レンズなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > レンズ > なんでも掲示板

レンズなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(13460件)
RSS

このページのスレッド一覧(全851スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
レンズなんでも掲示板を新規書き込みレンズなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
851

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

絞る羽根の油シミのようなもの?

2010/09/07 19:44(1年以上前)


レンズ

スレ主 ninja_0360さん
クチコミ投稿数:91件

皆様始めまして。
半年程前からこちらの掲示板を読ましていただきながら、ヤフオクで安いレンズをコツコツと集めては自己の所有欲を満たしているデジ一歴一年目の新参者です。

この度ヤフオクで手に入れた、Nikon Ai AF Zoom-Nikkor 18-35mmf/3.5-4.5D IF-EDの絞り羽根に写真のようなシミがあったのですが、これはよく言われている絞り羽根の油シミでしょうか?

実際の油シミとういものは、25年ほど前にミノルタ銀塩一眼レフの50mmレンズで経験があるのですが、その時は一見して油が滲み出したのが分かる状態で、今回のものとチョット違うような気もします。
このまま使用して問題ないものでしょうか?現時点では露出など支障なく使えています。

ここのクチコミで検索しても参考になる写真などが見つからなかったので、質問させていただきました。

ここで質問する前に、直接ヤフオクの出品された方に返品とか値引きをお願いするとか、それが出来ないならニコンのSCに持ち込むのが確実だとは分かっていますが、皆様のご経験を聞かせていただいて、少しでも知識を得てからと思います。

こちらでのマナー含めご指導頂ければ幸いです。宜しくお願いいたします。

書込番号:11875049

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19800件Goodアンサー獲得:938件

2010/09/07 19:55(1年以上前)

グリスですね 追従スピードが落ちて
露出オーバーになる症状に発展します

良品として出品されていたなら 
返品を申し出たほうがいいでしょう

個人的な範囲の経験ですが
修理しても再発する(油の流れ道ができる)ので
そのようなレンズはすぐ処分しています。

書込番号:11875111

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ninja_0360さん
クチコミ投稿数:91件

2010/09/07 21:06(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん

迅速且つ適切なご指導、ありがとう御座います。
予想はしておりましたが、こうも適確にご指摘されると、私にはチョット高額なレンズでしたので、万に一つでもと期待していた心が折れてしまいます。。。

返品を簡単に受けていただければ私も嬉しいのですが、オークションにはこのような危険も覚悟の上で楽しんでおりますし、明日にでもSCに持ち込み、修理をしてもらった場合の費用と寿命など聞いた上で、ひろ君ひろ君さんの処分の方法というのに興味が残りますが、私なりに処理したいと思います。

貴重なご意見、ありがとう御座いました。

書込番号:11875522

ナイスクチコミ!1


スレ主 ninja_0360さん
クチコミ投稿数:91件

2010/09/08 11:40(1年以上前)

Nikon新宿SCでの診断結果報告!

この絞り羽根の汚れに見えるものは、構造上のもので全く問題なく使用していただけます。とのことでした。。。

今はまだ全然納得出来ないですが、専門の人に見てもらったわけですから、、、

百歩譲って、丸いポツポツはそうかも知れませんが、スレたような汚れも構造上のもの?
この機種の絞り羽根はこんな感じ?

熱くなっている頭を冷やすためにも、冷静な皆様の御見解をお聞かせいただきたいです。

宜しくお願いいたします。

書込番号:11878335

ナイスクチコミ!1


SEIZ_1999さん
クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2010/09/08 17:00(1年以上前)

ニコンのサービスセンターって親切で丁寧だと聞いていますよ。

ということぐらいしか言えないです^^;

書込番号:11879302

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2010/09/08 18:26(1年以上前)

下手の横好きで色々レンズを分解修理したりしています。

昔のMFレンズだとヘリコイドグリスなど粘度の高いグリスを使っていることが多く
経年劣化や熱で油脂分が溶け出し、絞り羽根に回っているものは多く見かけます。
見た感じ、鉄板に油をハケで塗ったような感じになりますよね。
アレは放置しておくと揮発し粘度が高くなり、絞りの動きに影響しますので清掃が必要です。

でも、AF以降のレンズについては、そういった粘度の高いグリスが使用されている
ものはまず見かけません。サラサラした潤滑油(シリコンスプレーみたいな感じ)が
ズーム等の摺動部にごく少量使われている程度です。浸透性が高いので、ちょっと付着
しただけでもサーッと広がり目立ちます。例えば油脂分の付着したケバごみが、ピトっと
着地しただけでも油脂分は付着します。
特に絞り羽根などレンズ内部はツヤ消し仕上げなので、余計目立ちますが、見た目ほど
影響が無い場合がほとんどです。

今回のは見た感じ、後者のケースで実用上の影響はないように見受けられます。
まあ、実際のところバラしてみないと分からないとは思いますが・・・

もちろん、分解し絞り羽根を脱脂すればキレイになると思います。ただ、どこに影響が出るか
分からないので、できる事なら分解なんてしない方がいいです。
特にズームレンズの場合絞りユニットは大抵、ほぼ全分解で辿り着ける位置にあります。
現状目立った動作不良が出ていないのであれば、分解のリスクやかかる費用など考えると
SCの答えは正解だと思いますよ。

書込番号:11879597

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ninja_0360さん
クチコミ投稿数:91件

2010/09/08 19:10(1年以上前)

SEIZ_1999さん
温和なお顔を拝見して、心穏やかになりました。
私もSCには数回お世話になっています。不快な対応など一切ありませんでした。

オミナリオさん
分かりやすくて詳しいご説明、痛み入ります。

外出先につき、皆様の優しいお言葉にお礼出来る言葉を思いつきませんが、とても感謝しています。
ありがとうございました。

書込番号:11879760

ナイスクチコミ!0


スレ主 ninja_0360さん
クチコミ投稿数:91件

2010/09/09 14:59(1年以上前)

Nikon銀座SCでの診断結果!

会社行く途中、新宿と銀座は近いもんで…つい行ってしまいました。 やっぱりチョット神経質すぎ?ですよね〜。


『油かどうかは分解しないと分かりませんが、汚れですね。』とのことでした。

まぁ、ハズレを引いたらこんなもんでしょう、スッキリしました。何事も勉強ですわ。
このスレを御覧いただいた方々の参考になれば幸いです。

書込番号:11883599

ナイスクチコミ!0


中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 PHOTOHITO 

2010/09/09 15:15(1年以上前)

古いレンズならよくあることですよ。
手でピンをうごかしなめらかなら問題ないでしょ。

レンズ価値が高い商品もしくは新し目なレンズでなければ、さほど気にしなくてもいいと思いますよ。

書込番号:11883656

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ

クチコミ投稿数:255件 ボヘミアンのカメラはじめました 

いつもお世話になっております。

さて今回の質問です。
E-PL1でマウントアダプターをつけて楽しんでいるところなんですが、
CONTAX Carl Zeiss PlanarT* 50mm F1.4/MMJだけ無限遠が出ません。
というか無限どころか5m位離れた被写体だともうピントが合わなくて。
ネットで調べてみたのですが、あまりそういう故障が無いのかあまりヒットしません。

当初はアダプターの精度があるのかとも思ったのですが、他のコンタックス(35mm・2.8)だと
問題ないものですからレンズの問題かとも考えられます。
購入した店へ行くのが良いのでしょうけど、知人通して譲って頂いたものなので、ちょっと困ってまして。
こういった場合はやはり故障と考え素直に京セラへ修理に出して調整してもらうのがいいのでしょうか??
でも修理は結構してしまうのかなー。

そしたら中古で程度良いの探した方が安かったりして・・・。

それとも何か他の手段で調整できたりありますでしょうか?
コンタックスのボディは持ってないので確認する術が他にないので故障と断言できないのが痛いところです。


もしもよろしければご意見やご経験など教えて頂けると幸いです。
どうぞよろしくお願いします!

書込番号:11870355

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/09/06 20:32(1年以上前)

こんにちは
若しかしたら、アダプターが接写アダプターとして働いてると思いますが。
本体とレンズの間に厚みができるので。

書込番号:11870376

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:255件 ボヘミアンのカメラはじめました 

2010/09/07 17:18(1年以上前)

里いもさん

やはり無限が出ないと言うことはそういう風に考えてしまいますよね。
いずれにしても困るので、とりあえずサービスセンターへ出してみようかと思います。
どうも有難うございました!

書込番号:11874412

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ48

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

ズームと単焦点の画質の違い

2010/08/28 07:05(1年以上前)


レンズ

クチコミ投稿数:805件

よく画質重視ならズームより単焦点と言われますが、自分の目が悪いのか画像を見てもあまり違いがわかりません。具体的にどこらへんに差が出るんでしょうか?違いをわかりやすくする方法とかありますか?拡大してみたりしたらわかるんでしょうか?

書込番号:11824637

ナイスクチコミ!1


返信する
小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/08/28 07:09(1年以上前)

>違いをわかりやすくする方法とかありますか?

 ズームの開放F値まで単焦点を絞って同じF値で比べてみると分かりやすいのでは?

 画質もそうですが、明るくて小さくて安いのが単焦点の分かりやすい利点だと思います。

書込番号:11824649

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/08/28 07:35(1年以上前)

違いを感じないなら、気にする必要はないのでは?

書込番号:11824703

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2010/08/28 07:39(1年以上前)

おはようございます。

>具体的にどこらへんに差が出るんでしょうか?違いをわかりやすくする方法とかありますか?拡大してみたりしたらわかるんでしょうか?

ここで騒がれているほど画質の違いは無いですよ。
最大のアドバンテージは明るさと、その明るさに対しての重さだと思います。

画質(解像度)なんかは普通のプリントではまず見いだせないと思います。
ズームレンズの開放値ではありませんがF8で撮り比べたのがここにあります。

http://picasaweb.google.co.jp/K.Makoto45/2485#

Lレンズや評判の 85mm F1.8 も比較対象にしてます。
等倍表示にして画面の隅の方を良く見れば違いは分かりますが、実際こんな程度です。

書込番号:11824716

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/08/28 09:47(1年以上前)

違いが分からなければズームでいいんじゃないでしょうか

撮れた写真をみて、「どうもな」と不満を感じるようになってきて
単焦点で撮った写真を見て、「これだ」と思ったら、それが違いでしょう

書込番号:11825173

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2010/08/28 11:16(1年以上前)

ズームは明るくてもF2.8くらいですが
単焦点レンズはそれ以上に明るいレンズがありますので
ボケなどの空気感なども違ってくるのではないでしょうか(^^)

書込番号:11825567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3022件Goodアンサー獲得:65件

2010/08/28 11:25(1年以上前)

>拡大してみたりしたらわかるんでしょうか?

差が有るとしたら、周辺部の拡大比較でしょうね。
現状の写りに不満がなければ、敢えて違いを探さない方が幸せかも…。

書込番号:11825606

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:162件

2010/08/28 20:57(1年以上前)

こんばんは。

> 画像を見てもあまり違いがわかりません。
どのレンズで撮った写真を比較してますか?

ズームの方は、24-70F2.8Lだったり14-24F2.8Gだったりしないですよね?

ただ・・「違いを感じないなら気にする必要なし」これに尽きます。

書込番号:11827793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2010/08/29 00:35(1年以上前)

Ai Micro-Nikkor 55mm f/2.8S

AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

Carl Zeiss Distagon T* 2.8/21 ZF

AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED

暇つぶしで撮った画像をUPするよ、ピンを外しているけど雰囲気でこんなもんだと思ってください。

リサイズのみ・マニュアル・絞りは全て解放 F2.8 です。

書込番号:11828976

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:805件

2010/08/29 07:47(1年以上前)

みなさんありがとうございます。うーん、やはり投稿画像見る限りでは微妙で、あえて単焦点にこだわる必要も感じないです。出来るだけ荷物を減らしたい主義なので。タムロンの18-270の手ぶれ補正つきのやつがメインですが、今のところほとんどこれで間に合ってるようです。ただ、明るさの点で有利不利はあると思うので、留意点はそのあたりでしょうか。ちなみにボディは7Dです。

書込番号:11829769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2010/08/29 08:20(1年以上前)

単焦点とズームの違いですが、コントラストとシャープさ、広角では周辺減光があるものの歪みに対しては単焦点が有利だけど、最近のズームも出来が良いから、余程強いこだわりがなければそれで良いと思うよ、

1段絞ればみんな殆ど変わらないからね、

書込番号:11829845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2010/08/29 08:45(1年以上前)

>広角では周辺減光があるものの歪みに対しては単焦点が有利だけど、

これもね。
私も以前は歪曲収差に拘っていたので4倍をこえるようなズームレンズは嫌いでしたが、
いまではレタッチソフトでかなり補正ができるようになりましたのでだいぶ気にならなくなりました。

無論、補正すればするほど画像は劣化はしますけど、A3プリント程度では殆ど気がつきません。

書込番号:11829909

ナイスクチコミ!0


FD 35-105さん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:16件

2010/08/29 10:55(1年以上前)

一般論でいえば…。

レンズ構成枚数 - ズーム多い・単焦点少ない。
⇒レンズ構成枚数の少ない方が反射面が少ないため、逆光時や強い点光源があるシーンなどでゴースト・フレアの発生が少ない。
⇒単焦点は、レンズ構成枚数が少ないため、大口径レンズの設計が比較的容易で大きさも小さい。大口径ズームはF2.8クラスの物が多いが、単焦点であればF2.8は普及帯のレンズ。

収差補正 - ズームは画角の変化に対応するためレンズ構成が複雑になる。単焦点はシンプルなレンズ構成で済む。
⇒ズームレンズはワイド端側かテレ端側のどちらかを重視して設計したものが多い。画質をテレ端・ワイド端ともに、ある程度満足させるためには、ズーム比を標準・望遠ズームで3倍、広角ズームで2倍とした物が多い。

書込番号:11830402

ナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2010/08/30 08:54(1年以上前)

おはようございます。原始さんさん

違いがわからなければ別に気にする必要はないと思いますよ。

最近のズームレンズは描写も単焦点レンズとさほど変わらないですしね。

書込番号:11834978

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/08/30 14:51(1年以上前)

>ズーム

広角側の写りはいいけど望遠側はねぇ‥‥‥こんなこと感じたこと無いですか?





無ければズームでいいと思います^^

書込番号:11836139

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/08/30 15:41(1年以上前)

 私は「違いが分からないのだったら単焦点で良い(安いから)」と思っているので単焦点の方が多いです。
 ズームは高いので……。

>タムロンの18-270の手ぶれ補正つきのやつがメインですが、今のところほとんどこれで間に合ってるようです。

 これなら安いですね。
 画質や重さが気にならなかったら便利だと思います。
 年始に買いましたがフィルター等のオマケが沢山付いて4.28万円でキャッシュバック1万円。
 実質3万円以下でしたので、この価格の単焦点を探しても1本くらいしか買えません……。

書込番号:11836301

ナイスクチコミ!1


中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 PHOTOHITO 

2010/08/31 12:02(1年以上前)


違いがわからなければズーム使えばいいです。

書込番号:11840404

ナイスクチコミ!0


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2010/09/01 18:56(1年以上前)

一般論では、ズームよりも単焦点の方が画質がよい・・は正しい。
でも、最近のAPS-C用に作られたズームと銀塩時代の単焦点とでは、明らかにズームの方が良い・・のは事実。

書込番号:11846523

ナイスクチコミ!1


中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 PHOTOHITO 

2010/09/01 21:39(1年以上前)

>最近のAPS-C用に作られたズームと銀塩時代の単焦点とでは、明らかにズームの方が良い・・のは事実。


そうだとすると、それを10万以上で売買してる人たちは
もう狂気の沙汰ですね。

書込番号:11847267

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/02 00:31(1年以上前)

>拡大してみたりしたらわかるんでしょうか?
この程度のことも試す気がないなら、スレ主さんにとって大した問題じゃないような気がします。
と言うかどうやってズームと単焦点の画質を比較したんでしょうか?

それにタムロンの18-270と差を感じなかった単焦点って何なのか知りたいですね。

書込番号:11848273

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:51件

2010/09/02 12:21(1年以上前)

私も一般論で。
例外もあって一概には言えませんが、一般的にいって次の法則は確かにあります。

1)安価なズームレンズは単焦点に及ばない

2)高価なズームレンズは単焦点に遜色ない

3)高価なズームレンズも高価な単焦点には及ばない。

少し具体的に話すと、誰にで分かりやすい違いはボケ味です。
私の持っているニコンズームAF24-85mm/2.8-4と単焦点85/1.8で、
両者をF4.5に設定して同じ構図で撮ると、単焦点の方は感心するほどボケがきれいですが
ズームレンズはがっかりするほどボケが汚い。

これに限らず、最新型であっても高倍率ズームレンズは近接撮影描写が苦手なものが
多いようです。

それから、これも一般論ですが、
立体感や生き生きとした生命感をも描写するマクロプラナーで撮影したとしても、
安価な液晶モニタとWindows付属画像ビューワで見ていては、違いはまったく分かりません。



書込番号:11849584

ナイスクチコミ!2


中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 PHOTOHITO 

2010/09/03 18:42(1年以上前)

2.8/1・8クラスの単焦点3本なら、
2.8クラスのズーム1本より軽い場合もありますよね。

画質だけでなく、いろんな意味で単焦点のほうが取り回しがいいと
いう考えもありますよ。
カメラ目的に、山登りや体力低下した年配の方も大勢いますしね

書込番号:11854923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2010/09/05 10:28(1年以上前)

AF-S VR Nikkor 300mm f/2.8G +1.4テレコン

私事ですが、趣味で撮影する場合は
単焦点90%
ズーム10%

で撮影していますが、仕事で使用する場合は100%ズームになるね、
その理由はテンポ良く撮影しなければならないので、画角を足で稼いでいられないから...

因みに単焦点を使う場合、じっくり時間を掛けて撮影するので、未だにMFレンズが主役だよ、

しかし、最近のズームもココまで性能が良くなると死蔵してあるレンズを処分して、ズーム3本位しか要らないかなと思っていますよ、

書込番号:11863471

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 kiss X2用に単焦点レンズを購入したい

2010/08/27 11:32(1年以上前)


レンズ

教えていただけると助かります。
カメラ初心者で一年前にCannonのkiss X2のダブルズームキットを購入しました。今回(背景ボケ+明るい)単焦点レンズが欲しくて迷っています。撮影は雑貨や子供が中心です。
迷っているのは5品
 (1)Cannon EF50mm F1.8 II 
 (2)Cannon EF50mm F1.4 USM
 (3)Cannon EF35mm F2
 (4)シグマ 50mm F1.4 EX DG HSM
 (5)シグマ 30mm F1.4 EX DC 

こちらの3品は、自分で調べてみて下記の理由でやめようかと
(1)は値段がお安く購入してみたいのですが、近づけない??との書き込みが気になり。またお値段からして仕方ないと思うのですが見た目がオモチャみたいとの書き込みもあり・・・
(3)F1.4にこだわりたい気もするので
(4)予算的に厳しい・・・

そして最終的に(5)で決めたいと思っています。
理由は好きなブロガーさんや有名なブロガーさんも使用している。
F1.4も理由の一つ。 

でも(2)との違いが分からず・・・
お値段も同じぐらいですし、

50mm/30mmの違いは?
最短距離短いのはどれ?

など分からないことばかりで。

また見た目が良くて花形フードというものも欲しいのですが、花形フードを購入するとレンズフィルターは必要ないのでしょうか?
 花形フードを使用すると写真に変化があるのでしょうか?

沢山の質問になりますが、よろしくお願いします。

書込番号:11820422

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/08/27 11:56(1年以上前)

お持ちの標準ズームが18mm〜55mmのズームですので、それを30mm付近と50mm付近にして、ファインダーで写る範囲の違いを体験して見て下さい。
それで、ご自身が希望する画角(mm数)の目安を立て、あとは1.8か1.4か・・・
と言う事になります。
シグマの30mmも人気のあるレンズですが、キャノンの50mmF1.8より寄れませんよ。
室内でお子さんなら35mmF2が良さそうに思いますが・・・

書込番号:11820531

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2010/08/27 12:02(1年以上前)

私も撮影用途を考えるとEF35mmF2がいいと思いますよ(^^)
プチマクロ的に接近戦も得意ですし♪

書込番号:11820545

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/08/27 12:27(1年以上前)

最短撮影距離はレンズの仕様ページを見れば記載されていますよ。
1)45cm
2)45cm
3)25cm
4)45cm
5)40cm
因みにキットレンズの
標準ズーム:25cm
望遠ズーム:110cm
です。
この中で最も寄れる(雑貨が大きく撮れる)のは、キットレンズの標準ズームです。
最も寄れない(大きく写せない)のが、シグマの30mmF1.4です。

書込番号:11820638

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/08/27 12:37(1年以上前)

もう一つご質問が残ってましたね。

フードは写真に有害な斜め前方からの光を遮断するものですから、レンズに合わないものを付けると、フード自体が写真の隅に黒く写り込んだり、フードとしての役割を果たさなかったりします。
フードはレンズ毎に最も効果が出るように設計されているので、専用品を付けるのが基本です。
必要な場合や不要な場合が分かり、ケラレ等に対処できるなら見た目の好きなもので装着可能なものがあれば自己責任で付けるのは自由です。

フードとレンズフィルター(プロテクター)は、その役割が全く違うものなので、一方を付ければもう一方は要らないと言うものではありません。
勿論、どちらか一方だけ付けたり、どちらも付けないでもいいですし、両方つけてもいいです。

書込番号:11820688

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/08/27 14:23(1年以上前)

室内撮影なら、35mmF2がいいと思います。

書込番号:11821083

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2010/08/27 14:24(1年以上前)

参考までにEF35mmF2のスレです(^^)

可愛いレンズです♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501010008/SortID=8735392/

書込番号:11821087

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/08/27 23:35(1年以上前)

寄れるレンズか寄れないレンズかは撮影倍率をみると分かりやすいです
同じ最短撮影距離の場合、より焦点距離の大きい方が撮影倍率が大きくなります
マクロ専用レンズは最大撮影倍率が0.5倍(昔からあるレンズのみ)〜1.0倍(等倍)

                   最短撮影距離   撮影倍率
(1)Cannon EF50mm F1.8 II       45cm    0.15倍
(2)Cannon EF50mm F1.4 USM    45cm    0.15倍
(3)Cannon EF35mm F2          25cm    0.23倍
(4)シグマ 50mm F1.4 EX DG HSM  45cm    0.13倍
(5)シグマ 30mm F1.4 EX DC       40cm     0.96倍

バランスでEF35mmF2に一票です
  

書込番号:11823485

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/08/27 23:39(1年以上前)

>(5)シグマ 30mm F1.4 EX DC       40cm     0.96倍

訂(5)シグマ 30mm F1.4 EX DC       40cm     0.096倍

シグマ30mm桁間違いで、一番寄れるようになってましたが、一番寄れないです

書込番号:11823507

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2010/08/28 00:49(1年以上前)

●花とオジさんへ●
 
>お持ちの標準ズームが18mm〜55mmのズームですので、それを30mm付近と50mm付近にして、ファインダーで写る範囲の違いを体験して見て下さい。

とても分かりやすい説明でした!
50mmだと大きく写るという解釈で大丈夫なんですよね?

>あとは1.8か1.4か・・・

どちらかといえばF1.4が欲しいのですが、近さでは50mmぐらいが好みです。
子供は室内・外 半々ぐらいといったとこでしょうか。
最短撮影距離も詳しく教えていただき、ありがとうございます。
EF35mmF2が一番寄れるだなんて!!しかも私の第一候補であるシグマ30mmは一番寄れないとは・・・^^;
 花形フードにもお答えいただき、ありがとうございます。
邪魔になったりもするんですね。見た目がよいからと買う寸前でした^^;
レンズフィルターを購入することに決めました。

●じじかめさんへ●  
 室内では、EF35mmF2が良さそうですね。
近くの店舗には全てのレンズが置いてなくて実際に撮ることがないので、アドバイス助かります♪

●ちょきちょき。さんへ●
とっても可愛い写真ですね♪携帯から見たので今からパソコンでも再度見てイメージしてきます♪


●Frank.Flankerさんへ●
詳細なデータありがとうございます♪
バランスが良いということは一番使いやすいという事でしょうか?

●アドバイスを下さった皆さんへ●
 全員がEF35mmF2がオススメとの事だったので驚きました!!
一年程前からシグマ 30mm F1.4 EX DCが欲しかったのですが寄れないと知り、←よりは寄れるCannon EF50mm F1.8 II も安いので購入しようかなとも思いましたが、2本購入するよりEF35mmF2を1本持ってた方が良さそうですね。
 ありがとうございます。
今の背景ボケに満足できなくなっていたので、新しいレンズを購入し素敵な写真が撮れるといいな〜と思ってます♪

 
 
 
  

書込番号:11823974

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ

クチコミ投稿数:99件

PENTAX K-7 にコンタックスマウント(ヤシカ)レンズを付ける方法を教えてください。
オークションでアダプターを探しましたが、見つかりませんでした。
つけること事態できないのでしょうか。
宜しくお願いします。

書込番号:11777654

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:11件

2010/08/18 09:30(1年以上前)

マウント径がコンタックスマウント(ヤシカ)レンズの方が大きいので存在しないと思います

書込番号:11777739

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/08/18 10:32(1年以上前)

>つけること事態できないのでしょうか。

できないでしょうね
私も探してみたけど、どこにもなさそうです


フランジバックがヤシコンの45.5mmに対し、Kマウントが45.46mmと0.04mmしか違わない
また口径がヤシコンの48mmに対し、Kマウントが45mm

マウントアダプターの厚みは0.04mmじや作りようがないから少し厚めに作ると無限遠を出す為の補正レンズが必要になる
マウントアダプターに厚みがとれないと装着口径の大きなレンズを小さな口径のマウントに装着しようとしてもぶつかる部分が出てくるでしょうし、連動ピンも干渉するかもしれない
だから存在しないんだと思う



書込番号:11777929

Goodアンサーナイスクチコミ!1


SEIZ_1999さん
クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2010/08/18 12:35(1年以上前)

書き込み番号 11631079
を参照してみてください。

こういうことでいいのでしょ?

書込番号:11778308

Goodアンサーナイスクチコミ!1


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 AyaMurasaki 

2010/08/21 14:36(1年以上前)

そのままでは無理です。

http://www5e.biglobe.ne.jp/~leicaman/Kmount_PLAN.htm

↑例えばこんな技術があれば改造という対処法もありますが。

よって下記の様なクラカメショップや個人のブログ

http://ptp.sblo.jp/
http://www.nocto.jp/
http://www.msoptical.com/
http://www.hayatacamera.co.jp/
http://www.mediajoy.com/mjc/
http://www.m-camera.com/

を漫遊し、而る後に何らかのご決断をすべきでしょうね。

書込番号:11792198

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件

2010/08/26 07:47(1年以上前)

皆様
ご丁寧な回答まことにありがとうございました

とても参考になりました

書込番号:11814287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/04/03 12:24(1年以上前)

そんなことは簡単にできますよレンズの改造はしぼりれんどうぴんを8ミリ以下に削る
カメラのマウントを少し削る
スペインのマウントを使う
などがあります
簡単に3台付けています

書込番号:14386206

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 CANON EF50 F1.8II が壊れました(涙)

2010/08/16 16:23(1年以上前)


レンズ

スレ主 未亜さん
クチコミ投稿数:73件

レンズの板のほうが良いかとも思ったのですが、広くご意見をお聞きしたいのでコチラに書き込ませていただきます。ちなみに書き込み初心者です。よろしくお願いします。
先日、撮影中に表題のレンズがズズッと異音を立て、先端部分のパーツが外れてしまいました。単焦点レンズなのでズームリングではなく、フォーカスリング?でしょうか?パカっととれてしまい、フードも付けられなくなり、撮影不可能状態になってしまいました。
落としたり乱暴に扱ったりはしてないのですが・・。 そこで修理をしようと、ざっと調べたところ、修理費はおそらく購入価格を超えるか(1万円弱)又は同じレンズを新しく買えそうな金額です。
こんな場合、皆様ならどうされますか? 残念ながら保障期間はとうに過ぎていて、有料の5年保障には入っていません。
個人的には、シャープな画で、軽くて明るくて、とても好きなレンズなので(しかもこのレンズ径にあわせてND8も購入したので)修理したい気もあるのですが、コレを機に他の単焦点レンズ購入も視野にいれています。

ちなみにボディは50D、Kiss X2の二台と常用レンズは EF70-200mmF2.8L IS USM, EF-S17-55mmF2.8 IS USM それにこの壊れたレンズでした。 
他にはSIGMA10-20mmF4-5.6 EX DC HS、TAMRON SP AF90mm F2.8Di Macro と 他にほとんど使わない TAMRON AF18-250mm F3.5-6.3 DiII (画が好きじゃなくて・・)と、CANON 70-300mm F4-5.6 USM があります。

買い換える場合の候補は 似たような焦点域でCANON 純正を第一に考えていますが、とあるブログで見たSIGMA 30mm F1.4のシャープさにも惹かれています。
また、自分の守備範囲は55mm〜70mmが抜けている状態なのでいっそ標準域から85mmくらいをカバーするズームがいいかも? など、あれこれ考えがまとまりません。

一眼歴は5年強(といっても中身は永遠の素人です)、被写体は風景、人物、動き物(バイク、スポーツ、お祭りなどのイベント)です。
あれこれいっぱい書きましたが、なんでも結構ですのでご意見いただけたらうれしいです。
よろしくお願いします。m(__)m




書込番号:11770368

ナイスクチコミ!2


返信する
LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/08/16 16:31(1年以上前)

これを機にEF50mm F1.4を購入されたら如何でしょう?
+してEF85mm F1.8でしょうね・・・

書込番号:11770394

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/16 16:33(1年以上前)

私の経験を言うと、このレンズ(EF50mm F1.8II)は2つほど潰しましたが、そのたびに同じ1.8IIを新しく買っています。
理由は、修理をしても「一度壊れたもの」に違いはなく、費用的に変わらないのならば新品を買ってしまったほうがいいと考えたことがひとつ。そしてもうひとつは私には50mmの単焦点は必要だったからです。

あなたがこのレンズにもう用がないのなら、必ずしもこれを買いなおす必要もないし修理する必要もないでしょう。

書込番号:11770400

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/08/16 16:35(1年以上前)

自分もEF50 F1.4に一票入れます。

書込番号:11770407

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2010/08/16 16:42(1年以上前)

確かに修理代と新品購入と変わらないようなら、もう一回、新品購入ですかね。
カメラもレンズも壊れるときはありますので残念ですが落ち着いて行動なさってください。

書込番号:11770427

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2010/08/16 18:14(1年以上前)

気に入ってあられたのならば
このレンズの新品購入でいいと思います♪

書込番号:11770731

ナイスクチコミ!0


ramuka3さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:113件 ヤマふぉと 

2010/08/16 18:26(1年以上前)

キヤノンの場合、修理に出したら基本技術料が1万円ほどかかったはずです。
なので、どんなちいさな修理であっても最低その金額が必要になるので、
50F1.8Uであれば買いなおしたほうが安いですね。

もともとマウントからボディまでプラスチック製ですから、大事に扱っているつもりでも
バッグの中で何かに圧迫されたり横方向などから力が加わったりすると案外ポロッと
壊れるみたいです。私はかれこれ2年間使ってますが、いまのところ問題なしです。

とにかく、このレンズが必要なら修理するより買いなおすほうがお得でしょう。
とくにこれでなくてもいいのであれば、50F1.4にしておいたほうが高級感もあり
壊れにくいと思います。

書込番号:11770770

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/08/16 20:26(1年以上前)

50mmに拘らないなら、35mmF2に買い換えてもいいのではないでしょうか?

書込番号:11771225

Goodアンサーナイスクチコミ!0


KISH1968さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:56件

2010/08/16 21:52(1年以上前)

このレンズの写りが気に入っているのであれば再購入でいいと思いますよ。
ただし、このレンズは後からでも購入できると思いますので、同じ画角で
もうちょっと明るいEF50mmF1.4や気になっているシグマ30mmF1.4を買ってみる
というのもありだと思います。

55m〜70mmについては抜けていて困っているのでなければ無理にそろえる必要はないと思います。

書込番号:11771643

Goodアンサーナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2010/08/16 22:47(1年以上前)

自分の知人3人が同じように壊れたと慌てたことがあります。
でも、慌てて二つになったレンズを元に戻したら(外れた部分を元通りに一つに押し込んだ)ら動いたといっています。
その人たちはそのまま動くからいいかと使っているそうです。

どうせ買い換えるならと思ってやった行為ですが、気にならないなら同じように試してもいいかも。

気になるなら買い換えた方が安いし精神衛生上はいいかな。
じぶんの持ってるものは3年以上たちますが未だに元気で使えています。

書込番号:11771955

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2010/08/16 23:44(1年以上前)

もし修理代が1万円以上するなら新品を再購入

すればいいと思いますよ。

書込番号:11772293

ナイスクチコミ!0


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 トラベルスナップ 

2010/08/17 00:36(1年以上前)

私の友人も3年で壊れ買いなおしました。
・・・ですが、私のは10年を遥かに超えますがまだ壊れません。周りの連中は「お前の50はおかしい」といいます。なかなかお迎えが来ない???
壊れたら新しいの買うつもりです。 ($・・)/~~~

書込番号:11772550

ナイスクチコミ!0


中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 PHOTOHITO 

2010/08/17 13:47(1年以上前)

キャノンでももっとも安く、もっともチープなレンズですから
壊れやすいですよね。自分のはゴミだらけで、ぶつけてもいないのに
スリキズだらけです。

けっこうレンズにお金かけてられるようなので、
これを機に、50mm最高峰のシグマEXEGはどうでしょうか。
頑丈さだとプラナーZEもおすすめ、こっちはMFです。

書込番号:11774145

ナイスクチコミ!0


スレ主 未亜さん
クチコミ投稿数:73件

2010/08/17 15:07(1年以上前)

皆様、早速にたくさんのレスをありがとうございます!!
自分は【修理】または【同類他種購入】しかアタマに浮かばなかったので
同じレンズを新たに買うというのは目からウロコでした。
やはり 一人で悩まず、皆様に相談してみて正解だったなと感謝感激しております。

【その1】
KE-8Tさま>
おぉ! 2本体制案ですか! これまた新しい発想です。
85mm単ってポートレートなどには最高らしいですね。
これも考えてみたいと思います。


ポケットの中のビスケットさま>
えぇー! 2つ潰されたんですかー! そしてその度同じレンズをまた買いなおされてるんですね?
確かにこの場合は費用を考えたら新品を買ったほうが安いですね。


H o t manさま>
ありがとうございます!!
EF50mmF1.4に大注目です。USMもついててお手ごろ価格ですね♪


そうかもさま>
そうですね。 この場合は同じものを買いなおしたほうが安上がりとなりますね。
壊れたことでパニクってしまい、ちょっとアタフタしてしまいました〜(汗)


ちょきちょき。さま>
はい。 1万円でおつりがくる超お手ごろ価格も含めて気に入っていたのですが。
でもいざ買い換えるとなると、やはり浮気心も芽生えてきちゃって・・・(^^;

【その2へ続く】


書込番号:11774356

ナイスクチコミ!1


スレ主 未亜さん
クチコミ投稿数:73件

2010/08/17 15:12(1年以上前)

raumuka3さま>
おっしゃるとおり、CANONのサポートで調べたら大方1万円近くかかりそうなんです。
しかもキタムラに電話したら修理見積もりだけでも有料だと・・・(−0−;
そうですね。 このレンズ、ほんとに小さく軽いので、ぶつけたり落としたりこそしなくても他のレンズに比べると結構ザツに扱ってたかも・・・
反省ですm(__)m
そして、50mmF1.4も大注目。 もう少し値段など調べてみます。

じじかめ さま>
そうですね。 50mmは室内や限られた空間だとちょっと長いって言う実感もあったので、35mm、28mm、24mmあたりにも興味があったところです。
実際F2以下のピントの薄さ(って言うんでしょうか?)も痛感していたところなので、35mmF2っていうあたり、自分にはちょうどよいかも知れません。
お値段もお手ごろですしね♪


KISH1968さま>
はい。 おっしゃるとおりですね。
このレンズの再購入はホントいつでもできそうなので、コレを機に他の焦点距離や明るさを体感するのもよいかも ですね。
SIGMA 30mmF1.4の掲示板を覗いてみましたら、前ピン、後ピンなどの固体差があったりするようですね(汗) 自分はいままで(他のレンズで)ピントのずれがレンズ自体のせいなんて考えたこともなかったので、ちょっと衝撃?でした。
でもそれはそれとして、やはりこのスペックは魅力的ではありますね(^^)

Goodidea さま>
おぉ!! 3人も・・・ですか!(驚)
このレンズはやはりそんな感じで短命なのでしょうか? それとも「そろそろ買い替え時ですよ〜」とお知らせ機能付なのでしょうか!?
そんなに皆様が同じ経験をされているのならクレームのひとつも出そうですが、でもあのプラスチックボディ&価格 を考えると、それも文句いえないですよね(汗)
単焦点ワールドへ導いてくれた(というか、CANONレンズ地獄への入り口?)素晴らしいレンズなので手厚く葬りたいと思います (―人―)


万雄 さま>
そうですね。 最寄のキタムラに聞いたところ、修理見積もりだけでも有料・・とのことでしたので間違いなく1万円は突破しそうです(泣)
なので、このレンズ に と決定したら改めて購入することにします。


Melbo さま>
3年・・ですか〜。 私のもそれくらいです。 やはり寿命ですかね〜。。。
でもmelboさまのはご長寿さんなんですね(笑) 
そんなこと仰らず、このレンズの最高齢を目指してくださいませ! 
あ、でもやっぱり新しいのも気になりますよね・・!?


中熊猫 さま>
そうですね。 この値段は 衝撃的でしたね(笑)
>レンズにお金をかけてられるようなので
いえいえ・・・ 常用2本は中古なんです(^^; 
じっくり時間をかけて上物を探した甲斐あって、良い品をゲットできましたが。
SIGMA 50mmもいいですね! レンズ径も77mmでフィルター類も使いまわせるし(セコい)。
ただ、問題は常用3本が77mmだとカメラバッグが閉まらなくなりそうです〜(汗)
プラナーもさきほどチェックしてみました! んん〜。 食指がピクっと動きました〜
あと、24mm、28mmあたりも含めて もう少し 調査&検討してみたいと思います。


皆様、ご意見をありがとうございました!!

書込番号:11774384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2010/08/17 15:12(1年以上前)

そういうことでしたら
EF-S60mmマクロなんかも面白いかもしれませんね(^^)

書込番号:11774386

ナイスクチコミ!0


スレ主 未亜さん
クチコミ投稿数:73件

2010/08/17 15:30(1年以上前)

ちょきちょきさま>
再度の書き込みありがとうございます!
そうなんですよね〜。 単でもっと寄りたい!と思うことが割りとあるので60mmマクロも最初にアタマに浮かびました。 あと、EF50mm F2.5コンパクトマクロにもちょっと惹かれたり。
あれもこれも と欲と発想は無限ですね。無いのは腕とお金です(悲)
マクロは、また次回のお楽しみにとっておきます。 ありがとうございました〜^^

書込番号:11774435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2010/08/17 15:35(1年以上前)

ではマクロは次回ってことで♪

50mmコンパクトマクロはレンズ単体では等倍撮影ができませんのでご注意を(^^)

書込番号:11774459

ナイスクチコミ!0


スレ主 未亜さん
クチコミ投稿数:73件

2010/08/17 16:17(1年以上前)

ちょきちょきさま>
あ!ホントだ〜! 単体では0.5倍までですね。
見落としてました(汗)

勉強になりました。ありがとうございました!!
今後もいろいろと教えてくださいませ(^^)

書込番号:11774590

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/08/17 18:40(1年以上前)

でも背景ボケならマクロよりもやっぱりEF50mmF1.8IIかEF50mmF1.4だと思うんですが

とても好きなレンズなら、また買っちゃっうのも有りだと思います。

書込番号:11775076

ナイスクチコミ!0


スレ主 未亜さん
クチコミ投稿数:73件

2010/08/18 15:28(1年以上前)

Flank Flankerさま>

はい、そうですね。 値段、大きさ、重さを含め、コストパフォーマンスの高いレンズですのでとっても気に入ってました。 おそらく次回50mm単が欲しくなった時は第一候補かと。
またはお金に余裕があればUSM付のF1.4ですね〜。 ありがとうございました!

レスをくださった皆様へ>
みなさんに頂いたアドバイスを参考に、12本の候補から@EF50mmF1.4USM AEF28mmF1.8USM BEF35mmF2 CSIGMA30mmF1.4 の4本に絞り、いろんな要素を検討した結果、Bの35mmF2に決定し、先ほどキタムラに注文しました♪
F1.4の明るさにも憧れるのですが、ピントのシビアさがちょっと自分には扱いづらいかなあ・・と思ったりして。
あと、撮影最短距離や倍率も考え悩んだ末、なんと決定打はフィルター径だったりします(笑)
壊れたレンズ径と同じ52mm。プロテクター、PL、NDの三枚を考えるとバカになりませんもんね(^^;)
欲をいえばAF/MFだともっと良かったのですが。

CのSIGMA 30mmF1.4も最後まで悩みましたが、ゆくゆくはフルサイズ移行も考えているのでデジタル専用という点で惜しくも次点でした。

50mm単は今回壊れたのを含め、また次の機会に悩もうと思います。

あ、余談ですが今回は5年間保障をつけました。 同じようなチープな造りっぽかったので、また壊れるかな、と。(汗)1450円で5年間安心なら安いものです(^^)

添付画像は、壊れた50mmF1.8 で撮ったモノです。 遺作?!になっちゃいました。


皆様、為になるアドバイスをありがとうございました!!
価格.com サイコーですね (^0^)/

書込番号:11778850

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「レンズなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
レンズなんでも掲示板を新規書き込みレンズなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング