このページのスレッド一覧(全501スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 0 | 2015年12月3日 08:42 | |
| 6 | 5 | 2015年11月25日 21:18 | |
| 94 | 44 | 2015年11月11日 22:26 | |
| 674 | 200 | 2015年11月4日 10:36 | |
| 19 | 19 | 2015年10月22日 14:12 | |
| 16 | 13 | 2015年10月20日 12:43 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
先日、知人から譲っていただいたEOS 7
100mmマクロだけだと、用途が限定されるので…
35-135mm(  ̄▽ ̄)ゲットしちゃいました♪
オークションで1,800円ちょっとでした
来週には、Fマウント→EOSマウントアダプターも届く予定です
試写に持ち出すのが楽しみですね
(°°;))。。オロオロッ。。・・((; °°)
機材を減らすはずが、また増えちゃったよ(笑)
8点
東京大学生産技術研究所の研究チームが鋼鉄に匹敵するの超硬ガラスに関する
論文が学術雑誌「Scientific Reports」に掲載されたそうです。
記事を抜粋すると
「ガスを使って作られたこの超硬ガラスはとても薄く、軽く、そして光学的性質も素晴らしいのです。」
だそうです、将来レンズの素材として使われてくるかもしれませんね。
レンズよりプロテクターのガラスか^^
http://trivialnews.net/glass-tokyo-unbreakable/
2点
あとは、コーティングをどうやって丈夫にするか?
ですかね…。
書込番号:19349023 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レンズ用の素材となるかどうかは、屈折率の性質がどうなのかに尽きます。硬さよりもそっちが大事。
あと、素人感覚的に、硬い=重たい となっていると辛いですね。
書込番号:19349392 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ガラスの特質は、透光性樹脂に比べて、熱伝導が飛躍的に良く、紫外線耐候に優れていて、表面硬度が高い。
ずばり、高所とか防犯建材用途への採用かな〜。現在の網入りガラスの光学特性は良くない印象。
光学的性質云々といった場合、多くは可視光透過率が良いという意味かと。
書込番号:19349711
0点
超硬ガラスといっても高いのは硬度じゃなく弾性率みたいですね
「キズつきにくい」じゃなく「割れにくい」のほう。
可視光透過率は80%ほどあるようなので、すぐに思いつくのは
やっぱりLCDパネル用途ですかね
割れる機会の少ないカメラレンズ用としては、それほどメリットは
ないのかな、、、という気もしますね。コストは確実に上がるでしょうし。
またその製法で作ったガラスが、モールド成形や研削加工に適応するかも
興味あるところです。
背面液晶なんかにはかなり積極的に採用されるんじゃないでしょうか
昨今はエアギャップレス+強化ガラスのも多くなっていますしね
書込番号:19350671
2点
20年程前のスタートレック(TV映画版)に透明アルミニウムを発明、宇宙船内で実用化するストーリーがありましたね。
水族館で利用できたら目障りな柱が少なくなり、より楽しめるかな?
また、住居や航空機、鉄道や車などに利用できれば、より安全性が高くなると考えますね。
書込番号:19351252 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんにちは。
ねたスレです(^^)
どんどん新型レンズが出て、かなり充実してきた感のあるM4/3レンズですが、
まだまだ欲しいスペックのレンズってあると思うんです。
例えばWズームの望遠レンズは未だにテレ端が150mm(300mm相当)ですよね。
他社エントリー機(レフ機)とかですと400mm相当や450mm相当が当たり前に
なってきているのに、M4/3が300mm相当では少し寂しいですよね。
エントリー層の需要としては運動会に使いたいという人も多いと思うのですが、
150mmでは正直少し不満が残ると思います。
で、提案したいのが例えば「40-230mmF4-5.6」
小型軽量で画質もそこそこならエントリーユーザーだけでなく、ベテランユーザー
にも使いでのあるレンズになると思うのですが・・・
こんな感じで皆さんの希望するM4/3マウントのレンズを書き出してみませんか。
このレンズのここがこうなるといいのに、みたいな要望でもいいと思います。
お時間のある方、興味のある方、どうぞよろしくお願いします。
4点
BAJA人さん
50-200F5.6ミラーAFズームレンズ!
書込番号:19289277 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
nightbearさん
こんにちは。
ミラーレンズでAFでズームで50ー500でF5.6ですか〜。
夢のようなレンズですね(⌒‐⌒)
で、さらに全長15cmくらいで、重さ300g以内位だと嬉しいな〜。
書込番号:19290249 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
BAJA人さん
50-200F5.6!
50-500F5.6?
書込番号:19290275 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
BAJA人さん
おうっ。
書込番号:19290743 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
7単 or 6単 …(^-^)/
書込番号:19300909 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
MEさん
おはようございます。
???
ちょっと意味不明なんですが、もしかして6mm、7mmの単焦点?
でもそれもいいですね〜(^^)
書込番号:19301472
1点
おはようございますm(_ _)m
そうです!!!
6o単焦点、7o単焦点です!!!
魚眼ではない方が良いです!!!
F2.8とか…、パンケーキとか…言わないので、F4で小型軽量なGM1等に似合うレンズが欲しいですね!!!
書込番号:19301638 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
MEさん
ありがとうございます。
なるほど、F値を欲張らず使い勝手のよい小型サイズの超広角単焦点ですね。
元々深度が深いM4/3でしかも超広角となると、星とかでなければそんなに明るい
必要はないですし、超広角ズームもW端の使用頻度が一番多そうですから、
それなら単焦点でもよいという人も多いかもですね。
欲しい人結構いそうですね(^^)
書込番号:19301783
1点
>MEさん
> F2.8とか…、パンケーキとか…言わないので
私の場合、パンケーキはともかく、明るさは欲しいですね。星を撮りたいので。
明るさを稼ぐと、コマ収差とか色収差の補正が大変になって、色々と『飛び道具』が必要→大変な価格になる、と言うのが心配です(^^;;。
書込番号:19301809 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
★ BAJA人 様
そうです!
小型軽量なMFT機のメリットを活かすようなレンズ希望です!
単焦点なのでズームには無い6oとかが良いかも(^-^)/
ズームに6o無いですよね…!?
MFTは全く詳しくないので間違ってるかも…f(^_^;
Canonの16-35F4L使ってますが9割以上は16o使用だと思います!←感覚的な数値ですが…(^_^;)
★ あれこれどれ 様
星ですか…( ;´・ω・`)
明るさ必要ですね…( ;´・ω・`)
私は子供のみなのでF4で十分満足です(^o^ゞ
書込番号:19301888 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>MEさん
子供撮りで6mmは、特に室内では、かなり構図を工夫しないと、柱の倒れとか天井の写り込みでえらいことになるかと(^^;;
そこを丸〜く誤魔化すのに、実は、魚眼レンズが有用だったりします(笑)。
まぁ、Bad Knowhowなのだろうけど (^^;;
書込番号:19302119 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
お二方、こんにちは。
広角の深度の深い強みを生かして、子供にぐぐっと寄ってノーファインダーなんて
撮り方も面白いかもしれませんね(^^)
書込番号:19302195
1点
★ あれこれどれ 様
6oだと室内ではチョッピリ構図に悩むかもしれませんね…( ;´・ω・`)
まぁ、子供の顔が真ん中に綺麗に写っていればOKです(o^-')b !
私は魚眼レンズが嫌いと言うより、魚眼を使うなら魚眼らしい構図で撮りたい方なので、魚眼レンズよりも普通に広角レンズの方が楽です!
魚眼らしい構図…ってどんなだろう!?
魚眼レンズ持ってないので分かりません(^-^)/
★ BAJA人 様
私は、ケンコーDSC880DW を持ってるのですが、このコンデジは14oでパンフォーカスなので、ノーファインダーで撮る事も多いです!
http://s.kakaku.com/item/K0000535771/
このカメラは画質がイマイチで、代替になるような高画質のかめカメラかが欲しいです(>_<)
書込番号:19302689 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>MEさん
パナ7−14F4もしくはオリ7−14F2.8に逝ってください。
書込番号:19303772
3点
さて、私の希望は
パナ14−140をオリと同じ14−150にして、防塵防滴にして欲しい。勿論手振れ補正付き。
書込番号:19303785
2点
6084 様
パナ 7-14行きたいです(^-^)/
でも、先立つものが…( ;´・ω・`)
書込番号:19303801 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>MEさん
> 魚眼レンズ持ってないので分かりません(^-^)/
魚眼レンズを持っていてもわからないのが哀しい。~_~;
なお、一般的には、レンズは下向け加減の方が魚眼らしいかも。上向きは普通の超広角風になる?
書込番号:19304451 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
Beholder MS1
気になります…( ;´・ω・`)
書込番号:19309079 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
価格コムレース部、部長さん(esuqu1さん)スレ立て、主、お疲れさまでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18970904/?cid=mail_bbs#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19075289/#tab
esuqu1さんが立ち上げた
レース作例のレース写真集合前スレが200に達したため
未熟者ではありますが、自分が引き続いてPart3を立ち上げました。
ジャンルは、モタスポのみならず
masa15Fさんのジェットスキー、三河カープさんの競艇、ダイシ900aさんのオートレースなどなどの
レースと名の付く作例お待ちしています。
みなさんで刺激し合える作例出しあいましょう!
約束事は必ず写真を出すことで、コメのみはNGで。
また、レンズのスレですが、コンデジ一眼も問わず作例お待ちしています。
この辺は管理人さんも許してくれるでしょう。
今まで刺激的な作例で盛り上げた方々これからもよろしくお願いします。
また、初めての方大歓迎です。
コメするのめんどくせなぁ〜という方々も
あくまでも作例がメインのスレですので、貼り逃げ作例大歓迎です!
ただし、せっかくなので何度でもお願いします。m(_ _ )m
と、まぁ〜堅苦しいあいさつはこれぐらいで。
自分事ですが、今日親族の法事のため予定していたヴィレッジでのMX行かないつもりだったのですが
20131102Startさんの
>オフロードヴィレッジ オフロードヴィレッジ オフロードヴィレッジ オフロードヴィレッジ オフロードヴィレッジ オフロードヴィレッジ
楽しそうですね。 楽しそうですね。 楽しそうですね。 早く日曜こないかな。 早く日曜こないかな。 早く日曜こないかな。
の呪文が掛かり明日背後から参加します。(▼∀▼)ニヤリッ
最近亡くなった川島なお美はワインで血液が出来ていたようですが
自分はそんなオシャレじゃなくオッサンらしくライスウォーターで出来ています。
そんな呑み助ヤローが呪文に掛かり、昨日チケット手に入れ
今日のお酒の席を緑茶でやり過ごしました。(T-T)フフフ…
RED MAXさんも掛かったのですね〜、20131102Startさん恐ろし〜っす。
これからかなり久しぶりなオフビに出発です。
6点
こんばんは、たどり着かなくても雨降りさん、皆さん
久しぶりの参加で〜す。新城ラリーの報告です。
>MAX師匠もラリー期待してます(^^)/
>嵐の前の静けさですね。
>ラリー作例で弾けてください、作例お待ちしています。
書込みに参加してなくても、結構プレッシャーが掛かっていましたが、今回、観戦できるSSが
変更されて、観戦には良くても撮影には不向きなレイアウトになってしまい、思うような撮影が
出来ませんでした(>_<)
どこから撮っても、見下ろし構図になってしまい、僅かに横に見える所は人だかりで、いろいろ
動くこともできず、角度を変えたり、縦横変えてみたりして見ましたが、同じような写真ばかりに
なってしまいました。
取り敢えず、サンプルUPします。今回の機材はD4S+70-200mmのみで、ほぼ正面構図な為、止めて
写すと、路上駐車になってしまうので、流しまくりです(^_^;)
書込番号:19279415
5点
雨漏り様、モタスポ部の皆様こんばんわ。
今日は予定通り、江戸川モーターボートに行ってきました。
さて、まずインフォメーションで、同意書?にサインをして撮影許可のカードをもらい、4階のインタビュー会場に行こうと思ったんですが、時間制限で入れず。 ヴィーナス撮影は断念せざるを得ませんでした。非常に残念。
仕方がないので、舟券を買いました。
結果は1レースから8レースを買い、2レースが30倍位ついて300円かってて、それでもトータル▲2500円くらいでした。
実は、パチンコ、麻雀以外のギャンブルは初めてで、びくびくしながら舟券を買いました。ちょっとでも当たって良かったぁ^^
肝心のレース撮影ですが、300oでちょうどいいだろうと思ってサンニッパを持っていきましたが、真ん中では障害(電灯とか)が多くコーナーに近い所で撮ったので400oのほうが良かったかもしれません。
光(水面の照り返し)の落差が極端なので、向こうからこっちのコーナーにかけての露出が思うように行かず苦労しました。
流し撮りは難しかったです。ヘルメットとボートが左右上下に常に動いているため、どうにもなりません。直線で動きが少ないシーンではまあまあなんですが、絵的には迫力に欠けてしまいますね。 意外と失敗作でも迫力のある感じの写真が撮れたと思います。
あと、水しぶきが曲者で、止めて撮る時に水しぶきにピントを持ってかれる事がしばしばありました。結果的には悪くはないのですが、できれば意図的にしたい事ですよね。(腕の問題ですね。)
期待の後ろ髪はやはり見れませんでした。^^;
>たどり着かなくても雨降りさん
土曜日は行けないかもしれないのでピットウォークチケットは買っていません。ToT
今日のヴィーナスシリーズも綺麗なお顔を見れてません。残念!
ちなみに舟券の買い方は、好みの順で選んだ選手の3連複でした。当たったのが凄いでしょ!
書込番号:19279898
4点
みなさんこんばんは。初S-GT満喫して来ました。
3日間の総撮影枚数12500枚。(@_@;)
バカみたいに連写して来ました。(笑)
チェックするのに、一体何日掛る事やら。(^_^;)
S-GTは今まで皆さんの写真で見るだけでしたが、五感で感じてきました。
間近で見ると音も臭いも凄く、迫力を感じました。
そして、GTカーやっぱり
「カッコいい〜〜!!」
皆さんが虜になるのも分かります。
サーキット撮影は被写体との距離が遠く、500o以上のレンズじゃないと満足な絵は撮れないだろうと、若干敷居が高いイメージがあったのですが、300o程度でも撮れるスポットは結構あり、楽しめました。
皆さんの写真には敵いっこないので、オートポリスらしい光景を撮りたいと挑みましたが、中々難しいですね。
とりあえずちょっとだけチェックした中から数枚アップします。
jycmさんともお会い出来て良かったです。
イメージしていた通りの明るく、気さくなお方で、楽しい時間を過ごせました。
■jycmさん
2日間ありがとうございました。
私が撮りたいスポットにもお付き合い頂いて、すいませんでした。
これからも「モタスポ九州支部」頑張って行きましょう。
また機会がありましたら、よろしくお願いします。
書込番号:19280099
3点
>20131102Startさん
あれほど【可能なら開会式から行くのがおススメ】と言うとろお〜があ〜!!(笑)
あきらめるのはまだ早い。
年明けになりますが、2月にオール女子が平和島と江戸川と2節あります。
登録年数に制限がないので熟女率が高くなりますが…
328単体はキレッキレですのお…
自分は2倍テレコンはさんでるのもあってか補正ソフトでいじってアレですわ…
定番の2マークの立ち上がりがないなあと思っていたら、その撮影位置にはピットがあって入れないんですね…
平和島は2マーク周辺で撮れる位置まで入れるはず…
あと、通常の場には対岸にオッズ表とスクリーンがありますが、江戸川にはありません。
平和島は普通にあるので流し撮りの背景に使えるかと思います。
書込番号:19280128
4点
たどり着かなくても雨降りさん、モタスポ部の皆様、こんばんは。
写真のゴミ捨てをしてたらこんな時間です。
とりあえず、本日の・・・すでに昨日だ・・・の報告です。
ただただ楽しかったです。
以上
>硝子の中年さん
大変お世話になりました。
本当に楽しい時間を過ごさせて頂き、ありがとうございました。
次回もよろしくお願いします。
お写真、素敵ですね。
自分とのセンスの違いに関心しています。
勉強します。
>RED MAXさん
ラリーでも自分のイメージとなんか違いますね。
普通の道路なんですね。
確か大分でも開催する時があったなぁ。
調べてみよう(笑)。
>20131102Startさん
競艇デビューおめでとうございます。
かなりの難敵みたいですね。
それでも、初めてとは思えないお写真ですね♪
やりますね。
>三河カープさん
開会式から行くんですね・・・メモメモ
もし行くときは、怒られないようにします。
>たどり着かなくても雨降りさん
モタスポハマちゃいました(笑)
ただ、次回はかなり先の話になりそうです。
ではでは、明日仕事・・・
寝ます、おやすみなさい。
書込番号:19280185
3点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
デモカーによる同乗体験も有ります。 |
かわいいフィアットですがライトが有るとラリー車の顔つきに成りますね |
スバル、トヨタを中心に歴代のラリー車も多く展示してあります |
マスコットガールです。(笑顔なし・・・ツンツンでした) |
こんにちは、たどり着かなくても雨降りさん、皆さん
同じような写真が多く、あまり多くはサンプルUP出来ませんが、新城ラリー第二弾です。
今回は会場の雰囲気をちょっとお伝えします。
新城ラリーは、ラリーそのものを楽しむより、ラリーをモット身近に感じてほしいとして
フェスティバル風になっています。ほとんどのSS(スペシャルステージ)は山の中で、激しい
レースは一般には開放されていません。これは日本独自の安全に対する考えが、厳しい事が
要因です。
フェスティバルの目玉として、公園内の周回路を使い、ギャラリー用のSSが設けてあり
全日本とTRDのラリーが実施されました。
新城ラリーは全てのSSはターマック(舗装路)でMXのように、砂塵や泥は殆どありません。
WRCの様に、自己責任で道路のすぐ脇で、巻き上がる砂塵や、MXの様に飛び回るレースカー
の写真を撮りたいですが、国内ではとても無理です。(>_<)
◆jycmさん
>ラリーでも自分のイメージとなんか違いますね。
全国各地で開催されていて、それぞれ特色が有るようなので、調べてみてください。
中には、場所限定で山の中のSSを見れるツアーも設定されている様ですよ。
書込番号:19280318
5点
たどり着かなくても雨降りさん、モタスポ部の皆様、こんにちは。
ゴミの山から、使えるものを探すのは大変です・・・(汗)
>たどり着かなくても雨降りさん
>あとさ〜業務連絡忘れて今更だけど、何で写真がARTAのみなのか分かっていますよね!
このコメントを見落としていた・・・
それでも、今一意味がわからない・・・
まずARTAがわからなかった(汗)
今日も帰ってゴミすてをします。
中からお宝が出てこないかな。
で、なんとなく写真を貼ってみる。
>RED MAXさん
直近では、11/14、15で 「第10回JMRCオールスターラリーフェティバル in 九州」 こんなものが臼杵市であります。
これで良いのかな??
どうやって見るのだろう?
その前に行けるのか?
モタスポも色々ありますね。
書込番号:19281631
3点
■みなさん今晩は。
S-GTは土曜日の予選が晴れ、日曜日の決勝が曇りのち雨でした。
雨も大降りにはならず、何とか傘なしで過ごせる程度でした。
結果的に色んな表情が撮れて良かったと思います。
日曜日の決勝のスタートはjycmさんと同じ場所で撮影しました。
コースまで10mちょっとの至近距離で、低いアングルですがフェンスがなく、高速コーナーの立ち上がりの格好の撮影ポイントでした。(1枚目と3枚目の場所)
そこで何度も同じような構図で撮影して気が付いた事があります
車のフロントにピントを合わせAIサーボで連写すると、うまくピントが合ってくれるポイントと合わないポイントがあり、それが多くの確率で同じ場所で発生するのです。意味分かりますか〜?
車の動きとスピードからカメラが次のピント位置を予測して合わせてるのだと思いますが、おそらく車の動きが予測出来ず、いつも同じポイントでピントを外してしまっているのではないかと思います。
皆さんはこのような経験はおありですか?
メーカーや機種や設定が違うので一概には言えないのでしょうが、どうなのでしょうか?
AFの設定の事はあまり深く考えず、いつもモトクロスやサッカーで使い慣れてる設定でそのまま撮ってしまったので、設定を変えるべきだったのかなと反省しております。
ちなみに設定は、領域拡大AFで被写体追従敏感度は普通、ピント優先、被写体追従優先にしています。
サッカーなどは敏感度を「早い」に設定すると中抜けをする事が多くあり、このような設定に落ち着いたのですが、車では「早い」にした方が良かったのかなと思っています。
な〜んて! 珍しく、口コミ掲示板らしい真面目な事を書いてしまいました。
「結局、お前の腕が悪いだけだろ!!」とは分かっていても突っ込まないで下さいね。(笑)
■jycmさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19196441/ImageID=2347565/
おお〜!火花写真撮れてますね。
まだ全てはチェックできてませんが、どうやら私は撮れてないみたいです。
いや正確に言うと、1枚だけ明らかに火花が散っているのがありましたが、大ボケでアップ出来るレベルではありませんでした。(T_T)残念。
臼杵でラリーがあるんですね。いいなぁ〜。
丁度紅葉の時期なので、紅葉の中を走るラリーカーみたいなのを撮ってみたいですね。
■RED MAXさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19196441/ImageID=2347234/
市販車のカタログ見たいにキレイですね。
ラリーはこんな風に風景を入れて撮ってみたいですね。
■KID.R33GTRさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19196441/ImageID=2346399/
これキレイですね。
皆さんの写真でしか見た事がなかったGTカーの走りを見て興奮しました。
■20131102Startさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19196441/ImageID=2346380/
Oh!!クレイジー!!(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19196441/ImageID=2346376/
夜のドリフトカッコいいですね。アメリカの風景みたい。
■たどり着かなくても雨降りさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19196441/ImageID=2346632/
このチーム(ドライバー?)のファンなのですか?
オレンジボディが目立って思わず撮ってしまいますね。
あっそうそう、遅くなりましたが、森君にメッセージ伝えました。
「応援して頂いたのに、今回は思うような結果を残せず申し訳ないです。」
「1年目からでも物怖じせず優勝を狙って行きます。」
「来年は黒ゼッケンの05番です。これからも応援よろしくお願いします。」
との事でした。
あっ、ちなみにサイン会の事は知らなかったみたいで
「え〜、サインの練習しなければ。」と焦っていました。(笑)
書込番号:19282129
3点
皆様こんばんは。
みなさん撮影ご苦労様でした。
自分は個人的なD7200問題で悶々としております。
#jycmさん
初SGTはどうだったでしょうか?
Sフォーミュラよりは色々な車種が入って、尚且つGT500とGT300が一緒に走るので面白いと思います。
撮影的にも的がヘルメットじゃなくてノーズになるので大きくなるので気が楽です。
#硝子の中年さん
初SGT撮影ご苦労様でした。
自分はNIKONなんでAFの設定はAF点数とロックオン設定だけなので楽です。
あれこれ設定を追い込みたくない(めんどくさがり)自分にはピッタリです。
1つ気になったのは、ピント優先と言うのはピントが合った時だけシャッターが切れるという設定なのでしょうか?
NIKONにもフォーカス優先かレリーズ優先かと言う設定があるので。
もしそうであれば、シャッターを切る優先にした方がイイ結果が出るかもしれません。
NIKON D4での話で申し訳ないんですが、フォーカス優先だとフォーカスが合った時にしかシャッターが切れないので、
肝心な時にのがしてしまった事が多いです。(どんな被写体でも。車、ワンコ、運動会など)
シャッター(レリーズ)優先だとピンずれ写真も多くなりますが、シャッターが切れるので運よくピンが合っている時も有ります。
肝心な時にシャッターが切れない時ほどイラッときますからね。
キヤノンの設定は知らないので的外れかもしれませんが・・・
4輪も2輪も楽しいですね。
書込番号:19282260
3点
皆さんこんばんわ^^
鈴鹿、全日本行ってきました。
サーキット出張しない私には、8耐以来のライダー達に久しぶりに会え嬉しかったです。
中須賀選手のぶっちぎりの速さは予選一発目から起こり、2分5秒代を一本目から計測^^;
8耐のTOPタイムが6秒ジャストですからギャラリーは度胆抜かれました。
1戦目を津田選手。2戦目以降は全て優勝と・・・・だれがヤマハ、中須賀選手を止めるのでしょうね^^;
最近は、ロードレースは300mm、400mmと単焦点ばかり使っていたのですが
流し撮りには70-200/2.8とテレコンTC-14E3の組み合わせが非常に相性いいのに気付き久々に使用。
案の定、軽いです・・・・
手持ち撮影が非常に楽で、手ぶれも以前に比べて少なくなりました。
これも大砲を使って流すのをやっていたからか、70-200で流すのが非常に楽で簡単に思えてしまうから不思議なものです^^
これからはしばらく、70-200mmは帯同し楽に流して行こうかと思ってます。
とりあえずバイクの写真を^^
書込番号:19282503
4点
皆様こんばんは。
ボートレースも結構カラフルです。^^
>硝子の中年さん
キヤノンって設定が細かいのですね。 僕はたぶん使いこなせません。 ニコンは簡単です。^^
それでも設定うまく出来ていないと思います。 ただ、フォーカスロックはいつもOFFにしています。
あとは... 体調が良いときはフォーカスポイントはシングルで、体調が悪いときは9点にします。グループエリアというのが有りますが、キヤノンだと、領域拡大?は、便利らしいのですがよく分からないので使っていません。^^
あまり、というか、全然参考にならないですね。
>esuqu1さん
70-200
『案の定、軽いです・・・・
手持ち撮影が非常に楽で、手ぶれも以前に比べて少なくなりました。』
全く同感です。 最近は部屋のサーキットでは70-200はD7200につけて1/3で練習しています。←あほですね。
書込番号:19282850
4点
モタスポ部のみなさん、大変ご無沙汰しておりますy_fieldです。
9月に入るや否や仕事でバタバタしておりましたが、
10月も後半に入り、ようやく少し一息つけるようになってきました。
ということで、先週のスーパー耐久から撮影も再開いたしました。
#無理矢理時間を作って小松基地にも行ったのは内緒です(^^;)
アップするタイミングを逃してしまいましたので、この週末の全日本から数枚ほど…
来週は浜松に行くつもりですので、今年の大きなレースはこれで終了になってしまいそうです。
まだまだ本番はこれからだ!という皆様、ジャンジャン撮ってバンバンアップしてください。
皆様の作例を楽しみにしてお待ちしております!
>esuqu1さん
部長とはどこかですれ違っていたかもしれませんね。
また機会がありましたら、是非お会いしていろいろ教えていただけたら、と勝手なことを考えております。
実現した暁には、是非!よろしくお願い申し上げます。
書込番号:19282883
5点
【20131102Startさん
ボートレース行かれたんですね^^
今年は私もチャレンジしようと思いつつも出来なかったレースが競馬とボートです。
競馬場は歩いて行けるところにあるというのに行けてないし(笑)
ボートは常滑からスタートになりそうかなと思っています^^
>部屋のサーキットでは70-200はD7200につけて1/3で練習
プププ(* ̄∇ ̄*)
部屋のサーキットって、プラレールですね(笑)
この間、同じようなレールですが、伝説のスシローで流し撮りを企みましたが見事に失敗^^;
スマホで流し撮りは成功しませんでした(笑)
そんな話はどうでもよく、マジで70-200mmは絞って流すのであればAPS-C機とテレコンあれば結構行けちゃいますね^^
35mm換算420mmf/4として使える訳ですからありですね♪
大砲では歩留りの悪い一桁流しも軽さで歩留り良くなるのですから、これから考えものです。
書込番号:19283021
3点
【y_fieldさん
すれ違ってますね、間違いなく(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19196441/ImageID=2348224/
この狙い方大好きです^^
朝日の中で作られたんですね!さすがです♪
先日、同じような光をと夕陽では作りましたが、いつかはスプーンで夕陽を入れながらと企んでます(笑)
鈴鹿は、今週も行かれますか?
一応7日は参戦する予定ですが日曜日本番はまだ決まっていません^^
書込番号:19283029
4点
レース部のみなさんこんにちは。
RED MAXさん。
新城ラリー孤軍奮闘オツでした。
今回のSSはターマックだったのですね。
日本だと道路整備がしっかりしているので、グラベル探すのも大変でしょうね。
また、公園内だと後の整備処理問題で容易いターマック選んだのかもしれませんね。
でもやっぱりラリーはグラベルですよね!
WRCだとドイツのぶどう畑を走るターマックラリーは見てみたいです。
ぶどう畑に突っ込むとえらい賠償金問題になるのに
それでも毎年開催するくらいヨーロッパではラリーが認められているんですよね。
WRCは海外で1度間近で見てみたいです。
が、撮影するとなると1台1台が一発勝負で凄い緊張感での撮影で悩むヒマは無く
流し撮りは一か八かで撮影中はテンションMAXでしょうね!
結果は神のみぞ知るでチャレンジしてみたいですが、これはなかなか難しいのです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19196441/ImageID=2347233/
こういうの大好きですね〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19196441/ImageID=2347232/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19196441/ImageID=2347234/
これは流しの名手の切れ味でお見事で、その域に近づきたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19196441/ImageID=2347617/
これはオーナーズクラブがありますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19196441/ImageID=2347619/
これはドMな人には最高でしょうね!
クルマに乗っているのはエロ助さんかと思いました。
エロ助さん。
>4階のインタビュー会場に行こうと思ったんですが、時間制限で入れず。
ヴィーナス撮影は断念せざるを得ませんでした。非常に残念。
行動が遅すぎたようですね〜っていうか初めて行くなら1番乗りのくらいで行くでしょ?
200-500の資金にしようと舟券買うので忙しくてじゃないよね〜
でも色々な役立つ情報ありがとうございます。
やっぱり、MXに共通することが多そうですね。
平和島では、手ほどきよろしくです。
>土曜日は行けないかもしれないのでピットウォークチケットは買っていません。ToT
あっ行けないんですか〜それは残念でしたね〜
一緒に楽しもうと思ってたけど仕事なら仕方ないですね〜残念〜
1人で楽しんできますね!( ̄ー ̄)ニヤリッ
>ちなみに舟券の買い方は、好みの順で選んだ選手の3連複でした。当たったのが凄いでしょ!
さすが!生粋の〇〇ですね(⌒▽⌒)ノ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19196441/ImageID=2347449/
こういうのを撮りたいですし、お見事です!
三河カープさん。
っていいにくいのでこれから三河屋さんでいいですか?ヤベッ〜地雷踏みました?
>あきらめるのはまだ早い。
年明けになりますが、2月にオール女子が平和島と江戸川と2節あります。
登録年数に制限がないので熟女率が高くなりますが…
熟女かよってエロ助さんの心の叫びが聞こえますね〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19196441/ImageID=2347549/
これですよこれ!こういうシーンが今は撮りたいですね。
江戸川より平和島のほうが撮影条件は良さそうですね。
三河屋さんに怒られないように平和島でがんばって来ますので
エロ助さんと自分を生暖かい目で見守って指導して下さい。
硝子の中年さん。
>車のフロントにピントを合わせAIサーボで連写すると、うまくピントが合ってくれるポイントと合わないポイントがあり、それが多くの確率で同じ場所で発生するのです。意味分かりますか〜?
車の動きとスピードからカメラが次のピント位置を予測して合わせてるのだと思いますが、おそらく車の動きが予測出来ず、いつも同じポイントでピントを外してしまっているのではないかと思います。
皆さんはこのような経験はおありですか?
一概にこれとは言えません(正解も分かりません)が
自分の感じ方だとマシーンのカラーやその時の天気の条件、背景、ポイントで変わりますね。
だからその時の正解を探しながらが、一瞬の動態撮影の醍醐味だと思いますし
たとえ正解を見つけたとしても次には違っていると思います。
千差万別の無限大だと思っています。だから面白いのではないでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19196441/ImageID=2347964/
イヤ〜チームが好きなんじゃないですよ。そこのお......さんが好きなんですね。
>ちなみに設定は、領域拡大AFで被写体追従敏感度は普通、ピント優先、被写体追従優先にしています。
>ちなみに設定は、領域拡大AFで被写体追従敏感度は普通、ピント優先、被写体追従優先にしています。
サッカーなどは敏感度を「早い」に設定すると中抜けをする事が多くあり、このような設定に落ち着いたのですが、
車では「早い」にした方が良かったのかなと思っています。
この辺の設定も、金網越し、素のまま等でも違ってきますし
金網越し+NDフィルター噛ました時とかでも違ってきます。
障害物のないプレスよりもこの辺の設定はアマの方が厳しい条件ですね。
金網越し+ND噛ますなんて悪条件をわざと作りながらの撮影しなきゃいけなませんので。
>「結局、お前の腕が悪いだけだろ!!」とは分かっていても突っ込まないで下さいね。(笑)
腕だけじゃ無く、その時の条件によって変わって来ると思いますし、だから面白いですね。
参考までに
ワンショットの場合はピント優先でAIサーボでの動体撮影はレリーズ優先の方レスポンスいいですね。
7D使ってた時素のままで狙えるポイントの場合は、被写体追従敏感度は遅い、レリーズ優先被写体追従優先。
金網越しは、被写体追従敏感度は早い、レリーズ優先被写体追従優先でした。
領域拡大使用時は、AIサーボ時の測距点選択特性の選択をコロコロ変えていました。
この辺の設定を被写体ごとに見つけて行くのも楽しみですので
正解に個人差があると思いますので色々試したほうがいいですね。
書込番号:19283277
1点
続きです。
>あっそうそう、遅くなりましたが、森君にメッセージ伝えました。
ありがとうございました。
「1年目からでも物怖じせず優勝を狙って行きます。」
いいですね〜それでこそ我々観るものをを熱くさせてくれる事です。
とにかく怪我に気をつけて来シーズンはプロの走りを見せて下さい。
大分のゴルゴ13さん。
ARTAは、ハワ〜イン♪先生曰く、エロ助さんと同類のようなのでお約束ですよ。
ちなみに、オートバックスレーシングチームアグリでARTAです。
今回はタイのサーキット事情でオートポリス、SUGOの日程が変更になったけど
来年のオートポリスSGTは多分5月頃だと思いますね。
KID.R33GTRさん。
ARTAといえばS字進入での横断幕背景の流し一緒に狙いましょう!
上手くいくとローター焼けも付いてきますね。
S字進入500mmだとニヤけちゃうくらいファインダー一杯でいいでしょう?
収めるのが大変ですけど、望遠使い冥利ですね。
部長さん。
全日本ロード最終戦オツです。
今週のSF最終戦も行くのですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19196441/ImageID=2348106/
いいですよね〜イエローヤマハ!
でもヤマハっていうと、マルボロカラーのイメージの方が強烈に残っています。
マクラーレンもそうですが、マルボロカラー=トップクラスチームでしたからね。
立ち上がりで簡単にフロントが浮くのが、トップクラスJSB1000やmotoGPなんですよね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19196441/ImageID=2348108/
確かに楽しみな存在ですね。
ヤマハは今年から若手育成に力を入れ出してYAMALUBE RACING TEAMとして
ロードだとこの野左根選手、MXだと安原選手が起用されました。
こういう事はドンドンしていって欲しいですねメーカーには。
>だれがヤマハ、中須賀選手を止めるのでしょうね^^;
ロードに限らずF1、SGT、SFもホンダがイマイチだからですね。
ロードなんてムサシに任せて力入れてないのミエミエですから。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19196441/ImageID=2348302/
引いた場合、やっぱり青空映えますね〜
y_fieldさん。
はじめまして。っじゃなかった!最終コーナーからお出ましですか〜?
>ということで、先週のスーパー耐久から撮影も再開いたしました。
#無理矢理時間を作って小松基地にも行ったのは内緒です(^^;)
アップするタイミングを逃してしまいましたので、この週末の全日本から数枚ほど…
S耐も行ったのに今頃〜?
罰としてガンガン作例見せて下さいね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19196441/ImageID=2348225/
これいいですね!高橋選手らしいカッコイイライディングシーンお見事です。
今週末は鈴鹿組の作例を期待して待っています。
書込番号:19283294
3点
>たどり着かなくても雨降りさん
カープの方を採用で赤鯉だと嬉しいかも。
で、ほぼ平日しか行けないボートは昨日蒲郡に愛知支部の新人女子のデビュー戦2日目を見に行きました。
が、転覆やエンスト失格が多く途中8Rまでの間に4人も…(その内の2人は舟券買った選手…)
あ、今回シグマの新型×1.4テレコン初使用でしたが、焦点距離を犠牲にしてもナイター時の露出一段分は大きく、
ISO4000の所2000で済みました。
他にもやっぱりAF追従が良くなったような手応えでした。
となると将来出るであろうシグマのゴーヨンが欲しくなる…
今回はその転覆シリーズを。※最後のは接触してましたが両者完走してます。
書込番号:19285660
2点
レース部のみなさんおはようございます。
三河カープさん。
>カープの方を採用で赤鯉だと嬉しいかも。
了解です。(⌒^⌒)b赤鯉師匠!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19196441/ImageID=2349030/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19196441/ImageID=2349033/
ド迫力ですね。
みなさんの力作でこのPart3も無事ゴールしそうなのでPart4立ち上げました。
また、よろしくお願いします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19286523/#tab
最後のゴールフラッグは部長さんよろしくお願いします。
書込番号:19286531
3点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
レースもスレッドもお祭り騒ぎで楽しく行きましょう^^ |
時に登れない(撮れない)挫折も皆が観てるからと頑張りで |
(ここは)誰だって参加できるんです♪ちなみに右端はレディス全日本チャンプ様です^^ |
まだまだ旅の途中のゴールです♪レース(スレッド)はまだまだ続きます |
>最後のゴールフラッグは部長さんよろしくお願いします
たどり着かなくても雨降りさん^^
part3、運営お疲れさまでした♪
スレ主さんらしい、素晴らしい対応に敬服いたします!
とてもとても私には出来ない運営、流石です。
楽しいから来てしまう、見てもらえるからまた来たくなる、そして勉強になるから見てしまう。
そんなレース好きが集まる部屋が継続できるのはとっても嬉しい事ですね^^
part4も引き続きスレが盛り上がる事を祈り、最後の200スレッド上げさせて頂きます♪
たどり着かなくても雨降りさん、また宜しくお願い致します。
みなさん、さーpart4へ!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19286523/#tab
書込番号:19286877
4点
nightbearさん
中三元は聞いたことがない。教えて
書込番号:19234604
2点
新三元
大 f2.8
中 f4
小 f3.5-5.6/f4-5.6 (nikon18-35 24-85 70-300 canon24-105 70-300)
という解釈か。
それとも
大 f2/f1.8(sigma24-35 18-35)
中 f2.8
小 f4
書込番号:19234715
1点
へのKappaさん
つくったわ
書込番号:19234812 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
さすらいの「M」さん
これから変わって来るかもな。
書込番号:19234815 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
むかし(90年代前半)は広角Lズーム(F2.8)、標準Lズーム(F2.8−4)、望遠Lズーム(F2.8)を揃えることを大三元と言って、そのうち一本が廉価ズームのときを小三元といった。とくにキヤノンEFレンズで。
今は1本だけも大三元レンズっていうから、すでにもはや麻雀からかけ離れている言い方になっているけどね。
でも、実際に使う使わないにかかわらず広角ズーム、標準ズーム、望遠ズームをそろえてオールマイティになった気分に浸る傾向は昔と変わらず。
書込番号:19234898
1点
holorinさん
超広角〜超望遠
書込番号:19234907 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
灘区民としては…
灘の生一本!
大吟醸、特級、二級…もあるでo(^o^)o
ゲコやけど…(T-T)(T-T)(T-T)
書込番号:19235035 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
大吟醸わ知ってるけど、特級、二級ってなあに? (´・з・`)
書込番号:19235151
2点
いただくのはお中元
書込番号:19236345 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
松永弾正さん
わしの書き込み
よぉ〜とるでぇ〜
書込番号:19236911 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
nightbearさんこんばんは。
こっちも酔う撮るでぇ〜です。
貧乏過ぎて小三元すら揃わない。
そもそもAPS−C機しか無い。(ニコンで小三元だと18−35mm、24−85mm VR、70−300mm VRの認識)
いいじゃんいいじゃん安くてうまけりゃ♪
安くて美味い酒、貼っておきます。写真は下手ですが!
書込番号:19239507
2点
なかなかの田舎者さん
エンジョイ!
書込番号:19240004 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ピンフレンズしか持って無いアタシは酔えれば何でも酔いです(T-T)
書込番号:19249700 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Jennifer Chenさん
どんなレンズ?!
書込番号:19249708 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
CANON EFはLの付いてない無印レンズ(24-85f3.5-4.5,20-35f3.5-4.5,75-300f4-5.6usm2)
MINOLTA(SONY) AマウントもGの付いてないレンズばかりです(T0T)
書込番号:19249746 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Jennifer Chenさん
それは、それでぇ。
書込番号:19249786 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
SIGMAの20mmアートラインが発売予定ですが
24と50を購入して入荷待ち・・・。一ヶ月。
どうせなら20にして20、35、50体制に
すれば良かったかな・・・。
まだ間に合うか(笑)
1点
まだ間に合います(^o^ゞ
書込番号:19239308 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>☆M6☆さん
値段次第(笑)になりますがちょっと交渉してきます。
ありがとうございます。
書込番号:19239331
1点
20o…私も気になりますが高価で買えません(^o^ゞ
書込番号:19239346 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
20o…私も気になりますがお金無くて買えません( ̄ー ̄;ゞ
書込番号:19239625
1点
私なら、50を飛ばして、20、35、85にします。
書込番号:19239935 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>☆M6☆さん
値段ももちろんですがサードパーティ製、
単焦点にここまでお金を払う時代に(笑)
書込番号:19240966 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>さくら印さん
今回買った値段よりも高いのだろうな
(´・ω・`)
書込番号:19240970 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>でぶねこ☆さん
85ですか。色んな撮影シーンを
想定すると85も欲しいですね。
理想を言えば105の単焦点レンズも。
ちょっと現段階でのよく撮影に使う
画角を整理ですね。
APS-Cで50だと75か。
書込番号:19240976 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
complete?
書込番号:19241095 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
complete!!!
書込番号:19241146 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>Jennifer Chenさん
Noヽ(=´▽`=)ノ
>☆M6☆さん
ひぃ〜(*_*;
書込番号:19242438
0点
"LAST GIGS"Complete♪(@ ̄ー ̄)b
書込番号:19242639
1点
>さくら印さん
氷室さんに一票(笑)
ググりました(笑)
書込番号:19243408 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)



























































































