レンズなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > レンズ > なんでも掲示板

レンズなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(37464件)
RSS

このページのスレッド一覧(全501スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
レンズなんでも掲示板を新規書き込みレンズなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ46

返信41

お気に入りに追加

標準

ニコン 9,500万本 カメラブームなのか??

2015/07/28 16:30(1年以上前)


レンズ

スレ主 Paris7000さん
クチコミ投稿数:9831件

2009年以降のデータしかありませんでした。

今日、ニコンのNIKKORが累計生産9,500万本と発表されました。
自分がデジイチ始めた時って、5,000万本とか5,500万本とか言ってたのに、えらい早いスピード

一応、Fマウントとニコ1の交換レンズが対象といっているので、コンデジのレンズは含まれて無さそう。

ニコンの過去の発表から添付の表をまとめました。
2009年9月に5,000万本と言い出したのが初めてで、これより前の発表記事には累計本数の記事は無し。

Fマウントの歴史からすると、1959年から2009年の50年間で5,000万本(平均すると、年間100万本)
残りのたった6年間で4,500万本(平均すると、年間750万本)

俄かには信じられないですが、今は空前のカメラブームなのでしょうか??

確かにカメラ売り場に行くと、普通の女の子もたくさんお客さんとして来ているし、新製品も矢継ぎ早に投入される。
また、銀座を歩いていると、アジア系観光客の皆さんも、いい一眼持っているし(銀座は、ホントに外国人観光客に乗っ取られた感ありますね〜)
国内需要よりも諸外国で売れているのかもしれませんが、それにしても、ブームなんでしょうか・・・

自分が最近興味を持つようになっただけで、周りで一眼始めたーなんて人もあまりおらず、肌感覚でブームとは考えにくいし。。

累計本数と、その傾向を見て、ふと疑問に思いました。

書込番号:19006168

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:5件

2015/07/28 16:39(1年以上前)

何かキャンペーンやるかも。

書込番号:19006181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38446件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2015/07/28 16:44(1年以上前)

わっしのところには、ED18-70mmが5本あります。これ220万本くらい生産されています。
一時期キットレンズだったわけですから多いと思いますが。

とにかく、大手2社はレンズでかなり美味しい商売をしていると思います。
でなければ、専業社だって成立しません。

スマホ写真で不自由さを感じた人は一眼に手を染めるかも。
ですから、スマホ写真ユーザを逆手に取って引き込めば、伸びる余地はあるように思います。
あれじゃ撮れませんよ。

書込番号:19006189

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:35件

2015/07/28 16:45(1年以上前)

2001年ごろにニッコールレンズ累計3000万本突破、
2007年ごろにニッコールレンズ累計4000万本突破のようです。

やっぱり世界的に経済的に豊かになったのが大きな理由でしょうか。
昔は一眼レフを買う余裕のある人はそれほど多くなかったらしいですが、
いまでは安いものでは5万くらいでカメラ本体が買えますし、
レンズも5万とか10万くらいで買えますよね。
それに中国とかアジア諸国の経済が発展したのも理由かなと思います。

書込番号:19006192

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38446件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2015/07/28 16:48(1年以上前)

何か表示がおかしいな。デジカメの美さんの上に「返信する」アイコンが〜。わっしだけか。

書込番号:19006197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:35件

2015/07/28 16:51(1年以上前)

>うさらネットさん
表示の件、私もですよ。もしかしたら価格.comが掲示板の表示を変更したのかもしれませんね。
あるいはバグでしょうか?

書込番号:19006200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38446件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2015/07/28 16:53(1年以上前)

IE11

Firefox

やっぱおかしいな。Firefoxでも同じだ。

書込番号:19006203

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38446件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2015/07/28 16:55(1年以上前)

帰宅する頃には直っているでしょう。ってか、新しい趣向かな。

書込番号:19006205

ナイスクチコミ!1


スレ主 Paris7000さん
クチコミ投稿数:9831件

2015/07/28 17:07(1年以上前)

うさらネットさん、ブロッコリーとにんじんさん

Google Chromeでも一緒です。
今日のお昼頃から、仕様が変わったようです。

スレ元発言のすぐ下に返信ボタンが追加されましたね。
ほかにも、変わったところがあるかも。。。

さて、本題

やはり、中国をはじめとするアジア各国が豊かになってきたからでしょうかね〜、累計本数が急増してるの。
そして、その次は、インドとかアフリカに経済成長の矛先が行くのでしょうかねー。
こんだけ成長してるのですから、ニコンはもっと儲かってもよさそうなのに、経営状態は下降曲線、営業利益ダダ下がり。。
http://www.nikon.co.jp/ir/finance/performance/

経営の舵取りが上手くいってないのか、市場が縮小しているのか。。。

書込番号:19006226

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/07/28 17:10(1年以上前)

デジタル一眼レフが手頃な価格になりレンズキット、ダブルズームキットが売れたからでしょう。

D3000系、5000系がレンズ本数増加に貢献しているのでしょう。

Canonも同様に増えていますな。

書込番号:19006228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4726件Goodアンサー獲得:349件

2015/07/28 17:11(1年以上前)

こんにちは。

むかしはレンズキットとかあんまりなかったような気がします。
50mmF1.4付きとか。

今は、
ダブルレンズキット、
ダブルズームレンズキット
標準ズームレンズキット、
など、いろいろありますので、
累計生産本数が増えたのかも。




書込番号:19006232

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38446件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2015/07/28 17:14(1年以上前)

給与水準が高いでしょうね〜。キヤノンも右に同じ。一方、電気業界は昔から低い。

お〜!今気付きました。コラム下に、ニックネーム引用:
※クリックすると本文入力欄に挿入されます。
※表示ニックネームはスレ主+直近返信ユーザー最大10名を表示しています。

書込番号:19006234

ナイスクチコミ!2


スレ主 Paris7000さん
クチコミ投稿数:9831件

2015/07/28 17:24(1年以上前)

>うさらネットさん
>まる・えつ 2さん
>fuku社長さん
>ブロッコリーとにんじんさん
>デジカメの美さん

ほんとだ〜、ニックネーム引用ボタン、全部押してみた(笑)

書込番号:19006250

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38446件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2015/07/28 17:27(1年以上前)

WZKとかって、結局ボディ仕切り価格を上げておいて、体の良い押しつけ商売をして、

などと失礼なことは金輪際申しません。 <(_ _)>

書込番号:19006254

ナイスクチコミ!2


スレ主 Paris7000さん
クチコミ投稿数:9831件

2015/07/28 17:28(1年以上前)

なるほど、レンズキットの存在か〜

たしかに、ダブルズームとか、普通ですしね。
ボディ1に対しレンズ2売れるわけですし。

昔はあんまりなかったんですね。
自分がフイルム買った時は、セット販売こそされてましたが、それぞれに定価が付いてて、販売店でセットでいくらみたいな売り方してましたね。

当時も標準ズームと望遠ズームを買いましたが(たしか35-105と100-300だったような・・・αです)

書込番号:19006255

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:16件

2015/07/28 17:45(1年以上前)

ネット販売も増えたことだし、
店頭で爆買いする人も…。
でも
これだけ生産していて
必要なレンズがなかなか手に入らないのは…。

あと販売本数との差も
気になる。



書込番号:19006287

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2015/07/28 17:48(1年以上前)

Paris7000さんこんにちは。

カメラがデジタルになった時にランニングコストが無視できる程度に下がり身近になりました。
一眼レフはまだまだ高かったのですが、10万円を切る価格の機種が出た辺りで高級コンデジしか狙えなかった人達が一気に射程範囲に入り、普及率が上がったと思います。(その前に20万円のラインがあったかも?)
僕がD40を買ったのは更にその後、レンズキット49800円、ダブルズームキット64800円の時に「5万円で一眼レフ!」とレンズキットに飛びつきました。(実際はレンズキット在庫切れでダブルズームキットを清水の舞台からダイビングキャッチ…)
その頃SNSで僕のD40購入報告を見た友人達がD40触った後に、D40、D60、D90、D5000と皆それぞれ購入していきました。
ボディだけでは撮れませんからレンズキットやダブルズームキットでの購入になりますので、必然的にニッコールが売れた事になりますね。
友人がカメラを買うとこちらも何か新しい機材を導入して差を付けたくもなります。そんな時、比較的安価な単焦点レンズや便利な高倍率ズームのラインナップも豊富なニッコールはレンズキットの次のレンズとしても選ばれやすいんじゃないかと思います。(僕の周りは社外品が多いですが…)
上手くまとまりませんが、カメラブームは来てると思います。
スマフォの普及で撮影は誰でも出来る時代ですが、撮った写真にもう少しこだわりたい人は撮像素子の大きな一眼で撮った写真が差がわかりやすいのでオススメしやすいですね。

というか、Paris7000さんの真摯な書き込みを読んで「ニコンの一眼でカメラライフを始めよう!」と思う人はた〜くさん居たと思います!

書込番号:19006291

ナイスクチコミ!2


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2015/07/28 18:04(1年以上前)

こんにちは。

この調子だと一億本達成も早そうですね。

ニコン愛用者として良いことだと思いますよ。

我が家には20本ぐらいありますが・・・

ここ何年かはレンズキットやらキャッシュバックやらで沢山売れてるのでしょうね♪

ちなみに私の周りはキヤノン愛用者が多いですが(汗

書込番号:19006320

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:40件

2015/07/28 18:17(1年以上前)

デジイチブームと言う事で、レンズの価格をドーンと下げて欲しいものです。

書込番号:19006349

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2015/07/28 18:40(1年以上前)

こんにちは♪

面白いお題ですね〜〜♪

コレまで、一眼レフカメラブームと言うのは3度あります。

最初が1976年 キヤノンAE-1の大ヒットに伴う、「AE(オート露出)一眼レフカメラ」ブームで・・・
日本のカメラが世界の頂点に立った時代と言えると思います。
1977年ミノルタXD 1978年キヤノンA-1でのプログラムAE搭載カメラの登場で一気にピークへ向かいます。
宮崎美子さんのCM(ミノルタX7)で盛り上がった1980年辺りがピークでしょうか?
小型一眼レフの名機、オリンパスOMシリーズ ペンタックスのLXなんてカメラが登場したのがこの時代です。
この時代・・・交換レンズに手を出せる人は少数だと思います(^^;;;
キットレンズが50mmF2.0(F1.8)でしたので・・・50mmF1.4を持っている友人が神々しく見えました(^^;;;

第二次一眼レフブームが・・・
1985年「αショック(ミノルタα7700)」で火が着いた・・・オートフォーカス&ズームレンズによる一眼レフブームです♪
1987年キヤノンEOSシリーズの発売で、ピークへ向かいます。
いわゆる「バブル時代」で・・・一眼レフカメラだけでなく、フルオートコンパクトカメラ(通称バカチョンカメラ)、使い捨てフィルムカメラの「写ルンです♪」のヒットで・・・「1億総カメラマン時代」と言われました。
EF300mmF2.8L・・・スポーツレンズの最高峰も同時発売され。。。
以来20年近く・・・EOSシステムが一眼レフカメラの頂点として君臨し続ける事になります♪

そして第三次一眼レフブームが現代??と言えるかもしれません??
2006年 ペンタックスK-100dがデジタル一眼レフカメラで10万円を切る値段で発売された事に始まると思います。。。
同年、キヤノンさんのKiss-DX SONYα100 ニコンD80/D40と言う廉価なデジ一が発売された事で、一気に「デジ一ブーム」が到来します。
※デジ一の画素数がようやく「1000万画素」を越え、コンデジの画素数に追いついた事で、誰もが「デジ一=高画質」を認識した時でもあります。
2011年の大震災以降・・・減速した感がありますけど??
今でもブームは続いているのかもしれません♪

やはり・・・この第三次「デジタル一眼ブーム」にレンズの出荷量が連動しているように思えますので。。。
デジタルになってから、皆さん「交換レンズ」って物に手を出しているように思えますね?(^^;;;

書込番号:19006393

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2015/07/28 18:53(1年以上前)

>Paris7000さん、こんばんは

一億本で大々的にキャンペーンがあるでしょうね。

少し待って突破したらお買い得になるかな?

欲しいレンズも待ちですかね??

書込番号:19006425

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:5件

2015/07/28 19:08(1年以上前)

>Paris7000さん
>たそがれた木漏れ日さん
>#4001さん
>KID.R33GTRさん
>虎819さん
>なかなかの田舎者さん
>ドノーマル・カスタムさん
>うさらネットさん
>まる・えつ 2さん

本当ですね。

書込番号:19006453

ナイスクチコミ!0


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/07/28 20:06(1年以上前)

やはり中国、東南アジアの経済発展、
市場の拡大、富裕層の購買力が桁違いに増加したためでしょうね。
中古の良玉レンズは早々に中国バイヤーに残らずもっていかれ、
新品機材も桁違いの金銭感覚でまとめ買いしていきます(まとめ買いに来ているんだけど・・・)。

特にF2a〜AiになってもAi改造で対応でき(対応した)レンズの買い換えが不用、
F4なんてAFカメラだけどAFレンズ使う?AFよりMFのほうが速いし(最強のMFカメラだと思っている)
Dタイプもそんな流れでMF機でも使えるしAF機でも使える、

やはりフイルムからデジタルに変わった事で光学的に見直しが必要(特に最初はDXだったからね)、
デジタルにより写真撮影の裾野をひろげたのは確か(フイルム、現像、プリント代だけで年間30や40万円は普通)、
写真かより身近になったことで購買層が増え、結果販売本数の増加でしょうね。

書込番号:19006569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:7件

2015/07/28 20:52(1年以上前)


>俄かには信じられないですが、今は空前のカメラブームなのでしょうか??

撮る人は多いですよね。でも、駅のホームで罵声を飛ばす。野鳥のいるところでゴミを捨てるとか残念な事も多いです。ワイドショーで出てましたが、盗撮してすぐネットにアップするのもいるらしいですね。

それに裾野が広がったモノにはすごい新人が出てくるものですけど。野球とかサッカーには出てくるじゃないですか。
写真は出てきてるんでしょうか?
本当にブームなんでしょうかね。

書込番号:19006718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Paris7000さん
クチコミ投稿数:9831件

2015/07/28 21:42(1年以上前)

なかなかの田舎者さん

そんなこと言われると、照れますね〜(笑)
ニコンから金一封ならぬ、レンズ一本でないかなぁ(爆)



#4001さん

なるほど〜
今は第三次ブーム?かもですね。
自分はα7700iを初めて買ったので、第二次ブームだったかも

書込番号:19006887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/07/28 21:46(1年以上前)

私もブームに乗ってます(^o^ゞ

書込番号:19006907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2015/07/28 21:50(1年以上前)

私ゎブーム聴いてます(^◇^ゞ



https://www.youtube.com/watch?v=TZeUBDF4FPs

書込番号:19006924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/07/28 21:56(1年以上前)

私はムーヴには乗ってません(^o^ゞ

書込番号:19006953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Paris7000さん
クチコミ投稿数:9831件

2015/07/28 21:59(1年以上前)

ドノーマル・カスタムさん

確かにネット販売で、以前より気軽に買えるような時代になりましたよね。

> これだけ生産していて
> 必要なレンズがなかなか手に入らないのは…。

高額なレンズや出たばかりのレンズは、生産と需要がアンバランスになることはあるかもですね!

書込番号:19006981

ナイスクチコミ!0


スレ主 Paris7000さん
クチコミ投稿数:9831件

2015/07/28 22:03(1年以上前)

KID.R33GTRさん

そうですね!どーんと値下げ、そうすりゃ、買う人も増えてかえって増収増益になる??


たそがれた木漏れ日さん

> 一億本で大々的にキャンペーンがあるでしょうね。

そう、期待しちゃいますよね!
今のペースなら年末or年明けぐらいに1億本突破記念キャッシュバック、どーんと5万円とか(笑)

書込番号:19006993

ナイスクチコミ!0


スレ主 Paris7000さん
クチコミ投稿数:9831件

2015/07/28 22:27(1年以上前)

>橘 屋さん


> 新品機材も桁違いの金銭感覚でまとめ買いしていきます

あ、これ私も見かけました。
いつも行く、有楽町のビックカメラで、D810 2台に、交換レンズ何本も、それも、高額なものばかりまとめ買いしている中国人らしきおばさんがいました。

すっげ〜な〜、この人中国ではプロのカメラマン?とも思いましたが、確かに富裕層の方だったのかもしれません。


> デジタルにより写真撮影の裾野をひろげたのは確か(フイルム、現像、プリント代だけで年間30や40万円は普通)、

そうですね、フイルム時代、36枚撮りフイルム買って、現像に出してL版プリントするだけで、数千円でしたものね。

> 写真かより身近になったことで購買層が増え、結果販売本数の増加でしょうね。

気軽に撮れてすぐに確認できる。そして、等倍でくまなくチェック(笑)
レンズもどんどん進化するのでしょうけど、入門機レベルのレンズも、高精細な描写をするものが多く、安いコストで高い精度のものを作る、日本人ならではの職人なのでしょうか?
その職人技を機械化して工場で大量生産できるようにした技術はすごいと感じます。

書込番号:19007079

ナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2015/07/28 22:38(1年以上前)

中国個人消費に連動して、ここからやや鈍化しますかね…ややでしょうけど。

キヤノンの四半期決算でも、ロシア中国キビシィィィーーーッって言ってましたね…
言ってませんでしたっけ?

書込番号:19007113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Paris7000さん
クチコミ投稿数:9831件

2015/07/28 22:39(1年以上前)

ももいろskeさん

撮影に夢中になると、そういうマナー違反も起こしやすくなるのでしょうね。

そういう人が増えると、撮影禁止の張り紙があちこちにということにならないよう願いたいものです。

もしくは、カメラを構えただけで、不道徳ものと思われるような時代が来ないことを祈ります!

> 本当にブームなんでしょうかね。

ふと思ったのですが、一つのバロメーターとしては、書店に並ぶ雑誌の数。
最近カメラ関係の雑誌の種類が増えているように思えます。
月刊誌はもちろんそうですし、機種ごとのMOOK本やら、デジイチの解説本とか

むかーし昔、オーディオブームだったとき、同じように書店にはたくさんのオーディを雑誌が並びました。
いまは、本の数冊。しかもPure Audioはほとんどなく。

やっぱ、一眼ブームなのかもですね〜

書込番号:19007115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2015/07/28 23:07(1年以上前)

中国人の爆買いを忘れてませんか?

超円安ですから、ツアーで来日して、ニコンやキヤノンのレンズ、全部買っちゃう
中国人旅行客が大勢いるらしいです。

書込番号:19007224

ナイスクチコミ!0


スレ主 Paris7000さん
クチコミ投稿数:9831件

2015/07/28 23:37(1年以上前)

>モンスターケーブルさん

上にも書きましたが、目の当たりにしました(^^)

でも、そんなの、ほんの一握りの富裕層だと思います。
その人たちがいくら買っても、年間1000万本近くには、ほど遠いかと。

書込番号:19007323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2015/07/29 00:38(1年以上前)


ただのウワサですが


ひょっとすると、

生産本数一億本
…ではなく。

売上本数一億本
だと、

何かのキャンペーン
があるかも?


(*^-')b



書込番号:19007470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:40件

2015/07/29 03:11(1年以上前)

単純にボディのラインナップだけでも5年前と比べても飛躍的に増えましたね。撒き餌の単焦点も増えました。スマホの普及で安い価格帯のコンデジの需要がすっかり落ちて、高画質を売りにする一眼が台頭した気がします。ミラーレスも一般的になりました。ちょっとした企業や自治体などの広報も、今やコンデジでは画質に難があるので、一眼を使用しているのが当たり前。いつの間にかローエンドのデジイチより高級コンデジの方が高額になっているのが当たり前の不思議な時代になっちゃってますね。キットを含むレンズ生産も増えるわけですなー。つくづく市場環境が激変したなーと思います。

書込番号:19007604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Paris7000さん
クチコミ投稿数:9831件

2015/07/29 11:07(1年以上前)

>野菜生活1000さん

たしかに、仰る通りですね。
企業や自治体の広報なんかも一眼レフ使ってしっかり撮影しているのを見かけますし、
高級コンデジより安い、ダブルズームキットなんかもありますし、
一眼レフが、普及価格帯に降りてきたおかげで、交換レンズもたくさん売れたということでしょうかねー

先日も量販店で、予算の上限は5万円、これで買える一眼レフと三脚などのオプションが欲しいと店員に力説しているサラリーマン風の若い青年がいました。
こういう価格帯のレンズが、生産本数を上昇させているのでしょうね。

書込番号:19008208

ナイスクチコミ!0


スレ主 Paris7000さん
クチコミ投稿数:9831件

2015/07/29 22:23(1年以上前)

>しにものがかりさん

生産本数も売り上げ本数も、似たり寄ったりじゃ〜(^^)

でも、一億本キャンペーンには期待しますねー

先にキヤノンが一億本突破した時は、なにかキャンペーンあったのでしょうか?

書込番号:19009798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2015/07/29 22:33(1年以上前)



さあ、
どうでしょうか?

でもキヤノンさんの
場合は製造一億本
らしいので。
特にその様なキャンペーンはなかったと思います。


┐('〜`;)┌



書込番号:19009824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2015/07/31 13:26(1年以上前)

このデーターは総販売数なのでしょうね。
輸出も含まれているのでしょうね。

とにかく価格が昔に比べると、中級以下のレンズはむちゃくちゃ安くなっていますから、
本数は出ているでしょうね。
55年前の年収とカメラの価格比を考えると昔は月給の4倍から5倍の予算でボディとレンズ一本だった。
ライカやローライ2眼などやたら持てなかった。

車にしても、そうでした。

しかし、文化としては底辺拡大とともに、文化クオリティはどうなったか?、、、、、
ゴルフにも、似たような衰退が感じられる、、、、、。

書込番号:19013977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/08/01 00:00(1年以上前)

つうか、今は使う気が無くても、Wズームキットを買って
「キットレンズなんか欲しくも無いんだけど、ボディ単体を安く手にいれる為に
敢えてレンズキットにしました。未使用のままオクで転売する予定です」
みたいな人が増えてるからね。
後、初心者でいきなりフルサイズデビュー。
同時に大三元をコンプリート、その後はF値1.4以下の高級単焦点を爆買いみたいな・・・

レンズの出荷本数は増えてるだろうけど、稼働率は昔より低いんじゃないかなあ

書込番号:19015551

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

高倍率(便利)ズームについて-その2-

2015/07/29 13:05(1年以上前)


レンズ

スレ主 Rudraさん
クチコミ投稿数:301件

先日、高倍率ズームについての質問をしたものです。
沢山のアドバイスを頂き、結局、純正の18-140を購入しました。

早速、付けてみて、この選択で良かったなと思いました。
理由は以下の通りです。

1.折角、初めて一眼レフを買ったのだから、レンズの交換を含めて楽しみである。
2.一眼レフなのだから、出来るだけ綺麗な画像を撮れるレンズが欲しい。
3.荷物を減らしたければ、別途持っている高倍率のコンデジ(キャノンのSX510HS)でええやん。
4.そもそも、便利でそこそこの画像で良ければネオ一眼でも買えば良い。

18-140は、私の買える予算の範囲で、純正で安心できることと、レンズ自体そんなに高倍率でもないので、無理なく綺麗な画が撮れるのではないかという判断でした。

沢山のアドバイスの中に、単焦点が無いのが淋しいと書いてくださっていた方もおりましたので
今後は、予算の範囲内で買えて、より明るい、レンズ交換を楽しめる単焦点を勉強しようと思いました。

以上、勝手な報告になってしまいましたが、ありがとうございました。

書込番号:19008503

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:5件

2015/07/29 13:32(1年以上前)

良いお買い物でしたね。
おめでとうございます!

書込番号:19008587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/07/29 16:25(1年以上前)

購入おめでとうございます。

前スレが解決済みのようですが、結果なら新たにスレ立ち上がるより前スレに返信した方がわかりやすいと思います。>Rudraさん

書込番号:19008896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38446件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2015/07/29 16:47(1年以上前)

Tamron16-300mmをお奨めした件ね。

いずれでも、そりゃ、よかとね〜。

書込番号:19008938

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rudraさん
クチコミ投稿数:301件

2015/07/29 17:55(1年以上前)

◆デジカメの美さん
ありがとうございます、嬉しくてウキウキします。

◆fuku社長さん
すみません、次回からそう致します(>_<)

◆うさらネットさん
タムロンも、ものすごく悩んだのですが、値段が高かったので二の足を踏みました。
博多弁でしょうか?懐かしいです、3年ほど福岡にいました!

書込番号:19009063

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9831件Goodアンサー獲得:1253件

2015/07/29 18:21(1年以上前)

>Rudraさん

ご購入、おめでとうございます!

おぉ〜、やはり18-140mmにされたんですね! お勧めして良かったです(^^)
このクラスとしては、とてもいいレンズだと思います。

解像感も高いですし、VRの効きも素晴らしいですし。

さーて、次は、どんなレンズを買いますか〜??(笑)

案1.望遠ズームに行く
案2.広角ズームに行く
案3.マイクロレンズに行く
案4.単焦点に行く

レンズ選びは楽しいですよね!

書込番号:19009119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38446件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2015/07/29 18:28(1年以上前)

Rudraさん

私は東京育ちでして、博多の方と、ず〜〜〜っと大昔の若い時、学生時代かな、
にお付き合いはありましたが--- 振られました。

似たようなレンズED18-135mmは使っています。

書込番号:19009132

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rudraさん
クチコミ投稿数:301件

2015/07/29 20:42(1年以上前)

◆Paris7000さん
はい、18-140を購入致しました!Paris7000さんのアドバイスも大変参考になりましたし、折角なので、純正を楽しみたいとも思いました!
当分、貧乏なので、次は来年までガマンですが、本当にワクワクします。ありがとうございました!

◆うさらネットさん
そうなんですね、失礼しました(^_^;)
まだ、用語も全然分からないようなヒヨッコですが、ボチボチ楽しいキレイな画を撮りたいと思っています。また、アドバイスを頂けたら嬉しいです!どうぞ宜しくお願いします!

書込番号:19009457

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

EF600mmDO ISの発売がありそうです。

2015/07/20 21:11(1年以上前)


レンズ

クチコミ投稿数:27357件

http://www.canonrumors.com/2015/07/patent-canon-ef-600mm-f4-do-is/
DOなので、軽いでしょうね。
発売は来年かな ?

書込番号:18984564

ナイスクチコミ!0


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2015/07/20 21:51(1年以上前)

あまり根拠のある話じゃないですが、製品の発売より前に、そのもの(あるいはそのものに近い)特許が公開されたことは、最近ではほとんどないですね。

では、今の時点でなぜ発売されていないかといえば、コストや品質に課題があるからでしょう。このスペックのレンズが発売されるかどうかは、現時点では全く未知数です。

書込番号:18984725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2015/07/23 23:37(1年以上前)

おいくらになるでしょうね?
ヨンヨンDOで最安で76万 . . . 。600ミリは85万?90万?
ロクヨンが見えてきますね。
驚異的な軽さとか、600でDOレンズなのにF4とか。

実際は400ミリ5.6LディスコンしながらロクゴーロクDO IS、2,500グラムの驚異的な軽さ!強力ISで手持ち余裕って感じですか?

ターゲットはタムロン&シグマ150ー600オーナー?だとしたら30〜40万の実勢価格にする?安く出るといいですね。

書込番号:18993424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2015/07/24 15:24(1年以上前)

商品化しても採算が取れないんじゃないでしょうか。
それでも、キヤノンレンズの技術力の宣伝として出すかもしれません。
そうなると、生産本数は少なくて価格は高いでしょうね。

書込番号:18994935

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

標準

そりゃそうなんだが… ZEISS Batis 2/25

2015/07/19 06:46(1年以上前)


レンズ

http://www.zeiss.co.jp/camera-lenses/ja_jp/camera_lenses/batis/batis225.html

「画角が非常に広くなって、一眼レフファインダーで制御しなくてはいけない場合、後側焦点距離は焦点距離よりもずっと長くないといけません。そうした場合、ディスタゴンと呼ばれるレトロフォーカス設計レンズが役立ちます。」

確かにその通りなんだけども…
FEレンズなのに一眼レフでの優位性を語ってどうすんの???

普通に考えれば
「ミラーレス用なのになんでレトロフォーカスなんだよ?」
てつっこまれるだろ(笑)

まあテレセントリック性重視なんだよね…

書込番号:18979253

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2015/07/19 09:29(1年以上前)

フィルムから半導体センサーに変って一番問題になったのがテレセントリック性だからね。レンズ製作者としては画像定着装置がアナログのフィルムからデジタルのセンサーに変った事による変化に漸く対応できてきたぐらいで、ペンタプリズム使ったレフ機構も無くなるような事は想定外というか管轄外というか^o^/。まあバックフォーカスが短縮されるからレンズ設計に影響大なのは当り前だのクラッカー(古ww)なんだけどね^o^/。

書込番号:18979576

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2015/07/19 11:49(1年以上前)

両者の差を明確には説明できない

たしかにこの説明はへんてこです。
レトロフォーカスとテレセン性は、本来関係ありませんし。構成を見てもBFがそれほど長いわけでもないし、後玉は凹レンズだし。

まあ、何をもってDistagonなのか、Sonnarなのか、Planarなのかというのももはやとっても曖昧ですが。

書込番号:18979963

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件

2015/07/20 10:32(1年以上前)

>ペンタプリズム使ったレフ機構も無くなるような事は想定外というか管轄外というか^o^/。

むしろレンズ屋としては悲願だったと思うけども…

一眼レフはレンズの設計で制約があるから妥協が必要
妥協なしで最高を追求できるミラーレスはデジカメの最終進化形でしょう

まあ、現状はまだ無理なんですけどね…

書込番号:18982759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件

2015/07/20 10:43(1年以上前)

>holorinさん

まあ、レトロフォーカスだからといって必ずバックフォーカスが長くはならないのは
最近の傾向ではありますね

ただバックフォーカスが長いとセンサーに対する入射角は小さくなるので
テレセン性は確保しやすいでしょう


しかし最近のレンズは複雑すぎて、構成は何系とか言われてもまったくピンとこないですよね
ミラーレス用に広角、標準のゾナーが流行りですけども
ゾナーって群数が少ないことで光のロスが少ないのが売りだったんじゃないの?
とつっこみたくなります…

85/1.8も8群11枚なんですよね

オーティスも55mmなのにディスタゴンなんだ?とか…
フィルム時代からやってると違和感を感じることが多々ある(笑)

書込番号:18982793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:30件

2015/07/21 18:44(1年以上前)

>まあテレセントリック性重視なんだよね…

 それだけではなさそうですよ。価格コムの書き込みで知ったんだけど、レトロにすると負エレメントが増えるためペッツバールの和を改善する(二桁が一桁に)と言うのがあった。ペッツバールの和はガウスの最大弱点。

 ガウスの基となったトリプレットとテッサーの差も一枚の負エレメントだけど、これが何をするのか分からないとレンズに関する古い本には書いてある。とにかく色消しではないのはトリプレットが貼り合わせを採用していないので確かだね。

 ローライの古い本を見ると、トリプレットとテッサーの写りの差は開放時背景の周辺が崩れるかどうかだけだったと書いてある。たぶん負を増やすことでペッツバールの和を改善しようとしたのではないだろうか。

 ソニーツアイスのゾナー24/1.8について設計時に重視したことはと設計者の大竹氏に聞いた時、像面湾曲の補正ですと回答があった。確かに、当レンズはNEX用なのにレトロ構成で不思議に思っていたところなので納得(お粗末ながら、その時は気づかなかった)。
 
 最近のツアイスは、専ら像面湾曲の補正に注力しているようだから、今回もそれなのかも知れないね。知る限りでは、アポディスタゴン55/1.4(オータス)を設計したペーター・カーベが初めて採用しはじめたようだけど、かなり、いい加減な推測の域。

書込番号:18986771

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ89

返信32

お気に入りに追加

標準

レンズ

クチコミ投稿数:22525件

http://s.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=1050/id=49150/

このレンズはおもしろそうo(^o^)o
だけど…高いなぁ(T-T)(T-T)(T-T)
真鍮なんか美しいしo(^o^)o

本当にめちゃくちゃおもしろそうo(^o^)o
ただ、レンズの傾向から考えて…用途が限定されそうだしなぁ…つぶしは効くかな?

おもしろそう…だけでは手が出せたいな〜(T-T)(T-T)(T-T)

包丁もった嫁の手が出そう〜(T-T)(T-T)(T-T)

こういう曲者レンズの登場は大歓迎!
高い解像度一点張りのレンズにばかりじゃつまんないしねo(^o^)o

書込番号:18953769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:1991件Goodアンサー獲得:28件

2015/07/10 19:12(1年以上前)

オブジェ最高〜


でも、高価だなぁ!

書込番号:18953800

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22525件

2015/07/10 19:21(1年以上前)

スノーチャンさん
でしょ!
ビジュアル最高で、かなり遊べそう!

ただ、高い…(T-T)(T-T)(T-T)

書込番号:18953824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/07/10 19:30(1年以上前)

予約しようと思ってるんですが、
販売先にたどり着けないので困ってマンモス

代変えにクルタゴンを使用しているので、写りならなんとかなるさ?ですかな

個人的には真鍮製に一目惚れです。

しかし高値です、ましてこの会社とは思えない価格でした。(涙)

書込番号:18953840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:22525件

2015/07/10 20:03(1年以上前)

橘 屋さん
でしょ!
ロモなんかい!ってつっこみたくなるo(^o^)o

書込番号:18953912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3180件Goodアンサー獲得:16件

2015/07/10 20:04(1年以上前)

HELIOS 44

ボクちゃんも糞レンズ持ってます。

値段上がっちゃうからナイショのショ

書込番号:18953915

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2412件Goodアンサー獲得:5件

2015/07/10 20:07(1年以上前)

こんばんは(^_^)

昨日Amazonでたまたま似たような渦巻きレンズを見かけました

エリオス heliosでAmazon内検索すると出てきます
85ミリf1.5だったと思います、マウントがニコンとキヤノンしか無いみたいですが
値段が72000円なのでロモよりちょっと安いです
サンプル写真もありました

面白そうですよね^_^
自分はボディの色を考慮して黒が欲しいです、買えませんけどf^_^;)

書込番号:18953919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2412件Goodアンサー獲得:5件

2015/07/10 20:29(1年以上前)

南米猫又さん
ゴメンなさいhelios載せちゃいました(ー ー;)

でも型番40-2ってなってたので違うのかなぁ

書込番号:18953990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件

2015/07/10 20:31(1年以上前)

南米猫又さん
うわぁ〜いいなぁo(^o^)o
めちゃくちゃいいなぁo(^o^)o

書込番号:18953996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件

2015/07/10 20:33(1年以上前)

枯葉マーク初心者さん
欲しいんだけど…嫁にげんこつされて頭が渦巻きしそう(T-T)(T-T)(T-T)

書込番号:18954000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2412件Goodアンサー獲得:5件

2015/07/10 20:43(1年以上前)

奥さんのゲンコツで渦巻きが見られるならコスパ最高ですねw

でもレンズ買わないとゲンコツもらえないですねf^_^;)

書込番号:18954023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21886件Goodアンサー獲得:2982件

2015/07/10 20:58(1年以上前)

プラ外装でも良いので、なんちゃってペッツバール欲しいですf^_^;)

二万位で…

書込番号:18954072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2015/07/10 21:45(1年以上前)

宙玉写真だと結構面白いんだけど、こういうのってかなり特殊な絵になるからいつもこればっかというのはちょっとね〜、専用で10万円なんて聞くと奥さんでなくてももっと汎用性のあるレンズにせい!ってことに^o^/。

ニコンが出しているレンズ形のタンブラーっぽい形なのでそれに偽装して購入という手が使えるかもだけど、EFマウントだけだと使えないかな。まあニコンのタンブラーはプラ外装の黒だけど(笑)

書込番号:18954227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2015/07/10 22:18(1年以上前)

ヘリオス44で動画撮っても面白そうです。
https://www.youtube.com/watch?v=NulGKEngOdg

書込番号:18954351

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2015/07/10 23:22(1年以上前)

松永弾正さんこんばんは。

オリンパス辺りがボケをグルグルにするアートフィルター開発するのをせっつく!
で、新フィルターが搭載されたら新しいカメラを…あれ?やっぱりげんこつ??

と、いうことで遅かれ早かれ…

書込番号:18954554

ナイスクチコミ!3


DF02さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:55件

2015/07/11 00:00(1年以上前)

高いけど遊び心満点ですね(^^)

用途は限定されても
ハマればとんでもないのが撮れそうですね(^^)

書込番号:18954664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件

2015/07/11 00:04(1年以上前)

枯葉マーク初心者さん
悩ましいですo(^o^)o

書込番号:18954683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件

2015/07/11 00:06(1年以上前)

MA★RSさん
2万円ならプラでも最高o(^o^)o

書込番号:18954685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件

2015/07/11 00:07(1年以上前)

salomon2007さん
あ、D90とF100があるo(^o^)o

書込番号:18954690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件

2015/07/11 00:08(1年以上前)

モンスターケーブルさん
確かにおもしろそうo(^o^)o
やってみたいなぁ〜o(^o^)o

書込番号:18954695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件

2015/07/11 00:09(1年以上前)

なかなかの田舎者さん
アートフィルターは確かによいのだけれど…そこは、レンズでやってみたいo(^o^)o

書込番号:18954701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件

2015/07/11 00:11(1年以上前)

DF02さん
ですよねo(^o^)o
今、そういう遊び心に訴えるレンズが少なくなったように感じてますo(^o^)o

書込番号:18954709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/07/11 03:53(1年以上前)

松永弾正さん
自作フィルターで!?

書込番号:18954985

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件

2015/07/11 09:37(1年以上前)

nightbearさん
渦巻きの自作かぁ〜o(^o^)o

書込番号:18955473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:10件

2015/07/11 10:04(1年以上前)

フジナーE50ミリf4.5 前玉裏返し

フジナーE50ミリf4.5 これはオリジナルの状態

スレ主さま 初めまして&こんにちは。

この程度のグルグルでもよろしいでしょうか?
昔400円程度で拾ったフジナーE50ミリf4.5です。
割り方まともに写りますが、前玉を裏返して装着するとソフトフォーカスレンズに早変わり。
更に近接撮影するとグルグルボケが発生します。

400円なら包丁を持った奥様も、おとなしく台所で野菜を切ってくれるかもしれません (^^)

書込番号:18955563

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22525件

2015/07/11 11:01(1年以上前)

角煮チャンポン皿うどんさん
素晴らしい!
ちょっとばかし、オールドレンズを研究しようかなぁ〜o(^o^)o

書込番号:18955703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/07/11 14:18(1年以上前)

松永弾正さん
レンズ、改造。

書込番号:18956127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件

2015/07/11 16:48(1年以上前)

nightbearさん
後は度胸かなo(^o^)o

書込番号:18956432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:831件Goodアンサー獲得:10件

2015/07/11 19:48(1年以上前)

CAPAの馬場さんが見たら卒倒しそうなレンズですね
個人的には、うずまきボケも味のうちだと思っています

書込番号:18956900

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件

2015/07/11 21:14(1年以上前)

Cat food Dogさん
味のレンズは評価が難しいよねo(^o^)o

書込番号:18957172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/07/12 06:45(1年以上前)

松永弾正さん
おう!



書込番号:18958210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Roxasさん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:22件 blog 

2015/07/13 00:23(1年以上前)

こんにちは。
トリプレットだと比較的にぐるぐるになりそうです。
Fujinon 50f/2.2

自分はtrioplan 100mmf/2.8が欲しいです。

書込番号:18961170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件

2015/07/13 06:39(1年以上前)

Roxasさん
なるほど、トリプレットですかo(^o^)o
探してみます!

書込番号:18961456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信12

お気に入りに追加

標準

中一光学 CREATOR 85mm F2.0

2015/07/09 09:34(1年以上前)


レンズ

この値段でこのボケ!2万円台
大口径中望遠レンズ

書込番号:18949698

ナイスクチコミ!2


返信する
arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2015/07/09 10:54(1年以上前)

ペンタやソニーとかボテイ手ぶれ補正と相性良さそ*\(^o^)/*

書込番号:18949866

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件

2015/07/09 11:08(1年以上前)

arenbeさん
オリンパスも?!

書込番号:18949894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/07/09 14:29(1年以上前)

オリンパスだと、画角170mm相当でF2.0・・・
うーん、悶絶( ^ ^ )Y

書込番号:18950271

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件

2015/07/09 15:03(1年以上前)

みなとまちのおじさんさん
マイクロフォーサーズゃからな。

書込番号:18950323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2015/07/09 18:21(1年以上前)

昔、ズイコーに180ミリF2っていう白レンズがあったなo(^o^)o
250ミリと350ミリがあった気がする。

書込番号:18950680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件

2015/07/09 18:33(1年以上前)

松永弾正さん
オリンパスだけちょっとちゃうかったな。

書込番号:18950709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2015/07/09 19:56(1年以上前)

そうそう、90ミリマクロもF2やし、他社ならF1.4か1.8の85ミリまでF2o(^o^)o

書込番号:18950937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件

2015/07/09 20:19(1年以上前)

松永弾正さん
ちょっとな

書込番号:18951021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


nuttsさん
クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:23件

2015/07/09 20:21(1年以上前)

こんばんわ。


こういったお安いレンズはもっとあるといいですね。
私はm4/3使ってるのですが、個人的にはこのくらいの望遠で明るくて安くてある程度軽い単があると嬉しいです。

できればAFで使いたいのでシグマさんがアートラインで90mm/F2.8とかを2万5千円位で出してくれたら飛びつい
ちゃうんですけどね…

書込番号:18951030

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件

2015/07/09 21:02(1年以上前)

nuttsさん
そうゃな。
シグマには、トリオが、あるゃん。

書込番号:18951206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2015/07/09 21:13(1年以上前)

nuttsさん
僕もですよo(^o^)o
200ミリF4とかねo(^o^)o

書込番号:18951254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11727件Goodアンサー獲得:880件

2015/07/09 23:31(1年以上前)

M4/3用のEFレンズアダプター持ってます。
170mmF2.8の望遠レンズ?FD28mmF2.8の代わりにドライボックスの中にこっそりと置いといたらかみさんにばれないかな。

書込番号:18951852

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「レンズなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
レンズなんでも掲示板を新規書き込みレンズなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング