レンズなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > レンズ > なんでも掲示板

レンズなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(13460件)
RSS

このページのスレッド一覧(全851スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
レンズなんでも掲示板を新規書き込みレンズなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
851

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

どれがベストか広角レンズ選択

2011/04/16 12:34(1年以上前)


レンズ

クチコミ投稿数:107件

よろしくお願い致します。

現在ペンタックス*istDSとK-xの二機体制です。
父親からのお下がりレンズを使ってきましたが、ずっと使える良い単焦点レンズが欲しいと思い、コシナPlanar50oとDistagon35oを購入しました。

しかしAPS-Cサイズのため、もう一段と広角のレンズが欲しいと思っております。Distagonは35oじゃなくて25oにしておけば良かったとも思いましたがそれはそれで…

被写体は特定のものはありません。だいたいはお気軽スナップ撮影です。

今だいたいの予算は5万円ぐらいです。この額で狙える20o近辺の広角レンズについて皆さんのご意見を参考にさせていただきたく書き込みさせていただきました。

ちなみに今考えているのが…

DA21o Limited

Jena Flektogon 20o

あたりで、遊べそうなDAフィッシュアイなどもアリかなぁとも思っております。

今一番惹かれているのはFlektogonなんですが、古いレンズに金使うなら新品のLimitedレンズにしといたほうがいいのかな、みたいな気持ちもあって…

どうか色々とご意見をお聞かせ下さい。

書込番号:12902098

ナイスクチコミ!1


返信する
Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2011/04/16 23:54(1年以上前)

ボディサイズからすると、あまり大柄なレンズは勧めにくいですねぇ。

さて同じPentaxでも、Schneiderブランドのレンズは如何でしょう。
楽天等で輸入販売している店があります。
12-24や10-17Fisheyeが、D-Xenogonという名称でラインナップされています。
青いラインが特徴ですね。

書込番号:12904479

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:7件 気のむくままに 

2011/04/18 02:07(1年以上前)

ブラックローズさん こんばんは〜☆
APS-Cで20mm付近の画角ってスナップには使いやすいですね
でも...もっと広い DA15mmF4 なんかも面白いですよ
最初はいろんなものが入り過ぎちゃって戸惑いましたが
慣れるとスナップにも楽しいです
近接で 18cm まで近寄れるのも魅力です
Jena Flektogon 20o ってゼブラ模様のレンズですよね
存在感があっていいレンズですが...大きいですよ

書込番号:12908803

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2011/04/18 20:28(1年以上前)

皆様コメントありがとうございます。 

Eghamiさん

SchneiderやD-Xenogon、初めて聞きました。ブルーのラインが精悍でかっこいいですね。

ペンタがサムスンにOEM供給してるモデルですか?

ペンタ版でもそうですが12-24mmは結構なお値段ですね!

金は無し、出るのはため息ばかりでございます、ハァ・・・・


~(・・ )~〜さん

DA15mmF4ですか・・・15mmになるとおっしゃるとおりやや広がってしまって、色々入り過ぎちゃいますね。

20mmだと換算30mmになりますんで、私の経験上一番いい画角なんですよね。

きのうは花見山にカメラ持って出掛けてきましたが、Distagon35oだと、「あぁ、もうちょっと広けりゃなぁ!」

というシーンもあったりで・・・汗

Distagonを買うとき、35mmより広角は18-55のキットレンズでガマンすればいいや、と思ってたんですが

何なんでしょう、物欲ですね。


ちなみにFlektogon 20mmだとゼブラのF4と黒い躯体のF2.8があるんですが

明るい方で選ぶべきなのか、ゼブラがいいのか・・・・?


大きいレンズは気にしませんw


書込番号:12911032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:28件

2011/04/19 16:43(1年以上前)

こんにちは ブラックローズさん 

私のお勧めは ペンタ DA12-24 F4です。
フードはでかいですが、レンズは程よい大きさでホールドしやすいです。
予算はオーバーしますが・・・。
使用した感想としては、扱いやすい! 
 逆光に強く、F4通しであること湾曲なども抑えられて
 うまく作られたレンズだと思います。

ただ20ミリとなると選択肢がかぎられてしまい、思いつくのは
 
ペンタDA21リミF3.2 
(持っていないのですが、評判はいいですね)

もう少し明るいの となると
シグマの20ミリF1.8 EXDGがありますよ、
フィルター径82ミリと大きいレンズです。フロントヘビーになるので
幅広のピントリングを左手で持ち、カメラが付いてくるような感じですが
風景や、室内等明るさと、フルサイズのいいとこを使うので、
安定した画を出してくれます。
なぜか 開放がF1.7と表示されます(K200D,K-5共)

やっぱり使いやすさはコンパクトな
ペンタのDA21リミが一番なのかな とおもいます。
 

書込番号:12913711

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2011/04/27 18:34(1年以上前)

ちょっとバタバタしてまして・・・

czちゃんずさん

コメントありがとうございます。

DA12-24 F4ですか〜、ウ〜ンなるほど。でもやはり単焦点にこだわりたいんですよね。

いや、ズームは便利だし、これで一本、いいズームレンズを持っておくのも、とも思いますが・・・・やっぱいいお値段しますね・・・汗

DA21mmなら、おススメのシグマ20mm F1.8 EX DGってレンズのほうがそそられますね、明るいですもんね。

なるほど・・・・・


具体的なレンズの名前を挙げていただけましたので、ネットでの評判やクチコミなどを参考に色々と調べてみます。

みなさんアドバイスありがとうございました。

書込番号:12943533

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ソニーとペンタ

2011/04/16 01:58(1年以上前)


レンズ

クチコミ投稿数:78件

デジイチのレンズ群なんですが、この2社の良さや違いってどんなトコロでしょうか?私としてはソニーはミノルタレンズが可◎・それとコストパフォーマンスに優れているようなイメージ?ペンタックスは単焦点が豊富かなぁと感じます。ちなみに私はレンズが明るく、より広角なのが好みです。皆さんの意見聞かせてくださいm(_ _)m頭下

書込番号:12901019

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:78件

2011/04/18 01:15(1年以上前)

(゚Д゚)!………誰もコメントしてくれない。。(T_T)なんだか寂しいっす

書込番号:12908716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:7件 気のむくままに 

2011/04/18 02:14(1年以上前)

ペンタは変わった焦点距離のレンズがあること
ex. 21mm 31mm 43mm 77mm
またそれらが魅力的なLimitedになっていること
他社に比べて安いこと
ソニーは...わかりません

書込番号:12908805

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2011/04/18 22:29(1年以上前)

twitterのようなレスですが、^^
ペンタナウ。
他社から比べるとレンズ選択が狭いと云う方が多いけど
当ユーザーとして困ったことを感じたことはないなぁー。
Limitedレンズはモノとしての存在感が有って嬉しい。

ソニーはSONYとしての文化が感じられ
ペンタはPENTAX文化が感じられる。

書込番号:12911635

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件

2011/04/19 02:03(1年以上前)

お二方コメントありがとうございます。寂しさがまぎれました(笑)(*´д`)。ペンタのリミテッドレンズってそんなにいいんですね〜(゜゜;)興味

書込番号:12912350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2011/04/20 20:28(1年以上前)

>リミテッドレンズってそんなにいいんですね〜
好いよー^^ヤケドには注意してね

書込番号:12918015

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2011/04/21 03:28(1年以上前)

くりえいとさん(゜o゜;)ヤケド……しちゃおうかなぁ(゚-゚)。そいえば最近家電店でカメラ触ってたらα55(ソニー)のレンズのズームリングの滑りがずいぶん悪く感じました(キャノンkissとかは断然良い◎)モノが悪かったんかなぁ?でもαマウントの低価格レンズはそれなりのコストの作りも感じるような……

書込番号:12919380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2011/04/27 02:22(1年以上前)

なんだか全然ウケがイマイチだったスレでした(ノ-"-)ノ。お二方コメントありがとうございました。もっとカメラのこと勉強しなきゃなぁ〜φ(._.)うんうん。

書込番号:12941738

ナイスクチコミ!0


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2011/05/02 13:12(1年以上前)

ドナドナdonaさん、こんにちは。

>なんだか全然ウケがイマイチだったスレでした(ノ-"-)ノ。
ドンマイです☆
かなりニッチでおもしろいスレだと思いました。
PentaxとSonyの2マウントの方が少ないからでしょうかね…
どちらも個性的なメーカーなので、PentaxユーザーもSonyユーザーも、2マウント目には無難なNikonかCanonを選ぶ人が多いからかな??

スレ閉店後で失礼しました m(^^)m
またおもしろいスレ楽しみにしています^-^

書込番号:12961617

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ

クチコミ投稿数:136件

今現在、7Dに24-105Lを標準メイン仕様して70-300Lをバッグに入れて出歩いてます。メイン撮影は子供がメインで子供達が動き回り、離れた時に70-300Lで。ってな感じ運動会などで50-500DGと言った感じです。日頃から合間をみて飛行機や鳥などを撮りながら楽しんでますが、やはり風景撮りにと広角が欲しくキヤノン10-22かシグマ8-16で悩んでます。圧勝でキヤノンだとは分かってるのですが、8からの広角が魅力で悩んでます。キヤノンの方がもちろんフィルターや軽さや明るさや使いやすさでキヤノン圧勝。でも8からは凄そう!皆さんの中で両レンズ仕様で風景と室内を同じ位置からの撮影で何枚か見せて頂けないでしょうか。うわぁ〜って感じる程の差が有るのか気になります。宜しくお願いします。

書込番号:12898928

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2011/04/15 20:17(1年以上前)

Σ8-16 8ミリ

Σ8-16 10ミリ

Σ8-16 8ミリ

Σ8-16 10ミリ

 Σ8-16しか持っていませんが、画角の違いの比較のため撮ったものならありますので、それでよければどうぞ。ちなみに構図などは全く考えていませんので、その点の突っ込みは無しで願います。

 

書込番号:12899638

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件

2011/04/15 20:28(1年以上前)

有り難うございます。室内での撮影は、かなり違いを感じますね。参考にさせていただきます。有り難うございます。

書込番号:12899678

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ購入について

2011/04/14 00:14(1年以上前)


レンズ

クチコミ投稿数:16件

こんばんは
現在NikonのD60を使い始めて3年ほどになります。
レンズはタムロンの18-200mmを使用しており、重いので気軽さには欠けますが、これ1本で大抵のものを撮影出来るので気に入ってました。(ずぼらなのでレンズの取り換えもしなくてすむし。笑)
ですが、半年前からレンズのAFが作動しなくなり最近まで頑張っていたのですが
ズーム撮影ならまだ大丈夫なのですが、中距離〜遠距離になると自分の視力的にもピントが合ってるのかどうなのかやはりよく分からなくて、後で確認するとぼやけてたりとせっかく撮影したのに残念な事が多くて我慢出来なくなりました。苦笑
今はマニュアルで操作しているのですが時間もかかるし、人物撮影の際等申し訳ないです。(その上ピントがあってないのもあるという…)
<D60の掲示板を見ると、別のメーカーだと「レンズ未装着」のエラーが出ると書いてあり、私のカメラでもこのエラーが発生しました。(上記の件と合わせて)>


前置きが長くなりましたが、以上のことよりこの機に新しいレンズの購入を考えています。

ただ金銭面の問題で10万以下で考えています。。。

よく撮影するのは人と風景です。
望遠の楽さを覚えているので望遠を考えていますが、明るい単焦点も魅力的で迷っています。
人物撮影の時に借りた時にやはり良いなと思いました。
広角よりのズームレンズと単焦点、2つ買おうかなとも思いました。
自分にどれが良いのかサッパリで、迷いすぎているので、是非皆さんのご意見拝借したく思い質問させて頂きました。
オススメレンズやこうした方が良い等ありましたら是非ご指導お願い致します。
長々と失礼致しました。
一応自分の作品例をあげておきます。

書込番号:12893646

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件

2011/04/14 00:20(1年以上前)

最後2枚とかもろマニュアルでやりました。。。
最後のポートレイトは逆にピント合わない事を活かしたれと思い淡く、色調とかいじってトイカメラっぽく撮影しました。

書込番号:12893669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/04/14 00:32(1年以上前)

・・* さゆ *・・さん
なかなか、ええやん!
ズームを、使ってる時に
どの辺りの焦点使ってるかで
決めたらええんちゃうんかな?

書込番号:12893710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2011/04/14 09:03(1年以上前)

・・* さゆ *・・さん こんにちは

 >広角よりのズームレンズと単焦点

 という事で、18mmより始まるズームではなく16mmから始まるズームで
 中望遠まで対応できる物が使いやすいのではと思われます〜。

  DX16-85mmF3.5-5.6VR 58,899円

 単焦点であれば、

  DX35mmF1.8G 24,119円
  AF-S50mmF1.4G 39,500円

 接写でも楽しみたいと言うのであれば

  tamron60mmF2マクロ 33,724円
  tamron90mmF2.8マクロ 31,800円

 このあたりで組み合わせると予算内になるように思います〜!
 16-85mmは望遠域が85mmしかないですが、・・* さゆ *・・さんは18-200mmを
 使用されておられた訳ですので、望遠域が短いと思われるのではと思います。
 場合によっては、広角域に拘らず18mmスタートの高倍率ズームでも良い様な
 気がします〜!

  tamron18-270mmVCPZD 58,280円

 が良いかと思います〜!
 手ブレ補正とPZDによりAF速度の向上、また重さも前の18-270mmよりも軽量化
 されております。
 値段も16-85mmVRと同じ価格帯です〜。

書込番号:12894337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38446件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2011/04/14 12:12(1年以上前)

手ぶれ補正付、且つ純正でVR18-105mm。
もう一本、Tokina 12-24mmF4 DXII(AFモータ内蔵)。
(手ぶれ補正なしで良ければ、テレ側色収差が若干多いED18-135mm。ぼけ味は良いです。)
上記は十分ご予算内ですよ。

D60使っていましたよ。今はD3000に更新しました。
Tamron18-200mmは少々解像感に欠け甘いので処分、同18-250mmに更新。

書込番号:12894744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2011/04/14 12:50(1年以上前)

こんにちわ。

素敵な作品ですね。ツボです^^
機材が写真を撮るのではなく、人が写真を撮るんだって事を痛感させてくれますね。すばらしいセンスです。

あれやこれやと機材が欲しくなっちゃう自分が恥ずかしくなります^^;

さて、レンズの不具合ですが、他のボディやレンズで試してみましたか?
レンズが原因で間違いないとすれば、接点の清掃で直っちゃう場合もあります。せっかくこれだけ撮れるのですから
メーカーなりカメラ店で見てもらってはいかがでしょうか。


新規に購入されるのであれば、同じ焦点距離をカバーできているものが良いと思います。
Tamronの18-270(B008)あたりがいいのではないでしょうか? 手ぶれ補正があるので、手持ち望遠で小さな
ものを切り取る時など重宝しますよ。安くなった旧モデル(B003)もよいのですが、大きさが気になるかと思います。
今の18-200より二回りくらい大きいので・・・

16-85や18-105は多少画質いいかもしれませんが、3枚目のような切り取りは難しくなるので、撮影の幅となると
ちょっとなあと思います。画質や性能がいいからいい写真が撮れるって訳じゃないですからね。
個人的にはあまりおすすめしません。

単焦点と広角は、皆さんおすすめの35/1.8やTokina12-24/4あたりが手頃かと。
中古でもよければ、両方で5〜6万くらいで探せると思いますよ。

書込番号:12894873

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2011/04/17 00:24(1年以上前)

皆さん有難うございます。
写真を撮りに行く予定があったので、先日皆様の助言を参考に悩んだ末、Tamronの18-270(B008)を購入しました。
AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRも皆様の助言を頂く前は気になっていたのですが、55からというのがネックですね。
後、大きいのと^^;
Tamronの18-270(B008)はカメラのキタムラさんで5,7000円で売って頂きました。有難い。
以前のタムロンレンズよりボケも綺麗で、そしてとにかくピントが合うのが嬉しくて、久々にちゃんと写真が撮れて良かったです。
まだ初めましてな子なのでこれからこの子がどういうのが苦手とか、こう撮るとこういう風に写るとか、色んなところに連れていって理解していきたいと思います。
あいにく初出しは雨降りであまり撮影出来なくて残念な感じでしたので、近々お気に入りの自然スポットに撮影にいこうかと思います^−^
本当に皆さん有難うございました!

そして、同時にTokina 12-24mmF4 DXII(AFモータ内蔵)と、DX35mmF1.8Gもまた余裕が出来れば購入したいなと思います。
Tokina 12-24mmF4 DXII(AFモータ内蔵)は近々購入しちゃおうかなと思ってます。
人の写真を見ていると欲しくてたまらなくなっちゃいますね^^;
近くのカメラ屋さん(中古込)でもなかったので初めてインターネットでレンズとか買うので不安ですが、通販で購入しようかなと思います(・ω・`)


>オミナリオさん

こんばんは。
ただ目の前にある風景をどうやったらより好く写せるかと夢中になってただけですので、勿体ない御言葉、恐縮です;

室内撮影の時、DX35mmF1.8Gを私のボディで撮影した際動いたのでボディは大丈夫みたいです。
カメラ店にも行き清掃もしたのですが、ダメでした。
2人程、「このカメラでこのレンズはAF起動しない。」とも言われました;
そして、レンズの保証期限はきれており、メーカーに出すとお金がかかる上私はこのレンズしか持っていないので撮影が出来ないと、断念しました。
撮りたい時に撮れないのは辛いので。
色々有難うございます。
嬉しかったです。
オミナリオさんがこれからも好きカメラライフを送れますように(^^*)

書込番号:12904592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/04/17 04:53(1年以上前)

・・* さゆ *・・さん
エンジョイフォトライフ!

書込番号:12904956

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

夜桜撮りで変な写りになるのは?

2011/04/10 21:50(1年以上前)


レンズ

クチコミ投稿数:3931件




先日、初めて夜桜を撮影したのですが、撮った画像をPCでみると
何かゴーストのようなモヤッとした写りになる部分があります。
(特に下の部分など)

これって、一体何なんでしょうか? お判りになられる方よろしく
お願いします。

書込番号:12882448

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19804件Goodアンサー獲得:938件

2011/04/10 22:04(1年以上前)

なにかレンズが汚れていませんか?
(ワセリン塗ったなんてないですよね)

書込番号:12882531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38446件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2011/04/10 22:10(1年以上前)

結露しました?

書込番号:12882568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3931件

2011/04/10 22:27(1年以上前)




ひろ君ひろ君さん、返信ありがとうございます。

>なにかレンズが汚れていませんか?

レンズの前玉と後ろ玉?を確認しましたが指紋なども付いてなく
キレイでした。


うさらネットさん、返信ありがとうございます。

>結露しました?

ですかね。冬場と違って夜でも幾分暖かくなってきていますし、
この時は風もかなりあったので何とも・・・・。こういった現象て
夜の撮影とかでよくあるのでしょうか? 素人ながらの勝手な推測
ですが光が当たらない部分のところが特にそうなっているみたいなので
レンズとかの性能なども影響しているのかなとも。
もう一枚画像を載せます。手前右側と左側屋根下辺りと中央奥人の右側辺りに
出ています。

書込番号:12882656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2011/04/10 22:32(1年以上前)

単焦点の50ミリですか?

呼気。吐いた息で曇ったのかな?

書込番号:12882686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38446件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2011/04/10 22:37(1年以上前)

逆光フレアみたいな感じ? 見て貰うしかないでしょう。
SC持ち込みだと、その場で原因だけは分かるかも。まさかオイル滲みだし?

書込番号:12882721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3931件

2011/04/10 22:41(1年以上前)

マリンスノウさん、返信ありがとうございます。

はい、単焦点の50mm1.4レンズです。

>呼気。吐いた息で曇ったのかな?

よくあることなのですか? ちなみにマスクを付けていましたし、
吐いた息がレンズの前玉までいくようなことはなかったような・・・・。

書込番号:12882737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:994件Goodアンサー獲得:89件

2011/04/10 22:51(1年以上前)

NR処理の影響でしょうか。以下のスレの画像と似てる様な気がします。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12611647/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=NR

それとレンズに夜露等くもりがあった場合、光源(外灯)に一番影響が出るはず。

書込番号:12882793

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3931件

2011/04/10 22:51(1年以上前)




うさらネットさん、何度もすみませんです。

実は全ての画像にその現象が出ているのならオイル染み出しなども
考えられなくもないですがどうもそうでもない感じなのです。

同じ夜に撮った全くゴーストみたいなものが出てない画像を載せて
みました。

書込番号:12882797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:3件

2011/04/10 22:54(1年以上前)

もしかしてPENTAX Digital Camera Utility 4 で
ノイズが気になってノイズ整列とかガンガンにかけて現像(調整)
しませんでしたか?

そうしちゃうとこの様になっちゃいますね。

そうじゃないかなーと思うんですけど
どうでしょう??

書込番号:12882812

ナイスクチコミ!1


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2011/04/10 23:06(1年以上前)

こんばんは
f4.5、ISO3200ですね。ノイズ消ししてますよね。
もう一つ、該当の光りが直接写ってますね。
この辺が原因だと思いますが。
自分もこういう画像見たことがあるような気がします。

書込番号:12882878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3931件

2011/04/10 23:08(1年以上前)

あまぶんさん、こけこなにわとりさん
返信ありがとうございます。

確かにRAW撮りしてPENTAX Digital Camera Utility 4で現像処理しました。

>ノイズが気になってノイズ整列とかガンガンにかけて現像(調整)
 しませんでしたか?

ノイズ除去等は全く行っておりませんです。というかノイズ除去の使い方を
まだ知りませんです。
でも、あまぶんさんが教えて下さった書き込みを見るとノイズ除去はPDCU4
が勝手にやってしまうようですね。特に高感度6400位のものは要注意ですかね。
3200の画像は全く問題ないみたいですから。

書込番号:12882889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3931件

2011/04/10 23:14(1年以上前)

あ、でも月が写っているのはISO6400のものだしこれは全く問題ないから
う〜ん、どうしましょう。

書込番号:12882920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:26件

2011/04/10 23:15(1年以上前)

これは・・・

温度差ではないのでしょうか

外に持ち出して星を観測、天体望遠鏡では良くあります。

天体望遠鏡、温度が安定するまで待ちます。

それは外気温です。

そんな気がします。

僕が最近大変気になるのは地球温暖化・・・



書込番号:12882929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3931件

2011/04/10 23:22(1年以上前)

goodideaさん、ポチアトムさん
返信ありがとうございます。

街灯に原因があるか外気温との温度差によるものか明日の晩(天気次第)
もう一回、撮りに行ってみます。RAW撮りとJPEG撮りと両方やってみます。

すみません、今夜はもう寝ます。

書込番号:12882951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:26件

2011/04/10 23:27(1年以上前)

僕も納豆は好きです。

ヨーグルトもです。

冷蔵庫の中の納豆は10日過ぎても、ヨーグルトも大丈夫です。

僕ももう寝ます。m(__)m zzz


書込番号:12882969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2011/04/10 23:34(1年以上前)

外気が比較的低いなら・・・、レンズを支えている左手の指の温度で結露?

1枚目、1/50s。手ブレの様には見えません。
2枚目、よく分かりません。
3枚目、1/2sで被写体ブレ。
4枚目、特に問題なし。

何じゃろ?


書込番号:12882999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:3件

2011/04/10 23:35(1年以上前)

もしかしてシリーズ第2弾ですが
ボディ側のノイズリダクションを強にした??

PDCUでノイズリダクションのところいじると
ソフトがノイズがあると判断した部分だけ処理する
のでこの様な画像になるのは理解できるんだけどな〜
ノイズリダクションが関わってるとほぼ断言できると思います。

ちなみにノイズリダクションは初期設定状態ならLaboratoryの画面右側のタブ
「ノイズリダクション」からできます。
値が変更されてないか確認してもらえますか?

普通なら偽色抑制信号の値が80〜130ぐらいで
その他が0です。
その他の方を見ていただけますか?

書込番号:12883004

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3931件

2011/04/11 22:17(1年以上前)




こんばんわ、皆さん

今夜、天気もまずまずでしたので再度、撮りに行って来ました。
今夜の気象条件は晴れ、気温10度前後、風かなり強い。桜もかなり散ってました。
一応、結露とかに注意してカメラとレンズは防湿庫から朝出して
室内に置き、撮影時左手はレンズ側に触れないようにボティ側を持つ
ようにしました。

結論から申しますとあまぶんさんとこけこなにわとりさんが仰っていた通りでした。

撮影はRAW+JPEG撮りにしました。以下のの設定で撮ってみました。

一枚目、高感度NRオートです。ゴーストがしっかり出ています。
二枚目、高感度NRオフです。ノイズが酷いですがゴーストは見られません。
三枚目、高感度NR弱です。少し、ゴーストがみられるかなといった感じ。
四枚目、高感度NR強です。オート以上にゴーストが目立ちます。

ちなみに昨晩アップした画像での高感度NR設定はオートになっていました。

RAW撮りした高感度NR強のものをPDCU4でこけこなにわとりさんが教えて
下さったように自分なりにNR設定を弄ってみたところ、このゴーストを出す
元になっているのはノイズ整列と項目のものでした。ランダムノイズと偽色信号
抑制は弄っても余り変化は見られませんでしたので。しかしこのNR処理は厄介
ですね。ノイズが目立たなくなるのはいいですがこんな形でゴーストが出てしまう
と、何らかの形で改善してほしいです。

今回、自分なりにレンズに何らかの原因があるかと推測してレンズの板に書き込んで
しまいましたが結論的にはカメラのボティ側の設定にあったということで大変失礼
しました。

あまぶんさんとこけこなにわとりさん、今回はとても助かりました。
有難うございました。

また、ひろ君ひろ君さん、うさらネットさん、goodideaさん、ポチアトムさん
皆さん、有難うございました。

これにて解決済みにさせて頂きます。

最後に今回の現象ですが自分なりに「高感度NRゴースト現象」と名付けました。(笑)

書込番号:12885995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:3件

2011/04/12 06:02(1年以上前)

毎朝納豆様
問題、解決して良かったです。

「高感度NRゴースト現象」良いネーミングですね。
私もこれから使わせていただきます。

Goodアンサーありがとうございました。

書込番号:12886998

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 白い粉?カビでしょうか?

2011/04/10 02:29(1年以上前)


レンズ

スレ主 HipOfZo3さん
クチコミ投稿数:5件

初めまして。

初めて投稿いたします。 よろしくお願いします。

デジイチ1年目の初心者です。
先日中古レンズを安く購入した購入したのですが、内側のレンズ周辺に、白い粉?指紋?の
ようなものが、見えるのですが、カビでしょうか?

塵や埃のようなものであれば、時に気にならないのですが、カビだと、どうしたものか悩んでおります。
画像をアップいたしますので、よろしくお願いいたします。

書込番号:12879577

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 HipOfZo3さん
クチコミ投稿数:5件

2011/04/10 02:33(1年以上前)

すみません。
画像がアップされませんでした。
改めて、アップいたします。

書込番号:12879584

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/04/10 06:41(1年以上前)

見たところカビではないように思えます

頭のh t t p : を抜いてありますがこのURLに同じような質問があります
//okwave.jp/qa/q1176458.html

で、ベストアンサーは
>レンズの淵(内側)との事ですが、レンズの透過面(光の通る透明な面)に非常に細かい白もしくは灰色の粉状の物が付着している場合は、絞り羽根の表面処理材の絞り作動による削れ、またはレンズ周りや鏡筒に塗装した内面反射防止と料のはがれが付着したもの。
>白い粉状の物が0.5mmくらいより大きい場合はカビまたは何かが結露し乾燥したのではないかと思われます。

書込番号:12879823

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 HipOfZo3さん
クチコミ投稿数:5件

2011/04/10 10:32(1年以上前)

Frank.Flankerさま
ご丁寧な返信ありがとうございます。

私も、ネットでカビについての写真等と、比較してみましたが、
どうも、カビっぽくなく、見えてきます。
ただ、何分にも、素人判断になってしまいますので、
質問させていただきました。

正確に調査するには、メーカーに出すしかありませんが、
とりあえずは、しばらく様子を見ようかと思います。

ありがとうございました。

書込番号:12880310

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2011/04/10 13:49(1年以上前)

粉の材質についてはFrank.Flankerさんのいうセンが強いでしょうね。

指紋状に見えるのは、おそらく組み付け時に皮脂が付着した部分に、粉状の物質が吸着されて(刑事ドラマで
よく鑑識がアルミの粉をパタパタしてますよね?)指紋がよく見えるようになっているんじゃないでしょうか。
また皮脂とともに付着する汗の塩分で酸化が進むことで、より白くハッキリ見えるのかも。

ただ、メーカー組み付け時に素手で作業することは考えにくいですけどね・・・

もし間違いなく指紋であれば、カビやコーティング酸化も考えられますので早めに清掃した方が
いいのではないかと思います。

そんなにいいレンズじゃなければ、そのまま使ってもいいと思いますけど(笑)

書込番号:12880841

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 HipOfZo3さん
クチコミ投稿数:5件

2011/04/10 14:26(1年以上前)

オミナリオさま

ご返信ありがとうございます。
確かに、カビでないにしても、気にはなります。
一応メーカーに、相談と、掃除の見積もしようかと、思います。見積りの内容次第で、どうするか決めたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:12880940

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2011/04/10 14:29(1年以上前)

カビかクモリではないでしょうか。

カビだと業者に出されたら取れるケースがありますが、クモリだと取れないです。
これを中古店で買われる時、カビやクモリがないと言われて買われたのでしたら、早く返品された方がいいと思います。
クモリの酷いレンズは、日中、撮るとフレアが可成り出ます。

書込番号:12880947

ナイスクチコミ!1


スレ主 HipOfZo3さん
クチコミ投稿数:5件

2011/04/10 21:01(1年以上前)

アルカンシェルさま

ご返信ありがとうございます。

カビに見えますか…。
いずれにしても、メーカーに相談するしかないですね。
カビなら、処分(下取り)
して、新たに新品を入手しようかと、思います。

ありがとうございました。

書込番号:12882194

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「レンズなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
レンズなんでも掲示板を新規書き込みレンズなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング