このページのスレッド一覧(全501スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2016年1月13日 10:19 | |
| 9 | 6 | 2016年1月7日 11:00 | |
| 21 | 16 | 2016年1月6日 21:49 | |
| 10 | 18 | 2016年1月6日 01:16 | |
| 829 | 200 | 2016年1月1日 09:23 | |
| 1 | 2 | 2015年12月8日 08:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
非球面レンズが一枚増えて期待大かああ?
と思ってAF−S18−55VRUのMTF曲線を見比べてみると…
これだけ見た限りでは進化が見られない?
とくに望遠端だとむしろ退化なような…
サンプルが出てこないとはっきりはしないけども
最近D3100を買ったからキットレンズが一本欲しいんよね♪
やはり無難に18−55VRUかなああ
0点
18-55VRUはちょっと線が太いですが、無難といえば無難ですよ。
今度のD500でも通用すると思います。(見た目は別ですが)
DX用標準ズームは当分これ1本でいくつもりです。
書込番号:19468134
0点
こんにちは♪
う〜ん。。。もしかしたら?無理してるのかもしれませんね??(^^;;;
ステッピングモーターで「静粛性」を求めると・・・ドーしても動かすユニットを小さく/軽く作らなければなりませんからね〜〜(^^;;;
↑何せ、トルクが小さいんで・・・このモーター。。。
書込番号:19468160
0点
ED18-70mmのSWMがレンズ径と同じサイズで、でかくて初動が速い。これが好きで。
小形のSWMはギアダウンさせているので、そこが嫌なのか?
ステッピングの方が、着地点予測駆動など制御はしやすいのでAF速度は上げられるかな。
いまいちわからん。
むりむり非球面使うと、ぼけ味最悪だし。
AF-Sで今のところいいです。どうせ出番僅少だし。
書込番号:19468213
0点
>うさらネットさん
>小形のSWMはギアダウンさせているので、そこが嫌なのか?
↑ハイ、そーだと思います♪
ギヤを使うと「鳴る/振動がでる?」ので・・・(^^;;;(^^;;;(^^;;;
非接触型のステッピングモーターを採用すると思います(動画対応ですね??(^^;;;))
速さだけなら、SWMでもOKだと思います。
コントラストAF時の「ウォブリング」動作を無くすのにもステッピングモーター(フォーカスレンズの小型/軽量化)が寄与すると思います♪
書込番号:19468579
0点
動画もLVも使わない俺にはやはりVRUが最強のようだな(笑)
AF−Pのおかげで6000円くらいで買えるようになると予想
AF−P様様やな♪
書込番号:19468588
0点
参照されたMTFグラフ「だけ」の比較で言えば、AF-S VRIIの方がサジタル方向とメリジオナル方向の曲線の乖離が少なく、描写がすなおであろうと推察される。
が、それは「ズームの両端」でかつ「おのおの絞り開放」でのデータに過ぎず、例えば25ミリや35ミリ域を多用する人にはまったく参考にならない。
また1段、2段絞り込んで写した場合の性能も全く表していない。
なので 結論としてはMTFグラフからは優劣は判別できない。実写するしかない、ということになると思う。
実際に他社の10万円越えるズームレンズで MTFデータは優秀なのに、実写するまでもなくファインダーで覗いただけでまともに結像していないことが明白な製品に出会ったことがある。私個人の思いこみではなく、その会社の社員に覗いて貰っても「あ、ほんとですね。これじゃまともに写りませんね」と同意したほど。
なのでカタログのMTFデータは個人的には信用していない。近距離ではよく写っても遠景では腰砕けというレンズにも出会ったし、MTFチャートをどの距離で写すかでも 性能の良し悪しは変わってくるだろう。しかもあれは平面を撮影した場合の性能評価の一部でしかないし。
書込番号:19487363
0点
http://imaging.nikon.com/lineup/lens/zoom/normalzoom/af-p_dx_18-55mmf_35-56g_vr/index.htm
キヤノンのSTM相当のステッピングモーターのレンズ
D500が動画に相当気合が入っているのを見てもわかるように
今後は動画対応レンズとしての意味合いも強いAF−Pを増やしていくのかな?
ただまあ個人的には動画はまったく撮らないので
このレンズの登場で下落が予想される
AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II
でいいや
ていうかむしろVRIIの方が軽いし最高♪
3点
SWMは鳴きとスリップ緩慢が心配。ステッピングって例のパルスモータね。
AF-P は高いの安いの、どっちですか〜。
書込番号:19467981
0点
WZK買って沈胴式の18-55mmを入手してるのでSTM搭載ズームは単体では買わないな〜。55-200mmも沈胴式になったけどこっちはWZKの時にはセットになってなかったから買い替えようかな〜と思ってたけど、流れ的に55-200mmもSTM搭載が出そうな感じだから当分様子見だね。
でも動画はほとんど撮らないからSTMの恩恵は??だけどね^o^/。レンズ構成が変わって写りが良くなってるならちょっと考えるけど。
書込番号:19468006
1点
的外れですみません。
なんで、F2.8とかになっていないのでしょう?
「むむ? お魚食いついた!」度が低いような気がします。
あと、広告戦略を上手くやらないと、「明るいレンズ! 正義!」みたいな潜在意識でスルーされてしまいそうな。。。
書込番号:19468025 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
まだ国内で発表してないんですよね、このレンズ。デジカメウォッチによると、そもそも国内での発表は未定になっています。
いまいち、このレンズの立ち位置がよく分からないですね。動画に強いはずのD500のキットレンズは16-80です。AF-Pレンズに対応するカメラは限られているし、対応するカメラでさえもファームのアップデートが必要なものがあるということなので、なぜ、先に発表したのかなと思います。
D500に動画時のボティ内手ぶれ補正が導入されたので、このレンズがVR付きとVRなしの両方で発表されていることを考慮すると、ニコンのDX機は今後、動画時のボディ内手ぶれ補正が主流になるのかなという気もします。ステッピングモーターの採用でAPS-Cミラーレスの登場に近づいたかもしれません。
書込番号:19468043
1点
ニコンは電子手振れ補正でコンニャク現象を上手く処理できてるんですかね?動画の場合はどうが知らないけど^o^/。
書込番号:19468060
2点
《コンニャク現象》調べてみました。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1303/26/news096.html
知らなかった。(≧∇≦)
書込番号:19468091 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ニコンが新しいレンズを発表しています。
AF-P DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR
と
AF-P DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G
ですね。「VR」が付いているかいないかの差です。
http://www.nikon.com/news/2016/0105_lens_01.htm
1点
AF-Pの”P"って何ですか?
英語の分かる方、教えてください。
書込番号:19462121
0点
ちなみに、これはニコン初の「AF-P」レンズですが、「AF-P」レンズはAFがより速く静かに動くということのようです。
書込番号:19462124
2点
AFPとわ、相談者に対して適切なアドバイスや提案ができる方に与えられる資格です。
ここの常連さんのほとんどが取得しているんだとおもいます。 d(’-’*)
書込番号:19462138
8点
旧AF-Sバージョンの手ブレ補正が3段だったのに対して、今回は4段ということです。
非球面レンズも1枚から2枚に増えてますね。フィルター径は52mmから55mmに拡大しています。
書込番号:19462143
0点
The new AF-P stands for "fast and quiet AF with adoption of a stepping motor for AF drive operation".
って書いてありますけどね。stepping の真ん中の"p" ですかね???
動画への展開を考えているんでしょうか?
書込番号:19462170
1点
AF-Pレンズが使えるカメラは限られているということなので、今後は、このレンズをキットレンズにするDX機が出てくるかもしれないですね。
書込番号:19462231
1点
D40やS3proでは使えないの?
書込番号:19462313 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
〉AFPとわ、相談者に対して適切なアドバイスや提案ができる方に与えられる資格です。
それを活用して、日本の?Nikonのサイトに飛んでみたら、まだアップされてないのね〜。
で、おらみたいなiPhoneからこっち来ちゃった組のD5200みたいなカメラにも向くのでしょうか? 笑
お値段やはり清水の舞台から価格?
書込番号:19462372 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
値段はやすいはず。キヤノンは同等のレンズをKissのキットレンズにしてますので。
書込番号:19462386
1点
> AF-Pの”P"って何ですか?
おそらく、stepping motor なので、stePPing でPを取ったのかな?
頭文字のSだと、超音波モーターのSonic Wave のSとかぶるので〜(^^;;
書込番号:19462455
1点
こんにちは♪
>AF-Pの”P"って何ですか?
多分「Pulse(パルス)」だと思う?
書込番号:19462567
0点
>AF-Pの”P"って何ですか?
pettingのPです(///ω///)♪
初めてでも、自然にオートフォーカスします・・・
書込番号:19462597 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
動画対応レンズってことですかね?
キヤノンのSTMみたいな。
書込番号:19462621 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Paris7000さん
>頭文字のSだと、超音波モーターのSonic Wave のSとかぶる
AF-Sの”S”は、Silent Wave Motor(=超音波モーター)のようですよ。
http://www.nikon-image.com/products/lens/about/technology.html#swm
書込番号:19462755
0点
タムロンのピエゾ(圧電セラミックス)のPでしょう。
https://www.tamron.co.jp/lineup/b008/technology/pzd.html
ということは、タムロンのOEMでしょうか?
書込番号:19462898
1点
>AF-Pレンズが使えるカメラは限られているということなので、
この情報源を教えてください。
kyonkiさんが紹介されたニコンのサイトでは特に制限があるようには記載されてないですが...
「two normal zoom lenses compatible with Nikon DX-format digital SLR cameras.」とありますので 通常のAFモーター内蔵のニコンのデジタル一眼レフでは使用できるように受け取れますが。。。
書込番号:19466716
1点
デジカメinfoに価格とスペックが出ましたね。
メーカー希望小売価格は370000円(税込み399600円)。店頭予想価格は最安値で29万円前後。発売予定日は2016年2月下旬。
う〜んさすがにこれは、パナソニック100-400mm F4-6.3は20万前半ぐらいになってくれると嬉しいのだが。
0点
うーん、買えない。
これってパナソニックのカメラで使うと手ぶれ補正はどうなるんでしたっけ?
買えないんですが、一応、知りたいです。
書込番号:19462786
0点
こんばんは。情報感謝です。
クイックシュー対応の三脚座の形状が、アルカスイス互換なのかが、気になります。
(40-150 F2.8 PRO の三脚座には、自分は、アルカスイス互換の Really Rights Stuff のものを付けていますが。。。
もう、そういうのは不要って事なのかなぁ?)
書込番号:19462871
0点
SakanaTarouさん
> OM-D E-M1 / E-M5 Mark II との組み合わせで、補正効果は6段分。レンズのみでも4段分の補正効果。
だそうです。
書込番号:19462880 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
チョッピリお高いですね…( ;´・ω・`)
書込番号:19462890 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
EM-1後継機と同時発売とか、、、ないか?
来年年明け位にセットで50.000円キャッシュバックとか、、、ないか〜?
再来年なら、、、?
書込番号:19463083
0点
14〜150proが思ったより値下がりしたから…先々に微かな期待を込めつつ…(T-T)(T-T)(T-T)
書込番号:19463147 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
実際の写りも使われている技術もよくわからないけど…
サンヨンなのにメチャ高いですよね。なんでだろ。
僕には買えないです(泣)
書込番号:19463151 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ちなみに、先程の三脚座についてですが、40-150mm PROの三脚座に別途アルカスイス互換タイプを付けとこんな感じです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693530/SortID=18218578/ImageID=2085375/
デジカメinfo.さんに提供された画像を見ると、やはりはじめからクイックシュー対応の方がスマートですよね。
それにしても、換算ロクヨンで、このサイズ。果たして大きいのか、いや画期的に小さめなのか?
期待が膨らみますね。
書込番号:19463207
0点
比べる事に意味は無いかもしれませんが、納得の大きさとお値段かと。
重さはFFの半分ぐらいですが三脚座付きで約1.5k、OM-D E-M1 ボディ含めて約2kですので三脚も選び直す必要が出てきそうな重さですね。
オリンパス ED300mm F4 IS PRO 最大径x長さ:92.5mmx227mm(フード使用時は280mm)
重量:1270g(三脚座込み1475g)
ズイコーデジタル ED 300mm F2.8 最大径x長さ:127x285mm 重量:3290g \635,000 〜 \708,696
CANON EF300mm F2.8L IS II USM 最大径x長さ:128x248mm 重量:2350g \561,800 〜 \694,080
ニコン AF-S NIKKOR 300mm f/2.8G ED VR II 最大径x長さ:124x267.5mm 重量:2900g \521,800 〜 \669,600
書込番号:19463222
0点
僕はついついコイツらと比べちゃうんですよね(泣)
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/telephoto/ef300-f4l/spec.html
もちろん写りが凄ければ納得できちゃうんですけど♪
発売が楽しみですよね。
書込番号:19463365 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ちょっと気になったのですが、望遠だと300mm同士で比べるのですか?
(m4/3の)25mmの場合は、(フルサイズの)50mmと比べられたはずですが。フルサイズに比べ高いと叩く人がいましたよね。
7-14mmなら、フルサイズで同じ焦点距離のレンズってあるのかなぁ?
書込番号:19463501 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
にゃ〜ご mark2さん比べる事に意味は無いと、書いたじゃないですか・・・(^^;)
35mm換算600mmクラスのフルサイズレンズと比べちゃうとPROMINARとかミラーレンズ以外ではm4/3のお値段が安いのは承知のことかと、レンズのスペックでだけで比べてみましたので後は皆さんの判断にお任せします。
書込番号:19463574
1点
しま89さん
いえいえ、批判するつもりじゃないです。疑問に思っただけです。(;^_^A
デジカメinfoの方でも、同じような書き込みがあったものですから。
書込番号:19463667 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
しま89さん
にゃ〜ご mark2さん
すみません…
批判じゃないです…
願望です(泣)
書込番号:19463693 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
やっぱり、お高い…
私ならEFレンズ買っちゃう…( ;´・ω・`)
書込番号:19463710 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
それにしても、6段分の効果のある「5軸シンクロ手ブレ補正」、新コーティング「Z Coating Nano」採用、さらにスーパーハイグレードレンズを超える解像力って非常に楽しみなレンズですね。
僕はまったく購入するつもりはありませんが、マイクロフォーサーズがより魅力的なマウントになると思います。(嗚呼、シュナイダーもレンズ出して欲しかったなぁ)
マイクロフォーサーズは小型軽量化の道を進むべきと言う人がよくいますが、間違ってはいないと思いますがそれだけだとツマラナイと思ってます。同一マウントで小型軽量〜プロレベル(?)まで揃っていることが大事かと。
噂では、次はF1.0の単焦点シリーズだとか。う〜ん、個人的には中間クラスの標準ズームレンズが欲しいのですが・・。キットレンズとPROレンズの間ぐらいのレンズを希望。新型PENと同時に発表されないかなぁ。
書込番号:19463773 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
庶民的なレンズもよろしくお願いいたしますm(_ _)m
書込番号:19463794 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>庶民的なレンズ
これじゃダメなのかしらん?
M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II(最安価格46000円程度)
LUMIX G VARIO 100-300mm F4.0-5.6 MEGA O.I.S. (最安価格47000円程度)
書込番号:19463907
1点
esuqu1さんが立ち上げた
レース作例のレース写真集合前スレが200に達したため
未熟者ではありますが、自分が引き続いてPart3を立ち上げました。
ジャンルは、モタスポのみならず
masa15Fさんのジェットスキー、三河カープさんの競艇、ダイシ900aさんのオートレースなどなどの
レースと名の付く作例お待ちしています。
みなさんで刺激し合える作例出しあいましょう!
約束事は必ず写真を出すことで、コメのみはNGで。
また、レンズのスレですが、コンデジ一眼も問わず作例お待ちしています。
この辺は管理人さんも許してくれるでしょう。
今まで刺激的な作例で盛り上げた方々これからもよろしくお願いします。
また、初めての方大歓迎です。
コメするのめんどくせなぁ〜という方々も
あくまでも作例がメインのスレですので、貼り逃げ作例大歓迎です!
ただし、せっかくなので何度でもお願いします。m(_ _ )m
レーススレとはいってもほとんどがモタスポなので
新たにスレ立ててもまもなくオフシーズンで冬眠になリ
今までの様には行かずスピードダウンするのは明白ですが、せっかくなので続けて行きましょう!
『『『レース写真集合 ^^』 part4』』の開幕です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18970904/?cid=mail_bbs#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19075289/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19196441/#tab
モタスポはもはやシーズンオフですが
自分は今シーズンの開幕はS耐の開幕戦だったので、その時の作例からです。
12点
【始まりはStart結局はエロ助…さん
ボートレースにみなさん大ハマリですねぇ〜^^
水飛沫がまたいいですね♪
近くにあるのだから、私もボート、競馬と撮影しに行かなきゃと思いながらも
年末にかけてずーーーっと仕事が忙しくなり、撮影にいくタイミングがなくなりました(涙
>何より伊丹で飛行機を撮りたいです
年末、29日と30日は伊丹空港に行きます^^
空港ターミナル以外、3拠点をクルクル回るつもりですので、またどなたかに会えたらと♪
当日は、SHIRUI三脚に300/2.8載せて撮影してるか、手持ちで400/2.8流していると思います^^
今回は、重たい三脚を処分したので、400/2.8、300/2.8、70-200/2.8、14-24/2.8
ボディはD4sとD810、これで行く準備、もう出来ちゃってます(笑)
【PARK SLOPEさん
はじめまして^^
またまた東海地区のメンバーさんがお見えになったみたいで、今後とも宜しくお願い致します。
私も名古屋市内在住で動いてます♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19286523/ImageID=2378000/
またまた私が知らないバイクの形・・・・ムムムと興味がまた出てきました^^/
【onob777さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19286523/ImageID=2381426/ ブレはごまかす(笑
うんうん(笑)
これ、私もそうですが、スローシャッターになるとブレ誤魔化せるので
もしかして、高解像レンズとカメラいらねーじゃん!!!って思う時ありますね(笑)
ブレはアート、レース好きじゃなかったら
ブレのアートは、一般的には受け入れがたいのでしょうねぇ〜(笑)
とってる私たち、個人がテンションあがり楽しいのですから良いもんねっ♪
写真は見せるものではなく、撮るもの!
って思いながらも、どーだこれっ!(* ̄∇ ̄*) って発表の場があるから面白いのかも知れません^^
そうなると、アングルや機材の使い方が一歩進んだ「無茶」な使い方になってきます(笑)
【三河カープさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19286523/ImageID=2382319/
おおおーーーーーーーーーーーーっ( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
パチンコの宣伝のような華やかさが素晴らしい!!!(笑)
めちゃキラキラして美しいですねぇ〜♪
この一枚を撮るがためにボートレース撮影、いいかも!
ちなみに常滑行くと、晴れた日はこの条件満たすのは何時ごろなんですか?
書込番号:19427906
6点
>esuqu1さん
適した期間は1〜2月で、(PAINTSHOP PRO X2を使うと撮影日時が消えてしまいますが)元の写真の撮影日時を調べてみると
16時前後です。
という事は10R以降で特に11,12Rです。
レンズにもよるかもで、当時はEF200mm F2.8Lに2倍テレコン使用でした。
ちなみに海野選手の水面キラキラ写真、選手本人はかなり気に入っていたようだとこの写真を分けてあげたファンの人から聞きました。(モンキーターンの写真を撮る人は結構多いようです。)
女性は何歳になってもキラキラが好きなんだというのが分かりました.(笑)
書込番号:19429994
5点
>始まりはStart結局はエロ助…さん
21日から鬼スケジュール開始してます。
月曜:津、火曜:蒲郡、来週水:常滑、大晦日:蒲郡、元日:浜名湖、以下略
火曜の蒲郡、いつものように撮影許可を求めにインフォメーションに行きました。
ムーンライトガール(場内アテンダントの若い女性たち)が今節期間中サンタコスをしているのはHPで知ってましたが、
胸元ユルユルの衣装を目の当りにしたら思わず「ムーンライトガールの撮影許可は?」と聞いてしまいました。
「そういう方いらっしゃいます。」と。
サンニッパズームしか持って行ってなかったので「残念」と断念しましたが
あとで一緒に撮影していた知り合いに話したら「ちょっと…」とやんわり拒否られるとか…
夕刻に照明と水面がちょっと面白い色で撮れたのを
書込番号:19430002
5点
昨日の賞金王決定戦、優勝は元祖イケメンレーサー山崎智也の2度目の優勝でしたが、
たまにパフォーマンスをします。
5月の津のG13日目11Rより
書込番号:19431539
4点
皆様こんばんは。
来年は同じような写真ばかり量産しないようにしたいです。
>esuqu1さん
esuqu1さんの撮るイルミネーションが見てみたいです。
多分想像も出来ないようなスバラシイ写真が見れる気がします。
自分はありきたりの物や撮り方しかできませんがesuqu1さんなら・・・と。
書込番号:19431541
4点
■レース部の皆さんこんばんは。
今日の写真は森勇介君に続く九州のスター候補。
来年からIBに参戦する二人のライダーです。
一人目は今年の九州MX選手権NAクラスチャンピオン
宮崎の児玉伯斗選手
もう一人は同2位の
福岡の森田虎太朗選手です。
この二人、今年の九州MX選手権では常にトップ争いをして、第5戦ではヒート1、ヒート2共に接触、転倒するという、バチバチの争いを展開しました。
来年からはIBにステージを移して激しいライバル争いをするでしょう。
http://www.mfj.or.jp/user/contents/motocross/motocross-report.html
11月にSUGOで行われた、NAクラスの全国大会、彼らも参加しました。
結果、ヒート1は宮崎の児玉伯斗君が1位
ヒート2はesuqu1さん一押しの大城魁之輔君が1位だったようですね。
大城魁之輔くん。来年はIBで走るのでしょうか?
もしそうだったら、この3人の戦いが楽しみですね〜。
■esuqu1さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19286523/ImageID=2383815/
相変わらず迫力の絵を撮りますね。素晴らしいです。パチパチ\(^o^)/
”大接近の撮影テクニック”ご教授頂きありがとうございました。
とても真似出来ない様な凄技ですが、頑張りたいと思います。
今年一年esuqu1さんのMX写真には本当に刺激を受けました。
光を上手く使った今まで見た事もないような美しいMX写真。
マシーンを下から広角で狙ったド迫力の写真。
その他にも「こんな撮り方があるんだ」とたくさん学ばせて頂きました。
サーキットやロードレースの撮影も楽しいですが、esuqu1さんのお陰で、もっともっとMXの写真撮りたいと思いました。
来年も刺激し合えたらいいですね。
書込番号:19436706
5点
■onob777さん
初めまして。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19286523/ImageID=2381424/
これキレイですね〜。
ボートは撮った事がないのですが、同じような写真になりそうで変化を出すのが難しそうだなと思います。
それを上手く捕らえてると思いますよ〜。
■PARK SLOPEさん
初めまして。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19286523/ImageID=2377532/
これがうわさのFZ1000の絵なんですね。
データ見ないと一眼とは全く区別が付きませんね。
AFも優秀みたいだし、4K切り出しもできるし、まさに万能カメラですね。凄い。
ところでPARK SLOPEさんはボートレースを主に撮られてるのですか?
他の作例もあればぜひお願いします。
■三河カープさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19286523/ImageID=2384372/
逆光が美しいですね。これクロスフィルター使っているんですか?
今年はボート撮影仲間がたくさん増えて良かったですね。
これも赤鯉師匠の地道な布教活動の成果ですね。(笑)
それと同時に、レースフォトの名手達がボートでもいきなり凄い写真を撮って来るのでうかうかして居られませんね〜。
しかし、赤鯉師匠のスケジュールは凄過ぎです。
ボート協会から感謝状がもらえるレベルの参戦率ですよ。
来年は”陸”の撮影もいかがですか?
■KID.R33GTRさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19286523/ImageID=2384645/
KID.R33GTRさんの写真は最初の頃に比べるとかなり変りましたね〜。
私もこのスレに刺激を受けまくった一人ですが、このスレの影響は大きいですね。
来年もよろしくです。
■始まりはStart結局はエロ助…さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19286523/ImageID=2383953/
これいいですね〜。ボケがキレイで美しい写真ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19286523/ImageID=2383963/
エロちゃんが撮る428の写真はうっとりしちゃいます。
このレンズの良さを引き出してるな〜。といつも感心させられますよ。
ただ、やっぱりちょっとエロいけど…(笑)
今年はレースフォトからボート、そしてMXで芽生えた? 女子レーサー撮影まで多彩でしたね。
また、たくさんの出会いも会って良かったですね。
九州支部は遠隔地の為、皆さんと出会いの機会が中々ないですが、来年どこかで機会があればよろしくです。
■R259☆GSーAさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19286523/ImageID=2377868/
お約束ありがとうございます。
あれっ?俺一人が喜んでるみたいになってる。(笑)
>本屋でバイク雑誌を立ち読みしていたら、なんと『ダートフリーク』に森君がカラーの見開きに出ていました(^_-)-☆
私も本屋で立ち読みしました。
IAと学生の両立は大変だろうけど、頑張って欲しいですね。
EDレース調べてみましたよ。
九州では2月に阿蘇の高地で開催されるようです。
九州とはいえさすがに寒く、積雪の可能性もあります。
寒くて見るのも撮るのも辛そうだな〜。(笑)
R259☆GSーAさんの写真は他の人と一味違う独特な物が多く、驚きの連続でした。
また、バイクの知識も凄くて、チームハマー監督の現役時代を知っているのにも驚きました。
大城魁之輔くんもチームハマー所属のようですね。
来年のMXがまた楽しみになって来ました。
■jycmさん
モタスポ部九州支部のjycmさん。活動されてますか〜。(笑)
今年はお会い出来て楽しかったです。
ネットで知り合った人と実際に会うのは初めての経験だったので、出会い系サイトの女性に会う様な緊張感でした。(笑)
実際にお会いしたら、イメージ通りの気さくなお方で楽しかったです。
また、来年もオートポリスでお会いしましょう。
HSRでは全日本MXもありますからぜひお越しください。
■たどり着かなくても雨降りさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19286523/ImageID=2380741/
>今年ももうすぐ終わり、何かとバタバタしますので早いですが今年最後の挨拶とします。
ホントに早い店じまいですね〜。(笑)
今年一年雨降りさんのレースに対する情熱と行動力には驚かされっぱなしでした。
ボートの写真も初めてとは思えないさすがの仕上がりですね。
来年はお会い出来る事を楽しみにしています。
■レース部の皆さん
まとめてのご挨拶で申し訳ありませんが、今年一年たくさんの素晴らしい作品を見せて頂きありがとうございました。
とても刺激になり、楽しい時間を過ごせました。
また来年もよろしくです。
では、よいお年を!!
書込番号:19437058
5点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
夏のバイクレースからモタスポ撮影始めたんだよなぁ〜って振り返り |
初期からライトオンの写真チャンスがあり燃えちゃいました |
いまだに試行錯誤の連続です^^ |
流す事、ボケを作る事など考えながら撮るように成長して来たかな?^^; |
このスレもこれを書いて193と、間もなく200^^
キリよく新年を新スレで迎えるか、勢いで年末更新されちゃうかどちらでしょうか(笑)
今年を振り返ると、7月4日に初めて鈴鹿サーキットに行き、バイクレースを撮影。
その面白さにちょっと興味を持ち、続けて行われた鈴鹿8時間耐久レースとの出会いはタイミング悪すぎました(笑)
それ以来、戦闘機や風景撮りなんかそっちのけでモータースポーツにドップリ^^;
ただ、始めたばかりでこの撮り方でいいのかどうなのか・・・・
またサーキットに多々いらっしゃるカメラマンさんはどうやって撮っているのだろう?と興味が湧いてしまい
『レース写真集合 ^^』
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18970904/
からみなさんとの出会いが始まり、そして刺激を沢山うけて楽しい一年を過ごすことが出来ました。
今年は地元、鈴鹿サーキット、いなべスポーツランドしか撮影に行く機会がなかったので
来年はプチ遠征などしてみようかなと思っております^^
そして後悔は、ドライバー、ライダー、チーム名がさっぱり分かっていないで撮影をしていた一年(笑)
身近にいて、撮影させて頂いたり話したり、そして一緒に写って頂いた方々が、じつは超有名人だと気付いていない失態^^;
レースで初めて一緒に写った方が、ケーシーストーナーの奥さん(笑)
ケーシーって誰?状態から、知人からこんなチャンス滅多にないから撮っとけ!!って言われて「あっ、そう」程度で写ったライダー。
雨宿りをしてたら、いきなり現れ私の400mmとD4sを取り上げて、ピットの中に消えていく外人・・・
こらーー!ってマジで怒りながら叫んでいたら、間に入って頂いた方にドライバーなので許して(笑)と談笑。
その方が誰で、チーム名も聞いてもさっぱり解らなかった「ゲーなんちゃら」
後から知りましたが、ゲーナーの監督とドライバーは、今年のGT300年間チャンピオンでした(笑)
裸の外人をみつけて一緒にあっついなぁ〜っていいながら、大笑いしながら一緒に撮った想い出。
あとから知る現実が、とんでもない世界であり今となっては良く知らずに大胆な事をしたと反省してます^^;
そーいえば、いなべスポーツランドと地元でお会いし、写させて頂いた大勢の方々^^
その中にモトクロス2015年1A年間チャンピオンの小島選手が、まさか地元に居るとは知らず
本人に「成田さんくらいしかモトクロスライダー知らないんですっ」・・・って言ってしまった大バカ者の私です(恥
カメラ レンズ これらを持って動くと
被写体を追い求め、行動も大胆になっていくもんだなぁ〜ってつくづく思った一年でした^^
時間の許す限り、来年もレースを追いかけていきたいと思っています。
そして、来年こそ印刷しサイン貰おうと思います(笑)
インクジェットで印刷していいのかな?マジック?フェルトペン?
面白可笑しく、また素晴らしいみなさんと出会えて本当に楽しい一年でした。
身近でも価格以外にも一緒に撮影に連れてって貰える素晴らしい仲間たちが居て、本当に良い一年でした。
また来年も宜しくお願い致します^^
ps:私的な事ですが、今月に長男が誕生し、嫁が実家に帰り独身生活状態になってますが、家事、洗濯、掃除、弁当の大変さ
シミジミ味わっています・・・・家の手伝いしないで撮影ばかり行けないなぁ〜なんて、嫁への感謝もチョットだけ感じています(笑)
書込番号:19437809
5点
レース部の皆々様 大変にご無沙汰しております。
おずおずと参加させて頂いた若輩者に沢山お声かけて頂きましてありがとうございます。
平和島でご一緒させて頂いた、たどり着かなくても雨降りさん、始まりはStart結局はエロ助…さん、
リアルトークはこちらのスレ同様いやそれ以上に大変刺激的で勉強になりました。
初めはどうお声かけしたら良いのやらで…(まさか雨降りさんとエロ助さんですかとも言えず…) (>_<)
おずおずと価格コムのぉ〜と一言言っただけで、正体見抜いてたエロ助さんの「やっぱそうだった!」の一言で、
アッという間に緊張解けて楽しいひと時をご一緒させて頂きました。
◆jycm さん
イルミスレでも、動物作例集スレでも素敵なお写真ありがとうございます。
九州支部大分会長として来年も素敵なお写真ご披露下さい。
◆KID.R33GTR さん
「ワンコ、ネコ、鳥など動物作例集ひろば」のスレ主ご苦労様です。
もてぎ、行かれた皆様全員が良いコースだとベタ褒めなので、来年は是非行ってみたいと思っています。
◆RED MAX さん
レース部の多くの皆様が参戦したオフロードはちょっと参加する勇気がないのですが、
ラリーはRED MAX さんのお写真拝見していたら、一度観に(撮れる自信はないのですが…)行ってみたくなりました。
◆硝子の中年 さん
このスレの最初で素敵なフォトコラージュ作成頂いてありがとうございます。
下手っぴな私の写真まで加えて頂いて、恥ずかしいやら嬉しいやら…
◆R259☆GSーA さん
バイク写真(あっ勿論車もですが)何時も凄いと拝見しています。 独特の感性で撮られていて素敵です。
◆y_field さん
今ちょっと気になっているレンズ(80.0-400.0 mm f/4.5-5.6)で撮ったお写真アップされていたので、
じっくり拝見させて頂きました、ありがとうございます。
◆Ujizane さん
F1はまだまだ行けそうもありませんが、素敵なお写真凄いと拝見しています。
◆三河カープ さん
ボートレースの素敵なお写真と詳しい情報ありがとうございます。
平和島楽しかったのですが、レースが終わるとあっという間に人が居なくなったのには驚きました。
はまるかどうか微妙ですが、今のままだと中途半端なのでもう少し通ってみようと思っています。
◆ゼ ク さん
マイワールドをお持ちのお1人として、何時も素敵なお写真拝見させて頂いております。
お写真と共に語られる歴史も興味深く拝読し、私ももうちょっとレースについて勉強しようかと思っています。
◆ダイシ900a さん
望遠じゃなきゃダメかなと300mm単持ち出して撮影していますが、24-70mmのレンズで撮られているお写真拝見して、
ズームでも大丈夫かな? なんて思っています。
自分ではとても撮れないスローシャッターのお写真拝見出来るだけで幸せ感じてます。
◆初期型ブラックランダー さん
日の丸構図で被写体捉えるのがやっと(それでも外す事が多い…)、素敵な構図のお写真惚れ惚れと拝見しています。
◆zc777 さん
撮影中も色々設定見直しながら撮られているというお話と共にお写真拝見すると、拘りが更に一層感じられて見とれてしまいました。
◆onob777 さん
別スレでイルミのお写真もアップして頂いてありがとうございます。
初めてなのにお上手なボートレースのお写真凄いです。85mmでこれが撮れるなんて!
再度の平和島の白と黒の写真もとても印象的で素敵です。
◆PARK SLOPE さん
平和島でお二方とご一緒されたのですね。FZ1000のお写真凄いですね。
私もちょっと興味あるカメラなのですが、これを買ったら一眼持ち出さなくなりそうで…
レースもちゃんと追従出来る凄いカメラだとお写真拝見して改めて思いました。
楽しい平和島だったようで何よりです。
◆始まりはStart結局はエロ助… さん
何を撮られても、何で撮られても、エロさを感じさせる感性何時も尊敬しています。
平和島でリアルエロ助さん(なんかこう書くとすご〜くス○ベそう 苦笑)とお話させて頂いたら、
もう楽しくて、根っからのエ○ちゃんと分かって(???)今度はどんな写真出して下さるのかと何時もワクワクしています。
◆たどり着かなくても雨降り さん
スレ主お引き受け頂いてありがとうございます。
車も、バイクも、ボートも何を撮ってもお上手で、実際にお会いしてお話した時の穏やかな姿からは想像できない
ダイナミックなお写真ありがとうございます。
来年は更にパワーアップして撮影の場を広げそうですが、引き続き素敵なお写真ご披露下さい。
スレ主、やってみて大変さが分かりました。 このスレがこんなに盛り上がっているのは、
初代スレを立ち上げて下さったesuqu1 さんと引き継いで下さったたどり着かなくても雨降り さんのお蔭です。
ありがとうございます。
◆esuqu1 さん
コウノトリから素敵なクリスマスプレゼントが届いていたようで、おめでとうございます。
>家の手伝いしないで撮影ばかり行けないなぁ〜なんて、嫁への感謝もチョットだけ感じています(笑)
奥様は里帰り中でしたか。 でもそうですね、生まれたお子さん今はまだ昼も夜もないでしょうから。
お正月からは家族揃っての賑やかな毎日でしょうか?
何年か後にはレース写真の被写体になってたりして。
お祝いのレース写真ないので、ちょっと遅いクリスマス写真で失礼します。
レース撮れるかどうかも分からず富士に行ったという無謀な若輩者ですが、来年も末席にお加え頂けたら嬉しいです。
また、この返信200まであと僅かで急いで書いているので、お名前の間違い等々失礼がありましたらスミマセン・・・
私事ですが、来年早々愚息が受験なのでそれが終わるまでは大人しくしていようかと。
もし音沙汰なかったらそうゆう事だとお察し下さい(苦笑)。
来年の目標書きましたが、あまり欲張らず楽しみながら撮りたいと思っています。
年末らしい寒さになってきましたのでお風邪などひかぬように、良いお年をお迎え下さい。
書込番号:19439050
4点
>esuqu1さん
陸のレースは土日祝の開催ではちょっと…
ボート、みんなきっかけを待っていたところがあるんじゃないかと。
興味はあるけど様子が分からない所に身近で行った人がいればそれを参考にすれば良いですから。
違った視点からの写真大歓迎です。
それを東海地区で撮れそうな範囲で自分なりに試してみようという気になります。
春に浜名湖の工事が終わったら1マーク側の公園の展望台から縦の流し撮り試してみたいです。
>ハワ〜イン♪さん
ナイターの場外売りがなければどこもそうです。
特にそのナイターの蒲郡は12Rの最後尾がピットに戻ると水面の照明が半分消え、換金も急がないと締め切られるくらいです。
(ごくたまにしか換金には縁がありませんが…)
駐車場もレース終了15〜20分後には「もう閉めますから」と…
客寄せのイベントを行くきっかけにしてても良いかと。
お笑いライブ、F休み中のイケメンレーサーのトークショーetc…
で、レースもちょっと撮っておこうかなと。
書込番号:19439871
4点
>esuqu1さん
書き忘れが…
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19286523/ImageID=2382319/
クロスフィルターなしです。
レンズによって出やすいのがあるのかカメラによるのか当時はEF200mm F2.8 Lと60Dでした。
書込番号:19442073
3点
こんにちは、たどり着かなくても雨降りさん、皆さん
ご無沙汰しております。モタスポは11/22のTGRFで絞めてしまい、12月は新田原の航空祭
遠征絡みの九州・関西方面のツアーで撮影は終了してしまいました。
今年1を振り返ってみると、初の岡山国際サーキット遠征から始まり、毎年のスーパーGT中心
の、モタスポ撮影のつもりでしたが、こちらの板のおかげで、久しぶりの8耐、初のMX、そして
初もてぎと、行動範囲が飛躍的に広がりました。
もう一つの主軸である航空祭も初三沢、初新田原と初物が多く、今年1年間で、走りも走ったり
車の走行距離は29,500kmと例年の2倍強!!
ガソリン代、高速代を考えると、高額なレンズが買えてしまいそうな感じです(^_^;)
そんな中でメンバーの方々とも、数人では有りますがお会いすることができて、とても有意義な
1年であったと思います。
個々人へのご挨拶はとても無理なので、まとめてで恐縮では有りますが、本当にありがとう
ございました。これからもいろいろなモタスポ、撮影ポイント、アングル、レンズ等の機材情報
刺激しあってきたいと思います。
それでは、それぞれの良い年越しを。
書込番号:19442899
5点
みなさん、ご無沙汰しております。
このスレも今年も残りあと僅かとなってまいりました。
今年はこの一連のスレのおかげで、いろいろな出会い・勉強ができました。
立ち上げてくださったesuqu1さんを始め、多くの作例を上げて盛り上げてくださった皆様に御礼を申し上げますとともに、来年もまたよろしくお願い申し上げます。
さて、明日の常滑を前に、地元である津で撮影してきました。
ボートレースは撮影どころかレースを見ることそのものが初めてだったので戸惑いの連続でした。
駄作ではありますが、作例をアップさせていただきます。
■ 三河カープさん
明日はD810&500mmF4で参戦します。
お会いできることを楽しみにしております。
ちなみに、ダークグレーの帽子をかぶっていくつもりです。
■ ハワ〜イン♪さん
> 今ちょっと気になっているレンズ(80.0-400.0 mm f/4.5-5.6)で撮ったお写真アップされていたので、
> じっくり拝見させて頂きました、ありがとうございます。
実は、500mmF4の購入後、このスレでいろいろな作例を拝見するまでは防湿庫に眠りがちになっていました。
持ち出すきっかけ、撮影のヒントをくださった皆様にはただただ感謝しております。<(_ _)>
それでは、2016年が皆様にとって素晴らしい1年になりますことを祈念いたします!!!!
書込番号:19444921
4点
レース部のみなさんおはようございます。
そして新年あけましておめでとうございます。
昨年は、大変刺激的なレーススレが立ちあがり
みなさんの素晴らしい作例の数々見せていただき
ありがとうございました。
そして今年もよろしくお願いします。
突然ですが、年の瀬にハンネが変わりました。
旧ハンネ、たどり着かなくても雨降りです。
part5のスレ主はどなたかお願いできないでしょうか?
現在、旅先ですしレース観戦、撮影はまだ未定で
スレ主だからと気負うことはないのですし
せっかくのレーススレ止めるのはもったいないので
よろしくお願いします。
書込番号:19450885 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
http://www.handevision.jp/info/?p=202
これですね。
鏡胴の作りは良さそうですね。
ツァイスの半値くらいなら売れるかも知れませんね。
書込番号:19385589 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
fuku社長さん
そうなんょなぁ
書込番号:19386255 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)












































































