レンズなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > レンズ > なんでも掲示板

レンズなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(13460件)
RSS

このページのスレッド一覧(全851スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
レンズなんでも掲示板を新規書き込みレンズなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
851

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ツァイス 相場

2010/05/25 21:30(1年以上前)


レンズ

クチコミ投稿数:99件

古いレンズにはまり ペンタックスレンズを集めてきましたが カールツァイス に興味が出てきました

相場感が分からないレンズ状態の物に出会ったので教えて下さい
見た目はかなり使い込まれたカールツァイスM42マウント、ゼブラ 35mm f2、8 (ネームリングの幅がうすかったです。)1960年代の物らしく カビ クモリはないのですが フロントレンズとリアレンズにコート落ちとキズ多数が有り
本体外観もキズだらけ 基準としては C級品?写るのでBの下?
このような状態レンズのカールツァイス相場は いくら位が 妥当でしょうか

¥7000なら買いでしょうか?
はたまた¥10000でも買いでしょうか?

もしくは ¥5000以外なら買いでしょうか?

よろしくお願いします


書込番号:11407695

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:401件Goodアンサー獲得:57件

2010/05/25 22:21(1年以上前)

Pancolar50

トヨタCEOさん、こんばんは。

Zeissの35mm F2.8ゼブラってFlektogonですかね?
結構人気あるレンズなので1万円以下って破格だと思いますよ。
僕なら1万円以下だったら買っちゃいますね〜。

でもレンズにキズですか〜、う〜ん、
それならもっと出しても綺麗なの買うかもです。
玉が綺麗じゃないのは基本的に手を出さないようにしてますので。

綺麗なモノだと3万オーバーとかなっちゃいますので
悩むと思いますし自分で見てみないとなんともいえないですけど…
結論は、僕なら試し撮りして写りに問題なさそう+5〜6千円なら買い!です。

僕が持ってるM42のZeissはPancolar 50 F1.8だけですが2万円ちょいでした。
(前玉、後玉とも綺麗な状態でした)
少し高いかな〜と思いつつ、その時はゼブラPancolarを
中々見かけなかったので勢いで買っちゃいました。

FlektogonではありませんがPancolar50で撮った写真を載せてみます。

書込番号:11408010

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2010/05/25 22:58(1年以上前)

こんばんは。
最近、M42マウントを買おうかと思ってヤフオクを物色していますが、Flektogonは結構跳ね上がりますね、大体2〜3万円位。
DDR Jenaとはいえ、由緒正しきZeissですからね。

但し、状態の良い光学系という前提です。

> コート落ちとキズ多数が有り本体外観もキズだらけ
光学系に少しでも欠陥が有れば、タダでもいらないという方もいらっしゃいますし、実よりも名をとってZeissが欲しいんだ、という方もいらっしゃいます。

幾らまで出せるか、ということについてはCirculo Polarさんに同意します。

> トヨタCEOさん
> 分からない方は このレスを無視してください
ですから、m0-0mさんの仰ることはもっともだと思いますよ。
中古は一期一会なので、相場なんて有って無いようなものですから。

参考
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1314184668
http://okwave.jp/qa/q5374069.html

書込番号:11408298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/26 10:46(1年以上前)

相場としては大体13000〜16000円ぐらいかと思いますが、
外観だけならまだしもレンズの後玉に傷やコーディング剥がれがあるのであれば、
私なら3000円がいいとこでしょうか・・・

書込番号:11409994

ナイスクチコミ!0


lin_gonさん
クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:60件 Lingon's Hut 

2010/05/26 11:46(1年以上前)

トヨタCEOさん,こんにちは。
ゼブラの35mm F2.8だったら,フレクトゴン(モノコート)ですね。
MCの35/2.4よりも,若干安いです。

私なら,光学系に実用上の問題がなくて,絞りがちゃんと動いて,
概観にスレはあってもアタリがなければ,
上限2万ぐらいまでが「買い」でしょうか。

ただし,
前玉の少々の傷ならともかく,後玉が傷だらけだったら,
どんなに安くても,まず買いませんね。
後玉は影響大きいですから。

書込番号:11410139

Goodアンサーナイスクチコミ!0


lin_gonさん
クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:60件 Lingon's Hut 

2010/05/26 11:50(1年以上前)

訂正です。
【誤】概観 →【正】外観
m(_ _)m

書込番号:11410152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2010/05/26 12:34(1年以上前)

昨日は携帯からの投稿だったのでアップできませんでしたが、このような状態です。
底面にあたりもあります。。。

Circulo Polarさん 
非常に参考になるコメントありがとうございます。
悩みどころのレンズです。
んん〜

Eghamiさん
コメントありがとうございます。

猫アレルギーな愛好家さん
コメントありがとうございます。
そうですよね〜

lin_gonさん
コメントありがとうございます。
写真拝見させて頂きました。
非常に参考になりました。
ありがとうございます!

写真アップ遅れましたが、このような状態のレンズいかがなものでしょうか。。。

書込番号:11410281

ナイスクチコミ!0


lin_gonさん
クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:60件 Lingon's Hut 

2010/05/26 13:36(1年以上前)

トヨタCEOさん,再びこんにちは。

アタリがあると,光軸がズレている可能性があるので,
試し撮りして,ピントがくるかどうか,片ボケがないかどうかチェックしましょう。

それからキズ等の方は,今一つよくわかりませんが,
電灯などを画面に入れて撮ってみて,どの程度の影響があるか確認しましょう。

それで許容範囲なら,あとはトヨタCEOさん次第でしょう。
でも自分だったら,せいぜい5000円かなあ・・・

書込番号:11410454

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2010/05/26 18:10(1年以上前)

lin gon さん

アドバイスありがとうございます!

¥5000 そうですか〜
カールツァイスの魅力って すごいんですね〜

学ばせて頂きました

ペンタックスで沼にはまって出費がかさんだので カールツァイス はこのレンズから 入ろうと思います
写真撮ったらアップさせて頂きます

(その頃は誰も見て下さらないとおもいますが…)

ま 自己満足の世界ですからね

非常に参考になるアドバイス まことにありがとうございました!


書込番号:11411233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2010/06/12 22:03(1年以上前)

いまさらですが

書込番号:11487399

ナイスクチコミ!0


lin_gonさん
クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:60件 Lingon's Hut 

2010/06/13 15:05(1年以上前)

こんにちは。

おお,手に入れられましたか^o^
いい感じですね〜♪

お祝いに(?)うちので撮ったのもペタしときます^^

書込番号:11490411

ナイスクチコミ!0


lin_gonさん
クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:60件 Lingon's Hut 

2010/06/13 15:09(1年以上前)

ありゃ?
焦点距離入力間違えて,50mmになってました^^;

書込番号:11490428

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ

クチコミ投稿数:4件

こんばんは。
長文になりますが、どうぞ宜しくお願い致します。

NIKONのD40Xダブルズームキットを所持している初心者です。
今まで、散歩のお供に花や野良猫の撮影をしており、
レンズや機材もこのままで満足していて、
猫を撮るのに広角か魚眼があったら楽しいな〜くらいの気持ちでした。
ですが、最近、友人の結婚式で撮影をして、すごく楽しくて素敵で、
もっと綺麗に撮れるようになりたい!と思いました。
(もちろんプロのカメラマン様のお邪魔にはならないよう気をつけました。)

そんな折、今年の十月にも友人の結婚式が決まり、
なんと、一眼レフカメラをもってるから&私の撮影した結婚式での
クロスフィルターを使った写真が気に入ったからという理由で、
カメラマンをお願いされてしまいました。
しかも、プロのカメラマンさんを入れないそうなのです。(費用削減の為)
私の画像をメインに、他のご友人方の画像も使い、アルバムを作成したいとの事でした。

私のような初心者には責任重大なお話なので戸惑っていたところ、
あまり気にせずにいつもどおりで大丈夫だよと言ってもらえたのですが、
大好きな友人なので、自分に出来るだけでも頑張りたいと思っています。
そこで、結婚式と薄暗い室内に適したレンズまたはストロボ?を
購入したいと思っております。
今までレンズの購入経験がなく、現在雑誌などで勉強中のド素人ですが、
オススメの機材や経験談等ありましたら是非お聞かせ下さい。
予算は6万円くらいを予定していますが、
RAWで撮影した方が良いと知り、大きな容量のSDカードも買わなくては・・と
いろいろ出費があるので、出来るだけ低価格だと嬉しいです。
早めに購入し、10月までに使いこなせるようになりたいと思っています。

最後まで読んで頂き、ありがとうございました^^
ご助力、どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:11399138

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2010/05/23 22:36(1年以上前)

 この手の話が出るたびに言われることですが、スレ主様には申し訳ないですが、自信がないのであれば断るのも一つの手かと…^^;

 仮に、うまくとれなかった場合にお友達が気にしないとしても、ご自分が気に病んでしまったりしないでしょうか?
 会場にもよりますが、基本的に室内での撮影は難易度が高い上に、結婚式は撮り逃せない瞬間が多いですので…
 実際、私の先輩が結婚式を挙げるときにも、最初は費用削減のために誰かに頼もうと思っていたようですが、万が一そういう肝心なシーンが撮れていなかったときに、友人だとなかなか文句も言えないし、向こうが撮れなかったことを気に病んでかえって人間関係がこじれてしまっても嫌なので、プロの方を雇うことにしたようです。

 それでも10月まで時間もあるし挑戦したいということであれば、とりあえずは外付けストロボは必須かと思います。
 余裕があれば、

http://kakaku.com/item/K0000056127/

http://kakaku.com/item/10505511961/

 あたりの明るいズームがあると便利かもしれませんね。

書込番号:11399218

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19800件Goodアンサー獲得:938件

2010/05/23 22:42(1年以上前)

SB-600 と 純正ワイドコンバージョンレンズ
http://shop.nikon-image.com/graphics/topics/nh-wm75/index.html
がいいでしょう

書込番号:11399252

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:76件

2010/05/23 23:02(1年以上前)

こんばんは。
室内ですと標準的なズームレンズ(F3.5-5.6系)では
なかなかシャッター速度を稼ぐことができず
被写体ブレを起こしてしまうことがあるかもしれません。
明るいレンズがいいと思いますよ。

シグマの18-50mm F2.8  
http://kakaku.com/item/10505011863/
タムロンの17-50mm F2.8
http://kakaku.com/item/K0000056127/
トキナーの16-50 F2.8
http://kakaku.com/item/10506011796/

また、サードパーティーレンズを買うのもいいですが
純正の最高級レンズを結婚式当日1日だけレンタルというのもありかもしれません。
例えば、16万の標準ズームレンズ24-70のレンタル価格は3400円です。
また、21万円の明るい望遠レンズ70-200F2.8 VRUのレンタル価格は3500円です。

スピードライトもあったほうがいいでしょうね。

書込番号:11399398

Goodアンサーナイスクチコミ!2


tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2010/05/23 23:08(1年以上前)

式場によっては、披露宴の撮影はOKでも結婚式の撮影はNGの場所があります。
それだけは確認してもらって下さい。当日、撮れないとなってもどうにもなりませんから。

最低限、純正のスピードライトSB-600は購入した方が良いですね。

書込番号:11399456

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:11件

2010/05/23 23:39(1年以上前)

しずく。さん、こんばんは。

ご友人に断れないことを仮定しての話です。もし気分を害されたらすいません(^_^;)

最も安くするにはSB-600の購入が必要です。
あとはボディ(できればD40X)と70-200VRのレンタルもしくは購入が必須です。

仮にご友人から過度の期待はしないと言われたとしても、先の写真の出来を見て撮影の依頼をされたことからも期待は大だと思います。万が一所有のD40Xが故障した場合のことも考えてボディ2台以上は必要です。
SB-600は購入した方がいいというのは、バウンス撮影などは練習した方がいいと思うからです。

それから、バッテリーの予備とSB-600に使用する電池の予備(3セットくらい)、SDカードの予備が必要です。万が一の故障と不足に備えてです。壊れた時に「ごめん、故障してしまった」で仲が悪くならなければSB-600のみでいいでしょうけど(^_^;)

プロを依頼しないでメインで撮影するというのは責任重大です。はっきり言ってご友人の結婚式を楽しみながら撮影というのは厳しいと思います。食事や飲酒も控えた方がいいです。シャッターも出来る限りたくさん切った方がいいですね。

あとは、SB-600とかD40ボディのクチコミで、「結婚式」で検索してみても参考になる意見が多いと思います。私も最初は諸先輩方のレスを参考にさせていただきました(^^)

なにはともあれ、ご健闘をお祈り致します!

書込番号:11399631

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2010/05/23 23:58(1年以上前)

>>皆様へ
現在レスをさせて頂いている時点で、5名の方からご返信を頂戴し、
スピードライトの必須性を思い知りました。
明るいレンズだけでいいのかな?と思っていたので、
純正SB-600は購入する方向で行きたいと思います。
皆様、本当にありがとうございました!

>>藍川水月さん
ご返信ありがとうございます。
ほんとうにおっしゃる通りで、自信がないよ〜と一度断ったのですが、
もともとこだわりのないサラッとした友人で、
適当でいいから〜と・・・。笑
自分が気に病むのもありうるので(お心遣いありがとうございますT0T)
なるべくやるべき事はやって挑みたいと思います!

>>ひろ君ひろ君さん
ご返信ありがとうございます。
ワイドコンバージョンレンズ、こういった物があることも知りませんでした・・。
とても勉強になります!ありがとうございます!

>>ニコン厨さん
ご返信ありがとうございます。
はい、前回の結婚式撮影ではブレも多かったです・・T0T
明るいレンズは、薄暗い部屋の猫撮影にも欲しかったので、
とても参考になります!ありがとうございます。
それから、レンズにレンタルがあるなんてびっくりしました。
さっそくネットで調べてみます。本当にありがとうございます!

>>tiffinさん
ご返信ありがとうございます。
お式も披露宴も、撮影OKとのことでした!
(いまメールで確認させて頂きました・・笑)
そういったルールもあるのですね。勉強になります。

>>闘魂ビンタさん
ご返信ありがとうございます。
はい、断れませんでした・・・。笑
いまちょうど、不安要素を無くすにはどんな予備が必要かも考えていたので、
すごく為になりました!ありがとうございます><。
招待客としてお呼ばれしているのですが、撮影するのは凄く楽しいので
いっそ席に着かずに動きやすいパンツスーツで行きたいくらいです・・。
お料理は無駄にしないように全部持ち帰ろうと思います!笑
動いて、とにかく下手なりに努力してシャッターをたくさん切ろうと思います。
ありがとうございました!

書込番号:11399746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:11件

2010/05/24 00:19(1年以上前)

しずく。さん

スピードライトを使用するとブレはかなり減りますので、頼もしい身方となること間違いないです。
スレ主さんの返信から察するに、やはりSB-600やD40ボディ(こちらは特に)のクチコミは非常に参考になると思います。ベテランの方々が丁寧に教えてくださってます(^O^)

料理持ち帰れるといいですね(^^)私の出席した式場では全て不可でした。
本気で撮るとかなり汗をかきますので、タオルや着替えも必要かと思います。

予備に関してですが、二次会も撮影となると予備はもっと増えます。たいがい二次会の会場はうす暗い上に、友人カメラの台数がかなり減ると思いますので(^_^;)恐らく酒のせいで披露宴で撮ってた人が撮らなくなるからだと思います。二次会も披露宴と同じくらい新郎新婦には喜ばれますので重要なのですが…。

書込番号:11399847

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/05/24 01:57(1年以上前)

結婚式で上手く撮影するコツはストロボです。
天井、壁などにバウンス、ストロボの角度を常に調整して
撮影すると良いと思いますよ。


書込番号:11400203

ナイスクチコミ!1


Buonさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/24 20:15(1年以上前)

私はこれまでのご意見とは少し違い、結婚式ではストロボは極力使いません。式場では新郎新婦には演出上ほとんどスポットライトが当たっています。またあえて暗い室内で雰囲気を出すキャンドルサービスなどもあります。これをストロボを使ってしまうと、せっかくの演出が台無しです。暗いところにほんのりともるキャンドルに照らされた主役に値打ちがあるので、明るい室内に写っては興ざめです。またスポットライトの逆光に映える白いベールは、いつも花嫁さんから喜んでもらっています。これもストロボを使ったら効果は出ません。
出席者を記録として撮るのならストロボは良いとは思いますが、披露宴の雰囲気を表現するのには向いていません。
という理由で、できるだけ明るいレンズを使い、高感度で撮る練習をしたらと思います。
カメラマンは遠慮をしたらだめで、常に先頭位置で撮る覚悟があれば、それほど長いレンズは不要です。
せいぜい200mm程度で、ぶれないようにした方が良い写真になると思います。
とにかく黒子のつもりで、常に最良の位置を確保するのがコツです。したがってカメラマンはたいてい料理は食べ損ないますので、そのつもりで。

書込番号:11402837

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:30件

2010/05/24 21:22(1年以上前)

>できるだけ明るいレンズを使い、高感度で撮る練習をしたらと思います。

 明るいレンズはピントが薄いので注意する必要が有りますね。特に友人や家族との集合写真には気をつけないと端や後列はボケなんて事態になります。

 アベイラブルライト(自然光)撮影は、その場の雰囲気を壊しませんけど、やはり広角用で、無理しても標準までが使用限界でしょう。特に望遠を使うならストロボは必須です。

 ストロボ光と自然光を別々にコントロールできるカメラなら、自然光を半段上げて、ストロボ光を半段落とすと、弱いストロボがシャドーを起こすので、わりと綺麗な写真が撮れます。

 余談ですけど、女性の白粉はUV反射剤が入っているため、ストロボを反射し白塗りになることがあります。この点では、自然光撮影の方が有利でしょう。

書込番号:11403157

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2010/05/24 21:28(1年以上前)

>>闘魂ビンタさん
こんばんは。ご返信ありがとうございます!
今日からは、SB-600とD40と皆さんにオススメして頂いた明るいレンズの
クチコミを遡って勉強したいと思います^^
メインカメラを任された事で頭がイッパイで、二次会の事は
まっったく頭にありませんでした。笑
念には念を入れまくってフル装備で挑みたいと思います!
本当にありがとうございました*^^*

>>魔神Boo!さん
ご返信ありがとうございます。
現在、ストロボの生かし方とバウンスについて猛勉強中です!
角度調整が重要とのことで、難しそうですが頑張ってみます。
アドバイスありがとうございました!

>>Buonさん
ご返信ありがとうございます。
そのお気持ちは女子的には凄くわかります!笑
前回、結婚式を撮影した際は、内臓のフラッシュを使わずに撮影した
クロスフィルターの画像が新婦&女の子に好評でした。
キャンドルの炎が煌きになったり、ふんわりした感じなど
やはり雰囲気は大事ですよね。
前回は標準レンズでしたので、暗かったりブレたりも多く、
明るくブレにくいレンズが欲しいなあと、こちらのレンズの掲示板で質問させて頂きました。
そこでストロボの重要性にも気付かせて頂いたので、
明るいレンズとストロボの両方を購入しようと思っています。
つ・・使い分ける事が出来れば最高なんですが・・頑張ります。
当日は、ほぼ席に着かないつもりで挑みたいと思います。
ご助力ありがとうございました!

書込番号:11403181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/05/24 21:37(1年以上前)

>>デローザさん
こんばんは、ご返信ありがとうございます。
結婚式での撮影は、私のようなド素人には本当に難しい事だなあと痛感致します。
式場の確認をしたところ、薄暗い式内、野外のオープンガーデン、薄く自然光の入る教会と
様々な場面での撮影がありそうなので、
しっかり勉強して挑みたいと思います。
参考にさせて頂きます!ありがとうございました^^

書込番号:11403236

ナイスクチコミ!0


mgn202さん
クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:14件

2010/05/25 16:09(1年以上前)

私も今週末友人の結婚式があります、私の場合その友人がかなりの上級カメラマンでして、
違った意味でプレッシャーを感じています。
まずはご自身が当日を楽しんでください、お友達もそう思われていると思います。
撮る人の精神状態は写真に出ますから。
それと矛盾するようですが枚数を撮ってください、明るさWBなどは後から修正が可能ですが、
ピンボケやブレはどうしようもないです。1カット3枚か4枚連写する勢いでも良いと思います
これで「良い写真なのに目を閉じている」「一瞬の光が邪魔になった」などを回避できます。
式場カメラマンがいないのなら、料理の写真を全部撮ってください(もちろん食べる前に)
参列者は料理なんか撮ってる人はいないでしょう、これは後で主に新婦さんに喜ばれます。
撮る側としたら動かない料理は失敗の可能性が少ないです(最悪の時の保険?)
あとは電池とメモリーカードの予備はあったほうが良いです。
最後に私の目標ですが、2時間半の披露宴で300枚、
その内使えるのが50枚あったら御の字でしょう。
ではお互いがんばりましょう。

書込番号:11406463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:41件

2010/05/25 17:12(1年以上前)

会場の外観なども撮っておかれると良いですよ。
あと、お二人が会場に入るところや、可能ならメイクシーンなんかもいいですね。
小物類、特に手作りのものがあれば撮っておきましょう。リングピローやウェルカムボードなどが手作り率が高いです。ブーケやブートニアが手作りの場合もありますよ。

結婚式の撮影OKとのことですが、自席外で動いてもOKということでしょうか?
未確認なら、そこの確認もされたほうが良いです。
バージンロードに入るのは当然NGですが、他にもNGのことがないか事前に確認しておいたほうが良いです。(お祈り・祝祷ではストロボ不可とか、祭壇に上がってはいけないとか)

ま、でも、式も披露宴も一番大切なのは、一緒に楽しんで撮ることです。
まだ時間がありますし、ばっちりストロボの練習をして、いいお写真を撮ってくださいね。

書込番号:11406670

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ

こんにちは。
現在、α700とキットレンズ、シグマ30ミリの単焦点で
我が子の撮影を楽しんでいます。

今まで、室内はシグマの30ミリ、屋外はキットの望遠レンズと使い分けていたのですが、
最近は屋外でも単焦点レンズで撮ることが楽しいと感じ始めました。

そこで、もう少し子どもと距離を置いて撮影できる単焦点レンズを購入したくなりました。

値段もいろいろあるところですが・・・・
安い物を買って、今持っている物よりも満足できなかったら嫌なので、
少しがんばってでも満足できる物を購入したいと思っています。

実際に屋外で人物を撮影していらっしゃる方、
オススメを教えてください。
よろしくお願いします!

書込番号:11389610

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/05/21 21:57(1年以上前)

望遠単焦点なら、85o か 135o ですか?
 ソニー Planar T* 85oF1.4ZA
 ソニー Sonnar T*135oF1.8ZA
または、発表済ですが発売未定の
 シグマ 85oF1.4EX DG HSM
も期待できそうです。

書込番号:11389687

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24961件Goodアンサー獲得:1702件

2010/05/21 22:16(1年以上前)

レンズキットって16-105ことでしょうか?

焦点距離は、どのくらいのものを考えているのでしょうか?
安いといっても予算はいかほど?
ポートレートのように背景をぼかしたいのでしょうか?

単焦点といってもソニーの50o1.4、シグマの50oF1.4、ソニーの85oF1.4
マクロでシグマ70oやタムロンの90oでも、人物は取れます。
案外少ないんですよね。
それとも200oや300oの単焦点が必要なんでしょうか?


>キットの望遠レンズと使い分けていたのですが?

キットの望遠レンズとは?
もう少し、お持ちのレンズがわかれば良いのですが?

書込番号:11389775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2010/05/21 22:33(1年以上前)

okiomaさん 

持っているレンズは2つです。

>レンズキットって16-105ことでしょうか?

そうでした。
ソニーの16-105
とシグマの30f1.4です。

望遠、という言葉が間違えていましたかね。

背景をぼかした写真が撮りたいと思います。

予算は・・・10万前ほどでしょうか。
でも、もし超えたとしても、感動が欲しいので(笑)
がんばって貯めてから購入したいと思っているのです。


さすらいの「M」さん
さっそく、ありがとうございます!
シグマ 85oF1.4EX DG HSM
なんてのもあるんですね!
調べてみたいと思います。

書込番号:11389857

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件

2010/05/21 23:00(1年以上前)

SIGMA 85mm F1.4 EX DG HSM
メーカーサイト等見てきました。
2月に発表されていても、まだ価格も未定なのですね。

30mmを買ってみて、すごく気に入って大切にしているので、
とても気になります★

書込番号:11389987

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24961件Goodアンサー獲得:1702件

2010/05/21 23:07(1年以上前)

>背景をぼかした写真が撮りたいと思います。

となると、単純に85oクラスかな。
ソニーでは85oF1.4ZAとなるような。かーるく10万越えとなります。
シグマのはいつ発売で、いくらになるやら。10万位?

