レンズなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > レンズ > なんでも掲示板

レンズなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(37455件)
RSS

このページのスレッド一覧(全500スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
レンズなんでも掲示板を新規書き込みレンズなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信8

お気に入りに追加

標準

タムロンからZマウント70-300が出る

2022/08/30 17:18(1年以上前)


レンズ

スレ主 まる.さん
クチコミ投稿数:1825件

タムロンからZマウント70-300が出るという事で、これはなかなか良いのでは、と思います。

https://www.tamron.co.jp/news/press_release/20220830.html

書込番号:24900391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2022/08/30 17:59(1年以上前)

ほう、これはNikonユーザーとして大きなニュースですね。

タムロンさんはSONYが筆頭株主になってから、なかなかNikonレンズ出してくれなかったし。
NikonもZマウントの情報を出して無いみたいだったのでサードパーティとの関係が良くなかった
ですもんね。

これを機に20-40mm、35-150mmや50-400mmもZマウントで出して欲しいし、
シグマも戻って来て欲しい所。

とりあえず、タムロンが出すという事はZマウントが商売になると認知された訳だし。

書込番号:24900440

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24957件Goodアンサー獲得:1702件

2022/08/30 18:08(1年以上前)

タムロンに続いてシグマも追従して選択肢が増えるといいですね。

ぜひそうなって欲しいです。

書込番号:24900452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/08/30 19:52(1年以上前)

>まる.さん

こんにちは。

28-75/2.8の例もありますし、ニコンもついに、
メーカーを限定のマウント情報の部分的?
公開なのでしょうか。

あるいは(表向きは)リバースエンジニアリング
の許容、という姿勢なのでしょうかね。

中国製のサードのAFレンズが出ていますので、
キヤノンRFのようなことはないのでしょうね。
Zレンズのコアなファンの方々の支持はわかり
ませんが、選択肢が広がるのはよいように思います。

書込番号:24900582

ナイスクチコミ!4


スレ主 まる.さん
クチコミ投稿数:1825件

2022/08/31 05:44(1年以上前)

返信出来なくてすいません。

レンズ的には手ブレ補正が無かったり、少し工夫しながら使わないといけないレンズですが、レンズの選択しが増えるのは、ユーザー側からすれば、良い事だと思います。

それよりやはり、リバースエンジニアリングによるものがどうか何らかのライセンス契約を結んだ事によるものかは分かりませんが、国内メーカーのTAMRONからもZマウントレンズが出る事によって、今後のZマウントレンズのラインナップ拡大に期待を持たせてくれるのが、なかなか良いのでは、と思います。

こんな感じでSIGMAこらもZマウントレンズが出てくれればもっと良いのですが、こちらは当面あまり期待出来ないような気もしますね。

書込番号:24901064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3888件Goodアンサー獲得:277件

2022/08/31 08:21(1年以上前)

28-75/2.8はタムロンの売り込みなのかニコンの依頼なのかわかりませんが協力しての製品だし、
NOKTON Dなんかはコシナとニコンがそれぞれライセンス取得の上Nikon Z用を開発と自分達自身で言ってるわけですから、これがリバースエンジニアリングしてるとは思えないですね

書込番号:24901200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:121件

2022/08/31 18:48(1年以上前)

>まる.さん

このレンズそのものがどうこうというより、今後タムロンのレンズも多数Z版が出てZマウントが全体として盛り上がる、そういう方向性を示してきたことが大きなニュースだと思います。

タムロンのプレスでは「ライセンス」という表現はされていませんが、「ニコンZマウントシステム対応」とのことで、ソフトウェアも含めた情報開示、
Eマウントやマイクロフォーサーズ等と近いやり方ではと思います。

一方、純正に比べ何らか制限があるのか否かは現時点で情報がなく、続報を待ちたいですね。
オープンなイメージが強いEマウントでさえ、連写速度の制限やテレコン等の禁止など、それなりに制限があります。

あと、コシナやニッシンなんかもそうですがこうやってニコンから正規ライセンスを受けたメーカー・製品が増えることで、
単なるリバースエンジニアリングのサードパーティは今までより相対的に商品力がダウンすると考えられます。
ニコンのしたたかさが光りますね。

書込番号:24901955

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2022/09/02 06:48(1年以上前)

ソニーとしてはニコンのZボディが売れてくれれば、ソニーのイメセンが売れますからね。
筆頭株主のソニーもZマウント向けのコスパ重視レンズ供給は容認するのでは?

また、ニコンとしてもZレンズは高付加価値商品にしたいでしょうから、コスパ重視のレンズはサードパーティにお任せしたいというのが本音でしょう。

書込番号:24904076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 まる.さん
クチコミ投稿数:1825件

2022/09/06 14:53(1年以上前)

本件は、にこんとのライセンス契約を結んで、ということなので、安心して使えそうね。
次にも期待したいです。

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1437659.html

書込番号:24910982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1214

返信200

お気に入りに追加

標準

古レンズを愉しむ 十音楽団

2022/02/17 20:11(1年以上前)


レンズ

クチコミ投稿数:6471件 note 

暦上春になったとは言えまだまだ寒い日が続きますが…

新スレいっちゃいます(^o^)

スマホからで写真無くてすいません…

後で貼り逃げしますので^^;

今まで通り、難しいルールは御座いません。

現行品で無いレンズが良いかなと…

見てる方の参考になるように使用ボディと使ったレンズが判るようにしていただければOKっす。


では…

古レンズスレ行って見よう…

書込番号:24605455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:36件

2022/02/18 00:47(1年以上前)

結構ボケる210mmF4

2段絞りのF8でこの光芒の散り

動体AFも問題なし

昔のレンズでも夜景もクリアー

1985年発売のミノルタ70-210mmF4
を普段、常用してます
【明るさ】
通しのF4です
F4でも充分にボケます
フルサイズ機の210mmF4は
Aps-cなら140mmF2.5
マイクロフォーサーズなら105mmF2
と写角と被写界深度は同じくらいですから
昔は全メーカーに70-210mmF4が有ったのですが
70-300mmF4-5.6に押されて
消えていったスペックです
70-300mmF4-5.6をタムロン70-300mmF4-5.6USDを例にとると
85mm域→F4.5
140mm域→F5
190mm域→F5.6と
70-210mmF4の210mmとでは
実に1絞り違うんです
50mmF1.4が、たった0.5絞り明るい
F1.2になるだけで値段が4倍も5倍もなるのを思えば
1絞り差はデカイと思います

【最短撮影距離】
70-210mmF4→1.1m
70-300mmF4-5.6→1.5m
望遠側はそれでも満足だけど
70mm域で1.5mは大不服
1.1mならまだ
あれ?ピントが合わないぞ?が
回避できます

【光芒】
モロ七角形、たった2段絞ったF8で
光芒が綺麗に伸びます
現代レンズならf16だのf22だの絞らなきゃ光芒は散らない
夜景ポートレートなら
実用的では無い

【動体AF追従性】
37年前の発売でも問題なし

【夜景のクリアーさ】
現代レンズはコーティングが優秀
しかし、レンズ材料に鉛が入って無いので材料自体の透明度が低い
昔のレンズは鉛が入ってて
材料の透明度が高い

【耐久性】
37年前の発売でも現に実働してる
現代の手ぶれ補正やら、超音波モーターレンズが
37年後の2058年に稼働するだろか?
今の20歳が57歳になる年月です
現代の円形絞りは重なりしろが多いので
摩擦抵抗も大きく絞り羽根がネバったりするんですよ
またメーカーも早く壊れなきゃ
また高い修理代や
また買って貰えませんからね

【その実態は】
このミノルタ70-210mmF4は
中古カメラ店に有れば
500円のジャンクカゴ
実は前年の1984年にミノルタは
ライカにバリオエルマー70-210mmF4のMFレンズでOEM供給してるのです
ミノルタなら500円のジャンクカゴ
ライカバリオエルマーなら中古カメラ店が高値で取引
中味は同じOEM

【総論】
37年前のレンズですけど
良く写りますね
コレはレンズの性能では無く
撮影者の技術ですね

書込番号:24605941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5321件Goodアンサー獲得:24件

2022/02/18 09:00(1年以上前)

藤田光学80/3,5です、

>Jennifer Chenさん新スレ有難う御座います<(_ _)>、
タイトルも春を呼び込むような華やかな響きが有り流石です(≧∇≦)、

>謎の芸術家さん
全くその通りで日々実感して居ます(≧∇≦)、
耳が痛いのは技術と腕が伴わないと使いこなすのが難しいと言う事ですが、

そこはデジタルの御利益で下手な鉄砲も数打てば当たると言う事でカバー出来るかもですww、
古レンズ楽しんで居ます(#^^#)。

書込番号:24606258

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4395件Goodアンサー獲得:16件

2022/02/18 20:06(1年以上前)

139+プラナー85mmf1.4にて

GR1vにて

皆様こんばんは(^^)

今年の寒さもあるのか、いつにも増して出不精になってます。。。
てなわけで?はり逃げです(^^ゞ


>Jennifer Chenさん
こんばんは(^^)

スレ立てありがとうございます\(^o^)/♪
また時々、おじゃまさせてくださいませ(..)

書込番号:24607253

ナイスクチコミ!6


oxidizerさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:4件

2022/02/19 09:49(1年以上前)

EOS R + Ai Nikkor 24mm F2.8

EOS R + Ai Nikkor 24mm F2.8

Jennifer Chenさん、皆様こんばんは。

 まだ寒い日が続いております。撮影に出るのが億劫になりがちです。頑張って暖かい日でも狙って出かけますか。

>Jennifer Chenさん
 スレ立てありがとうございます。時々になりますが、お邪魔させてくださいね。

アップした写真は茨城県鹿嶋市で撮影しました

書込番号:24607994

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:1件

2022/02/19 11:52(1年以上前)

はじめまして 飛び入り参加してみました


本体はSONY/NEX-7でレンズは4枚目に。台車に乗ってるのがパンケーキレンズを使う際に付けっぱなしにしていたマンフロットのなんちゃらライザー?だったような... すいません、ド忘れしました。


高校時代に少し触ったレンズなので数年ぶりに使ってました。バル切れも曇りも無いわりとクリアな状態のレンズです。

書込番号:24608235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


涼涼さん
クチコミ投稿数:1406件Goodアンサー獲得:12件

2022/02/20 19:17(1年以上前)

写真1

写真2

写真3

写真4

>スレ主様
>古レンズ愛好家の皆様

>Jennifer Chenさん
新スレありがとうございます!
前スレの余白もお三方がきっちり埋められて、すごいチームワークですね。また書き込ませていただきます。

>レインメーカー4989さん
いらっしゃいませー、お古レンズスレにようこそ!


静岡地方、今週末は昨日まで雨でしたが、今日は午後から晴れ上がりました。風は強かったですが。
こういう日は飽きもせずにバブルボケ撮影です。
写真1ー3:旧西独・Meyer製 Primotar 135mm F3.5。
写真4:同じくSteinheil製 Culminar 85mm F2.8。
あまり知られていませんが、有名なTrioplanのようなバブルが楽しめます。Trioplanの代用にはプロジェクターレンズも使えますが、こちらは当然ながら絞りもピンとリングもあるので、一般撮影にも使えますし、プロジェクターレンズよりやはりシャープです。

続きます。

書込番号:24611017

ナイスクチコミ!10


涼涼さん
クチコミ投稿数:1406件Goodアンサー獲得:12件

2022/02/20 19:22(1年以上前)

(阪神あんとらーすさんのような3連投はできませんが)連投ご容赦。

すべてCulminar 85mm F2.8です。2枚目あたりはトリミングしました。
レンズ上に油汚れがあって、バブルにシミがついていたのですが、地元の修理専門店さんにお願いして良心的価格で清掃してもらいました。これでスッキリバブルを楽しめます。感謝感謝。

ではまた。

書込番号:24611026

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5321件Goodアンサー獲得:24件

2022/02/21 20:01(1年以上前)

全てHexanon AR 35/2,8です、

>Jennifer Chenさん皆さま今晩は、
>金魚おじさんさん
これだけ寒い日が続きますと布団から出るのさえ億劫になります('◇')ゞ、
私の部屋はレンズを防湿庫にも入れず雑然と置いて居ますので暖房はNGで冬は地獄ですが、

凍える部屋でバブルボケに浮かび上がる福寿草や、
梅の花を拝見し直ぐそこまで来た春の気配に勇気づけられています、

河津桜のお便りに淀に行けばひょっとしたらと行って見ましたが未だ蕾で、
結局鳥を捜しに山に行きましたが鳥は全く現れず冬景色を撮る羽目になりましたwww。



書込番号:24612899

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1117件 古レンズの風に吹かれて 

2022/02/22 10:43(1年以上前)

キャノン撮影。

このレンズ

ニコン撮影。

このレンズでした。

>Jennifer Chenさん
皆様おはようございます。

全然写真撮ってないので顔出しでした。

キャノンとニコン貼っておきます。

ニコンは遂に購入し始めました。
何年もカメラやっててやっと購入(笑)。

貼り逃げです。ちゃんと写真撮ったら
また顔出します。

今回も宜しくお願いします。

書込番号:24613833

ナイスクチコミ!6


matu85さん
クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:11件

2022/02/22 15:29(1年以上前)

E.Z'uiko Auto-T 1:4 f=150mm

旧製品なってしまった一番高いヤツで

>Jennifer Chenさん
皆様ご無沙汰しています


  庭の梅  8に絞っています

書込番号:24614238

ナイスクチコミ!6


涼涼さん
クチコミ投稿数:1406件Goodアンサー獲得:12件

2022/02/23 19:47(1年以上前)

写真1

写真2

写真3

写真4

>スレ主様
>古レンズ愛好家の皆様

こんばんは。今日はよく晴れて比較的風も穏やかな静岡地方でした。

いつもの徘徊ですが、休日なのに街中は閑散としておりました。オミクロン蔓延もあるのでしょうが、長引くコロナ禍でに地方の活気そのものが低下して元に戻れないのではと思いました。歴史ある街の営みが壊れてゆくのは見るに堪えません。
せめて写真でも撮っておこうと思いますが、私がとった写真なぞ、ここの板の方に見ていただく程度。
とにかく若い世代が地方で暮らすことを選択できるようでないといけませんね。リモートを機に何とかならないかとか、定年後は町おこしに何かできないものかと考えながらの徘徊でした。


老人のつぶやきを込めた4枚です。
写真1,2:Pancolor 50mm F1.8.とても好きな標準レンズです。1本目は片ボケがあることが分かり、これは2本目。買いなおしたくなるほど使いやすくていいレンズです。
写真3,4:C.C. Auto Petri 28mm F3.5.マウント交換がしにくいですが、それでも使いたくなるシャープないいレンズだと思います。

ではまた。

書込番号:24616690

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5321件Goodアンサー獲得:24件

2022/02/23 22:18(1年以上前)

Minorta Af Reflex500/8でノスリと思います、

アオサギです

モズです

ヒヨドリです

>Jennifer Chenさん皆さま今晩は、
>matu85さん
お久し振りです、ニコ1と1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6やはり最強の組み合わせかもですね(≧∇≦)、

最近何故かショウビタキも余り見かけなくなり数少ないワンチャンスを中々物に出来ません、
そんな時は矢張りニコ1だったら撮れたかもしれないと悔しい思いをして居ます('◇')ゞ、

>涼涼さん
静岡は暖かく良いお天気との事本当に羨ましいです、
此方はここ数日冷たい風が吹き真冬に逆戻りで今日もとても外に出る気になれません(;´д`)、

結局布団の中で春の訪れを指折り数えています。





書込番号:24617044

ナイスクチコミ!8


oxidizerさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:4件

2022/02/24 16:31(1年以上前)

EOS R + Voigtlander MACRO APO-LANTHAR 125mm F2.5 SL

EOS R + Voigtlander MACRO APO-LANTHAR 125mm F2.5 SL

EOS R + Ai Micro-NIKKOR 200mm F4 (IF)+TC-301

EOS R + Ai Micro-NIKKOR 200mm F4 (IF)+TC-301

Jennifer Chenさん、皆様こんばんは。

 この時期になると、以前撮った、花を思い出します。最近は年齢のせいか昔のことが思い出されます。この日は寒さが少し緩んでいたので、出かけてきました。この花を、最後に撮ったのは2009年3月1日で、もうずいぶん昔のことになります。ちょっとびっくり。年をとるわけだ。
 懐かしい場所に来たのですが、まだ時期が早いようでセツブンソウはほとんど咲いてませんでした。これはまた来ないとな。
 最初は125oで撮影したのですが、花が小さく近づけないので、思い切って200oに2Xテレコンで挑みましたが、手持ちではブレてピント合わせができませんでしたので、一脚を使ったのですがそれでもピントが薄くてなかなか難しかったです。

アップした写真は栃木県栃木市星野町で撮影しました。

EOS R + Ai Nikkor 24mm F2.8

書込番号:24618088

ナイスクチコミ!5


ほoちさん
クチコミ投稿数:2492件Goodアンサー獲得:91件

2022/02/24 21:46(1年以上前)

遊園地1 α7C/W-NIKKOR.C 2.8cm F3.5/K&F Concept SC-E

遊園地2 α7C/W-NIKKOR.C 2.8cm F3.5/K&F Concept SC-E

遊園地3 α7C/W-NIKKOR.C 2.8cm F3.5/K&F Concept SC-E

遊園地4 α7C/W-NIKKOR.C 2.8cm F3.5/K&F Concept SC-E

Jennifer Chenさん
みなさん
こんにちは
古レンズスレは落ち着きます

人のまばらな遊園地のスナップです

書込番号:24618670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6471件 note 

2022/02/24 22:39(1年以上前)

リボンの騎士…

書込番号:24618758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13820件Goodアンサー獲得:3件

2022/02/25 16:38(1年以上前)

>Jennifer Chenさん

♪『 春 』
ビバルディ?!

で、

河津さくら!!?

「 ハァ?!」



書込番号:24619895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13820件Goodアンサー獲得:3件

2022/02/25 20:16(1年以上前)

>Jennifer Chenさん

貼り逃げ〜どころか!?
「 貼りワスレ!」

情けなやぁ!!!

書込番号:24620355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5321件Goodアンサー獲得:24件

2022/02/26 13:04(1年以上前)

>Jennifer Chenさん皆様今日は、
此方は寒い日が続いて居ましたがきょうあたりから暖かくなると言うことです、
淀水路の河津桜は未だ蕾で明日明後日あたりにも偵察に行こうかと思って居ます、

そう言う訳でして巣籠中に色々悪戯をしたのですが以前拾って来た測量機のレンズが使えないかと思い立ち、
今日試作段階で持ち出して見ました、

未だレンズも汚れておりますがそれも味の内かもでちょっと面白いのかもと思いました、
ベローズで無く適当なヘリコイドを見つければ気軽に持ち出せるのかもでもう一工夫しようと思います。

書込番号:24621524

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1117件 古レンズの風に吹かれて 

2022/02/26 14:43(1年以上前)

小さな駐車場からすぐ滝が見えます。

近づいて撮影。

更に接近。

まだ雪がいっぱいです。

>Jennifer Chenさん
皆様こんにちは。

今日は暖かいです。今週物凄く寒かったので
かなり暖かく感じます。それでも朝は-6度でした(笑)。

>阪神あんとらーすさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24605455/ImageID=3658476/
しっかりとした写りですね。凄い!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24605455/ImageID=3659355/
雰囲気良いですね。ピント薄そう。

>ほoちさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24605455/ImageID=3658774/
コントラスト高いですね。おまけにシャープ。

>涼涼さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24605455/ImageID=3658401/
青空の青がいいですね。シャープさも良いです。

>oxidizerさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24605455/ImageID=3657828/
私の所はまだまだ花は先です。

今回も滝を撮りに行ってきました。
すっかり全面凍ってました。滝乃沢不動滝です。
レンズは少し前にチラっと載せたキャノンFL50mm1.4でした。
なかなか良い場所でした。暖かくなったらまた来たいですね。
また顔出します。

書込番号:24621713

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1117件 古レンズの風に吹かれて 

2022/02/26 14:51(1年以上前)

丸ボケテスト。雪のキラキラではこれが限界。

凄い質感です。開放。砕けた大きなつらら。

何気にしっかり撮れてます(笑)。5.6撮影。

このレンズでした。

続きます。キャノン良いレンズですね。
おまけ画像集(笑)。キャンンFL100mmです。このレンズも良いですね。

書込番号:24621731

ナイスクチコミ!5


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ29

返信7

お気に入りに追加

標準

レンズ

スレ主 holorinさん
クチコミ投稿数:9927件

100mmF2.8

200mmF2.8

表題は、距離は目測ですが、つまりメインの被写体の像倍率が同じと言うことを示します。

被写界深度は像倍率、許容錯乱円、F値が同じであれば同等になりますが(写真での判断は困難ですが)、
(無限遠の)ボケの大きさは、像倍率が同じであれば、有効径(=焦点距離÷F値)に比例しますね。

詳細は以下のスレをご参照ください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24570184/#tab

書込番号:24704887

ナイスクチコミ!11


返信する
スレ主 holorinさん
クチコミ投稿数:9927件

2022/04/23 23:56(1年以上前)

100mmF2.8

200mmF2.8

100mmF2.8と200mmF2.8を比べれば、200mmF2.8のほうが背景のボケが大きくなるというのは、感覚的にも想像がつくはずなんですけどね。

書込番号:24714836

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4760件Goodアンサー獲得:422件 フォト蔵 

2022/04/24 00:33(1年以上前)

こんばんは。
計算が楽しみのようなので

背景を被写体から0.5m後にして計算してみて。
mm単位の小数点以下を四捨五入すると同じ・・・。

100/2.8*500/(2500+500)
200/2.8*500/(5000+500)

例写真の背景は無限遠ではないよね。

書込番号:24714877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29319件Goodアンサー獲得:1539件

2022/04/24 13:06(1年以上前)

銀塩時代からの「慣習的表現と、慣習的理解」の結果として、今まで気にしなかったのですが、
表記によっては
「無限遠位置におけるボケ径」と文字通りに受け取ると、
「無限遠【そのもの】であれば、そもそも見えないし写せないのでは?」と誤解してしまうかも?(^^;

書込番号:24715569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 holorinさん
クチコミ投稿数:9927件

2022/04/24 23:55(1年以上前)

数学は手段です。光学を論理的に説明するためには数学が手っ取り早い。
でも理論だけではかた手落ちなので、できるだけそれに沿った写真も撮って見せるようにしています。

書込番号:24716570

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 ニッコール・α・EOS review 

2022/06/26 08:51(1年以上前)

MINOLTA ハイスピードAFアポテレズーム80-200mmF2.8G
と SONY α7 IV ILCE-7M4 (に mount adaptor LA-EA?) の組み
合わせ とても重そう… 何より 主要被写体であるモデルさん
との間合いの取り方や声掛けに苦労したのではないかと想
像しただけでも 見ていて楽しめましたm(_ _)m!!
数式も幾何学も不得手ですが、参考になります。
確か70-200mm F2.8G(ssm)はレンズ内モーター内蔵だった
けれど アポテレズームは … ハテ? (少し気になりました)

書込番号:24810840

ナイスクチコミ!2


スレ主 holorinさん
クチコミ投稿数:9927件

2022/06/26 15:00(1年以上前)

α7IVとLA-EA5を組み合わせると、AFモーター非内蔵のレンズでも像面位相差AFが使えるようになります。そのためにα7IVを購入したと言ってもいいくらいに思っています。
https://s.kakaku.com/review/K0001287564/ReviewCD=1576517/

重さはあわせて2kgくらいですね。
距離感はいつものことですし、多少なら大きい声もでるので大丈夫です。

書込番号:24811286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 ニッコール・α・EOS review 

2022/06/27 03:58(1年以上前)

>holorinさん
レス有難う御座います、LA-EA5のreviewも参考になりました!
では、また(-_-)zzz

書込番号:24812044

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

Zマウントに軽量望遠ズーム登場か!?

2022/04/21 23:19(1年以上前)


レンズ

クチコミ投稿数:33件

https://ganref.jp/m/turedure-drummer_picture/reviews_and_diaries/review/43897

フルサイズミラーレスカメラ用70-300ミリレンズの特許がNikonから申請された様ですね。

多少の暗さはありますのでSラインではないと思いますが、軽量で振り回しやすい事がメリットのこのクラスのレンズ。楽しみです!

書込番号:24711419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

NIKKOR Z 800mm f/6.3 VR S 正式発表

2022/04/06 13:37(1年以上前)


レンズ

クチコミ投稿数:1576件 新デジカメ鉄道風来記 

噂通りに本日発表しました。

https://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_800mm_f63_vr_s/

4月22日発売予定
973,500円と想定よりもかなりお安めです。

鳥撮りの方には魅力的かもです。

私はここまでの焦点距離はいらないのとZ428を購入したのでパスです。

書込番号:24687332

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2022/04/06 19:46(1年以上前)

ただ、北米の店頭価格が$6,500(4/6為替レート:124円で消費税10%を乗せても90万以下)ですから、
国内の実売価格も初値90万位でしょうか??

噂されていた$6,000より少しお高いんですね…。(しょせんは噂ですが)

またまた、『想定を超える大変多くのご予約をいただいて…』が出るんでしょうね…。


書込番号:24687726

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2022/04/07 03:14(1年以上前)

>つるピカードさん
>またまた、『想定を超える大変多くのご予約をいただいて…』が出るんでしょうね…。

これは本当に予約受注が殺到するかもよ(笑)。
F6.3とは言え800mmの単焦点がこの値段でしかも、重量がこれだけ軽量化
されたのは大きいでしょうね。

アマチュアでこの手の価格帯のレンズを買えるのはそれなりに年配の人に
なってしまうので、この重量ならいけると思う人も出てくるのでは。

個人的に値段と重量のインパクトは200-500mmF5.6が発表された時に相当します。
まあ、まだFマウントで頑張ってる自分には当分手が出ないレンズですけど
将来使ってみたいと思わせてくれるレンズだと思います。

書込番号:24688197

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1110

返信200

お気に入りに追加

標準

レンズ

クチコミ投稿数:6471件 note 

α7U+PENTAX M40-80f2.8-4.5

α7U+PENTAX M40-80f2.8-4.5

秋ですねぇ…

アンマリ涼しくないっすけど…

新スレ行きます…

今まで通り、難しいルールは御座いません。

現行品で無いレンズが良いかなと…ただNikonなどのAiレンズとか現行品だけど古い設計のレンズはOKです。

見てる方の参考になるように使用ボディと使ったレンズが判るようにしていただければOKっす。


では…

古レンズスレ行って見よう…

書込番号:24357447

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:81件

2021/09/23 12:27(1年以上前)

20年くらい前の
ミノルタのエントリー機 α sweetの
ダブルレンズキットの
暗い望遠ズーム ミノルタ75-300mmF4.5-5.6でとりました
オークションで300円で買ったシロモノです
300円でもキチンと撮れば問題無く撮れました

書込番号:24357807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5321件Goodアンサー獲得:24件

2021/09/24 17:54(1年以上前)

全てCarl Zeiss Jena Cardinar 100mm F4 WERRA用です、

>Jennifer Chenさん皆様今晩は、
>Jennifer Chenさん
新スレ有難う御座います<(_ _)>、

直ぐに投稿したかったのですが、Carl Zeiss Jena Cardinar 100mm F4 WERRA用のジャンクレンズを買ってしまい、
そのアダプターの作成の為に好天だったにもかかわらず撮りに行けずでした(;´д`)、

無駄に嵩張るハッセルブラッド用150/4に比べ驚くほどコンパクトで今日試し撮りしましたが苦労の甲斐が有りました(≧∇≦)、
これで写りが良ければ無敵なのですが、残念な事にコーテイングの劣化が有り、かなり状態の悪いレンズでした、

素人がレンズの分解清掃をしますと高性能なレンズ程ダメージは大きい様なので、
軽く表面だけの清掃で済ませて居ますので本来の写りとは違うと思いますが、コンパクトな割に解像感は有ると思いました、

そんなこんなで矢張り状態の良いレンズが吉かもです(;^ω^)。




書込番号:24360277

ナイスクチコミ!5


涼涼さん
クチコミ投稿数:1406件Goodアンサー獲得:12件

2021/09/24 19:52(1年以上前)

Ai-s Zoom Nikkor 35-135mm F3.5-4.5

Hexanon AR 28mm F3.5

Travegon 35mm F3.5

Hexanon AR 28mm F3.5

>Jennifer Chenさん
新スレありがとうございます!またお世話になります.

>古れんず愛好家の皆様
ご無沙汰しております.遅い「夏休み」をとりました.近頃は休まないと叱られるのです.

5泊で北軽井沢と長野周辺を楽しみました.長野ではホント―に久々に映画も.知らない街で映画も非日常でいいものです.
いずれも北軽井沢周辺です.浅間山からイオウ臭が漂っていました.

珍しくズームも使てみました.気にしなければいいのですが,ズーミングのたびに手振れ補正の焦点距離設定を替えなければならないので,何のために便利なズームを使っているのやら・・・.Hexanon ARはとても解像力が高くて評判通りです.Hexanonは隠れた名玉がありますね.
ここに来ると結局浅間山ばかりを撮ってしまいます.

続きます.

書込番号:24360485

ナイスクチコミ!5


涼涼さん
クチコミ投稿数:1406件Goodアンサー獲得:12件

2021/09/24 20:08(1年以上前)

CapLens18mmF8

OM Zuiko 21mm F3.5

Cassaron 40mm F3.5

Cassaron 40mm F3.5

連投失礼します.

>阪神あんとらーすさん
相変わらず素晴らしい仕事していらっしゃいますね.アップされたレンズの描写も柔らかくもシャープ.デジタルで蘇ったレンズは幸せだと思います.よいなー.

超広角は持っては行くもののいつも使わずじまい.ようやく取り出す機会に恵まれました.高いビルのある都会の風景を撮りたいと思っていましたが,今回は信州の高原で使えました.
Cassaron 40mmは「プチケーキ」でレンズです.3枚玉のため軽くて小さい.観光地を歩くときはこの画角と大きさがA7Cともマッチして,結局付けっぱなしになりました.コシナのHeliar40oもいいですが,こちらはもっと素朴な味わいです.「おばあちゃんが作ってくれたプチケーキ」といたっところでしょうか.

ではまたお邪魔します.

書込番号:24360512

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4395件Goodアンサー獲得:16件

2021/09/24 23:12(1年以上前)

AX+テッサー45mmパンケーキにて

皆様こんばんは(^^)

挨拶だけ先になってしまいますがすみません(..)宜しくお願い致しますー(^^)


>Jennifer Chenさん
こんばんは(^^)

スレ立てありがとうございます(..)
キューピンというと麻雀しか思い浮かばない(>_<)十年やってない。。。

自転車、いいなー\(^o^)/♪

書込番号:24360876

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11327件Goodアンサー獲得:148件

2021/09/25 15:53(1年以上前)

>ただNikonなどのAiレンズとか現行品だけど古い設計のレンズはOKです

こう言いたい気持ちはよくわかる
ちょっと前ならこう言えた

だがしかし…
2021年9月現在、ニコンの現行品からAi系レンズはすべて駆逐されてしまった
(´・ω・`)


写真はすべてD2HとAi AF Micro Nikkor 105mm F2.8無印

書込番号:24361940

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5321件Goodアンサー獲得:24件

2021/09/25 21:00(1年以上前)

Carl Zeiss Jena Cardinar 100mm F4 WERRA用です、

同じくです

同じくです

>Jennifer Chenさん皆様今晩は、
>涼涼さん
お褒め頂くと恥ずかしくなります、殆ど子供の悪戯程度の出来です('◇')ゞ、
それよりも軽井沢から長野方面へのご旅行羨ましいです、

流石は軽井沢、堂々と広角が大活躍ですね、
散歩では広角の出番などほとんどなく、偶には広角で雄大な景色を撮りたいです(≧∇≦)、

>金魚おじさんさん
テッサーの45mmパンケーキ良い雰囲気を醸し出すレンズですね、
フイルムとの相性が良いのでしょうか、デジタルで使ったらどんなだろうと欲望は際限無くこみあげて来ます、

そろそろキュウピンで国士無双ツモと行きたいです( ´艸`)。




書込番号:24362526

ナイスクチコミ!5


涼涼さん
クチコミ投稿数:1406件Goodアンサー獲得:12件

2021/09/26 11:51(1年以上前)

写真1

写真2

写真3

>Jennifer Chenさん
>古れんず愛好家の皆様

こんにちは.今日は予報通りの雨天/曇天.昨日は晴れ間のうちにと「プチケーキ」レンズを付けて買い物ついでに20分程度のお散歩を楽しみました.少しだけ,街角に賑わいが戻ってきたような・・・まだ感染拡大が心配ですが.

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
とうとうAiレンズもNikonの現行品リストから消滅しましたか.つい最近までいくつかの単焦点レンズがすごい高値ながら新品で入手可能だったのですがね.サービスステーションは私の記憶では現行レンズでないと修理を受け付けないはずで,2,3年前に55oMicroをメンテに出したのがまだ記憶に新しいのですが.ニコンが時折やるMFレンズのメンテキャンペーンもありますが,高くて・・・へこみました.それにある程度年数がたっているとこれもあえなく返品.西大井の退職おじさんたちのメンテ会社に頼るほかなさそうです.

写真はCassaron 45mm F3.5.レンズなんて3枚あればこのくらいは写るという見本です.


書込番号:24363581

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6471件 note 

2021/09/26 20:31(1年以上前)

α7U+CANON NFD28-55f3.5-4.5

α7U+CANON NFD28-55f3.5-4.5

ほんと…

撮りに行けてない…

カメラはバックに入れてるのに…

って…

明日、某・民間資格の試験だし…

書込番号:24364653

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11327件Goodアンサー獲得:148件

2021/09/28 18:14(1年以上前)

>涼涼さん

そうなんですよ
去年はまだAi-sもAi-AFもあったはずなのに
今年ニコンのHP確認して愕然としました…

一本もないやん(´・ω・`)


とりあえずトリプレットつながりで
ミノルタ ロッコール TC 135/4

作例はすべてf4解放

3枚でも普通に写ります(笑)

書込番号:24368212

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5321件Goodアンサー獲得:24件

2021/09/28 18:45(1年以上前)

ハッセル用Sonnar150/4、走行中の車中からです、

全てフォトで現像です、

>Jennifer Chenさん皆様今晩は、
使う当ても無く興味だけで買ってしまったハッセル用Sonnar150/4、
無駄に重く嵩張るのですが買ったからには一度はと持ち出しましたwww、

処で今更ですが、ある程度SSが稼げる場合は手振れ補正は切った方が良い様に感じて居ます、
それとLm-ea7でのAfと手振れ補正は最悪かもです(;´д`)、

拡大して鑑賞しなければそこそこの写真は撮れるようですが解像感を気にしだしたらNGかもです。

書込番号:24368258

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6471件 note 

2021/10/05 21:17(1年以上前)

10月とは思えない気温ですが…

夜は涼しくなってきたっちゃ…

今だバタバタで余り撮り行けて無いっちゃ…

取敢ず張り逃げだっちゃ…

書込番号:24380958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


涼涼さん
クチコミ投稿数:1406件Goodアンサー獲得:12件

2021/10/06 00:36(1年以上前)

写真1

写真2

写真3

>Jennifer Chenさん
>古れんず愛好家の皆様

スレ主さん,お忙しそうですね.若い方は特に大変だと思います.
緊急事態宣言が終了すればしたで,新しい仕事に対応とかもあろうかと思います.
努力や経験はすぐには成果に結びつかなくとも,絶対無駄にはなりませんよ.ただ,若いと言っても無理をされず,ご自愛ください.
新スレも建てていただいたばかりだし,しばらくはROMっていただいても大丈夫ですよ.

忙しい方を前に恐縮ですが,いつか話題にさせていただいたユージン・スミスの伝記的映画「MINAMATA」を見てきました.
ジョニー・デップ扮するユージンは,しっかりミノルタSRTを首から下げていて安心しました.これがニコンやキャノンだったら興ざめです.ただし,少年がユージンを間近で撮る場面は,なぜかタムロンのズームが付いていて・・・「あの時点でタムロンズームってあったっけ?」「距離が近すぎてそこじゃあピントが合わないよ」と映画に集中できない自分がいました.
でも,写真好きなら一見の価値がある映画だと思います.

写真1:Culminar 85mm F2.8.
写真2:Industar 30mm F5.6.
写真3:Cassaron 40mm F3.5.

書込番号:24381321

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5321件Goodアンサー獲得:24件

2021/10/06 12:46(1年以上前)

summcrnーR 50/2 です、

同じくです

コルチカムがひょっこり顔を出しました、Sigma af macro 90/2,8です、

同じくです、紅葉はまだまだです(;´д`)、

>Jennifer Chenさん皆様今日は、
台風一過好天が続いて居ますが緊急事態解除も有り休日の幹線道路は大渋滞、
お忙しい方々にとってこの爽やかな好天は恨めしくも有るかもですね、

かと言って私共には彼岸花は終わり、紅葉には未だ早く何を撮ったらとうろうろする始末です(;´д`)、
先日の土日では余りの好天にこうしてはいられないと車を出しましたが近くに大型店がオープンし、

大渋滞で500メーター程出た処でUターンして散歩に切り替えました、
ですが散歩もバカに出来ませんね、好天につられ何時もより少し足を延ばせばちょっと違う物に出逢えることも有ります。

書込番号:24381830

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:4件

2021/10/07 23:12(1年以上前)

古レンズで華やぐ@

古レンズで華やぐA

古レンズで華やぐB

抜けと発色に古レンズが貢献?

>Jennifer Chenさん。こんにちは

粒子粗い感のモノクロや、不鮮明な古レンズ描写が多いですけど、そうも限らないんですよね。
古レンズの方が良く写ったとか経験しています。

晴天のダリア園で使用したら、好日らしく華やいでくれました。参考まで。。

Fujinon 55mm f1.8 

書込番号:24384469

ナイスクチコミ!6


涼涼さん
クチコミ投稿数:1406件Goodアンサー獲得:12件

2021/10/09 19:39(1年以上前)

写真1

写真2

写真3

写真4

>Jennifer Chenさん
>古れんず愛好家の皆様

こんばんは.日中はまだ暑いですね.今年は秋が早いかと思いましたが,近年のトレンド通りの「暑い秋」です.
なんだかなーと.

写真1-3:Telefogar 90mm F3.5.見てくれがいいので,ついつい連れ出したくなります.やさしい描写です.
写真4:Petri C.C Auto 28mm F3.5.まだほとんど使っていませんが,やや冷色調のシャープなレンズのようです.

日が短くなて,あれよあれよという間に陽が落ちてしまいました.撮影できる時間が大きく変わってきたのですね.ここに至って秋を感じます.

書込番号:24387343

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5321件Goodアンサー獲得:24件

2021/10/10 20:48(1年以上前)

komura-135-3,5 M42、走行中の車のフロントガラス越しです、

>Jennifer Chenさん皆様今晩は、
残暑が続いており体調の管理が大変です(;´д`)、
コロナ過と言う事でうっかり風邪も惹けませんので、皆様方にはくれぐれもご自愛ください、

>涼涼さん
なんとなくですがどの作品からも秋を感じます、
何故だろうと考えて見たのですが影の長さや陽射しの柔らかさを表現されて居るのだろうかと思いました、

4枚目のビルの作品ですが構図が素晴らしいと思いました、
知識も何もなくどこがどうとは解らないのですがただ見入ってしまいました、

処で今日安さにつられ先日手に入れたSankyo Ko-ki tokyo komura-135-3,5 M42ですが、
先日試し撮りをしましたら無限遠が出ず今日午前中に微調整をしてもう一度試し撮りに出たのですが、

先程現像しようと思いましたら又もやカードの入れ忘れ(;゚Д゚)、
仕方が有りませんので明日もう一度撮って来ます、





書込番号:24389391

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5321件Goodアンサー獲得:24件

2021/10/11 18:19(1年以上前)

無限遠はばっちりです、

>Jennifer Chenさん皆様今晩は、
Sankyo Ko-ki tokyo komura-135-3,5 M42の試し撮りをして来ました、
コンパクトですが金属鏡筒で見た目とは違いずっしりと重いレンズです、

色合いが淡白ですのでフォトでフイルターを掛けています、
私的に古レンズでは余りソフトで弄りたく無い物と弄りたくなる物の二通り有るのですが、

これは後者かもです。



書込番号:24390783

ナイスクチコミ!5


涼涼さん
クチコミ投稿数:1406件Goodアンサー獲得:12件

2021/10/16 21:38(1年以上前)

Pentacon AV 85mm F2.8

同じく

同じく

同じく

>Jennifer Chenさん
>古れんず愛好家の皆様

こんばんは.
ようやく夜の街にも賑わいが少しずつ戻ってきたようでほっとします.
このまま順調にいくかどうか・・・何ともですが,簡単ではなさそうですね.終息を祈りつつシャッターを押しました.

すべてプロジェクターレンズのPentacon 85mm F2.8です.

書込番号:24399178

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5321件Goodアンサー獲得:24件

2021/10/19 20:44(1年以上前)

全てKowa Prominar 50/1,4です。

>Jennifer Chenさん皆様今晩は、
いきなりの寒波ですね、油断してタオルケットで寝ていた私は夜中に飛び起きて冬用の布団を慌てて出しました(;´д`)、
明日も寒さは続くと言う事ですので皆様にはくれぐれも風邪などお召しになりません様にお気お付けください、

今日は応急に絞りとマウントを付けたKowa Prominar 50/1,4で遊んできました、
未だ光漏れ対策も不完全で絞りの動きもぎこちなくその内に応用出来る良いパーツが見つかれば良いのですが('◇')ゞ、

書込番号:24403943

ナイスクチコミ!5


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ


最初前の6件次の6件最後

「レンズなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
レンズなんでも掲示板を新規書き込みレンズなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング