このページのスレッド一覧(全501スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 3 | 2008年2月5日 23:52 | |
| 0 | 2 | 2008年1月29日 16:49 | |
| 0 | 3 | 2008年1月24日 23:34 | |
| 37 | 27 | 2008年1月13日 03:19 | |
| 0 | 4 | 2008年1月8日 18:49 | |
| 10 | 41 | 2007年12月25日 23:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズの板に書き込むのは初めてですが、ちょっとした驚きがあり書き込みしました。
タムロン(A016)にニコン(モーター内臓レンズ)とペンタックスのマウントが発売されるとのこと。
ファーストレンズはこれと決めていたのですが、以前のニコンマウントではAFが効かず結局キャノンしか選択肢がありませんでした。
しかし、新レンズの登場とともに、K100DSuperやD40等の選択肢も出来て、うれしいやら悩ましいやら・・・
まっ、その前にお金を貯めて皆さんの仲間入りするのが先決ですけど^^;
0点
αマウントですが、使っております。
F2.8通しで、この価格はお勧めです。
ボディ内手振れ補正の、
「PENTAX」・「SONY」でしたら、
かなり良い組み合わせではないでしょうか?
書込番号:7343893
0点
HIROPON0313さんのご指摘の通りA16です^^;
まだまだ、レンズに関する知識が薄いので間違えが多くてすみません。
ペンタックスもキャノンに負けない位、レンズが豊富なので気持ちが傾いてます
これからも勉強に勉強を重ね、皆さんに負けない位になりたいと思います。
どうぞ、よろしくお願いします。
書込番号:7348655
0点
http://www.nikon-image.com/jpn/news/products.htm
個人的には軽量のお散歩レンズとしてVR1855が欲しいです。
D60微妙すぎます。 ラインナップの数字は綺麗に並びましたね。
0点
液晶モニターは2.5型
ライブビューは見送り
レンズはモーター式でないと使えないようですね。
D40より重くなってますね。
これで、KDX2に勝てるのかどうか疑問です。
D40やD40Xからの買い換えも少ないのではないでしょうか。
個人的には、D80の後継機とVR16−85に期待しています。
ライブビューとダストリダクションと3型液晶モニターで
書込番号:7311504
0点
>PC-E NIKKOR 24mm F3.5D ED などの発売について
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/whatsnew/2008/0129_pce24_07.htm
Nikonさんアオリレンズまで出してくるとは!
一気に来ましたね。
買えませんけど・・・
書込番号:7311707
0点
キタムラカメラのネットショップで、キャノン純正Wズームセットで,EF28-90mm F4-5.6VとEF90-300F4.5-5.6のレンズが、定価66150円が24150円で販売していますがUSMがついていないので、ピントとが遅いのと、モーターの音が大きいぐらいだと、担当の人が言っていました。今使っているカメラは、デジキスXでWズームセットを使っています。300mmの望遠がほしいと思っています。みなさんは、どう思われますか?
0点
う〜ん、微妙です。
KissDXのWズームをお持ちだったら28-90mmはあまり必要なさそうですよね。
そう考えると90-300mmが24000円って感じになります。
それならEF100-300mmとかシグマAPO70-300mmとかが狙えますからね。
書込番号:7284979
0点
そのレンズはフィルム設計の旧タイプなのでゴースト・フレアで
悩まされるかもしれません。
純正レンズでも質が悪いものもありますし、
あまり価格に騙されないほうがいいですよ。
ちなみに確かそのレンズはジャパネットがオリジナルWズームとして
よく使っていた評判の悪いレンズじゃなかったかな?
書込番号:7288673
0点
お騒がせしてます。評判の悪いレンズですか、それでは買うのを止めときます。ご忠告ありがとうございました。
書込番号:7289576
0点
「沼」の分類
この掲示板ではよく「沼に嵌まる」などという言葉を見かけますが、、、。
一体全体どんな沼があるんでしょうかね?
わたしの知っている「沼」は「大沼」「小沼」「浅沼」「柿沼」「浜沼」「丘沼」「勝沼」「沼田」「沼宮」「沼川」「沼本」「沼森」など人の姓ばかりです。
「レンズ沼」なんて知りませんよー!
0点
ウソです♪
いわゆる「沼」大別すると次のようになるのではないかと思います。
分類の間違いや名称の間違いほか、足りない事などありましたら、指摘してください。
1 レンズ沼
2 ボディ沼
3 マウント変換アダプター沼
4 カメラバッグ・ケース沼
5 フィルター沼
6 クリーニングキット沼
7 三脚・一脚沼
書込番号:7225995
3点
猫沼に去年はまってしまい、これ以上入り込まないように自重しております。
お陰で5Dが買えなくなってしまいました。
今年はコンデジの動画沼に入り込むかも知れません。
書込番号:7226019
2点
魔女様 こんばんは
>足りない事などありましたら、指摘してください。
私の頭だけです(笑)
書込番号:7226033
2点
マリンスノウさん こんばんは
読み流しできませんでした(^^)
更に指摘はありませんが、数年前にボディ沼を脱出したと思いきや
只今、レンズ沼街道爆走中です♪ (笑)
書込番号:7226046
2点
ストロボ/フラッシュ 沼
今持ってるのは4つだけどこの程度だと沼とは言いませんか?
書込番号:7226153
2点
いろんな沼がある物ですね。
沼だけにははまらないようにしようといままでやってきました。
水に濡れるのは嫌いなんです。
これからもはまらないように頑張りたいと思います。
書込番号:7226195
2点
レス頂いた皆様、こんばんは。
ちょっとまとめてみました。
1 レンズ沼
〇高額大口径単焦点レンズ沼
〇少額大口径単焦点レンズ沼
〇大口径ズーム沼
〇小口径ズーム沼
〇マクロレンズ沼
〇M42レンズ沼
〇ロシア系レンズ沼
〇ドイツ系レンズ沼・(欧米か?)
・ツァイス沼(ヤシコン難民?)
・ライカ沼(Mレンズ沼・Lレンズ沼)
〇特定メーカー沼(××党)
・EF−Lレンズ沼
・ニッコールレンズ沼
・ロッコールレンズ沼(αを含む?)
・smcレンズ沼
2 ボディ沼
〇新機種買い換え沼(買い増し沼も含む)
〇特定メーカー製コレクション沼
〇コンパクトデジタル沼
〇高級コンパクト沼
〇銀塩中古沼
〇クラシックカメラ沼
〇レンジファインダー沼(ライカMタイプ)
3 マウント変換アダプター沼
4 コンデジ・動画沼
5 ストロボ/フラッシュ 沼
書込番号:7226233
1点
あらら! [7225995]とちょっと順番狂ったうえに、抜け落ちちゃった沼が・・・
まぁ、いいか。
書込番号:7226254
0点
マリンスノウさん どうもです♪
『魔女大全』or『悪魔全書』片手に、レンズ沼とやらに嵌ったのがこの私…。
皆様は沼を怖がりますが、沼じゃなく『プール』と思えば意外と気持ちよいじゃあないですか♪
とは言え、これ以上浸かる気やお金は全くありませんが…。(^^;)
>足りない事など
しいて言うなら、『PC沼』といった感じでしょうか。
『PC沼』
データの保存にHDDを増設→RAW現像にハマると、高スペックのマシンが欲しくなる→よいモニタが欲しくなる
→高性能のプリンターと用紙が欲しくなる …等。
私の次の『沼』は、もしかしたらこちらかもしれませんね。『プール』程度に留めなければ…。(^^;)
書込番号:7226256
2点
自分は最近、トイカメラ沼...σ(^◇^;)
書込番号:7226292
2点
今や消えかかってますがフィルム沼も入れときますか?。
書込番号:7226297
2点
三脚沼なんて物も・・あっても・・4ヶ月で3脚も・・
バック沼も・・・レンズ増える毎に増えてる私は・・安物ばかりですが・・
書込番号:7226397
2点
・SDメモリカード沼(CFカード沼でも可):どれが最速なんだい!
・改造沼:何かと改造したがる。
書込番号:7226475
2点
・買いもしないのに中古カメラ店行脚沼
・使いもしないのに投げ売りカメラ買いあさり沼
・デジタルコンパクト買い換え連続沼
・・・・価格.com書き込み依存沼!!!!!!
書込番号:7226494
2点
はい、沼の小分類をば…
1.レンズ沼
・Lレンズ沼:Lレンズばかり購入する人(単、ズーム問わず)
・L単沼:Lの大口径単焦点の沼
・Lズーム沼:Lのズームレンズ沼
・USM沼:非LのUSMレンズ沼
・USM単沼:非LのUSM単焦点レンズ沼
・ジーコ単沼:ジーコレンズ単焦点レンズ沼
2.ボディ沼
・キス沼:キスデジシリーズの沼(銀塩、デジタル含む)
・二桁D沼:10D/20D/20Da/30D/40Dの沼
・1D沼:1D/1Dsの沼
・フルサイズ沼:フルサイズボディ沼
※追加で
8.中間リング沼
9.防湿庫沼
なんていかがでしょうか?魔女さま♪
書込番号:7226644
1点
すいません、特別版
レンズ沼の中に…
・50F1.2L沼
というのも入れておきましょうか(笑)
書込番号:7226652
1点
うわぁー! いっぱいでてきた♪
ちょっと逸れますが、レンズ沼に関しては次のような団体が存在するみたいです。
◆「マクロ推進委員会」各社
◆「玉ボケの会」Ai AF Nikkor 85mm F1.4Dを中心に大口径レンズ
◆「ソフトレンズクラブ」minolta/canon/pentax/kiyoharaなど
◆「クセ玉愛好会」(たしかこのような名称?)ライカ/EF50mmF1.0Lほか
◆「しまりのない開放組」50mmF1.2L(最近発足したような・・・;;
そのほかに?!
◆「タミ子さんを守る会」[5393027](爆笑)
書込番号:7226743
0点
魔女さま こんにちは。
し・・・質問があります!!
大口径単焦点レンズ沼は、フィルター径ではなく、f値に依存したと思うのですが
大口径ズーム沼は、F2.8通しということでしょうか?フィルター径も関係しますか?
小口径ズーム沼は、F4通し?
書込番号:7226934
0点
大口径単焦点レンズ=F0.95/F1/F1.2/F1.4/F1.8/F2まで?
大口径ズーム=F2.8(通し)。
小口径ズーム沼=F2.8-F3.5?/F3.5-5.6/F3.5-6.3/F4/F4-5.6など
フィルター径ではなく、F値ですね。
書込番号:7226960
1点
あと、幾つかの沼に嵌ると「泥沼」(^_^;)
書込番号:7227352
1点
マクロ通り越してミクロ沼。
手持ちでのミクロの為、対物レンズの超W.D.のものに嵌っています。
ツァイツ、ニコン、オリンパス、・・・と集めてきましたが
解像度の点でツァイツが抜きん出ています。でも超W.D.のものが無いので10倍以上のものは集めていません。
書込番号:7227596
1点
沼というのは長い目で見れば、様々なモノが堆積し、やがて湿原となりいつの日かなくなります。
私のは失言(お粗末..)。
書込番号:7229020
2点
マリンスノウさん こんにちは。
やはり、多いのは単焦点性ペンタ沼といったところですが、
最近、EFマウントも増えてしまったせいで、TOKINAレンズが増殖中です〜。
書込番号:7231993
1点
>やがて湿原となりいつの日かなくなります。
そうであって欲しいです。皆さんにとっても、私にとっても。
この道はどこまで続くのでしょうか?
書込番号:7239834
0点
PLフィルターよりもNDフィルターでSSをもっと遅くして撮影された方が雰囲気は雰囲気が出ると思います。
書込番号:7219475
0点
滝の写真なら、シャッタスピードを極端に速くするか、極端に遅くして撮りたいですね。
シャッタースピードを遅くする時は三脚、レリーズ、NDフィルターがあったほうがいいですね。
書込番号:7219626
0点
neko-konekoさん、こんにちは(^_^)
滝の写真は好きなので書き込ませてくださいm(__)m
neko-konekoさんはどんな風に撮りたかったんでしょう?
もう少し滑らかな流れにしたければ絞ってSSを遅くしても良かったかもしれません。
(私はSSを長くして撮る方が好きなので(汗))
また、私は反射を除く為にPLフィルターを使用しています。
SSを長くする為に絞り込んで撮影することが多いのですが、
回折現象があるのでどこまで妥協できるか?
が大事になってくるとは思いますが・・・
それでもSSが長く出来ない時にはPLフィルターとNDフィルターを同時に付けて
撮影したりもします。
ただ、画質は悪くなると思いますのでこれもどこまで妥協できるかでしょうか?
私は素人なので、そういったのはあまり気にせずに撮っていますが・・・
画像はPLフィルターを使用して最小絞りで撮影しています。
お暇があれば見てくださいm(__)m
http://tyamu.exblog.jp/7105481/
書込番号:7219725
0点
これは、みなさん、美しい写真を撮影されていますねえ。
フィルターも活用を増やしたいと思います。
書込番号:7220962
0点
この掲示板に書き込みされている方の多くが、「このレンズが原因で会社を辞めた・・・。」「このレンズが原因で離婚した・・・。」「このレンズが原因で多重債務に陥った・・・。」等々の、特定のレンズに関わる苦い経験をお持ちのことと推察いたします。
このように善良な市民の心を虜にし、人生を破滅へと導く恐るべきレンズ、すなわち麻薬のようなレンズの存在を広く世に知らしめて警鐘を鳴らし、社会の安定と写真文化の発展に寄与することを目的としてこの板を立てることと致します。ご賛同いただけるみなさまのレスをお待ちしております。
0点
そういった書き込みはスレ量から見ても少ないですし、その多くがネタだと推測されるので、あまり気にしないほうがいいと思います。
多くの方々は、自分の出せる範囲の金額でレンズを選び/買って楽しんでると思います。
書込番号:7083984
0点
そんなバカ、本当にいたら面白いけど・・・(笑)
書込番号:7084136
0点
そんなスレ、本気で立ててるのなら面白いけど・・・(笑)
書込番号:7084396
0点
鋭敏な感性の持ち主なら、よいレンズにはよい波動が宿っていることに気づくでしょう。
この波動によりエンドルフィンなどの合法的脳内麻薬がもたらされます。
んでも、離婚とか多重債務は、これまた別の問題。(笑
書込番号:7084500
0点
そんな若者、ホントにいました。
ワタシは何年もかけて「資産」を増やしたのですが、その彼は一気に逝きました。
数年前になりますが、「限定」とか「希少」という言葉に弱かったのだと思います。
働き始めて2年くらいの青年でしたが、魔法のカードでカメラや家電製品ガンガン買いまくり破産。
選挙も数回しか経験してないのに禁治産者に。。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6952428/
ワタシはこのように警告してます♪
書込番号:7084736
1点
1本のレンズが原因で多重債務に陥るってあるんですかね??
328のような高価なレンズを購入するために色んなトコに借金しちゃうとか…ですか?
書込番号:7084855
1点
そう言う人は別にきっかけはカメラじゃなくても行っちゃう可能性は高いのではないかと思います。
ワインとかに比べれば随分かわいいと個人的には思いますけど…。
あっそうそうEF1200mmF5.6は一本でいけますね。(^^;)
書込番号:7084878
0点
ある意味麻薬といわれれば否定はできないですね。
そのために人生を棒に振るのも考え物ですが気持ちは良くわかります。
でも車より安いと思いますよ。
車の購入で破産される方もいるのでどれも買いすぎには注意が必要ですね。
書込番号:7084901
0点
♪芸のためなら女房も泣かす〜
== 春団治 ==
春団治さんのことは良く存じません。
程度の問題は別として、ある意味そうした部分がある方が人間として魅力的かもね?(大汗)
もっとも、プライオリティーや価値観等々あります。
クルマに500万平気でつぎ込んでも、カメラの20万円は高価に感じる人もいますしね。
価格.comのカメラ板にお邪魔するようになり早4年。
当時は初代KissDへの憧れがここを支配していたような気がしますが、今はそれ以上に高価なものの話題でいっぱいです。
ここの板を見たからって、結局は各自の判断、自己責任なのですが、よいものを知れば憧れ、欲しくなるのは世の常。
カメラって実用品である以上に趣向品的要素が強い製品ですから、実用と割り切り求める方と、
趣味としてとらえている方が混在しない方がよいのではないかと思いますね〜。
予算10万円ほどでアドバイスを受けに来て、結局20万円程の買い物をされる方が多すぎるような...。
最後は”各自の判断、自己責任”なのですが...(苦笑)。
書込番号:7084938
0点
・・・白状します。
バイク分野では、今考えると(※現在進行中でもありますが)恐ろしい金額を投資していました。勿論出せる範囲内でですが、食事、衣類等も切り詰めて・・・。
レンズも、そんな類の人は僅かでしょうがいるでしょうね。
書込番号:7085035
3点
・・・白状します。その2。
若かりし頃クルマにのめり込み...1日2食しか食べられない身体です。子供と一緒に朝食が食べられません(涙)。
書込番号:7085075
2点
買いたいレンズは多々あれど・・・・。
先立つものが・・・・。
無い袖は振れず・・・・。
カミさんの存在がネック・・・・。
そもそもオレの稼ぎが悪い・・・・。
はぁ〜。
今日もレンズカタログを見て、「買ったつもりになって」自分を慰めています。
書込番号:7085470
1点
私は知ってますよ
廃人まではいかないと思いますが
家庭崩壊、刑務所行きくらいはざらにありますね。
http://www.cony-net.co.jp/contents/lens/l_01.htm
書込番号:7088136
1点
皆さんレス有り難うございます。この週末、最後の紅葉を見たいと考えて、鎌倉まで遠征してようやく帰ってきたところです。
レンズで破産にまで至る方はなかなかいらっしゃらないと思いますが、一般人には信じられないような巨費を、レンズ購入に投じるようになったきっかけのレンズってあるのではないでしょうか。これは必ずしもお気に入りのレンズとか、一本だけ持つならこのレンズってものとは異なるかも知れませんが、そのレンズにまつわるエピソードなど語り合えると良いなあと・・・。
最初の文章は、自分なりの文学的表現のつもりです。
書込番号:7093365
0点
ワタシの知る範囲では、、、、
単焦点レンズでは300mmF2.8。
ズームレンズでは70-200mmF2.8。
この辺りからLの呪縛にかかり、各焦点をL化する人が多いようです。
ちなみに、ワタシは仕事上300mmF2.8を所有していましたが、今では使う機会がほとんどないのでドナドナしました。チト後悔してます。
当面のターゲットは300mmF4なんですけどね。こちらなら軽症で済みそうです。
書込番号:7093451
0点
>一般人には信じられないような巨費を、レンズ購入に投じるようになったきっかけのレンズってあるのではないでしょうか
なるほど、そういう意味なら納得です。
私のレンズ資産を全部上げてみると、
キヤノン EF24-70mmF2.8L USM
キヤノン EF70-200mmF4L USM
キヤノン EF100-400mmF4.5-5.6L IS USM
キヤノン TS-E24mmF3.5L
キヤノン EF35mmF1.4L
キヤノン EF50mmF1.4L
キヤノン EF85mmF1.2L
キヤノン EF135mmF2L
キヤノン EF300mmF4LIS
キヤノン EFS18-55mm F3.5-5.6II USM
Tamron 17-35mm(A05)
Tamron 28-75mm(A09)
Tamron 90mmマクロ(272E)
Tamron 28-300mm(A06)
合計金額は計算したくないですが(笑)カメラを趣味としない人から見ると常軌を逸しているかも?
ちなみに上級レンズっていいなぁ〜と思ったのが、Tamron 28-75mm(A09)。
で、EF70-200mmF4Lを購入して「Lレンズってのもええなぁ〜」
さらにEF35mmF1.4Lで「単焦点ってすごい〜」
撮影後の画像を見てみると一目瞭然ですよね。
この先はアダプター沼というのがあるらしいですが、とりあえずここで踏みとどまっています(笑)
書込番号:7093731
0点
マリンスノウさん、na_star_nbさん レス有り難うございます。
やはりLレンズですか・・・。お二人の書き込みを拝見すると、心身の蝕まれ方も半端ではない様子が察せられます(笑)。
かくいう私もLレンズは所有しておりますが、1本だけで済んでおります。これは「誘惑に負けない強い心」を持っているからではなく、レンズ交換できないからなんですねえ。発売直後にDVカメラのXV1を購入して映像の美しさに驚嘆しました。特にテレ端で撮影した丹頂ツルの映像は「気分はTV局」でしたねえ。当面購入の予定はありませんがハイビジョンもキャノンにしようと思っています。「当然フィルムで撮っても良いんだろうなあ」とは考えましたが、フィルムカメラではキャノンを持っていないため、「Lレンズ依存症」にはならずに済んでおります。
書込番号:7098324
0点
…まぁ、ここらへんにあります、↑おうちのマークをクリックしていただき、最後までご覧いただいて、
「どんだけ〜〜〜」なレンズ本数をご堪能ください…
車1台、買えるかもしれませんね…
これを、たった半年で…
ちなみにカメラは記載がないですが、同じく半年でNew EOS Kiss、KDX、40D、EOS-1、EOS-1N、EOS IX50 の6台…
…ただいま自粛中。現在自粛継続10日間(をい)
書込番号:7103402
0点
光る川・・・朝さん レス有り難うございます。
ブログを拝見しました!と言うか、恐ろしくてじっくり見ることが出来ませんでした。薬物依存症の方ってこんな風なんでしょうねえ(失礼!)。
このままだと、麻薬性の強い危険なレンズはLレンズで決まりでしょうか。ニッコールファン!ロッコールファン!ズイコーファン!タクマーファン!の皆さん。依存症になってしまうレンズって無いんですか〜。
と言うことで、私自身の大麻草レベルの経験から述べますと・・・。レンズによってこんなに写りが違うんだと思い知らされたのが、α用の100mmF2でした。雑誌等ではGレンズに匹敵するなんて紹介されていましたが、こんなに綺麗に写るものなのかと驚くと同時に、写真を撮ることに時間とお金をつぎ込むきっかけになったレンズでもあります。すでに手元を離れておりますが、このレンズで撮影した写真を見ながら良いレンズだったなあと思い出に耽るあたりは、病気ですかねえ。
書込番号:7106654
0点
あ、ちなみに、
キヤノンのFDレンズのほうで、L2本を含め約10本、
ミノルタのふる〜いSRマウントで、SIGMAのミラーレンズを含め5,6本…
別にありますです…(^^;;;;;)
とりあえず、さすがに請求書を累計してみて鳥肌立ってますので、
当面は新規投資は見合わせたいとは、思っております……………が……ねぇ…(をい)
書込番号:7106825
0点
追い討ちを懸けるようですが・・
コンタックス短焦点レンズの味を知らずにはカメラマンとして逝けないと思いますが。
Lとはいえズームはズーム。 数十面を通り越してやっとこフィルムに到達した、減衰しきった、歪曲した画像で満足されてはいけませんぞ。 まだまだですな。
85/1.2、180/2.8など一度お使いになってみてください。 陽光に溢れた瑞々しい、無限のトーンの画像に感動されること間違いありませんぞ。
書込番号:7108730
0点
真の300Bさん レス有り難うございます。
別に忘れてたわけじゃないのですが、ZEISSとLeicaは、ほっといても病気の人が現れると思いましたので・・・。
> 85/1.2、180/2.8など一度お使いになってみてください。
> 陽光に溢れた瑞々しい、無限のトーンの画像に感動されること間違いありませんぞ。
ヤシコンのZEISSですね。私はZF25と35がとても気に入っております。100mmF2マクロなんて良さそうだなあと思っておりますが、これこそ本当の麻薬に違いないと信じて我慢しております。
書込番号:7110981
0点
30年以上前に買ったプラナー50mmF1.4がいまだに現役で満足して使えることは素晴らしいことです。
P85mmF1.4やマクロP60mmF2.8もデジタルで使用中です。
F1.2クラスには手を出せませんでしたが。
結局よいレンズを買っておけば、その後の沼は浅いとも言えますね。
MFレンズは壊れるところが少なくて実に長持ちします。
書込番号:7111045
1点
写画楽さん レス有り難うございます。
>結局よいレンズを買っておけば、その後の沼は浅いとも言えますね。
>MFレンズは壊れるところが少なくて実に長持ちします。
仰るとおりです。四半世紀以上前に中古のSRT101と一緒に購入したMCロッコール50mmf1.7は、ルーペとして活躍し続けています。さすがに撮影に使う事は無くなりましたが、今日の視点でも、いつでも現役復帰可能な性能があると思います。これでちゃんと動くボディイが有ればねえ〜。
書込番号:7111318
0点
主さん、写画楽さん どうもです。
おっしゃる通りですね。 一生ものと考えれば銭沼が澄んだ清泉に(笑)
しばらく撮影から離れましたが、出時一が落ち着きだしたので再挑戦しようかと。
良いレンズはたまに磨くだけでも楽しい。 骨董同様の楽しみもあります。
書込番号:7112409
0点
ZEISSもお持ちでしたか。失敬しましたです。
100mmF2マクロは素晴らしい描写のようですね。 ぜひ手に入れたい一本です。 コシナのページに作例多数ありました。 ただフルサイズのボディが必要ですが・・ これ専用のボディを持ってもよい と思わせるようなまさに麻薬! お値段も100/2.8に比べ返ってお値打ち感さえありますね。
書込番号:7112434
0点
真の300Bさん レス有り難うございます。
「一体何処に作例写真が有るんだ!」と、コシナのHPの中を必死に探しておりました。
(^o^|)
>100mmF2マクロは素晴らしい描写のようですね。 ぜひ手に入れたい一本です。 コシナのページに作例多数ありました。
書込番号:7121391
0点
自分の場合はEF85/1.8とEF85/1.2L(I)がきっかけです。
1.8は単焦点の良さを、1.2Lはキヤノンから借りて使ったことがあるのみで、つねづね「こんな太くて重くて値段の割にチープなフードのレンズなんて要らん!F1.4で充分じゃ!」と思っておりまして、それが他社へ浮気する原因ともなりました。
結局浮気した先のマウントで必要なレンズだけを揃えたら、別のマウントや他のフォーマットへと…。
約10年間でなんだかんだと70本以上集めてしまいました。
一昨年までは大人しかったんですが去年から歯止めが利かなくなり、一気に20本以上…。
自分でも病気だと思います。
麻薬のように思うレンズは、自分ではミノルタの85/1.4G LimitedとY/C P1.4/85とEF 200/1.8Lですね。
ただ、どれも最近はなかなか使う機会がありません。
大口径だけ揃えるとか、同じようなスペックのレンズを他社に求めようとした時点で沼にハマっていると思います(笑)
自分的にライカ沼にはつま先だけで済んでいるのが救いです。
書込番号:7148009
0点
>大口径だけ揃えるとか、同じようなスペックのレンズを他社に求めようとした時点で沼にハマっていると思います(笑)
イカン! ワタシもちょっと反省しよっと♪
レンズにあわせてボディ買い足すのもやめるわ。
書込番号:7148507
0点
私も、今月頭に 300/4L を逝って以来、とりあえずストップしております。
…仕事が忙しく、40Dのシャッターも、先月中旬から止まったままですが(涙)。
書込番号:7148603
0点
・・・また白状します。
この2ヶ月で
・Nikon Ai AF Nikkor 24mm F2.8D
・Nikon Ai AF Nikkor 35mm F2D
・Nikon Ai AF Nikkor 50mm F1.4D
・Nikon AF-S VR Micro Nikkor ED 105mm F2.8G(IF)
を諸事情により、買いました。全てエコガラス仕様です。本当はD70sを買った当初から単焦点のリニューアルは待ってたのですが・・・。
と、
後もう一本単焦点レンズを購入予定です。
ここで私の欲しいレンズは終わりです。
しかし、最近デジタル一眼レフにえらく興味を持ち始めた嫁の動向が気になります。高級機の名前をぽんぽん言い始めるのです。今はとりあえず、D40を使いこなそうとなだめてますが・・・。
共通のお金からの購入なら一向に構わないのですが、私の小遣い貯蓄財産は、残りは本当に僅かになりました。
どうか私のお金を頼られませんように・・・(※本当に!!)。
書込番号:7149297
0点
続:白状します…
いまさらながら、FD300mm f4 なんてのに、ちょっと…
1万円ちょっとなので、初日撮りにでも、とか…
…ま、そのために EF300mm f4L 買ったんだけどね(爆)。
ちなみに部屋を家捜しすれば、FD300mm f4L もあるんだけどね…(^^;)
※長らく放置だから、死んでるかもね…(;_;)
現在、嫁と交渉中です(汗)
書込番号:7149348
0点
続々:白状します…
さっき反省したばかりなんですが、、、。
実は昨夜「撒き餌レンズ」ポチっとしてしまいました。
10年くらい前に使っていたのですが、F1.4と入れ替えで。
その実力は充分承知しているのですが、最近35mmF2を手に入れてシャレでジーコブラザースで役作りなんて思ったりして。。。
ウソです。本当は50mmで1.2/1.4/1.8ブラザーズ狙い!?
FDの方では1.2/1.4/1.8/2.0と揃ってます。
書込番号:7149495
0点
…結局みんな、懲りてないってことね…(;_;)
一応私は、まだクリックしてませんが。
マリンスノウさん
EF50/1.8初期型もお持ち?
FD50/1.2Lと1.2と、2つともお持ち?
私は EF50/1.8,1.8IIしかなく、
FD50/1.4,1.8しかありません。
書込番号:7149619
0点
>EF50/1.8初期型もお持ち?
以前使っていましたが、「ポチッ」とした方はII型です。
今日ショップからメール連絡があり、在庫が切れてしまったので待ってくれとのこと。
う〜む。キャンセルするならこのタイミングかも。。。・
>FD50/1.2Lと1.2と、2つともお持ち?
はじめに非Lの1.2を使っていたのですが、開放付近での激しい2線ボケに我慢がならず、
下取り交換でLにしました。
訂正です。
F2はドナドナしていました。FDの50mmは3本です。
書込番号:7152355
0点
皆さんレス有り難うございます。
インフルエンザかな?と言う感じで寝込んでおりまして、1週間振りにPCに火を入れました。いよいよニッコールファンの方も懺悔されるようになりましたねえ。後はタクマーと瑞光か・・・。
前にも述べたように、αレンズとの出会いが、快楽に身をゆだねる喜びに目覚めるきっかけだったのですが、首までどっぷり浸かるようになったのは、シュナイダー社のアポジンマー150mm/F5.6と出会ってからです。
10年近く前ですが、トヨフィールドとセット販売しているときに入手し、「大判用のレンズってすごいなあ」と感激しておりました。ところがこの後はCMフジノンやA240などを購入したものの「こんなはずはない!」と納得できないまま月日が流れました。
このときの装備は短焦点側から
フジノンSWD75mm/5.6
アポジンマー150mm/5.6
フジノンSF180/5.6
CMフジノン210mm/5.6
フジノンA240/9
フジノンT400/8
フジノンT600/12
同じ位置から風景を撮影しても240mmより150mmで撮った方が細かいところまで綺麗に見えるんです・・・。
覚悟を決めてレンズを入れ替えました。今の装備は
スーパーアンギュロンXL58mm/5.6
スーパーアンギュロン90mm/5.6
アポジンマー120mm/5.6
アポジンマー150mm/5.6
アポジンマー180mm/5.6
アポジンマー240mm/5.6
アポジンマー300mm/5.6
ニッコールM300/9
アポテレクスナー400mm/5.6
フジノンT600mm/12
スーパーアンギュロンの描写も好きなんですが、アポジンマーで撮影する新緑の美しさは格別ですねえ。
最近のアポジンマーLはどんな描写をするのか、興味深いのですが幸い手を出さずに済んでいます。
書込番号:7153534
0点
再・白状します…
結局、NewFD300/4 は結局ぽちっとしませんでした。かしこいかしこい。(^^)
が…
本日たまたまキタムラに行ったら、レフレックス旧FD500/8 S.S.C なんてのが…(;_;)
あー。明日きれいに夕日が見られますように…(閉店間際だし、逝っちゃったのね…(;_;))
許可を出してくれた嫁に感謝…
嫁:いーかげんにしてくださいにょ。(ーー;)
AE-1+P、完全復活です。
書込番号:7153883
0点
マリンスノウさん
そういえばキタムラ梅田中古買取センターに、EF50/1.0L がありましたよ。
さすがに恐ろしくて、触らせてくれとはいえませんでした。(^^;)
¥448,000。いかがですか?(をい)
FD50/2、キットレンズだったので、たぶん数が多くなさそう(希少価値あり?)だし、
ずっと前から気になるレンズなんですが、出球が少ない上に、出たら高いし…
50/1.4より高かったりする50/2ってなに?って(苦笑)
ああ、FD50/1.2、まずいんですか。でもLがつくと高いですね…
50/1.4で我慢するしかないか…(;_;)
書込番号:7153982
0点
先日東京の中古屋巡りしたときに見かけましたよ50mmF2。
そんなに高くなかったです。F2にいくならF1.8で良いんじゃないかな?
たしかにF2はAL-1やAV-1とセットで売られていたので、カタログでは見かけた記憶はないですね。
でも、希少性から「買い」って、、、正真正銘「嵌ってます」状態ですね。(笑)
ところで、EF50mmF1.8IIの注文の件ですが、キャンセルしました。
昨日パトロール中に状態の良いI型みつけてキープしました。
II型よりもちっと高目なんですが、、、。(爆)
これでF1.2を引き取ってくればめでたく50mm三兄弟がそろいます♪
書込番号:7163042
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)








