪神あんとらーすさんだからこそお得に買えますね^_^
自分には改造前提でレンズ買えませんw
書込番号:20262579 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>枯葉マーク初心者さん
NEX-3は蔵出しです|д゚)
>阪神あんとらーすさん
1段違うだけでボケがこんなに違うのですね…
一度同じシーンを絞りだけ変えて撮影してくと楽しいかも(#^^#)
書込番号:20262752
3点
Jennifer Chenさん
なるほどです^_^
普段検証なんてしないですけどボケ加減をもう少し意識した方が良いということに気がつきましたw
普段は一段くらいそんなに変わらないと思ってたにで(-_-)
書込番号:20262809 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>枯葉マーク初心者さん
いや…
1段は変わるんじゃないっすか(^^;
1/3とか1/2とかだと"ん?"な時在りますけど…(^^;(^^;
書込番号:20263093 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Jennifer Chenさん
こんばんは(^-^)
いつもあまりボケ具合を意識してないから…
一段でああも変わるとは思わなかったf^_^;
書込番号:20265146 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>枯葉マーク初心者さん
個人的な感想として、ピントもボケの出方もデジタルに成ってから特にシビアな気がします^_^;
書込番号:20265503 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Jennifer Chenさん
フィルムに比べて観賞サイズが大きくなったのもそう感じる原因かも^_^
デジタルになって簡単に拡大出来るからアラが見やすいとか
書込番号:20265628 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
枯葉マーク初心者さん今晩は、
このスレを年内もたそうというのは余りにも甘い考えですね(=^・^=)、
キリル文字で読めないのですが、ロシアレンズの135mmf3,5を1年ぶりぐらいに持ち出しました、
>Jennifer Chenさんが言われる様に、同じ物を絞りを変えて撮って見ましたら随分と雰囲気が変わるので驚きました(=^・^=)。
書込番号:20267949
2点
阪神あんとらーすさん
こんばんは(^-^)
やはり甘いですか…f^_^;
今年もあと3カ月切りましたがまだまだ先は長いですねw
1枚目と2枚目見比べるとこんなに違うのかっ!
と思うくらいのボケの変化ですね
普段何気なく撮ってると気付かないモノですねf^_^;
書込番号:20268063 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>枯葉マーク初心者さん
>阪神あんとらーすさん
アタシみたいに絞り優先で開けたり絞ったりしてると時々絞り込んだの忘れたまま暗い処でシャッターきって”キャー”な時が在ります( ノД`)シクシク…
えっと、EOS650発売時の標準ズームEF35-105f3.5-4.5(1987年発売)の写真貼っときます(^_-)-☆
書込番号:20268187
3点
Jennifer Chenさん
こんばんは(^-^)
自分は通常ほぼMモードのままなのでそんなこと更にしょっちゅうですw
空撮ったあと花を撮ったら真っ黒とか(-_-)
大きなカボチャ4000は安い気がする^_^
ハロウィンは興味ないけどカボチャくり抜いてみたいw
書込番号:20268385 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
α5000+MINOLTA AF35-105f3.5-4.5new |
α5000+MINOLTA AF35-105f3.5-4.5new |
α7+MINOLTA AF24-50f4 |
α7+MINOLTA AF24-50f4 |
>枯葉マーク初心者さん
10月5日〜10月7日迄,此方秋祭りなので特別出荷です(^^♪
アタシはフイルム時代マニュアルで撮って6割位没った事在るのでそれ以来絞り優先派です(;_:)
先の写真のかぼちゃは食用じゃないので食べられません( ノД`)シクシク…
食べても死にはしませんが、拙いそうです(´;ω;`)ウッ…
書込番号:20271247
5点
Jennifer Chenさん
こんにちは(^-^)
お祭り今日までですか
自分はあの所に住んで四年ちょっとですが地元のイベントは良く知らないです…
大きいカボチャは観賞用って言いますよね
以前テレビのバラエティ番組で食べててそんな不味くないようなこと言ってたのでちょっと気になってましたw
たぶん大味なんだろうけど…
書込番号:20273760 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>枯葉マーク初心者さん
おじゃまいたします。
今じゃ売ってないレンズ!
VOIGTLANDER COLOR-HELIAR 75/2.5
です。
書込番号:20273811 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ニコングレーさん
こんにちは(^-^)
ユーグレークレーンいいですねw
75ミリっていう所が古いレンズっぽいですね
今は殆ど85ミリですから^_^
書込番号:20273894 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
枯葉マークさん今晩は、
M42マウントのフランジバックは統一されていないのでしょうか、
組み立てたヤシノンレンズの無限遠がどうしても出ませんので、50mmf1,9のレンズを貰い試しましたらこれも無限遠が出ずでした、
そう言いましたら、M42のフジノンレンズでも出なかったことを思い出しました、
ロシアレンズでは無限遠が出ますので、マウントアダプターの不良では無い様ですし、国産のM42マウント特有の仕様ではないかと訝っております、
処で私はカメラの設定を忘れてめちゃくちゃな写真を撮るなどと言いますのはしょっちゅうでして、
Jennifer Chenさんや枯葉マークさんの様に偶に等と言う可愛らしいものとは次元が違います('◇')ゞ、
>Jennifer Chenさん
いなせなお兄さん方、かなりテンションが上がっている様ですね、
男の私的には同じ祭りでもリオのカーニバルやギャル神輿でしたら万難を排してでも見に行きたいです(=^・^=)。
書込番号:20274637
2点
阪神あんとらーすさん
こんばんは(^-^)
自分はM42は二本しか持ってないですし二本ともペンタですからそういう問題にあったこと無いですが
いろんな国でM42マウントが作られてた事を考えるとフランジバックが合わないモノがあるのかもしれないですね
ヘリコイド付きアダプターとかあれば調整出来るんですかね
自分もたまにというより毎回のようにウッカリやりますよ^_^
試し撮りして調整しての繰り返しですw
風景撮ったあと花を撮るときは殆ど絞り戻さず撮ってるので真っ暗ですw
書込番号:20274776 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>阪神あんとらーすさん
.>男の私的には同じ祭りでもリオのカーニバルやギャル神輿でしたら万難を排してでも見に行きたいです(=^・^=)。
リオとは雲泥の差ですが愛媛松山の松山祭り(8月開催)で野球拳サンバなるものが在り、本場からダンスチーム来るんですが古レンズで撮った事無いのと、アタシの腕の問題で美しく撮れないので載せられません(;_:)
でぎギャル神輿も出ていたのですが出会えませんでした;つД`)
写真はMINOLTA AF70-210f4-5.6new
書込番号:20276488
3点
Jennifer Chenさん
こんばんは(^-^)
影と光のコントラストが良いですねぇ
レンズのレビューも見ましたよ^_^
Aマウント持ってないですがw
アンダー気味だと神社仏閣は絵になりますね
書込番号:20278101 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ニコングレーさん
こんばんは(^-^)
葉の色が鮮やかで爽やかですね^_^
ライトグレーの70-200ってなかなか見かけないですね
書込番号:20278119 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>枯葉マーク初心者さん
α99Mk2発売記念でαの中古どれか買ってみませんか(~o~)
MINOLTA時代のレンズとかフィルム時代の社外レンズだとジャンクで無くても2000円くらいから在りますし(^_^)/
又変な誘惑してみる(゜゜;)\(--;)
>ニコングレーさん
紅葉(コウヨウ)しきってないもみじ綺麗だにゃ(~o~)
書込番号:20278167 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>枯葉マーク初心者さん
チョッチ遠出したら見つけたので貼り付けます|д゚)
車種よく判んないので知ってる方居られたら…
書込番号:20280659
3点
Jennifer Chenさん
こんばんは(^-^)
αは買うならα7系がほすい
でもα900も嫌いじゃないです^_^
遊びで買うには高いですが…
とりあえずソニーで買うならAマウントよりEマウントかなぁ
ハーレーダビッドソンですね
細かな種類までは知りませんがw
書込番号:20280868 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>枯葉マーク初心者さん今晩は、
ヤシノンDX50mmf1,4どうにか無事完成しましたので試し撮りして来ました(=^・^=)、
f1,4 f1,7 f1,9とヤシノンの50mmが3本になりましたので開放で比べて見ました、多分順番は有っていると思うのですが間違っていましたらごめんなさい('◇')ゞ、
Jennifer Chenさんの様に今度からメモ帳を持って行くようにします。
書込番号:20280907
1点
阪神あんとらーすさん
こんばんは(^-^)
個人的好みではヤシノンf1.7が好きかなぁ
フジノンも良いですね
ヤシノンf1.4のフレアとゴーストもフィルムっぽくて嫌いじゃないです^_^
無限遠出て良かったですね
最近夕焼けが良い感じの日があるので夕方はちょっと楽しみです(^。^)
書込番号:20280987 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
枯葉マークさん、>Jennifer Chenさん
久し振りの晴れ間でしたので夕焼けを期待して散歩に出ました(=^・^=)、
昨日は異常に蒸し暑かったのですが、今日の夕方は薄着では寒かったです、
ヤシノン50mmf1,4はてこずりましたがその分愛着がわきました(=^・^=)、今日の試し撮りだけでは良く解りませんので、暫く持ち歩こうと思います、実は今日もっと撮ったのですが、最初の4枚以後はどれで撮った物か解らなくなり試し撮りになりませんでした(-_-;)、
金平糖レンズの1本だけは流石にわかりました( ´艸`)。
書込番号:20281232
2点
枯葉マーク初心者さん、みなさまこんにちは。
富士フィルムX E1中古品にFDレンズで撮影しまさした。カメラ内現像しました。
書込番号:20281283 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
阪神あんとらーすさん
こんにちは(^-^)
V3無事に戻って何よりです(^。^)
こちらも今日から秋らしく1日涼しかったです
仕事が早く終わったので帰りに寄り道して撮ってたんですが曇天のためイマイチでした…
自分もレンズを取っ替え引っ替えしてると何で撮ったかわからなくなります(-_-;)
書込番号:20283755 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
旭町一丁目さん
こんにちは(^-^)
お久しぶりです
X-E1良いですねぇ^_^
値段が手頃でずっとどうしようかと悩みつつ
これ以上マウント増やすのもなぁ…
ボディ手頃でもレンズ高いし、アダプターで遊ぶにしても最低でも一本はフジノンレンズ欲しいし(-_-;)
ということで燻ってますw
書込番号:20283782 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>枯葉マーク初心者さん今晩は、
此方は昨日から秋晴れです、日差しは未だ強いですが木陰に入りますと爽やかな秋風で気持ちが良いです、
今日は絶好の撮影日和でしたが用事が入ってしまいました、
処でこのスレもこの調子ですと、今月いっぱいで埋まってしまうかもですね(=^・^=)、
3から4迄随分間が空きましたので、撮影より古レンズ集めに気持ちが傾いてしまい本末転倒でした(-_-;)、
やはりレンズは使わなければただのガラス玉ですね(=^・^=)、
そう言う訳で今日も用事の間に適当に目についたものをヤシノン50mmf1,4で撮って見ました(⌒∇⌒)。
書込番号:20284168
3点
>枯葉マーク初心者さん
とりあえずソニーで買うならAマウントよりEマウントかなぁ
って事はα7系+LA-EA4買ってAマウントレンズ購入…|д゚)
書込番号:20284254
3点
>枯葉マーク初心者さん,皆さま
こんばんは!楽しそうににぎわっているので,私も参加させてくださいな.
「オールドレンズグルメ」などという言葉もありますが,私の場合「古レンズ悪食」かもw.
手持ちの古レンズは,フジカAXマウントの輸出版「PORST」です.BARコーティングではなくてGMCと.
でもれっきとしたMade in Japanです.20年くらい前,ドイツの友人からもらい受けました.
ボディーはもう使えず,レンズも防湿庫の肥やし化していましたが,マウントアダプターが発売されてα7で使えるようになりました.
最初に手にしたアダプターは,AX→Lだったので,別にL→Eをかませて使うものでした.しかもAX→Lは六角芋ネジで止めるタイプで,
ワンタッチで外すことができませんでした.なのでレンズの数だけアダプターが必要になります.今回手にしたものはAX→Eなのでダイレクトに連結できます.価格も前のものの1/3程度と格安!このアダプターは,最小絞りもしくはAにセットすると,レバーを無段階に変えられるリングもついています.F1.2での無限大もきちんと出ます.類似品で開放しか使えないものも見られますが,絞りが使いないんじゃ意味ないですよね.
28oF2.8Macro,50oF1.2,200oF3.5の3本.どれも侮れないスペックです.
写りは,かつてのフジカらしく,実にまじめな,言い換えれば無味乾燥な描写です.でも,寄れる広角,大口径標準,準大口径望遠と考えれば,使い込んで面白味を出してやるのも妙かな,と.
書込番号:20284382
3点
阪神あんとらーすさん
地面スレスレの写真珍しいですね^_^
2枚目も面白いですが1枚目がとても好きです
ちょっとフレア気味で眩しい日差しが良い感じです(^。^)
スレを立てる度にペースアップしてるような気がします(-_-;)
恐ろしや…
書込番号:20284448 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
連張り失礼します.
今回は200oF3.5は試しませんでした.街撮り中心なので,私の場合200oはなかなか使う機会がないですね.
色見はどれもあっさりニュートラルといえると思います.これまた面白味がないですが,あとで加工しやすいかもしれません.今回は基本的圧縮だけですが,50oF1.2(3)はシャープネスを使いました.開放でガラス越しに撮ったので,ちょっとシャープさが欲しくなりました.
発売からおそらく40年近く経っているレンズとしては十分健闘していると思います.この頃の日本の工業製品の実力は刮目に値しますね.
以前買ったAX→LアダプターにL→M+M→Eヘリコイド付きをリレーすると,3本とももっと寄れるレンズになるので,そういう使い方も考えています.ただ,メインの50oF1.2は,ヘリコイドのグリスが固くなっているので,AX→Lだと,ピント合わせているうちに,レンズが回ってしましますw.
皆様の作例も楽しませていただいておりますので,これからもどうぞよろしく.
書込番号:20284460
4点
Jennifer Chenさん
こんばんは(^-^)
子供抱いてるお地蔵様珍しいですね
もし、ソニーのカメラを買うことになったらのハナシですよ
いつか買うと思いますけどまだまだ先のハナシ(-_-;)
書込番号:20284466 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
涼涼さん
はじめましてこんばんは(^-^)
スレ主が一番写真貼らないといういい加減なスレですがw
しかも一番カメラ歴短いですし…
なので涼涼さんの輸出用のレンズも初めて知りました
お写真拝見すると、確かにアッサリした色味ですが写りは全然イケますね
最近新しいレンズを全然使ってないので古いレンズに違和感とか何も感じないですw
古いズームレンズは微妙だったりしますが…
レンズのデザインもα7に似合ってて違和感ないですね^_^
宜しければいつでも遊びに来てください(^。^)
書込番号:20284583 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>枯葉マーク初心者さん
いい加減なスレにしてるのはアタシでしょう(^_^)/
微妙なレンズでいっちゃん多量に張り付けてくのアタシだし┐('〜`;)┌
書込番号:20284629 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>枯葉マーク初心者さん
ありがとうございます.改めてよろしくお願いします.
スレ主さんの「お題」がよろしかったので,皆さんマウントの壁を越えて集まってきますね!こういうスレ,待っていました.
昨今の高性能レンズ・・・値段が高すぎて現実的ではないと思うのも私だけではありませんよね.
それに重い!巨大!これじゃ持ち出すだけで一苦労じゃないですか.それに徹底的に収差除去されたスキのない描写も,裏を返せば面白味に欠けるとも言えます.
必要十分なボディー画素数で,それに見合った解像力を持つレンズで,十分に写真生活をエンジョイできますよね.
どなたかが(複数)書いている本にもありますが,古レンズには個性があります.それがいとおしいく感じます.
まあ,沼の住民ということですがw
書込番号:20284670
2点
Jennifer Chenさん
ここのスレでは写真を貼る人がエライんですw
微妙なレンズも歓迎するスレです
でないと自分も貼れないし…^_^
見る人が、この写りなら欲しい
この写りならイヤだなぁ
という判断材料にしてくれたらこのスレの価値も上がるかもw
書込番号:20284706 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
涼涼さん
こちらこそ宜しくお願い致します^_^
今の時代、王道は高画素高解像なんでしょうけどね
そうなるとパソコン諸々高性能でお金もかかりますし…
なので自分はお金が無いですがレンズも欲しいということで古いレンズ買うようになりましたw
当たりハズレはあるにせよ面白いですよね^_^
解放で撮るとボケがグルグル渦巻くレンズとか面白いと思ってます
古レンズはクセや個性が強い方がより魅力的に感じます
自分の持ってるレンズはそんなに個性の強いのは無いですが…
オールドレンズというとマニアが欲しがる名玉限定っぽくなるので古レンズという曖昧なタイトルにしてますw
レンズが安くてもアダプターとかお金かかりますよね…
書込番号:20284792 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>枯葉マーク初心者さん
最近は新レンズとなると,1本10万円なら安い方で,20万,30万は当たり前の世界.
それでも売れるのですから,日本の消費経済の牽引者はけっこういらっしゃるのですね.
アダプターの値段ははそれこそピンキリです.コシナ製のVM-Eヘリコイド付きは,結構高価でしたが,まずデザインが美しく,工作精度が高いのでしょう,操作感もすばらしいです.
少し前までは中国製アダプターには,ひどいものがありました.つけたら外れなくなった(これはついこないだもありました),マウントから金属粉が出た・・・等々.
しかし最近のものは精度が上がって見た目もよくなっています.今回ご紹介しましたAX→Eも並行輸入品で,たしか送料込み3,400円ほどでした.すでにサイトは売り切れになっています.日本のメーカーが苦しめられるわけです.
日本の消費経済にはつくづく貢献していないなと.でも,街撮りでお茶したり,交通機関を使ったり,ささやかな貢献をしているつもりです.
書込番号:20284934
3点
涼涼さん
こんばんは(^-^)
新しいレンズ高いですね
欲しくないわけじゃないですが買えないw
なのでニコンFマウントに関してはいまだにモーター内蔵レンズ持ってないです…
AFとMFレンズは半々くらいの数です
自分もアダプターは4つ程待ってますが基本的に安いのばかりです
Amazonでレビューを見て偽レビューか判断しつつ良さげなのを買う感じです^_^
多分同じメーカーの商品でも当たりハズレはありますね
ガタつきがあるのもありましたMDマウントレンズKマウントボディのアダプターはどうにもカタカタします
M42アダプターも嵌るとなかなかボディから外れなかったり…
まぁ安いのでこんなモンだろうと割り切ってますw
今まで新品はカメラ2台だけです、メーカー的には困ったユーザーでしょうw
メーカー以外で交通費や食事代に出費してるのでご勘弁いただきましょう^_^
書込番号:20287128 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>枯葉マーク初心者さん
新品はカメラ2台だけです、メーカー的には困ったユーザーでしょうw
hahahaha(^O^)
アタシも新品の方が少ないわ( *´艸`)
MINOLTAなんて全部中古だし(MINOLTAさんスマソm(。_。)m)…
>新しいレンズ高いですね
SONYさんはホント高くなっちゃいました;つД`)
最近ハイテク化でどのメーカーも高価だにゃ( ノД`)シクシク…
書込番号:20289615
4点
Jennifer Chenさん
こんばんは(^-^)
20Dも普通に良く写ってますね(^。^)
壊れる心配を除けば古いカメラもコスパ良く楽しめますよね
こんなに中古の回転が良い業界は無いでしょうw
車やバイクも似たようなもんか…
これだけ流通量があると貧乏人には有難いです^_^
ソニーに限らずフルサイズ用レンズは高いですねぇ…
α7系使ってる人を見かけると、いかにもという古いレンズを着けてる人を見かける割合が多いです
フルサイズミラーレスは古レンズユーザーの必需品ですね
書込番号:20290091 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>枯葉マーク初心者さん今晩は
最近のカメラは液晶がチルトしますので、ローアングルで普通に撮れますね、撮る物が無い時にちょっと目先を変えられるので有難いです(=^・^=)、
古レンズのお話で盛り上がっておりますが、余り遠出が出来ない者には、見飽きた物にでも古レンズを使う事で写欲を掻き立てられるという効果もあると思います(=^・^=)、
私的には安価で個性的なレンズを自在に使いこなせる様になりたいと言う夢が有りますが、間違いなく夢で終わると思います('◇')ゞ。
書込番号:20290227
4点
阪神あんとらーすさん
こんばんは(^-^)
いまだにチルトもバリアンも持ってないので羨ましいです
液晶動くと便利ですね^_^
確かにいつもの散歩コースもカメラやレンズ変えると新鮮だったりしますね
使いこなすのは難しいですよね
それよりはレンズの数だけ楽しめると思った方が方が良いかも(^。^)
古レンズを集めると同じ焦点距離が増えますよねw
特に50ミリ辺りは球数多いので買いやすいし、自分ですら6本はあります
書込番号:20290659 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Jennifer Chenさん
金魚のタイル絵?!
松山?
四国に来週いくので、反応してしまいました!
愛媛には、日程上
行けないですが!(高松止りです!)
フィルム弄ってる時に、一回だけ
松山には、いきましたが、、、!
路面電車に乗りました!
観光港、道後温泉、大街道、松山市駅!
全日空ホテル!
スミマセン、変な反応で!
書込番号:20290704 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ニコングレーさん
香川迄ですのね(´;ω;`)
香川のうどんは安くて外れはないのでおもいっきり食べてください(^_^)/
次回四国来られる時は足を延ばして愛媛松山道後温泉に疲れを癒しに来て下さいね(~o~)
でタイル絵じゃなくて地元の高校の美術部が高架下の柱にラッカーみたいなので描いてるみたいです(^_^)/
路面電車も新型とか坊っちゃん列車とか走ってるので被写体色々在りますよ(^_^)/
撮影旅行にどすか?
書込番号:20290824 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
枯葉マーク初心者さん、皆さまこんにちは。
枯葉マーク初心者さん、覚えていてくれてありがとうございます!
富士フィルムXE- 1にキャノンFD300f5.6、500円でしたが(笑)撮影しました。
月はトリミングしております。
300ミリは大変でした(笑)
書込番号:20290847 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Jennifer Chenさん
是非とも、全日空ホテルで、、、、
たしか、お城のミナミ側だったかと、、、
路面電車と普通の電車がクロスする!
すごい街!
都会なのに、山の上に、松山城!
いい街の印象が在ります!
ひょつと、したら、、
グレーが、ゴールドのDfで、、、、(ヤヤコシイ)
その時は、よろしゅうお願いします!
失礼いたしました!
書込番号:20290892 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ニコングレーさん
こんにちは(^-^)
ご旅行羨ましいです
今回は日帰りじゃないですよねw
また旅行の写真スレお待ちしてます^_^
書込番号:20292519 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
旭町一丁目さん
こんにちは(^-^)
もちろん覚えてますよ〜
いつでも遊びに来てください^_^
FDマウントはアダプター無いとデジタルで使えないのでFマウントに比べるとお買い得な値段だったりしますね
MFで300ミリは難しいですよね、自分もニコンの持ってますが遠景だとカンで合わせるしかないですw
それにしても500円は安いw
標準画角の方が高いですね
書込番号:20292542 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Jennifer Chenさん
伊予鉄ですね!
路面電車が、伊予鉄電車を信号待ち!
電車の線路が クロス!
「 ブラタモリ 」だったか、
「 タモリ倶楽部 」だったかで
見たと思います。
阪急でも、昔にあったとか、、、
ありがとうございました!
温泉会館でお待ちしてます!?
書込番号:20292733 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Jennifer Chenさん
古くても問題ナッシングw
初めて貼る写真は新しい(^-^)
手前の車両が昭和な雰囲気でいいですなぁ^_^
書込番号:20292917 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
枯葉マーク初心者さん今晩は、
枯葉マークさんも6本ですか(=^・^=)、私はヤシノンだけで3本、55mmとか45mmの似たような画角のレンズを数えようとしましたがやめました('◇')ゞ。
>Jennifer Chenさん
ダイヤモンドクロス、情緒が有りますね(=^・^=)。
四国は子供が小さいころに良く行きました、地図で見ますと狭く感じ、欲張っていろいろ見てこようと計画を立てても実際はかなり広く何時も中途半端で終わって心残りでした(=^・^=)。
ヤシノン50mmf1,4が気に入ってしまいこれ1本だけで城南宮離宮に散歩に出かけました、1,7ですとかなりコンパクトになりますがこれ位の差でしたら問題ありません(=^・^=)。
調子良く撮影していたのですが無限遠が出ず、レンズをガチャガチャ弄って居ましたら、ヘリコイド事ポロリとレンズが抜けてしまいました、(=^・^=)、
ヘリコイドの♀を止めるネジがバカになっており、それが原因でした、何時も使わなくとも何本か似たようなレンズを持って出るのにこんな時に限ってです(=^・^=)。
書込番号:20298542
4点
道後温泉商店街
>阪神あんとらーすさん
四国は狭い割に交通機関が中途半端と言うか、乗り継ぎが上手くイカナイところが在るので結構回り辛いです(-.-)
>レンズをガチャガチャ弄って居ましたら、ヘリコイド事ポロリとレンズが抜けてしまいました、(=^・^=)、
ひえぇぇぇ('Д')
撮影中の恐怖の怪談ですぅ〜(/ω\)
書込番号:20298712
4点
阪神あんとらーすさん
こんばんは(^-^)
爽やかな秋の日差しが良いですねぇ
石燈籠から覗いた写真が好みです^_^
これからも標準画角のレンズ増えると思いますw
そのうちニッコールの55f1.2を買いたいと思ってます^_^
ノクトは買えませんが…
レンズが取れるとか恐ろしいです(ー ー;)
もう慣れましたけど外でレンズ交換するときは今も緊張しますw
書込番号:20299400 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>枯葉マーク初心者さん
4枚目、岡本太郎(?)良いにゃ(^_^)/
今日何か撮りに行こうと思ってお久にα7にズイコーレンズ付けてバッグ入れてたのに、四国地方は雨が降ったりやんだり…(T-T)
ハァ〜:-(
書込番号:20302463 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Jennifer Chenさん
こんばんは(^-^)
横浜のデパートの屋上に建ってるんですよ
この岡本太郎の作品
たぶんデパートが出来た時にシンボルとして置いたんでしょう
今まで知りませんでしたがw
関東は久しぶりに土日雨降らずまぁまぁ良い天気でした^_^
今日はついで撮りだったのでDfと50単だけ、タムロンの19-35も持って行きましたが使わずでした…
書込番号:20302510 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
枯葉マーク初心者さん今晩は、
105mmf2,8の描写相変わらず良いですね(=^・^=)、ピントですがレフ機ではシビアそうですね、ライブビューで液晶ルーペを使用すれば楽にピントが合わせられると思うのですがどうなんでしょうか、
50mm1,8はかなり絞り込んでおられるのでしょうか、拡大しても鮮明で流石はDFと思いました(=^・^=)、
人様の作品に感想など百年早いのは重々承知なのですが、ヤシノン50mmf1,4がことのほか気に入り、何故か枯葉マークさんの様な作品に興味を持ちだしまして、じっくり研究させて頂いております(=^・^=)。
>Jennifer Chenさん
何もそんなに驚かれなくても('◇')ゞ、
改造レンズでは良く有る事です(=^・^=)、何人もの間を渡り歩いた様で、私の所に来た時にはネジ山がすり減っておりました、
只人前では決してやりたくは有りません( ´艸`)、
処で四国地方は天気が悪かったのですか、
京都は秋晴れの爽やかな一日でした(=^・^=)、写真を撮りに散歩に行こうと玄関まで出た処で電話が、、、孫が遊びに来るから駅まで迎えにとの事で嬉しいやら悲しいやらでした(=^・^=)。
書込番号:20302517
3点
>スレ主さん,皆さん
こんばんは.この週末はよく晴れたので,皆さんお出かけになった方も多いのではないでしょうか.
>阪神あんとらーすさん
ヤシノンですか,いいですねー!私はY/CマウントのML55oF2.8マクロを持っています.コンタックスブランドのレンズに勝るとも劣らない解像力です.色味があっさりですが,とても軽くて小さいので,MP60oF2.8を持ち出すのがうっとうしい時とかに重宝しました.ML21oF3.5が欲しかったのですが,ついに入手できずでした(中古でもそれなりに高かった).そうこうしているうちにGマウントのBiogon21oを手にしてしまいました.MLなら一眼レフ用なので,色ズレや周辺部の流れもなしで使えたでしょう.
前回に続き,輸出用フジカAXマウント=PORSTレンズを使ってみました.
前回使わなかったPORST200oF3.5も.しかーし・・・逆光ではフレアが出てNGでした.ちなみにレンズ内にカビや曇り等なく,ノーフィルターで,深めのラバーフードを用いました.まあこのレンズの限界でしょうね.(写真1,2)
これに比べると,PORST50oF1.2と同28oマクロF2.8は,角度さえ気を付ければ,太陽を入れてもゴーストもフレアも少ないようです.
(写真3,4)
書込番号:20302564
3点
阪神あんとらーすさん
こんばんは(^-^)
1枚目の鳥居の立体感や光の感じが良いですねぇ
手水の写真も光の具合が絶妙で好きです^_^
人様の写真に評価出来る腕じゃないですがw
そんな参考になるような写真じゃないですよ
たぶん絞りは5.6か8だと思います
合焦マーク見てないですがまずまずピントが合ってて良かったですw
背面液晶で拡大してピント合わせれば間違いないかもですがレフ機使うとどうしてもファインダーで撮っちゃうんですよね…
おかげでほぼ全滅なんてこともありますが(ー ー;)
書込番号:20302580 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
Porst50oF1.2と同28oF2.8で街撮りをしてきました.
50oだと私にはちょっと画角が狭いかな,というかんじです.
Porst50oF1.2から.
絞ってはいますが,解像力は十分だと思いました.
ノーフィルターですが,PLフィルター使ったかのように青空がきれいに出たと思います.
前回はコントラストのない写真になりましたが,晴れると別物のようにコントラストのある絵になりました.
近距離でも画像の破たんは少ないと思います.
書込番号:20302596
3点
>枯葉マーク初心者さん
連張り失礼いたします.
次はPorst28oF2.8です.
前回はこれもあっさりした色味でしたが,今回のような条件下では結構色が豊かになります.
日陰でも,光のまわりがいいので,よく色が出ました.
しかし,「晴天の時は美しく,曇天の時はそれなりに」というようなフレーズの昔のCMを思い出しました.やはり「フジカ」でしたね(歳がばれる)w.
例えばCONTAXのレンズだと,今回のような条件だと色が鮮やかすぎて,またコントラストがつきすぎて,どぎつい感じにさえなることがあります.逆に言えば,曇りの時でも美しいコントラストと豊かなトーンを出してくれるわけですが.
そういうことを考えながら,弘法ではない私はレンズを選ぶというのも,楽しいかなと思いました.
友人から譲り受けた時には一番期待していなかったPorst28oF2.8に一番面白味を感じました.
35oを使いたいのをぐっとこらえて,50oと28oで街角写真を作ってみました.
書込番号:20302652
2点
>Jennifer Chenさん
私もMinolta AF24−85o(前期)持っています!当時初めての24o始まりの標準ズームだったのですよね.Minoltaも頑張っていたなー.24oまであることで,とても重宝したのを覚えています.
α900と共に出たSAL2470ZAを買ったとき撮り比べをしたのですが,色味やコントラストこそ及ばないものの,解像力は引けを取らないのにはびっくりしました.これとは別に24−50oというズームがありましたが,これも解像力はすごかったです.
Minoltaレンズは手放さずに持っていてよかったなと思うものが多いです.
>枯葉マーク初心者さん
マイクロニッコール!すごい解像力ですね,いまだに十分に通用しますね.
私も実は防湿庫内に眠っている同レンズを持っているので,刺激されます.使ってやらないとかわいそうですよね,というか化けて出るかもw.
書込番号:20302705
2点
涼涼さん
こんばんは(^-^)
スレ主がなかなか貼らないのに沢山のお写真提供していただいて恐縮してしまいますf^_^;
50f1.2良い写りですね、明るいレンズはついつい開放で使いたくなりがちですが
絞ることで風景もシャープに写りますね
レンズ自体の性能もそうですが涼涼さんの技術によるコントロールが見事なのだと思います
色味でレンズを使い分けるなんて自分にはまだまだ到底出来ません
というか自分がそこまで拘ることが出来るか…w
お写真拝見して今更思ったのは、街中で風景を切り取るのは28ミリの方が収まりが良さそうに見えました
部分的に切り取るなら50ミリで良さそうですが
自分は広角の単焦点を持ってないので今画角の思案してる最中でw
いずれ20、24、28、35と揃えたいとか物欲が巡ってます^_^
ピントさえ合えばやはりマイクロレンズは古くても良い写りだと思います^_^
次は55f2.8マイクロが欲しいんです
AiAF60マイクロも評判良いので迷いますが…
書込番号:20302783 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>涼涼さん
うちのαのフルサイズ用レンズは未だにMINOLTAさんに頼りきってまして(SONYさんスマソm(__)m)…
24-50f4,35-70f4もまだ所有してます^_^;
明日にでも写真探して載っけます(^_^)/
書込番号:20302799 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>枯葉マーク初心者さん
過分なお言葉,ありがとうございます(といってけっこう喜んでいます).
マイクロニッコール55oF2.8も100oには及びませんが,すごい解像力ですよ.あと,遠景もきっちり解像するところがエライ,流石にっコールだなと思います.私は持ち出しやすいのでこれは結構使いました.これならAFよりもかなり安価に手に入るのではないでしょうか?マクロレンズなんですからAFは不要と思います.まあAFもあれば便利ですけど,結局最後はMFで追い込むことになりますから.
>Jennifer Chenさん
私もSRマウントも含めて,ソニーレンズよりMinoltaレンズの方が多いです.
最近のソニーレンズは高性能なものが目白押しで,高価でも多くの買い手がいそうですので,いいんじゃないでしょうか,ムリに買わなくてもw.
別の板である方が,そのようなレンズのことを「蒸留水レンズ」と形容していらっしゃいました(否定的な意味でです).言い得て妙だと思います.市場価値の低いMinoltaレンズがよく写るって痛快ですよね.
書込番号:20302962
2点
涼涼さん
自分もマクロ撮影はMFレンズで十分だろうと思います
AFでもマクロレンズは遅いですしねw
遠景とるときはAFあった方がピントの苦労は少ないかもですが…
105は今年Dfを買うのとほぼ同時期に22000円位で買いました
55は1万から2万位が相場みたいです
ただ55マイクロ買うと他の50ミリの出番が激減しそうですw
書込番号:20303052 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
枯葉マーク初心者さん、皆さまこんにちは。
xe1とFD135f3.5で撮影しました。
太陽が出てファインダー見辛かったです(笑)
枯葉マーク初心者さんのDfと105、深み、しっとり、あって良いですね‼
この前、MINOLTAジャンク品500円(笑)購入しました。アダプターは未購入ですがアダプターが高級品になりますね(笑)
Jennifer Chenさん、電車コラボはなかなか難しいですが、流石ですね❗
札幌の市電撮影してみようと思います。
またお邪魔します。
ありがとうございます。
書込番号:20303482 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>涼涼さん
MINOLTA時代のは結構色合気に入ってます。
SONYさんのレンズは何となくスッキリした色の出方するので又別物として欲しいとは思いますが、ZとかGはおいそれとは…(´-`).。oO
>旭町一丁目さん
>電車コラボはなかなか難しいですが
いえ地元なので待って待って何度も撮り直してやっとです( ノД`)シクシク…
書込番号:20304428
3点
旭町一丁目さん
こんばんは(^-^)
もう紅葉ですか!
早いですねぇ
綺麗に色付いてますね^_^
1枚目の背景のボケも良い感じでいいですね
関東はたぶんまだ1ヶ月以上先じゃないかと…
ミノルタということはMDマウントですね
自分も3本持ってますKマウント用のアダプターで使ってます
最近使ってないですが…
確かにレンズが500円だとアダプターが割高になりますねw
でも、一度アダプター買えばレンズ買い放題ですから^_^
自分はFDマウントレンズ持ってますがアダプター持ってないので使ったことないですw
書込番号:20305018 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>Jennifer Chenさん
ミノルタレンズの写真,アップありがとうございます.まだまだ使えますよね.
私も久しぶりに,ミノルタズームを持ち出してみようかな,という気にさせていただきました.
アップされた2枚目(24−50の方)は,少しブレているようです.ブラさなければもっとかっちりした写真になります,このレンズは.
実は,かく言う私もやっています.アップしてからアレ?と気づきました.
悪い見本です↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19751941/ImageID=2537284/
α7(無印)を使い倒すつもりでいますが,Uが欲しくなってしまう・・・でも,ぐっとこらえて,最近は一脚を持ち出しています.
書込番号:20305904
1点
>涼涼さん
申し訳ないです…|д゚)
御口直しに載せ直し(^_-)
書込番号:20308411
4点
>涼涼さん
尾道、千光寺公園よく行ったなぁ…
もう長く行って無いので懐かしい^_^.。o○
書込番号:20308618 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
涼涼さん こんばんは
>マイクロニッコール55oF2.8も100oには及びませんが,すごい解像力ですよ.
マイクロニッコール55oF2.8は昨年手に入れてとても気に入ってます。
書かれている100mmの正式名称はどのようなレンズでしょうか。
教えて頂けませんか。とても気になります。
私はニコンのレンズは上記55mmと200mmの2本のマクロレンズを持っているだけです。
書込番号:20308976
2点
Jennifer Chenさん
NEWMINI良い感じですね
昔ローバーMINI乗ってましたよ^_^
NEWMINIはミニと言っても大きいですけどねw
2枚目が最初なんだか分かりませんでした
足跡なのねf^_^;
書込番号:20309054 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
枯葉マーク初心者さん、皆さまこんにちは。
FD300f3.5で撮影しました。
今日のお月様です。トリミング、カメラ内現像しました。
300に少し慣れてきました(笑)
枯葉マーク初心者さん、NikonDfはマニュアルレンズ合いますね!
NikonレンズはFDからみると現行品並みの価格ですね(^ー^)
書込番号:20309980 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Jennifer Chenさん
申し訳ないなんて,おっしゃらないでください.出過ぎたコメントだったかもしれません.どうかお気を悪くされませんよう.
ボンネットも,壁(?)の足跡もシャープですね!
足跡の写真,拡大するまで色のついたオタマジャクシに見えました.まさか足とは!色と形,それに壁(?)の質感が面白いですね.
尾道,よかったです.この夏の思い出となりました.この時尾道市内の書店で買った「放浪記」をまだカバンに入れたまま少しずつ読んでいます.小さな旅が長い旅になりました.
>ひなもりももさん
ごめんなさい,105oの間違いです.「Micro-Nikkor 105mm 1:2.8」と刻んであります.枯葉マーク初心者さんが,
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20258685/ImageID=2606443/
で使われたレンズと同じです.
書込番号:20310033
1点
>枯葉マーク初心者さん
>涼涼さん
>Jennifer Chenさん
グレーです。
尾道!行きたかったですが、、、
橋を渡ってしまいました。
高松!行った事がなかったんで、、、。
オールドレンズじゃなくて、ごめんなさい。
書込番号:20310063 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
α5000+MINOLTA AF28-80f4-5.6
チョッチ暇だったので撮って出しとsilkypixとphotoshopelements15のパラメーター一切さわらず現像でどう違うかやって見た…
書込番号:20311255
4点
皆さん今晩は、
何時もと変わった物が撮りたいとヤシノン50mmf1,4 1本だけ持ち、勇んで出掛けましたが、殆ど駄作で、腹が立ち全部消そうと思いましたが何枚か残しました('◇')ゞ、
自分のセンスの無さに愛想が尽きました(´;ω;`)。
やはり皆さんは凄い<(_ _)>。
書込番号:20311961
4点
旭町一丁目さん
こんばんは(^-^)
月綺麗に撮れてますね
手持ちで300は難しいですよね
手振れ補正もないですし…
NIKONの良さの一つはいまだにMFレンズが新品で売られてるとこです^_^
でも、長く売られてるので程度がピンキリですが
書込番号:20312641 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ニコングレーさん
こんばんは(^-^)
海と空が繋がってるように見えます
鮮やかで良い天気だったようで良かったですね^_^
自分もどこか遠くへ行ってみたいです
書込番号:20312679 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Jennifer Chenさん
こんばんは(^-^)
個人的にはフォトショップエレメンツが好きかなぁ
背景の緑の色と花びらの色が好みです^_^
書込番号:20312698 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
阪神あんとらーすさん
こんばんは(^-^)
技術云々というよりお天気良くないみたいですから
イメージしてた写真と違っただけですよ
1枚目のお写真のような空だと雲間からの光もメリハリが出ないですし
自分も同じ様な天気の時は同じような空の写真になります^_^
書込番号:20312734 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>枯葉マーク初心者さん
おかげさまで、天気は持ちました!
高松の玉藻公園では、ちょつとだけ
降られましたが、、、。
>阪神あんとらーすさん
京阪電車 でしょうか?!
電車好きですが、止まっヤツしか
撮れません。
書込番号:20312783 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>枯葉マーク初心者さん
天気のせいに出来たら気が楽になると思いますが('◇')ゞ、スナップは構図もですが被写体選びが肝ですね(=^・^=)、
家で現像していて何でこんなものを撮ったのだろうと首を傾げたり、
もうちょっと撮り様が有っただろうと自分で自分に突っ込みを入れています(=^・^=)。
>ニコングレーさん
何時もニコングレーさんの作品を参考に勉強させて頂いております、
仰せの通り京阪電車です、
めったに電車など撮った事がありませんので、要領が解らず皆手振れしております、ニコングレーさんの電車は1/20のシャッタースピードにも拘らず手振れしておらず流石と思いました。
書込番号:20313074
2点
>阪神あんとらーすさん
突然、お邪魔しましてすみませんでした。
関西系の鉄道!大好きでして、、、
京阪も、結構大曲しながらも複々線で
頑張ってるイメージがあります。
特急も、停車駅増えましたが、かえって
便利にもなったイメージ。
京都に日帰りツアーもよくやりますんで、
「GION GO!」見たいのを!
ただ、高速で走ってるのは、ダメです。
葉っぱや花ビラばかり撮ってるんで。
今後も、よろしくお願いいたします。
書込番号:20313179 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>枯葉マーク初心者さん
前はオレンジと緑だったので今度は青の出方で(^_-)
α5000+MINOLTA AF24-85f3.5-4.5
>阪神あんとらーすさん
>家で現像していて何でこんなものを撮ったのだろうと首を傾げたり、
>もうちょっと撮り様が有っただろうと自分で自分に突っ込みを入れています(=^・^=)。
そんなのアタシなんていっつもです|д゚)
失敗作はアタシはインスタグラム用に加工しまくって載せちゃってます( *´艸`)
書込番号:20314327
4点
涼涼さん
>「Micro-Nikkor 105mm 1:2.8」と刻んであります.枯葉マーク初心者さんが,
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20258685/ImageID=2606443/
>で使われたレンズと同じです
お礼遅くなってすみません。ありがとうございました。
Nikon Ai Micro Nikkor 105mm F2.8S
ですかね。ちょっとほしいかも。
書込番号:20314953
2点
ニコングレーさん
こんばんは(^-^)
雨に降られちゃったんですね
それでも普段見ない景色を見るとテンション上がりますよね^_^
永六輔の歌じゃないですが…
遠くへ行きたいw
書込番号:20315350 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
阪神あんとらーすさん
こんばんは(^-^)
なんでこんなの撮ったんだ…なんていつも自分も思いますよw
構図も難しいですが、それ以前にピントが合ってないとかブレてるとかが量産されてます
ここに貼るときは一応拡大してチェックしますが一番ブレが少なくてピントが合ってそうなのを選んでますf^_^;
ジャスピンじゃなくても貼りますw
書込番号:20315379 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Jennifer Chenさん
こんばんは(^-^)
今回のはソニーのIDCが好きな青かも
単体で見るとそんなに色を気にしないかもですけど、こうして並ぶとだいぶ違いますね
空の青が濃いとそれだけで満足しちゃってたりしますf^_^;
書込番号:20315404 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>枯葉マーク初心者さん
チョットだけ!ですけど!
雨も、又、楽しからずや!
去年は、鹿児島 磯御殿でザーザー降り!
それに、比べれば 、、、
遠くへ行きたい!
でも、近くでもいいところもあるかも、、、
と、いうことで、、、、
秋のバラ園! 市内です。
派手めで、すみません。
書込番号:20315423 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ひなもりももさん
こんばんは(^-^)
自分の写真ではピントが甘かったりブレてたりするので参考にならないですが…
マイクロ105はちゃんと撮れれば良いレンズと思います
お待ちの55ミリと同じで新品も売ってます
中古で2万台前半からありますよ
長く売られてるので程度はピンキリだと思います
書込番号:20315425 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ニコングレーさん
確かに、ちゃんと辺りを見渡せば身近にも被写体はありますよね^_^
最近あまり散歩してないので散歩しなくては
花びらのグラデーションが綺麗ですねぇ
ビビッド好きの自分はビビッドなバラにビビっときましたよw
書込番号:20315452 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>枯葉マーク初心者さん皆さん今晩は、
所々で紅葉が色付き始めました、このスレも益々賑わうでしょうから今月いっぱいで満スレかもですね(⌒∇⌒)。
>ニコングレーさん
こちらこそ宜しくお願い致します<(_ _)>、
京都に居ても何時でも行けるという意識が有るのか、中々祇園や祇園祭などにに行けません('◇')ゞ、
ニコングレーさんは何時も撮影旅行を楽しまれている様で羨ましい限りです、
たまに旅行をしても、娘や孫たちと一緒では思うように動けずストレスばかりが溜まります(=^・^=)、
一度で良いから好きなレンズとカメラを持って気ままな一人旅をしたいです(=^・^=)。
>Jennifer Chenさん
>失敗作はアタシはインスタグラム用に加工しまくって載せちゃってます( *´艸`)
私の場合、現像のスキルが有りませんので加工しすぎますと、見るに堪えない悲惨な事になります(=^・^=)、
不用意に乗せたりしましたら公然わいせつ物陳列罪で逮捕されるかもです(≧∇≦)。
書込番号:20315979
5点
>阪神あんとらーすさん
信州 上田 に 家族連れでいきましたが、なかなか、、、!
家族連れの場合は、「お父さん」として
仕切らないと、、、 写真ばかり撮ってる訳にはいきません
でした。
で、今回は、倉敷、高松、岡山。
結構、駆け足の旅行でしたが、
かなり撮れました!!
当然、作品?の善し悪しは別なんですけど、、、、、
秋の紅葉!
日帰りで、京都デモ?!!
目論んでます!
天龍寺!!
12月初旬!!
書込番号:20316461
2点
阪神あんとらーすさん
こんばんは(^-^)
だんだん色付いてきましたね
本格的な紅葉はもう暫くかかりそうですが
3枚目のお地蔵さんが雰囲気いいですねぇ^_^
書込番号:20318385 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
京都…
おたべ、八ツ橋、生八ツ橋(^_^)/
花より団子…
じゃなくて…
紅葉より八ツ橋(^_^)/
昔の名前で出て居ます(゜o゜)\(-_-)
書込番号:20318806 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>枯葉マーク初心者さん皆さん今晩は、
>ニコングレーさん
>家族連れの場合は、「お父さん」として仕切らないと、、、
私の場合は連れ合いと娘に完全に仕切られて、普段の鬱憤の捌け口状態で写真どころでは有りません(´;ω;`)。
京都に住んでいますと古い寺社に写欲はわかず、異人館や中華街等異国情緒の有る神戸が魅力的に感じます(=^・^=)、
普段車で移動して居ますので、混雑や駐車場探しの煩わしさから足が遠のいてしまっているのかもです、
電車を利用すれば楽しく回れると思うのですが、普段乗り慣れていない為か乗り継ぎの要領が解らず大事に感じてしまいます('◇')ゞ、
ニコングレーさんが挙げて下さる天竜寺の紅葉、楽しみにしております(=^・^=)。
枯葉マークさん、
ヤシノンレンズのボケが気に入りましたので、取敢えず何でも開放で撮っています('◇')ゞ、
被写体によって絞りを変えても見ますが、自分的に開放で撮った物を選んでしまいます(=^・^=)、しばらく似た様な写真ばかりになると思いますがご容赦ください(=^・^=)、
丹波は少し紅葉が始まりました、多分来月の初めにはかなり紅葉するのではないかと思っております。
>Jennifer Chenさん
>おたべ、八ツ橋、生八ツ橋(^_^)/
子供の頃京都土産と言いましたら定番でした(=^・^=)、
その頃は甘い物が嬉しかったので、京都土産に期待せずでしたが、
今になって結構いけるではないか等と思っています( ´艸`)。
書込番号:20321290
2点
>阪神あんとらーすさん
質問があります!
(写真とは、関係ないんで、、、、おこらないで
ください!)
関西にお住みなんで、「 阪神 」は、解りますが
「あんとらーす」とは、これいかに!?!
因みに、私は、浦和レッズと大宮アルディージャの
ある街に住んでるんで、、、(とくに、レッズの
地元民)
サッカーに、、関係ありますか?!
下らない質問で、スンマセン!
書込番号:20321362 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ニコングレーさん
息子が大のアントラースファンでしたので感化されました(=^・^=)、
息子は家から京都の大学に通っていましたが、アントラースの黄金時代には鹿島スタジアムまでゲームを見に行きました、
今はタイガースのゲームもアントラースのゲームも、PCで途中経過をチェックするのみで平和な毎日を送っております(=^・^=)。
書込番号:20321540
2点
>阪神あんとらーすさん
同じ「 赤組 」なんですけど、、、!
随分、鹿さんにやられましたんで、、、
今年は、ついに!!
やりますよ!
失礼しました。
今後も、宜しくお願いいたします。
書込番号:20321595 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ニコングレーさん
>阪神あんとらーすさん
サッカーに野球…
アタシはヒッキーなので団体戦苦手です(T-T)
書込番号:20321613 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
阪神あんとらーすさん
こんばんは(^-^)
明るいレンズ、特に古いレンズはボケ具合を楽しみたいですから開放で撮りたくなりますよね^_^
風景なら絞ると思いますけど…
自分は今年、ウッカリしてコスモスを撮り損ないました(ー ー;)
まだ咲いてると言えば咲いてるんですけどね
ここ最近、週末は天気が良くない日が多くテンション上がりません…
書込番号:20322313 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
Jennifer Chenさん
こんばんは(^-^)
ここにもスポーツ無関心オトコが1人居ますw
とはいえ中学時代は陸上部で短距離と幅跳びやってましたけどね…
だけど、カメラ始めてからスポーツを写真に撮るためだけに見に行ってみようかという気持ちはあります^_^
書込番号:20322328 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>matu85さん
アタシスキー場なんて行ってもロッジで飲んだくれて酒瓶並べて撮影してんのがOtiなので…^_^;
滑れないし…(T_T)
書込番号:20324683 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
matu85さん
こんばんは(^-^)
スキーは二十代の頃に北海道に行ったのが最後…もう20年以上前ですw
もうスキーをしようとは思わないですが
雪景色や山の景色を拝見してると自分も撮ってみたいとう気持ちになります^_^
とは言え体力に自信ないので踏み切れませんがw
書込番号:20324777 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>枯葉マーク初心者さん今晩は、
今日京都は見事な日本晴れが終日続きました。
私の記憶では今年初めてではないかと思ったり致しました、絶好の撮影日和でしたが普段の心掛けが悪い者に神様は用事を言いつけるのでしょうか(=^・^=)、
何とか日の暮れに間に合い、180度の画角で撮れるNIKKOR7,5mmf5,6で全天を撮りました、
私にこのレンズは、こんな時でないと役に立たないのですが、、、。
>ニコングレーさん
浦和レッズが結成されてから暴走族が減ったという社会現象が有ったそうですね(=^・^=)。
アントラースとは小野選手を獲られたなど色々確執も有った様ですが、
好きとまでは言えませんが憎めないチームでは有ります(=^・^=)。
>Jennifer Chenさん
平和を愛する女性にプロ野球やサッカーは、目を離すと戦争をしだす男共の捌け口に見えるのでしょうか(=^・^=)。
枯葉マークさん、
そう言えばコスモス、今年は少ないように思いました。
気が付いた時には盛りを過ぎており残念でしたが、もうすぐ紅葉が有りますので気を取り直して頑張ります。
>matu85さん
とてもコンデジの描写とは思えませんね、特に風景などでコンデジは有利なのでしょうか。
今年もスキーに行かれるのですか、その節は沢山の傑作をお願い致します(=^・^=)。
書込番号:20327123
3点
>阪神あんとらーすさん
>平和を愛する女性にプロ野球やサッカーは、目を離すと戦争をしだす男共の捌け口に見えるのでしょうか(=^・^=)。
いえいえ…
アタシがルールその他諸々理解してゐないのと、個人競技の方が好き(協調性が無い?)、外で遊ぶのが苦手な性でせう('◇')ゞ
書込番号:20327462
3点
阪神あんとらーすさん
こんばんは(^-^)
色付いて来た葉と青空が良いコントラストですね^_^
7.5ミリスゴイですね!
面白そうですが利用頻度考えたら手が出ないレンズですw
持ち歩くのに前玉が気になりますw
こちらも今日は秋晴れでしたがそちら程ではないですね…
最近はあまり天気が良い印象ないです
紅葉が待ち遠しいですね^_^
書込番号:20328046 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Jennifer Chenさん
こんばんは(^-^)
1枚目の瓦が個性的でカッコイイですね^_^
鬼の顔してなくても鬼瓦でいいんでしたっけ?
書込番号:20328079 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>枯葉マーク初心者さん
鬼の顔してなくても棟の端にくるのを鬼瓦と言う……
らしいです^_^;
書込番号:20328097 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Jennifer Chenさん
ナルホドやっぱりそうなんですね^_^
シーサーみたいな家の守り神みたいな象徴ですね
昔は各家でオリジナルだったんでしょう
書込番号:20328124 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>枯葉マーク初心者さん皆さん今晩は、
枯葉マークさん,7,5mmにはねじ込み式のキャップが付いていますので撮り終わってすぐにキャップを付ければ安心です(=^・^=)、
24日はJennifer Chenさんの作品を拝見しても好天の様でしたので全国的に秋晴れだった様ですね(=^・^=)、
翌日から打って変わりましての雨続き、メリハリが効き過ぎです(=^・^=)、
>Jennifer Chenさん
菊の御紋が有りますので由緒のある寺院でしょうか、鯱も有りますね、山口で見た鯱は普通の民家でももっと大きかったようで、存在感がもっと有ったな気が致します(=^・^=)、
確かに団体競技と言いますのは人間関係がうっとおしいですね(=^・^=)、以前草野球で自分の打席に代打を送られた男が監督を刺したなどと言う事も有りました(=^・^=)。
只、家で見る分にはそんな人間模様も娯楽の種で、無責任に分析しては笑い飛ばせます(=^・^=)、
正月に一族が集まった時には、天皇杯や、アメフトで何時も盛り上がりますので、ルールを覚えられて気の合ったもの同士で観戦するのも楽しいかもです(=^・^=)。
書込番号:20333610
2点
>阪神あんとらーすさん
前回の写真の神社の物は天武天皇の時代に創建された由緒ある神社だそうですが、今の建物は戦時に焼けたらしく再建だそうです( ノД`)シクシク…
>枯葉マーク初心者さん
またまた暇だったのでEOS版撮って出し+調整なし現像やって見ました(^^)/
SONYの時より撮って出しと付属の現像ソフトとの色味の差が余り無い様な気がするのは気のせいかにゃ…
まあ正確にやってる訳ではないので参考までにって事でご容赦を<m(__)m>
書込番号:20335879
3点
阪神あんとらーすさん
こんばんは(^-^)
フィッシュアイなどの超広角レンズは専用キャップが無いと怖いですよね
オモチャのようなフィッシュアイなら買ってみたいですけど
純正のフィッシュアイは高くて買えないし買っても減価償却できるほど使わないなぁ
と、思うと買えません(ー ー;)
書込番号:20336743 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Jennifer Chenさん
こんばんは(^-^)
今回のはSILKYPIXが好きかなぁ
葉の緑の色と空の色
2番目がPhotoshopかなぁ
それにしてもソフトでこんなに違いが出るんだとあらためて感じました^_^
書込番号:20336768 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆様今晩は、
>Jennifer Chenさん
谷川岳ロープウェー にて 3枚目迄いけます、結構観光客も多いですよ、
リフトに乗り継ぎ 尾根まで登ればもっと雄大な景色 広がります、
3月下旬、暖かい日には、雪崩を見る事が出来る日も有ります、雷のような音が轟きます、帰りは、湯桧曽、水上辺りで温泉に浸かり、生をぐぐっと、
>枯葉マーク初心者さん
> オモチャのようなフィッシュアイなら買ってみたいですけど
Qマウントのフィッシュアイです、
>阪神あんとらーすさん
NIKKOR7,5mmf5,6 と Qで画角違うような気がします、
PENTAX-03 FISH-EYE V2で使用時、外側に醜い不要な部分が発生します、
フォトショップで丸く切り出しています、 ゴーストの出方もかなり違うようで、
書込番号:20339405
3点
matu85さん
こんばんは(^-^)
1枚目のビックサイト面白いですねぇ
Qマウントにもフィッシュアイあるんですね
たまにサイト見て、中古でQ買ってみようかと思うんですw
小さいおかげでレンズも安いですからそのうち買ってしまうかも…
40f1.4なんて聞いたこと無いです
古いレンズは珍しい画角やf値のレンズがよくありますよね^_^
書込番号:20339574 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>枯葉マーク初心者さん皆さんおはようございます。
16mmは時々使いますが,7,5mmはめったに使いません(=^・^=)、
matu85さんは何時も上手に使っておられますが、Qマウントの魚眼の方が手軽に持ち歩ける事も有り、使い勝手が良さそうですね。
>matu85さん
40mmf1,4で撮られた花素晴らしいですね、
これ以上レンズを増やさない様にしようと心に決めています私には目の毒です('◇')ゞ。
処でQマウントのレンズ、ニコ1にもアダプターで付くのでしょうか。
今日はデジカメでも使える様に改造したAFTeleconverterTC16Aをマニアルの500mmf4Pで使えるのか見極めたいと,
micro-nikkor-p auto1:3,5f55mmを付けて試し撮りしてみました。
AFは結構早く動きそこそこ精度も出ている様でAEも問題ありませんでした、
マクロと言う事も有りヘリコイドの駆動域が足りないせいか(広角レンズでは問題無かったのですが)時々合集付近まで手で追い込んでやらなければなりませんでしたので、
ヘリコイドの長い超望遠では頻繁に手で補助をしてやらなければならないかもです(=^・^=)。
書込番号:20340881
3点
すみません、肝心の>Jennifer Chenさんへのレスを忘れていました<(_ _)>。
やはり由緒ある神社だったのですか(=^・^=)。
それに致しましたら少し新しいなと思いましたが、一度焼失していたのですね。
ソフトの参考画像ですが、アンダー気味のせいか目の悪い私には難しすぎです('◇')ゞ。
書込番号:20341020
1点
皆様今晩は、
PENTAX-03 FISH-EYEについて
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000003889/Page=3/SortRule=1/ResView=all/#18439247
>阪神あんとらーすさん
>これ以上レンズを増やさない様にしようと心に決めています私には目の毒です('◇')ゞ。
1つ買ったら、2つ捨てるハイ ただのの物は貰わない、
>とてもコンデジの描写とは思えませんね、特に風景などでコンデジは有利なのでしょうか。
良いコンディション、良いロケーション 並んで撮れば皆同じ見たいに、
スマホに負ける事多々とか、
>40f1.4なんて聞いたこと無いです
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20037211/ImageID=2597673/
ハーフサイズ1眼pen F用レンズです、青春時代のカメラです、
10月30日7時 NHK おはよう日本是非見て下さい 熊が出ます。
書込番号:20342376
3点
阪神あんとらーすさん
こんばんは(^-^)
4枚目は秋の色になってきてますね^_^
こちらはまだまだこれからです…
今年はちょっと遅いかも
自分はいま最広角が19ミリなんですが
たまに、あと少し広角で撮ってみたいと思うことあります
とはいえ偶になので、もし買うなら20ミリ単焦点で十分かなとも思ってます^_^
でも、いつかは更なる広角を買うかもですが…
書込番号:20342460 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
matu85さん
こんばんは(^-^)
38ミリから42ミリまで2ミリ刻みでラインナップされてたなんてスゴイですね!
ペンF自体は中古カメラ屋で見たことあるんですが、ハーフサイズだとは今まで知りませんでした…
書込番号:20342492 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>枯葉マーク初心者さん皆さん今晩は、
>matu85さん
>1つ買ったら、2つ捨てるハイ ただのの物は貰わない、
耳が痛いです(≧∇≦)。
1個捨てたら2個買ってしまっています('◇')ゞ、ただの物はもう貰いません(゜゜)。
処でズイコーレンズは40mmの物が50mmの何倍もするのですね。
皆さん良い物は良くご存じなのでしょうから、うっかり安い方を買ったりしない様にしなければ(=^・^=)。
>枯葉マーク初心者さん
丹波は少し色付いて来ましたが京都市内はまだまだみたいです。
広角は夜景とか室内撮りのパンフォーカスでしたら使えるのでしょうが、風景では広角で撮れる所が少ないですね。
今日は鳥撮りに出ましたが余り鳥が来ず、撮影ポイント近くの物を撮って暇つぶししました(=^・^=)。
書込番号:20345149
3点
阪神あんとらーすさん
こんばんは(^-^)
鳥に出会えず残念でしたね…
まだまだ勝負はこれからですよ^_^
自分の場合、広角は空を撮るのに使うのが殆どです
利用頻度はそこそこですから単焦点を持っておきたいと思ってます^_^
書込番号:20345550 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>阪神あんとらーすさん
道標良いにゃ(^_^)/
>枯葉マーク初心者さん
うちの広角SONYのAPS用の11-18(換算16.5-27)がいっちゃん広いにゃ…
海とか境内狭い寺社仏閣とか、巨木撮るとか色々撮れるお^_^;
みなとみらいに日本丸撮り行くのもありにゃ^_^;
本数持ってる割にはアタシは望遠を余り使わない人です…(T-T)
書込番号:20345637 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Jennifer Chenさん
こんばんは(^-^)
自分はタムロンの12000円で買った19-35が一番広いです
そういえば鎌倉行った時もちょっと使いました^_^
大きい建物とか撮るのに広角は便利ですね
でも、その場合は単焦点よりズームの方が使いやすいですよね
書込番号:20345730 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>枯葉マーク初心者さん皆様今晩は、
鳥撮りには忍耐と努力が必要と思うのですが、その両方とも希薄です(=^・^=)。
そろそろこのシーズン用のカメラを選びたいのですが、ニコンの新しいミラーレスを見てからと言う事も有り年を越しそうです。
予算がふんだんに有れば良いのですが、限られた予算内で最良の物をと思っている物ですから慎重になります。
>Jennifer Chenさん
やはりお目に留まりましたか(=^・^=)。
今は全く人が通らない旧山陰街道の道標です、丹波と山城の国境の峠に有り、歴史上の人物もこの道標を見て一休みしたのではないかと思います。
今日は安土の水郷に行ってまいりました。
書込番号:20354095
3点
阪神あんとらーすさん
こんばんは(^-^)
2枚目の順光のお写真が好きです^_^
ハートボケ面白いですね
遠目で見ると蝶が飛んでるみたいw
ミラーレスが出るのか気になりますね
ニコワンは継続らしいですね
J6は年明けのCP+あたりで発表があるみたいです
でもV4は未定みたいですね
いずれにしても来年Nikonは100周年で何かアニバーサリーなカメラは出てくるのは間違いないと思います^_^
今までがそうですからw
書込番号:20357617 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>枯葉マーク初心者さん
仏像良いにゃ(^_^)/
で次の熱々カップル写真はやっぱ800mm欲しいべヘ(ё)ヘ
それ盗撮やん(゜゜;)\(--;)
書込番号:20361476 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Jennifer Chenさん
こんばんは(^-^)
800欲しかったらニコワンに300ミリ付けた方が安上がり
なかなか人を被写体にするのは難しいですね
あまり人自体を撮ろうとは思わないですけど…
人が居る風景は好きなので撮りたい^_^
コッソリ背後から忍びよって…(p_-)
書込番号:20361565 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>枯葉マーク初心者さん
味のある作品で流石と思いました、望遠でも極力被写体に近付く工夫が必要ですね。
望遠レンズでも結局、遠い被写体は解像度が落ち、
近付けば近づくほど鮮明な画像が得られ、離れる程解像度が落ちますし、収差が顕著に表れる様です。
手持ち可能なコンパクトな物がベストと、随分散財しまして得た結論です('◇')ゞ。
超望遠に関しましては、まだまだ進化が必要で新しければ新しいほど良いという感想を得ました。
其の点で古レンズに関しましては200mm前後の物までが無難ではないでしょうか。
書込番号:20361704
2点
阪神あんとらーすさん
こんばんは(^-^)
鳥を撮るには200ミリは短いですね…
そのうちシグマの50-500とか欲しいなと思いますけど
あまり使わないし…
300単はそのうち買いますf2.8かf4か…
上を見ればキリがないし自分の目にはこれで満足です^_^
書込番号:20361890 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
オートニッコール16mmf3,5 絞りf8と思います |
Ai-s50mmf1,2絞りf8です |
ヤシノン50mmf1,4 絞りf8です |
ニッコールAi-s50mmf1,2開放、やはり二線ボケ傾向ではないかと思いました |
>枯葉マーク初心者さん今晩は、
このスレは先月で満スレになってしまうのではと危惧しておりましたが、少し落ち着いて来ましたですね(=^・^=)。
今日、虹が出ておりましたので、ジャンクで2000円で手に入れたヤシノン50mmf1,4と35,000円で手に入れたAi-s50mmf1,2で撮り比べて見ました。
何方もf8ですがニッコールの方が高いだけあってファインダーで拡大して見ていても解像しているのが解りました。
ただボケ味はヤシノンの方が良いように思いました。
書込番号:20377490
2点
>阪神あんとらーすさん
風邪ひいて撮影行けてません(T-T)
即効満スレ協力できず申し訳御座いませんm(__)m
お代官様…
平に御容赦を…(゜゜;)\(--;)
風邪薬で…
何か頭が…
紅葉写真結構アタシのツボ入る雰囲気にゃ(^_^)/
書込番号:20377669 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
阪神あんとらーすさん
こんばんは(^-^)
虹が撮れて羨ましいです
f1.2でも絞るとしっかり締まりますね
前からf1.2欲しいと思ってるんですけどなかなか手が出ません…w
自分は55f1.2が欲しいですが^_^
この前もf1.2のボケがイマイチという話を見かけましたけど
特に背景の枝とかで目立つかなぁという印象はありましたけたさど
自分はそれほど気にしないですw
そろそろ関東も紅葉してきたのでこの週末か来週あたり撮りに行こうと思います^_^
スレはのんびり進めば良いですw
書込番号:20378117 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
Jennifer Chenさん
こんばんは(^-^)
最近朝晩の気温差が激しいですから風邪ひきやすいですよね
自分もいま鼻水出てますw
でも、滅多に熱まではいかないので^_^
紅葉シーズンですから早く良くなって撮りに行かないとです
お大事にしてください_(:3 」∠)_
書込番号:20378132 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
枯葉マーク初心者さん今晩は、
>Jennifer Chenさん
エー風邪ですか、介抱してくれる方は居られるのでしょうか。
無理をせずゆっくり休んでくださいね、紅葉本番までには全快されて素晴らしい作品をお願い致します<(_ _)>、
>枯葉マークさん
今度の週末は天気になりそうですから力作を期待しております(=^・^=)。
50mmf1,2より55mmf1,2の方が癖が有って面白かったような気が致します、55mmはもう手放してしまいましたので、少し早まったかもです('◇')ゞ、
前に上げました虹の写真の1枚目は16mmf3,5と説明いたしましたが,UD 20mmf3,5の間違いです<(_ _)>。
書込番号:20380711
3点
阪神あんとらーすさん
こんばんは(^-^)
コスモスは長持ちしますよね
今年は一枚も撮ってませんが…
55f1.2お待ちだったんですね!
欲しいと思いつつ他のレンズが優先されて後回しになってますw
55というとマイクロf2.8も欲しいので^_^
明後日は撮りに行こうと思いつつ、まだ色付きが良くないかなぁと
何処へ行くか思案中です_(:3 」∠)_
書込番号:20383690 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>枯葉マーク初心者さん
>阪神あんとらーすさん
此方は紅葉はチョッチ山登らないとまだみたい…
一気に肌寒く成ったので来週辺りは色付くかにゃ…
熱下がったので来週位は何か撮りに行こうかにゃんヘ(ё)ヘ
書込番号:20383790 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
枯葉マーク初心者さん今晩は、
丹波では家の近くに在ります椛の穴場が見ごろになって来ました。
冷え込んで来ましたので市内でも来週辺りには、寺社の紅葉が見頃になるのではと思っております。
>Jennifer Chenさん
熱が下がって何よりです、子供は熱に強いですが、大人の熱は万病の元と申しますので、
暫くはご無理をしない方が宜しいかと思います。
書込番号:20384098
3点
Jennifer Chenさん
こんばんは(^-^)
体調良くなって何よりです^_^
やっぱり明後日だとまだ早いですね
今月最後の日曜は用事で撮りに出られないので今度かその次の日曜しかチャンスない…
場所によっては来月最初の日曜でも見られるかなぁ…
書込番号:20384100 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
阪神あんとらーすさん
3枚目の赤色と黄色と緑色の取り合わせが良いですねぇ^_^
55f1.2勿体無いですねw
自分が買いたかった…
銀杏並木も仕事で近くを通るんですが、まだ黄色くなりかけです
書込番号:20384139 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>枯葉マーク初心者さんお早う御座います。
昨日Nikkor500mmf4Pを試しにA7で使って見ましたが、やはり全然画角が足りませんでした(-_-;)。
後でクロップしたらどうなのかと思いましたが、超望遠ではピントがとにかく薄く撮影時に拡大された画像を見てピントを合わせておかなければ話にならない感じです。
シグマのハチゴロウを使った感じでは、ニコ1で換算2160mmにもなりピントリング、コンマ数ミリで狂う感じで、少なくとも中級機程度のAFでは対応出来ない感じでした。
そこでゴーヨンのMFでEVFの拡大表示なら何とかならないかと思ったわけです(=^・^=)。
勿論飛び物など私の腕では無理無理ですから止まり物、それも暫くじっとしていてくれる鳥限定ですが、まずまずの結果を得ました(=^・^=)。
書込番号:20392079
1点
ニコングレーさん
こんばんは(^-^)
55f1.2も羨ましいですが
ノクトを持ってるのがスゴイ!
宝クジでも当てない限り自分が買うことは無いですがw
書込番号:20393222 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ニコングレーさん
ノクトスッキリ落ち着いた感じでいいっす(^_^)/
>枯葉マーク初心者さん
宝くじ当たったら世にあるZeissと名の付くレンズフルコンプしたいっす(^_^)/
あれ…
熱下がったのに何か変…(._.)
元々…(^_^)/
書込番号:20393282 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Jennifer Chenさん
こんばんは(^-^)
いやいや普通ですよ
当たればみんな変になるからw
当たったらカメラ以外も何でも買いたい
クルマも家もパソコンも…
書込番号:20393362 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>枯葉マーク初心者さん
鎌倉、、紅葉まだまだの件、了解いたしました。
書込番号:20393801 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ニコングレーさん
もし、鎌倉に行くご予定がお有りなら少し様子を見た方がよいです
どう様子みるんだ…という感じですがw
来週でもまだ早いかも…
都内の方がモミジ以外の葉が色付いてる印象です
銀杏は立ってる場所によって差が激しいですね
書込番号:20394058 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
銀杏(イチョウ)で思い出した…
風邪で寝込む前に狛犬撮りに行った神社に銀杏(ギンナン)落ちててクチャかった…(T-T)
書込番号:20394094 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Jennifer Chenさん
たまに拾ってるヒト見るけど
なかなか自分で拾って食べる気にならない…
売ってる中身だけ食べたいw
書込番号:20394160 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>枯葉マーク初心者さん
5建っちゃったんでこっち満スレしなきゃで写真載せときます(^^)/
書込番号:20419692
2点
Jennifer Chenさん
こんにちは(^-^)
気をつかわせてしまってゴメンナサイw
一枚目のプラントみたいなの良いですね
自分はいつか工場夜景撮ってみたい^_^
書込番号:20420690 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ありゃりゃ…
しばらく振りに来たら5に移っちゃったんだね…
書込番号:20474581
1点
joss.2000.20さん
こんばんは(^-^)
普段は満スレになってから次スレ立てるんですけどね
今回は先に立てちゃいましまw
書込番号:20475242 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>joss.2000.20さん
ヤッパ満スレしないとモヤモヤ感が…( ̄▽ ̄;)
書込番号:20476997 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Jennifer Chenさん
こうしてブツブツと話してるうちに満スレになりますw
あと少し…
書込番号:20478086 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
新年明けましておめでとうございます(^^)/
皆さん古レンズ使って撮り初めしてますか(^o^;)
今年も古レンズライフ頑張るぞ(^^)/
>枯葉マーク初心者さん
此方滿スレするの忘れてました(T-T)
勝手にご挨拶レス御免チャイm(__)m
書込番号:20530895 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Jennifer Chenさん
明けましておめでとうございます(^-^)
本年もよろしくお願いします
深夜2時半に家を出て初日の出を古レンズで撮ってきましたよw
近いうちにスレ立てようと思います^_^
さ、これで満スレになりましたw
書込番号:20531085 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ロンドンハーツ・カレンダー(奇跡の一枚)では
EF50/1.2Lを使ってる場面がチラホラ映る。
#naked Eve 関テレ系では
ラストカット撮影でタムロンSP70-200/2.8(A001)を使うCマンが度々登場する。
こんな細かいとこ見たから何?ってワケでもないけど…へぇ〜!と思った次第m(_ _)m
6点
>萌えドラさん
おはようございます。
案外、機材に目がいっちゃうもんですよね。
カメラ好きの性かなぁ(笑)
書込番号:20501219 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
めちゃくちゃ観ちゃいますo(^o^)o
書込番号:20501238 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
へぇ〜
書込番号:20501266 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
CM見てると「背景ボケ」とか「ライティングが良い!」とか妙な視点で見てしまう。
病気だなぁ。 笑)
書込番号:20501296 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>萌えドラさん
普通のニュースでも報道陣の機材に目が行きがちです(;´∀`)
そういえば去年娘がロンハーカレンダー買ってた(笑)
書込番号:20501784
0点
まっすぐな物が曲がって写ってると
レンズの湾曲だなぁとか思って観ちゃいます。
書込番号:20502735
1点
私は白いレンズや赤帯のレンズを見ると、Canonだ!!!…と単純に思ってしまう超初心者ですf(^_^;
Canon以外にも白レンズや赤帯レンズがあるのですよね…!?( ; ゜Д゜)
書込番号:20508762 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
実は こんな写真も撮れてます!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20497889/ImageID=2661506/
どうですか?( ;´・ω・`)
書込番号:20516824 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
晴れ着姿の写真ですね♪
どうですか?と言われましても…
毎度の馬鹿レスみたいな
むー(。・`з・)ノ
としか写真に添えてないし、何を感じて撮られた1枚なのかコチラには読み取ることが出来ません(^_^;)
おふざけキャラが板についてくるのは楽しいかも知れませんけど、せっかくのセンスが錆びてくるようでホント残念ですね。
Lレンズだろうが何だろうがテキトーに撮ったところで絶対上手くなりませんからねマジで(`ε´)
せめて狙った意図なりを後からちゃんと言えないなら、無駄にシャッターを切っても結果はしれてます。
ご自身の怠けた感覚を醒ますためにも、しばらくズームは忘れて単焦点のみで撮られてはいかがですか?
寄りも引きもEF35/F2IS縛りでいくか、フルサイズ機が重いならm4/3機に標準域ぐらいの単焦点にするか…
昔のアナタはもっと大胆なアングルを探って動いてたし、今より積極的に向き合ってた感じが伝わってきましたよ。
それが色々と買い揃えていくに従って、機材に撮らされてるような受け身な撮り方に見えて勿体無いです。
6DよりGF7やGX8のが手に合うならば見栄抜きにしてm4/3機メインにしちゃってドンドン撮れば良いと思います♪
GF7を2台体制にするのも大いに賛成です。
若いんだし、オチャラケなんてせずに写真に向き合えば必ず飛躍的に上達する人だと見込んで書いてます。
仲良しぬるま湯クラブで和むには早すぎます。
応援しています(^-^)
書込番号:20518443
1点
★ 萌えドラ 様
返事 遅れて 申し訳ありませんでしたm(_ _)m
七五三の この日は とにかく多くの写真を残す事ばかりを考えて ただただシャッターを切っていた感じです!
それに、単焦点だと足で動いて構図を整えようとしたりするのですが、ズームだと その場から動かなくなっちゃう感じですね…
ズームでカバー出来なくなると動きますが…
ご指摘の通りただシャッターを切ってるだけでは駄目だと最近 思い始めていたとこでした…
娘の可愛い写真は沢山残せますが、ただ娘が写っているだけで、何か物足りない写真が量産されているのだと思います…
今後は何かしら考えてシャッターを切りたいと思います…
いつも的確なアドバイスありがとうございますm(_ _)m
今後も よろしくお願いいたしますm(_ _)m
それでは、良いお年を…m(_ _)m
書込番号:20529436 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
4がもうすぐ満スレなので新しくスレたてます
フィルム時代のレンズという事が基本で、AFのレンズもオッケー
名玉も、巷に沢山出回ってるフィルム時代の撒き餌レンズも歓迎
基本的にスレ主が古いレンズしか持ってないので始めたスレなので仕切りが雑ですが
よろしかったら貼ってください
17点
自分は持ってませんが。
最近オールドレンズが流行ってるらしいです。って新聞で見たような、、、
書込番号:20419521
2点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
Aiマイクロニッコール105ミリf4 ・・・3群5枚のシンプルな構成のレンズです |
AF 70-210mm f4・・・シリーズEのレンズをAF化したものです@135ミリ |
ライツ・ヘクトール135ミリf4.5・・・1955年製ですが よく写ります |
マイクロニッコール55ミリf3.5・・・1963年登場。いまでも十分なシャープさです。 |
枯葉マーク初心者さん こんにちは。また参加させてください。
古いレンズの描写をデジタルカメラで楽しめる...いい時代ですね。
フィルム時代よりずっと精緻に描写を堪能できます。
製造された時代は古くても、今でも十分魅力的な描写を持つレンズがたくさんあり
それらと出会うことが楽しみでもあり 新たな驚きでもあります。
書込番号:20419547
9点
枯葉マーク初心者さん今日は、
向こうに書き込もうと思いましたらJennifer Chenさんが新スレを立てたと言っておられましたのでお邪魔しました。
気のせいか枯葉マークさんは今年の紅葉を撮っていない様な(=^・^=)、今日から関東は荒れ模様と天気予報が言っておりましたが大丈夫でしょうか(゜゜)。
丹波ではもう紅葉は終わりつつあります、名残の紅葉を載せます。
書込番号:20420012
9点
枯葉マーク初心者さん、皆様今晩は、
>しんちゃんののすけさん
>自分は持ってませんが。最近オールドレンズが流行ってるらしいです。
最近、レンズを買えず。此しか無い人もいます、ハイ
長野方面に出かけてきました、
書込番号:20420638
8点
しんちゃんののすけさん
こんにちは(^-^)
オールドレンズブームの火付け役はたぶんソニーのα7なんだろうと思います
ミラーレスはアダプターでレンズ遊びがしやすいですし、現状唯一のフルサイズミラーレスですからね^_^
角煮チャンポン皿うどんさん
こんにちは(^-^)
お久しぶりです
古くて安いと写りも良くないんだろうと、最初は思ってましたw
お金無いけどレンズが欲しい
という所から古いレンズ買って撮ってみたら普通にキレイに撮れましたw
失敗した物もありますけどね
ニコンのマイクロはAi105f2.8しかまだ持ってませんが上手く撮れると凄く良い写りします^_^
55もそのうち買う予定です
EシリーズのAF改造って出来るんですか?
というか写りが良いですね
安いレンズとして造られたような話を聞きますけど…
ピント合わせが難儀しますけど、マッタリと撮るには古いレンズは良いですよね^_^
阪神あんとらーすさん
こんにちは(^-^)
紅葉ちゃんと撮ってますよ
今回貼った写真と同じ日に撮ってます^_^
他の新宿御苑のスレに貼ってありますw
ここにも後ではりますね^_^
今日は曇天で明日は雪かもと言われてます…
そうそう、先週ニッコールS auto55f1.2買いました
2万で出てたのでポチってしまいましたw
書込番号:20420646 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
matu85さん
こんにちは(^-^)
2枚目の40ミリの逆光の雰囲気が好きです
ズイコーレンズということはPEN-F用のレンズですよね^_^
自分はOMのレンズは二本ありますOM2N用ですが…
今度デジタルでも使ってみたいです
書込番号:20420670 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
枯葉マーク初心者さん こんばんは。
>EシリーズのAF改造って出来るんですか?
書き方が紛らわしくてごめんなさい。
ニコンシリーズE 70−210ミリf4の光学系をそのまま持ち越して、AFニッコールとして後ほど発売されたものです。
70〜135ミリくらいの範囲ではコントラストも高く くっきり写ります。
望遠端の210ミリになると収差が補正しきれず 近くのものを写すと少し緩い写りになります。
シャープさは若干失われるのですが その反面 花を撮ってソフトな雰囲気になり、光学的な欠点が逆に魅力的な
写りになります。
人気のないレンズなので ヤフオクなどでも安価に出品されます。
完璧でないけど逆に面白いという描写のレンズ、古いものによく見られますね。
書込番号:20420903
7点
角煮チャンポン皿うどんさん
いえいえ自分が無知なだけですw
EMボディは持ってるんですけどシリーズEのレンズは持ってないんです
MFレンズはたまに見かけますけどAFレンズは知りませんでした^_^
一枚目の背景のトロける感じが良いですね
新しいレンズは高画素カメラにあわせてシャープな写りですね
自分は最新レンズ持ってないですけどw
DレンズとMFレンズしか買ったこと無いので
背景のボケとかは古いレンズの方が個性があって面白いです
そのせいと言うわけじゃないですが50ミリ辺りのレンズがやけに増えましたw
書込番号:20421008 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>枯葉マーク初心者さん,古レンズフリークの皆さまどもっです(^^)/
此方にも取敢えず…
と思って載せようと思ったらNikon使いさんバカリ…(@_@)
CANON&SONY使いも細々と頑張らなきゃ|д゚)
>しんちゃんののすけさん
>最近オールドレンズが流行ってるらしいです。って新聞で見たような、、、
アタシ持ってるレンズは27本中22本が20世紀のレンズです(^^♪
その中の12本は1980年代以前のレンズです(^^)/
アタシはその過去の遺産生かすためのボディ選びしてます(^^)/
古レンズ…
確かに綺麗に撮れるのも多い中、癖の在るのも在ってその癖も込みで楽しめるのも善いでありんす( *´艸`)
周辺光量落ち酷いのとか、フレア(ゴースト)が豪勢なのとか、そゆのが出るの前提で撮ると還って楽しかったり・・・
レンズ遊びって楽しいよね…
って事で('ω')ノ
書込番号:20421024
7点
Jennifer Chenさん
パート5にようこそ(^-^)
古レンズも程々のズーム倍率までならそれなりに使えるんですけどね、クセがあるとしても
ただ、フィルム時代のサードパーティの高倍率ズームはなかなか使い難い…
特に望遠端が…
ペンタックス用の28-300持ってますが使えないw
書込番号:20421177 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
今年紅葉撮って無いのはアタシです( ノД`)シクシク…
愛媛の今年の紅葉は今一っぽい(。-_-。)
書込番号:20421360
6点
Jennifer Chenさん
紅葉は撮らずとも狛犬は忘れずですね^_^
関東もモミジの種類によってなのかピークを越えたのやこれから紅くなるのもありますね
12月まで保って欲しいです
書込番号:20421396 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>枯葉マーク初心者さん
フイルム時代のズームだと高倍率はしんどいでせうね|д゚)
アタシはフイルム時代なら4倍迄、デジタル成ってからでも基本5倍迄って決めてます(^^)/
28-300とか18-200とか偶に欲しくなるのですが、ぐっと我慢の子を通してます|д゚)
エッと偶には狛犬じゃ無く花の写真でも(^_-)-☆
書込番号:20426333
4点
枯葉マーク初心者さん皆様今晩は。
紅葉ぎりぎりセーフと言う所でしょうか(=^・^=)。
.55mmf1,2、わたしのはAIタイプでしたので少し違うかもですね。ですが、オールドレンズはなるべく古い方が味が有る様に思います。
熾烈なコストカットの洗礼よりも、チャレンジャーとして夢を見ていた当時の製品に引かれます。実際使って見て最新のレンズに比べ、ぶどまわりの悪さや使いにくさを、もうご存知と思います。
ですが何十枚の内の一枚に面白い物をみかけ、現像して見ますと最新のレンズでは決して出来ない表現を得られる事が有りますね(=^・^=)。
只、あくまでも費用対効果を忘れますと残念な結果となりますね(=^・^=)。
>Jennifer Chenさん
凄い作品に圧倒されました。
狛犬は無機質でこれを表現するのは至難の業と思い、これに挑戦しておられるJennifer Chenさんには敬意を表します。
ただ皆さんが紅葉だ、さくらだと浮かれているのを高い所から見ておられるのかもですが(=^・^=)。
書込番号:20426499
5点
Jennifer Chenさん
こんばんは(^-^)
自分の目なら許容出来る写りかなぁと…だいぶ前に28-300買いましたが
許容出来ませんでしたw
最近気に入ってるのは24-50です^_^
フルサイズで広角から標準というのが便利
書込番号:20426697 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
阪神あんとらーすさん
こんばんは(^-^)
自分の55f1.2はAi改造したのだろうと思います
当時、レンジファインダーから一眼レフに変わりつつある時代にどこまで明るいレンズが作れるかチャレンジしてた時代ですね
ある意味苦肉の策の55ミリだったのかもですね^_^
書込番号:20426758 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>枯葉マーク初心者さん
DC 135/2 でした。
書込番号:20435789
3点
ニコングレーさん
こんばんは(^-^)
DCニッコール良いですねぇ!
自分も欲しいレンズです
いつかそのうち
たぶん買いますw
書込番号:20436577 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ニコングレーさん
こんばんは(^-^)
自分は最近購入したばかりですが、初めてのf1.2なのでテンション上がりますw
f1.2が2万で買えるなんてお得すぎますw
書込番号:20438730 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>枯葉マーク初心者さん
F1.2 !
あと、、
現行品では、Ai NIKKOR 50/1.2
あと、
Noct !!!!!
グレーには、なかなか、、、でも、
枯葉マークさんでしたら、
充分に、かと。
鎌倉!
期待しております!
書込番号:20439331 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>ニコングレーさん
今日はすがすがしい朝をお迎えになったでしょうねー(=^・^=)。
私はと言いますと、チャンネル権が有りませんので、普段は野球もサッカーも見ませんが、昨日は連れ合いが居ませんでしたので安酒をあおりながら観戦いたしました。
お陰で今朝の目覚めは最悪です('◇')ゞ。
>枯葉マーク初心者さん
デジルックス2のジャンクを買ったのですが大失敗でした(´;ω;`)。
L1と形が同じですので、ボデイが使えなくともレンズが使えると勘違いしておりました。
このタイプはCCDに致命的な欠陥が有り、おまけにEVFですからファインダーも真っ黒、修理に出せばライカですからドイツ送りになる様で法外な修理代が掛かる様です(´;ω;`)。
カメラは国産メーカー品に限りますね(=^・^=)。
書込番号:20441936
4点
>阪神あんとらーすさん
いやいや!
すごく妖しい?判定でのPK でした!
あれがなければ、、、!
まだ、前半戦終了のようなものです!
後半 90分、お互い死力を尽くして
闘いましょう!
、、、浦和 でパレードがある場合は、
独占配信いたします!
乞う、ご期待!!!
書込番号:20441977 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ニコングレーさん
こんばんは(^-^)
ノクトの写真なんて滅多に見られませんw
それにしても50、55、58を一緒に持ち出すとは凄いです
自分は標準は持って行っても二本です
AiAF50f1.8とそのたMFを一本とか…
自分はまだまだ全然使いこなせてないですよ
撮ってる内に少しでも上達すればと思いますが…
今のところ鎌倉予定してます
いずれにせよ今度の日曜が今季の紅葉ラストなので撮りに行きます^_^
書込番号:20441978 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
阪神あんとらーすさん
こんばんは(^-^)
ありゃ、災難でしたね…
デジルックス2ってEVFなんですか?
L1はポロミラーの一眼レフなので同じだと思ってたんですが…
ひょっとしてミラーが上がってるとかかも
上がるというより横に動いてるんですけどね
ミラーアップしてるからファインダーが暗い可能性があるかもしれませんね
書込番号:20442043 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ニコングレーさん
あのPKは殺生でした(´;ω;`)、微妙と言いますより私には相手からあたっていったように見えました(;^ω^)。
まあ過ぎた事ですから仕方が有りませんが、テレビの前ではここでは言えないような言葉で審判を罵りました(=^・^=)。
次は勝利の女神は公平と信じておりますので、大丈夫ではないかと神頼みです(=^・^=)。
>枯葉マーク初心者さん
間違いなくEVFでした(´;ω;`)。
メニューは普通に呼び出せて設定も時刻合わせも出来ますので確認しました。
このカメラはレンズ一体式で巨大なコンデジなんですね、最悪オリかパナのカメラでレンズを使おうと思っていましたのでガッカリです。
オクでの衝動買いだけは絶対避けた方が良いですね(=^・^=)。
書込番号:20442187
4点
>阪神あんとらーすさん
終わった事ですが、、、
確かにレッズファン?!の主審でした、、。
サイスタでは、仕切り直し!
アントラーズに遭った事は、レッズにも
モチロン、起こり得ます!
お互い、フェアプレーで決着をつけたいですね!
>枯葉マーク初心者さん
グレーの「 紅葉 探し の 旅 」も
今年は、終了かなぁと思います。
(突然、スレが始まったら、、!、コメント
をおねがいします!)
いざ 鎌倉 !
楽しみにしています!
( アンマリ、差を見せつけないように
ご配慮のほど、おねがいします!)
書込番号:20442275 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
阪神あんとらーすさん
謎が解けました!
デジルックス2はパナソニックのCL1と同じコンデジでEVF
自分のはL1で、これに対してライカはデジルックス3があり
こちらがレンズ交換式の一眼レフです
なんとも紛らわしいですね…
数字が違うだけでコンデジと一眼レフ
こうなったらデジルックス3を探すしかありません…
書込番号:20442408 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ニコングレーさん
今季はかなりハードワークだったのでは?
充実した撮影だったのではと推測します^_^
自分はまだ撮り足りない感があります
かといって撮りに行って納得できるモノが撮れるかは何ともですがw
自分はまだまだ足元にも及びません
精進したいと思いますw
書込番号:20442429 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>枯葉マーク初心者さん
あれから、、、
秩父へ行って、
今日は、また、(お昼休みに!)
新宿御苑 に 行きました!
いざ! 鎌倉!!
楽しんで来てください!!
書込番号:20449876 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>阪神あんとらーすさん
「 沈黙 !」。
書込番号:20451087 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ニコングレーさん
やっぱり良い感じに色づいてますね^_^
明日はちょっと曇天気味らしいので良い写真が撮れるかどうか…
腕は別としてw
とりあえずラストチャレンジ行ってきます(^-^)
書込番号:20451113 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
枯葉マーク初心者さん皆様お早う御座います。
>枯葉マーク初心者さん、
そうなんです、デジルックス3だったんです('◇')ゞ。
どおりで安いと思いました(=^・^=)、しかしこのカメラ新品同様でレンズの為に壊すのも偲ばれます、カメラと致しましてはD200の方が遥かに値打ちが有るのですが、ジャンクでもD200の倍もするのは、腐ってもライカと言う事でしょうか、デジルックス3はやめておきます(=^・^=)。
>ニコングレーさん
昨日は忘年会でゲームを見ておりませんでした、タイガースでもそうですが私が見ませんと勝ってくれます(=^・^=)。
年間勝ち点断トツのレッズには2シーズン制が恨めしく思えるでしょうが、アントラースは救われました。
来年も赤と赤で盛り上がりたいです(=^・^=)。
夢はクラブワールドカップ!!決勝には何方が先に行くのでしょうか(=^・^=)。
書込番号:20452005
3点
>阪神あんとらーすさん
勝利で浮かれる 浦和 の街!
を夢見ていたのに!
「 残念至極 」、、、です!
昨日まで、浮かれていた、、、
自分に反省、一頻り、、、です!
書込番号:20452016 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>阪神あんとらーすさん
「 残念至極 」、、、
敗者は、多くを語らず、、、!
アントラーズ 優勝、おめでとうがざいます!
書込番号:20452025 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ニコングレーさん
有難う御座います<(_ _)>。
今朝はスキップしながら新聞を取りに行きました(=^・^=)。
書込番号:20452195
3点
>ニコングレーさん
埼スタまで行っておられたのですね。優勝の垂れ幕が何ともです,、、、、
私の息子も行っていたと思いまが、スタジアムで観戦しますとストレスが発散できますので、負けてもダメージは少ないと言って居りました(=^・^=)。
書込番号:20452326
3点
>阪神あんとらーすさん
実は、21時まで休日!休日出勤。
スマホで、チョコチョコ、確認!
帰宅中の電車の中で、、
敗戦 を 確認!、、、
朝、気を取り直して、、
自宅近くの レッド ボルテージや、
レッズファンの 談話室 居酒屋 力 (りき)
を撮影いたしました、、、。
今は、「幸せの黄色い薔薇!」
に、来期を託しております!!
トホホホホ!!
と、云うわけで、、
黄色い薔薇です!
アントラーズ がんばれー!
書込番号:20453374 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
阪神あんとらーすさん
こんにちは(^-^)
デジルックス3はやめるとして
パナソニックのL1狙いで行きましょうw
レンズ込みだとそこそこの値段だと思いますがボディだけなら安いかもです^_^
書込番号:20456638 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
枯葉マーク初心者さん,古レンズ愛好家の皆さまご無沙汰してます|д゚)
何だかサッカーネタでアタシ突っ込めませんでした(´;ω;`)ウゥゥ
後、先日神社巡り中カメラを庇って腰を捻って寝込んでしまって真面に写真撮れてません(。-_-。)
とうとう紅葉撮れなかった(/ω\)
写真はアタシの廃腰…
じゃ無くて廃墟写真…
書込番号:20465617
5点
Jennifer Chenさん
こんばんは(^-^)
廃棄の侘び寂び…錆び錆び良いですね^_^
腰は大丈夫ですか?
紅葉はまた来年もありますからちゃんと治してくださいね
書込番号:20466142 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ニコングレーさん
こんばんは(^-^)
200f2って実物見たことないですが太いレンズですよね
珍しいレンズお持ちですねぇ
そんなレンズの写真が見られるなんてラッキーですw
書込番号:20466468 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
枯葉マーク初心者さん,皆様今晩は。
>枯葉マークさん
一昨日から風邪で寝込んでいます(=^・^=)。
天気が良いのに撮りにに行けず、ネットで古レンズを物色しています('◇')ゞ。
デジルックス2は修理してもまた壊れる様ですのでどうするかしばらく考えます、それよりもどうしても欲しいレンズを見つけましたので、首尾よく手に入れる事が出来ましたら報告いたします( ´艸`)。
>Jennifer Chenさん
Jennifer Chenさんの風邪は私が貰いましたがきついですねー(=^・^=)。
廃墟と言いますよりすごい錆ですねーそんな錆は最近見かけません( ´艸`)、海の近くで潮風に当たっているのでしょうか。
>ニコングレーさん
アントラース、何とか勝ちました\(^o^)/、選手は負ける気がしない様でしたが見ている方はハラハラしました(=^・^=)。
幸せの黄色いバラ、何時にもましてきれいに見えます。
書込番号:20466587
3点
阪神あんとらーすさん
こんばんは(^-^)
欲しいレンズは何でしょうね
気になりますw
風邪流行ってるんですね…
季節柄仕方ないんでしょうけど
自分は先日、布団の上にTシャツとパンツだけで4、5時間うたた寝してましたが風邪ひきませんでしたw
お大事になさってください^_^
書込番号:20466604 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
枯葉マーク初心者さん、古レンズを愛でる皆様、お久しぶりです。
ここ最近、オールドレンズを使っていませんでした。
その為、本当にお久しぶりです。
皆様にお目にかからない間に、キヤノンから富士フィルムにマウント変換をしました。
(α7Uはそのまま使用中)
これにより、富士フィルム新旧共演が実現しました。
改めて、未だに違和感のない描写をするEBC FUJINONの良さを実感してます。
EBCFUJINON50mmF1.4が欲しくなりました。
書込番号:20467030 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ダメノスケさん
こんにちは(^-^)
お久しぶりです
フジ良いですよね〜
って持ってないですがw
自分も欲しいと思いつつまだ買ってません
これ以上マウント増やすのも悩ましいので…
自分もXE-1が欲しいと思いました
中古が手頃なので、でもレンズがなかなか良い値段なのでw
最近はXT-1もちょっと手頃な値段になってきて魅力的
書込番号:20468529 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>阪神あんとらーすさん
アタシの風邪は貞子並みなのでnet感染するようですにゃ(~o~)
今日狛犬さんリベンジ行こうか思たですが石段登(降り)るの大変そうだったので、買い物だけで帰って来てしまいました(T-T)
>枯葉マーク初心者さん
鮫肌写真量産予定…(゜゜;)\(--;)
書込番号:20473863 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>枯葉マーク初心者さん
書込番号:20474930 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Jennifer Chenさん
こんばんは(^-^)
鮫肌写真お待ちしてますよw
自分もそのうちチャレンジしてみます^_^
書込番号:20475232 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
枯葉マーク初心者さん,皆様今晩は。
未だふわふわしてますが風邪は収まった様です(=^・^=)。
風邪をひかないと豪語されていましたが、今度は枯葉マークさんですか(゜゜)、お大事にして下さい。
レンズは買えませんでした、前から欲しかったコムラーの100mmf1,8でしたが、
出品者の評価も悪く、レンズの程度も悪かったので安く買えるかと思ったのですが予想よりかなり高くなったのでやめました(=^・^=)。
>Jennifer Chenさん
一週間も風邪で寝込んだのは初めてでした(-_-;)。
去年は一度も風邪をひかなかったのですが、不摂生が祟った様です。
そう言えば四国の方からひんやりした風が吹いて来たような(=^・^=)。
書込番号:20478123
5点
>阪神あんとらーすさん
埼玉のほうからも、、、、?!
、、、、!
書込番号:20478157
3点
阪神あんとらーすさん
こんばんは(^-^)
3枚目の雰囲気好きです^_^
最初モノクロかと思いましたw
滅多に風邪ひかないんですけどね…歳とった証拠かもです
100ミリでf1.8だと重そうですね
コムラーレンズはたまにジャンクで見かけますけど、そんなに良い状態のレンズは見かけないですね
庶民派レンズメーカーのイメージなので扱いが雑なのかも…
書込番号:20478355 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ま-まさか(@_@)
ホントにnet経由で感染してる( ; ゜Д゜)
貞子さんだ(>_<)
鮫肌写真hit祈願>^_^<
書込番号:20478409 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Jennifer Chenさん
そうかも…
今度は鮫肌が感染するかもw
みんなザラザラ…
書込番号:20478430 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ニコングレーさん
埼玉からは生暖かい風が、、、、、、。
>枯葉マーク初心者さん
コムラのレンズでも100mmf1,8はツアイスの高名な技師が設計したらしく人気が有る様です。
ニコンの105mmf1,4が買えたら良いのですが私にはオーバースペックですし、コムラの100mmは高いと言っても3〜4万円で買えるようですので狙っています(=^・^=)。
カビ付きでしたら1,7万円程度見たいですので、2万円位なら落とせると思ったのですが遥かにオーバーしましたので諦めました。
ネットで画像を検索したのですが、海外の物が多くかなり魅力的でした(=^・^=)。
書込番号:20478501
4点
阪神あんとらーすさん
こんばんは(^-^)
コムラーでも明るいレンズは高性能なんですね
でもコムラーを狙うのはマニアックな人だけでしょうw
二万くらいなら自分もちょっと欲しいかもw
自分も中望遠の明るいレンズ欲しいと思ってます
何を買うかが悩ましいですがDCニッコール135f2は前から欲しいと思ってます^_^
書込番号:20481198 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>枯葉マーク初心者さん古レンズ愛好会の皆様…
今日収納棚の整理してたら、m42,FD,OM,F→Eマウントアダプターが出てきました…
OM以外手放したMFレンズのアダプターが残ってるのに吃驚したのですが、何故かNikonF用迄出て来て団栗コロコロ団栗こ状態っす( ; ゜Д゜)
久し振りに中古サイト漁ってみようかにゃo(^o^)o
書込番号:20481232 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>枯葉マーク初心者さん 皆様今日は、
>阪神あんとらーすさん
Nikon ニコン 1 Nikkor 10mm F2.8 ホワイト
ウォッチ中ですが如何ですか、
書込番号:20482849
3点
>枯葉マーク初心者さん
カビなしで2万でしたら迷わず買ってください(=^・^=)。
使って見て気に入らなければオクで売れば倍で売れるかもです、3万円まででしたら責任もって買い取ります(≧∇≦)。
>Jennifer Chenさん、
風邪のウイルスより古レンズのウイルスの方がきついかもです(=^・^=)。
古レンズ等召しません様に、お大事になさってください( ´艸`)。
>matu85さん
ジャンクの方でしょうか、魅力的ですがmatu85さんが狙うのでしたら手を引きます(=^・^=)。
>ニコングレーさん
やっちゃいました−(≧∇≦)。
決勝は一緒に応援しましょう(=^・^=)。
書込番号:20483845
4点
Jennifer Chenさん
あらあらFマウントのアダプターまで持ってるんですねw
買うしかないでしょ^_^
Fマウントレンズは明るいレンズとか何とか言わなければ安いレンズゴロゴロしてますから良いですよ(^-^)
書込番号:20484075 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
matu85さん
こんばんは(^-^)
自分も今年ニコワンのレンズ一本買おうと思ってたんですが年内は買いそうにないです
ダブルズームのレンズしか持ってないので一本は単焦点欲しい^_^
書込番号:20484099 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
阪神あんとらーすさん
こんばんは(^-^)
そうそう見つけることは無いと思います
リサイクルショップで明るくない普通のレンズのジャンクはたまに見かけますけど…
もし見かけたら買う可能性大w
明るいレンズはそれだけで買いたくなります
書込番号:20484122 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>阪神あんとらーすさん
沼には踏み込んでるので淵から浅瀬に踏み込むか否かの処ですね(^_^)/
インフルエンザ迄逝かなきゃいっか位(゜゜;)\(--;)
>枯葉マーク初心者さん
NikonとFDはチョッチ物色中…
M42はツァイスイエナ欲しく成るので見ない振り決め込み中( ̄▽ ̄;)
書込番号:20484157 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>阪神あんとらーすさん
( 六甲おろしの節で、、、)
阪神、アントラーズ、フレフレフレ!
レッズじや、ああわなりません!
強い!
書込番号:20484177 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
Jennifer Chenさん
巷の球数で考えたらFマウントが良いかなと思います
お披露目楽しみにしてますよ(^-^)
書込番号:20484208 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>枯葉マーク初心者さん
リサイクルショップで見つけましたら掘り出し物的なお値段で買えるかもですね。
最近ネットの業者ではかなり高い値段を付け始めましたので、ネットで調べているリサイクルショップには出回らないかもですが、根気良く値打の有る物を安く手に入れるのも楽しいです(=^・^=)。
>Jennifer Chenさん
足首まで入りましたら首まで浸かるのは時間の問題かと(=^・^=)。
そうそう、最近ニッコールの古レンズは殆ど捨て値で出ておりますね。
私が集め出した時は結構高かったのですが(=^・^=)。
>ニコングレーさん
今年でアントラースは燃え尽きますので、来年はレッズが盛り立てて下さい(≧∇≦)。
レアルはレッズに残しておきます(=^・^=)。
書込番号:20484391
3点
>枯葉マーク初心者さん
別にNikon嫌いじゃ無いけど…
CANON&SONY(MINOLTA)で来てたので、Nikon買うのって構えちゃうんですよ(^^;
日本光学(Nikon)って会社名も御大層なので、水戸のみっちゃんの印籠見せられてるみたいで…(^^;(^^;
書込番号:20484398 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
背景鮫肌写真…
>ニコングレーさん
平伏した方が善いっすか(。´・ω・)?
今のCANONやNikonさんより中指立てて我が道行こうとしてる弱小メーカー見てると応援したくなるんですよね|д゚)
昔のCANONは(弱小じゃ無かったけど)尖ってて良かったし、MINOLTAも我が道行ってた(行き過ぎてこけちゃったけど)し…
SONYは元々あんなだし( *´艸`)
元々ヒーローよりアンチヒーローの方が好きなアタシ…
仮面ライダーよりショッカー、009よりブラックゴースト…
技術力持ってるのに負けちゃうアンチヒーロー…
なんか応援したくなっちゃうんですよ…
新技術投入する割にチョッチおまぬけな弱小集団(。-_-。)
書込番号:20485491
2点
阪神あんとらーすさん
こんばんは(^-^)
自分がリサイクルショップで見かけるコムラーは特に明るくないズームとかです
純正が買えない人が買ってた安いレンズなのだろうと思います
明るいレンズは元々数が少ないでしょうから探す気でないと中々お目にかかれないでしょうね^_^
書込番号:20486650 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
Jennifer Chenさん
こんばんは(^-^)
自分はカメラ始めるまで、どのメーカーも同じくらいの規模だと思ってましたw
ニコンとキヤノンが双璧のように大きなシェアを持ってるなんて知りませんでした
自分はどのメーカーも好きなカメラがあるので何処のメーカーのカメラも欲しいw
けど、お金無いから無理だけど…
書込番号:20486666 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
matu85さん
こんばんは(^-^)
なるほど、そういうことでしたか…
安くて良いのが見つかるといいですね^_^
書込番号:20486673 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>枯葉マーク初心者さん
えっと別にNikon嫌いってイッテんじゃないんすよ(;゜∇゜)…
Nikonのデジカメ本体の新製品はバンバン買ってあげてください(^_^)/
Nikon1後継機出たらボディだけ1ダース位大人買いで…(゜゜;)\(--;)
SONYも儲かりますから(^^;(^^;
要は皆と御揃いってのが苦手なのよ…
アタシ…(T_T)
書込番号:20486748 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Jennifer Chenさん
みんなと違うカメラっていうのは自分も賛成w
そういう意味でDfは良いですよ(^-^)
いままでほぼ出会ったことないw
ハッセルならもっと出会わないかも
ニコワンはボディはとりあえず要らないですがレンズは欲しいw
書込番号:20486778 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
枯葉マーク初心者さん今晩は、
>matu85さん
首尾よく落とせましたら人柱になります(=^・^=)。
只ニコンが近い内に出すかもしれないミラーレスに、マウントアダプターでの制限が無ければ無駄死にかもですが('◇')ゞ。
>枯葉マーク初心者さん
ちょっと珍しいレンズやカメラは、中々出ませんので手頃な値段で見つけた時はつい衝動買いをしてしまいますね(=^・^=)。
最初は目が効きませんので値打ちの無い物に手を出して損ばかりしますが、目が肥えて来ますとその気になれば転売で利益を出す事も出来ますので、結構それを副業にしている者もいる様です。
古い物の売買は騙し合いの要素も有りますので、賢く立ち回る事も必要と思います(=^・^=)。
今日、京都の山手では初雪が有りました。
書込番号:20486822
4点
>枯葉マーク初心者さん
じゃあハッセル(フジでもいい)の中判ミラーレス買いませんか…^_^;?
SONY儲かるし…(゜゜;)\(--;)
まぁ冗談は置いといて…
古レンズどの辺から攻めようか…
FDとFは取り敢えず1本づつは買う方向で物色中…
書込番号:20486833 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
阪神あんとらーすさん
白くなってる山良いですねぇ
石灯籠も良いし、4枚目のニャンコも^_^
今日はこちらも冷えてます
自分は転売で儲けるほど目利きにはなれませんw
あくまで自分が楽しめれば言うことないです(^-^)
書込番号:20486877 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
Jennifer Chenさん
ハッセルやフジの中判買えるなら、ペンタの645買ってると思いますw
ニコンの古いMFレンズは35ミリスタートが多いです
自分の持ってる35-105は簡易マクロ機能が付いてるのでけっこう楽しめますよ^_^
自分は4000円しないくらいで買いました
書込番号:20486911 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>阪神あんとらーすさん
灯籠良いなぁ(~o~)
>枯葉マーク初心者さん
fはかにさん欲しいなって…
書込番号:20486936 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
Jennifer Chenさん
35-105はカニですよ^_^
書込番号:20486951 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>枯葉マーク初心者さん
Dfに似合ってるにゃ(~o~)
ヤッパ蟹さんカック良いにゃヘ(ё)ヘ
書込番号:20487003 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>枯葉マーク初心者さん
Nikon Ai-S 35-105/3.5-4.5チョッチきたむーでお取り寄せ中現物見て考えようかと|д゚)
CANONはチョッチ掘り出し物かもなので来てみて試写してみてのお楽しみで(^_-)-☆
書込番号:20488111
2点
>Jennifer Chenさん
なんだかんだ言ってNikon買っちゃうんですか。
ふーん・・・
もしかして初Nikon…
まぁ中古ならNikonの儲けに成らないから1きょようはんだぁね(^^♪
書込番号:20488652
3点
Jennifer Chenさん
こんばんは(^-^)
もうお取り寄せしたんですねw
広角側が中途半端な焦点距離ですが簡易マクロ機能が付いてるから色々楽しめますよ^_^
書込番号:20489351 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>joss.2000.20さん
はぁい初Nikonザます(^_-)-☆
>枯葉マーク初心者さん
Nikonは使った事無いのでチョッチワクワク気味です(^^♪
広角はまあ此のレンズだけ持ち出す事は少ない(多分AかEFも持ち出す)と思うので当分此れで我慢します|д゚)
書込番号:20489437
2点
>Jennifer Chenさん
CANONのレンズは何なのかな('ω')ノ
FDとかNFDとかで珍しい玉なのか(。´・ω・)?
書込番号:20489559
2点
Jennifer Chenさん
こんばんは(^-^)
レンズの回転方向逆だから違和感あるかも…
良いレンズが買えるといいですね^_^
書込番号:20492211 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>joss.2000.20さん
買う迄ひ、み、つ(^_-)
>枯葉マーク初心者さん
逆…
まあ最近のレンズ使うみたいに速写性どうこう言う撮り方する訳で無いのでなんとか成でせう(^_^)/
週明け位には御店着くと思うので初撮りは天ちゃん誕生日かX'mas Eve位かと(^_^)/
書込番号:20492398 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
枯葉マーク初心者さん皆様お早う御座います。
50mmf1,2と表示の有る何についていたのか分からないレンズを風邪で寝ている間にEマウント化して見ました。
絞りも無く、其のままですと四隅が大きく蹴られますのでAPS−Cモードで撮りました。
>Jennifer Chenさん
Nikon Ai-S 35-105/3.5-4.5は私も持っていますが、造りが良いので一度使って見ましたが、簡易マクロは余り期待ほど寄れなかったと思います(=^・^=)。
クリスマスまでにはNikon Ai-S 35-105/3.5-4.5で撮った作品を拝見させて頂けるとの事、楽しみにしています(=^・^=)。
書込番号:20493208
5点
>阪神あんとらーすさん
まあ結構前のレンズなので寄れないのは仕方無いかと(^^;
で此のスレNikonや古いレンズ詳しい方多いので質問なのですが…
Nikonのレンズって世代によって写り変わってるの( ̄▽ ̄;)?
アタシはキャノンだったらR,FL,FD,NFD,EF80年代、90年代、デジイチ以降で発色とか微妙に変わってる気がする(OLYMPUSやMINOLTAも節目節目で)のだけど、Nikonさんはどうなのかにゃ^_^;?
Nikonさんは余り基本変化少なさそうなイメージ有るからどうも掴み辛くて(~o~)
書込番号:20493718 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>枯葉マーク初心者さん
>阪神あんとらーすさん
連投スミマセン|д゚)
取って参りました(^^)/
Ai-s35-105f3.5-4.5フード付き…
チョッチ埃入ってるみたいだけど問題なさそうなので…
AiAF24-50f3.3-4.5フード無、フロントキャップ無…
チョッチ急いでてフロントキャップ買い忘れちゃったんで家に在ったフィルターをキャップ代りにしてますが(。-_-。)
今度キタム〜行った時キャップ買わねばです(._.)
キタム〜行って中古の棚見てて見つけました(^^)/
CANON FL100-200f5.6
問題のCANONです(^^♪
キヤノンFL100-200mmF5.6(1966年12月発売) - 5群8枚。最短撮影距離2.5m。フィルター径φ55mm。最大径×長さ64×173o。
最大撮影倍率0.092。最短撮影距離2.5m。
だそう。
結構細長いです…
近い内に試写行って来ます('◇')ゞ
取敢えずご報告まで(^^)ゝ
ご報告まで(^_-)-☆
書込番号:20494697
4点
Jennifer Chenさん
こんばんは(^-^)
返信する前に購入報告きてしまいましたw
純正フード付きは羨ましい!
自分も24-50持ってます、今年買いました^_^
24スタートの2倍ズームというのが良いですよね
MFだとちと使いにくいかも…
FDマウントの100ミリは一本持ってます、使ったことないですがw
FDマウントのレンズ全部がそうなのか分かりませんが確かに細いですよね
望遠は特に細長く見えます
人がレンズ買うの見ると自分も買いたくなるw
レンズの色味に関しては自分には良くわかりません…
書込番号:20494735 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
阪神あんとらーすさん
こんばんは(^-^)
何に付いてたかわからないf1.2
ということはレンズ交換式のカメラじゃないカメラに付いてたレンズですか?
1枚目は青味が強いように見えますがレンズの特性でしょうか?
なんにしてもマウント改造して使えてるのがスゴイ!
自分はまだ風邪が治りません…
クリスマスまでに何処かでイルミネーション撮りたいと思うんですけどね…_(:3 」∠)_
書込番号:20494761 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>枯葉マーク初心者さん今晩は、
さっきまでCWCをテレビで見て居まして茫然自失状態です(+o+)。
勝てた試合でしたが審判にやられました(´;ω;`)。
>Jennifer Chenさん
ニコンのカメラを使っていますがレンズは訳の分からない物が多いです(=^・^=)。
最初期のOUTOでも良い物が有りますし、AI時代の物でも収差丸出しの物もある様ですので一概に年代で判断は出来ない様な気が致します。
つまり私も良く解りません(=^・^=)。
>枯葉マーク初心者さん
カメラ用のレンズでは有りません、絞りもヘリコイドも有りませんでしたので、ヘリコイドだけ要らないレンズの物を流用して改造しました。
風邪、長引いている様ですね、私も1週間ほど休養しました。
無理をせずゆっくり直してください、お大事に。
書込番号:20495256
4点
>阪神あんとらーすさん
人生色々レンズも色々…
Nikonのレンズ楽しめそう(^_^)/
写真のレンズEFって書いてあるって事はEOS出てからのですよね…f(^_^;
眼科で眼底撮影したりする医療用の物とかだったりして( ̄▽ ̄;)?
書込番号:20495332 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>Jennifer Chenさん
EFレンズの前玉が割れていましたので、レンズをくり抜いて改造レンズをはめ込みヘリコイドを利用しました(=^・^=)。
ニコンの古レンズ楽しんでください(=^・^=)。
書込番号:20495413
4点
>阪神あんとらーすさん
>゜)))彡ドテ
書込番号:20495495 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>阪神あんとらーすさん
cwc…
明石のさんまが要らん事言うた聞きましたけど(~o~)
一回富士山で塩焼にした方が宜しおすえヘ(ё)ヘ
あっカメラカメラ…
レンズレンズ…
試写早いとこ行かへんと…(^^;)(;^^)
HAPPY birthday to tentyan(^^)/
merry X'mas
書込番号:20497325 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
阪神あんとらーすさん
こんばんは(^-^)
審判はけっこう問題になってるみたいですね
結果は変わりませんけどね…
何用のレンズなんでしょうね
f1.2のレンズて何用なんですかね
引き伸ばし用とかもボカしたくないから明るくないし…
普段こんなに長く風邪ひかないんですけど…
歳のせいかも…
書込番号:20497813 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>Jennifer Chenさん
サンマはイラン事言ってなんぼですから(=^・^=)。
吉本の芸人が幅を利かすようになってから全然テレビを見ていないので、私的に無視です( ´艸`)。
>枯葉マーク初心者さん
年なんです(=^・^=)。
書込番号:20499809
3点
歳ちゃんどえーすヘ(ё)ヘ
風邪と共にさりぬ:-O
CANON FL100-200f5.6長くて普段使ってるバッグに収まりません(T-T)
明後日試写re-try行ってきます(^^ゞ
書込番号:20500171 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
阪神あんとらーすさん
こんばんは(^-^)
ホントにそうなんでしょうねw
最近は階段や上り坂が辛くなってきました…
書込番号:20500335 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
Jennifer Chenさん
ハッとしてグーのトシちゃん…
100-200でもそんなに長いの?
新しいレンズ買うとモチベーション上がりますよね^_^
書込番号:20500358 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>枯葉マーク初心者さん
レンズの一番ちじめた長さがMINOLTA100-400位有ります(T-T)
細いですが…
近い内に比較写真撮ってみます…
書込番号:20500409 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Jennifer Chenさん
自分が持ってる100ミリ単も長いです
細いから余計に長く見えます
綺麗なのに980円だったから買ったは良いけど一度も使わず一年くらい経ちますw
書込番号:20500428 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>枯葉マーク初心者さん
使ってあげて下さい…
結構シャープな写真撮れますよ…
味は余り無いかもですが…
でも昔の望遠レンズって本当に寄れないんですよね(T-T)
ズームだと特に…
書込番号:20500534 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Jennifer Chenさん
確かに寄れないですね…
ニッコールの24-50ももう少し寄れたらなぁって良く思いますw
書込番号:20500607 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>枯葉マーク初心者さん古レンズ同好会の皆さんドモです|д゚)
取敢えずお散歩でPon!!!
マダマダ試写にも成って無いですが…
何と無く色合渋いぞNikon…('_')
書込番号:20502614
3点
枯葉マーク初心者さん皆様今晩は。
>Jennifer Chenさん
弘法筆を選ばず、センスさえ有ればどんなレンズでもですね(*^-^*)。
等倍鑑賞さえしなければと言いますより普通に鑑賞する分には問題無い様に思えます。
フイルム時代では充分なスペックだったのだと思います、少しアンダー気味なのは収差を抑える為だったのでしょうか?
又は枯葉マークさんの影響とか(=^・^=)。
>枯葉マーク初心者さん
実は今日此方では濃霧が発生しまして幻想的な雰囲気でした、喜び勇んでカメラを持ちだして色々なポイントで撮り、さぞかし傑作が撮れただろうと胸を躍らせ、SDカードを取り出そうとしましたら何と差し忘れていました(´;ω;`)。
体力の次は脳力の劣化が待っています、くれぐれもご注意を(=^・^=)。
書込番号:20502951
4点
Jennifer Chenさん
こんばんは(^-^)
試写お疲れ様でした!
被写体が渋いから色が渋いとか…
晴天で花とか撮ったらどんなか気になりますね^_^
季節的に花があまり無いですがw
書込番号:20502978 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
阪神あんとらーすさん
こんばんは(^-^)
ショックで寝込みそうな失敗ですね…
カード無しレリーズ禁止に設定した方が良いかもです
などと人の事言えないですがw
カード無しと予備バッテリー無しで中のバッテリー目盛り一つはやりたくない失敗です
書込番号:20502998 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>阪神あんとらーすさん
>等倍鑑賞さえしなければと言いますより普通に鑑賞する分には問題無い様に思えます。
適当に撮ってるので等倍なんてされると撮影者の粗の方が目立つかも…|д゚)
>弘法筆を選ばず、センスさえ有ればどんなレンズでもですね(*^-^*)。
いえいえセンスなんて言えるモノは持って無いです(/ω\)
モノを真直ぐ視れないだけです(^_-)-☆
メモリーの入れ忘れアタシも偶に(。-_-。)
>枯葉マーク初心者さん
被写体が渋いと言うよ、2枚目の錆の色の出方がMINOLTAやZEISSの方が心持派手かと(#^^#)
書込番号:20503069
3点
枯葉マーク初心者さん
お久しぶりです、私も35-105mmゲットしました♪
E75-150mmと2本セットで1,600円(笑)。
書込番号:20505334
4点
Jennifer Chenさん
こんばんは(^-^)
レンズの色味は何とも言えないです、古いレンズは同じレンズでも保管の仕方によってコーティングが劣化したり焼けたりでマチマチなのかなぁと思ったりします
でも、自分はあまりレンズの色味を気にしたこと無いですがw
シグマとかと比べると違うなぁと感じることありますけどね^_^
書込番号:20505414 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
MWU3さん
こんばんは(^-^)
お久しぶりです!
超お買い得ですね、自分もそんなに高い値段で買ったつもりは無いですがそこまで安く無いですw
見た目もキレイですねぇ
自分はニコマート持ってるのでカニ爪は付けたままにしときます^_^
書込番号:20505429 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
おはようございます。早起きして、PC見てたらたまたまとうりかかりました。こんなんはどうでしょう。43−86とニコマートです。僕、ミノルタαのレンズも数本あるので、明日キタムラでポチッたソニーα55を仕入れに行く予定。最新のデジタルレンズは解像度が高くカリカリに写りますが、フィルム時代のレンズも、充分有効活用出来ますね。プロやないんやから楽しめればいいですね。ニコンのFマウント古レンズは、デジタルでも使えるので、重宝します。
書込番号:20506262
6点
>みきちゃんくんさんがMINOLTAのレンズ+α55やNikonで撮った写真みたいにゃ〜(~o~)
っておねだりしてみるf(^_^;
書込番号:20506455 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>Jennifer Chenさん
とりあえず明日α55仕入れてきます。ミノルタ100ミリマクロF2.8に使いたいです。
書込番号:20506478
4点
みきちゃんくんさん
こんばんは(^-^)
ニコマートに43-86良いですねぇ
自分も初めて買った中古レンズが43-86でした^_^
確か初のズームレンズとか…
自分も高画素カメラは持ってません
持ってるカメラは皆2000万画素無いですw
ピントのチェックで拡大したりしますけど、基本的にはパソコンの画面でパッと見て良ければ満足しますw
書込番号:20508437 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
Jennifer Chenさん
こんばんは(^-^)
ベンチと葉の落ちた木の雰囲気が良いですねぇ
アッサリした色が冬っぽくて好きです^_^
書込番号:20508446 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>枯葉マーク初心者さん
久し振りのマニュアル撮影でマダマダですが…(;_;)
で今度MINOLTA AF24-50f4とNikon AiAF24-50mmF3.3-4.5Sとで撮り比べしてみようかと(´-`).。oO
同時期に発売されてたレンズだし似たようなスペックだし…('ω')ノ
ただMINOLTAの方はマウントアダプターにTLM入っちゃうので誤差在るのは前提なんですが…(#^^#)
まぁもう一寸MFの感覚取り戻してからなので年明け位になるかもですが(^_-)-☆
書込番号:20509850
2点
>枯葉マーク初心者さん
グレーです!
ズイブン、スレにおじゃましまして、、
失礼!しました!
ニッコール ライトグレー で撮った
上田城紅葉まつり!
年内一杯、営業してますんで、、
また、投稿するかもです!
書込番号:20510748 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>枯葉マーク初心者さん,古レンズ愛好会の皆さん度々どうもです(^^♪
エッとNikonズームレンズの事で少し気に掛る事が在りまして…
絞り環の前側(写真の赤丸)の処に緑と黄色の点が在るのですが…
開放時の広角(緑)と望遠(黄色)の開放絞りの位置だろうなとは何と無く理解したのですが、絞り込む場合は広角時は緑の位置、望遠時は黄色の位置に使いたい絞り値を合わせたら善いのでせうか(。´・ω・)?
じゃあズームの中間(24-50だったら35)の時はどうすんだろうって思っちゃいました(◞‸◟)
絞り環の付いたズームレンズで絞り値がズームして変わるレンズ初めてなのでご教示宜しくお願いしますm(_ _)m
書込番号:20511006
3点
枯葉マーク初心者さん皆様今晩は。
>枯葉マークさん
以前に一度失敗して確かカード無しレリーズはオフにしたはずなのですが(゜゜)。
そう言えば何かトラブルが有り、一度初期設定に戻してしまった可能性もあります(=^・^=)。
只カード無しレリーズを不許可にしたことだけが記憶に残って居まして、油断しておりました、予備のカードはしっかり持ち歩いているのですが、本当にしたくない失敗です('◇')ゞ。
>Jennifer Chenさん
お師匠様でもそんな失敗がおありですか(=^・^=)。
一度ぐらいは経験のある方もおられるかもしれませんが二度三度となりますと自分の頭が不安になります(=^・^=)。
緑と黄色のマークは何でせうね(゜゜)、ちょっと調べて見ましたが古過ぎて情報が出て来ませんでした。
フラッシュが関係しているのではないでせうか('◇')ゞ。
年の瀬が近付き師走ならぬ爺走でして、写真を撮る暇も有りません(´;ω;`)、若い物はゆっくりしているのに何で年寄りが走り回らねばならぬのだと不満たらたらですヽ(`Д´)ノ、
それでも合間に1枚だけ85mmf1,4で虹の写真を撮り、今現像してみたのですが何時もと全然色味が違いビックリです、
雨上りの影響なのかと思い、ホワイトバランスを変えコントラストと彩度を下げて見ましたが、記憶色とはやはり開きが有ります。
書込番号:20511227
4点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
α7+NikonAiAF24-50mmF3.3-4.5S |
α7+NikonAiAF24-50mmF3.3-4.5S |
α7+NikonAiAF24-50mmF3.3-4.5S |
α7+NikonAiAF24-50mmF3.3-4.5S |
>枯葉マーク初心者さん
NikonAiAF24-50mmF3.3-4.5S試写してきました(^^)/
取敢えず24o付近で1-2枚目が開放絞り、3-4枚目がf8で撮りました('ω')ノ
ヤッパ色合渋い様な…|д゚)
>my master阪神あんとらーす様
師匠はやめてチョ(/_;)
チョッチ知り合いのカメラ屋さん聞いてみたんだけど”ズームの広角寄り使用時は緑、望遠寄りは黄色で合わせば善いんだ”って言われちゃいました(;^ω^)
ホンマかにゃ〜"(-""-)"
書込番号:20513581
3点
Jennifer Chenさん
こんばんは(^-^)
自分が24-50使うときは空を撮ったりなんで絞ってることが多いから気にしてませんでしたが、開放側はちょっとフレアが出やすい感じでしょうかね
ミノルタの24-50もヨロシクお願いします^_^
正直緑と黄色の指標は気にしたことありませんw
いつもザックリ撮ってるので絞りの数値の変化を意識したことないです…
カメラ屋さんが言うんだから合ってるんじゃないですかねぇ
書込番号:20513966 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ニコングレーさん
こんばんは(^-^)
遠慮なく何度でもお越しください^_^
自分は年内はお休みかなと…
初日の出を何処かで撮ろうかと思案してるとこですがどうするかw
書込番号:20513986 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
阪神あんとらーすさん
こんばんは(^-^)
先週仕事帰りに撮ろうとバッテリー確認したら目盛りは3つのうち2つ点いてたので大丈夫と思ったら10枚程撮ったらゼロになりました…
予備持ってたので問題無かったですが
カードもそうですけど出かける直前に準備すると忘れがちになるので前日になるべく用意するようにしてます^_^
虹はなかなか見かけないので撮りたくなりますね
RAWそのままより2枚目の方が自分は好きです^ - ^
書込番号:20514014 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>枯葉マーク初心者さん
MINOLTAとの撮り比べは年末年始辺り予定してるので、取り合えず蔵出し貼っとききますね|д゚)
>いつもザックリ撮ってるので絞りの数値の変化を意識したことないです…
アタシも古レンズ遊びする時は細かくは気にしないのですがある程度そのレンズの使い勝手位は知りたいなと…('ω')ノ
後、Facebookのグループに”オールドレンズ解放同盟”ってのが在って、そこに投稿するのにデータが必要なので、大体何oでどれ位絞ったかを知って於きたいなっと…
まぁ厳密なデータは必要無いんですがね(^_-)-☆
フレアはNikonの24-50にはフードも付けて無いし光源が前に在る時は仕方ないっす(^^)/
書込番号:20514141
3点
Jennifer Chenさん
早速ありがとうございます^_^
ミノルタの方が緑の色が鮮やかに見えますね
同じ条件で撮ったらボディは同じだから大きな差は無いかもですけど…
自分も24-50用のフードまだ持ってないんです…
買おうと思いつつ、花型フードが好きじゃないけどズームレンズは花型のが良いだろうと悩んで買わずw
年明けの比較写真をお待ちしてます(^-^)
書込番号:20514436 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>Jennifer Chenさん
私の勝手な解釈 解放時のみ緑から黄色で在って 絞り込んで来ると 緑だけで良いのでは、
阪神あんとらーすさん
コミミが待ってるのに >爺走でして はきついですね、
10mm我々が参戦したら もっと高い所に行ってしまったかも
>枯葉マーク初心者さん
先日、鎌倉時代 東の港 六浦付近 称名寺を訪れました。
書込番号:20515954
2点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
Canon 50mm f1.2 |
Nikkor-S Auto 55mm F/1.2 |
Schneider-Kreuznach Curtagon 35mm f2.8 |
Leica Summicron-R 90mm f2.0 |
枯葉マーク初心者さん、古レンズ好き?なみなさんこんばんは。
何気に見ていたら、5スレ目ですか!?^^;
素晴らしいです。
去年の8月にレスして以来ですみません。
古レンズ(と言ってもフィルム時代から使ってたので、人間と
一緒に古くなったダケなのですが・・・^^;)使うほどに
古くなっております。
と言うことで賑やかしに貼ります。
Canonの50mm f/1.2はNikonよりボケが煩くなくてステキです。
Nikkor-S 55mmは相変わらずの淡い感じが雰囲気あって好き。
クルタゴンはちょっと冷たい感じのする色の出方がまさしくクールなレンズ。
ズミクロンは古さ感じないシャープな解像になんかマッタリ感もあって
ちょっと独特です。
因みにNikonでは90mmのレンズ登録が出来ないので、Exif上では
86mmで登録しています。
今年も残すトコロあとわずか、風邪ひかないで撮りましょう〜!
4枚目はLeicaのRマウントをFマウントに解像してD810で
普通に楽しんでます。
書込番号:20516368
5点
>枯葉マーク初心者さん
24mm用のフードって此れってのが無いんですよ…
ケラレないっつーから買って視たらもろけられたり(。-_-。)
>matu85さん
>解放時のみ緑から黄色で在って 絞り込んで来ると 緑だけで良いのでは、
んー…
今日も年末の挨拶で聞いて回ってると、その逆で絞り込むと黄色だけでって言う人も…(/ω\)
>Laskey775さん
1枚目と3枚目大好きです(^_-)-☆
でもすんごいレンズバカリで撮ってますにゃ( ^)o(^ )
羨ましい(^^)/
書込番号:20516414
4点
■Jennifer Chenさん
>1枚目と3枚目大好きです(^_-)-☆
ありがとうございます。50mmクラスはあの大きな
ガラス玉に魅力感じちゃうんですよね〜。
>でもすんごいレンズバカリで撮ってますにゃ( ^)o(^ )
フィルムからデジタルの移行期にフィルム用MFレンズは
大暴落して、ゴミみたいな値段で売ってたんですよ。
憧れだったレンズはその頃、ちょこちょこ買ってたら
知らない間に防湿庫一杯になってしまいました。^^;
今だと手を出しにくいカモ。
中判のレンズはもともとフランジバックがあるので、Nikonの
デジカメでも使えますヨ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20418287/ImageID=2661380/
風物詩と言うか、こんな季節ですね〜。^^ 女性らしい視点でいいですね。
書込番号:20516570
5点
>Jennifer Chenさん
一番絞った時 黄色ですか 其れとも緑 焦点距離で此が変わる事がありますか?、
答えは出ると思います。
書込番号:20516659
1点
>枯葉マーク初心者さん古レンズ愛好会の皆様おはこんばんちは(^_-)-☆
お騒がせして居りますズームニッコールの絞りの件、恐れ多くもNikon様に問い合わせしちゃいました|д゚)
でっ、回答なのですが…
広角端で合わす時はグリーンで、望遠端で合わす時はオレンジで合せてください。
ズームの中間辺りは、グリーンとオレンジの間の数値に合ってるんだで使ってくださいとの事。
Nikon様凄いです…
全然儲けに成って無い中古物件の問合せなのに丁寧に教えて頂きました…('ω')ノ
感謝です(^O^)/
p.s.Nikonの事書いといて写真はSONY+CANONって…
書込番号:20517762
5点
枯葉マーク初心者さん皆様今日は。
>枯葉マーク初心者さん
満充電から70%までは暫く持つようですが30%からはあっという間ですね(=^・^=)。
貧乏性なので50%位ですと勿体ないと意味不明な節約心が働き、充電をせずに出かけて居ましたが、
最近、寧ろ早めに充電した方が電池に良いと言う事を聞き60%位でも充電しております(=^・^=)。
>matu85さん
10mmせっかく譲って頂いたのに落とせずに残念でした<(_ _)>。
、機能が正常でレンズに欠陥が有る物でしたらもう少し競り合っていたと思いますが、私的にあの値段から競り合う価値はないと言う判断でした。
一昨日コミミを撮る事が出来ました、これから暫くはコミミ詣でです(=^・^=)。
>Laskey775さん
素晴らしいレンズを沢山お持ちですね(=^・^=)。
中判レンズを35mm判で使いますと何とも言えない味が出る様な気が致します、ボケ味も素晴らしく目の毒です(=^・^=)。
このスレに来る楽しみが増えました、これからも作品をお願い致します<(_ _)>。
>Jennifer Chenさん
わざわざニコンに問い合わせを頂き有難う御座いました<(_ _)>、お陰で謎が一つ解けました(=^・^=)。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/661/2661755_s.jpg
渋いですねー、EFレンズ恐るべし(=^・^=)。
書込番号:20518017
5点
matu85さん
こんばんは(^-^)
3枚目の40of1.4の雰囲気と立体感が好きです^_^
神社仏閣巡りは空いてる時に行くと癒されます
混んでる時はそうもいきませんけどw
書込番号:20518820 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
Laskey775さん
こんばんは(^-^)
お久しぶりです
いつでも気の向いたときに遊びにいらしてください^_^
1枚目は永代橋でしょうか?
てか、それくらいしかわかりませんがw
レンズも素晴らしいですが上手な人が使うとレンズも生きますね
自分はなかなか上手くなりません…
勉強らしい勉強してないから当然ですがw
書込番号:20518846 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
Jennifer Chenさん
こんばんは(^-^)
2枚目の光と影が良いですねぇ
わざわざニコンに問い合わせお疲れ様でした
お陰で自分も1つ賢くなりましたw
これを機にニコンユーザーの仲間入り?
ボディ買えばそのままレンズ使えますね^_^
書込番号:20518862 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
阪神あんとらーすさん
こんばんは(^-^)
今は枯葉も殆ど散りましたw
3枚目の謎の50f1.2が個人的に好きです^_^
自分も減ってから充電が良いと思ってましたが違うんですね…
自分もマメに充電するようにします
書込番号:20518895 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>枯葉マーク初心者さん
Nikonはまだっしょ^_^;
先に6D行かなきゃだし…
マウント増やすならPENTAXかOLYMPUSが先かなf(^_^;
で夕方散歩がてらキタムー行ったら、ヤシカエレクトロ35G(800円税込)とMINOLTA AF35-50f4(500円税込、写真左)がジャンク籠に…
取敢ず救出…
ヤシカはレンズ綺麗でちゃんと作動するけどファインダー黴だらけ…
MINOLTAはレンズみがけば綺麗になりましたがリアキャップ無し…
ヤシカは分解整備してファインダーの黴取りか…
分解してレンズをEマウント改造か…
そのままほっとくか…
整備するには工具必要だけど…
どないしよう( ̄▽ ̄;)?
書込番号:20518948 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
Jennifer Chenさん
自分もエレクトロ35持ってます
レンズが明るいからマウント改造も面白そうですね
いっときレンズ諸々処分したけど順調に増殖中ですねw
自分の今年最後の買い物は三脚でしたw
小さくて持ち運びしやすいのを欲しかったので
使う予定は無いけどあると安心^_^
書込番号:20519110 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
枯葉マーク初心者さん、古レンズLoveなみなさまこんばんは。
■阪神あんとらーすさん
>素晴らしいレンズを沢山お持ちですね(=^・^=)。
コメントありがとうございます。
本来、高いレンズはジャンクを直して使ったりもあるので、実は
あまりお金かかっていません。(ってか、先立つモノがない^^;)
安くGETしたけど、自分で手に追えないレンズ。絶対壊したくない
レンズは修理屋さん行きです。
>これからも作品をお願い致します<(_ _)>。
自己満足写真ばかりですが、こちらこそ宜しくお願いします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20418287/ImageID=2661791/
こういう絵画調の写り、今の新しい高性能レンズとは対極ですが
高性能レンズでは取れない調子でもありますね、ムードがあって
ステキだと思います。^^
■枯葉マーク初心者さん
ご無沙汰しております。^^;
わざわざコメント頂きありがとうございます。
>レンズも素晴らしいですが上手な人が使うと・・・
ん?上手いかどうかはともかく楽しんで撮ってます。^^
その点、みなさんと同じかと。
■Jennifer Chenさん
>取敢ず救出…
あなたはエライ。^^
>ヤシカは分解整備してファインダーの黴取りか…
うぉ〜。カメラの分解までいきますか〜。やりますね。
その気合がステキですね〜。
やるなら、工具は安いの使うとネジ山つぶしたり、と
事故のもと。ある程度信頼できる工具がいいですね。^^;
Nikkor-S Auto 55mm 1:1.2 300円をオペした写真貼ります。
成功率%、かなりの藪医者です。
失敗すると4枚目のような自分フォーカスのレンズになります。^^;
書込番号:20519333
3点
>枯葉マーク初心者さん
ン…(´-`).。oO
2015年7月34本…
2015年8月25本…
2016年12月32本…
あれ"(-""-)"
>Laskey775さん
工具揃えて諸々ヤシカ エレクトロ35G当面インテリアになります(*'ω'*)
書込番号:20520358
4点
α55引き上げてまいりました。キタムラA品、ショット数3800。この年式のカメラにしては新品みたいなもんです。傷一つありませんでした。これで、ミノルタ用のレンズも陽の目をみます。シグマ28〜200では広角域が足りないので、やむなくソニーの18〜55も購入。でも安ッ!僕もずいぶん探しましたが、この価格帯のAマウントのソニーの中古は、あっというまに売れてしまうそうです。とりあえずためし撮りです。100マクロF2.8ですが使えますね。うれぴー!ミノルタのリングストロボもあるんだけど、つかえるのかなー?
書込番号:20520499
5点
>みきちゃんくんさん
αお買上おめでとうございます\(^o^)/
MINOLTA時代のフラッシュでデジタルで使えるのは、5600HS(D)・3600HS(D)・2500Dの3機種だそうです^_^;
あとの機種だとどんな状況でもフル発光して真っ白な写真になっちゃたりします^_^;
追伸…
MINOLTAレンズ+SONYカメラで撮った写真ドシドシ投稿御願いします…
Nikonの比率高いんですよ此のスレ…(T-T)
書込番号:20520566 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>Jennifer Chenさん
がんばります!
書込番号:20520634
3点
Laskey775さん
こんばんは(^-^)
ガムテープレンズのボケが良いです^_^
ポートレートの女の子が個人的に好みですw
55f1.2が程度が悪いにしても激安だと思います
自分はこの秋に買いましたけど19800しました…
明日衝動買いしたレンズが届くんですが、良く考えたらアダプター無いとデジタルで使えなかった…
書込番号:20521491 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
みきちゃんくんさん
こんばんは(^-^)
ご購入おめでとうございます^_^
ショット数少なくて当たりですね
中望遠のマクロは花を撮るのに使いやすい焦点距離ですよね
撮りに出るときはとりあえず105f2.8持って行きますw
書込番号:20521513 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
Jennifer Chenさん
こんばんは(^-^)
おや…順調に増えてますねw
処分したレンズ買い戻したりして…
確かにニコン多いかも…自分が最近Dfばかり使ってるから余計に…
明日OMマウントのレンズが届く予定
でも、ホントにOMマウントなのかちと不安もあったり…
届いてみてからアダプター考えますw
書込番号:20521539 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>枯葉マーク初心者さん
OLYMPUS行かれますか^_^;
G.ZUIKO35f2.8の写真貼っときます(^^)/
あっFL100-200f5.6の試写してないや( ̄▽ ̄;)?
書込番号:20522123 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
枯葉マーク初心者さん皆様今日は。
OMレンズ楽しみですね、公園に行きますと枯葉は沢山ありますので試し撮りに良いかもです(=^・^=)。
>Laskey775さん、心強い同志を得た思いです、こちらこそ宜しくお願い致します(=^・^=)。
本格的に改造に取り組んでおられるご様子ですね、私は子供の遊び程度で中途半端に終わる物が多いです('◇')ゞ。
古レンズは安く手に入れるのが醍醐味と思っておりますが、改造や清掃にてこずりますとかえって高い物に成ってしまう様な(゜゜)、
先日もデッケルマウントのレンズを安く手に入れたのですが、前から分解すれば簡単にレンズユニットが取り出せたのに、後ろから分解して酷いギミックに泣かされました(=^・^=)。
只苦労して何とか復元できた時は嬉しかったり致しますのでマゾ的な趣味かも知れません( ´艸`)。
>Jennifer Chenさん
古レンズを断捨離したのは,心機一転古レンズを本格的に集める為だったのですか(≧∇≦)。
何とか這い上がろうともがいていますが古レンズスパイラル、私も抜けられません(´;ω;`)。
書込番号:20522858
5点
1-2枚目50o位でf5.6位に絞って撮影
3枚目開放で…
>阪神あんとらーすさん
断捨離して復活さしたとは言え深みまでは戻ってません(#^^#)
だって買い増したのはAマウントとFマウントとFDなの|д゚)
殆どはAマウント(^_-)
一番深みだったM42星雲からは取敢えず脱出出来てまぁす(^O^)/
年内にこのスレ一杯にして、新年あけおめ号スレ立てしよう(^O^)/
書込番号:20523004
4点
>matu85さん
御協力に感謝ですヾ(≧▽≦)ノ
>枯葉マーク初心者さん
ボディがSONYで撮る事多いのでレンズが混沌として居ります('ω')ノ
そろそろレンズ沼脱出して、ボディ沼踏み込んだ方が善いのかもしれない…(。-_-。)
書込番号:20523944
3点
>Jennifer Chenさん
来年はニコンの100周年と言う事で今までの義理も有りますし、取敢えず一通り新製品が出そろうのを待ちます(=^・^=)。
多分私の望む物は出ないと思いますのでAマウントに行くかもです。
A77Vの噂が出て来ましたのでそれも楽しみです(=^・^=)、処でボデイ沼も楽しいですよ、沼の底で待ってます(≧∇≦)。
書込番号:20524028
4点
Jennifer Chenさん
こんばんは(^-^)
今日届いたんですが大失敗やらかしました…
今回Gズイコー オートS50f1.4を買ったんですが
で、手持ちのOM2nに着けようと防湿庫からカメラ出して着いてるレンズ見たら
Gズイコー オートS50f1.4…
自分が元々持ってるレンズはf1.8だかf1.7だとばかり思ってて確認せずにポチったらw
せめて年式違いとかなら良かったのに、まんま同じレンズでしたw
レンズフードが着いてたから良しとしときます…
マウントアダプター買わないと
書込番号:20524114 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
阪神あんとらーすさん
こんばんは(^-^)
全く同じレンズが二本になってしまいました…
分解組み立てする人なら部品取り用とかありそうですけどねぇ
同じボディ2台持ちなら聞きますが同じレンズ2本持ちは普通聞かないですねw
コレを機にマウントアダプター買います^_^
書込番号:20524126 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
Jennifer Chenさん
レンズのマウントにあわせてボディも買わないとw
あ、自分もフォーサーズレンズ買わないと…
書込番号:20524129 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>枯葉マーク初心者さん
同じボディ2台持ちなら聞きますが同じレンズ2本持ちは普通聞かないですねw
いえいえいえ…
先日ジャンクから取敢ず救出したレンズ、既に持ってるレンズを救出なので2本持ちですよォ〜(^o^;)
アタシの場合は確信犯ですが( ̄▽ ̄;)
書込番号:20524147 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>阪神あんとらーすさん
永年の義理ですか…(-。-)y-~
永年使い込んでたCANON裏切ってSONY行っちゃったアタシは…( ̄▽ ̄;)?
書込番号:20524170 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Jennifer Chenさん
確信犯なら良いですけどね…
たぶんロッコールレンズと勘違いしてたんだと思います
オリンパスのf1.4持ってないつもりでいたので確認すらしませんでしたw
今年最後の買い物がこんな形で終わるとは…
書込番号:20524207 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
枯葉マーク初心者さん、みなさん、こんばんは。
ファン登録いただいたみなさん、ありがとうございます。
今年も秒読みですね〜。自分は明日の撮影がとりあえず撮り納めの予定。
■枯葉マーク初心者さん
>ガムテープレンズのボケが良いです^_^
あのレンズはペンタコンと言います。3枚しかレンズを使っていない
トリプレット型とか言うそうですが、トリオプランはじめ3枚玉はあの
ような独特のバブルボケが楽しめます。
あのポトレの女性は時々、被写体を頼むんですが、本来メチャクチャ
面白い性格です。(笑)
>自分が元々持ってるレンズはf1.8だかf1.7だとばかり思ってて確認せずにポチったらw
あらら、たまにありますよね。勘違い。^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20418287/ImageID=2663236/
テーブルフォト。ライティングがカッコイイですね。^^
■Jennifer Chenさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20418287/ImageID=2662801/
α7シリーズは古レンズにとってはホント使い易いですね。
このカメラのおかげで、往年のレンズの描写がフルサイズで楽しめる
ようになったワケだし、自分もα7からα7Uにしましたが、古レンズ
使いたい知り合いにはオススメしてますよ。
当時のズイコーとか、結構いい描写するので人気がありますね。
スレの年越しに在庫で参戦したいと思います。^^
■阪神あんとらーすさん
>心強い同志を得た思いです、
こちらこそ、宜しくです。
なんでしょうね?古いレンズの魅力って。^^
光学性能から言えば、写りはモダンな今のレンズに敵わないのですが
今のレンズに無い、当時のスペックから吐き出される絵が、今のソフトでいじった
懐古調の仕上げとは違い、オリジナルで色の独特のバランス、ビネッティング、
像の流れなどなど、そういうのが交じり合って、すごく人間臭さを感じます。
あくまで、自分個人の感覚ですけど。^^;
モチロン、中にはフィルム時代の思い出詰まったレンズもありますし、職人
の息吹を感じるようなモノで、見るだけでも造りを楽しめるものもあると思って
ます。
でも、基本全部実用品です。
>前から分解すれば簡単にレンズユニットが取り出せたのに、後ろから分解して酷い
ギミックに泣かされました (=^・^=)。
わかります〜。
自分も、分解はドシロウトですから、前玉外したら、中からレンズと絞り羽まで
ドバーっと出て来て、元に戻せなくなったコトも。^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20418287/ImageID=2662932/
素性の面白さは伺える描写。是非、頑張って調整頂ければと楽しみにしております。^^
今日は4枚貼ります。
ローライは東欧のカメラ屋で20年前に程度いいのみつけて買いました。
露出計ナシのオートマットなので2000円くらいでした。
機械部分は幸い好調でしたので、ネットで部品探してミラーやスクリーン
の交換、レンズの清掃をしたら、大分使えるようになりました。
もともとタダの箱ですからね〜。
単体露出計も持っていますが、面倒なので、露出はスマホのアプリが意外と
使えています。^^;
あとはSony αで撮ったもの。
ではでは〜。^^
書込番号:20524508
5点
Laskey775さん
こんにちは(^-^)
ファン登録ありがとうございます
拙いスレ主ですがよろしくお願いします^_^
どのお写真も素晴らしいですが4枚目のトリオプランのお写真が特に好きです
構図もですが全体の色味とボケが幻想的です
蝶を撮ること自体が大変なのに構図まで決まってるのがスゴイ!
いつもはカメラなどの道具を撮るとき超テキトーに置いて撮るだけですがw
見て楽しむ電球を買いまして、それをちょっとライティングに使ってみました^ - ^
フィラメントの形状が面白いので見ていて癒されます
ロウソクの炎を見るような感じでしょうか…
書込番号:20525699 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
matu85さん
こんにちは(^-^)
人の写真で雪を見るのは楽しいですが
自分が撮るとなると楽しみと寒さの葛藤が起きると思いますw
撮りたいけど出たくないみたいな…^_^
書込番号:20525704 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
Jennifer Chenさん
こんにちは(^-^)
Jennifer Chenさんのイルミネーションの写真見て、自分もイルミネーション撮ったの忘れてた…w
書込番号:20525709 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>枯葉マーク初心者さん古レンズ同好会の皆様
今年も残す処30時間をきりました(^^)/
ラストスパート頑張りませう(V)o¥o(V)
先日のジャンク籠救出レンズMINOLTA AF35-50f4の試写してきました(#^^#)
取敢えず大丈夫そう(^_-)
書込番号:20526042
3点
>枯葉マーク初心者さん
>Jennifer Chenさん
昔(フイルム時代)はメーカーによってレンズのボケの出方とか色合いの違いと言うか傾向の違いは良く言われてたらしいですね。
銀塩時代はフイルムを同一の物を使えば基本レンズの差が顕著に出たのかも・・・
最近はレンズより素子や処理エンジン等の違いの方がおっきいしレンズの造りにPCで計算して作るから収差とか誤差とか少なくなったからレンズの差を言わなくなったのかもです。
あくまで個人的な勝手な考察ですので間違ってるかもですが…
書込番号:20526679
2点
Jennifer Chenさん
ジャンクでもぜんぜんいけますね^_^
これだからジャンクレンズは楽しいw
それにしても35-50って倍率がスゴイですね
昔のレンズは普通35スタートだと70とかが一般的なイメージですけど…
ホントに今年もあと少し、あっという間の一年でした
今年はカメラにお金かなり使って充実してましたw
書込番号:20526722 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>枯葉マーク初心者さん
御免なさい今気付きました…
正)35-70f4
誤)35-50f4
でしたm(__)m
書込番号:20526733 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
joss.2000.20さん
こんばんは(^-^)
今は高解像なカメラが良いカメラ
というのが主流になってきてるような気がします
高画素ボディとそれに対応したレンズ
自分のような初心者にセールストークしやすいですしね
自分が初めてカメラを買った2年半前、コンデジが2000万画素とか普通にあって
そんな中で自分は1000万画素のミラーレスを選びました^_^
たぶん2000万って要らないんだろうとw
初めてのカメラ買って3ヶ月くらいで古レンズで遊んでました、お金無いけど新しいレンズ欲しかったので
キットレンズの方がシャープで無難な綺麗さでしたけど古いレンズはピントの合ってる所以外は柔らかい印象
たぶん自分はその柔らかさが好きなのかもと思いました^_^
書込番号:20526778 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
枯葉マーク初心者さん皆様今晩は。
私はNikkor50mmf1,4、5本位有りますから全然問題ないですよ(=^・^=)、ニコンFとF2だけで8台ありますし各ボデイにレンズを付けてキャビンに入れています(=^・^=)。
格好の良いOM1?OM2?は見なかったことに致します( ´艸`)。
>Jennifer Chenさん
ニコンさんには、色々修理とかでお世話になっていますから後ろめたい気持ちが有ります(゜゜)。
来年ニコンの100周年と言う事で、良いカメラを出してくれれば一番良いのですが(゜゜)。
ミノルタのオールドレンズは安価のわりに良い写りですね、と言うよりも使う方の腕次第でしょうか。
イルミネーションも素敵ですね、私の所も車で5分ほど行けばポイントが有るのですが家の者がうるさいので行けずにいます(´;ω;`)。
>Laskey775さん
私の場合Laskey775さんの様に未だオールドレンズの魅力を十分に引き出せておりませんが、撮っていて楽しいです。
それと個性的な形状の物が多く所有する喜びも有りますし、
何と言いましてもフイルムボデイと違い実用になるのが堪りません(=^・^=)。
何時か被写体に応じてオールドレンズを使い分ける事が出来る様になりたいと言う大それた夢を持っており、
文字通り夢で終わると思いますがそれはそれでよいと思っております(=^・^=)。
今日はコミミを撮りに行ってまいりました、
年の瀬と言う事も有りカメラマンは100人程度でしたが、コミミは明るい内から登場して楽しませてくれました。
書込番号:20526790
3点
Jennifer Chenさん
あら、そうだったんですねw
24-50と記憶が合体したんですね^ - ^
書込番号:20526799 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
阪神あんとらーすさん
こんばんは(^-^)
古レンズを買うようになると50ミリは必然的に増えますねw
ボディとレンズ抱き合わせで売ってるのも大体50ミリですしね
自分のOM2nはホットシューの代わりにチョンマゲが付いてますw
ストロボを別の所に置いてケーブルで繋いでたんでしょう
来年ニコンが100周年で何を出してくるか気になりますね^ - ^
金メッキボディとかだったらガッカリですね…
書込番号:20526892 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>枯葉マーク初心者さん古レンズフリークスの皆様
今年も後8時間となりました(#^^#)
来年の用意済みましたでしょうか(。´・ω・)?
>阪神あんとらーすさん
Nikon100anniversary…
金メッキ仕様…
外観だけでなく配線その他諸々金メッキ(#^^#)
後Nikonの文字は漆塗り('ω')ノ
シボシボはダチョウ革('Д')
のDfMk2(^_-)-☆
書込番号:20528367
4点
Jennifer Chenさん
こんにちは(^-^)
午前中起きてましたがさっきまで寝てましたw
夜中に電車乗ってどこか行こうか考えてますがまだ未定…
正月の準備はだいたい終わってます^_^
ひとりなんでテキトーですがw
昔のニコンならゴールド仕様とか出しそうかなと思います
アニバーサリー好きなニコンですから何かしら出してくるでしょうw
Dfの後継機的なクラシックモデルが個人的に有力かなと思ってるんですけど…
そのモデルの中で台数限定仕様が出るかも
来年のCP+で何か発表するかなと期待してます^_^
書込番号:20528428 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ふぅ〜、みなさんこんばんは。
いよいよ今年もあとわずかですね。
昨日はポートレイトの撮り納めで、今日はカワセミ撮り納め。
とにかく寒かったです。^^;
旧ソビエト製のHelios 40。マウントアダプターで
Sonyαで使うのと、Nikonマウントにしたのと2本
有ります。フードが無かったので、缶詰の空き缶
切って、内側に黒いビロード貼って作りました。
書込番号:20528527
5点
■阪神あんとらーすさん
レスがもれてました。すみません。
>何時か被写体に応じてオールドレンズを使い分ける事が出来る様になりたいと言う
大それた夢を持っており、文字通り夢で終わると思いますがそれはそれでよいと
思っております(=^・^=)。
大それた。なんてコトは無いと思います。^^ 癖のあるレンズほど、ハマるシチュエーション
見つけると、面白いです。
健闘を祈ります。^^
書込番号:20528577
5点
枯葉マーク初心者さん皆様今晩は、
今年もあと僅かこのスレもあと僅か来年も宜しくお願い致します<(_ _)>。
100周年が金メッキのカメラでしたら迷わず見捨てます( ´艸`)、間違ってもその様な事は無いと思いますが有りそうで怖いです(=^・^=)。
>Jennifer Chenさん
本年中は大変お世話になりました、来年も虐めて下さい(≧∇≦)、
良いお年になる事をお祈りしています。
>Laskey775さん
Helios 40 85mm f/1.5、希少なレンズで中々手に入れるのは難しいですね、
古レンズの良い物は当時宝石並みに高価でしたので、デザインや材質にもふんだんにコストを掛けた物が多く、それも魅力です。
そんなレンズを使いこなせる様になりましたら思い残すことは有りません(=^・^=)。
処でデッケルマウントのsupar-dainarex4/135を間違えて、マウント側から分解して仕舞い、何とか組み直せたと思ったのですが、ヘリコイドが最後まで回らずやり直しているのですがお手上げ状態です(゜-゜)。
どうしても仕掛けを読み解く事が出来ずとうとう来年に持ち越しです、流石はドイツ製楽しませてくれます(=^・^=)。
Laskey775さん良いお年をお迎えください<(_ _)>。
書込番号:20528677
5点
古レンズ連合会の皆さんドモです('ω')ノ
年内諸々もう終わりですにゃ('Д')
今年は皆様のご指導の元楽しく写真撮れました…
有難う御座いました<m(__)m>
来年も宜しくお願いします(^_-)
>枯葉マーク初心者さん
年明けのスレ立て宜しくっす|д゚)
書込番号:20528757
4点
>枯葉マーク初心者さん
最近のレンズは無個性になってる気はします。
>Jennifer Chenさん
あれ…
ズイコーのズームなんて持ってたの?
古レンズスレの皆さん時々出てきて横槍入れてご迷惑お掛けしました…
来年も出て来るかもですがよろしくお願いします…
書込番号:20528817
2点
Laskey775さん
こんばんは(^-^)
ヘリオス良いですねぇ
以前にグルグルボケを見て欲しいと思ってました
amazonにも新品のヘリオスがあって欲しいものリストに登録してあります
85f1.5だったかな…
年越しそばを2人前食べて腹イッパイ
夜中走ってる電車に乗って何処かへ撮りに行こうかと思案中ですw
良い年をお迎えください^_^
来年もよろしくお願いいたします
書込番号:20528844 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
阪神あんとらーすさん
自分も金メッキのカメラは欲しくありませんw
たまにネットで見ますけど…飾るだけなら面白いですけどね
たぶんフィルムカメラっぽいクラシックモデル、Dfの後継モデルかはわかりませんがそんな気はします^_^
今年もお世話になりました
来年もよろしくお願いいたします
良い年をお迎えください(^-^)
書込番号:20528856 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
Jennifer Chenさん
こちらこそお世話になりました(^-^)
雑なスレ主ですが来年もボチボチとやりますw
さっきまでパソコンの調子が悪くネットに接続できなくて写真貼れなかったですが今復活
年内最後の写真貼ります^_^
来年もよろしくお願いいたします
良い年をお迎えください^_^
書込番号:20528870 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
joss.2000.20さん
こんばんは(^-^)
確かに個性はあまり無いかもですね、今は解像度優先なんだと思います
いつでも遊びに来てください^_^
来年もよろしくお願いいたします
良い年をお迎えください^_^
書込番号:20528874 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
今年の締めにイルミネーションの写真を、、、
DfにAiAF85f1.4Dです
訪問くださった皆様、コメント、写真投稿してくださった皆様、今年もお世話になりました。
来年もよろしくお願いします(^-^)
書込番号:20528922
4点
みなさん、こんばんは〜。
200スレいっちゃいそうですね。
ちょっと古いですが、Leitz Summaron 35mmで撮った
イルミ貼ります。
来年も宜しくお願い致します。^^
書込番号:20529260
4点
Laskey775さん
ボンネットに写る間接的なイルミネーションが良いですね^_^
Jennifer Chenさんが年内満スレと言ってたとき、イヤ行かないだろうと思ってましたが…
ホントに年内満スレになりましたw
新年早々に新スレ立てねば…
来年もよろしくお願いいたします
皆様良い年をお迎えください(^-^)
書込番号:20529285 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
このスレの主役は大口径レンズで撮影した写真です。
スレ立てしただけで、挨拶コメントは考えていません。
誰でも気が向いたら画像を貼り付けに来て参加者同士で語るスレです。
それでよろしければご参加ください。
独り日記のかわりに使ってくださっても一向にかまいません。
21点
補足です。
開放で撮影する必要はありません。
話の展開により、ゲストや脇役レンズも歓迎。
スレ主の写真は下手糞ですから技量は一切問わず。
大口径をお持ちでない方は質問だけでもいいですよ。
センサーサイズ、メーカー、焦点距離、ズーム、マクロ、
いわゆる大口径ならなんでも可。 レンズ交換式じゃなくてもOK。
EXIF記載が最低条件。
書込番号:20070443
19点
EF135mm F2L USM って大口径ですか?( ;´・ω・`)
書込番号:20070467 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
ウ――――(´・ω・`)――――ン
135イイナァ(っ´ω`c)
書込番号:20070472
4点
>南米猫又さん
こんにちは。
大口径レンズと聞いてやってきました。
このようなものでもよろしいでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:20070500
9点
素朴な疑問。大口径レンズってどこからどこまでですか?
50mm F1.2は大口径? 50mm F1.8はどうですか?
85mm F1.2は大口径ですね、おそらく。135mm F2.8は?
300mm F2.8は大口径。300mm F4.0はどうでしょうか?
12mm F1.4は大口径?
基準がわからないので教えてください。
書込番号:20070556
4点
☆ME☆さん
おじぴん3号さん
胆嚢さん
135mmならF2.8でも大口径だとおもいますけど。
広角28mmならF2.8 でも大口径では?
マクロならタムキュウーも大口径、
コンデジでもパワーショットG15は大口径だとおもってmす。
50mmだとF2.0から。
しかし最近、どんどん明るくなってますからね。
AF-S NIKKOR 105mm f/1.4E EDとか。
その辺は突っ込まれるとよく知りません。(笑)
ぼくはもう古い感覚なのかも。
EF135mm F2L USM、EF85mmF1.2L、両方ともスーパー大口径。
ま、適当にいきましょうや。
価格さんのユーザーの参考になればよいとおもいます。
いま写真貼れないので後ほどまた。
書込番号:20070582
8点
こんにちは、胆嚢さん。
一般的に開放F値がF2.8より小さくなる数値でといった、認識で良いと思います。
http://degi-ichi.com/technical_terms/tagyo/daikokeilens.html
書込番号:20070588 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
南米猫又さん、初めましてこんにちは〜(・ω・)ノ
取り急ぎご挨拶までとやって来ました(^◇^)
ファン登録頂き有難うございます。
これからも宜しくお願いします(* ̄▽ ̄)ノ~~ ♪
で、よんにっぱは大口径でよろしかったでしょうか( ̄▽ ̄;)
書込番号:20070605
13点
改めまして南米猫又さん、こんにちは。
小さくても大口径といった「?」的なとこもあったりしますが、具体的にF2.8より明るいほうへといった認識で良いというのでしたら、最近はよく使っています。
最も50mmF1.8 STMをはじめ、安いものばかりですが(汗)
てか、いつもこんなのばかり撮ってて、しかも絞り込んでばかりだから大口径使う意味がないと気付いてはいますが……
書込番号:20070655 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
Hinami4さん
援助ありがとうございます。
標準域でF2.8はちょっとさみしいけど、
ま、その他はF2.8 で大口径だと感じていました。
fttikedaz2さん
こちらこそよろしくお願いします。
ヨンニッパはウルトラ大口径ですね。
スーパー大口径
↓
ウルトラ大口径
↓
ハイパー大口径
↓
アブサーディティ大口径
↓
ファッキング大口径
こんな順でどうでしょうね?
書込番号:20070662
7点
ぼくは特に大口径の信者じゃないです。
信者ではありませんが、メーカーの目玉だし、
レンズの麗人は大口径に多く、使うのが楽しい。
前玉がキラキラかっこいい、いざとなれば暗所に強い、
ボケが大きいとかありますけど、
基本的には開放近辺の収差を楽しむレンズ達ですよね。
だから旧いダメレンズ大好きです。
新型高性能の大口径より趣味性が高いと思います。
書込番号:20070697
7点
南米猫又さん、お久しぶりです(*^-^*)
先日は登録ありがとうございました。
さんにっぱはスーパー大口径? 先月手に入れたばかりなので在庫もなく同じような写真ばかりですが参加させてください(`・ω・´)ゞ
書込番号:20070799
11点
南米さん、みなさんこんばんは。
南米さん、また面白いスレを思いつきましたね。^^
古い玉ですが、Canonと旧ソ連製のHeliosです。
2枚目は当然いじってます。^^;
書込番号:20071583
9点
南米猫又さん
ご無沙汰をしております。お元気でしょうか?
たぶん、とってもお元気!だろうと思っています。
☆ME☆さんが135o/F2を大口径と定義してくださったので、既出の写真ですが私も出します!(^^)!
書込番号:20071744
6点
南米猫又さん、皆さんこんばんは!(^^)!
>基本的には開放近辺の収差を楽しむレンズ達ですよね。
大口径レンズとかハイスピードレンズとか言われているレンズって、少し絞った方が良い解像をするのかもしれませんが
どうしても開放付近を使いたくなっちゃいますよね。
僕も味のある描写が大好物です(^^ゞ
書込番号:20071869
7点
こんばんは〜
オリエントブルーさん
柴-RYOの輔さん
@りゅうさん
Laskey775さん
Digic信者になりそう_χさん
holorinさん
まる・えつ 2さん
潮待煙草さん
LA・SCALAさん
さっそくのご参加ありがとうございます。
いろいろなタイプのレンズが出てきました。
絵もそれぞれで楽しく勉強になります。
どうも大口径特有の画像処理(?)の傾向なども感じました。
あっ、冒頭に記したとおり、おひとりずつへの感想や挨拶は
思い切り省かせていただきますのでご了解ください。
開放での収差が困る撮影、逆に収差を楽しむためのレンズもあります。
絞って使うにしても独特の使用感が醍醐味。
OVFが好きなのは見え方なんかもあるんです。
F1.4買うと、同じ焦点距離で似た描写のF1.8の出番は激減。
そのくせに全開放までおっぴろげて使うのは稀だから、
なにやってんだかわかんない。(笑)
そんなバカ臭い魅力の大口径。
普通は1〜2段入れたあたりが美味しい描写ですね。
でも開放バカやる時が一番楽しい!
ぼくが次に欲しいのは、超広角の大口径とニーニーかな?
いい写真をありがとうございます。
このスレでは、旧レンズ、ダメレンズ、神レンズひっくるめて、
スマホや実用ズーム、カメラの高感度の進歩に一撃を加える、
みなさんの楽しい絵や話題を期待しております。
書込番号:20072161
5点
大口径レンズな皆様、こんにちは・こんばんは。
私の使っているレンズはたぶん大口径の部類に入るんじゃないかと思っての参加です。
正体不明の謎の55mmレンズなrondarchiaです。
エィッ!!(ノ。>ω<)ノ ⌒【ドーゾ ヨロシクッ☆】
今日はもうオネムなのでこれにて張り逃げゴメン ε=ε=ε=┌(o゚ェ゚)┘
書込番号:20072180
4点
お邪魔します。
このマウントにおいては、大口径、かなと。
絞りを開けて撮ってるのは楽しいのですが、あとで見返すとそういうのはあまり残っていませんです( ̄◇ ̄;)
書込番号:20072192
9点
こんばんは、もうひとつ。
大口径、こうしてみると様々なものが出てきたりします。
きっちりとした定義はなくとも、それぞれの思ったことで表現ができていれば、それで良いのかなと。
こちらはそんな表現なんか、とてもできっこないから、50mmF1.8 STMと50mmF1.2Lで遊んでみましたって書いたら怒られるかな?
書込番号:20072280 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
rondarchiaさん
ポォフクッ♪さん
Hinami4さん
hiderimaさん
きょうは少し時間ありまhした。
謎の55mmが出てきましたね、
ツァイス Otus 1.4/55 のはず、たいへん貴重な一枚におもいます。
ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20070424/ImageID=2552886/
こっちの国の動物のカピバラくんにそっくりですが、ちっちゃいですね。
なんだろう?
ノクトンシリーズが比較できてありがたい。
これができるひとはそういないでしょう。
あっ、撒き餌VS神様だ! (笑)
ぼくもお人形出しときます。
最近ずっと撮ってないんですよね。
金目銀目、後ろの子もかわいいな〜〜〜
白いニャンコは撮るの難しいいですよね。
サンニッパにD3の絵はぼくの憧れでした。
書込番号:20072582
6点
☆南米猫又さん
カピバラさんで間違いありません。
まだ子供なんですかね・・・なんとなく。
でっかいのはサラッと目線をくれて見守る感じで、そんなに積極的には寄ってきませんでした。
書込番号:20072608
6点
南米猫又さん 初めまして。 ラテン的なエロティシズム満載の作品は楽しく拝見しております。
1枚目と2枚目の画像は コシナ・ノクトン40ミリf1.4開放撮影のものです。開放で滲みや口径食はありますが 中心部は割合開放からシャープなレンズです。
3枚目と4枚目は古いニッコール50ミリf1.4での開放撮影です。古いレンズなので周辺部は非点収差やコマ収差がでますが、それも味わいと思って使っています。
書込番号:20072737
6点
南米さん、みなさんこんばんは。
今日のはDC Nikkor 135mm f2.0D
前ボケ、後ボケのボケ量をコントロールできます。
ポートレイト撮るにはとっても便利。
やり過ぎるとソフトフォーカスみたいになります。^^;
書込番号:20074331
5点
南米猫又さんこんばんは。
貧乏人ゆえの(比較的)安くても大口径レンズでアチョ〜!
…失礼しました。
大口径レンズとして楽しんでいるのかどうかはわかりませんが、僕も好きです大口径レンズ。
書込番号:20076742
5点
>南米猫又さん 皆様
先日、投稿してしまいましたが、大口径レンズを理解していませんでした。
初心者なもので、ただ大きいレンズなのかと思っていました(^_^;)
投稿した内容を削除出来るかと思いましたが、出来ませんでしたm(_ _)m
書込番号:20076759 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
@りゅうさん
初めまして、こんばんは〜(・ω・)ノ
私はナイスをポチらせて頂いてますよ(^◇^)
良いんじゃないですか(* ̄▽ ̄)ノ~~ ♪
書込番号:20076807
3点
みなさん、こんにちは〜
今日は少し時間があります。
● ポォフクッ♪さん
やっぱカピバラくん!
なついている感じがしたので、
自宅ペットにしてるのかと思いました。(笑)
オトナはデカイですよね。 だけどかわいいです。
こっちでは食用にされたりする地方もあるみたいです。
ノクトンの比較シリーズに期待。
見たい人、いっぱいいると思います。
● 角煮チャンポン皿うどんさん
こちらこそ、はじめまして。 すごいハンドルネーム。
ぼくのノクトンは58mmだけ。 ここでは手に入りません。
58mmの写真出しておきますね。
40ミリf1.4のほうがぜんぜんカッコよいです。
描写の癖も40ミリのほうがうわてのようですね。
古いニッコール50ミリf1.4は、ぼくもAUTOをもっていますが、
少しグリースが硬くなっています。
2枚目、3枚目、いいムード。
● fttikedaz2さん
カメラとレンズの使い方がユニーク。
ちょっとした時間差と光の具合で、同じレンズとカメラでも
こんなに色が違うんですね。
絞った長秒撮影の波の出方とか、光芒、
露出補正値の意味など考えてみました。
ぼくは野外撮影をしないので、とても参考になります。
● Laskey775さん
AI AF DC-Nikkor 135mm f/2Dは普通に使っている人が多く、
ボケ味コントロール機能のところが今一わかりませんでした。
> やり過ぎるとソフトフォーカスみたいになります。^^;
セクシーオネーさんの写真とこの一言でなんとなく納得できました。
一度好みにセットしてしまえば、そのままいろんなシーンで使えますか?
それともシーンが変わるごとに、前ボケ、後ボケのセッティングをしなおすんですか?
試し程度に買ってみる値段ではないので、ここのところで躊躇しているひとが多いと思います。
前景と背景の距離を見れば、だいたいエイッて決められる感じでしょうか?
● なかなかの田舎者さん
いやいや、貧乏人大口径なら負けません! しかも旧いのばっか。
3マウントなので電磁絞りやGレンズはつい避けてしまいます。
だから新しいGレンズは値段に関係なく神様の写り。
ユニークな撮り方だなぁ〜と思って見ていたら、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20070424/ImageID=2553891/
どひゃ〜、こんなの初めて。
ホタルも凄い。
● @りゅうさん
ぼくの感覚だと、
サンニッパやヨンニッパでもスーパーかウルトラ、
ゴーヨン以上はハイパー大口径ですかね、
ハチゴローはアブサーディティかも。
素晴らしく貴重な写真ですからバカバカ上げてください。
ぼくの400mmなんかF6.3。(泣)
しかも絞り環やピントリングがズレてます。(号)
ところで野生のペリカンは日本にいませんよね?
● fttikedaz2さん
● まる・えつ 2さん
援護ありがとうございます。
ぼくは放浪癖があり年中いなくなっちゃうので、
ガンガン盛り上げて頂きたいと思います。
フレンチブルでしょうか?
こっちではけっこう珍しいです。
書込番号:20077942
7点
南米さん、みなさんこんばんは。
>一度好みにセットしてしまえば、そのままいろんなシーンで使えますか?
>それともシーンが変わるごとに、前ボケ、後ボケのセッティングをしなおすんですか?
DC Nikkorは1枚目の写真のように絞り輪が二つある感じで、レンズ前方に
ボケコントロール用の輪っかがあります。
輪っかの真ん中(センター)がノーマルで、レンズ本来のボケとなります。(2枚目の写真)
一方、Fは前ボケ、Rは後ボケを主にどのくらいボカすか?の指標です。
前ボケ、後ボケを独立して同時にコントロールできるワケではありません。^^;
どっちかをボカせばもう片方にも影響が出る。と言うトレードオフの関係です。
例えば、開放F2で撮影する場合、指標の値もFだろうが、Rだろうが「2」に
合わせると一番自然な柔らかいボケになる。と言われています。
逆に開放F2で撮っているのに、指標の数字をそれ以上にすると、だんだん
ソフトフォーカスがかって来ます。
このあたりは、使う人の好みですね。
撮影距離にもよりますが、どっちにどのくらいいじると、どうなるか?は
自分でおおむね把握しておいて、その時の状況で使い分ける。と言う
感じになります。
3枚目は前に黄色い花が被っていたのですが、前ボケ2.8くらいであまり
目立たないようにするコトができました。
4枚目は後ボケを強めにかけたので、ピント面からボケが始まっていますが
ピントの芯は残っている。って感じになりますね。
撮影時にボケを作るのと、現像で後からソフトフォーカスにするのとでは
被写界深度などの影響でしょうか?やはり、レンズでコントロールされて
いた絵の方が自分は好みです。
また、ボケコントロールをいじるとピントも変化しますが、AFだと問題無く
使えます。
望遠になるほど、効果は分り易いですが、135の最短焦点距離は1.1mと
ちょっと室内では使い難いので、DC 105mmなら0.9mでまだ使い易い
かもです。^^
書込番号:20078528
4点
南米猫又さん、皆さん今晩は!(^^)!
>南米猫又さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20070424/ImageID=2554159/
この写真にしびれました。
価格コムには申し訳ないですが、このサイトにはちょっと勿体ない作品ですね!
7月は全然撮影に行けません。
6月の写真ですが今回はズームから2枚ほど。
書込番号:20081842
6点
● Laskey775さん
平易で正確なご説明、よくわかりました。
ティルトやシフトみたいな、とっつき難い印象を懐いてました。
どんどんポーズ変えたらどうなるのだろうとか。
けっこうそういうひと多いのじゃないでしょうか?
ま、アオリも大判とか使う人は簡単にやってしまうのでしょうけどね。
DC Nikkor 135mm F/2.0はニッコール最強のポートレートレンズだと思っています。
この説明でバカバカ売れないかな。(笑)
● スノーチャンさん
こちらこそご無沙汰しております。
みなさんいい機材をおもちですね。
自分でスレ立てすると必ずなにか大きなものを学びます。
ぼくは室内で女の子撮ってるので大口径に疑問を持ったことはありません。
でもここまで高感度や手振れ補正が進歩し、
スマホの性能がコンデジを押しのけてしまった今、
もう一度大口径やコンデジの在り方を考えていこうとおもいます。
1枚目の狸の置物なんか、SNSに出したらライクがいっぱい付いて、
話が盛り上がるでしょうね。 狸合戦になるかも。
●LA・SCALAさん
いや〜〜、たいへんありがとうございます。
LA・SCALAさんの洒落た撮り方、
逸脱したような味に、こちらこそ感心しています。
各絵に合った画像処理も素晴らしい!
NIKKOR 14-24mmはぼくも欲しいんですけどね〜
フジがメインなので次はX‐T2を狙っています。
いま縁側でわいわいやってるところ。
さて、ほめられたりすると次のに困りますけど、
今回はオーソドックスにいってみます。
書込番号:20082879
8点
こんにちは(^_^)/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20070424/ImageID=2554159/
↑↑↑
真似てみました(^-^ゞ
書込番号:20083149 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
南米猫又さん
ご無沙汰しております
持ってる中で
大口径と言えば
Sonnar T*135mm F1.8 ZAです^^
直球勝負です(笑)
書込番号:20083166
3点
皆さん、
南米猫又さん
はじめまして、こんばんは〜です!
私の大好きなキヤノン50mmf1.2L(通称50デブ。。。)
キレキレではない・・・ナローな線
至近距離開放近い絞りでのハロハロ
近距離でのピント移動
50mmとは思えない値段・・・
ジャジャ馬レンズ
イロイロ言われています玉ですが
湿度ある写り、ホッと浮き出る被写体、豊かなトーン
自分は大好きです〜!
スナップでは先発4投手であります。
UP写真、下手ですいません〜(^^;;;;
宜しくお願いします〜(__m
書込番号:20085843
6点
● ☆ME☆さん
すごいボケですね、
キャノンでは6Dが一番女性ポートレート向きの絵だと思うので、
JPEG派のぼくはこれに決めかかったのですが、
AF点が自分向きじゃないのでやめました。
ミラーレス待ちます。
● 大和路みんみんさん
絶賛されているレンズですね!
自分がソニーならSTF135mmF2.8のほうだと思いますが、
たしかマニュアルなんですよ。 きびちい。
ともかく先進的なソニーにはいろいろ面白いことを期待しています。
● 焼肉格闘家さん
これもまたすごいハンドルネーム。(笑)
50mmF1.2Lはキャノン用に真っ先に狙ったレンズですが、
ここには結局現われませんでした。
いまではキャノンのポートレート向きレンズは、
50mmF1.4、85mmF1.2L、135mmF2Lのような気がします。
50mmF1.2Lはポートレートには気難しいような?
でも、「お茶どぞ 旦〜(^^b」は自分と同じ5Dなので、
えっと思ってまた欲しくなってしまいました。(笑)
開放で決まった時はスゲ〜〜〜になるのでしょうね。
みなさん、いろんなレンズの写真を期待しています。
ぼくは、ヴィヴィターとか、蚤の市で買った壊れてるレンズとか、
気まぐれに使いますが、シーンや光によってたいへん面白い絵を出します。
高性能の画質がなんたってメインですから当然見たいし、
でもそれだけが写真表現でもないからヴァリエーションも見たい。
このスレを立ててみたのは大口径の世界をよく知らないからで、
感想や歴史なんかもひと口で紹介してくださると勉強になります。
書込番号:20087228
5点
★ 南米猫又 様
135mmF2は0.9mまで寄れるので 寄った時のボケは凄いと思ってます(*^^*)
私の場合は予算的な都合で6Dになったのですが、出てくる絵はメッチャ気に入ってます(^-^ゞ
AF点がチョッピリ少ないので、動き回るようになってきた娘を撮るには厳しい場面もありますが頑張って撮影してます…f(^_^;
書込番号:20087254 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
☆ME☆さん
>出てくる絵はメッチャ気に入ってます(^-^ゞ
ぼくもです。 女性好みのロマンチックな絵ですね、
初めは少女趣味過ぎる気がして疑問に思いましたが、
ちょっと調整すれば素晴らしい絵になるようですね。
高感度耐性も高いようですし。
AF点が少ないというより、あれだけ内側だと、
サクサク女の子を撮るには周囲が無駄になりますし、
大口径で振ったらピンずれしそうでやめました。
もう歳なのでMFが面倒になったのもあるんですよ。
若いひとはなんとかしてしまうんでしょうね。
レンズがほとんどフルサイズ用なので、
APS‐Cだと使いにくい。
気長にミラーレスを待つつもりです。
今回は蚤の市で買った、半分壊れてるレンズで撮ったやつ。
たしか28mmF2.8の広角、MFの超旧いレンズです。
ぼくは本来低コントラストの写真が好きで、
こういう地味な描写も理解して欲しいとおもいます。
SNSで使いやすいように縮小してあります。
書込番号:20087363
4点
こんばんはです(__m
5D初代と50デブの写真掘り起こしました!
相性はいいと思います!
85mmF1.2のヌケの良さやクリアさと違い50デブはコッテリ系かな〜。
ペタ貼り用ポートレートの写真が無く。。。
全開放もないですが、雰囲気だけでも(^^;
私的には近距離で開放はボワボワ過ぎて半〜1絞りは入れたいと思います。
またこの玉はf8とかに絞っても線のコントラスト上がったり、絵は乾燥しないので絞り込んでの肖像写真にもなかなかやるな〜と思います。
書込番号:20088318
3点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
こんなん、いかがでしょうか?5Dに良く合います(^^; |
F2.4くらいだったかな〜(^^? |
多分開放(^^?もしくはF2.8か。。。? |
多分F2.8近くやったと(^^; この50mmはモノクロに凄く合いました |
再び。。。
何故かレンズ機種のEXIFだけ消えた orz...
上のUPはすべて50mmF1.2Lです(__m
ついでといっては、なんですが、
グリコのおまけですが、変わりダネで私の好きな50mmです。
当時は中古で安かったですが、α7の登場で高値に・・・
(Canon50mmコンパクトマクロも好きです、純正F1.4は持っていません。。。)
ギリギリ大口径でしょうか・・・?
駄文失礼しました(__m
では貼り逃げします〜。。。。( ´∀`)つ
書込番号:20088374
3点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
TAMRON 52B 初代 90mmマクロ F/2.5 |
New Nikkor 105mm f2.5 |
Ai Nikkor 50mm f1.2 開放(70mm相当?) |
同じく Ai Nikkor 50mm f1.2 開放 |
いけね〜!
南米さん、前スレ削除依頼だしております。
うっかりオリジナルに近いの貼ってしまった。
------------------------------------------------------------------------
南米猫又さん、みなさんこんばんは。
■南米猫又さん
>DC Nikkor 135mm F/2.0はニッコール最強のポートレートレンズだと思っています。
この説明でバカバカ売れないかな。(笑)
しっとり撮れる。遊び心もあるレンズで好きです。^^こんなボケにこだわって
撮影者の表現拡げる。なんて発想のレンズ、もう出ないでしょうねぇ。
今度、新型105mm f1.4が出ますしね〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20070424/ImageID=2555801/
を〜!南米さんの野外ポトレだ。貴重ですね。しかも70-200 結婚式
なんかだと、このレンズメインで撮るカメラマンも居ますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20070424/ImageID=2556964/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20070424/ImageID=2557007/
タムロンはこう、なんか優しい描写がいいですね。
28mmで室内なのに上手くまとめて、健全なセクシーショット。魅力あるなぁ。
フィルム時代のレンズではデジタルセンサーの能力を十分に発揮
できていないのでしょうけど、テイストとしてアナログっぽさを感じる
のは好きなんですよね。
ってことで、1970年代の大口径レンズで撮ったの貼ります。
フジ使って遊んでみたりもしました。
1枚目はマクロレンズで有名な、タムロン90mm f2.5。
通称タムキューですが初代タム9(1979年〜1988年)で撮りました。
>感想や歴史なんかもひと口で紹介してくださると勉強になります。
ひと口じゃないんですが、タムロンついでに、昔のタムロンは面白いので、ザクっとネタを。
1973年〜1978年くらいのタムロン(MFです)はアダプトール1マウント(Adapt All Mount)と
言って、レンズマウント部分がそっくり、取り外し、交換できるようになっています。
(現在はアダプトール2マウントと言うらしい)
要は、レンズ1本買えば、ボディを複数メーカー使っていたとしても、専用アダプターを介して、
キャノン、コニカミノルタ、コンタックス、ヤシカ、ニコンなどに装着できて、AEもちゃんと
働くんです。
まるで、いまのミラーレスカメラで使うマウントアダプターそのもの。
そんなレンズがタムロン90mm f2.5(52B)です。
以下「 」内、タムロンHPから、初代タム9 52Bの解説。
「ポートレート撮影、マクロ撮影とも、きわめて鋭い切れ味を発揮する望遠
レンズです。
フォーカシングによる諸収差変動を自動的に補正する新開発O.A.C光学設計で、
無限遠から39センチのマクロ域(1:2)まで、コントラストが高く、鮮鋭な画質を
特長とします。
また、SP2倍テレコンバーターを使用することで1:1の本格的マクロ撮影も可能にします。」
ナント、説明書きにはマクロより、ポートレイトを先にうたっています。
マクロは1/2倍までしか寄れないかわりに、開放F値を2.5にしてポートレイト用途を
かなり意識して作ったようですね。
アナログな香りがしてこういうの好きなんですよね。(笑)昭和生まれだし。
書込番号:20088975
3点
● 焼肉格闘家さん
50デブの写真掘り起こしありがとうございます。
市場にでれば、無理して買ってしまいそうな危険なレンズです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20070424/ImageID=2557140/
なんて粋な子! ひとりだし、明るい性格まで伝わってくる感じ。
綿菓子食べてるんですかね?
50mmF1.2Lもこの子みたいに粋な性格のレンズなんでしょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20070424/ImageID=2557181/
どうしても女の子の写真に目がいってしまいますが、
画質も眼を惹きますね。
ズミクロンなら、この国だときっと博物館行き。(笑)
この町の一番いいカメラ屋で売っている単焦点は、
50mmF1.8、同1.4、85mmF1.8のみ。
50mmF1.4を買うのは相当の好き者です。
フルサイズ一眼など、プロ中のプロしか使いません。
ところで、「グリコのおまけ」って、もしかして縁側読まれました?
どなたも歓迎ですので是非顔出してください。
EF50mm F2.5 コンパクトマクロは消えてしまいましたね。
つけっ放しにできるいい狙いのレンズだったんだろうとおもいます。
LED付きのEF-M28mm F3.5 マクロ IS STMがでて、
なるほどと思いました。
LED付きのアイデアは多くの人がもってたと思いますので、
今頃という気もしました。
● Laskey775さん
大口径を開放にして遊ぶのは大きな快楽ですよね。
スマホでできないことをどんどんやっていって欲しい。
ボケ、収差の癖など進化させてもらいたいですね。
でもソフトでこれをやるのが普及したら、
もう光学の味ではないので、おそらく自分は興味を失うかなと思います。
30年後、どうなんでしょう?
ポートレートマクロのタムキュー伝説、F2.5の時代から始ったようですね。
> ナント、説明書きにはマクロより、ポートレイトを先にうたっています。
> マクロは1/2倍までしか寄れないかわりに、開放F値を2.5にしてポートレイト用途を
> かなり意識して作ったようですね。
52Bが初代なんですか。 アダプトールは、ぼくも使っています。
SP 70-210mm F3.5 、19AH。 直進式ズームで最高っす!
事務所に放り出したまんまどっかに転がってます。
タムキューはぼくはModel272EN IIです。
ニコンで使ってるFXレンズではこれが一番新しいはずです。
ポートレート用レンズとして使っています。
85mmとは違う味の、柔らかくも素晴らしくクリアーな表現。
肌がすごく色白に出ます。 開放からバッチリ。
デジタル用AFでこれだけMFがし易いレンズを他に知りません。
フジのXFレンズもMFしやすいです。
偶然野外で使ったので一枚だしておきますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20070424/ImageID=2557377/
4枚とも素敵ですね。 これは俳句!
Ai Nikkor 50mm f1.2は、ニッコール千夜一夜物語にないんですよ。
ノクトと55mmはあるのですが。
105mm f1.4はLaskey775さんの作例待ちです。(笑)
書込番号:20092493
4点
南米猫又さん、みなさんこんにちは
暑いですね〜〜〜。こんな日でも野外で撮ってるって、
茹で上がります。^^;
■南米さん
開放病。楽しいですよね〜。^^
まぁ、いろいろ言う人もいますけど、写真が楽しくなるんだからいいじゃ
ないですか。って感じ。^^
>でもソフトでこれをやるのが普及したら、
>もう光学の味ではないので、おそらく自分は興味を失うかなと思います。
今でも、ソフトでぼかしとかできますよね。
自分はレタッチのノウハウがさしてないので、プロのレタッチャーがやったら
どうなるか?は解りませんが、光学的に生まれるボケは被写界深度によるボケや
明暗を伴うので、単に周囲のピクセルで補完したりするソフトウェアでやるボケとは
違って来るんじゃないかな?と思っています。
ま、レタッチ能力が無いので、光学的にやるしかないんですが。^^;
>アダプトールは、ぼくも使っています。
うわ!使ってますかぁ。^^;アダプターの入手がもう困難らしいので、貴重
ですねぇ。
>タムキューはぼくはModel272EN IIです。
272ENU自分も使っています。^^
なんでか知りませんが、タム9型違いで3本転がってます。
http://kakaku.com/item/K0000857820/
最新型はインナーフォーカスになって手振れ補正も付きましたね。
マクロレンズなのに致命傷はインナーフォーカスじゃ無い。って
話もこれで解決?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20070424/ImageID=2558186/
を〜、またまた野外だ。^^
開放から、柔らかでクリア。やっぱりこれが魅力の一つでしょうかね。
ナチュラルな感じがステキですね。
>Ai Nikkor 50mm f1.2は、ニッコール千夜一夜物語にないんですよ。
ですね。きっとそのうち追加されると期待しています。
>105mm f1.4はLaskey775さんの作例待ちです。(笑)
エ〜ッ!実に危険な一言。^^;;
まずはレンタルしてみようかな〜っと。
■焼肉格闘家さん
はじめまして。
>50デブの写真
いろんな「愛称」があるんですね〜。(笑)
ヒストリーも面白いけど、こんな「愛称」もいろいろ聞いてみたいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20070424/ImageID=2556607/
人物の浮き出る感じがとってもステキです〜。^^
ってことで、NikonとCanonの50mm f1.2の貼ります。どっちも好きです。^^
書込番号:20092976
3点
さいきんポートレート以外あまり開放付近で撮っていません。なんていってポートレートでもあまり大口径は使っていませんが。
ちょっと試しに撮ってみましたが、あまり被写体がありません、というか暑くてあまりやる気が出ない・・・。
書込番号:20094447
3点
皆さんこんばんは!
日本列島猛暑ですね。
これだけ暑いと日中は撮影の気力が無くなります(^^;;;
■南米猫又さん
>なんて粋な子! ひとりだし、明るい性格まで伝わってくる感じ。
雰囲気伝わって良かったです!!!
和菓子団子ほおばって鴨川の橋を渡って行きました〜!
>ズミクロンなら、この国だときっと博物館行き。(笑)
あら〜(@@;そうなんですか・・・
日本は恵まれているんですね。
参考にならず申し訳ないです(__m
>ところで、「グリコのおまけ」って、もしかして縁側読まれました?
すいません〜。。。
これから縁側見に行きます〜(^^;
お邪魔のさいには宜しくお願いしますね!
>ぼくは本来低コントラストの写真が好きで、
>こういう地味な描写も理解して欲しいとおもいます。
私も好きです〜!
NetへのUPは見栄えというかちょっと色もコントラストもクッキリに振りますが
プリントはコントラスト低いマット紙が好きなのでトーン豊かな低コントラストの写真大好きです。
■Laskey775さん
挨拶遅れまして。。。
はじめまして、宜しくお願いします(__m
ファンまで登録ありがとうございました。
>いろんな「愛称」があるんですね〜。(笑)
ですね(^^;
私は「ゴジューのイチニイ〜」と言ってましたが、
周りや価格の呼び名から「ゴジューデブ」と呼ばれ
今ではすっかり頭に定着しております(笑
長さより外経が大きいからでしょうね・・・
Canonには85mmF1.2もありまして、コレも「ハチゴーデブ」と言われております(^^;
http://kakaku.com/item/10501011534/images/
白ダマ、赤線、白バズーカー、デブ兄弟、大三元、小三元
皆さんいろいろ愛称つけられて関心します(^^;
>人物の浮き出る感じがとってもステキです〜。^^
ありがとうございます(^^m
>NikonとCanonの50mm f1.2の貼ります。どっちも好きです。^^
UP写真見ました!
どちらも好物な写りです〜(^^b
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20070424/ImageID=2558240/
↑この写りみますと
しっとり柔らかくコクありますよね〜。
白熱球やろうそく、ローライトコンディションで凄くいい雰囲気の絵が出そうです(^^b
今日は35mm1.4と50mm1.2と85mm1.2持って撮り比べしようかと鞄に入れましたが
暑さで気力減衰・・・
結局50mm1本しか撮りませんでした(^^;
またまた50デブです。。。
自分のスナップ日記みたいで申し訳ございません(__m
ではでは(__m
書込番号:20096647
2点
● Laskey775さん
キャノンの昔のおでぶの写真を見て、手入れのよさにびっくりしました。
ぼくのは中で埃さんが踊ってますわ。
使い道がないので手でカメラに押し付けて撮ります。
タムキュー3本とは凄い!
105mm f1.4はぼくにはちょっと手が出しにくい。
電磁絞りとか絞り環がない新しいレンズはマウント縛りどころか、
機種縛りになってしまいました。
24〜85mmしか使わないぼくにはもったいない。
でも、ホントにいい写りなら、なんとかなる長さかな?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20070424/ImageID=2558257/
こういうのもいいとおもうんですけどね。
● holorinさん
話しだしたら機材には相当詳しい方だといつも思ってます。
> なんていってポートレートでもあまり大口径は使っていませんが。
実を言って、アートや遊びならともかく、
真っ向から勝負するポートレートは絞ったほうが…
大口径でも女の生々しい実感はF4〜5.6くらいで撮りたいですね。
そうなるとモデルさんそのものの魅力がものをいいますし、
室内ではしっかりしたライティングとシーン設定がいるので、
自分に一番不足している絵なんです。 いい意味で相当気になる一言。
そっちへ頭がいくのを無意識に避けてきたような。
いい機会なので、ちょっと考えさせてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20070424/ImageID=2558625/
ぼくはこういう写真は不得意だから撮らないけど見るのは大好き。
一枚でいいからそのうち、どうだぁ〜!ってのを撮ってみたい気だけあるんですけど、
きっと生涯、…気だけ。
ところで、あの彼女は元気ですか?
●焼肉格闘家さん
> 和菓子団子ほおばって鴨川の橋を渡って行きました〜!
にゃはははっは、そんな感じがよく撮れています。
みたらしという団子でしょうか、懐かしいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20070424/?lid=myp_notice_comm#20092493
まさか、これは知らない子ですか?
度胸ある!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20070424/ImageID=2559260/
これもいいですね。
>プリントはコントラスト低いマット紙が好きなのでトーン豊かな低コントラストの写真大好きです。
そうですよね、写真集とか見ると、印刷やプリントのよさ、
モニターでは出ない深みがあります。
なるほど、プリントや印刷のイメージで処理すればいいのかもしれません。
わかっているようで、そこへ頭がいかなかった。
> 自分のスナップ日記みたいで申し訳ございません(__m
初めに断りましたとおり、ぼくもそうやって使うつもりのスレです。
キャノンのG15スレなんか、終わるのは数年がかりの予定。
誰も見てなくても別にいいではありませんか。(笑)
書込番号:20099154
2点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
少々ふてぶてしさがあるものの、貫禄のデビュー |
アイテムひとつで瀟洒なイメージに:これはS5Pro使用 |
ここでは先にデビューしたほうがアイドルとして……… |
「アンタが出てくるとややこしくなるから撤収」「ちょっ、ひどっ!」 |
こんにちは。
こちらは見てくれより実用(?)の50mmF1.8STMで……
2枚目はS5ProにFX用35mmF1.8を使っています。
>南米猫又さん
ぼちぼちといきましょう。
大口径、正式な定義があって無いようなものでしたら、細かいことは気にせずにというやつでいきましょう。
50mmF1.2Lのほかに85mmF1.2Lも持ってはいますが、現状では使う意図が無いという事態に(苦笑)
前玉がぐらんぐらんやって動く繰り出し式で、電源を切ってしまうと手動で引っ込めることができない手のかかるレンズ(?)ですが、描写は確かに評判通りです。
前玉のレンズの表面を見ると液面のようで、丹念に磨きこまれた様子が伺えて、何だか取りつかれそうで不気味だったりもします。
>Laskey775さん
ご無沙汰してます。
相変わらずしょーもないものばかり撮っております。
ニコンにもMFながらF1.2のものがあると知ってはいましたが、それをMFで合わせきるとは凄いです。
自分はキヤノンですが、AFでも撮るときに、ほんの僅かに動いただけで容易にずれるという神経質な数値ですから、パフォーマンス以外には使わなくなりました。
>焼肉格闘家さん、はじめまして
その50デブを使いこなしているのだから凄いです。
ちょっと絞ったとこで、じゃじゃ馬ぶりを発揮する(?)といわれているようですが、癖を知ってしまえば何てことはないとはいいます。
しかし、癖を知り尽くすまでが大変ではあります。
ニコンD200もじゃじゃ馬で名を馳せた機種ですが、確かに慣れるまでは苦労しましたし、今でもたまにだだっ子ぶりを発揮してくれます。
50mmコンパクトマクロ、何故か1D3にキャップとして使ってますが、また撮ってみましょう。
AFは爆遅ですが、写りは良い味を出してきますから。
書込番号:20099592 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
Hinami4さん
フィギュアの詳細なレヴュー読んでますよ。
フジのXFレンズはどれも開放からバシバシとピントが決まるようです。
ぼくの35mmF1.4も例外ではなく、迷いはありますが、
迷ってる間はピピッと鳴りませんから百発百中と言えます。
ボケよし肌よし、これで撮っておけばそのシーンは間違いない。
こうなると他のカメラでは癖レンズを使いたくなる。
ポートレートじゃなくて、なんちゃってポトレですね。
85デブは持ってるんですが、50デブのほうが面白そう。
ただ、開放でなかなかピントが合わないのは困りものです。
書込番号:20099817
3点
南米さん、みなさん、こんばんは〜。
確かに暑すぎの毎日です。おかげで夕方からの撮影とかで
面白いライティングないかな?と遊んでいます。^^;
■焼肉格闘家さん
こちらこそ、早々のご挨拶にファン登録ありがとうございました。
>私は「ゴジューのイチニイ〜」と言ってましたが、
>周りや価格の呼び名から「ゴジューデブ」と呼ばれ
>今ではすっかり頭に定着しております(笑
な〜るほど。^^
大三元とか、サンニッパ、ヨンニッパなんてのは普通に
聞きますが、「ゴジューデブ」「ハチゴーデブ」はユニークでした。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20070424/ImageID=2559260/
やっぱり、単なるボケじゃなくてムードありますよねぇ。^^
■南米さん
>キャノンの昔のおでぶの写真を見て、手入れのよさにびっくりしました。
あ、このレンズは頬っておくと曇りが出やすい玉なんだそうで、時々
メンテナンスに出していましたので、状態は良いと思います。
貴重な玉は自分ではバラしません。^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20070424/ImageID=2560161/
あっ。やっぱりオデブさん持ってるんですね。
85mmでf1.2ってスゴイなぁ。
ニコンは105mm の1.4がAFで出るんで一部で盛り上がってますが。
■Hinami4さん
ども〜、こんばんは。
>相変わらずしょーもないものばかり撮っております。
え? ボクも持ってはないけど、嫌いじゃないですよ。フィギュア。*^^*
>それをMFで合わせきるとは凄いです。
裸眼ではボチボチ、やばくなって来ました。^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20070424/ImageID=2560095/
まさしく、アニメの立体(3D)版ですね〜。
鉛レンズの85mm f1.4Dです。
書込番号:20101457
4点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
安さ勝負から撒き餌と言われた50mmF1.8。。。 |
確かに無欠の優等生ではないけど、充分戦力になりました |
凄くニュートラルな写りします。絞りが六角形なのが残念。。。 |
モノクロにしますと、線の細い絵が出てきて好きでした。 |
皆さんこんばんは
■Hinami4さん
はじめまして、焼肉ともうします。
宜しくお願いします(__m
お気に入りリスト登録ありがとうございました!
>その50デブを使いこなしているのだから凄いです。
いえいえ、適当に使っているだけです(__;
自分のスナップくらいの距離(3〜5m)ではそれぼどピント移動シビアではありません。
開放使う事も少ないですし、ピントのピークはナローなのでほんの少し外してもピンずれは感じにくいです。
ピントより手ブレの失敗が多いです。。。
>50mmF1.8STM
STMも前モデル、U型は使っていました!
ピントの機構のバックラッシュが多くで微妙なピン外し多かったですね(^^;
F5.6まで入れてバチピンの解像力はこのつくりで!!!ビックリでした!!!!!
また近距離での写りは気になる写りはないのですが、中距離でのボケがザワザワ感じた記憶があります。
50mmF2.5コンパクトマクロ手に入れてから50mmF1.8は降板となりました(^^;
STMのモデルチェンジとなってU型の欠点なくなり良くなったと聞きましたので、何か嬉しいです(^^b
>50mmコンパクトマクロ、何故か1D3にキャップとして使ってますが、また撮ってみましょう。
>AFは爆遅ですが、写りは良い味を出してきますから。
よろしくお願いします!
このレンズは隠れの良い玉と思うのですが、売れないのでしょうね。。。廃盤!
50デブの真逆の写りで、でもそれが好きです。
防湿庫に何故か2本あります(^^;;;
ナローな線の50デブとは対局の「線の細さ」。
ジトジトしないすっきりな色。
軽い!安い!ピント1発精度問題なし!被写体にプレッシャー与えない小さい前玉・・・
弱点はヘキサゴン形の絞りorz...
ちょっと弱い逆光(^^;
大口径ではないですが、宜しくです(__m
では失礼します〜(__m
書込番号:20103452
4点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
コンパクトマクロ。お手軽ブローニーポジの複写に使ってます(^^; |
ライカR50mmF2カナダズミクロン 絞りF4か5.6 |
ヤシカコンタックス プラナー 1.4/50mm 絞り不明(汗 |
Canon 50mmF1.2L2 |
数枚貼らせて下さいね(__m
書込番号:20103469
4点
南米猫又さん、みなさん、こんばんは。
X-T2さわってきましたよ。いやぁ、楽しかったです。
データ持ち帰りOKだったので、取り敢えず一枚貼ります。やっぱりプロのライティングは凄いです。
自分はシャッター押しただけ、設定は全部プロ任せです。どうぞ拡大して御覧ください。jpeg撮って出しなのにスーパーシャープです。
フィルムシュミレーションはクラシッククロームです。
縁側の方にも後日レポートしますね。ではでは。
書込番号:20105908
4点
Laskey775さん
焼肉格闘家さん
Shaughnessyさん
なんか、下手するとまた忙しくなりそうな予感。
レスが遅れることがあるかもしれません。
> 確かに暑すぎの毎日です。おかげで夕方からの撮影とかで
> 面白いライティングないかな?と遊んでいます。^^;
流石です、髪の毛が光ってるので、うんうんと見ました。
背景も洒落ています。
F4.5の口径食は勉強になりました。
> 自分のスナップくらいの距離(3〜5m)ではそれぼどピント移動シビアではありません。
このレンズは絞りによるピント移動が有名ですね。
http://review.kakaku.com/review/10501011808/ReviewCD=500809/
> 50デブの真逆の写りで、でもそれが好きです。
そういうのってありますよね。
どのレンズがベストっていうのはなにかの要素の話で、
万能のベストレンズってないですよね。
> http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20070424/ImageID=2561715/
オオッ、素晴らしい。
定常光のライティングでしょうか?
種類・位置・距離など覚えている範囲で教えてください。
>縁側の方にも後日レポートしますね。ではでは。
いよいよ始動、X‐T2!
仕事中にて写真なくてすいません。
書込番号:20106301
4点
>南米猫又さん
こんにちは
再びおじゃします。
EF50L好きなレンズです。扱いはどうなんでしょう?難しいのかな?
ポートレートは娘のみ、楽しんでダメもとで使っています。
書込番号:20106355
5点
南米さん、みなさんこんばんは〜。
まだまだ、暑い日が続く様です。
体調には気をつけましょ〜。
■>焼肉格闘家さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20070424/ImageID=2561184/
いいじゃないですか〜。カナダズミクロン。
これのNikon判が欲しかったですけどね〜。^^;
■Shaughnessyさん
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20070424/ImageID=2561715/
わちゃ〜。これは良さげな描写ですね〜。
X-T2やばいな〜。^^;
105mmか、XT-2か。む〜、せいぜい悩もう。
■おじぴん3号さん
こんばんは。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20070424/ImageID=2561815/
Canon使いの方には結構人気なのでしょうか?
Nikonの1.2だとピント合ってるんだか、合って無いんだかわからない^^;
感じのピント面になることしばしばですが、流石Lレンズ。
クリアなピント面ですね。
シグマの35mm f1.4では普通? 大口径って言わない?^^;
モデルさんはデブではありません。念のため。^^;
書込番号:20107676
4点
こんばんは〜!
今回は超有名標準レンズの王様かな?
コシナプラナー F1.4/50mm
歴史や構造は散々語られていますので私からは説明不要かと思います。
使った感じですが、
「ジキルとハイド」の2面性を持ったレンズです。
開放は球面収差でポアポア〜!
全群繰り出しなので、寄って撮るとさらに収差が特盛りとなります(^^;
F2.5〜2.8から一気に収差が落ち着いてF4から一気に刃先のようにキレキレな写りに変化します。
絞るとコントラストも上がってシャドウの切れ込みもあり、ほんとに刃物のような写りとなります。
同じツアイス50mmにマクロプラナーがありますが、使う上では全然違う感じがします。
50mmマクロプラナーは距離による2線ボケに注意すれば欠点ない写りとなりますが
1.4/50mmはハイライト飛びやすく、近距離開放付近では絞りに気を使います。
絞って使うなら逆光の強さと写り切れ込みの鋭さがいいレンズです。
ポートレートなら距離によりますが、F2.8前後かな〜(^^?
ハイライトに濁りを感じませんので清楚な女性にあるかと・・・(@@?
ではでは〜!
■おじぴん3号さん
はじめまして(__m
同じレンズ使いとして宜しくお願いします!
自分も50mm1.2Lは大好きです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20070424/ImageID=2561815/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20070424/ImageID=2561818/
みますと私よりピントも背景もしっかり撮れています(^^v
自分のレンズはハズレっぽいかな・・・
>扱いはどうなんでしょう?難しいのかな?
私は結構ルーズなんですが、難しいレンズとは思わないんです。
ピントは薄いので仕方ないのですが、逆にピントさえ合えば絵は作り易いと思ってるのですが(^^;
■Laskey775さん
>これのNikon判が欲しかったですけどね〜。^^;
一番やすいライカレンズですが(当時は300ドル以下でした)写りは凄く好きです。
味でいうと、もう珍味な感じ(^^;;;
少し改造になりますが、こういうのあります〜!
http://panproduct.com/blog/?p=2361
>シグマの35mm f1.4では普通? 大口径って言わない?^^;
いやいや〜!標準以外でF1.4って大口径ですよ!!!
一度買うか悩んで試写しましたが、やっぱ旧型純正買っちゃいました(^^;
このレンズ、ニコンに凄く合うと思いました。
Laskey775さんの現像の上手さかな、写真の雰囲気にマッチしていますね!
失礼します〜(__m
書込番号:20112996
4点
>南米猫又さん、大口径レンズお好きなみなさん こんばんは。
全国まだまだ猛暑でしょうか。
札幌はなんとなく秋の気配が・・・・気のせいかな。 でも窓を開けて寝ると寒いかも。
>Laskey775さん
こんばんは。どうもです。
CANONユーザー特権のF1.2ですね。好きなレンズですよ
多分レンズに遊ばれていますが確率1%でぞくっとくる絵が撮れたら嬉しいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20070424/ImageID=2562075/
いやいやピンはしっかり、良い描写していますね。
>焼肉格闘家さん
はじめまして。よろしくお願いします。
やはりCANONを持った以上F1.2は使いたかったので、購入しましたが、当初暴れ馬の評価もありましたが、個人的にはそれほどでもないかなと。
あたりだったのかもしれませんが、50L単だけはピント調整2度出しています。
50L単が一番好きなレンズかな。
今標準ズーム持っていないので50Lが僕の標準レンズになっていますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20070424/ImageID=2563633/
カリカリ表現、良い描写ですね。
大口径レンズ開放が好きですが、絞ってカリカリ表現も好きですね。
それでは、また。
書込番号:20115174
4点
おはようございます。
一枚目は645Dにアストロベルリン社のムービーレンズのタッカー150mmf1.8で手持ち撮影したものです。
高感度に弱い645Dですがレンズの明るさに助けられ暗い体育館でも手持ち撮影できてます。
2枚目は645Zにライカのスライドプロジェクター用レンズのhektor200mmf2.0で手持ち撮影したのもです。
絞りのない撮影用ではないレンズですがよい写りです。
3枚目は645Zに映画投影用レンズのシネルクス110mmf2で手持ち撮影です。
フィルムが廃れたので映画もデジタルになりこのようなレンズも中古で市場に出てますね。
これも撮影用のレンズではないので絞りはありません。
4枚目はニコンSPに W-Nikkor 3.5cm f1.8 で手持ち撮影した平等院鳳凰堂です。
発売当時は世界で一番明るい広角レンズでした。
プロビア100のポジをデジカメコピーで取り込んでます。
書込番号:20116073
5点
撮影用のレンズは3.5cmだけだったので普通のレンズで
一枚目は645DにM★400mmf4で手持ち撮影したアゲハチョウさんです。
中判の400mmf4は大口径です。
2枚目はペンタックスLXにA50mmf1.2で手持ち撮影。
フジカラー100で撮影してます。
3枚目は645ZにハッセルブラッドFEプラナー110mmf2で手持ち撮影したロードレースです。
4枚目は645ZにハッセルブラッドFテレテッサー350mmf4で手持ち撮影した流鏑馬の様子。
矢が射抜いたところでしょうか。
これも中判なら大口径です。
書込番号:20116163
5点
南米さん、みなさんこんばんは。
■焼肉格闘家さん
かわいいお子さんですね〜。^^
なんか、次から次へと銘玉、迷玉が出て来て面白いですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20070424/ImageID=2563630/
このテの大口径って、開放と絞った時と二重人格ですよね。^^
>少し改造になりますが、こういうのあります〜!
知りませんでした〜!情報ありがとうございます。リンク先見たら
分解するよりは簡単そうなので、手持ちのRレンズを早速、いじって
みることにしました。^^;;
>写真の雰囲気にマッチしていますね!
ありがとうございます。シグマなんで、ちょっとアッサリにしときました。^^
■おじぴん3号さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20070424/ImageID=2564188/
なるほど〜。こういう背景で抜くといいですね。ピントの位置が構図的に
難しそうですが、手前1/3って感じがいいですね。
■ken-sanさん
出ましたね。中判シリーズ。とても手は出せませんが^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20070424/ImageID=2564515/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20070424/ImageID=2564518/
動体収めるってすごいですね。1枚目の蝶の背景にはビックリです。
今日はネタです。
ロシアのZodiak8 Fisheye 30mm F3.5
書込番号:20117871
3点
Laskey775さんおはようございます。
Zodiak良いですね。
私も持ってます。
1値枚目はペンタ67に付けたところ確かに大口径レンズですね。
2枚目はプロビア100でコキアを手持ち撮影です。
3枚目はペンタ67に35mmフィルムを入れてパノラマ撮影。
この使い方が一番好きです。
4枚目は645Dに付けて撮影です。
書込番号:20118459
4点
連投です。
1枚目はフランジバックの計算上付かないので市販のアダプターの無いライカのズミクロン90mmf2を自作アダプターでペンタ645に付けたところです。
中判では大口径です。
無限遠から撮影可能です。
2枚目はそれで645Zで手持ち撮影したきかんしゃトーマス君。
3枚目はフィルムカメラの645N2に付けて撮影した帆引船。
プロビア100です。
4枚目は大口径ではありませんが同じアダプターでライカのエルマー65mf3.5も付けれるので645Dに付けて撮影した金閣寺です、。
書込番号:20118482
4点
南米猫又さん、みなさんこんばんは。
■ポォフクッ♪さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20070424/ImageID=2565151/
ひやぁ〜。開放0.95ですか。とろけてますね〜。
■ken-sanさん
>Zodiak良いですね。
重すぎますけど、面白いですね。^^;
>市販のアダプターの無いライカのズミクロン90mmf2を自作アダプターでペンタ645に付けたところです。
わはは〜。すごいですね〜。諦めず自作とは恐れ入ります。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20070424/ImageID=2565219/
これにはグッときてしまいました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20070424/ImageID=2565220/
コッチは中心部と周辺部のと言うか、前ボケとピント面の差がすごくあって
独特な魅力ありますね。
■焼肉格闘家さん
>少し改造になりますが、こういうのあります〜!
も〜、ステキな情報ありがとうございました。
善は急げ。でやっちゃいました。
Canada LEITZ Summicron-R 90mm f2.0を、さしずめ
Canada LEITZ Summicron-F 90mm f2.0に改造。^^;
マウントアダプター無しで、スッキリ装着。モチロンピントも近接から無限縁
まで問題ナシです。ポトレに使いたかったレンズが復活できました。
そういうコトで改造の様子をちょろっと。
(ピンチェックはいい加減ですみません)
書込番号:20125800
3点
遅れてしまいましたぁ〜
どうも、この先ずっと忙しくなりそうです。
● おじぴん3号さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20070424/ImageID=2561815/
いいなぁ〜、これ。 50デブも欲しいな〜!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20070424/ImageID=2564188/
こんなユニークな撮り方があるのですね。
● Laskey775さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20070424/ImageID=2562092/
こんな素敵なポートレート、ぼくも撮ってみたい。
> リンク先見たら分解するよりは簡単そうなので、
> 手持ちのRレンズを早速、いじってみることにしました。^^;;
これは楽しみ〜
と書いたら、
> 善は急げ。でやっちゃいました。
んっ、速い〜〜!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20070424/ImageID=2567045/
>ポトレに使いたかったレンズが復活できました。
毎回なにを使ったらいいか、楽しみ尽きず!
● 焼肉格闘家さん
プラナー F1.4/50mmとマクロプラナーの両方をお持ちですか!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20070424/ImageID=2563623/
お見事! とても参考になりました。
http://panproduct.com/blog/?p=2361
改造完全ガイド、よくこういうサイトを見つけますね。
ぼくは検索が下手なので羨ましい。
● ken-sanさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20070424/ImageID=2564498/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20070424/ImageID=2564515/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20070424/ImageID=2564516/
1DXやD5でも難しそうなのを中判で楽々と撮っているのにびっくり。
アオスジアゲハって不規則で速いですよね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20070424/ImageID=2565207/
グッドアイデア。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20070424/ImageID=2565217/
うわぁ、こっちも。 凄いですね、みなさん。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20070424/ImageID=2565219/
わっ、絵画みたいです。
● ポォフクッ♪さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20070424/ImageID=2565150/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20070424/ImageID=2565151/
両方ともロマンチックですね〜
そのうちこういうのも撮ってみたいものです。
昔、CANON7っていうのがF0.95で、
友人のを見てたまげたのを思い出しました。
さて、上から下へ読みながら付け足して書いていったので、
レスの順番がおかしくなってしまい、どうもすみません。
途中でオリンピックのヴィデオ見たりして、
勘違いがなければよいのですが。
日本はランキングが上がりましたね!
今回は中判や変態レンズがわんさか、わんさか楽しかったです。
日本のみなさんは流石にハイレベル!
ぼくはボケや収差の質など、深いところはよくわかりません。
大口径が好きなのは、その気になったときのボケ量、
しかも旧いのを使うのはフレアーが好きだから。
ソフトでコントラストを上げると顔が出てくる感じで、
ピントの具合もよくわかりません。
ぼくは半分壊れてる旧い安物が多いです。
今回はニッールの28mmF2.8。 一応大口径でしょうかね?
とりわけのフレアーレンズではないですけど、
今時の新型と比べると、モヤ〜ンモヤン
書込番号:20126750
5点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
ファインダー上ではソフトあまり見えないのでソフトかけすぎご用心 |
最短撮影距離1.3m。ソフトかけますと更に長くなり寄れない・・・チューブ必要です |
先日のコシナプラナー1.4/50mm絞りF8 |
ライカ・カナダズミクロンR50mm絞りF8。比べて貴方のお好きなのはどちら? |
皆さん、こんばんは
軽いネタ投下です。
眠い・・・
簡単な書き込みで失礼します〜(__m
http://kakaku.com/item/10501010015/
Canon EFの135mmF2.8
なんと!
オマケにソフトフォーカスが付いています(此方がメイン。。。ですね)
ソフト0もしくは、絞りF8以上絞りますと普通の135mmとして使えます
もう廃版となりましたが、中古でお安くおれば拾ってみるのも?
(使い込みますとソフト調整レンズ群前部に内部のゴミが付きやすいですが気にしない〜で下さい)
ではでは〜!
書込番号:20130950
3点
皆さんこんばんは。
関東の方、台風の大雨での混乱、被害(__mです。
明日からまだまだ暑い日が続くみたいですね・・・
残暑お見舞い申し上げます(__m
先日は書き逃げで失礼です(__m
135mmF2.8ソフトフォーカスレンズですが
この玉の特徴で
ソフトフォーカスレンズ(球面収差でのピント移動と光学ファインダーでソフト状態でのピント見えにくい)はMFが非常に難しいのが
カメラ任せのAFで使用出来る点です。
デジタルとなり、失敗カット気にせずドンドンチャレンジ出来るようになりました。
ただソフトリング位置と(クリックはありますが、0〜2の中間も使用出来ます)
絞りによってソフト効果変化しますのでどの程度のソフト量がイメージ出来ないと難しいレンズです(^^;
また被写体と背景の輝度差で見た目の滲みも変化します。
最初はソフト量「1」で絞りF4前後から前後させて好み量を探すのが面倒かな〜(^^;
単なる紗かかった絵なら
ソフトンのようなフィルターや前玉に紗かけするのが早くで絞りの変化を受けないので楽ですが
球面収差の柔らかい写りはソフトフォーカスレンズ独特です。
■おじぴん3号さん
>当初暴れ馬の評価もありましたが、個人的にはそれほどでもないかなと。
私も、よほど近づいた撮影で無ければあまり気にならないです!
それより近〜中距離撮影での開放付近でアマアマ写りをどの程度にするか絞りのほうで悩むのが多いです(^^;
(ピントはカンとLVで追い込めますが、全体の雰囲気はカメラの液晶で分かりませんので。。。)
>今標準ズーム持っていないので50Lが僕の標準レンズになっていますね。
私も先発投手です(^^;
50mmF1.2Lを上手く使ってらっしゃいます(^^b
UPの写真、柔からかい写りしています〜!
■ken-sanさん
たくさん珍しいレンズ見せて頂きありがとうございます(__m
自作マウントアダプターの作成も感服です!!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20070424/ImageID=2565219/
この絵。
帆の浮き出し感が凄いです!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20070424/ImageID=2565220/
ライカのエルマー65mf3.5も付けれるので645Dに付けて撮影
ライカファンから「エルマーの写り」ってよく聞くのですが、ひと目で引きこまれました(@@;
被写体の質感というか、存在感が半端ないです(^^;;;
いいもん見せて頂きました(__m
■ポォフクッ♪さん
F値が1以下のF0.95ってやっぱり憧れです!!!
色も柔らかく見ていて優しくなりそうです(^^v
最近のレンズは開放からクッキリが普通になってきましたが、
多少の欠点あっても限界突破のF値のレンズもっと出して欲しいと思いました!
■Laskey775さん
マウント交換早い(@@;;;;
Canada LEITZ Summicron-F 90mm f2.0おめでとうございます〜(^^vvv
ニコンでの珍味お楽しみ下さい〜(^^b
ズミクロン90mmいいな〜(^^;
時間空いた時に写り見せて下さいね(__m
今はライカRも高くなってしまいました(__m
ところでヘリコイドは固くないでしょうか?
自分はMFしやすいように、メンテがてらライカ修理屋にヘリコイドグリスの交換お願いしました。
マウントアダプターより高くついてしまったです(^^;;;
■南米猫又さん
お仕事、忙しくなったとの事・・・(^^;
お身体、気をきをつけて頑張って下さい〜(__m
>プラナー F1.4/50mmとマクロプラナーの両方をお持ちですか!
いえ〜、マクロプラナーは持っていません〜(^^;
何回か人からお借りしまして使いました。。。
MP F2/50mmはどのような撮影でも優秀なレンズでした!
Canon50デブとコンパクトマクロありますので、癖ある1.4/50mmの方を購入しました(^^;
>http://panproduct.com/blog/?p=2361
>改造完全ガイド、よくこういうサイトを見つけますね。
タマタマです〜(^^;
ライカRのマウントアダプターの検索で偶然見たので、思い出しました。。。
>今時の新型と比べると、モヤ〜ンモヤン
最近のレンズはド逆光においても
スッキ!リフレアーレスの写りになって来ましたね(^^;
フレアー出るレンズも好きです!
ムービーではフレアー出す為に、後ろ玉交換出来る(後群の1枚を反射防止コーティング無くしたレンズに交換出来るとの事)レンズがあるらしいです。
では失礼します(__m
書込番号:20135318
5点
>南米猫又さん、みなさんおはようございます
先にご報告のマウント改造Summicronと
Nikon D810で撮ってみました
スマホからの書き込みなので、Exifが表示されない
かもですが、雰囲気だけ。^^;
絞りはf2.8くらいで撮影。
書込番号:20136379 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
みなさん、こんにちは〜
なかなか思うような時間が取れません。
・焼肉格闘家さん
わかり易い比較をありがとうございます。
このスレ、みなさんのおかげで参考になる画像が豊富に出ていますね。
EF 135mmF2.8、ぼくはこのレンズを知りませんでした。
ニコンのDCレンズに相当するみたいですね。
>実は本人がどう使って良いのか分かりません(笑・・・
なんとなくわかるようで、いっしょに笑ってしまいました。
だいたいからして、ぼくの写真はみんな手振れかピンぼけなので
ソフトフォーカスなんですわ! 困ったもんです。
ソフトフィルターは昔の古いのをいくつももってます。
一時はブラックミストやクロスフィルター、ワセリン効果なども試しました。
こういう経験がどこかで生きているのは確かですけど、
ここ数年来、まったく使わなくなってしまいました。
> MP F2/50mmはどのような撮影でも優秀なレンズでした!
> Canon50デブとコンパクトマクロありますので、癖ある1.4/50mmの方を購入しました(^^;
ぼくは室内撮影ばかりなのでメインにできる広角の大口径が欲しい。
XC16-50mmF3.5-5.6はいいレンズですが寄れないしボケません。
ちょこっと作例を出しておきますね。
ここに貼れるのがなくて、フジ風味、キャノン風味、
両方とも半端なことになっています。
・Laskey775さん
即実行、「すぐやる課」ですね。
玄人好みの貴重なポートレートコレクションです。
こういうテーマのポートレーターをぼくは知りません。
どっかにアルバムにしてまとめたのはありますか?
趣味のライフワークになりそうですね。
↓ 初め多重露出かとおもいました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20070424/ImageID=2569661/
しかしLaskey775さんの方針ではないと思うので非常に不思議です。
ヒマワリのぼけ方も滅茶苦茶ユニークで、
2枚とも勢いのあるいい撮り方ですね。
書込番号:20137358
3点
南米さん、みなさんこんばんは。
南米さん
僕の方針ではありません。^^; 流石、読まれてましたね。
ポートレイトを撮るチャンスが今まで無かったけど、
一度は撮ってみたい!と言うオヤジ連中の為のプチ
撮影会をした一コマです。
コダワリレンズのポートレイト集。
残してみたいかも。^ ^
焼肉格闘家さん
分かりやすい作例比較ありがとうございます。
ソフトフォーカスのくくりになるのでしょうかね?
この天然の滲み加減が魅力的なレンズですね。
出先からで、写真無くてすみません。^^;
書込番号:20138136 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ぼくの写真が消されていますね。
レンズとカメラの組み合わせでぜんぜん違う絵になる比較だったので残念。
>僕の方針ではありません。^^; 流石、読まれてましたね。
やっぱりそうでしたか、
口径食とゴーストが鏡胴内魔術でくっついたようにみえました。(笑)
> コダワリレンズのポートレイト集。
> 残してみたいかも。^ ^
ぼくもここに出せるテーマの写真を考えていきたいとは思っています。
いくつかアイデアあるのですが、忙しくて参ります。
書込番号:20139825
3点
皆さん、こんばんはです。
■Laskey775さん
ズミクロンR90mmのUPのありがとうございました(__m
オールドっぽさがなく色が現代のモダンな色ですね(^^;
写りは粉っぽさもなくてなかなかな絵です!
う〜ん、写真決まり過ぎてナイスボタン10ポチしました〜d(^^g
(2枚目はストロボで絵作ったのでしょうか?不思議な雰囲気(@@;
>ソフトフォーカスのくくりになるのでしょうかね?
http://global.canon/ja/c-museum/product/ef268.html
Canonは真面目にソフトフォーカスとして出していますね。
写りみると、もう少し丁寧というか写りにもこだわりは欲しいかなあ〜って感じです
(アウトフォーカスの滲み部に輪郭出ますし、絞りは6角形なのが。魅力半減です。。。)
出張ですか?
無理させてすいません。。。
頑張って下さい(__m
■南米猫又さん
はい、見たこともないようなレンズと絵みれまして
凄い貴重な経験になりました!!!
>ニコンのDCレンズに相当するみたいですね。
ニコンDCはボケコントロールがメインでソフトフォーカスはオマケですが
Canonは純粋なソフト効果狙ったレンズですね。
高級な思想と作りはニコンでした(写りもDCが良かったです)。
Canonはなんかオモチャみたいな感じ・・・
今ではコンパクトと軽量な望遠レンズでしか出番ないような。。。(^^;
>ぼくの写真はみんな手振れかピンぼけなのでソフトフォーカスなんですわ!
自分スナップなんですが、高感度アレアレ、ブレブレ、ピンヌケですから(爆
南米猫又さんは人に喜ばれる、陽があたる写真で(^^v
自分、一人鑑賞で「う〜ん。。。マンダム!」暗いですorz...
いい写真ってニコパチ、バチピン、構図カツカツ、だけでないと信じています(笑
>ぼくは室内撮影ばかりなのでメインにできる広角の大口径が欲しい。
ホントに必要なのは、早く買ったほうがいいんじゃなないでしょうか(^^;
自分は広角苦手で(笑・・・
言っていいのか分かりませんが、写りより広角は寄れるのが一番大事かな〜(^^?
それしか言えないですorz...
>ぼくの写真が消されていますね。
>レンズとカメラの組み合わせでぜんぜん違う絵になる比較だったので残念。
(@@;;;
あ〜〜〜〜っ見たかった orz...
>ぼくもここに出せるテーマの写真を考えていきたいとは思っています。
自分は何撮っていいのか今だに分かりません(^^;
テーマもなく・・・
回遊するのみ(爆
正直、「写真って何?」迷って迷って、南米猫又板に寄り道&書き込みしております(__m
>いくつかアイデアあるのですが、忙しくて参ります。
アイデアあるって事は羨ましいです!!!
取り急ぎの挨拶ですいませんでした(^^;
皆さんお身体お気をつけて頑張ってください〜!
ではでは〜!
書込番号:20140507
2点
南米さん、みなさんこんにちは。
今日は休養日にしました。^^
■南米さん
>いくつかアイデアあるのですが、忙しくて参ります。
南米さんのアイディア、楽しそうです。^^
お疲れ様です。写真、UP忘れたのか?と思いました。
見たかったのに残念です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20070424/ImageID=2570372/
24mmでこんな画角でいけるんですね。Zeissの25mmの方が
ゆがみがありそうな気がします。
■焼肉格闘家さん
>オールドっぽさがなく色が現代のモダンな色ですね(^^;
>写りは粉っぽさもなくてなかなかな絵です!
>う〜ん、写真決まり過ぎてナイスボタン10ポチしました〜d(^^g
わぁお。ありがとうございます。
意外にモダンな色でした。しっとり感が残ってて気に入りました。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20070424/ImageID=2570526/
いいですねぇ〜。確かにピンの位置は??のようではあるけど、静かな
境内に走る子供の姿が新鮮。ピンが行ってなかったのがかえって良かった?
失敗しても捨てられない1枚ってありますよね。^^;
貼ったのは、Ai Nikkor 85mm F1.4無印です。
書込番号:20148156
3点
南米猫又さん
大口径大好きな皆様こんばんは〜
いつも皆様の、素敵なお写真とお話を
楽しく拝見させて頂いていました(^◇^)
私の駄作ととんちんかんが間に入ってはあれですので
控えていましたが、少し間が開いているようなので、
またまた貼り逃げさせて頂きます〜〜〜〜〜(m--)m
貼らせて頂いたのは、D500+58mmF1.4Gです。
書込番号:20195781
4点
さぼってましたあ。
・焼肉格闘家さん
> ニコンDCはボケコントロールがメインでソフトフォーカスはオマケですが
> Canonは純粋なソフト効果狙ったレンズですね。
なるほど、キャノンのはボケコントロールじゃないのですか。
発想が違うのですね。
> 自分はピンボケ多いっす(@@;;;
> http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20070424/ImageID=2570524/
そうですか、ぼくだとジャスピンの部類に入れてしまう写真です。
> 南米猫又さんは人に喜ばれる、陽があたる写真で(^^v
> 自分、一人鑑賞で「う〜ん。。。マンダム!」暗いですorz...
反対でないですか?
ぼくのは時々闇に消えちゃいます。
よい子が撮る単純な写真なのに陽があたりません。
> 自分は何撮っていいのか今だに分かりません(^^;
> テーマもなく・・・
ぼくは漠然としたテーマがあっても、どうやって写真にしたらいいのかはわかりません。
明日は考えようと日が過ぎてゆき、そのうちに女の子が来てしまいます。
・Laskey775さん
> 24mmでこんな画角でいけるんですね。
S5 Proなので換算36mm。
室内では一番使いやすいかも。
> 失敗しても捨てられない1枚ってありますよね。^^;
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20070424/ImageID=2571997/
わかります。 誰かそういう残念賞の写真スレ立てないでしょうかね。
日本ならジャンク品の古い広角をよく使いますが、逆光でよく見えないからピンぼけばっか。
Vivitarとか、怪しいやつです。
・fttikedaz2さん
4枚ともキレイな写真ですね。
D500+58mmF1.4G、興味深い組み合わせです。
画質ってよくわからないのですが、
こうして見るとモダンな描写ですね。
ぼくは58mmは安物のノクトンでがんばってます。
生産中止になってしまったので複雑な気持。
Photohitoにペリカンが出ていますが日本にいないですよね?
こっちのカリブ海にはたくさんいて、なんとなく親しみのもてる鳥です。
書込番号:20197125
5点
南米さ〜ん、みなさんこんばんは。
ご無沙汰です。
■fttikedaz2さん
はじめまして。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20070424/ImageID=2582415/
夏らしい感じがいいですね〜。流石Gレンズ 後ボケがキレイです。
■南米猫又さん
>Vivitarとか、怪しいやつです。
いや〜、Vivitarってアメリカ大陸で売ってる、ブランドですよね〜。
コシナが作ってたとか作ってないとか。怪しいですね〜。^^
怪しい人もレンズも好きです。^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20070424/ImageID=2582611/
この半分ハロってる感じはステキですね〜。後ろのオブジェもGoodです〜。^^
Nikkor-S Auto 55mm F1.2
書込番号:20198339
5点
南米猫又さん
大口径大好きな皆様、ふたたびこんばんは〜です。
Laskey775さん、初めましてこんばんは。
コメントを頂き、また駄作を褒めて頂きありがとうございます。
いつもお写真を拝見させて頂き、勉強させて頂いています。
これからも、よろしくお願いします。
南米猫又さん、こんばんは。
おっしゃる通り、私は今、上海に単身赴任中です。
暇を見つけては上海動物園に出向き、放し
飼いにされているペリカンなどを望遠で追っかけて練習しています。
これからも皆様のお写真とお話を拝見させて頂いていますので
引き続きよろしくお願いします。
書込番号:20198560
6点
● 儚G0.06さん
面白い写真ですね、
缶のパッケージデザインがぼくの好みでないのでちょっと検索したら、
https://liginc.co.jp/202298
こんなページがありました。
もうバドワイザーやハイネケンみたいな時代じゃないようですね。
自分の写真をデザインとして考えてみようかなどと、
ふとおもいました。
● Laskey775さん
Vivitarは日本では売ってなかったのですか。
こっちにはけっこう出回ってました。
その後はトイカメラ売ってましたが、今はどうなったでしょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20070424/ImageID=2582781/
こっちの女学生の制服に似てます。
こっちから見ると実際女子校生に見える。
チェキのmini 90というやつですかね、横にごついニコン。
外国の写真サイトに貼ったら受けそうないい写真ですね。
● fttikedaz2さん
ですよね、ペリカンを日本で見たことないです。
ひとが泳いでる近くでも逃げずに、袋に水を入れて小魚などを食べてますね。
憎めない鳥なので余計弱肉強食の残酷を感じたりしてました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20070424/ImageID=2582831/
押さえた現像で諧調のよい素敵な絵ですね。
いいレンズとカメラで羨ましい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20070424/ImageID=2582836/
Exifからハチゴローだとおもいました。
よく画面に入れられますね、機材の性能より、
その鳥の習性とかでの動体予測になるのでしょうね。
ポートレートにニーニーが欲しいなぁ〜
書込番号:20205633
5点
面白そうなスレなのでお邪魔 <(_ _)>peko します。
最近何かと忙しくバタバタしていますので在庫作例のアップです。
まだアップされていないレンズの作例です。
相変わらずのワンパターン、花の写真ですけど・・・
書込番号:20214101
6点
ついに出た〜
Ai Noct Nikkor 58mm F1.2S
Sima 100mm F2を検索したら引き伸ばしレンズというか、ただの筒ですね。(笑)
こういうレンズ達でこんな光の幻惑を撮る人は世界にただ独り!
個展をやったらどういう感想が出るのでしょう?
とおもったら、儚G0.06さんの感想はちゃんと伝わっている証明?
見たことないのでわかりませんが、問答無用の表現力!
ボクちゃんは問答無用にわかり易いやつを貼っときます。
書込番号:20226811
5点
しまった、↑ 大口径レンズのスレでしたね、
飛び入りの比較参考と言うことで。
ごめんなちゃい。
書込番号:20226831
3点
南米猫又さん
>ついに出た〜
ヘ( ̄ー ̄ヘ)〜〜〜〜〜〜・・・・・ 彼岸の時期なもので・・・出ました。。。。。
>Sima 100mm F2を検索したら引き伸ばしレンズというか、ただの筒ですね。(笑)
ハハハ・・・
スライド式二段構造プラスチックの筒にプラスチックレンズが一枚です。
収差が御パレードのテンコ盛り。全ての収差を体験できます。
ピンの位置をずらすだけで次から次へと収差が出てきて逆光ですと七色の虹まで出てきます。
>こういうレンズ達でこんな光の幻惑を撮る人は世界にただ独り!
そんなことは無いと思いますけど・・・
収差が出るような使い方はしています。
>個展をやったらどういう感想が出るのでしょう?
とおもったら、儚G0.06さんの感想はちゃんと伝わっている証明?
鋭いですね。狙い目を読まれている。
儚G0.06さん
初めまして〜 (*- -)(*_ _)ペコリ
南米猫又さんの縁の下に巣食う 《蝦夷狸》 です。
>女性器のようですね。
鋭い! 才≡⊃"├!(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ
花は植物の生殖器です。
ので、エロっぽく写るように心掛けています。
ワタシの花を撮るときのイメージは・・・
《 エロ 》と《 茶花 》 です。
NOKTON 58mm F1.4での作例をアップします。
ボケ具合が好みではないので最近は出番は減っています。
書込番号:20234784
4点
儚G0.06さん
あれ、もしかして、昔なじみの方? なつかしいな〜
んじゃ、大口径のやつぼろぼろ出してくださいよ!
蝦夷狸さん
> ハハハ・・・
> スライド式二段構造プラスチックの筒にプラスチックレンズが一枚です。
> 収差が御パレードのテンコ盛り。全ての収差を体験できます。
> ピンの位置をずらすだけで次から次へと収差が出てきて逆光ですと七色の虹まで出てきます。
楽しそうですね!
ぼくも性能より表現で選ぶほうです、
なんにも手に入らない国なので、
レンズにセロファンを当てたりすることもしました。
こんどまたやってみます。
> NOKTON 58mm F1.4での作例をアップします。
> ボケ具合が好みではないので最近は出番は減っています。
ええ、やはり長く使っていると相性が出ますよね。
シックで格調のある絵が気に入ってぼくも使っています。
それだけ相性が出る個性レンズなんでしょう。
カニ爪つきの新型になりましたね。
そうだ、せっかくですから、少しノクトニッコールとの相性も聞きたいですね。
書込番号:20263147
6点
みなさんこんばんは〜!
久しぶりに少し貼ります(__m
書込番号:20374908
3点
あれれ、いつの間に?
・儚G0.06さん
大口径どんぶりだぁ〜?
とても美味しそうだから、まあいいか。
天ぷら蕎麦食べたくなりました。
・holorinさん
11月05日でまだ紅葉してませんね。 こうして見ると50mmの描写は自然で素敵。
近くから人物を撮るとけっこう広角に感じるんですけどね。
SS 1/6秒の流れの感じが拡大して見た時とかなり違うのでしばらく比べてしまいました。
・焼肉格闘家さん
4枚とも、焼肉格闘家さんらしいテーマ。
1枚目のは不思議な美しさを感じます。
こういう反映はぼくも好きですが、写真の味方にも敵にもなる伏兵ですね。
書込番号:20408222
3点
>南米猫又さん
こんばんは〜ご無沙汰してます(^◇^)
久し振りに貼らせて頂きます〜〜〜〜〜(m--)m
>Laskey775さん
こんばんは(⌒∇⌒)ノ"
レビュー拝見させて頂きました。
このレンズ、お気に入りになりましたヽ(*´▽)ノ♪
書込番号:20424797
2点
fttikedaz2さん、お久しぶりです。
>このレンズ、お気に入りになりましたヽ(*´▽)ノ♪
そりゃあ、そうでしょう。
ぼくも、Laskey775さんのレヴュー見ました。
欲しいけど自分には105mmは長い。 85mmでも使い切れません。
お値段の数字も長すぎ。
しかしぼくの大口径は古いMFばかりで出番が減っています。
なにか新型の大口径がひとつ欲しいのですけど、
ここではF1.8までのしか売ってません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20070424/ImageID=2638327/
オオ、これがニコンなのですね、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20070424/ImageID=2638337/
この写真は影が入っていて少し見にくいですが、
105mmF1.4のぼけあしがわかりますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20306491/ImageID=2607946/
なんていう鳥でしょうか?
どことなくウミネコに似てますけどぜんぜん違いますね。
これも428をテレコンで856にしてるやつでしょうか?
ぼくの400mmは恥ずかしくて外に持ち出せません。(泣)
書込番号:20428464
2点
(・ω・)ノ皆さん、こんばんは〜
先週末はお天気が良かったので、写真を撮ってきました〜
>南米猫又さん、こんばんは〜
ご質問の鳥はペリカン君です。いつもの上海動物園での撮影です。
上海動物園は元々ゴルフ場だったらしくてとても広く、中央に直径約130M位位と
100M位の池が瓢箪型で繋がっています。
その池に、ペリカンや白鳥、コクチョウ、鴨等の鳥達が放し飼いになっていて、
またそれらの餌を目当てにサギ等が住み着いています。
その鳥達が自由に飛び回るので、天気の良い日は望遠を振り回す練習によく来てます。
と、言うか、定期的に来て練習しとかないと、不安になっちゃうんですね。
本番で追いきれるか、流しきれるか、、、と。
よんにっぱを買ってから、よく来て練習してます。
初めは、不利な条件で練習しようとバイコンを付けて、なんちゃってはちごろ〜で
練習してたんですが、今となってははちごろ〜が欲しくて欲しくてたまりません(。>д<)
レンズ沼は、本当に怖いですねε=ε=(ノ≧∇≦)ノ
前2枚は、D4s+105mmF1.4です。
最近、このセットだけを持って散歩することが多いです。
ズームじゃないので不便なんですけど、単焦点でその風景の一部を切り取るのが
好きになってきました。
なので、最近はズームレンズを使っていません〜〜〜〜〜(m--)m
>蝦夷狸さん
はじめましてこんばんは〜。ファン登録頂き、有り難うございます(・ω・)ノ
まだ、カメラを買ってから2年ほどの鼻垂れ小僧ですが、
これからも宜しくお願いします〜〜〜〜〜(m--)m
書込番号:20460609
1点
fttikedaz2さん
すいません、完全に見落としていました。
>ご質問の鳥はペリカン君です。
わはは、そうですか、
喉の下とか、くちばしとか、ペリカンだと思いませんでした。
実はこんなのを読んでしまいました。
https://matome.naver.jp/odai/2142382035410425501
丸呑み家さんなんですね。
犬を飲もうとしてるヴィデオまでありました。
次はハチゴロ〜ですか?
超望遠の世界は知らないのですが空気条件が難しそうですね。
でも、あの陽炎の感じなんか超望遠じゃないと出ないのでしょうから、
そういうポートレートなんかも撮ってみたい気持はあります。
> なので、最近はズームレンズを使っていません〜〜〜〜〜(m--)m
目をレンズに同化するには、ズームはダメだとおもっています。
広角や望遠など肉眼と違うレンズは、3ヶ月間そのレンズしか使わないとか、
そうしないと撮り方が身につかないですよね。
ぼく、50年くらい昔に24mmと200mmでやりました。
もう、感覚はどっかへいっちゃいました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20070424/ImageID=2648000/
いいなぁ〜
fttikedaz2さん、うちの縁側へ遊びに来られませんか?
みなさん大歓迎だと思います。
書込番号:20485688
2点
お邪魔です( ̄◇ ̄)ゞ
広角〜♪
・・・・・・小フォーマット&絞っちゃってますけんど( ̄◇ ̄;)
コシナ フォクトレンダーNOKTON10.5mm/095
失礼しました(* ̄▽ ̄)ノ~~
書込番号:20499013
2点
ポォフクッ♪さん
スゴッ、変幻自在アート!!
ワンダフル〜〜〜
> 広角〜♪
> ・・・・・・小フォーマット&絞っちゃってますけんど( ̄◇ ̄;)
この被写界深度がいいですね〜
そちらも縁側を運営されてるので無理言えませんが、
いいのが撮れたらうちのにも貼り逃げおねがいします!
書込番号:20499582
1点
言い忘れました。
上の写真、拡大して見ちゃダメですよ。
拡大不能のSNS用でして・・・ (笑)
書込番号:20499637
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































