このページのスレッド一覧(全500スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 10 | 4 | 2019年2月4日 22:47 | |
| 177 | 19 | 2019年1月27日 01:08 | |
| 80 | 10 | 2019年1月24日 23:26 | |
| 11 | 5 | 2018年12月31日 13:36 | |
| 29 | 9 | 2018年12月31日 13:32 | |
| 1283 | 200 | 2018年11月18日 21:32 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
M42スクリューマウントのクラシカルレンズです。ブラウニングが起きてるので、トリウムガラスを使ったレンズでしょうね、たぶん。このレンズの詳細は今一つよくわかりません。
フラッシュHLV-F45RM
https://kakaku.com/item/K0000942323/
を使っています。
以前使ってみたSMC TAKUMAR 50mmF1.4(こちらもトリウムガラスを使ったレンズ)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21692814/
よりは素直な描写なレンズのように感じます。
2点
ときめくなぁ!
ロマンだなぁ!
確信はないけど…やっぱり富岡の匂いは何となく感じられますか?
オート絞りだけのDS…マウントアダプターでの使い勝手は如何でしょう?
書込番号:22438981 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>松永弾正さん
>ロマンだなぁ!
そういう風に感じていただける幸いです!
>確信はないけど…やっぱり富岡の匂いは何となく感じられますか?
開放でもピントはわりとシャープですね。ヤシコンPlanar 50mmF1.7もあるので今度比較したいですね。
>オート絞りだけのDS…マウントアダプターでの使い勝手は如何でしょう?
ピン押しタイプのマウントアダプターを使っていますので、絞り込み測光です。より正確にいうと M42−Y/C と Y/C−E の二段重ねです。
・・・
(4)はフラッシュHLV-F45RMのLEDモードを使っています。
言い忘れましたが、撮影はアルピコ交通様のご協力のもと安全に配慮して行っています。
書込番号:22440142
3点
>holorinさん
オールドYASHINON,いいですねー!
こういうスレもありますので,ぜひお越しください.
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22263193/?lid=myp_notice_comm#22440622
書込番号:22441549
1点
>涼涼さん
別レンズですが、お邪魔しに行きました。またよろしくお願いします。
・・・
このレンズの情報は少ないですね。近いものは
AUTO YASHINON-DX 50mmF1.7
AUTO YASHINON DS-M 50mmF1.7
AUTO YASHINON-DS 50mmF1.9
など、いろいろあるようで、いまいち実態がよくわかりません。。。
書込番号:22443470
3点
【ネチネチ 優柔不断派】
欲しいレンズは有るのだが、
やれAFが遅いだの
やれ口径食が酷いだの
口コミばかり気にしてなかなか買わない。
【ミーハー派】
ソニー Eマウント GMレンズを次々
買うのだが 実写でコレッと言う写真が撮れず、ネットに写真をアップする事が無い。
【神経質派】
新品でレンズを買うのだが
LEDライトで照らしてルーペで見ると小さなホコリが…
レンズを軽く振ると中からコトッと小さな音が…
夜も気になって眠れない。
【お宝ジャンク派】
古くて安いレンズを好む
カメラ店に行けば真っ先にジャンクコーナーへ
勝手に足が行ってしまう。
夜はオークションで安い順で検索ばかり
割りと写真撮るのは上手い
【経済観念無し派】
高価なレンズを買いまくる。
48回金利手数料無しのローンが
今 4つ有る。
【木血●井】
400mm F2.8や
ハッセルブラッドまで揃えてる。
若い頃から 天気が良い日曜日だと言うのに
カーテン締め切って写真雑誌ばかり観ていた。
彼女も出来た事が無い。
結婚も諦め
来月 56歳になる。
強いて言えば
貴方はどのタイプ?
自分は お宝ジャンク派かな?
書込番号:22414131 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
病的なケースばかりを列挙している事に偏執を感じます(^^;
書込番号:22414181 スマートフォンサイトからの書き込み
36点
スレ主の事ね
全てに当てはまるのね
書込番号:22414208 スマートフォンサイトからの書き込み
32点
【必要に迫られて必要なものを選んで買う派】、も仲間に入れといてください。
書込番号:22414257 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
私は普通レベルのレンズセット売りが好きで、高価な単焦点ではない標準的なレンズを好みます。
なので、この中にはないと思う。ひとつ困ってるのは使わないものを捨てられないことですかね。
書込番号:22414286 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
センセー!当てはまる選択肢がありません!
書込番号:22414427 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
門外漢…(T0T)(T0T)(T0T)
書込番号:22414639 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
選択肢の発想が貧し…極端すぎてどれにも該当しません。
…掠りもしません。
ごく普通に使用上の要求を満たすものを買うだけです。
スレ主さん、普通の発想が抜けてますよ。
書込番号:22414677
8点
スレ主の分類に欠けているのは、以下のタイプ。
【ナルシスト派】
唯一「写真を撮るのが上手い」としている【お宝ジャンク派】を
自称しているナルシスト。
【我関せず派】
やれ著作権法違反だとか、下ネタやめろとか、さんざん批判されても、
あくまでも自己流を貫く派。
【傍若無人派】
煙たがられていることを知っていても、何のその、どこふく風とばかり、
振る舞う派。
【投稿数1位狙う派】
なんにでも首を突っこみ、投稿数1位を狙っている派。
しかし、決してGA1位には成れない。
書込番号:22414685
25点
私も【みーくん5963さん】と同じ意見です。
レンズに限らず、基本はこれです。
100−400が必要かなぁと思い1〜2年経ちますが、70−200F2.8+EF2XVでも事足りてるので。
親友に100−400LUを借りています。皆さんが仰るようにいいレンズだと思いました。
でも、意のままに操れるのは70−200+2Xのほうなので、たぶん買わないなぁ。
買ってから 「思ったのと違う」となると、安いレンズじゃないだけにきっと気分が凹む。
試させてくれた親友に感謝!
もう少し借りときます(笑)
>YAZAWA_CAROLさん
この写真を載せた意図はなんですか?
「載せたいから」ですか?
だとしたら、どんな気持ちでこの写真を撮り、どのようなメッセージを込めて載せたのですか?
書込番号:22415017
3点
すいません
面白ネタを思い付いたので
一般人が抜けてました。
書込番号:22415265 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ごく普通に使用上の要求を満たすものを買うだけです。
スレ主さん、普通の発想が抜けてますよ。
つうか、その「普通の発想」が欠けてる人が多いから
四六時中
「レンズは何から買えば良いですか?」
「次に買うべき一本をお教えください」
なんてスレが建つんじゃないの?
書込番号:22415568 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
つうか、その「普通の発想」が欠けてるオードーだから
四六時中
嫌味の言葉ばかりなんじゃないの?(´・ω・`)b
書込番号:22415602
21点
>「普通の発想」が欠けてる人が多いから
>四六時中
>「レンズは何から買えば良いですか?」
>「次に買うべき一本をお教えください」
>なんてスレが建つんじゃないの?
同意です(^^)
どんな考えで生きているのか、度々不思議に思っています(^^;
書込番号:22415609 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
どれにも当てはまらない。
強いて言うならってのもない。
書込番号:22415797 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
|
|
|、∧
|Д゚ 分類って何だ!?
⊂)
|/
|
書込番号:22422136 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
|
|
|、∧
|ω・` お宝ジャンク派!!!
⊂)
|/
|
書込番号:22422172
2点
分類というか、カテゴライズ?
書込番号:22422174 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ご当地アイドルの撮影会に行って来ました。
2部 3部に参加したのですが
カメラマンの予約はたった2名
しかも 1名はドタキャンして
カメラマン 僕1人
モデル 2名の異例の撮影会となってしまったのです。
個人撮影の形態になったから
自分の狙いは 数多くのシチュエーションの写真を撮って、モデルさん達に観てもらう事。
合計 2時間で
ツィッターに68枚もの
代わり映えする写真をアップする事ができました。
さて 1枚目の写真は回りの環境を説明したくて
α7に50mm F1.4を装着。
背景はなるべくボカしたい
だけど2人の顔もハッキリと撮りたい。
んーっ?F3.2かな?←テキトー
ピント位置は前の子の顔から
ピントリングを0.47mm ∞方向にシフトしたとこかな?←テキトー
そりゃ 何にも無い
空間ではAFもMFもできる訳ないから
テキトーなシフトでした。
そのテキトーなシフトは
一眼レフを使ってた頃
ソフトフォーカスレンズや、
広角レンズの近距離 コサイン誤差の補正でやってました。
自分は旦那様だから休憩時間には
ご当地アイドル達にソフトクリームを
何千円も奢ってあげました。
この嬉しそうな顔!!
(350円 X 3 =1050円だけどね)
実はこのアイドルは
一人が自分のツィッターを全部削除したら
芸能事務所がブチ切れて いきなり解雇されたのです。
その後 事務所なしで
アーチスト名を代えて復活したのです。
最後の写真は去年2月に僕がポーズを指定した
人間ハートマーク
と
現在のハートマーク
写真だけが表現できる
時間差で構成してみました。
ご当地アイドルは
辞めた後 事務所なしが
個人撮影に持ち込む狙い目のモデルさんだとは考えます。
書込番号:22410596 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
楽しい撮影会でよかったですね。シグマ 50mm F1.4 DG HSM は、ソフトフォーカスレンズなんですね。
書込番号:22410737
11点
普通の容姿でも若けりゃスレ主様みたいに自己陶酔オジサマがチヤホヤしてくれる。
その図式を見越した悪賢いオジサマが素人小娘を使った金儲けシステムを管理している。
それだけのこと。
で本題、1枚目の写真にスレ主様は何を意図してその位置を指示したのですか?
人物2人の右側の背景はどう見ても撮る前からゴチャゴチャしてるのに、なぜシャッター切る前にもう少しアッサリ背景処理する工夫を(アングルなりレンズ選択なり)しなかったの…
それと下にしゃがむ娘さんのポーズ(右手も左手も)ありえないほど不自然にしたのには意図があっての事でしょうか?
私にはアナタの指示によって、死んだような眼で見つめている2人がこの写真のトンチンカン度を表してるように感じました。
周りの環境を説明したいだなんてコメントはまるで言い訳みたいですよ。
没カットなら没カットだと言えばいいし、それで次に繋がる習作になれば良いじゃないですか。
ゴルゴだかイルゴだが知りませんが、自慢気に語らなくてもアナタは情熱的に取り組んでることはホントよく分かるし、素晴らしいものだと感じてます。
ただご自分が思ってるほど他人様には伝わってないという事ぐらいは理解されたほうがいい。
アナタなりのホームランは勿論見せて頂き勉強したいが、空振り三振を恥ずかしげもなく見せられても気分が悪いのです。
長々失礼しましたm(_ _)m
書込番号:22410885
28点
>高い金払って
そんだけ時間掛けて、記念写真撮るなら
俺のこんなんでエエやん
これだと「私も行きました!楽しかったですね!私もこの娘達撮りました!」つう「行ってきました写真」「見てきました写真」になるからですよ。
書込番号:22416770 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>横道坊主さん
こんな忘れかけたスレで
チマチマ喧嘩売ってくるな坊主
行ってきました、見てきました写真の何が悪いか
400字以内でまとめてごらんなさい
書込番号:22416839 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
光速の豚さん
最近 謎なぞ が 人気急上昇 なので
坊主は 焦っているんでしょう
だから スルーしない 光速さんに 寄ってくる。
書込番号:22417198 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>J79-GEさん
Sonyユーザー
パンチの効いたキャラ多いんですわ
俺もその一人ですけど(*´∇`*)←
スルーしても良いんですけどね
大喜利みたいなもんで上手に返せれば良いかなと
キャラ的には坊さんは楽太郎で俺は好楽ですね
こん平じゃない
なので返しが面白い訳じゃない…(◎-◎;)
書込番号:22417275 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
光速の豚さん
こんな 画像が ありました
世界一 だと 思います
信者は 濃い人が いますね
自分の場合は 写っていたら 良いので
特にこだわりは 無いんです。
書込番号:22417295 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
一度で良いから見てみたい
坊主が嫌味を言わんスレ
歌丸です(*´∇`*)
曲がった事が大嫌い
だけど写真は曲がってる
光速です(* ̄ー ̄)←パクり
書込番号:22417345 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
久々に望遠端が標準で終わるレンズが出ましたね♪
フルサイズ換算20−50
過去だと24−48、24−50あたりはレフ用に各社出してました
これの広角側を広げた感じですね
またはシグマとタムロンの出していた20−40の望遠側を広げたとも言える
個人的には20−40の広角側を広げたキヤノンの17−40が
一番面白いと感じますけどね♪
なにはともあれ、超広角〜標準ズームが増えるのは嬉しいかぎりです
3点
