このページのスレッド一覧(全500スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1100 | 200 | 2017年12月31日 22:46 | |
| 33 | 7 | 2017年12月22日 05:54 | |
| 860 | 200 | 2017年12月4日 15:55 | |
| 36 | 14 | 2017年11月17日 07:03 | |
| 24 | 9 | 2017年11月11日 01:14 | |
| 14 | 18 | 2017年10月31日 06:17 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
「古レンズを楽しむ」のスピンオフ第奈々弾です|д゚)
基本的に難しいルールはありません
現行品で無いレンズが良いかなと…唯ニコン等のAiレンズとか現行品だけど古い設計のレンズはOKと思ってますw
中古で沢山出回ってるフィルム時代のAFレンズもOKです
後は見てる方の参考になるように使用ボディと使ったレンズが判るようにして頂ければOKです…
古レンズ愛好会の皆さんどぞ宜しくです( `・∀・´)ノヨロシク
7点
>Jennifer Chenさん みなさま 今日は
もうまともな在庫が底をつきました。
昨年1月31日
NIKON Df
Ai Nikkor 135mm F2.8 に TC-200 (×2 Ai-TeleConverter)
です。
135mmにTC-200でどんなになるかなとお試し
ちょっとピンアマですね。
書込番号:21471041
7点
皆様こんにちは(^^)
金沢、輪島に行ってました♪お供がEFMパンケーキとワイコン無TG-1 でして、おじゃまするような写真がなさそうな。。。
出先より応援一報(^^♪
書込番号:21471342 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
MINOLTA AF APO TELE ZOOM 100-400mm F4.5-6.7…
最近使ってない…
(´・ω・`)
書込番号:21472031
6点
>アタシは沼の淵を彷徨っているだけでアリんす(´・ω・`)
>
この写真、最高!
書込番号:21473693
6点
>Jennifer Chenさん
apo100~400 年明けにGetする予定です。どんなんかなー。ミノルタやし期待。
書込番号:21473760
4点
>みきちゃんくんさん
アタシはMINOLTA AF APO TELE ZOOM 100-300mm F4.5-5.6とMINOLTA AF17-35mmF3.5Gが欲しい…
書込番号:21474096
4点
>Jennifer Chenさん
MINOLTA AF APO TELE ZOOM 100-300mm F4.5-5.6後期型(D)の方キタムラのネットでも.でないでですねー!
書込番号:21474318
5点
>みきちゃんくんさん
そうなんです…
75-300とAPO入ってない100-300は善く出てるんですかね(*‘∀‘)
まあMINOLTAの望遠は100-200と70-210と100-400在るので急いで必要って訳じゃ無いんですが、100-400は210o付近でF値が6.3迄落ちちゃうんですよね…
で300oでF5.6で使えるズームが欲しい(^^♪
書込番号:21474409
5点
>Jennifer Chenさん
今年もあと数時間、やっと帰省して来た孫たちに開放されました、
と言う訳で昨日から全然撮りに行けず、相変わらずの手抜き工事です(=^・^=)、
古レンズですが、私はUV topcor135/4がジャンクで安かったので買ってしまいました、
今日届きましたがレンズのカビ和それ程でもなく簡単に清掃出来ました、美しいコーテイングで期待出来そうです(^^♪。
書込番号:21474607
5点
>阪神あんとらーすさん
お疲れ様です…
あと数時間です…
今年・・・・
年明けたら…
寝正月…
書込番号:21474725
5点
古レンズ愛好家の皆さま…
本年はつたないスレ主にお付き合いいただきまして有難うございました<(_ _)>
来年もスレともども宜しくお願い申し上げます(^^♪
書込番号:21474794
5点
こつこつと購入したコンタックスのレンズを見ていた時、ふとレンズことに写りに
違いがあるか気になり比較してみました。
興味ある方は、見てください。
ミノルタの50mmMacro も参加させました。
※F値解放
クリエイテブスタイル : スタンダード
DRO: off 、ノイズリダクション: off
8点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
Planar T* 85mm F1.4 MMG |
Planar T* 100mm F2 MMG |
Makro-Planar T* 100mm F2.8AEG |
Sonnar T* 180mm F2.8 MMG |
続きです。
書込番号:21450279
7点
mild_7さん
お疲れ様です。
全てのレンズについて光線の具合と被写体の大きさを揃えられていて、比較写真として非常に良く撮られていると思いました。
花の写真はそれぞれのレンズの特徴がよく分かりますね。
特にDistagon T* 35mm F1.4 AEGは頭抜けて素晴らしい描写と言う印象を受けます。
発色、花びらのトーン、背景のグラデーション、シャープさとボケ足のバランス。全てにおいて素晴らしい。
またPlanar T* 100mm F2 MMGも地味に良い仕事をしているって感じで良いですね。
書込番号:21450365
3点
興味津々( *´艸`)
書込番号:21450399 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ネオパン400さん
プラナー100mmF2…あの岩清水のようなクリアさ…大好きなレンズです( *´艸`)
書込番号:21450405 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>mild_7さん
こんにちは。
いい比較ですね。
個人的にはプラナー50/1.4が一番好きでした。
書込番号:21450415
2点
mild_7さん
エンジョイ!
書込番号:21450964 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
「古レンズを楽しむ」のスピンオフ第睦弾です|д゚)
アラアラ…
基本的に難しいルールはありません
現行品で無いレンズが良いかなと…唯ニコン等のAiレンズとか現行品だけど古い設計のレンズはOKと思ってますw
中古で沢山出回ってるフィルム時代のAFレンズもOKです
後は見てる方の参考になるように使用ボディと使ったレンズが判るようにして頂ければOKです…
古レンズ愛好会の皆さんどぞ宜しくです( `・∀・´)ノヨロシク
スピンオフも第睦段
何時まで続くのでせう!(^^)!
7点
>阪神あんとらーすさん
500円ジャンクのレンズを分解するのに、工具を買い足して、その分が3000円(笑)
でも、その楽しみはプライスレス(笑)
でも、素人がいじったレンズはちゃんと治ったとしても、やっぱりジャンクなので、手元に置いて大事に(?)してます。
おかげで増える増える(w
書込番号:21397882
6点
シキザクラ撮ってたので載せて置きます(^^♪
OLYMPUS S Zuiko35-70f4.0に先日救出したテレコン付けて撮ってみました|д゚)
サブいっす"(-""-)"
この週末はレンズ清掃日に決定っす('◇')ゞ
つうか今週撮りに行ってません(-"-)
書込番号:21398634
5点
>Jennifer Chenさん
Aマウントレンズ、オクを覗いて見ましたが出物殆ど有りませんね、
元々球数が少なく、、以前は見向きもしなかったAレンズより、今ではニッコールレンズの方がお安い印象が(;´д`)、
私がニッコールレンズを漁っていた頃は何だったのでしょうか、
先見の明が無かったと言う事ですね(;^ω^)、
>KCYamamotoさん
同感です、自分の弄ったレンズは売れませんし、
かと言って安いレンズでも、苦労して修理した物を捨てるのも忍ばれますね(;^ω^)、
私共の年代になりますと、自分では最後まで捨てきれないと仲間内でよく話題になります(笑)、
どっぷりと俗世に浸かるのもまた乙かもです(=^・^=)。
今日は交野市のほしだ園地に行ってまいりました、
ネットのニュースで話題になり、今秋末までが見ごろということで、
明日の天気の回復を待って居ては駐車場の関係でとても入場出来ないだろうと急遽出かけました、
お若い方々は30年以上も前の、本当の紅葉の美しさをご存じないので感激しておりましたが、
やはり温暖化の影響か本来の紅葉ではなかったかもです。
書込番号:21398843
5点
>阪神あんとらーすさん
Aマウントは最近チョッチ御高めかもですにゃ|д゚)
チョッチ安いにゃと思ったらカビキズ多しが多々ですにゃ(-"-)
書込番号:21399202
5点
皆様こんばんは(^^)
今日も好調、TVSデジタル♪
この日、造船見学に時間掛け過ぎてあとは駆け足、写真が少ない。。。(..ゞ
かみさんの写真は、ちょこちょこと撮ってました(..ゞ
>Jennifer Chenさん
こんばんは(^^)
銀塩EOS、たまに良さげなのと逢ってしまうのですよね(^^)私も-3を使いたいからと、我慢しています。
一つ買わずにガマンできる理由に、何年か前の拾ってやってくださいくらいなお値段を見てしまうと、
今の値付けでは買わずにいられます(>_<ゞ
カメラが進化していく中で色々な機能が進歩してきましたが、進歩することで撮影できる被写体や状況が増えていますが、
この約十年で大きく進化した性能はやっぱり高感度の強さ。欲しくなりすよね。。。(^^)
>阪神あんとらーすさん
こんばんは(^^)
トキナー大健闘なのですね♪検証すれば細かな性能差はありましても、
トキナーの満足感はとても大きそうに思います(^^)
私の近所の紅葉は、見掛けると今年は綺麗なように見えるのです。
そうなると中々カメラとお出掛けできない今の状況が歯痒い。。。(+o+)
>KCYamamotoさん
こんばんは(^^)
α9000は、稀に出逢っても痛んでいるタマで、手出しせずに済んでます(>_<)
我慢できずに手が出たジャンクのT90、どうしよう。。。
?クリーニングでAFが治ったのですか?
光の通りが良くなったから、とかでしょうか。そんなこともあるのですね\(^o^)/♪
>みきちゃんくんさん
こんばんは(^^)
きれいで、しかも大きく写っていて綺麗〜(^^)
ミノルタ、は古レンズのうちに入りそうに思いますが。。。おじゃましている私としては(..ゞ
そしたら私なぞは、TVSデジタルやLX3や、??なカメラレンズ達です(..)
書込番号:21399213
4点
今日は30余年間お蔵入りになっていた古レンズを持ち出して試写してみました。
ピントリングが重くなっていましたが、心配していたカビもなく意外にちゃんと写るようで安心いたしました。
NIKKOR-Q Auto 13.5cm F3.5 というレンズで1962年頃の品物と推定されます。
書込番号:21400649
6点
>Jennifer Chenさん
ミノルタAF24−85/3,5-4,5とFE24−105/4でどれ程違うか試して見ました、
私感ですが、微妙な差しかない様な気が致します(;´д`)、
フレキシブルスポットエリアでAFし背景の住宅に合わせました、
ミノルタAF apotele zoom 100-300/4,5-5,6は思ったより使えましたが、AF迷いまくりでした('◇')ゞ、
>金魚おじさんさん
Tokina35−105/3,5-4,3は発色もボケ味も良いように感じました、
ですがA7rVを未だ使いこなせていませんので確信は無いのですが、A7rの時より解像感が落ちている様に感じました、
ですが片やタダ同然で手に入れたレンズですので、古レンズのコスパは抜群と再確認です(=^・^=)、
書込番号:21401120
5点
>ニコングレーさん
笑う者の陰では泣く者有り、
まさかアントラースがここまで来て取りこぼすとは(;´д`)、
終了間際最後のチャンスにオフサイトをおかす等、見るに堪えませんでした(´;ω;`)、
こうなりましたら、レッズには何としてもレアルマドリードを倒して今年を締めくくって頂きます(=^・^=)。
書込番号:21401373
4点
今日レンズ整理してたらAマウントレンズMINOLTA、SONY、その他合わせて21本在りました…
Eマウントは1本…
Eマウント移行は如何に…
アタシ所有レンズの半数以上がαレンズだったなんて…
自分でビックリっす(*゜Q゜*)
書込番号:21401422 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>Jennifer Chenさん
100本まで時間の問題ですね(=^・^=)、
不要なレンズを使って何か気の利いたアートは出来ないでしょうか(^^♪、
>ニコングレーさん
お気遣い有難う御座います十月桜、荒んだ心が清められます(#^^#)、
タイガースは慣れていましたので心の準備が出来ておりましたが、大船に乗ったつもりでいたアントラースが(;´д`)、
気晴らしに今日は撮りまくろうと、A7r3に古レンズをとっかえひっかえして頑張って撮って来たつもりでしたが、
何と画像が一枚も入っておりませんでした(´;ω;`)、
SDカードは販売店推奨の物が二枚入っておりました、試しに其の侭の設定で試し撮りしましたら問題無し、
思えば最初に試し撮りをした時と、同じメッセージが出たのでおかしいなと思いましたが、気にせずに使っていましたので途中でチェックしなかったのが悪かったです、
案外SDカードの不良かもですが、
販売店にメーカーに問い合わせてもらい、原因不明なら返品処理してもらう事に致しました(´;ω;`)。
書込番号:21404305
4点
>阪神あんとらーすさん
α9に交換して頂きましょう(^-^)/
書込番号:21404364 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>Jennifer Chenさん
それも考えましたが、最安より83000円高、
値引き交渉次第で考えますが、7s2も良いかなと(=^・^=)、
只SDカードの不具合の可能性が高いので、どうなるかは何とも言えませんが('◇')ゞ。
書込番号:21404432
3点
>阪神あんとらーすさん,皆さま
ご無沙汰しております,涼涼です.
α7RV+古れんずのご投稿,実に注目しておりました.最新レンズvs.古れんず,その違いを使い手がどう受け止めるかですね.
APO‐Tele100−300o,24‐85o,私も所有しておりますので,実に興味深いレポートでした.
前者できっちりと鳥をとらえた映像,驚きました.AFが遅すぎて使い物にならないだろうと思っていましたので.
それから,旧24‐85と新24‐105の対決.まあ,一目見てわかると言えばわかります,が圧倒的差なのかと言うと・・・.私もこの古れんずとAマウントのSAL2470Zを比べて,うーん,とうなったことがあります.確かに線の細さ,色の抜けは後者に分があるのですが,コスパと大きさ・重さ(取り回しの良さ)を考慮すると・・・でした.
お持ちのセット,不具合でなければいいですね.でも,もし交換する場合は,真反対のα7SUですか!阪神アントラーズさんをしてそうお考えになる,このあたりの心情をお聞かせください.α7RVと24‐105Gの所有を夢見ている身として,実に興味があります.
書込番号:21404808
4点
>涼涼さん
涼涼さんもFE24−105とミノルタAF24−85の画像をご覧になってそう思われましたか(=^・^=)、
ミノルタAFMACRO100/2,8でしたらFE24-105より圧倒的に解像致します、
只瞳AF等の最新の機能が使えますし、24-70/2,8よりは遥かに軽く、ボケ味も良好で使っていて気持ち良いですが解像感では期待外れでした、
このクラスと致しましてお値段なりかなと(=^・^=)、
a7r3のポテンシャルを100%引き出すレンズではないと思いました、
寧ろAI-s85/1,4のコンビの方がa7r3のポテンシャルを引き出せると思いましたし、やはりこのカメラを堪能するのであれば純正の高級単焦点ではないかと思います、
100−300は画像位に被写体が近付いてくれれば何とか撮れますが、
遠くの被写体はやはりAFが迷いまくりでどうにもなりません( ´艸`)、MFで止まっている物でしたら十分ですが、やはり超望遠で動体を取るのでしたら、純正のFEレンズになると思います、
カメラは取り敢えず、カードを変えて様子を見ます、
それでも不具合が出る様でしたら交換ですが、代わりが何時になるやら判りませんので、興味のあるA7s2でも良いかなと(=^・^=)、
a7r3は使って見て、私の様な横着者には神経を使い疲れますし、勿体無いのかもです('◇')ゞ、
只少しづつ操作にも慣れて来ましたので、SDカードの不具合であれば嬉しいです。
書込番号:21405936
4点
>nightbearさん
ニコンから出ませんかねー(;・∀・)
80まんえんくらいするかも、、、
書込番号:21358405 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
LECCEEさん
200mmF2
書込番号:21358411 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
33万円だったと思いますが、売れるでしょうかね?
シグマ135of1.8もデカイくて重いですが、画像見ましたが、手持ちは厳しそうですね。
f1.4は魅力ですが、33万あればシグマのArtシリーズ85oと135oを買った方が実用的かなと思いますね。
書込番号:21358519 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
fuku社長さん
わしもその方が、ええわ。
書込番号:21358530 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>nightbearさん
興味あったら自分で調べなはれ
という夜熊さんの基本姿勢は、、、好きです。
書込番号:21358786
3点
ロケット小僧さん
うっ、、、、、。。。。。
書込番号:21358805 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
買えん!
書込番号:21360152 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
3kgも有るなら
撮影リズムに乗れない。
その半分以下の重さの
70-200mm F2.8でさえ
その重さにネックを感じる。
85mm F1.4を装着した時
そのハンドリングの良さに
気合いが入る。
書込番号:21360728 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
松永弾正さん
いける!いける!
書込番号:21361292 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
板本龍馬さん
いらん!いらん!
書込番号:21364003 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
http://www.nikon-image.com/event/campaign/nikkor_cashback2017/
■キャンペーン期間2017.11/10(金)〜2018.2/28(水)
■対象レンズ45本
キヤノンもボディと同時購入ならレンズのキャッシュバックをやってますが、ニコンはレンズ単体でもOKなので買いやすいですね。
対象レンズも45本と多いので、この機会に購入される方が多そうです。
書込番号:21338815 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
でも、今のニコンって以前のキヤノンの様に供給が遅れています。
のアナウンス多いね┐( ̄ヘ ̄)┌
書込番号:21338966 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>逃げろレオン2さん
こんにちは。
やはり、MFのAiニッコールは対象外っすね。。。。。(;^_^A
書込番号:21338974
2点
Ai AF DC-Nikkor 135mm f/2Dが無いッス…( ;´・ω・`)
物欲むんむんむー(。・`з・)ノ
書込番号:21338998
3点
キャッシュバックキャンペーンは期限ぎりぎりに買った方が良いです。
キャンペーンの最初の頃は本体価格自体が上がる傾向にありますので。
書込番号:21339110
4点
巡り会いがワルイは。
今秋末の法事は雨と来たもんだ。
書込番号:21340281
1点
>たどり着かなくても雨降りmarkWさん
>ロケット小僧さん
>fttikedaz2さん
欲しいレンズが対象外とは残念ですね・・・
>kyonkiさん
情報ありがとうございます(^ ^)
>うさらネットさん
昨日は立冬でしたね(^_^;)
書込番号:21340699 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
逃げろレオン2さん
買いたくて火炎レンズが、リストに載っとるゃろ。
書込番号:21340745 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
欲しいレンズが無いッす(。・`з・)ノ
書込番号:21341897 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
EF105mm F1.4L IS USM とか欲しいッす(>_<)
書込番号:21348147 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201710/17-1025B/
ソニーも24-105of4G出しましたね。
165,000円+税
やや高めだけど売れそうですね。
α7RVと合わせて実売40万円くらいかな?
書込番号:21306448 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
これぞ、新生Eマウントの主砲です。ソニーのサイトに作例がありますが、流石に”G”と思わせる滑らかな写りでした。あえて発売を4,5年遅らせただけのことはありそう。おざなりな詰まらない写りの妥協品を、「とりあえずのキットズームですから」って安値で出されるよりはずっと良い。
書込番号:21306604 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
G、GMばかり買えるユーザーばかりではないですから、妥協とは言わないけど安価なレンズもあれば良いと思いますけどね。
書込番号:21306880 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>fuku社長さん
こんばんは。
仕様等にはっきりと書かれていませんが、ズーム全長変化の無いインナーズームのレンズみたいですね。
GMの性能は最高なんでしょうが、フルサイズだとF4通しでも十分なボケでしょうね。
サンプルピクチャーも見ましたが、期待できそうです。
書込番号:21306965
2点
>Digic信者になりそう_χさん
こんばんは
高感度が良くなっているのでf4でも問題ないと思います。
価格はソニーらしく安くはないかなと思います。
写りを考えたら安いのかも知れませんが。
24-105oはAマウントにも欲しいと思いますが、出さないでしょうね、残念ながら。
書込番号:21307012 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
F2.8−4ならまだましだったかなぁ
個人的にはね
書込番号:21307684 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>あふろべなと〜るさん
f2.8-4は良いと思いますが、高感度が良くなっているのでf4通しで問題ないと考えているのだと思います。
ニコンは24-120of4だから、24-85of2.8-4で出さないかなと思いますが、出しても、Eになるから、あふろさんは買わないかな。
書込番号:21308172 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
2.8−4にしないのは小三元というイメージ戦略じゃないかな?
でもまあ24−105は戦略的には一番重要なレンズと思います
キットにして欲しいですよね
ニコンは確かに24−85/2.8−4Dは現行レンズなので
Gと統合してE化でリニューアルはありえるかなとは思います
だけどもまあ、僕がEに対応したFX機買うのは当分先かな(笑)
書込番号:21308191
0点
>インナーズーム
そうならば、それはすごく良い事ですね。
外気を吸い込まない=内面結露防止になります。
標準ズームでは例が少なくオリ12−50位です。
書込番号:21308316
0点
>α7RVと合わせて実売40万円くらいかな?
α7RIIIが27万程度?
そこまで安いスタート価格ではないと思う。
合わせて 実売50万円を少し下回るくらいじゃないの?
書込番号:21309499
2点
>あふろべなと〜るさん
24-105oG、キットレンズにしたら良いですね。
ニコンはEタイプを増やすでしょうから24-85oか24-105o出しても良いと思いますね。
書込番号:21310552 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>6084さん
内面結露防止は良いですね。
書込番号:21310562 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>板本龍馬さん
ボディ32万と考えていたので45万程度かなと思います。
訂正します。
書込番号:21310564 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>24−105は戦略的には一番重要
こういうレンズの買いそろえ方が良いかどうかは別として
12−24
24−105
100−400
この3本を取りあえず(っていうにはすんごく高いけれど)揃えれば、まぁ大概のモノは撮れてしまう。
スポーツ撮りなんか、競技も式典も集合写真もこれ3本でOKと思う。
(私個人的には焦点距離の範囲としては広角ズームは16−35が良いと思います。12−24はまた別物に思えます。)
書込番号:21312482
0点
個人的にはズームばぴったり繋げるのが一番無駄かな
かぶるか間が空くかがいい
特に標準ズームの場合、一番使う焦点距離が網羅されてるのが重要であり
他のズームとのつながりとかどうでもいいかな(笑)
書込番号:21312682 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>あふろべなと〜るさん
って仰ると思ってました。
私は被る方が良いなぁ。慌ててカメラ持ち替えたり、レンズ交換したり出来ない事だってあるから。
単焦点使う事考えれば、間が空いていても構わないし。
まぁ、私は貧乏性なんで、繋がってる方が「後悔しない」位の考えなのよ。
書込番号:21313001
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと12時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





































































