このページのスレッド一覧(全500スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 22 | 19 | 2017年7月13日 23:56 | |
| 5 | 10 | 2017年7月11日 10:25 | |
| 1 | 4 | 2017年7月5日 19:29 | |
| 6 | 10 | 2017年7月5日 02:35 | |
| 883 | 200 | 2017年7月1日 19:19 | |
| 10 | 17 | 2017年6月30日 19:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
http://digicame-info.com/2017/07/ef85mm-f14l-is-1.html#more
デジカメinfoに85of1.4Lの噂が出てますね。
85oも良いけど50of1.4を先に出して欲しいな。
書込番号:21021142 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
1.4 ? 1.2じゃないんだ
書込番号:21021183 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
御意(^_^ゞ
書込番号:21021326 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>fuku社長さん
仕様がIS付きになってるね。
レンズ内 手振れ補正は、口径の大きいレンズは
、瞬時にレンズを移動するのが難しく、
F2.0のレンズに採用されたのは、随分遅れて発売された。
今度はF1.4のレンズに、始めてISをつけようとしてる訳だ。
これまで、困難な事だったので、何だかISがスグ壊れそうだなぁ?
書込番号:21021358 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>infomaxさん
1.2じゃないらしいから併売かも。
書込番号:21021607 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>☆松下 ルミ子☆さん
お買い上げですね。
書込番号:21021608 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>謎の写真家さん
大口径に採用するので耐久性などテストは済んでの発表でしょうから、すぐ壊れることはないとは思いますね。
IS付いたのでf1.2よりデカそうですね。
書込番号:21021639 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>fuku社長さん
ISがついたら、イメージサークルを大きくしないと、ケラれるので、口径食が少ないレンズができそうです。
しかし?
ISが大きく効いたら、右と左では、口径食の度合いが変わって来るのでは?
そもそも 85mm F1.4クラスは
プラナー 85mm F1.4みたいに
一生モノの感覚があるから、
IS付きUSM摩擦駆動では、そんな感覚を得ました。
書込番号:21021763 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>謎の写真家さん
85of1.4クラスのレンズは頻繁に買い替えするレンズじゃないですからね。
良い物を作って欲しいですね。
書込番号:21021823 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
F1.4ならリアルに欲しいな〜o(^o^)o
書込番号:21022197 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
しかし、キヤノンはシブイ攻め方するよね。
6D2を見送った…あるいは後に回したタイプのツボをついてきたねo(^o^)o
僕は手ぶれ補正は気にしないけど…サイズ感を巧くまとめたなら85mmはF1.4クラスが大好きなんです。
逆に言えば、キヤノン最大の不満が巨大なF1.2と非Lの1.8だけで…バランスのよいF1.4がないことでしたから…。
書込番号:21023024 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
fuku社長さん、横レス失礼します。
>松永弾正さん
EF85oF1.8を使っています。風景やブツ撮りなら何の不満もないのですが、ポートレート用途だとちょっとシャープ過ぎると感じる方もいるかもしれませんね。といって、85oF1.2だと重すぎるし高価だし。ニコンの85oF1.4がポートレート用として評価が高かったのもわかる気がします。
50oも撒き餌レンズと言われるF1.8はやはり描写がちょっと硬めでボケ描写も価格相応、F1.4はたしかに設計が古いけど柔らかい描写でボケ感も自然ですからね。もしキヤノンが85oF1.4Lを作るのなら楽しみですね。
書込番号:21023370
3点
>みなとまちのおじさんさん
そう感じます。
僕が今でもソニーα-Aを使うのはミノルタA85mmF1.4が大好きだから。
若い頃、死に物狂いでバイトしてボロボロのRTSを買ったのもプラナー85mmF1.4AEを使いたかったから。
書込番号:21023748 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
つうか、1.4になったらシグマが喜びそうだけどね。
書込番号:21038107 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
はい(^_^ゞ
お買い上げッす(^_^ゞ
書込番号:21040746 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
L単ならF1.4でもF1.8でもOKッす(*`・ω・)ゞ
書込番号:21041394 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
F1.4 で良いのでIS希望ッす(*`・ω・)ゞ
キュウキュッパ希望ッす(*`・ω・)ゞ
書込番号:21041530 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
キュウキュッパだとF2.0になっちゃうッす!!!!(*`・ω・)ゞ
書込番号:21041545
0点
http://www.nokishita-camera.com/2017/07/af-p-nikkor-70-300mm-f45-56e-ed-vr.html?m=1
軒下デジカメ情報局に出てますね、噂が。
価格91,800円(税込)
画像を見る限り、AFレンズで見ることは少ないかも知れませんが、距離目盛の小窓もないようですし、9万円は高い感じですね、AFは速いのでしょうけど。
実際は7万台でしょうか。
書込番号:21033881 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
幾らなんでも 9万は・・・
タムロンの70-300mm F4-5.6 Di VC USD (Model A005)が税込 2.4万円ですけど
せいぜい価格2倍くらいが妥当じゃないでしょうか?
http://kakaku.com/item/K0000137844/
書込番号:21034038
0点
AF-PでEレンズだとね〜、高いでしょうね。当初実勢7.5万か。Nクリの可能性はないか。
高速AFが必要な方は買いそうですね。
ニコワンの70-300mmが現在9.8万、高かったですが買いましたよ。
Nクリで、パッと見でヌケの良さを感じる恩恵。
書込番号:21034419
0点
キヤノンの70-300で5万円位。
このくらいが妥当なんではないでしょうか?
書込番号:21034422
1点
>モンスターケーブルさん
新型のタムロンA030でも36,000円台ですから高いですね。
作りもタムロンの方が良さげですしね。
タムロンのコスパは素晴らしいですね。
書込番号:21034610 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>うさらネットさん
Nクリなら納得できる価格ですね。
書込番号:21034625 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>hotmanさん
自分もキヤノンと同等かなと思いますね、価格は。
キヤノンは電磁絞りですし、モーターは新型のナノUSM、液晶も付けましたからね。
ニコンのはコスパが悪いですね。
書込番号:21034630 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>距離目盛の小窓もないようです
これは私の推測ですが、AF-Pレンズは半押しタイマー作動時にピント位置が替わる機種があるためではないでしょうか(?)
書込番号:21034648
0点
fuku社長さん
ん~、、、
書込番号:21034662 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kyonkiさん
確かにパルスモーター採用のキヤノンSTMやペンタックスPLMも小窓がないようですね。
小窓はなくても良いですが、6万位が妥当かなと思いますね。
書込番号:21034715 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>nightbearさん
価格も見たら『ん-、、、』でしょ。
nightbearさんが『おぅ』と言えるレンズにして欲しいですね。
書込番号:21034722 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
最近気づいたのですが、カメラのレンズ脱着ボタンを押すと引っ込むピンが当たる部分がちょっと盛り上がっていて
このまま穴が広がってしまうと接点がズレて認識不良を起こしたりするのでしょうか。ちょっと心配。
0点
プラマウントでしょうか。ちょっと気になりますね。ただ、このさき、削れでもしない限りはそれほどは拡がらないでしょう。
あまりにも拡がったら、修理するしかありませんが。
接点については、まあたとえば倍ぐらい拡がっても大丈夫だと思います。角度的にそれくらいの冗長性はあります。
書込番号:21019346
0点
穴を削る要素は機構的にありませんので、心配ご無用と思います。
もし穴が広がる方向にピンに加重がかかったばあいはピンが折れるでしょう。
書込番号:21019427
1点
取り外すときにピンが完全に引っ込まないで引っかかるのですかね。
これ以上は広がらないとは思いますが、広がってグラついたら修理か買い替えになるとは思いますが。
10年位キヤノン50of1.8U使っていますが問題ないですね。
書込番号:21020143 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>fuku社長さん
>うさらネットさん
>holorinさん
ありがとうございます。あまり心配する必要はなさそうですね。
書込番号:21021231
0点
http://digicame-info.com/2017/07/usaa.html
デジカメinfoによると、シグマUSAがAマウントの計画なしと言っているらしい。
α99Uが最後なのだろうか?
Aマウントボディが出ない原因なのか?
書込番号:21015644 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
新しいボディで数がでても出せないんじゃないですかね?
最近のシグマさんって電磁絞りのレンズしか出してないって話しありませんでしたっけ?
書込番号:21015789 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
シグマは電磁絞りだけなんですね。
やはりEマウント中心だからシグマもEマウントレンズメインなんですかね。
書込番号:21015816 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
EC-11で対応する。
それで終わるか如何か...
とくに、シグマEFマウントレンズで、EOSとα掛け持ち層を狙う。
それが超・現実的では?
書込番号:21015875
1点
>fuku社長さん
本家のソニーでさえ
Aマウントレンズの新開発は
滞ってる感じです。
儲かるものしか製造しないのは
ソニーも企業だし。
書込番号:21016452 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ふと電磁絞りについて書いたけどソニーのレンズも電磁絞りしかレンズだしてないような。
Aマウントは電磁絞りじゃないからソニーからも出せないとか?
書込番号:21016627 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ペンタKマウントは?・・・(´・ω・`)
書込番号:21017511
0点
>謎の写真家さん
儲からんと終わってしまいますからね、残念ですが。
書込番号:21019839 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>カツヲ家電好きさん
ペンタックスやニコンも電磁絞り採用してきましたからね、Aマウントを電磁絞りにするには接点を増やす必要があるのですかね。
ソニーはEマウント中心は間違いないですし。
シグマも売れないAマウントより売れるEマウントってことですかね。
書込番号:21019846 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>しぼりたてメロンさん
出して欲しいですね。
150-600oは売れると思いますがね。
書込番号:21019848 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
枯れ葉マーク初心者さん主催「古レンズを楽しむ」のスピンオフ第三弾です|д゚)
ですのでルールは上記スレに準じます(‘ω’)ノ
基本的に難しいルールはありません
現行品で無いレンズが良いかなと…唯ニコン等のAiレンズとか現行品だけど古い設計のレンズはOKと思ってますw
中古で沢山出回ってるフィルム時代のAFレンズもOKです
後は見てる方の参考になるように使用ボディと使ったレンズが判るようにして頂ければOKです…
古レンズ愛好会の皆さんどぞ宜しくです( `・∀・´)ノヨロシク
あぁ前回前々回とほぼ同じ出だしだは(´-`).。oO
何て文才ないんだろ"(-""-)"
11点
皆様こんばんは(^^)
ハナショウブの写真おじゃまします(..)秩父の両神山の近くになります。
惜しいかな、晴でもなく小雨でもなく写真映えのしない天気でしたが、
初めての場所に嬉々としながら♪
>Jennifer Chenさん
こんばんは(^^)
狛犬の撮りなれている感じがまたいいと言いますか(^^ゞ
余談なのですが、少々気になりましてα99のデモ機をさわってきまして。。。
どうしてもEVFに馴染めないですが、それでも多くのレンズが使える利点は大きい(^^)
羨ましい。。。(..)
>ニコングレーさん
D5おぅ\(^o^)/祝♪こんばんは(^^)
すみません、私にはどれだけ凄いかの一部もわからないかもですが、
いいないいなー(>_<)
これから撮りまくりを想像するだけで微笑ましいです♪
稟議書(>_<)お祈りしてます(^^ゞ
>阪神あんとらーすさん
こんばんは(^^)
すごく深い古レンズでしょうか。。。?
コダクロームの記憶も古いですが、それとも違うとても独特な雰囲気の。。。
また絵の情況が似合っていて素敵です。
周りでストロボを使ってしまっている人は、博物館の係りの人に即注意されていましたが、
私も気が引けてしまって。。。
今思えば、消し方わからないなら指で塞げばよかった。。。(>_<)
書込番号:20981225 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>Jennifer Chenさん
>阪神あんとらーすさん
>金魚おじさんさん
「 身を切る 改革??!!」
「 岩盤規制に、風穴を!?!」
「 とりあえず、、、使ってない、、機材に
は、、旅をさせよ!! 」
「 無い袖も、、とりあえず、、振れ!?!」
「 親のすね!、シャブリつくせ!!」
つぅ事で、、、
「 期日決済 !! 」
懸念なし!!となりました!?!
ただ、、今週は、、
遠出は、、無理かもで、、、す!
書込番号:20983654 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
皆様こんばんは(^^)
おや、>ニコングレーさんも今週末は遠出おやすみですか。。。
私も週末の予定が無くなりまして、機材の手入れでもしようかと思っています(>_<ゞ
異伝な異質なですが、機材紹介をおじゃまします(..)
TVSデジタルを手にしたことから導入しました、マンフロットの超小型三脚です♪
サイズはコンデジやスマホ用三脚と似たような感じですが、耐重量は一眼レフが載ります。
バランスには気を付けていますが(>_<)
普段持ち歩きしたくて、試しにペンケースに納めてみたのですが測ったようにぴったりでした(^^ゞ
雲台は小型三脚と同じベルボンの物を使っているのですが、つい最近買い足すまで使い回ししていました
書込番号:20986049 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>金魚おじさんさん
三脚!!
ジッツオ!!、トラベラー。
( メッタに、使いません!)
カメラバッグ、、
ジーキン!!
( 結構!、お洒落ポイんで、、、!!)
でも、、、!
肝心なのは、、!
腕なんですけどね、、、、!!
>Jennifer Chenさん
また、また、、
満スレ近し!!ですね!!
書込番号:20987677 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
モチットで満スレですが…
満スレなったら建てますにゃ( ^)o(^ )
今家族入院中で余りカキコ出来ませんが…
宜しくっす(^O^)/
書込番号:20989980
4点
>Jennifer Chenさん
鎌倉幕府を攻め滅ぼした、、、
一族の端くれ、、だったらしい!?
末裔として、、、、!?!!!??
鎌倉巡礼の旅!!!
始めました!!
鎌倉、、円覚寺、、
紫陽花。
書込番号:20992458 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>Jennifer Chenさん
>金魚おじさんさん
>阪神あんとらーすさん
同じようなのばかりで、、、
恐縮でーす!
鎌倉、円覚寺。
隠れ家的な、、紫陽花名所です。
書込番号:20993909 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
皆様こんにちは(^^)
泊まりのお出掛けはなくなりましたが、一日日帰りならと遊びに出ました。
お供に手にしたのは40D、んが。。。電源が入らない(*_*)
別のバッテリーに替えたところ使えたので完全放電していたようですが、今までなかったことです。
バッテリーが悪いのか、ボディーが壊れたのか、どちら??(>_<)
使ったレンズが私には最新のトキナー11ー20でしたので、写真は控えておきますが、
遊んだ先は、フィールドアーチェリーなるものに初挑戦♪
かなり楽しい(..ゞおすすめです(^.^)
ふだんの体力不足を痛感しましたが。。。(>_<)
よく運動したので(?)帰りの食事はちょっと贅沢気分でステーキを1枚(^^ゞ
>Jennifer Chenさん
こんにちは(^^)
大変だったのですね。。。良い方向へ進むようお祈りしています(..)
またカメラとお出掛けできますように♪
>ニコングレーさん
こんにちは(^^)
刺激を受けましてアジサイおぉっ、撮りに行きたいのですが、
ファインダーに見たのは一株だけです(>_<)
こちらでアジサイの写真を楽しませていただけたので、慌てなくてもいいかな気分になってきました(^^ゞ
一回何処かで、見れるといいな。。。
書込番号:20994633 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
Jennifer Chenさん皆様今晩は、
>Jennifer Chenさん
ご家族が入院との事お見舞い申し上げます、
ご本人もそうですが、周りの方も大変で、早く何時もの平穏な毎日に戻られる事をお祈りしております、
暑いのと雨で出不精となり、家でGYAOのドラマを徹夜で見たりしております(;´・ω・)、
余りの不摂生を自覚致しまして、今日はカメラを携えて散歩に出ました(=^・^=)、
体が鈍ってしまい大きなレンズを持ちだす気が致しませんので、こんな時は古レンズの単焦点が良いですね(=^・^=)、
ニコ1にtopcor50/3,5とelmar50/3,5,,A7rにxenon50/2これですと全く負担になりません(=^・^=)、
当分このスタイルで行きます(=^・^=)。
書込番号:20995873
3点
古レンズ愛好会の皆さん…
m(__)m
モウチョイですにゃ…
満スレ…
書込番号:21000529 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>Jennifer Chenさん
愛好会 会長代行!?、、師範代!?
いやいや!!、今や、、、立派な、、会長様!
どうですか?、塩梅は??!!
( いつも、、おんなじような、、画像を
ペタペタ、、で、、スミマセン!!
古レンズでも、、古カメラでもないのに、、
大変、、恐縮、、です!!)
書込番号:21000931 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
Jennifer Chenさん愛好会の皆様今晩は、
満スレになる前にもう一度(≧∇≦)、
>ニコングレーさん
D5痺れます(*^^)v、大三元を持ち歩くニコングレーさんでしたら余裕ですね、
私もあと20若ければ張り合うのですが( ´艸`)、
涼しくなるまで古レンズの単焦点で凌ぎます(=^・^=)。
書込番号:21001104
3点
>阪神あんとらーすさん
桔梗?!!
もう、咲いてますかぁ?!
「 グレーの祖先の一部が、、南北朝
時代、、都 を 追われ、、、、、
明智の里へ、、桔梗の紋に変え明智
を名乗ったり、坂本を名乗ったり、、」
( オヤジ 調べ、、ですが、!?!。
因みに、グレー家の祖先は、もっと
逃げてきたみたいですが、、、
で、桔梗紋でも、ありません!)
でも、、家族で、、桔梗が好きです!
形といい、色といい!!
ディープパープル、、、好きです!
書込番号:21003688 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>阪神あんとらーすさん
「 桔梗 !」
鉢植え、、、入手!!!
今週末は、、、
「 ベランダ 桔梗!!」と、洒落込む予定、、
です!!( オールドレンズを使って!! )
ありがとうございました!!
書込番号:21005806 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ニコングレーさん
此方では桔梗は見頃です(=^・^=)、
A7rで撮ろうと思いましたら敢無く電池切れ、
泣く子と電池切れには勝てませんでした(;´д`)、
桔梗は種を買って来まして、花咲じじいの様に庭に撒いておきますと何ましなくても咲きますね(=^・^=)、
最初、にょきにょきと出てきた苗を連れ合いが雑草と間違えて綺麗に抜いてしまった事が有りました(;´д`)、
ご先祖様が明智光秀とゆかりと言う事は丹波に御縁が有ったのでしょうか、
何れに致しましてもご先祖様はかなり危ない橋を渡って来られたのでしょうか( ´艸`)、
書込番号:21006148
3点
>阪神あんとらーすさん
オヤジ殿は、「当家こそ が、清和源氏 の 嫡流!! 足利 氏なんって、、格下!!」
とか、、いきまいておりますが、、、
( 聞いてみると、、八幡太郎ナンタラからの
枝分かれ、、?!、支流も、支流、、
らしい、、、です、、!)
オソラク、、、
「 眉唾 もん 」でしょう、、、!!
で、、「 桔梗 !!」
去年も、、鉢植え を 購入 したのに、、
アエナク、、!!
今年こそ!!!?、、
庭もなく、、、小さなベランダで、、
ササヤカ に 鉢植えでも、、、!!!
書込番号:21006229 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>Jennifer Chenさん
>阪神あんとらーすさん
ベランダ トルコ桔梗!
雨降りです、、ショボーン!!
紫のは、、、
貼付に、、及ばず、、、!??!。、、、
書込番号:21006642 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
Jennifer Chenさん古レンズご愛好の皆様今晩は、
>Jennifer Chenさん
これであと一スレチキンレース並みの緊張感です(;´д`)、
新スレ宜しくです<(_ _)>、
>ニコングレーさん
桔梗にも色々な種類が有るのですね、勉強になります(*^^)v、
しかし八幡太郎が御先祖とは羨ましいです、
うちの親父は色々言っておりましたが、間違いなくどこぞの馬の骨だったのだろうと思っております( ´艸`)、
只孫は結構優秀で先が楽しみですが、これもなって見なければ何ともです(=^・^=)。
書込番号:21010985
3点
古レンズを愛でる会の皆さん…
新スレ立てときました…
どぞ宜しく(^^)/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21011232/#tab
書込番号:21011238
4点
http://www.nokishita-camera.com/2017/06/sp-24-70mm-f28-di-vc-usd-g2.html?m=1
18-400oに続き大口径標準ズームもリニューアルするようですね。
ニコンもVRを出しているし、シグマもOSで出すだろう。
さて、キヤノンは24-70of2.8 L ISをいつ出すのだろうか?
書込番号:20982525 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
キヤノンには 24−80mmF2.8L を お願いしたいな
ISなくても良いから
書込番号:20982549
0点
20-70mm/F2.8とかが欲しいッす(*`・ω・)ゞ
書込番号:20982664 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
早速、旧モデルになってしまった・・・
今年初めに買ったのに (つД`)
書込番号:20982992
1点
え?在庫処分を買う予算用意しなきゃ!!
書込番号:20983079 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
かっこいいですね。EF24-70F2.8L ISを待っていても、いつになるか分からないから...とりあえずこのレンズ買おうかなぁ。
書込番号:20983083
1点
>さすらいの『M』さん
28-80of2.8-4Lはありましたから、今なら作れるでしょうね。
書込番号:20983163 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>☆松下 ルミ子☆さん
シグマなら作りそうですね、20-70of2.8。
書込番号:20983165 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>hotmanさん
G2になったレンズは評判良いですから、買い替えも検討してみても良いと思いますね。
書込番号:20983169 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ほら男爵さん
在庫処分、ヨドバシが狙い目かも知れませんね。
書込番号:20983174 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ロロノアダロさん
噂だとテストはしているみたいですね。
24-70oU型が評判良いので、上をいくために試行錯誤しているのかも知れませんね。
購入して作例お願いします。
自分は買えません。
書込番号:20983179 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ヨドバシ……遠いのです(泣)
書込番号:20983198 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ほら男爵さん
ヨドバシドットコムもありますよ。
書込番号:20983326 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私もヨドバシ遠いのでネット使ってます(^_^ゞ
書込番号:20983394 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
世間的には超マイナーな同クラスのレンズなのですが…
とある方からトキナー24-70/F2.8をお借りしたことがあります。
純正・他社製にはない素直なボケ感にちょっと驚きました。
聞けば…ズームなのに、なにかツァイスプラナー的な雰囲気すら漂う描写に惹かれたとの事ですが、ナルホドなと思った次第です。
こういったヘビー級ズームこそIS(VC)機能の利便性も必須な時代なんでしょうけど、描写性のキャラクターでも選べる違いも求めたいですね。
そんな私は24-70/F2.8L(1型)のままですがw
書込番号:20983612
2点
>萌えドラさん
自分も24-70of2.8L1型です。
書込番号:20984146 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
fuku社長さん〜今日は。
G2になって手振れ補正とAFが強化されたようです。
光学系はコーティングが変わった程度であまり変わっていませんね。
やはり一番の変化は外形デザインでしょうか?
従来の金帯に抵抗感がありましたので今回の新デザインが楽しみです。
取り敢えずは10万円を切るまで様子見します。
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=1050/id=65692/?lid=myp_notice_prdnews
書込番号:21008064
0点
キヤノン用はニコン用より一ヶ月後の発売です。
おそらく新発売の6DUにはタムロンバリアーが仕込んであるの
でしょう。
自社カメラにタムロンレンズを使わせたくないキヤノンの頑張り
が目に浮かぶようです。
書込番号:21008259
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)




















































