レンズなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > レンズ > なんでも掲示板

レンズなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(13460件)
RSS

このページのスレッド一覧(全851スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
レンズなんでも掲示板を新規書き込みレンズなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
851

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ

スレ主 MBC青龍さん
クチコミ投稿数:4件

題名の通りです。このたび偏光フィルターを友だちから勧められて購入しようと思っているのですが、偏光フィルターって何だかいろいろ種類があってどれを買えばいいか分からないんです。鉄道写真を撮影ルするためにはどんな偏光フィルターを使えばいいんですか?

書込番号:13207864

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/07/03 05:57(1年以上前)

MBC青龍さん、おはようございます
鉄道写真だから偏光フィルターはこれというのはありませんが

偏光フィルターはPLとC-PL(円偏光)の2種類あります、ミラーのあるデジタル一眼レフで使用するのはC-PLのほうです
(普通のPLを使うとAF等に誤差が出る為)

あとは使用するレンズのフィルター径に合わせて買ってください
C-PLは常用フィルターではありませんし高価なので、複数のレンズで使用したい場合は一番大きい径のフィルターを買っておいて、径の小さいレンズにはステップアップリングを使用して使うという方法もあります
注意点としてはステップアップリングを使用すると、フードは使えません
それとキットレンズなどフィルター枠がピント合わせ時にクルクル回転するレンズでは使いにくいです

また薄枠(ワイド用)のと普通の厚さの偏光フィルターがあります。
一般的に35mm換算で24mmよりも広い画角の超広角レンズを使った場合に、厚みのあるフィルターをつかうと画像周辺が蹴られて暗くなるおそれがあるので、超広角と兼用で使う場合は薄枠とかW(ワイド)とか書かれているのを買えば問題ないです
ただし、ワイド用は一般的に値段が上がるので望遠でしか使わないのなら普通の厚さのPLの方が経済的だと思います

以上をもとにして選ばれれば良いでしょうね

書込番号:13207880

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/07/03 06:09(1年以上前)

メーカーについて書くのを忘れました

フィルターはケンコー、マルミ、ハクバなら問題ありません
C-PLもサーキュラーPLも同じもの
値段の高いものはコーティングが違ったりしますし、マルミには撥水性のあるウォータープルーフのフィルターもありますが、上記メーカーのなら安いのでもかまわないと思います

ガイドブックがセットになったこんなのもいいかもしれません
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/guide/4961607015582.html

ケンコー
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/pl/
マルミ
http://www7.airnet.ne.jp/camera/marumi/m02.htm

書込番号:13207892

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/07/03 06:17(1年以上前)

MBC青龍さん おはようございます。

偏光フィルターは光の反射を調整するフィルターで、マニアルフォーカス時代は偏光(PL)フィルターが使用されていました。

現在のカメラはAFや露出計の為にハーフミラーを使用している為、円偏光(Circular PL・C-PL)フィルターを使用する必要があります。

偏光フィルターを使用すると露出が1〜2段分暗くなりますが、最近出ている高性能のものは露出の暗くなる度合いが少ないようです。

購入されるのであれば円偏光(Circular PL・C-PL)フィルターを購入されればいいと思いますが、偏光フィルターは寿命があり日に焼けると効果がなくなるので使用しないときの保管などに注意が必要です。

書込番号:13207903

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 MBC青龍さん
クチコミ投稿数:4件

2011/07/03 06:50(1年以上前)

Frank.Flankerさん、写歴40年さん。ご返信ありがとうございました。自分はPLフィルターと円偏光PLフィルターって別物だったんですね。はじめて知ることが出来ました。Frank,Flankerさんには各メーカーのホームページ等の情報を、写歴40年さんには偏光フィルターの管理の方法を教えていただきましたこと、とても嬉しく思い感謝しております。

最後になりますがこのたびは朝早くからのご回答本当に助かりました。どうもありがとうございました。

書込番号:13207959

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 広角レンズと大口径レンズで迷ってます。

2011/06/27 19:05(1年以上前)


レンズ

スレ主 tk60Dさん
クチコミ投稿数:16件

はじめまして。
今、EOS60DにキットレンズのEF-S18-135mm F3.5-5.6 ISを使用しています。
他に、KISS Xとダブルレンズキットも持っています。

今回、新しくレンズがほしくなってきまして、迷っています。
広角レンズのEF-S10-22mm F3.5-4.5 USM と、大口径レンズのEF-S17-55mm F2.8 IS USM です。
一応、純正ではこの2つのレンズで迷っていますが高価ですし、タムロンレンズの広角と大口径も気になっています。

それで、皆さんに聞きたいのですが、広角レンズと大口径レンズではどちらをお勧めされますでしょうか?
いずれは、両方とも手には入れたいとは思っているのですが・・・。
また、純正とタムロンとどちらをお勧めされますでしょうか?

書込番号:13185548

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2011/06/27 19:31(1年以上前)

>広角レンズと大口径レンズ

比較対象にするモノでは無いような・・・。
どの焦点距離を使いたいか、なら比較出来ますが。

単に物欲だけなら、どちらからでもOKですよ。

書込番号:13185646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2011/06/27 19:53(1年以上前)

>広角レンズと大口径レンズではどちらをお勧めされますでしょうか?

 何を被写体にするか、によって決まるのでは?
 広大な風景を撮りたい、あるいは超広角ならではの奥行き感の強調された写真を撮りたいのか。
 室内撮影で少しでも明るいレンズが欲しい、あるいは大口径ならではのボケの効いた写真を撮りたいのか。
 その辺の優先事項を整理して見ては如何ですか。

書込番号:13185719

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2011/06/27 19:53(1年以上前)

今お持ちのレンズとまったく違うものが撮れるのはEF-S10-22mmUSMでしょう。
大口径レンズならお手軽にEF50mmF1.8Uという手もあります。

純正とサードパーティーで悩まれているのなら純正の方が吉。
サードパーティーを買うと純正は気になりますが、純正を買えば逆はないと思います。

書込番号:13185722

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2011/06/27 19:55(1年以上前)

迷ったら、どちらも買ってしまいましょう。

両方買えないなら買えるまで待とうホトトギスです。

書込番号:13185727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/06/27 20:07(1年以上前)

tk60Dさん こんばんは。

私は現在ニコン使用ですが超広角ズームは持っておらず、明るい標準ズームはタムロンA16を使用しています。

理由は主な被写体が子供達のスポーツの為望遠レンズにはお金をかけていますが、超広角は不要で標準ズームは記念写真的な物しか撮らないので純正が欲しいものの価格が高いので、軽く安価なタムロンA16を使用し十分間に合っています。

レンズは何をどんな画角で撮りたいかで揃える物なので、単純に超広角ズームと明るいズームどちらが良いですかと聞かれると、現在の持たれているレンズから判断したら焦点距離のダブらない10-22oと答えるしか無いように思えます。

私は昔35oカメラでは17oから使用経験がありますが、超広角は一度は使用されたらはまってしまうか、特に必要ないと考えるかのどちらかの癖のあるレンズだと思います。

逆に大口径はズームも良いですがあなたの撮りたい焦点域が確定したならば、同じお金を出すのであれば単をお勧めします。なぜなら明るさや写りの良さで明らかにズームを上回るからです。

書込番号:13185773

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/06/27 20:08(1年以上前)

こんにちは
標準ズームを持っていて、超広角ズームを持っていないのなら最初は10-22mmでしょう
どちらがより撮影の幅が広がるかで考えれば良いのではないでしょうか

書込番号:13185775

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 tk60Dさん
クチコミ投稿数:16件

2011/06/27 21:15(1年以上前)

皆様、早速のレスありがとうございます。
自分も、比較するレンズではないのは分かっていました。すいません。

最初は超広角の広大な風景写真を撮ってみたいと思い、超広角レンズがずっとほしいと思っていました。
最近、大口径にも興味が出てきて購入するにはどちらが先というか、どちらを持っていた方が楽しめたりするのだろうかと悩んでしまいました。

明神さんの
    「大口径レンズならお手軽にEF50mmF1.8Uという手もあります。」
社歴40年さんの
    「同じお金を出すのであれば単をお勧めします。なぜなら明るさや写りの良さで明らかにズームを上回るからです。」

なるほど。単焦点という手もありますね! ありがとうございます。

Frank.Flanker さん。
    「標準ズームを持っていて、超広角ズームを持っていないのなら最初は10-22mmでしょう
どちらがより撮影の幅が広がるかで考えれば良いのではないでしょうか」

そうですね。超広角ズームにすれば焦点域が広がり、撮影の幅も広がりますね。ありがとうございます。

皆さんのレスをみて、超広角を選んだほうが良さそうですね。
大口径も単焦点という手もあるという事ですし。

初心者のよく分からないような質問にお答えいただきありがとうございました。

書込番号:13186098

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ズームレンズ修理代の相場

2011/06/23 23:26(1年以上前)


レンズ

SIGMA DC 18−50 2.8 キャノンマウントを6年ほど使っています。
最近ズームリングが、18mmから28mm位までしか回らなくなってしまい、
28mm以降が使えない状況に陥ってしまいました。
結構力を入れて回そうとしても回りません。ただし、力のかぎりで回そうとはしていません
18−28mm域ではAFも効きます。
中の部品の一部が外れたのかな〜とおもって振ってみましたが、内部から音が聞こえてきません。
このような症状はズームレンズではよく起きる現象でしょうか?
よく起きる現象であれば、過去に修理に出された方がいらっしゃれば、見積・修理代金(当然内部を分解しないとわからない現象なので、故障内容が違うことも十分考えられますので、あくまで参考として知りたいのです)を教えて頂けると助かります。

まぁ、2万くらいで半年店舗保証の2.8通し標準ズームが買える時代なので、修理に出すべきか買い換えるか、それとも別途50mm 1.8を持ち込むかで悩んでいます。

書込番号:13169687

ナイスクチコミ!0


返信する
ramuka3さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:113件 ヤマふぉと 

2011/06/24 01:47(1年以上前)

昔からシグマを含めていろいろなメーカーのズームを使っていますが、ズームリングが
動かなくなるというトラブルにあったことはありません。といういより、ピンズレ以外
にレンズトラブルの経験はありません。

キヤノンの場合ですが、軽微のレンズの修理は基本技術料が9000円で、あとは部品代です。
落下などでピント精度に大きなダメージがあるような場合は基本技術料が3割ほどあっぷ
するようですが、ズームが動かないという程度なら軽微の部類だと思います。
部品代は、たいてい数千円で済むみたいです。おそらく、どこのメーカーでも似たような
ものだと思います。

とりあえず、シグマに送って見積をだしてもらい、その金額を聞いたうえで直すか
やめるか判断すればいいと思います。修理をやめるにしても送料が若干かかりますが、
それぐらいは必要経費としてあきらめるしかないですね。

書込番号:13170254

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2011/06/24 23:49(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
基本料9000円+部品代は妥当だと思います。
(純正メーカーでないのでちょっとだけ値引きを期待してますが、、、、)
AFズレについてはこの前修理に出しました。報告書には電子的な調整をしたと書かれていたのですが、明らかにボディーが綺麗になってたので部品交換もされたのでは、、、という状況でした。
確かに見積とってみるのが基本ですね。
ありがとうございました。

書込番号:13173784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/06/25 05:18(1年以上前)

かカくドっつトこムさん おはようございます。

シグマのレンズは純正より同じ焦点域のズームでもどんどん新しい物が出ているし、中古は安いので修理する位であれば交換された方が良いと思います。

書込番号:13174497

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:29件

2011/06/25 08:01(1年以上前)

おはようございます。

10年ほど前に、Canon EF28-135ISをカメラのキタムラにて中古購入しました。
数週間の使用で、ズームが途中から回らなく成りました。
中古保証期間中でしたので、無料で修理して貰えました。
修理後は再発する事無く、今でも使用出来ます。

メーカーも機種も関係無く、ズームレンズで稀に起きるトラブルの様ですね。

このトラブル以降は、新たにレンズを購入しても、古いレンズはすぐに手離さずに防湿庫でサブとして待機しています。

スレ主様も、修理に出される様ですから、直ったらまだまだ使えますが、これを機会に次のレンズを考えてみるのも良いでしょうね。

書込番号:13174773

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2011/06/25 10:33(1年以上前)

皆様コメントありがとうございます。
見積も当然料金がかかるので、この状態のレンズと、
EF50 2.5 コンパクトマクロの2台体制で挑みます。

2.8通しズームの
中古は5年ものの製品が結構出てますね。
2,3件回っただけで
タムロン17−50 19800円
シグマ上記同品 22800円
で見つけられました。
15000円位で見つけたら購入しようと思います。

書込番号:13175247

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ

クチコミ投稿数:1345件

取り付け面1

取り付け面2

側面

キャップ

この(写真)のレンズは、どのメーカ、機種で使用できますか。
中間レンズ(?)のようにも見えるのですが、

今、わかっているのは、
キャップは「KOMURA」の刻印。
側面には、「TELEMORE 95 FOR C」とあります。

譲り受けた品物で、対応メーカ・機種がわからなく困っているところでした。
よろしければ、教えていただけませんか。

書込番号:13152337

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2011/06/19 19:33(1年以上前)

キャノンのFDマウントの物になりますので
古いキャノンのFDマウントのフィルムカメラ用のマウントになります

書込番号:13152380

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/06/19 19:45(1年以上前)

キヤノンの旧FDマウント用のテレコンバーターですね
キヤノンのFDレンズとボディの間に入れるレンズです

書込番号:13152432

Goodアンサーナイスクチコミ!1


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2011/06/19 22:03(1年以上前)

三協光機(コムラー)のテレモア95 キヤノンFDマウント用ですね。

書込番号:13153044

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1345件

2011/06/20 20:22(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。

キャノンFDマウントのテレコンバータなのですね。

テレコンバータということは、、、、何倍のものなのでしょうか。

書込番号:13156513

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ

クチコミ投稿数:5件

初めまして。フィルム派(Z-1p)でしたが、2年前にようやく初デジ一のK20Dチタンカラーを入手しました。

フィルム機ではFA☆24mmを広角として使用しておりましたが、
K20Dではまるで別物になってしまいました。(当たり前ですが・・・)

レンズメーカーは問いません。下記の希望に合った物をご存じの方、ご教授ください。

優先順位は @16mm前後 A逆光に強い Bカリカリのシャープな画像よりも、ぬくもりのある階調豊かな物が好き C最短撮影距離は短いに越した事は無い D新品、中古は問わない EAFに候補が無ければ、MFも視野に入れてます

撮影対象は風景や料理などです。撮影後の加工は殆どせず、撮りっぱなしです。
(レタッチは今後、勉強します)

レンズ選びは浦島太郎状態の小生にアドバイスをお願いします。

書込番号:13145316

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2011/06/18 05:13(1年以上前)

おやぢライダーさん、おはようございます。

私もK20Dを使用しております。
広角の単焦点ですと

DA 15mmF4ED 最短撮影距離 18cm
http://kakaku.com/item/K0000023842/
DA 14mm F2.8 ED 最短撮影距離 17cm
http://kakaku.com/item/10504510814/
Distagon T*3.5/18 最短撮影距離 30cm
http://kakaku.com/item/10501212043/
SAMYANG 14mm F2.8 IF ED UMC 最短撮影距離 28cm
http://kakaku.com/item/K0000161429/

上記の4製品は、どうでしょうか?

書込番号:13145363

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/06/18 05:17(1年以上前)

おやぢライダーさん おはようございます。

16oの単という事ですが残念ながら有りません。価格com登録レンズは14o〜18o単は4本のみです。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000161429.10501212043.10504510814.K0000023842

16oを含むズームは6本有りますが比較は5本までなので古いSMC PENTAX-DA ズーム 16-45mm F4 ED AL は除いて見ました。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505511937.10505011508.10505011734.10504511450.10504511833

書込番号:13145367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2011/06/18 11:55(1年以上前)

おやぢライダーさん こんにちは

 他のAF可能なフイルム対応の14mmF2.8ですと、sigmaとtamronという選択も
 ありますね〜。

 新品であれば、tamronの方は日本のアマゾンに155,400円であるようです。
 sigmaの方はアメリカのアマゾンに699.89ドルであるみたいですね。
 tamronの方もアメリカのアマゾンに599.95ドルであるようです。

 MFでいいのであれば、SAMYANG 14mm F2.8が結構いいようですので、安価で
 すし、フイルムでも使用できるので良いかもしれないですね〜。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20101202_410987.html

 後はDA14mmやDA15mmLですと、フイルム機ではイメージサークルの問題で
 使用できませんが、DA15mmLが良いかもと・・・。
 やはりDAレンズは逆光に強いイメージがありますので、逆光重視であれば
 DAレンズをお勧めしておきます〜!
 

書込番号:13146324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2011/06/18 21:18(1年以上前)

タン塩天レンズさん
写歴40年さん
C'mellに恋してさん

懇切丁寧なアドバイスをいただき、ありがとうございます。
今、書き込みを拝見したところです。すぐにお返事をすべきですが
今週末は仕事でゆっくりネットを見る事ができません。

1週間以内には、ネットで調べたりカメラ店に出向いたりできると思いますので
また改めてインプレッションを書きます。

感謝感謝です!

書込番号:13148372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/06/24 22:09(1年以上前)

タン塩天レンズさん

早い返信ありがとうございました! DA 14mm F2.8 ED に照準を合わせ、
中古をメインに探し、出物が無ければ新品でという結論になりました。

写歴40年さん

ズームの歪曲収差が気になっていましたが、風景&料理なら関係無いですね!
ズームもガンレフあたりで検討しましたが、やはり単焦点でいきます。


C'mell に恋してさん

SAMYANGですか!!
全然知りませんでした! 面白いレンズですね。値段も驚異的な安さですね。
小生のようなど田舎者にはSAMYANGを目にする機会がありませんが、
出張の際に見に行ってみたいです。

迷いに迷った結果、先着順とさせていただきます。
また機会がありましたら、ご指導の程、宜しくお願いします。

書込番号:13173201

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ

クチコミ投稿数:1345件

前側

マウント側

この(写真の)レンズ KONICA HEXANON AR 52mmF1、8の
○マウント側キャップの大きさは、何になるのでしょうか。
○前側のフィルター・キャップなどつける場合の径(Φ)は、何になるのでしょうか。

マウント側のキャップと前側のフィルター・キャップを(純正でなくてもよいので)購入予定です。

また、一般的にカメラレンズは、
○マウント側のキャップの大きさは、マウントが同じならば、キャップも同じ大きさということでよろしいのでしょうか。
○前側のフィルター・キャップの大きさは、レンズによって変わるのでしょうが、レンズに記載ない場合どのようにして確認したらよろしいのでしょうか。

教えていただけませんか。

書込番号:13109286

ナイスクチコミ!1


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/06/09 06:00(1年以上前)

>○マウント側のキャップの大きさは、マウントが同じならば、キャップも同じ大きさということでよろしいのでしょうか。

マウントが同じなら、同じキャップです。
純正であろうと、レンズメーカー製であろうと、互換性はあります。


>○前側のフィルター・キャップの大きさは、レンズによって変わるのでしょうが、レンズに記載ない場合どのようにして確認したらよろしいのでしょうか。

定規などで、大まかに測ってください。
フィルターサイズは、大体決まっています。
実測値に近いフィルターサイズがあるでしょう。
測定位置によって、大きくするか、小さくするかは考えねばなりませんが…。
(フィルター装着部の内側を測った場合なら、やや大きい値を探す。 逆に、外側を測ったなら、小さい値を探す。)
その後、そのフィルターサイズに合うキャップを購入すれば良いと思います。

フィルター径は、φ43、46、49、52、55、58、62、…などが一般的な値です。
推定ですが、φ49〜55 程度ではないでしょうか?

書込番号:13109344

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/06/09 06:11(1年以上前)

sutekina_item さん
アドバイス+何ですが、
レンズリアキャップは、
非純正のやつは、使い難いやつも有るからな。
レンズキャップは、
非純正のやつの方が、使いやすいやつも有るからな。

書込番号:13109351

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2011/06/09 09:06(1年以上前)

このレンズは1969〜1972年頃、FTAまたはニューFTAの標準レンズとして販売されていたレンズです。
マウントの正式名称は「コニカARマウント」で、口径47o、フランジバック40.5oです。
コニカには他に「コニカFマウント」も有りますのでご注意を…。
フィルター径は55oです。
 

書込番号:13109649

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2011/06/09 09:37(1年以上前)

上記の通り、古いレンズなのでリヤキャップの入手は困難かと…。

口径の少し大きいソニーのAマウント用のキャップ(50o)を買って内側にテープを張るなどして
かぶせるしかないかも…。
 

書込番号:13109739

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1345件

2011/06/09 10:31(1年以上前)

実際測ってみました。

>影美庵 さん
・実際測ってみました。
55mmくらいですかね。
教えていただいた、フィルター径に見合わせてみると
55mmでOKですね。
・マウントは、同じなら、同じキャップとのことで、わかりました。
・「定規などで、大まかに測ってください」のお言葉に
私のような初心者には、「目から鱗」でした。
ありがとうございます。

nightbear さん
・前・後ろのキャップの特性・注意事項について教えていただき、
ありがとうございます。

ごゑにゃん さん
・レンズの歴史とフィルター径を的確に教えていただきありがとうございました。
・古いレンズなのでリヤキャップの現在入手は困難とのことで、
代替案の「ソニーのキャップを改造工夫して使える」ということ、
お話いただき助かりました。

皆様、ありがとうございます。


書込番号:13109862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/06/09 14:06(1年以上前)

sutekina_itemさん
エンジョイレンズライフ!

書込番号:13110487

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「レンズなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
レンズなんでも掲示板を新規書き込みレンズなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング