レンズなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > レンズ > なんでも掲示板

レンズなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(13460件)
RSS

このページのスレッド一覧(全851スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
レンズなんでも掲示板を新規書き込みレンズなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
851

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

おススメのレンズは?

2011/05/12 18:52(1年以上前)


レンズ

スレ主 club中里さん
クチコミ投稿数:845件 ハッピーフォトライフ 

先日、写真展にいきました。
そこでフィルム写真の良さを再確認しまして、
しばらく使っていなかったNikon F3をオーバーホールに出すことにしました。

しかし、レンズのほうはカビてまして・・・。


そこで、標準ズーム1本、新品・または中古で買おうと思います。
予算は7万円以下でおさえたいです。(あくまで希望です)

おすすめのレンズがありましたら教えてください。


とりあえず、
Ai AF Zoom-Nikkor 18-35mm f/3.5-4.5D IF-ED
Ai AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IF
については、新品・中古価格をチェックしてあります。

書込番号:13001221

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2011/05/12 19:15(1年以上前)

カビの度合いもわかりませんが、

カビが微小ならそのまま使ってみる。

表面が酷ければ・・・クロスとレンズクリーナーでコーティングは駄目になるだろうけど・・・ゴシゴシ。

内側のカビは諦める。

それでも、我慢できなくなったら・・・投資する。(申し訳ないけど、使わなくなった程度でかびさせてしまうのであれば・・・タンスにしまいこんでカビさせるだけだと思います。

どのレンズと言うか、自分の常用域をカバーできるレンズを検討ください。

書込番号:13001295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38446件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2011/05/12 19:24(1年以上前)

Ai AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IFは好評ですね。使ってみたいです。
F3+MD-4/F4Eが電池抜かれてお休みしています。

書込番号:13001322

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 club中里さん
クチコミ投稿数:845件 ハッピーフォトライフ 

2011/05/12 21:07(1年以上前)

カメカメポッポさん

カビは内側です。
デジイチをやるようになって防湿庫もあります。


うらさネットさん

24-85は好評なんですか。
マップの中古検索をしたら36000円程度でしたから、
購入候補にしてみました。
フィルムでの作例を探してみます。

書込番号:13001670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:26件

2011/05/12 21:29(1年以上前)

こんばんは。ルナです♪

Nikon F3ですよね? AFレンズで良いんですか?

MFなら、43-86mmF3.5が面白いと思います。

安定的な描写なら、28-50mmF3.5&50-135mmF3.5です。

でも、単焦点の35mmF1.4とか85mmF1.4。または、35mmF2と85mmF2
といったレンズの方が優秀だと思います。

書込番号:13001762

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 club中里さん
クチコミ投稿数:845件 ハッピーフォトライフ 

2011/05/12 21:36(1年以上前)

ルナ・クリスティンさん


MFレンズでかまわないですよ。
そこまで頭がまわってませんでした。

28-50mmF3.5 → 使いやすそうですね。

35mmF2と85mmF2 → 予算があえばこうしたい。

ペンタックスでは単焦点を主軸にしてますから、
よい単焦点があれば抵抗ありません。

今から調べてみます!

書込番号:13001798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:26件

2011/05/12 21:53(1年以上前)

最近立ち寄っていませんが、新宿西口の地下に店舗を構えているある中古ショップで、24mmF2の新品を発見しました。もう売れちゃったかな?

と言っておきながら、私はF3に広角レンズってちょっと使いにくいような気がします。
ワイド側は35ミリから、テレ側は105ミリまでの間でしか単焦点レンズは使っていませんでした。

あと、同じく2階に店舗を構えているある中古ショップも楽しそうなレンズがいっぱい有りましたよ♪

蛇足ですが、一昨日同じく新宿の某M商会でsmc pentax A-70-210mmF4ゲットしましたが、そこにもニコンの玉がたくさんありました。

※ネット上にはないけど、中古ショップ巡りをすると、結構「上玉」が見つかるかもしれませんよ♪

書込番号:13001872

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 club中里さん
クチコミ投稿数:845件 ハッピーフォトライフ 

2011/05/12 22:00(1年以上前)

ルナ・クリスティンさん

いまマップの在庫をみていましたが、

43-86 激安ですね。7800円くらい。でももう少し広角側がほしくなるはず。
35/1.4 在庫あるも40000〜60000円
35/2.0 在庫ないようで。
85/2.0 24000円ほど。

中古ショップものぞいてみます。


コメントをいただいたみなさん、
だいたい様子がわかってきました。ありがとうございました。

書込番号:13001912

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

このレンズって何撮るのに向いてます?

2011/05/10 08:36(1年以上前)


レンズ

クチコミ投稿数:1336件

やっすく手に入れたレンズです。

オークションで安かったので衝動買いしてしまったんですが、この手のレンズは初めてで何を撮って良いやら・・・
普段使う焦点距離よりも当然長いもんで昨日手元に届いて実物見てどうしたものかと悩み中です。

この手のレンズって何に向いてるんでしょうか?
とりあえず望遠なのは理解しました。
手持ちカメラではマウントさえ新しく買えばたぶん5Dでも使えそうなんですが、今はTマウント→エキザクタに変換して手持ちのエキザクタマウントアダプターで5D以外で取り付けは確認してます。

やっぱり野鳥とかですかね。

書込番号:12992710

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:61件

2011/05/10 11:17(1年以上前)

しかしとてつもないガラクタをつかまされたものですね。
これを「レンズだ」と言い張るあなたの感性もすごいですけど・・・

その正体はどこのメーカーともつかぬ怪しげな単眼鏡(!?)に何やら怪しげな
アダプターをつけて無理やりカメラに付けられるようにしたものです。

何に向いているのか、f値はいくらなのか、そもそも本当に撮影ができるのか
全くもって不明ですが、デジイチをMモードに設定しISO感度の変更とシャッター
速度の調整で露出を決めるかたちになります。もちろんMFで。

試しに1枚撮影してみては如何でしょうか?
その圧倒的カオス的低性能ぶりに驚くと思いますよ。

書込番号:12993067

ナイスクチコミ!1


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2011/05/10 13:08(1年以上前)

むしろ作例を希望

書込番号:12993329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/05/10 13:15(1年以上前)

Glanz Micro T-M Zoom Teleshot Adapter
Wards Reflex 7x35 monocular
350mm f8?

どんな写りするのか興味あります。APS-Cでもなんでもいいので
月とってみてください。EOSなら絞り優先でも撮れるはず。

写真みてみたいです。あと値段教えてください。
ケンコーのミラーレンズとどっちがいいのか気になります。

書込番号:12993347

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1336件

2011/05/10 16:35(1年以上前)

試写

試写2

お答えいただきありがとうございます。

散々な言われ様だ(笑)
個人的に変わり種好きでしてね、何をどう検索していいやら分からなかったんですよ。
試しに今休憩中なので撮ってみました、NEXに取り付けて。
取り付けてみたときさすがに失笑ものでした。(添付してます)
アダプター部は分解できるので長さの調整はある程度できる様になってますし、ズームになるんだろうか?はできてるっぽいです。(アダプターの一番基礎になってる部分は回るので)

雨が降ってて、手持ちだったので見事にぶれましたが一応写ってますね。
さすがにこれを手持ちはきついなぁ・・・
ちゃんと固定すればそこそこ使えそうですね、ただはっきりと焦点距離がいくらでF値がどれくらいなのか何か分かり難くてはっきりしません、自分が普段使うレンズからはかなり望遠なので使い道に困るのも確かですね・・・
休みの日にでも手ぶれ付いてるPL1で実験してみます。

愛茶(まなてぃ)さん
このレンズ落札価格は3600円ちょっとです、引っ張ってきたので送料込みでも6千円にもなってないです。
なので衝動買いだった訳なんです。

書込番号:12993795

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/05/10 17:47(1年以上前)

月撮ればおおよその焦点距離がわかります。
月撮ればおおよそのF値がわかります。

書込番号:12993991

ナイスクチコミ!2


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/05/10 20:48(1年以上前)

これ渋谷で持ち歩いたら、めちゃくちゃ受けますよ。

書込番号:12994639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1336件

2011/05/11 07:36(1年以上前)

愛茶(まなてぃ)さん
この所天気が悪いので、月が出た時に試してみます。
書かれてたGlanz Micro T-M Zoom Teleshot Adapter
Wards Reflex 7x35 monocular
350mm f8のようですね。
検索して見ると詳しく書かれてる所は発見できませんでしたが、検索結果に名前は多く出てきてるのでこの手のレンズでは意外に知られてるっぽいのかな?

AXKAさん
これ取り付けて渋谷歩く勇気がないかも(笑)
目立つでしょうねこんなん付けてたら。
コンパクトが売りのNEXが完全にコンパクトじゃなくなってますからね。
機会があれば手に入れてみてぜひとも渋谷を(マテ

これってデジスコとか言われるものの一種なんですかね?
マニアックなのは好きだけどマニアック過ぎて情報が無さ過ぎる・・・
レンズはレンズでもスコープ(?)を取り付けるアダプターと専用なのか他も付けれるのか分からないですが他も付けられるならこっち系では安く初期投資できた事になるのかすら分からないですね。

書込番号:12996205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:26件

2011/05/11 22:18(1年以上前)

こんばんは。ルナです♪

試写1はちょっと近いのかな?
試写2は、ソフトと言うよりかなりコントラストが低いように感じます。

これはテレスコ? 

今日はお月様無理でも、夜景とかネオン撮ってみるといくつか分かることがあるかもしれませんね。
点光源・コマ収差とかどうでしょうね?

お邪魔しました。

書込番号:12998560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1336件

2011/05/12 08:12(1年以上前)

ルナ・クリスティンさん
おはようございます。
テレスコ知らなかったので調べてみました、テレスコは絞りがある様ですがこっちのは無いですね。
形的にはデジスコの方で使われてるスコープの様です。

F8じゃないだろうと思えるぐらいに暗いです、物凄く・・・
感覚的にはF11やF16で撮ってる感じですね。
最近は雨が多いので晴れた時で仕事で疲れてない時に夜景を試し撮りしてみようかと思ってます。
何か散々な結果になりそうですけどね(笑)
5Dだとエキザクタ経由でやるとミラーにぶち当たるのでコンパクトなNEX-3かE-PL1のどちらかのミラーレスになりそうです。

撮ってみた時にまたこちらに書き込みますね。

書込番号:12999707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/05/12 08:34(1年以上前)

確認ですけど、ズームテレフォトアダプター部分でズームできるんですよね!?
その場合1000mm F25とか書いてませんか?

書込番号:12999741

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1336件

2011/05/13 08:17(1年以上前)

愛茶(まなてぃ)さん

1000mmだとF25ぽいですね。
友達から説明を受けてきました(笑)
アダプターも分解して取り付ける事ができるんですが、とりあえずそこまで分解しなくていいんじゃないかと。

最近忙し過ぎて頭が鈍いんですよね。
アダプターを分解しないでまんま直付けで350-650mm 9-16。
アダプター取り付けで650-1000mm 16-25ぽいですね。
だけどレンズ側のアダプターではWiht 50mm lens・350mm/f11なんですよね。
という事は一応シリーズって別の所に書かれてるので他にレンズが50と80とあるって事ですかね?
それ以前にこの取り付けられてるレンズが350mm相当なのか確かめないといけないですね、4/3機で近いレンズ探す必要がありそうですね、手持ちレンズでそんな望遠あったっけな?

普段使わないF値までいってる・・・
使ってもF11までしか使わないから、そりゃ手ぶれ起きるわ・・・
今日晴れたけど仕事終わって夜景や月が出てても撮る元気無いだろうなぁ。
休みの日で頭の回転がちゃんと機能してるときに元気があれば確かめてみます。
駄目だ頭が完全に疲れで終わってる・・・

書込番号:13003084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/05/13 09:43(1年以上前)

私はこのガラクタについて何も知りませんのでw
コリメート撮影について勉強するといいです。
私が興味があるのはどのぐらいの大きさと画質で月が撮れるかですw

書込番号:13003260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1336件

2011/05/18 07:45(1年以上前)

まんまの写真です

試してみました。

月が明る過ぎたのであれですが、試しとしてはこんなものかな?
最大での撮影です。
もう数日すれば月も欠けると思いますが、正直合わせ難かったですね。
以前普通にレンズで撮ったときに比べ慣れるまで時間がかかるかもしれません。

書込番号:13021281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/05/18 09:15(1年以上前)

この画像でブレ、ボケがないとしたら、私はゴミ箱に捨てます。

書込番号:13021474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1336件

2011/05/18 15:59(1年以上前)

ちょこちょこ短くして持ち出して試して何とか感覚は分かってきたかも?
正直自分の様に癖玉を使うのが好きな人以外にはおすすめな代物ではないですね、自分の様に癖玉大好きな人には楽しいおもちゃです。

毎回違う写りなので、ちょっとしたトイデジ感覚が楽しめます。
ガラクタ、ゴミと言われるレンズってその癖を操れるなら楽しいレンズなんですけどね。
そういった趣味な人以外には今回のスコープ(?)は向かないとはっきりと言えます。

デジスコ使ってる人から詳しく話も聞けたのでこれにて閉じさせていただきます。(レンズ付きで状態のいいものってあまり出ない様なので)
今後こっちに手をつけるかは未定ですけどね、カメラの楽しみ方っていろいろとあるもんですねぇ。
皆様ありがとうございました。

書込番号:13022580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/05/18 17:33(1年以上前)

>このレンズって何撮るのに向いてます?

トイカメラ感覚ならいいと思います。


やってることはデジスコだけど、
普通デジスコといえばもっと高画質を目指すと思います。
私はデジスコやってませんけどw

月ですが、だいたい露出はISO100 F8 1/125あたりだと思います。
それから大体センサー面に焦点距離の1/100の大きさで写ります。
あげられた月の写真だと画面の半分ぐらいを占めてるので
焦点距離1000mmぐらいであってそうですね。
感度とシャッター速度から開放F25というのも納得の値です。

10Mpx APS-CにSigma APO 70-300mmで撮ったものを等倍トリミング
したものをあげておきます。
最近の高画素エントリクラスのデジイチのWズームなら
これよりいい絵が出せると思います。

こういう絵がお好きでしたらレンズベビーとかべス単とかそっち系を
探してみてもいいと思います。望遠過ぎて普段使いにはつらくないですか?

書込番号:13022835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1336件

2011/05/19 07:20(1年以上前)

オールドレンズですからね、デジスコと言っても今のと比べたら・・・
正直自分が普段使う焦点距離から言えばかなり扱い難いです、というより邪魔です(笑)

レンズベビーは自分の求めてるモノではなかったです、ベス単も悪くはなかったんですけどしっくりくるのが無かったんですよ試したもので。
これでもいろいろ試してるんですよ、結局落ち着いたのはトリプレットが癖があって良い。(今の自分に)
今後また被写体によって使用レンズは変更される時がくるでしょうけど、基本的にオールドレンズから離れる事は無いかと思われます。

月にしても滅多に撮りませんが、撮った日は撮影するにはあまり向かない満月ですから、それであのレンズであれだけ撮れれば十分です。
元々が解像がとか、画質がという基準でレンズは選んでませんし、いかに癖が強く、いかに扱い難いかにつきます。
そういったレンズを使いこなす方が面白いですから。

このレンズと言うかシステムと言うか、確かに安かったけど手に入れて正解でしたね。
最近分かってきたので、近いうちにこのレンズじゃないと撮れない写真が撮れる日が来るんじゃないかと。
人に寄っては何の価値も無い無名に等しいレンズ(レンズとしても認められてないかも)だろうけど、自分みたいな人には十分に楽しめるレンズです。
これだからオールドレンズは好きなんですよ。

デジスコに関しては今後どうするかは未定です、今の新しいシステムを組みたいと思えば手をつけるでしょうし、逆にオールドレンズで似た様なのがあればそっちを集めるかもしれません。
今のデジスコって高いですからねぇ・・・

書込番号:13025250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/05/19 10:04(1年以上前)

>レンズベビーは自分の求めてるモノではなかったです、
>ベス単も悪くはなかったんですけどしっくりくるのが無かったんですよ

>いかに癖が強く、いかに扱い難いかにつきます。

それでは、あまり私からアドバイスできることはなさそうです。
いろいろ最新カメラとかお持ちみたいだったので、スレ主さんは
簡単高画質新しいもの志向な方かと勘違いしておりました。

書込番号:13025593

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

イルカショー

2011/05/07 22:58(1年以上前)


レンズ

クチコミ投稿数:50件

いつも参考にさせていただいていますm(__)m

現在KISSX3にシグマの18-125を乗用レンズとして使っています。今度イルカショーを見に行くんですか、このレンズでいけますでしょうか?もっとズームレンズを購入したほうがいいでしょうか?嫁さんOKでるかわかりませんが(^-^;
ちなみに広角レンズを一本持っています。
よろしくお願いします!

書込番号:12983926

ナイスクチコミ!0


返信する
Kazuki__Sさん
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:84件

2011/05/09 11:02(1年以上前)

私が行くみさき公園では一番後ろからでも100mm程度有れば十分の撮影ができましたが、どこのイルカショーかわからないので、詳しいことは言えません。
野外で座る場所によっては18-125mmでも十分撮影できるのではないかとは思いますよ。
AIサーボAFで連写設定、シャッタースピードを1/250以上にしておけばそこそこ撮れるんじゃないかと思います。

書込番号:12989376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2011/05/09 12:24(1年以上前)

こんにちわ。

どんな場所で撮影されるかわかりませんが、まずは手持ちのレンズで撮ってみてからでいいんじゃないでしょうか。
小さくしか撮れないのであれば、あとでトリミングしてもいいのですし。

撮った事も無いもののためにあわててレンズを購入する事は無いと思いますよ。

まずは撮ってみて、その結果を見てから考えましょう^^

書込番号:12989535

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2011/05/09 12:35(1年以上前)

kazuki__sさん

返信ありがとうございますm(__)m
和歌山県にあるアドベンチャーワールドに行く予定です。
とりあえず連写、サーボの設定にしてみますね^^

書込番号:12989564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2011/05/09 12:38(1年以上前)

オミナリオさん

返信ありがとうございますm(__)m
確かにトリミングなども出来ますし、新たにレンズ購入ではなく、今後のためにも実際どれくらいになるか確認してみますね^^

書込番号:12989574

ナイスクチコミ!0


e-986kさん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:5件

2011/05/09 21:03(1年以上前)

1/250秒 55mm

1/6400秒 65mm

こんにちは
少し前に江ノ島水族館にて、EF-S 55-250でF4-5.6で撮ってみましたが、イルカは動きが速い
のと、ファインダーのぞきっぱなしだと、水面が反射して下動きが見えづらく、どこから飛び
出してくるのか追い切れない事もありますので、かえって100mm以下で撮ってトリミングの方が
思った通りに撮れるように思えました。(腕がしょぼしょぼなせいですけども。。。。)
AFを中央1点、AIサーボにて、プールの真ん中に置きピンして飛び出すと同時にセンターに入れ
て連射してみました。

作例2点ほど挙げます。
お粗末ですが初心者なもので御容赦ください。

書込番号:12990996

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2011/05/09 22:00(1年以上前)

こんばんわ。

昨年コンデジで撮ったものがありました。一眼も持ってったんですが、ヤキソバ係で手がふさがってまして(笑)

仕事用のPanasonic Lumix ZX1、置きピン・タイミング合わせての単写です。

明るさとトーンカーブ調整、ノートリミングです。

次はちゃんと撮りたいなぁ・・・

書込番号:12991275

ナイスクチコミ!0


smaartさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/09 22:43(1年以上前)

アドベンチャーワールドは時間帯によってはかなりの逆光になるので気をつけてくださいね。

写真重視にするなら後列で中央を避けたほうが良いと思います。
左側に座ったら時間帯によっては、白浜空港離発着する飛行機が見れますよ。
中央前列は目でみるには良いですが写真には向いていないかも。

書込番号:12991526

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2011/05/10 07:19(1年以上前)

e-986kさん

返信ありがとうございますm(__)m
写真も載せていただいて参考になりました☆
動体を撮影することがあまりないので、連写やトリミングを頭にいれてやってみたいと思います(^-^)/

書込番号:12992543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2011/05/10 07:21(1年以上前)

オミナリオさん

返信ありがとうございますm(__)m
コンデジでもキレイに撮られていますね☆
次はデジイチですね!

書込番号:12992548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2011/05/10 07:24(1年以上前)

smaartさん

返信ありがとうございますm(__)m
アドベンチャーワールドの位置情報もありがとうございます☆参考にさせていただきます(^-^)/

書込番号:12992551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:64件 気ままに花鳥風月2017 

2011/05/12 06:01(1年以上前)

空を飛ぶイルカたち

おはようございます。

常用の18-125で十分撮れると思います。

動画サイトでイルカショーの内容を確認されると撮りやすいと思います。
また、時間が許すなら1回目のショーを見て、2回目のショーで撮られるならもっと撮りやすいと思います。

私の場合は、1年半前の12月30日に八景島のイルカショーを100mmで撮りましたが、シャッタースピードは、1/1000は欲しいと思いました。

逆光ぎみなら、+補正で撮られるとよいと思います。

書込番号:12999532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2011/05/12 06:21(1年以上前)

雪下稚芽さん

返信ありがとうございますm(__)m
動くものですからシャッタースピード気をつけて撮影したいと思います(^-^)b

書込番号:12999548

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

50mmの次の広角レンズは何mm?

2011/05/05 06:51(1年以上前)


レンズ

スレ主 不知議さん
クチコミ投稿数:7件

28mmか21mmで悩んでいます。

普通なら28mmかな?と思います。
しかし、何かの時のために21mmの方が、
色々写しこめて良いかな?とも思います。

皆さんは50mmの次なら何mmを選びますか?
また、どんな使い分けをしていますが?

書込番号:12972401

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/05/05 07:01(1年以上前)

う〜ん。。。^_^;
どこのメーカーさんのカメラで・・・何を主体に撮影しておられるのか?分からないので・・・
的を射たアドバイスでは無いかもしれませんが・・・^_^;。。。

APS-Cカメラならば・・・

風景やスナップ中心なら、広角は10〜24mm位のズームレンズの方が使いでが有ると思うし。。。

子供スナップなら、28〜35mm程度のF2.0よりもF値の明るい物が良いと思うし。。。

単焦点レンズでF2.8・・・とかだと、あんまり使いどころが無い気がするけどな〜^_^;。。。

書込番号:12972426

ナイスクチコミ!2


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/05/05 07:04(1年以上前)

α900 ミノルタ20o

GRデジタル

スナップに有利なのは28o、風景で変化を付けたいなら20o。
とりあえず28oが無難だと思います。

GRデジタルなら、28oも21o(コンバータ)も手に入りますよ。

書込番号:12972429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:27件

2011/05/05 07:05(1年以上前)

21mmを買う予算があれば俄然21mm
21mmを使うと28mmの画角が狭く感じる
っか21mmってもしかしてライカかしら

書込番号:12972430

ナイスクチコミ!2


スレ主 不知議さん
クチコミ投稿数:7件

2011/05/05 07:10(1年以上前)

#4001さん、すいません。
>どこのメーカーさんのカメラ
中判カメラRZ67の購入検討しています。

>何を主体に撮影
人、風景

書込番号:12972442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:27件

2011/05/05 07:19(1年以上前)

RZの50mmって24mm位の広角レンズですよ
ちなみに標準レンズは110mm

あとワインダーを買われる場合古いタイプのワインダーTのほうが早いですよ
昔カメラマンを目指してたころ使ってました(スタジオマンしてました)

書込番号:12972454

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 不知議さん
クチコミ投稿数:7件

2011/05/05 07:27(1年以上前)

AXKAさん、レスありがとうございます。
参考にします。

ステハン野郎さん、おはようございます。
24mm相当!そうでしたか。。。
間違えてました。。。

遠出してお店でパンフレット貰った方が良いかな・・・

出直してきます。

※21mmか28mmなら、21mmの方が大は小を兼ねる的で良さそうですね。

書込番号:12972464

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/05/05 07:30(1年以上前)

わお!♪

37mmで、すでに魚眼レンズなんですけど^_^;。。。
個人的には、シフトレンズが欲しい気がする(わたしゃ中判はやってませんが^_^;)♪

ステハン野郎さんに同じく・・・以下同文(笑

書込番号:12972471

ナイスクチコミ!2


スレ主 不知議さん
クチコミ投稿数:7件

2011/05/05 07:36(1年以上前)

#4001さん
(涙)

書込番号:12972478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2011/05/06 00:37(1年以上前)

不知議さん&みなさん、こんばんは♪

 すでに解決済みですが…(^_^;)

 RZ67で風景をメインに撮影しています。 中古相場も、昔に比べると随分安くなりましたよねwww

 私は50mm、65mm、110mmの3本でシステムを組んでいますが…これだけでも私の被写体には十分に対応できています(^^♪

 中判ならではの高解像度で豊かな階調表現が得られる大きなポジは風景撮影には非常に魅力的ですね! しかも今なら、最も高価なレンズでも、購入価格は135判の入門クラスのズームレンズよりも安い値段ですので…中判に挑戦して見られる価値は十分にあると思います(*^^)v

 ただしレンズ選びよりも…RZ67はプリズムファインダーを取り付けない限り、内蔵の露出計が付いていませんので、風景撮影には性能の良いスポットメーターを入手される事が必須と思います。 最初はスポットメーターの操作(画面内の何処を測光するか等)に慣れが必要かと思いますが、上がってきたポジを眺めていると、そんな苦労を吹き飛ばしてくれる喜びも大きいです。

 是非とも中判の世界に飛び込んで見て下さい(^-^)ノ゛

書込番号:12976247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:4件

2011/05/10 23:07(1年以上前)

遅いスレですいません。
21mmと28mmで悩んでおられるカキコが目に留まったので...

この二つは全く別物です。
画角で判断しては失敗しますよ。
画の質をよく見比べた方がよいと思います。

21mmは20mmクラスでは、歪と解像度で群を抜いており、Zeissらしい色気のある写りで、一押しのレンズです。
50mm Makroとともに、常用レンズです。

28mmはあっさりとした仕上がりで、スナップには最適なレンズ。
初めは、Zeissらしくないと思い、すんでのところで手放すところでしたが、最近ようやく使い方がわかってきました。スナップに加え、室内撮り、マクロ的な使い方と万能レンズです。

Zeissは腕を鈍らせます。
とにかく撮れてしまいますから、注意してくださいね。

書込番号:12995384

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ツァイスに憧れ。

2011/04/25 22:34(1年以上前)


レンズ

スレ主 sloe.さん
クチコミ投稿数:5件

ツァイスのレンズが使いたいのですが、まだボディにも迷っています。

Nikonのボディだと何がおすすめですか?
D7000はツァイスに対応してるんでしょうか?

書込番号:12937418

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2011/04/26 14:57(1年以上前)

≫D7000はツァイスに対応してるんでしょうか?

使えます(*^_^*)

非CPUレンズ:撮影モード、で可能、レンズ情報手動設定でRGBマルチパターン測光、絞り値表示など使用可能(非AIレンズは使用不可)

D7000を使ったことないので何とも言えませんが、マニュアルフォーカス専用のレンズを
使うのであればファインダーの見えが良い機種を使った方が良いと思います。

量販店に行き、カメラとレンズセットしてもらいファインダー覗かしてもらうのもいい手だと思います。

できればFX機又はD300sを薦めます。

書込番号:12939532

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 sloe.さん
クチコミ投稿数:5件

2011/04/30 09:33(1年以上前)

ありがとうございます^^

実は他のレンズも気になります。

D7000には使用出来ないAiレンズがあると聞きました。

Aiの意味も分からない私ですが。。汗

レンズ選びって難しいですね。

書込番号:12953019

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ選び

2011/04/24 07:44(1年以上前)


レンズ

クチコミ投稿数:81件

現在D3100で
  ニコン AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR
   ニコン AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR
   シグマ 10-20mm F4-5.6 EX DC HSM
   TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1

を使用しています。
主に滝や花、風景がメインです。
これから飛行機やもっと風景がシャープに写したいです。
近い将来はD7000などの中級機を購入しようかと考えております。
シグマの18−250などはどうでしょうか?
レンズの選び方が分かりません。
お勧めレンズなどはありますでしょうか?

書込番号:12930902

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/04/24 07:58(1年以上前)

風景中心ならVR16-85がいいと思います。

http://kakaku.com/item/10503511928/

http://www.photozone.de/nikon--nikkor-aps-c-lens-tests/377-nikkor_1685_3556vr

書込番号:12930922

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2011/04/24 08:06(1年以上前)

じじかめさん
有難うございます。
やはり広角から中望遠をカバーできる16-85がいいですかね。

書込番号:12930934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/04/24 08:42(1年以上前)

>飛行機

お持ちの55-300とちょっと被りますが、こんなものは?

http://kakaku.com/item/K0000100664/

書込番号:12931007

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38446件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2011/04/24 08:43(1年以上前)

D40+Tamron18-250mm 18mm

D40+Tamron18-250mm 42mm

D40+Tamron18-250mm 120mm

D40+Tamron18-250mm 250mm

本当に何を撮るか分からない(拘らない、拘りたくない)散歩とか、日帰りの旅行とかに、
高倍率ズームは便利で、なくてはならない一本です。テレマクロが使える優位でしょうか。

風景ですとVR16-85mmが広角側の広さで便利で使っています。
ちょっと色気というか遊びの部分が少ない、癖のない実直レンズですが。

貼付は散歩の例で、Tamron18-250mmです。

書込番号:12931008

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件

2011/04/24 12:29(1年以上前)

みなさん大変有難うございました。
ご意見を参考に検討したいと思います。

書込番号:12931648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:5件

2011/04/24 16:42(1年以上前)

うーん・・・。
そもそも焦点距離による表現の違いというものを先ずは理解した方が良いです。
広角だから飛行機が撮れないのではなく、望遠だから風景が撮れないということも無く。
被写体からレンズを考えるのではなく、レンズから被写体を考えてみてはいかがでしょうか。
そうすれば、レンズの選び方が分かってくると思いますよ。

書込番号:12932398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件

2011/04/24 16:52(1年以上前)

たたのふたらのぶさん
分かっていますよ。
いろんな場面での皆さんに
お勧めレンズをお尋ねしたまでで。

書込番号:12932432

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「レンズなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
レンズなんでも掲示板を新規書き込みレンズなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング