レンズなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > レンズ > なんでも掲示板

レンズなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(37464件)
RSS

このページのスレッド一覧(全501スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
レンズなんでも掲示板を新規書き込みレンズなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信9

お気に入りに追加

標準

レンズ

中国製レンズは、出て来るんゃけどボディーが出て来んな。

書込番号:19638298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2016/02/28 05:20(1年以上前)

そのうちS○NYが売っちゃう? それとも○LYMPUS?
      ↑
オーじゃないよ、『伏字』だよ。

書込番号:19638347

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:34540件

2016/02/28 05:22(1年以上前)

つるピカードさん
目の付け所が、違います。

書込番号:19638348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2016/02/28 08:23(1年以上前)

目の付け所がシャープです。

書込番号:19638615

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19800件Goodアンサー獲得:938件

2016/02/28 10:25(1年以上前)

目の付け所がsh@rpです。
        ↑
エーじゃないよ、『伏字』だよ。

書込番号:19638974

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件

2016/02/28 15:17(1年以上前)

しんちゃんののすけさん
まねしときますわ。

書込番号:19639890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:10件

2016/02/29 14:15(1年以上前)

昔ソリゴール製の 135ミリf1.5という怪物級レンズがあって、知人が使っている。その再来かも。。。

書込番号:19643138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件

2016/02/29 20:02(1年以上前)

角煮チャンポン皿うどんさん
そんなんあったんゃー!


書込番号:19644062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:7件

2016/03/01 21:38(1年以上前)

出たとして、お値段なんぼ?

書込番号:19647599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件

2016/03/01 23:57(1年以上前)

博士はプリンがお好きさん
そうなんょな。

書込番号:19648202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

値段が、、、

2016/02/27 07:38(1年以上前)


レンズ

日本初上陸「LAOWA」
レンズをはじめとするサイトロンジャパンの展示

書込番号:19634515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/02/27 16:33(1年以上前)

STFが出るらしいけど価格は安いのでしょうか?

激安なら欲しい。

書込番号:19636101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件

2016/02/27 16:50(1年以上前)

fuku社長さん
ちょっとわからんのょ。

書込番号:19636162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/02/27 20:29(1年以上前)

DigitalCamera.jpには10万円前後を予想していると書いてありますね。

中国製で10万円なら魅力なしですね。

書込番号:19636937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2016/02/27 22:09(1年以上前)

>nightbearさん
歪み0の広角レンズとか興味深いですね。

昔日本人旅行者はカメラをぶら下げてるからすぐ海外でもわかると言われるぐらいカメラ好きでしたが、今や観光地で見かける中国の人たちのカメラ好きなこと、しかも一眼使ってる率が他の国の人に比べ圧倒的に高い。

カメラ好きが今や日本人以上に多いと思われる中国のカメラレンズ、大いに期待できますね、ユニーク商品も多いし。

書込番号:19637376

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件

2016/02/27 23:11(1年以上前)

fuku社長さん
そうゃでぇ。

書込番号:19637726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件

2016/02/27 23:12(1年以上前)

コメントキングさん
そうゃな。
出て来て欲しいな。


書込番号:19637732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

レンズ

30/1.4DC DN Contemporary

30/1.4DC HSM Art

30/1.4DC DN Contemporary

30/1.4DC HSM Art

DNの方はコンテンポラリーの不思議?

MFTで見る限りでは良いけどまあ周辺の落ち込みが激しいってとこか
中央はむしろアートよりもよさげなんだがなああ

しかしスペック見る限りかなりいい感じですな
デジタルで軒並みレンズは大型化重量化してきたけども
DNの方は265gとフィルム時代の50/1.4ほどを実現♪

ミラーレス化であまり小型軽量を狙えない焦点域と思ってたのに

書込番号:19630493

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2016/02/26 01:09(1年以上前)

歪曲補正はミラーレスカメラの備わる画像補正機能を利用することで、光学系の持つ補正能力をシャープネスの向上に集中し、コンパクトな設計でありながらも、Artラインに匹敵する高画質を実現。
(デジカメinfoより)

ようは…素の性能は突き詰めずに、電子補正に頼れる部分は任せちゃいました。
てことだから、まぁ手を抜いた光学系ゆえコンテポラリーなんでしょうね。

OVFレフ機用と違ってノンレフ用はごまかしが効く(電子ドーピング)レンズが増えるかと思うとつまらん気もします。

いつもネタ出しお疲れ様です(^-^)


書込番号:19630614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件

2016/02/26 01:20(1年以上前)

ふむふむ
個人的にはOVFでデジタル補正されると
ファインダーで見ていたのと違う構図になってしまうので大嫌いだけども

LVやEVFで補正がリアルタイムに反映されるならありとも思ってるなあ

デジタル補正が無いにこしたことはないけどね

書込番号:19630630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2016/02/26 12:08(1年以上前)

こんにちは♪

近頃のシグマさんのレンズって・・・ニコイチみたいな構成のレンズが多いのですよね〜〜?(^^;;;

このレンズは、前がガウスで後ろがエルノスターみたいに見えます(笑
まあ・・・DNシリーズなんで「中望遠」系?レンズとしては、理にかなってるというか??
多分・・・ショートフランジバック対応で、すこしだけ凸凹の強いテレフォトなんじゃないかと??

本来の素性として、チョット糸巻き型の歪曲と、色収差が残るタイプなんじゃないか?と・・・思ったりして??

書込番号:19631589

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

HD PENTAX-D FA 28-105mm F3.5-5.6 ED DC WR

2016/02/16 23:08(1年以上前)


レンズ

http://digicame-info.com/2016/02/2-42.html

HDコーティング
レンズ構成: 11群15枚(非球面レンズ2枚、EDレンズ1枚、異常分散レンズ1枚)
クイックシフトフォーカス
最短撮影距離: 0.5m
最大撮影倍率: 0.22倍
フィルターサイズ: 62mm
絞り羽根: 9枚
防滴構造(WR)
前面のレンズにSPコーティング
DCモーター
全長: 86.5mm
最大径: 73.0mm
重さ: 440グラム

だそうな

お気軽キットレンズを期待したけど
普通のデジタル時代的な高画質レンズのようですね

ちなみにsmc PENTAX-FA 28-105mmF3.2-4.5AL[IF]は

開放絞り値 F3.2-4.5
最小絞り F22-32
画角 70°-44°
レンズ構成 11群12枚
絞り羽根枚数 6枚
最短撮影距離 0.5m
最大撮影倍率 0.19倍
フィルター径 58mm
最大径 x 長さ 69.5 x 68 mm
質量(重さ) 255g

だったんだよなああ(笑)

やはりお気軽ズームはフィルム時代の使うのがいいか

書込番号:19597647

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2016/02/16 23:15(1年以上前)

ちと重いね。

書込番号:19597677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件

2016/02/16 23:17(1年以上前)

高画質で重くするなら24−105にしてほしいもんだよね

個人的には24−85がベストだけども♪
ペンタックスならあえて24−90にするとこかな?(笑)

書込番号:19597687

ナイスクチコミ!2


馮道さん
クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:214件

2016/02/16 23:48(1年以上前)

うーむ、最短撮影距離50cmかぁ(~_~;)
もうちょい寄れたらなあ、、、
ワイ端も28mmだと今となってはかなりビミョーですねぇ。
確かに、24-90あたりを出してくれた方が良かったかも。

書込番号:19597835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2016/02/17 06:57(1年以上前)

2490…いいね〜o(^o^)o

書込番号:19598387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件

2016/02/18 00:23(1年以上前)

FA24−90なみなら魅力的なスペック♪

他社が軒並み24−85にしてたのに
あえて24−90てのがちょっと個性的(笑)

書込番号:19601253

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:8件

2016/02/24 15:36(1年以上前)

24−105だとしても買わないんでしょ

書込番号:19625083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件

2016/02/24 23:50(1年以上前)

うん
絶対安値叩き売りじゃなきゃ買わないね

好きな焦点域じゃない(笑)

欲しいのは24-85か
またはさらに高画質なら24-50

105mmまであってもデメリットしかない

書込番号:19626935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

シグマレンズ・タムロンレンズ

2016/02/23 00:45(1年以上前)


レンズ

シグマレンズ・タムロンレンズ
個人で調整出来るょうに、なって来たんでぇ
個人で調整出来るサービス・ステーション
出来たらええんゃけどな。

書込番号:19619899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:38445件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2016/02/23 09:07(1年以上前)

>nightbearさん

とこにSCできるんかな?

それとも、これけ?
https://www.tamron.co.jp/news/release_2016/0222_3.html

書込番号:19620444

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38445件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2016/02/23 09:10(1年以上前)

なんじゃ、対応レンズ、もっとらんがにゃ。

書込番号:19620450

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/02/23 09:43(1年以上前)

思うんだけど
サービスセンターは建設費とか人件費かかって無理じゃないですか

だったら
「全自動調整機」みたいの作ってキタムラとかに置いて1回500円とか
そういうのできないのかなあ

USBドックできる機種ならなんとでもできそうな

コリメーター内蔵の筒の中にガチャンてレンズはめてフタしめて
スイッチポンでピント調整OK

振動機構入れればVCの調整もできるとか
レーザーで解像不良のチェックもできるとか
わからない人にはモニタ画面でSCのオペレータとやり取りできるとか
NGならそのまま修理に出せるとか

そんな機械つくってキタムラにでも置いてくれればいいのにね

書込番号:19620519

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:34540件

2016/02/23 16:59(1年以上前)

うさらネットさん
出来たらええな。

書込番号:19621564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件

2016/02/23 16:59(1年以上前)

うさらネットさん
わしも。

書込番号:19621565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件

2016/02/23 17:00(1年以上前)

アハト・アハトさん
なかなかな、、、

書込番号:19621570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

やるね タムロン

2016/02/16 04:36(1年以上前)


レンズ

そろそろ 出すようです。
つぎは...
85mm 100mm かなぁ?

書込番号:19594866

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2016/02/16 06:46(1年以上前)

85は大好きなんだけど…ここは100を敢えて出してほしいなo(^o^)o

書込番号:19594957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22284件Goodアンサー獲得:186件

2016/02/16 07:37(1年以上前)

2本出るようですね。
これらも、ペンタックスレンズに化けるんだろうな(^^;;

書込番号:19595014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:11件

2016/02/16 19:50(1年以上前)

期待も込めて1本は広角単焦点だと思う。24ミリくらだといいなぁ。

書込番号:19596711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2016/02/17 01:07(1年以上前)

カリカリすぎない55mmとか60mmの標準マクロだったりすると正直おもしろい存在になると思う。

タムロンぽいでしょ(^-^)

書込番号:19598097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/02/17 08:25(1年以上前)

その、今度でる2本ってのは、どういうモデルなんでしょうね?

カメラ市場の縮小をうけてか、近年は高収益モデルに力入れてるけど
市場がタムロンに求めてるのって、そういうのじゃないと思うんだよな・・・

メインのヨーロッパも景気よいわけじゃないし、いくら性能に自信あるっても
タムロンがプレミアム単焦点出してもコケそうな気がします

かといって単焦点はマスが小さいから
廉価モデル投入も難しいだろうけど・・・

タムロン好きだから頑張って欲しいけど
単でコケたツケがズームに回るのはイヤだなあ

書込番号:19598561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件

2016/02/19 07:56(1年以上前)

おはようございます スレヌシです。

1本は、やはり SP85mmF/1.8Di VC USD のようですね。

書込番号:19605486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件

2016/02/19 19:05(1年以上前)

こんばんは スレヌシです。

どうも もう1本は、 90mmF/2.8Di MACRO 1:1 VC USD のようです。
外観変更だけなのか?
レンズをブラッシュアップしたのか?

書込番号:19607124

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「レンズなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
レンズなんでも掲示板を新規書き込みレンズなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング