レンズなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > レンズ > なんでも掲示板

レンズなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(37455件)
RSS

このページのスレッド一覧(全500スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
レンズなんでも掲示板を新規書き込みレンズなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信8

お気に入りに追加

標準

タムロンからZマウント70-300が出る

2022/08/30 17:18(1年以上前)


レンズ

スレ主 まる.さん
クチコミ投稿数:1825件

タムロンからZマウント70-300が出るという事で、これはなかなか良いのでは、と思います。

https://www.tamron.co.jp/news/press_release/20220830.html

書込番号:24900391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2022/08/30 17:59(1年以上前)

ほう、これはNikonユーザーとして大きなニュースですね。

タムロンさんはSONYが筆頭株主になってから、なかなかNikonレンズ出してくれなかったし。
NikonもZマウントの情報を出して無いみたいだったのでサードパーティとの関係が良くなかった
ですもんね。

これを機に20-40mm、35-150mmや50-400mmもZマウントで出して欲しいし、
シグマも戻って来て欲しい所。

とりあえず、タムロンが出すという事はZマウントが商売になると認知された訳だし。

書込番号:24900440

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24957件Goodアンサー獲得:1702件

2022/08/30 18:08(1年以上前)

タムロンに続いてシグマも追従して選択肢が増えるといいですね。

ぜひそうなって欲しいです。

書込番号:24900452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/08/30 19:52(1年以上前)

>まる.さん

こんにちは。

28-75/2.8の例もありますし、ニコンもついに、
メーカーを限定のマウント情報の部分的?
公開なのでしょうか。

あるいは(表向きは)リバースエンジニアリング
の許容、という姿勢なのでしょうかね。

中国製のサードのAFレンズが出ていますので、
キヤノンRFのようなことはないのでしょうね。
Zレンズのコアなファンの方々の支持はわかり
ませんが、選択肢が広がるのはよいように思います。

書込番号:24900582

ナイスクチコミ!4


スレ主 まる.さん
クチコミ投稿数:1825件

2022/08/31 05:44(1年以上前)

返信出来なくてすいません。

レンズ的には手ブレ補正が無かったり、少し工夫しながら使わないといけないレンズですが、レンズの選択しが増えるのは、ユーザー側からすれば、良い事だと思います。

それよりやはり、リバースエンジニアリングによるものがどうか何らかのライセンス契約を結んだ事によるものかは分かりませんが、国内メーカーのTAMRONからもZマウントレンズが出る事によって、今後のZマウントレンズのラインナップ拡大に期待を持たせてくれるのが、なかなか良いのでは、と思います。

こんな感じでSIGMAこらもZマウントレンズが出てくれればもっと良いのですが、こちらは当面あまり期待出来ないような気もしますね。

書込番号:24901064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3888件Goodアンサー獲得:277件

2022/08/31 08:21(1年以上前)

28-75/2.8はタムロンの売り込みなのかニコンの依頼なのかわかりませんが協力しての製品だし、
NOKTON Dなんかはコシナとニコンがそれぞれライセンス取得の上Nikon Z用を開発と自分達自身で言ってるわけですから、これがリバースエンジニアリングしてるとは思えないですね

書込番号:24901200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:121件

2022/08/31 18:48(1年以上前)

>まる.さん

このレンズそのものがどうこうというより、今後タムロンのレンズも多数Z版が出てZマウントが全体として盛り上がる、そういう方向性を示してきたことが大きなニュースだと思います。

タムロンのプレスでは「ライセンス」という表現はされていませんが、「ニコンZマウントシステム対応」とのことで、ソフトウェアも含めた情報開示、
Eマウントやマイクロフォーサーズ等と近いやり方ではと思います。

一方、純正に比べ何らか制限があるのか否かは現時点で情報がなく、続報を待ちたいですね。
オープンなイメージが強いEマウントでさえ、連写速度の制限やテレコン等の禁止など、それなりに制限があります。

あと、コシナやニッシンなんかもそうですがこうやってニコンから正規ライセンスを受けたメーカー・製品が増えることで、
単なるリバースエンジニアリングのサードパーティは今までより相対的に商品力がダウンすると考えられます。
ニコンのしたたかさが光りますね。

書込番号:24901955

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2022/09/02 06:48(1年以上前)

ソニーとしてはニコンのZボディが売れてくれれば、ソニーのイメセンが売れますからね。
筆頭株主のソニーもZマウント向けのコスパ重視レンズ供給は容認するのでは?

また、ニコンとしてもZレンズは高付加価値商品にしたいでしょうから、コスパ重視のレンズはサードパーティにお任せしたいというのが本音でしょう。

書込番号:24904076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 まる.さん
クチコミ投稿数:1825件

2022/09/06 14:53(1年以上前)

本件は、にこんとのライセンス契約を結んで、ということなので、安心して使えそうね。
次にも期待したいです。

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1437659.html

書込番号:24910982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1214

返信200

お気に入りに追加

標準

古レンズを愉しむ 十音楽団

2022/02/17 20:11(1年以上前)


レンズ

クチコミ投稿数:6471件 note 

暦上春になったとは言えまだまだ寒い日が続きますが…

新スレいっちゃいます(^o^)

スマホからで写真無くてすいません…

後で貼り逃げしますので^^;

今まで通り、難しいルールは御座いません。

現行品で無いレンズが良いかなと…

見てる方の参考になるように使用ボディと使ったレンズが判るようにしていただければOKっす。


では…

古レンズスレ行って見よう…

書込番号:24605455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


この間に180件の返信があります。


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:1件

2022/06/26 23:26(1年以上前)

konica/50 F1.4 中期型

密集した青紅葉も潰れずに解像しています

枯れ木の山の描写を検証、やはりよく写ります

寄ってF2.8で、こういうシーンでは使いにくいレンズかも

>Jennifer Chenさん みなさんこんばんは


梅雨を通り越して真夏の暑さが続いてますがオールドレンズ遊びも途切れることなく続いてます。ここにいらっしゃる先輩方のおかげです、感謝! 今回のレンズもまたコニカ/ARマウントレンズです。フードはミノルタ/MC/50 1.4 、1.7の共通メタルフードを流用。薄く植毛してあるので55mm径の単焦点にはベストマッチ。これが無かったら写りが違ってくるので必須アイテムです。


>涼涼さん
こんばんは コニカARレンズは好きです。ロッコールの次に玉数を持ってます。ただ、中には扱いにくいレンズがあります。今回のレンズもそうなんですが、晴れて光量のある日には上手く撮れない気がして。色が暴れるというか、いちいちカメラ側で設定し直すんですよ。モノクロ撮り(無機質な被写体)で割り切るならかなりいいかもです 。


>matu85さん
こんばんは Zuiko/40 1.4よく持ち出します。ミラーレスによく似合うし超軽いので。ハーフのPen/Fは外観がメチャメチャカッコいいですよね。最高のデザイン。自分は欲しいけど完動品は高いのでとても買えないです。


>阪神あんとらーすさん
こんばんは ロッコールレンズの個人サイト、お役に立てたようで何よりです。レンズの評価を読んでる限りは内容その他は信用して大丈夫だと感じてます。あれだけ本数を揃えるのって大変だったでしょうね。自分も程度の良いのだけを揃えていくのに時間が掛かりましたし。


>金魚おじさんさん
こんばんは 角型フード、カッコいいですもんね。自分は写りより見た目重視なんで(笑) カメラから気持ちが離れたことが… わかります、自分も何度かあります。自分はそういう時は他の趣味で遊んで飽きたらまた写真に戻ってきました。何とか細く長く続けられたらいいかなって。

書込番号:24811931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5321件Goodアンサー獲得:24件

2022/06/27 15:05(1年以上前)

XR rikenon2/50でお土産です( ´艸`)、

同じくです

Sonnar2,8/135です、

>Jennifer Chenさん皆様今日は、
>レインメーカー4989さん
本当に暑いですね、紫陽花も元気が今一みたいです('◇')ゞ、
処でkonica/50 F1.4 私が使うとこれもまた只の平凡なレンズになってしまいますが、

撮られる方が撮りますと古池の波紋の様に味わい深い描写をするのですね、
ロッコールもそんな正統派と言えるコニカの伝統を受け継いだのでしょうか、何方も恐ろしいほど沼は深そうですね(≧∇≦)、

今日はXR rikenon2/50とSonnar2,8/135で紫陽花を撮りに行って来ました、
A7r4にSonnar2,8/135を付けて行ったのですが露出補正ダイアルのロックボタンが解除されダイヤルが動いており、

それに気付かず露出オーバ気味に撮って居ました、
只発色が強めのSonnar独特の雰囲気とまた違った描写も悪くは無い等と思いました('◇')ゞ。






書込番号:24812624

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6471件 note 

2022/06/27 20:11(1年以上前)

α7+CANON FD28f3.5

α7+CANON FD28f3.5

古レンズ愛好家の皆様…

どもッス|д゚)

早くも梅雨明け来てるとかいないとかの暑さですが…

>涼涼さん
お言葉に甘えて…

貼り逃げっす…

書込番号:24812979

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4395件Goodアンサー獲得:16件

2022/06/27 21:26(1年以上前)

AX+テッサー45mmパンケーキにて

GR1vにて

TVSデジタルにて

皆様こんばんは(^^)

猛烈な暑さがやってきてしまいましたね。。。(>_<)
写真はまだ涼しかったゴールデンウィークの岩木山にて、張り逃げします(^^ゞ

書込番号:24813104

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13820件Goodアンサー獲得:3件

2022/06/28 05:40(1年以上前)

上信電鉄

上信電鉄 上州福島駅

駅前風景?

>Jennifer Chenさん
> ご参加の皆様!

古カメラでもなく、
古レンズでもない、、、

でも、
たまには、参加したい!

ご容赦を!?

書込番号:24813389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5321件Goodアンサー獲得:24件

2022/06/29 19:56(1年以上前)

XR rikenon2/50です、

>Jennifer Chenさん皆さま今晩は、
今日も暑かったですねーまだ6月と言うのに梅雨明けとは、いったい78月はどうなるのでしょうか、
しかもこの熱波は世界的な傾向の様でやはり温暖化の影響なのかと人並みに心配しております('◇')ゞ、

そんなこんなで中々外に出る気になりませんが、此の儘では寝たきりになり兼ねないと頑張って撮りに出かけました、
本当は涼しい夜に街へ繰り出したいのですが連れ合いの目が気になり中々実行できません(;´д`)、

>ニコングレーさん
矢張り何とかとレンズは新しい程良いですね( ´艸`)、
古レンズばかりですと黴臭くなりますのでどんどん新しい風を入れて下さい(≧∇≦)。


書込番号:24815425

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6471件 note 

2022/06/29 21:37(1年以上前)

>阪神あんとらーすさん
新しいレンズっすか(^^?

えっとSELP1020G欲しいっす(^^)/

後、SEL100400GMとSEL24105が在れば取り敢えず満足っす…

α74セットで…



書込番号:24815536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1117件 古レンズの風に吹かれて 

2022/06/29 22:46(1年以上前)

花。

花A

花B

花C

皆様こんばんは。
暑くて参っちゃいますね。6月でこれですから
真夏はどんな事になっちゃうんでしょ(笑)。

>Jennifer Chenさん
キャノンFLレンズ群探してます。なかなか良い物が
無い現状。高い金額出すとそれなりにあるのですがって感じです。

>阪神あんとらーすさん
頑張ってアップされてますね。素晴らしいです。

ちょっと前の写真ですFL50mm1.8でした。

ではでは。

書込番号:24815634

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1117件 古レンズの風に吹かれて 

2022/06/29 22:52(1年以上前)

花D

花E

FL50mm

50mmA

つづきです。
暑いので皆様体調などお気を付けを。

書込番号:24815645

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6471件 note 

2022/06/30 00:16(1年以上前)

>ペンスガさん
Canon.FL係アタシも探してた事有るのですが出物が少ないっす…

でアタシはFD(NFD)係優先になってます(*^^*)

MINOLTA MDとNikon辺り増やそうか新品レンズ(ボディ)行くか迷ってますにゃ(=^・^=)

書込番号:24815728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6471件 note 

2022/07/02 16:59(1年以上前)

α7+OLYMPUS ZUIKO AUTO-W 28mm F3.5

α7+OLYMPUS ZUIKO AUTO-W 28mm F3.5

α7+OLYMPUS ZUIKO AUTO-W 28mm F3.5

α7+OLYMPUS ZUIKO AUTO-W 28mm F3.5

古レンズ愛好家の皆様…

暑いっすねぇ(;´・ω・)

で、午前中チョッチだけ撮って来ましたにゃ…

今日は久し振りにOLYMPUS ZUIKO AUTO-W 28mm F3.5で…

熱中症に気を付けて撮影しましょうね|д゚)


あ、ソロソロ次スレのタイトル、タイトル(;゚Д゚)

書込番号:24818972

ナイスクチコミ!6


涼涼さん
クチコミ投稿数:1406件Goodアンサー獲得:12件

2022/07/02 23:22(1年以上前)

写真1

写真2

写真3

写真4

>Jennifer Chenさん
>古レンズ愛好家の皆様

こんばんは.暑いですねぇ〜.
暑いのと,このところ週末に仕事がかかるのとでなかなか写真がはかどりません.
でも今日は夕方時間を見つけて散歩しました(脱水に気を付けつつ).

夕方の街を最近お気に入りのニッコールレンズでスナップ.ニッコールがマイブームです(と,自分で思うとそろそろ終わる).
写真1,3:Nikkor-S Auto 55mm F1.2.絞りの変化が面白くて重いにもかかわらず最近持ち出し気味です.
写真2,4:Nikkor-N Auto 35mm F1.4.死蔵していたこのレンズをマイブームで引っ張り出しました.有名なアトムレンズですごい黄変です.WBをいじれば結構普通に撮れますが,ここはあえてAWBのまま+夕日+PLで撮ったら,現実離れした描写ができました.たまにはいいかも.

ではまた.

書込番号:24819496

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6471件 note 

2022/07/02 23:59(1年以上前)

>涼涼さん
アトムレンズ…

思っきり黄変来てますにゃ(@_@;)

うちは昔持ってたs-Takumar55が黄色くなってました…

あれって紫外線浴させると消えるって話聞きますがどうなんでしょう(*^^*)

うちはいまアトムレンズ無いはず(Canon FL50f1.8は2型なので違うはず)なので実験できなく(泣)

書込番号:24819523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4717件Goodアンサー獲得:349件

2022/07/03 08:38(1年以上前)

Jennifer Chenさん
こんにちは。
今日は曇りの天気で猛暑日は解消されました。
写真は先月に撮った紫陽花です。
Z50 + Carl Zeiss Planar T* 50mm F1.7 MMJ

書込番号:24819765

ナイスクチコミ!6


涼涼さん
クチコミ投稿数:1406件Goodアンサー獲得:12件

2022/07/03 13:12(1年以上前)

>Jennifer Chenさん

紫外線照射で黄変が改善するのは本当のようです.ネット上でも実験結果が出ていたと思います.
私の場合は歴史がもったいないので(本当は面倒なので)そのまま使っています.
NEX時代はレンズアプリを使ってこれ用の設定をしておきました.今のαも登録機能を使えば同じことができるかと.
あとは画像ソフトでも結構改善します.フィルム時代のような悩みはなくなりました.

ポピュラーなオールドレンズSuper-Takumar 55mm F1.8もアトムですよね.私の個体は大した黄変ではありませんが.

書込番号:24820092

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5321件Goodアンサー獲得:24件

2022/07/03 17:53(1年以上前)

>Jennifer Chenさん皆さま今晩は、
>Jennifer Chenさん
3本の中で一番欲しいのはSELP1020Gかもです(≧∇≦)、
此の炎暑と言う事も有り後は重くて体力が受け付けません(;´д`)、

SEL100400GMなぞを今の時期考えられる方は体力の有るお若い方で我々は涼しくなってからですよね( ´艸`)、
只緑の濃い涼しい木陰にSEL100400GMを据えコーヒーでも飲みながら優雅に一日鳥を待つのなら有かもです、

本スレも後僅か次スレも宜しくお願い致します(*^^)v、

>ペンスガさん
ハイ頑張って居ます(≧∇≦)、
私の場合若い時はカメラより車やスポーツ系のアウトドアーで遊んでいましたので、

それが出来なくなりカメラは行きついた先でもうこれしか無いと言う感じですのでご容赦ください<(_ _)>、
処で花を撮るのに定評のあるキヤノンの古レンズ沼も底なしに深そうですね(≧∇≦)、

昨日久し振りに息子夫婦が3歳になる孫を連れて来ましたので京都水族館と梅小路の鉄道博物館に行って来ました、
男の子の3歳児は良く動くので野鳥並みに撮るのは難しくMFでは無理と言う事と少しでも軽くしたいので、

α6500とニコ1とで迷いましたが水族館では高感度が必要と思いα6500を持ち出しました、
古レンズでは有りませんが揚げさせて頂きます。








書込番号:24820406

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13820件Goodアンサー獲得:3件

2022/07/03 18:19(1年以上前)

>Jennifer Chenさん

埼玉県川越市
熊野神社

NIKON D6
AF-S NIKKOR 105/1.4

書込番号:24820442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6471件 note 

2022/07/03 18:24(1年以上前)

α7+CANON FD28f3.5

α7+CANON FD28f3.5

>涼涼さん

あっ効果あるんすね(^^♪

以前知り合いで一々分解して紫外線ライト充てるのは面倒と言って虫干しと称して窓際の日の当たる処に於いてた人がいました…

もう一度S-タクマー55f1.8欲しいな(*´ω`*)

>阪神あんとらーすさん

SELP1020Gは広角大好き人間としては必須なんですけど、SEL100400GはSONY純正の望遠レンズをAマウントEマウントを通じて1本も持ってないので欲しいナット(^^♪

MINOLTA時代の100-400はもってるんですがねぇ〜(≧▽≦)

書込番号:24820448

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6471件 note 

2022/07/03 20:23(1年以上前)

チョッチ早いかもですが新スレ立てときました宜しくっす(^o^)b

もしリンクで飛べなかったらレンズ板からどぞ(^o^)




https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=24820590/

書込番号:24820593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1117件 古レンズの風に吹かれて 

2022/07/04 14:07(1年以上前)

良いレンズです。

少し色飽和。

超トリミング。シャープです。

このレンズでした。

>Jennifer Chenさん
皆様こんにちは。
キッチリ終わらせますね。

レンズはヤシノンDS28mmでした。

ではでは。

書込番号:24821436

ナイスクチコミ!8


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ29

返信7

お気に入りに追加

標準

レンズ

スレ主 holorinさん
クチコミ投稿数:9927件

100mmF2.8

200mmF2.8

表題は、距離は目測ですが、つまりメインの被写体の像倍率が同じと言うことを示します。

被写界深度は像倍率、許容錯乱円、F値が同じであれば同等になりますが(写真での判断は困難ですが)、
(無限遠の)ボケの大きさは、像倍率が同じであれば、有効径(=焦点距離÷F値)に比例しますね。

詳細は以下のスレをご参照ください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24570184/#tab

書込番号:24704887

ナイスクチコミ!11


返信する
スレ主 holorinさん
クチコミ投稿数:9927件

2022/04/23 23:56(1年以上前)

100mmF2.8

200mmF2.8

100mmF2.8と200mmF2.8を比べれば、200mmF2.8のほうが背景のボケが大きくなるというのは、感覚的にも想像がつくはずなんですけどね。

書込番号:24714836

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4760件Goodアンサー獲得:422件 フォト蔵 

2022/04/24 00:33(1年以上前)

こんばんは。
計算が楽しみのようなので

背景を被写体から0.5m後にして計算してみて。
mm単位の小数点以下を四捨五入すると同じ・・・。

100/2.8*500/(2500+500)
200/2.8*500/(5000+500)

例写真の背景は無限遠ではないよね。

書込番号:24714877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29319件Goodアンサー獲得:1539件

2022/04/24 13:06(1年以上前)

銀塩時代からの「慣習的表現と、慣習的理解」の結果として、今まで気にしなかったのですが、
表記によっては
「無限遠位置におけるボケ径」と文字通りに受け取ると、
「無限遠【そのもの】であれば、そもそも見えないし写せないのでは?」と誤解してしまうかも?(^^;

書込番号:24715569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 holorinさん
クチコミ投稿数:9927件

2022/04/24 23:55(1年以上前)

数学は手段です。光学を論理的に説明するためには数学が手っ取り早い。
でも理論だけではかた手落ちなので、できるだけそれに沿った写真も撮って見せるようにしています。

書込番号:24716570

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 ニッコール・α・EOS review 

2022/06/26 08:51(1年以上前)

MINOLTA ハイスピードAFアポテレズーム80-200mmF2.8G
と SONY α7 IV ILCE-7M4 (に mount adaptor LA-EA?) の組み
合わせ とても重そう… 何より 主要被写体であるモデルさん
との間合いの取り方や声掛けに苦労したのではないかと想
像しただけでも 見ていて楽しめましたm(_ _)m!!
数式も幾何学も不得手ですが、参考になります。
確か70-200mm F2.8G(ssm)はレンズ内モーター内蔵だった
けれど アポテレズームは … ハテ? (少し気になりました)

書込番号:24810840

ナイスクチコミ!2


スレ主 holorinさん
クチコミ投稿数:9927件

2022/06/26 15:00(1年以上前)

α7IVとLA-EA5を組み合わせると、AFモーター非内蔵のレンズでも像面位相差AFが使えるようになります。そのためにα7IVを購入したと言ってもいいくらいに思っています。
https://s.kakaku.com/review/K0001287564/ReviewCD=1576517/

重さはあわせて2kgくらいですね。
距離感はいつものことですし、多少なら大きい声もでるので大丈夫です。

書込番号:24811286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 ニッコール・α・EOS review 

2022/06/27 03:58(1年以上前)

>holorinさん
レス有難う御座います、LA-EA5のreviewも参考になりました!
では、また(-_-)zzz

書込番号:24812044

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

Zマウントに軽量望遠ズーム登場か!?

2022/04/21 23:19(1年以上前)


レンズ

クチコミ投稿数:33件

https://ganref.jp/m/turedure-drummer_picture/reviews_and_diaries/review/43897

フルサイズミラーレスカメラ用70-300ミリレンズの特許がNikonから申請された様ですね。

多少の暗さはありますのでSラインではないと思いますが、軽量で振り回しやすい事がメリットのこのクラスのレンズ。楽しみです!

書込番号:24711419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

NIKKOR Z 800mm f/6.3 VR S 正式発表

2022/04/06 13:37(1年以上前)


レンズ

クチコミ投稿数:1576件 新デジカメ鉄道風来記 

噂通りに本日発表しました。

https://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_800mm_f63_vr_s/

4月22日発売予定
973,500円と想定よりもかなりお安めです。

鳥撮りの方には魅力的かもです。

私はここまでの焦点距離はいらないのとZ428を購入したのでパスです。

書込番号:24687332

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2022/04/06 19:46(1年以上前)

ただ、北米の店頭価格が$6,500(4/6為替レート:124円で消費税10%を乗せても90万以下)ですから、
国内の実売価格も初値90万位でしょうか??

噂されていた$6,000より少しお高いんですね…。(しょせんは噂ですが)

またまた、『想定を超える大変多くのご予約をいただいて…』が出るんでしょうね…。


書込番号:24687726

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2022/04/07 03:14(1年以上前)

>つるピカードさん
>またまた、『想定を超える大変多くのご予約をいただいて…』が出るんでしょうね…。

これは本当に予約受注が殺到するかもよ(笑)。
F6.3とは言え800mmの単焦点がこの値段でしかも、重量がこれだけ軽量化
されたのは大きいでしょうね。

アマチュアでこの手の価格帯のレンズを買えるのはそれなりに年配の人に
なってしまうので、この重量ならいけると思う人も出てくるのでは。

個人的に値段と重量のインパクトは200-500mmF5.6が発表された時に相当します。
まあ、まだFマウントで頑張ってる自分には当分手が出ないレンズですけど
将来使ってみたいと思わせてくれるレンズだと思います。

書込番号:24688197

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1110

返信200

お気に入りに追加

標準

レンズ

クチコミ投稿数:6471件 note 

α7U+PENTAX M40-80f2.8-4.5

α7U+PENTAX M40-80f2.8-4.5

秋ですねぇ…

アンマリ涼しくないっすけど…

新スレ行きます…

今まで通り、難しいルールは御座いません。

現行品で無いレンズが良いかなと…ただNikonなどのAiレンズとか現行品だけど古い設計のレンズはOKです。

見てる方の参考になるように使用ボディと使ったレンズが判るようにしていただければOKっす。


では…

古レンズスレ行って見よう…

書込番号:24357447

ナイスクチコミ!11


この間に180件の返信があります。


クチコミ投稿数:1117件 古レンズの風に吹かれて 

2022/02/05 17:31(1年以上前)

滝までの道のり。

道のりA

道のりB

道のりC

皆様こんにちは。

寒波到来してます。超寒い(笑)。
今日は日中も+気温になってないです。
こんな時こそ寒さ全開の写真と行きたいのですが
只今仕事中の小休止(笑)。

昨年朝早く-12度ぐらいの時カメラ持って
写真撮ってたのですがさすがに
撮ってる最中カメラ上手く動かななかった時が
ありましたね。多分-10℃付近で限界っぽい(笑)。

>阪神あんとらーすさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24357447/ImageID=3650325/
スーパータクマー私は好きなレンズです。
引き伸ばしレンズは通常撮影で使用してました。
M42ヘリコノイドエクステンションチューブの
17-31で75mmクラスは無限遠も出ます。
それ以上は接写リングでフランジ調整で行けます。

>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24357447/ImageID=3650124/
八巻つながりの写真だったのですね。凄い!よく撮ってましたね。
雰囲気も良いです。

私はネタ切れ気味の「白糸の滝」撮影でした。
レンズは私も古いタムロンで。
オートタムロン28mm2.8です。ちょっと大きいですが
良く写ります。色は青に寄る傾向に感じます(私見)

では、また顔出します。

書込番号:24582199

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1117件 古レンズの風に吹かれて 

2022/02/05 17:36(1年以上前)

白糸の滝。

違うアングルで。

このレンズでした。

おまけ。こんな感じで使ってます。インダスター引き伸ばしレンズ。

更につづきです。

では、では。

書込番号:24582208

ナイスクチコミ!4


涼涼さん
クチコミ投稿数:1406件Goodアンサー獲得:12件

2022/02/05 19:59(1年以上前)

写真1

写真2

写真3

写真4

>Jennifer Chenさん
>古れんず愛好家の皆様

こんばんは.暖かくなるかと思いきや・・・まだですね.
おまけに今日は花粉が飛び始めたようで,寒いうえに花粉です.

>金魚おじさんさん
なんと!同じところを通ったのですね.まあ,金沢を訪れた際の定番コースではありますが.そうそう,エアコンの室外機が無粋で(笑).そこで暮らしている方がいらっしゃるのですからやむをえませんが.

>阪神あんとらーすさん
>私のと同じSpiratone今オクで出ています(≧∇≦)、
はい,チェック済みですが,ジャンク品を整備する技量を持ち合わせていないと判断して見送りました.

>ペンスガさん
清冽な風景ですね.白糸の滝,冬に訪れたことはありませんが,冬もいいものですね.実際行くとめちゃ寒いでしょうが.


今日は寒くて風が強い日.こういう日は川面がさざ波だつので,バブルボケにはチャンスです.
ここの梅は一分咲きといったところでしょうか.もっと花がついていることを期待しましたが,この寒さで開花はゆっくりのようです.
写真1ー3:Trialr-1 150mm F3.5.旧ソ連・アーセナル製の中判用プロジェクターレンズです.ちょうど1年位前に買いましたがなかなか出番がありませんでした.今日ようやく日の目を見ました.
写真4:Pentacon AV 80mm F2.8.私のバブルボケ定番レンズです.
来週末は仕事で時間が取れないかもと思い,今日出かけましたが花がちょっとまだ少なかったです.要領よく仕事片付けてまた訪れたいものです.

ではまた.

書込番号:24582431

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5321件Goodアンサー獲得:24件

2022/02/05 21:29(1年以上前)

Super Takmar50/1,4です、

同じくです、

同じくです、

Reflex Nikkor 500/8曇りレンズです、

>Jennifer Chenさん皆様今晩は、
しかし寒いです、先日の静岡を想うと天国から地獄に落ちた感が有ります(;´д`)、

>ペンスガさん
ご教授有難う御座います、取敢えずこの寒波が去り温かくなりましたら試したいと思います、
しかし完全に凍り付いた滝よりも水流が有った方がより寒さを感じるのは何故なのでしょうか('◇')ゞ、

>涼涼さん
バブルボケ私もReflex Nikkor500/8で挑戦してみましたが、
今日は兎に角風が強く太い鏡胴に風が真面に当り真面にピントを合わす事が出来ませんでした、

それと押し入れに長く放り込んで居ましたのでレンズに曇りが発生し掃除を試みましたが、
前玉を抑えているリングが固着してどうしても外れず、諦めてそのまま持ち出しましたのでシャープさに欠けますが、

一応リングボケは盛大に出ましたwww、
しかしこんな時はやはりMinoltaのAf-Reflexがやはり良いのかもです('◇')ゞ、

書込番号:24582614

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6471件 note 

2022/02/06 18:20(1年以上前)

α7U+CANON FD28f3.5

α7U+CANON FD28f3.5

写欲は在るのに物欲下がっててレンズが増えない( ノД`)シクシク…

で貼り逃げっす(^^)v

書込番号:24584264

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5321件Goodアンサー獲得:24件

2022/02/06 21:58(1年以上前)

Petori50/1,8改造レンズです、

>Jennifer Chenさん皆様今晩は、
先日お安かったのでポチって見たペトリのレンズ一体式のレンジファインダーカメラから、
レンズを取り出し応急的にEマウント化して早速試し撮りして見たのですが、

フランジバックが究極的に短い事の効果なのかその写りの良さにびっくりしました、
お安かったので雑に改造しレンズの状態も悪く同じカメラがもう一台転がって居ないかとオクを覗いて見たのですが、

一台も見当たりませんでした、
結構拾い物だったのかもで気合を入れて改造しなおそうと思います(≧∇≦)。

書込番号:24584746

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5321件Goodアンサー獲得:24件

2022/02/08 14:39(1年以上前)

全てPetri orijjor 50/1,8です、

>Jennifer Chenさん皆様今日は、
Petri orijjor 50/1,8気合を入れて作り直しました、
フランジバックが短くてヘリコイドの後端が無限遠にすると突き当たってしまい鑢で根気よく削る事で何とかなりました、

今日は寒気も緩み防寒具では汗ばむほどのお天気となりましたのでPetri orijjor 50/1,8で散歩に出ました、
今現像を終りやはりPetriのレンズは大したものだと再確認して居ます、

大袈裟かもですが何か報われる事の無かった技術者達の思いを知ると言う、
古レンズの深淵を見た思いです(≧∇≦)。




書込番号:24587605

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5321件Goodアンサー獲得:24件

2022/02/08 19:39(1年以上前)

Minorta Af Reflex500/8です、

同じくです

Vr300/4pe+Tc14eミサゴです、

同じくモズです、

>Jennifer Chenさん古レンズを辞められない皆さま今晩は(;^ω^)、
怒涛の三連騰かもです(≧∇≦)、
MinortaAfーReflexとAf-s Vr300/4pe+Tc14e新旧の超望遠で鳥撮りをして見ました。

書込番号:24588056

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4717件Goodアンサー獲得:349件

2022/02/10 20:11(1年以上前)

Jennifer Chenさん
こんばんは。
最近ヤシコンレンズを使っていないのでそろそろ

D40 + Ai Nikkor ED 180mm F2.8S with PN-11

書込番号:24591804

ナイスクチコミ!4


涼涼さん
クチコミ投稿数:1406件Goodアンサー獲得:12件

2022/02/11 01:06(1年以上前)

>Jennifer Chenさん
>古レンズ愛好家の皆様

こんばんは。


>Jennifer Chenさん
写欲>物欲・・・きわめて健全です。バリバリ撮って貼り逃げして下さいな。
私なんて写欲≦物欲になりそうで・・・でも今いいバランス=保ってます。

>阪神あんとらーすさん
三連投お見事です!
琵琶湖の冬景色にいたく惹かれました。美しいですね!うっとりします。
そうそう、ペトリは私も集めてしましましたが、どれも素晴らしい描写です。ボディーが安っぽかったので廉価カメラ扱いされていましたが、いいレンズ作ってたのだなと思いました。あのころの日本のモノづくり、すごかったですね。日本人はペトリ=二流とみていましたが、名より実質を評価する海外(特にアメリカ)ではそれなりに売れていたようですね。

>まる・えつ 2さん
お久しぶりです。変わらずクオリティの高い近接撮影ですね。
そういえば私も、沼にはまるきっかけになったヤシコンレンズ・・・防湿庫の鎮守様になっております(汗)。


写真はすべてRollei QBMマウント一眼レフ用、Color-Skoparex 35mm F2.8です。

あー明日、休日なのに朝から仕事なのですよ・・・もう寝なくては。おやすみなさい。

書込番号:24592360

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5321件Goodアンサー獲得:24件

2022/02/11 19:41(1年以上前)

Petori cc Outo28/3,5です、

全て同じレンズです

>Jennifer Chenさん皆さま今晩は、
>涼涼さん
ペトリのレンズ集めておられたのですか、と言う事はやはり良いレンズなのですね(^^♪、
今日ペトリの28mmf3,5を久し振りと言いますか手に入れてから二度目かもですが持ち出しまして、

先程現像してみたのですが何と味のあるレンズなのだろうと思いました、
偶々バイクを撮った写真が設定ミスでブレブレだったのですが何故かひどく気に入ってしまいました('◇')ゞ、

狙って撮った物では有りませんし子供の落書きの様な写真ですので何時もなら即消してしまうのですが、
私的には写真が生きている様に感じこんな写真を狙って撮れる様になりたいと思った物です、

Jennifer Chenさんとかは時々敢えて崩した作品を挙げておられますがその意図が解る様な気が致しました、
その事をペトリのレンズは気付かせてくれたのかもです(≧∇≦)。


書込番号:24593764

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1117件 古レンズの風に吹かれて 

2022/02/12 11:06(1年以上前)

つらら@

つららA

つららB

つららC

>Jennifer Chenさん
皆様おはようございます。
昨日は前の日の雪の雪かきで
一日のパワー使ってしまいました。
結構降りましたね。

>阪神あんとらーすさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24357447/ImageID=3652047/
しっかり撮れてますね。改造レンズ凄い!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24357447/ImageID=3653191/
なかなか良い感じですね。水仙咲いているのですね。
ペトリレンズ、発色コントラストも高く
ボケもキレイに出ますね。私も好きなレンズです。
あのマウントは厄介ですが(笑)。

>涼涼さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24357447/ImageID=3652810/
キレイな青ですね。素晴らしいレンズですね。使ってみたい(笑)。

>まる・えつ 2さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24357447/ImageID=3652700/
良い雰囲気ですね。

で、私はと言いますと
崖に出来たつらら群撮ってきました。
名所でも何でもない場所です。
レンズはミノルタ135mmです。なかなかの写りします。
最初このレンズで撮る予定ではなかったのですが
時間がうまく取れたのと付いてたレンズが
これでした。全体像は捉えてません。
後、おまけで色々載せておきます。

昨日の夜に気が付いたんですが
3連休なんですよね(笑)。もうすぐ200ですね。
凄いです。では、また顔出します。

書込番号:24594737

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1117件 古レンズの風に吹かれて 

2022/02/12 11:23(1年以上前)

このレンズでした。

おまけ。ミノルタTV用レンズ。M42マウント。

ペトリとカレナー。カレナーはペトリOEM。

ペンタックスプロジェクターレンズ。

おまけでした(笑)。
良い週末をお過ごしください。では。

書込番号:24594768

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5321件Goodアンサー獲得:24件

2022/02/12 21:25(1年以上前)

こんなシーンはMFに限りますww、

カワラヒワと思います、

多分ムクドリでは無いかとと思います

>Jennifer Chenさん皆さま今晩は、
>ペンスガさん
其方はまだまだ厳寒が続いている様ですね、
此方は三寒四温とは行きませんが少しづつ寒さが緩む日が増えており水仙も盛りを過ぎようとして居ます、

気が付けば春まであと半月ほどでそろそろ長岡天満宮にでも梅を撮りに行きたい等と思って居ます(≧∇≦)、
処でレフ機ですとアダプターはレデユーサーが必要になる場合が多い様ですがどうなんでしょうか、

特にニコンFマウントは絶望的で無理やりマウントを付け替えたり削ったりで滅茶苦茶して居ました(-_-;)、
キヤノンやペンタックスはM42が使えますので羨ましかったです、
ですが今になって思いますとその方がレンズ弄り等せずに写真を撮る事に集中でき良かったのかもですwww、

今日は3回目のワクチンを打ってもらい本当は安静にして居なければいけなかったのですが、
少し暖かかったので機材を軽くして散歩に出ました、

AFは効きませんがA6500にLa−ea5を介してMinortaAf Reflex500/8を付けました、
換算で750mmとなり随分軽くなり取り回しも楽でしたが、

画像が固くなったような気がしますし矢張りA7r4に比べますとかなり高感度耐性は劣る様です、
調子に乗って書き込んで居ましたらいつの間にかこのスレも後僅か、

Jennifer Chenさんは何とか春までもたそうと思っておられたのでしょうか(≧∇≦)、
次スレもどうぞ宜しくお願い致します<(_ _)>。




書込番号:24595909

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13820件Goodアンサー獲得:3件

2022/02/13 21:49(1年以上前)

>Jennifer Chenさん

貼り逃げ〜!!

浦和不動尊 河津さくら
チョットだけ、、、開花しました!

書込番号:24598312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5321件Goodアンサー獲得:24件

2022/02/15 09:56(1年以上前)

Fujita 80/3,5です、

Minorta Af Reflex500/8です、

同じくです

>Jennifer Chenさん皆様今日は、
ワクチンの反作用は一度目より二度目二度目より今回の三度目がきつい様です(;´д`)、
それでもFujita 80/3,5と言うレンズが届きましたので試し撮りを兼ねて少しだけ散歩に出ました、

此のレンズ中判の二眼レフ用のレンズですがアダプターでニコンFマウントになっており、
実にコンパクトです、

私的に軽さは正義ですので、MinortaAfReflex500/8も専らA6500で使う様になりました、
この組み合わせですと二台持ちも苦になりません。

書込番号:24600870

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6471件 note 

2022/02/17 20:40(1年以上前)

チョッチ早いですが新スレ建てときました&#8265;

宜しくっす(^o^)


https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=24605455/

書込番号:24605521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4395件Goodアンサー獲得:16件

2022/02/18 21:28(1年以上前)

GR1vにて

139+プラナー85mmf1.4にて

十音楽団のデジタル化方法違いです(^^)

皆様こんばんは(^^)

まだ書き込めそう?おじゃまします(..)今年初フィルムです♪
前回は現像代が違うのを忘れていてフジに出してしまいましたが、今回はコダックへ。
価格の差を確認しましたら、一本約三百円の差、デカイ(>_<)私の懐はちっちゃ(笑)


>阪神あんとらーすさん
こんばんは(^^)

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24357447/ImageID=3652111/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24357447/ImageID=3652115/
新旧望遠単焦点で鳥、どちらもカワイイ惹かれる写真(^^)
レフ機のレンズがちゃくちゃくと古レンズになっていく、なんだか寂しいですね。

ワクチン接種、副作用も不安ですが私は早く打ちたい方です。
職場での接種より行政から来た案内の方が早かったので変更したかったのですが、ダメでした(*_*)
待つしかないです。。。


>ペンスガさん
こんばんは(^^)

八巻つながりです(^^)寒い雨の中でも、フィルムカメラで撮りたかったんだろうなぁと思います。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24357447/ImageID=3653460/
可憐だ、と読んでしまいました(^^ゞ
ほんとそっくりで、フィルター着けてないレンズも見てみたかったです(..ゞ


>涼涼さん
こんばんは(^^)

同じところ通ってました(^^)電線と室外機は抵抗感が下がる?ようになってきました(^^ゞ

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24357447/ImageID=3651085/
どのカットも綺麗な中で一番美しいと思います♪


>Jennifer Chenさん
こんばんは(^^)

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24357447/ImageID=3651509/
NでないFDレンズ、見かけてもちょっと買えないお値段だったりします。造りいいですものね♪

私の場合は物欲が上がって写欲が下がっているでしょうか。。。(>_<)
思うに抑えている欲望の方が上がってしまった気がします(^^ゞ

書込番号:24607400

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4717件Goodアンサー獲得:349件

2022/02/19 07:58(1年以上前)

Jennifer Chenさん 皆さん こんにちは。

Z6 + Carl Zeiss Planar T* 85mm F1.2 AEG

書込番号:24607810

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1117件 古レンズの風に吹かれて 

2022/02/19 09:37(1年以上前)

丸く雪。

このレンズでした。

>Jennifer Chenさん
皆様おはようございます。

きっちり終わらせますね。ラスト頂き(笑)。

ハニメックス35mm。謎レンズの仲間。製造元分からず。

そのうち新しい方に顔出します。では。

書込番号:24607969

ナイスクチコミ!5


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ


最初前の6件次の6件最後

「レンズなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
レンズなんでも掲示板を新規書き込みレンズなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング