このページのスレッド一覧(全500スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1210 | 200 | 2018年2月1日 21:46 | |
| 19 | 5 | 2018年1月16日 08:43 | |
| 26 | 10 | 2018年1月16日 05:08 | |
| 12 | 13 | 2018年1月13日 05:50 | |
| 2 | 1 | 2018年1月12日 18:43 | |
| 5 | 3 | 2018年1月7日 06:36 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
「古レンズを楽しむ」のスピンオフ第八弾です|д゚)
古レンズ愛好会の皆さま、
明けましておめでとうございますヽ(^o^)丿
本年も宜しくお願いします(^^♪
年明けばんざい(∩´∀`)∩
基本的に難しいルールはありません
現行品で無いレンズが良いかなと…唯ニコン等のAiレンズとか現行品だけど古い設計のレンズはOKと思ってますw
中古で沢山出回ってるフィルム時代のAFレンズもOKです
後は見てる方の参考になるように使用ボディと使ったレンズが判るようにして頂ければOKです…
でほどぞです(^^)/
11点
>カップセブンさん
マウントアダプタ使用を前提なら、α7初代かと。最安で10万円を切ってます。
てか、フルサイズでミラーレス、選択肢はこれくらいしかないですし。
中古のタマ数も結構ありますしね。
>Jennifer Chenさん
私みたいに「集める事」が目的にならないように、頑張ってください(笑)
>阪神あんとらーすさん
せっかくの貴重なレンズ、ご無理なさらないようにしてくださいね。
書込番号:21556470
7点
>カップセブンさん
無限が出るかどうかはマウントアダプターの精度によると思います…
ちゃんとしたマウントアダプター買えばミラーレスカメラ(α7)でちゃんと使えますよFDレンズ(^^)d
>KCYamamotoさん
当分打ち止めの予定っす( ̄▽ ̄;)
書込番号:21557025 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>KCYamamotoさん
α7初代ですね。ありがとうございます。
書込番号:21557556 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>Jennifer Chenさん
マウントアダプターの高いやつですね
ありがとうございます。
書込番号:21557560 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>カップセブンさん
今のオールドレンズ・ブームはα7の登場によって起こりました。
もちろんそれまでもフォーサーズやマイクロフォーサーズ、SONYのNEXシリーズなどミラーレスカメラでオールドレンズを使う、という一部のユーザーはいましたが、「オールドレンズをその本来の画角である35mmフィルムサイズで使う」というのができるようになったのはα7からで、そのおかげで大きなブームになりました。
おかげで捨て値のごとく安売りされていたMF時代のオールドレンズの相場が大幅に上昇したのも事実ですが…
逆にこのブームのおかげでマウントアダプタの種類も充実し、「レンズ脱着式のフィルムカメラ用レンズ」のほとんどが出そろいましたし、いろんなところからマウントアダプタが製造販売されることになり、競争になったおかげでその精度も、安いものでもかなり良くなりました(仕上げなどにはまだ差があるようですが・笑)。
また、キャノンEFマウントやニコンマウントにおいてはAF、絞り制御もできるマウントアダプタまで出てきてます(他にもコンタックスGマウントレンズでAFが使えたり、果てはライカMマウントをAF化するなんて際物まであります)。もちろん、本家SONY/ミノルタのAマウントもAFで使えるアダプタが純正で用意されています。
もちろん、あまりにマイナーであったり(ミランダマウントやペトリなど)、本体側にヘリコイドや主レンズが付いているもの(トプコールHIやキャノンEXEE用レンズ)などはあっても個人製作などのものしかありませんし、レンズ固定式レンジファインダーカメラ用レンズなどは個人でカメラをばらしてレンズをはずし、マウントアダプタをかませて使えるようにする改造が必要だったりしますが、ヤフオクなどではそういうのを個人でしておられる方が出品されていたりします。
そういう点では、古今東西のありとあらゆるカメラ用レンズが使えるといっても過言ではないかもしれません。
ぜひ広くて深いレンズ沼の世界にいらっしゃいませ〜(笑)
書込番号:21557886
7点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
α7+CANON NFD28-55f3.5-4.5 |
α7+CANON NFD28-55f3.5-4.5 |
α7+CANON NFD28-55f3.5-4.5 |
α7+CANON NFD28-55f3.5-4.5 |
CANON NFD28-55f3.5-4.5チョッチ絞って撮って来ました…
昨日とは場所や時間アングル等諸々違うので一概に言えないかもですが…
1-2枚目、28of6.7…
3-4枚目、55of6.7…
です|д゚)
書込番号:21558007
6点
>KCYamamotoさん
ご丁寧にご親切にありがとうございました。
昔eos でずいぶん遊んだのですが、ショボイレンズ挟んでも∞は難しく、近距離のみレンズ取り外し使ってました。
FD で∞が出るイチデジあるなら、欲しかったんですが、いまちょっとそこに10万は出せないのでもう少し考えます。ありがとうございます。
書込番号:21558248 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>カップセブンさん
中古なら6.4諭吉から8諭吉位っすね…
マウントアダプター併せて7諭吉から8.5諭吉位でいけるかと|д゚)
CANON NFD70-150f4.5開放で…(;^ω^)
書込番号:21558364
6点
>Jennifer Chenさん
ありがとうございます。
それだけあったら80D欲しいかな(-_-;)
もう少し考えますね。
書込番号:21558830 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
月は見えてますか?東京近くの方は、雲切れているかも。。。
書込番号:21558919 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
結局のところSONYしか∞は出ないと言うことでよろしいでしょうか?認識確認のために(*^^*)
書込番号:21558950 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>金魚おじさんさん
代表して撮影宜しくお願いしますm(__)m
望遠レンズ&三脚出して表出たら雲ってました(ToT)
書込番号:21558956 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>カップセブンさん
フジやOLYMPUS(Panasonic)のミラーレスでも無限は出ますよ…
只現状でフルサイズで撮れるのはSONYα7(9)シリーズのみですよってだけで…(^^;
書込番号:21558965 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>Jennifer Chenさん
オリンパス、マイクロフォーサーズならいま
あるんですけど、FDのアダプタありますね。
面白そうだけど、装着の形がミステリアス(笑)
書込番号:21558978 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
皆既月食、結局雲がかかってあまりよくなかったOrz
欠け始めからちょうど皆既になるあたりから霞がかかって、雲に隠れてしまいましたOrz
せっかくReflex Nikkor 1000mmF11にTC16Sくっつけて、1600mmで頑張ったのに…
ちなみに写真はトリミングのみ。
>カップセブンさん
もともとマウントアダプタ遊びはマイクロフォーサーズが出たあたりで始まったものですから、オールドレンズの活用という点では十分ですよ。センサーサイズの問題で画角が半分になるというだけで。
望遠は有利、広角は不利ですが。
書込番号:21559233
7点
>カップセブンさん沼にようこそ(*^^)v、
オリンパスは古レンズの救世主です(=^・^=)、
アダプターは私の場合取り敢えず最安を買いますが、質感やロックボタンがしょぼかったりでそれなりです、
取り敢えず無限遠が出ないと言う様な致命的な不具合は今の処有りません、
所蔵されておられます立派なレンズ、是非息を吹き込んでやってください(=^・^=)。
書込番号:21560051
6点
>Jennifer Chenさん
まさしく、、、!?!
こんなプールで、、
娘と、息子と、、カミさんと?!
泳いでみたい!!!
書込番号:21561500 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
なかなか面白い記事見つけました。 皆さん頑張ってお勉強しましょう(^^)v
スタジオ9より
「ややこしいレンズの名前とスペックの関係を10メーカーぶんまとめたよ!」
http://photo-studio9.com/lens-name/
7点
あざーすm(_ _)m
書込番号:21514024 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
意外に楽しかった( *´艸`)
書込番号:21514131 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
所有していないマウントの事って意外と知らないものですね(笑)
面白かったです。ありがとうございました\(^o^)/
書込番号:21514294 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
しま89さん
おう。
書込番号:21514423 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
やっぱニコンは長めのうえ一回読んでも分からない(^^;
書込番号:21514716
2点
明るいレンズ計画?
書込番号:21513939 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
明るい家族計画?
⇒わしは、かぶせへんけど。
書込番号:21513990 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
し…しりこん…(;^ω^)
…激しく自己反省…m(_ _;m)三(m;_ _)m
書込番号:21513995 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
かぶせてや。
書込番号:21514027 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
デジカメの歴史。さん
かぶせるとぉ~
書込番号:21514060 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
良い情報有り難うございます。
書込番号:21503387 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
デジカメの歴史。さん
見ててな。
書込番号:21503402 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
おぅ!
書込番号:21503411 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
比較レンズ、どれですか?
書込番号:21504471 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
買う前に、、、だから写真なし?
お二人さん、掛け声漫談みたい。
書込番号:21504504 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
つうか、買わねぇ〜し(。・`з・)ノ
書込番号:21504600 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
fuku社長さん
、、、。。。
書込番号:21505741 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
カップセブンさん
。。。、、、
書込番号:21505742 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
☆M6☆ MarkUさん
おう!
書込番号:21505743 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自分は海外発表の翌日にはと思ったので、予想より遅く感じました。
便利ズームなので売れるかなと思いますね。
書込番号:21504467 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ネットサーフィンしているうちにこの掲示板に寄り道してしまいましたので一筆献上仕ります。フィルムからのミノルタレンズ資産を生かすためにαマウントのカメラを所有しています。今回、以前より気になっていたミノルタ100〜400APOのB品を2.5諭吉ほどで購入。本来なら中古でも少し綺麗な物を探すのですが、この年式なので傷、ゴミは当たり前。今回はより価格の安いモノを探しました。ミノルタAPOレンズは侮れませんね。デジタル用レンズに劣らない描写力だと思います。他スレでも貼りましたが如何でしょうか?
3点
>みきちゃんくんさん
デジタルに移行した時、
超望遠レンズは、デジタルとの相性が良いと思いました。
デジタルではフィルムより、色収差の色ズレが目だつ
標準ズームでも特殊低分散ガラスを取り入れて、
より高度な色収差補正が、デジタル対応の1つでした。
超望遠レンズは、フィルム時代から、色収差補正のウエイトが高かったからでしょうか。
書込番号:21488293 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>謎の写真家さん
最新機種に目が行きがちですが、冷静に考えると、条件次第で、一昔前のシステムでも良好な結果が出るもんですね!
書込番号:21488695
0点
みきちゃんくんさん
エンジョイ!
書込番号:21489725 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと14時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)



