タムロンの20-40mmは
フルサイズ対応でそんなに重量級でもないけど
F2.7-3.5
意外と明るい。
望遠まで引っ張らなければ
明るいレンズができます。
書込番号:22142787 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
シグマ18-35mmF1.8Artのマイクロフォーサーズ版と
思わせるかのようなスペックですね。
コンセプトが、20、24、28、35、50mm単焦点5本分を
ひとつにするとのことで、現行の17mmや25mmライカ
級の画質を期待したいです。
書込番号:22143268
1点
AFが遅くてうるさい20mmと25mmF1.4の代わりになるかな。
広角側から明るいので動画撮影に良さそうです
書込番号:22143537 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
それほど小さいレンズではないけど
それでも久しぶりにM3/4のボディ買おうかなと思わせてくれるスペック
これでそこそこ寄れれば欲しい
海外旅行もなんだかんだボディ2台になるしフルサイズ2台大変だし
1セットはこのGX7mk3にこのレンズ
スナップはこのレンズだけで十分いいような気がする
書込番号:22259234
0点
かなり魅力的なレンズですね
重さ価格がかなり気になりますが 重さは12−60以上 50−200以下くらいかとは思いますが。
500g台:めちゃめちゃハッピー
600g台:この水準でお願いします!
700g台:ここまでなら耐えられます
800g台:まじか、ちょっと躊躇するわ。
ついでに価格のほうの印象も書いておくと
~15万:fabulous!! 光のスピードで予約します
15~20万:good。頑張ります
20~30万:LEICAだからってそれはちょっと。ちょっと検討させてください。価格がこなれてきたら買います・・・
30万~:orz。手が出ません
こんな感じですかね。
書込番号:22361711 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
12−60・50−200・25のパナLeicaを所有してますが
こちらのレンズはかなり気になりますね来年度下半期の目玉でしょうか???
重さ価格がかなり気になりますが 重さは12−60以上 50−200以下くらいかとは思いますが。
500g台:めちゃめちゃハッピー
600g台:この水準でお願いします!
700g台:ここまでなら耐えられます
800g台:まじか、ちょっと躊躇するわ。
ついでに価格のほうの印象も書いておくと
~15万:fabulous!! 光のスピードで予約します
15~20万:good。頑張ります
20~30万:LEICAだからってそれはちょっと。ちょっと検討させてください。価格がこなれてきたら買います・・・
30万~:orz。手が出ません
こんな感じですかね。
1点
これは欲しいレンズ当てクイズですね。
情報としては新型レンズでm4/3用でライカブランドで500g〜800gのレンズ。
価格は推定15万円〜30万円。
どのレンズのことかなー。
書込番号:22360014
5点
>リラックス123さん
開発中の、
LEICA DG VARIO-SUMMILUX 10-25mm F1.7 ASPH.
のことでしょうか。
ズミルックスのバリオ(=ズーム)、というスペックは
魅力ですが、かなりのデカ重レンズにも見えます。
(デジカメインフォ)
http://digicame-info.com/2018/09/m43leica-dg-vario-summilux-10-.html
1月に発表ですかね。
当方もとても気になっています!
(もし違っていたら、すいません(>_<))
書込番号:22360190
3点
皆さま失礼致しました
>とびしゃこさん
その通りです!
書込番号:22360311 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
マイクロフォーサーズは
望遠レンズが軽くできるのが良いのだが
超広角や魚眼は かえって重くなったりが
困ったものだな。
書込番号:22360464 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
こちらじゃないでしょうか?
New Olympus 150-400mm lens has integrated 1,25x converter
http://digicame-info.com/2018/12/150-400mm-f4125.html
ちなみに、E-M1Xは30万円前後だそうです。
http://digicame-info.com/2018/12/e-m1x120.html
書込番号:22360838
1点
>LEICA DG VARIO-SUMMILUX 10-25mm F1.7 ASPH.
これは楽しみなレンズですね。かなり欲しい。
超広角〜標準域のF1.7大口径は他にないスペックです。「大きい重い」を比較する相手がいませんね。
>謎の写真家さん
>超広角や魚眼は かえって重くなったりが困ったものだな。
どのレンズのことでしょうか?
Panasonicの7-14mmF4.0、これで重いのかな?
OLYMPUSの7-14mF2.8、フォーサーズの7-14mmF4.0より明るいのにずっと小さくて軽いですよ? 35mm判用に比べれば言わずもがな。
同じくOLYMPUSの8mmF1.8魚眼も、他にない大口径魚眼ながら、特別大きく重くもないと思うけど?
書込番号:22360908
3点
>Tranquilityさん
>モンスターケーブルさん
>とびしゃこさん
>謎の写真家さん
>okiomaさん
>餃子定食さん
皆さま失礼致しました。
レンズは
LEICA DG VARIO-SUMMILUX 10-25mm F1.7 ASPH.
になります
書込番号:22361705 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
「古レンズを楽しむ」のスピンオフ第14弾です|д゚)
基本的に難しいルールはありません
現行品で無いレンズが良いかなと…唯ニコン等のAiレンズとか現行品だけど古い設計のレンズはOKと思ってますw
中古で沢山出回ってるフィルム時代のAFレンズもOKです
後は見てる方の参考になるように使用ボディと使ったレンズが判るようにして頂ければOKです…
第14弾スタートっすヾ(≧▽≦)ノ
9点
>Jennifer Chenさん,古れんず愛好家の皆様
こんばんは.日が短くなりましたね.これから先1か月は日の入りが早くなり続けるので,撮影時間に制約がかかりますね.
斜光線を拾って撮影しようとすると,ずいぶん早い時間に出かけなければならなくなりました.夏ならば今頃の時間がおいしいのですが,もうとっぷり日が暮れています.
今日は珍獣Rexagon(写真1).Exaktaマウントの28oF2.8です.Made in Japanの刻印が・・・USAから私のもとに帰国しました.
鏡胴のデザインとマウントからして70年代のものだと思います.素性を調べたのですが,ググってもなかなか出てきません.少なくとも日本語のサイトからは情報なし.おそらく輸出専用のものだと思います.海外のサイトまで調べると,「トキナー製ではないか」という書き込みがありました.鏡胴のつくりはとてもよく,絞り,ピントリングとも滑らかです.名前とデザインはかなり気に入っています(だから買いましたw).
開放ではアマアマ,周辺減光もあります(写真2).逆光では立派なフレアとゴーストがでます.でも,絞り込めばかなりシャープになります(写真4).いかにも古レンズですね,絞り込んでゆくと,コロコロ特性が変わります.おもしろいです.
続きます.
書込番号:22246759
7点
連投ご容赦.
全体として,色味はニュートラルというよりも冷色系です.ソフトで補正してやってもいいかもしれません.絞った時の解像力はまずまずではないでしょうか.むしろ時代を考慮し,ブランドレンズではないことを考えれば,大健闘かもしれません.日本製のこういうレンズが世界を席巻して高度成長を生み出したのでしょうね.
このレンズと同じExaktaマウントのCassaron40oの組み合わせだと,画角的にいい感じです.Exaktaマウントで,もう少し狭い画角を狙うときは,Flektogon35oとBiotar58oの組み合わせが合います.さらに広角側が欲しければ,Flektogon25oを,望遠側が欲しければBiometar85oを足しますが,短時間のお散歩だと,たいてい1本(ぜいぜいもう1本)をつけっぱなしになります.広角をつけてパンフォーカスで撮るのは,面倒がなく,構図に集中できていいですね.
以上,写真1以外はすべて撮って出しです.
おしまい.
書込番号:22246802
7点
>涼涼さん
Rexagon28oF2.8ひょっとして富岡製では(=^・^=)、
私の持っていますArgusCintar 28/2,8とマウント以外ほぼ同じに見えます、
このレンズ初期は富岡製だったそうですが、余りにも値引き要求が強く断った経緯があるそうです、
私の持っているのは発色傾向から他社製の様です、
絞り冠の違うシリアル番号の若い物を買い増しましたが残念ながらそれも同じ発色でした(;´д`)、
撮影者の腕が違いますが私の物とはどう見ても同じ発色と思えませんので、ひょっとしたらと思いました(=^・^=)。
書込番号:22246989
7点
>阪神あんとらーすさん
早速のレスありがとうございます.
富岡製の可能性があるのですか!もしそうならお宝ものです(笑).確かに共同の作りはとても良いです.
富岡製作所の製品は下請けとして安く買いたたかれて赤字だったという話は,聞いたことがあります.
高度成長期のまさに光と影ですね・・・.
>私の持っているのは発色傾向から他社製の様です、
発色傾向から,富岡製かどうかある程度見分けることができるのですか?そのあたりぜひご教示を.
たしかにお手持ちのArgusCintar 28/2,8とよく似ていますね,鏡胴のデザインと言い,フィルター径も62oですし.
ただ,ピントリングの回転の向きが逆ですね.私のはニコンと同じ.でも絞りリングはニコンと逆.
実はもっとそっくりさんを見つけました.
写真の出所は,
http://m42lens.com/m42-lens-database/508-elicar-automatic-28mm-f-2-8-22
です.
深いですね・・・面白―い!!
書込番号:22247233
7点
>涼涼さん
私のCintarは同じカメラのレンズなのに絞りの回転方向が逆です( ´艸`)、
それに致しましてもメーカーが違うのにデザインは粗同じ、各社はレンズメーカーに丸投げして居たのでしょうね(;´д`)、
Cintarは以前ググって見ましたら富岡の工場長をして居た方が初期の物は富岡で造っていたとの事でした、
その後コシナに成ったそうですが、私のレンズは何方もあっさりした発色で、
古いコシナのレンズに近いような気が致します、
確か富岡はエキザクタマウントも作っていたそうですので、
涼涼さんのレンズは富岡製の可能性が高いのではないでしょうか(=^・^=)、
暇が有れば富岡製と言われているレンズを全部検証してみたいです。
書込番号:22247397
7点
>阪神あんとらーすさん
> 確か富岡はエキザクタマウントも作っていたそうですので、
> 涼涼さんのレンズは富岡製の可能性が高いのではないでしょうか(=^・^=)、
うぉーっと!そういう可能性を楽しめるだけでも,このレンズを手にしてよかった.
情報ありがとうございます.
書込番号:22247449
7点
スレの皆様、こんばんわ。
久方ぶりにカメラもって散歩ができたので。
結構探してた、XR Rikenon 45mm F2.8が手に入りました。
とにかく軽い、小さい。カタログでは55gと国産SLR用レンズとしては最軽量。
なので、マウントアダプタにつけてもα7用レンズとして最小最軽量なのではないでしょうか(たぶんほとんどのレンジファインダー用レンズよりも軽いはず)。可搬性としては最強(笑)。
これでSLR用国産テッサー型パンケーキ、ないのはあと一つになりました(笑)
とりあえず本家ヤシコンテッサー45mmF2.8、GNニッコール45mmF2.8、Ai-Pニッコール45mmF2.8、TDロッコール45mmF2.8に続いて5本目です。
ないのはキヤノンFLP38mmF2.8。ペリックス専用で出たレンズで、非常に数が少なく、しかもペリックスにしかつかない(ミラーが干渉するため、物理的につかなくしてある)うえに、ほとんどのマウントアダプタで使えないという、もうどうしようもない、というレンズです。
標準レンジのパンケーキ縛りにするなら、まだ入手出来てないのはやたらと高額になっちゃったOMズイコー40mmF2。
ちゅーわけで、さっそくリコーのパンケーキをつけて近所を散策。
まあ、色合いはまずまずですが、開放の描写力は、まあ…(^^;)。実用十分ですが、味という点ではもうすこし頑張ってほいところですね。
これでも、XRリケノン50mmF2の倍以上の価格で売っていたんですから(ちなみに、カタログ定価2万円)。
ついでにもう一枚、こちらも探していた超広角パンケーキ、PENTAX M 20mmF4です。
このサイズ、28mmF3.5よりも小さいのに、超広角。しかも解像度もコントラストもまずまず良好で、結構いい感じに写ります。
この当時のペンタックス、やっぱり強かったんですねぇ。
書込番号:22247617
7点
皆様こんにちは(^^)
写真は群馬の続きです。想定外に遊び出掛けていて、整理が追いつきません(..ゞ
京都は、古レンズが似合いそうですね♪
先日カーレース観戦に行きましたが、多くのデジ一眼レフを見掛けました。
動きものを撮られている人達には、まだまだレフ機をがんばってほしいです。
>阪神あんとらーすさん
こんにちは(^^)
畦道、表現がいいですね(^^)
楽しいことより苦いことの方が多かったと思うのですが、元が忘れっぽいのと、
楽しいことは写真に撮っているので記憶を助けてくれています(^^ゞ写真趣味に感謝♪
殺菌灯、ブラックライトで代用出来たでしょうか?うちにはあるのですが。。。
買ったのはアマゾンだった気がします(..)
>KCYamamotoさん
こんにちは(^^)
パンケーキづくし、いいですねぇ\(^o^)/♪
ペンタの20mmパンケーキは憧れでした。タマ数は少ないし、お値段も高そうで(>_<)
これに遇ってたら、Kマウントにいってしまっていたかも?(^^ゞ
書込番号:22248588
6点
ズームマニアのアタシはパンケーキレンズは無縁ですが…
パンケーキは大好きッす(^^)d
テッサー45mmF2.8MM狙ってみっか( ̄^ ̄)
書込番号:22249158 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
Jennifer Chenさん古レンズ愛好会の皆様今晩は、
深まり行く秋と共にこのスレも深まってあっという間に残りわずかとなってしまいました、
私もスイッチが入ってしまいまして、連日の駄レスで無暗に貴重なスレを埋めてしまい大変申し訳なく思っております<(_ _)>、
>涼涼さん
何れに致しましても私の物と違い深い味わいの有る発色に思えます(=^・^=)、
只今となりましては確かめる術も無く、もう一度ググっても私の見た記述は見つかりませんでした、
記憶違いで無ければエキザクタは富岡の可能性が高いと書いてあったと思います(=^・^=)、
>金魚おじさんさん
有難う御座います、殺菌灯でオクを覗いて見ましたら沢山出ておりました、
部屋の空気のカビ菌も取れると言う事ですので一石2丁ではないかと思っております(=^・^=)、
>楽しいことは写真に撮っているので記憶を助けてくれています(^^ゞ写真趣味に感謝♪
そうですね、特に家族の写真には癒されます(=^・^=)、
今日はPKtoLM変換アダプターが届きましたのでPKマウントのSMC PENTAX−M 28/2,8とSMC PENTAX50/1,4
ズミクロン5cm/2の3本を持ち出しました、
何時もですと3本も持ち出しますとどれで撮ったか解らなくなるのですがこの3本で撮った物は
私でも一目瞭然でした(=^・^=)。
書込番号:22249322
7点
>阪神あんとらーすさん
殺菌灯?紫外線ライトですが、ネイル乾燥やレジン硬化に使われる紫外線灯ボックスになりますので、電気屋ではなく「手芸店」などで入手可能かと思います。
紫外線蛍光灯を使ったもので、上からのものが多いですが、できれば両横にも付いた4灯型がお勧めです。
ちなみに私が買ったのは1980円でした(笑)
レンズのトリウムガラスのブラウニング現象に伴う黄染には効果がありますが、バルサム切れには無効です。
特にタクマーはトリウムガラスを使ったレンズが多いので、結構効果が高いです。
初期のズミクロン(沈胴〜固定の初期)にはトリウムガラスを使ったロットがあると聞いています。
>涼涼さん
富岡OEMのレンズ、本当にたくさんありますよね。確かに一定以上の技術力、開発力があり、製造設備もそろえていたレンズメーカーですが、富岡製が全て銘玉かといわれると、ちょっと疑問も残ります。
M42マウント全盛期、特に輸出用でかなりのブランド名で富岡のレンズが作られましたが、結構コストの面では手を抜いているよね(OEMの宿命ですが)と感じる富岡製と思われるレンズがよくあります。
まあ、同時代のコシナほど質感は低くないですが(今は違いますよ!笑)
コーティングもモノコートだったり、マルチコートでも前後ろだけだったり、コスト面での手抜きは結構しているようです。
まあ、ちょっとデザインとブランドが違うだけの同じレンズが多種類あり、製造規模によるコストメリットは一定あったとは思いますが。
富岡もツァイスを作るようになった前後から急速に質感が良くなってます。けど、MLレンズの方を見ると、すごくまちまち(笑)。
まあ、ヤシカ・京セラの時代、コンタックスマウントのMLレンズの一部はさらに別メーカーのOEMもあったそうですから、カメラのブランドとレンズの製造メーカーは当時も今もややこしいことこの上なし、という感じでしょうか。
書込番号:22249707
7点
>Jennifer Chenさん 皆様 今晩は
土曜日ふらっと奥多摩の鳩ノ巣渓谷へ行ってみました。
まだ紅葉最盛期には早いので、あまり人も多くなく楽し
むことが出来ました。
先日、ひょんなことから母艦としてNEX-6を購入しました。
今日は、早速試し撮りへ。
近くの公園で、Contax Makro Planar 100mm F2.8 AEJ です。
ねっとりとしたフォーカスリングの感触も素敵です。
まだ最適な撮影方法を探し当てていないので、当分は
試行錯誤で試してみようと思っています。
また楽しめそうです。
書込番号:22249878
6点
>KCYamamotoさん
そうですね,富岡ならすべて高性能ということではないと思います.同じ時代にさかんにOEMしていたコシナは今や確固たるブランドと言うか,ツアイスを作るまでに至ったのに,当時まさに同等以上だった富岡が今に残らなかったことを多くの人が惜しみ,またその時代のノスタルジーを感じるのだと思います.
レンズの良し悪しはあくまでも自分で決めるものですね,今度入手したRexagonは絞りによる変化が楽しめるし,鏡胴の作りもコンディションも良く,しかも安く手に入ったので気に入っています.そこへ阪神あんとらーすさんから,「富岡かも」という情報をいただいて大いに盛り上がり,Rexagonがますますいとおしくなったという次第です.
でも今日の「連れ」は,Macro Industar 30mm F5.6です(笑).
書込番号:22252059
5点
>涼涼さん
冨岡、ついに正式に消滅しましたね。
京セラにヤシカごと買収された後、京セラオプティックスとして残ってました。
京セラのカメラ事業の撤退に合わせて、民生用カメラレンズからは撤退しましたが、部品としてのレンズ製造は続けてます。
しかもその筋では結構有名(笑)
企業規模としては、コシナとは比較にならないくらい大きいです。
でも、先月、京セラ本体に経営統合されて、独立した事業会社としては消滅してしまいました…
ひところ持ち株会社(いわゆるなんたらホールディングスってやつ)と事業会社に分社するのが流行ってましたが、最近は再統合あるいは業績が悪ければ売却、ってなることが多いようですね。
コニカミノルタも何年か前に再統合しましたし。
書込番号:22252923
5点
Jennifer Chenさん古レンズ愛好会の皆様今日は、
>KCYamamotoさん
照明器具ですので実店舗で買いたいと思っておりました、
そのお値段は送料を含みますとオクでは有りませんでした( ´艸`)、
ホームセンターなどを回って見ようと思います、
何時も貴重な情報を有難う御座います<(_ _)>。
>涼涼さん
失われたものに対するノストラジーこそ感性ではないかと思います、
今や撮影者の感性の中にしか先人のその葛藤の証しを垣間見る事が出来ないレンズを見いだせる事が出来ましたら、
思い残す事は有りません( ´艸`)。
書込番号:22253211
5点
>阪神あんとらーすさん
あー御意でございます!
だからまたポチってしまいました・・・ボディーを買い増ししたいので,今年はこのあたりで終わりにしないと・・・.
The best lens is the one you have with you. Life is too short to let us try every lens!
(とあるブログからのコピーです)
>Jennifer Chenさん
はい,深いっす.
書込番号:22254253
6点
遥かなる深みへ(^o^)/
後れ馳せながら15弾建てました…
宜しくっす\(^-^)/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22263193/#tab
書込番号:22263207
6点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)
























