ミノルタの中古もありかも。

書込番号:11390023

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/05/21 23:11(1年以上前)

息子が子供の時 好んで使ってたのが85mmでした。
APS機に直すと50mm〜60mmが良さそうですね。

ソニーはちと判らないのでシグマの50mm F1.4かタムロンの60mm F2マクロ辺りが良さそうかな?

書込番号:11390049

ナイスクチコミ!0


SEIZ_1999さん
クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2010/05/22 09:15(1年以上前)

75mmF2.8でこんな感じ ベンチに座って撮ってます^^;

フイルムでプラナー50/1.4

>子どもとお散歩、オススメ単焦点レンズ教えてください!

ミノルタは、フイルム時代しか知らないのですが^^;
スレタイで気になったので^^;

>もう少し子どもと距離を置いて撮影できる単焦点レンズを購入したくなりました。

どのくらいの距離でしょう?

それによってお勧めするレンズも変わる気がします。

APS-Cで85mmだとちょっと長い気がしますけど…公園でベンチに座って
子供を撮るならちょうどよいかもって感じでしょうか(個人的に)

50mmF1.4とかのレンズがちょうどいいのでは?って個人的に思います。

私なら純正の50mm F1.4 SAL50F14かなって感じでです。
後は50mmのマクロなんか使える感じでしょうか

ただこの辺は、好みですからね〜^^;

プラナーも使っていましたけど…デジタル用の設計のプラナーは使ったことがないのでなんとも言えません^^;

書込番号:11391244

Goodアンサーナイスクチコミ!0


SEIZ_1999さん
クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2010/05/22 09:17(1年以上前)

こっちが75mmでした^^;

連続レスで失礼^^;

写真が違っていました 先ほど75mmとしていたのは55mmでした^^;

書込番号:11391249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2010/05/25 22:19(1年以上前)

50ミリは価格的にも魅力的ですね。
ただ、30ミリを持っているため、あまりかわりばえしないかな〜、
と購入に踏み切れないところです。

ただ、使い勝手も良さそうなので、80ミリを買うお金を貯める前に
やっぱり買おうかな〜、と思いました。

みなさん、ご意見ありがとうございました!

書込番号:11408000

ナイスクチコミ!0


中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 PHOTOHITO 

2010/05/26 15:59(1年以上前)

30と50mmは結構ちがいますけど、目的からすると85mm以上ですね。
ミノルタ85mmの中古7万円あたりがいいとおもいます。
お高めですが有名レンズのしてはお買い得感はこれでもあります。

書込番号:11410803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 夜景スタイル 

2010/05/26 16:12(1年以上前)

こんにちは。
子供の成長は戻りません。

ちょっと無理してでもポートレイトではα最高峰のレンズ、
Planar T* 85mm F1.4 ZA SAL85F14Z
にした方が。。

価格コムで現在、131,998円。

でも、
こちらでは121,800円。
http://fujiyacamera.shop4.makeshop.jp/shopdetail/007007000013/brandname/

私ならこれ買いますね。

書込番号:11410842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 夜景スタイル 

2010/05/26 16:22(1年以上前)

ソニーZeiss T*85mm F1.4の作例です。
http://photohito.com/lens/brands/sony/model/planar_t%EF%BC%8A_85mm_f1.4_za_sal85f14z/order/recent/page/6/

またミノルタ85mmのお話もでてきておりますので、ソニーZeiss T*85mmとどちらが性能が良いかのレビューを貼っておきます。
http://digicame-info.com/2009/12/zeiss-t85mm-f1485mm-f14gd.html

書込番号:11410877

ナイスクチコミ!0


中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 PHOTOHITO 

2010/05/26 16:52(1年以上前)

自分はミノルタ85mmのほうの作例を(カメラはα7D)。
いまに始まったことじゃないですがαの85mmは有名レンズですからね。
なにせミノルタの最終型はプレミアムで30万以上・・
とにかくドラマティックに写ってくれるレンズです。
スカイカフェさんのリンクより、SONY現行も安くなったものですね。
出せるならデジタル向けに作ってある現行がいいとおもいました。

書込番号:11410976

ナイスクチコミ!0


中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 PHOTOHITO 

2010/05/26 16:54(1年以上前)

あ、添付失敗しました。。^^;

書込番号:11410983

ナイスクチコミ!0


A700Pさん
クチコミ投稿数:13件 PHOTOHITO 

2010/05/26 17:42(1年以上前)

先ず、持っておられる16-105で、子供さんを屋外で撮ってみられて、どの焦点距離が多いのでしょうか?
また逆に50mm、85mm、105mmにセットして子供さんを撮って見られた場合、どの焦点距離がしっくりくるのか実験されてみては如何でしょうか?
その結果、85mmの距離感が良ければ、それにされたら良いでしょうし、105mmで足らなかったら135mmになりますよね。
ただ135mmは、女性にとってかなり重たいと思いますよ。
私は、85mmは値段が高くて手が出ないので50mmを買いましたが、結局85mmも買っちゃいました。
貧乏人の銭失いです。まあ50mmも使いますので、そうとは言い切れませんが。
一度、どの焦点距離が合うのか試される事をお薦めします。

また自分で持ってないレンズを薦める人の話は聞かない方が良いですよ。
実際は撮らずに妄想だけで人に薦めるなんて、本当に良く出来ます。

書込番号:11411116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:6件

2010/05/28 22:49(1年以上前)

こんばんは!

100mmマクロも良いですよ!
花を撮りたいために購入したのですがかなり寄れますので
子供の極め細かな肌が、リアルに出ると思います。

かと思えば100mmありますのでチョッと離れた所からでもポートレートとしても、私は好きです。ボケも綺麗と思いますよ!

書込番号:11421137

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 広角ズーム対決

2010/05/15 00:11(1年以上前)


レンズ

クチコミ投稿数:54件

初めまして。
カメラは7D

超広角ズームで
ポートレートと風景(7対3)を楽しみたいと思います。

各レンズの良い点、悪い点など詳しい方教えてもらえませんか?
また純正の周辺光量補正はどんなもんでしょうか?

キヤノン
10-22mm F3.5-4.5

シグマ
10-20mm F3.5

タムロン
10-24mm F3.5-4.5

トキナー
11-16mm F2.8


よろしくお願い申しあげます。

書込番号:11361341

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2010/05/15 02:21(1年以上前)

RAW前提ですが、
キヤノンの10-22はDPPの収差補正が可能であり
他のレンズはフォトショップやシルキーピックス
などのソフトを使わないと補正ができない。
元々サードパティ製のソフトを使っているのでしたら
此の限りではありませんがね。


シグマの8-16mmは候補に上げないのですか?

書込番号:11361723

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2010/05/15 02:41(1年以上前)

みやたく様

ご返信ありがとうございます。

やはりそこは純正の強みですね。
ふだんはDPPメインで、フォトショもあるのですが
ポスター作る時くらいしか使わないです。

シグマの8-16mmも気になりましたが、
17からのレンズも欲しくなるのでは…と(笑)
実際の写真をみたら歪みも少なくいいなと思いました。

カメラ自体初心者で、
超広角レンズは一度も経験ないのですが、
私の欲しいイメージは、
離れてる被写体が遠くに飛ぶ感じ(空や陸地の奥行き感)
今回上げたレンズ+シグマ8-16mmでは
どれでも出せるのでしょうか?

書込番号:11361739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2010/05/15 10:19(1年以上前)

>離れてる被写体が遠くに飛ぶ感じ(空や陸地の奥行き感)
遠近感ですね。
広角では、近いものと遠いいものとでの距離感が誇張された
画になります。
逆に望遠では、近いものと遠いいものとの距離感が近づいた
みたいな感じの画になりますね。
こちらを参考にさてみてはどうでしょうか。
http://arata.tv/blog/2003/11/post-5.html
http://www.tommy-cc.com/camera/ca-chishiki/gakaku/gakaku.html


広角になればなる程に遠近感の離れた感じが誇張されますね。
被写体の主役をはっきりとしないなどの難しさもありますが、
広角レンズを使いこなせば楽しいレンズだと思いますよ。
また、焦点距離の繋がりは難しく考えなくとも良いと思います。
20-30mm以上の開きがあるなら考えてしまいますが、数ミリなら
気にすることは無いと思います。

シグマの8-16または10-20を購入するなら、同じくシグマから発売予定の18-50mmOS付き
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/18_50_28_45.htm
も検討されてはどうでしょうか?
現在お持ちのレンズが何があるのか分かりませんが、明るいレンズで
手振れ補正が付いていて純正の17-55と比べるとコストパフォーマンスは
侮れないと思います。レンズの色味を合わせる意味も含めてですが。
また、70-200も手振れ補正が搭載される様ですので、シグマの3本で
超広角〜望遠までカバー出来るようになりますね。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100222_349848.html
今自分が揃えたいレンズになってしまってますが...(笑;

書込番号:11362437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2010/05/15 10:29(1年以上前)

>シグマの8-16または10-20を購入するなら、同じくシグマから発売予定
 の18-50mmOS付き
 http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digita
 l/18_50_28_45.htm
間違えてました...申し訳ありませんm(_ _)m

正しくはこちらです。
発売予定の17-50mm手振れ補正付き
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100222_350179.html

書込番号:11362472

ナイスクチコミ!0


W-VHSさん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:40件

2010/05/20 00:59(1年以上前)

トキナー11-16mm F2.8は、やはり明るさが売りのレンズ。
F2.8の明るさが必要ならこれしか選択肢がありません。
このレンズのAFの駆動方式は通常のモーターなので、
USMに慣れている人には不満が出るかも?
画質に関しては使った事が無いレンズなんでよく分からないが、
ユーザーレビューでは解像力は大変素晴らしいらしい。
トキナーの伝統か、F2.8は程々で、絞るとどんどん良くなる。
解像力が高いが故に色収差が目立つ。
輝度差の大きい場面でパープルフリンジが出るらしい。
F2.8と大口径の為か、逆光に弱い。
歪曲は大きめで、直線物はソフトで補正する必要がある。


タムロン10-24mm F3.5-4.5
値段が安く、CPの高さが売りのレンズ。
しかし私の周りでは非常に不人気なモデル。
はっきりと買うなと言われました。
たぶんダメ。


シグマ10-20mm F3.5
EXを冠するだけあって、トータルな性能でかなり優秀。
色収差は優秀で、ほとんどの場面で補正の必要性を感じないが
輝度差の在る部分で赤や青の収差が目に付く事も在る。
肝心の10mmで大きな樽型歪曲なので直線物は補正が必要。
良いレンズだが補正の面倒臭さから購入には至らなかった。


キヤノン10-22mm F3.5-4.5
結局の所、キヤノンAPS-Cユーザーならこのレンズという事になると思う。
USM駆動による高速なAFとピント精度、純正の安心感。
ズーム全域で歪曲が少なく、補正の必要性を感じない。
10mmで四隅に色収差が発生するが、DPPにて簡単に補正可能。
圧倒的な解像力は無いものの、周辺部まで安定した画像が得られる。
フード無しでもゴーストの発生は少なく、出ても大して目立たない。
フードを工夫して太陽光を遮断すればゴーストに悩まされる事は無くなる。
軽さとコンパクトなのもグッドで、散歩レンズとして愛用中。


シグマ8-16
8mmが絶対に必要と言う人向けのレンズ。
初めての広角の一本として買うレンズではない。
私自身は気に入っているレンズだが
他人には勧め難いレンズ。


私のお勧めは、キヤノン10-22mm。
歪曲が少ないのが決め手です。
ソフトで歪曲を補正すると、どうしても解像感が下がってしまう。
解像感を重視するなら歪曲補正はしない方が良い。
また、補正を行うと外周部がトリミングされてしまい、
10mmを10mmとして使えなくなってしまう。

何よりも純正は各種補正が簡単だ。
純正レンズならDPPにて半自動で補正してくれる。

純正以外のレンズでは、収差補正にフォトショが必要になる。
10枚程度の画像なら補正の手間も大した事は無いが
100枚、200枚と撮影し、それら全てを一枚一枚丹念に微調整しながら
補正するとなると、とんでもない時間がかかる。その労力は計り知れない。


書込番号:11383001

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2010/05/20 14:47(1年以上前)

みやたくさん

返信送れてすみません。

確かに2本揃えれればいいのですが、予算的に厳しいですかね(笑

参考になりました有難うございます。

書込番号:11384523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2010/05/20 14:57(1年以上前)

W-VHSさん 

詳しい返信有難うございます。

初めての広角だと純正が良さそうですね。

予算的な面もあるので、2本買うということが出来ませんし、

キヤノン純正10-22mm F3.5-4.5を購入してみようと思います。


ご返信くださった皆様、有難うございました!

書込番号:11384547

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

Tokina AT-X304とNikon 旧サンヨンについて

2010/05/12 09:04(1年以上前)


レンズ

クチコミ投稿数:16件

中古屋でトキナーAT-X304とニコンAF-N300f4sを見つけたので皆様にお聞きしたいのですがこれらのレンズは値段を抜きにしてどちらが描写が良いのでしょうか?

この2つのレンズをお持ちの方はいらっしゃいますでしょうか?

野鳥を撮りたいので開放から解像度の高い方が良いのですがどちらが良いと思われますでしょうか?

よろしくお願い致します。

書込番号:11350544

ナイスクチコミ!0


返信する
EF81-95さん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/16 21:53(1年以上前)

キヤノンユーザーでかつトキナーAT-X304しか持ってませんが参考になればと思い書き込みます。

AT-X304は解放からLレンズ(70-200F4IS)並ではないですが、そこそこ写ります。絞ってもそんなに解像力は変わらないように思います。
個人的にはフィルムとの相性は抜群だと思います。

書込番号:11369413

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ購入のアドバイス

2010/05/11 02:26(1年以上前)


レンズ

クチコミ投稿数:12件

現在ペンタックスのK-7を所有しております。
レンズはDA18-55mm F3.5-5.6AL WRのみです。
FA77の掲載写真を見てペンタックスに決めた経緯があります。
写真は7歳3歳の二人の子供の写真を撮るのが目的で購入したので遊びに行った先での
家族の写真や室内での子供写真がメインでそれ以外はこれから幅を広げていこうと考えて
います。

実は近くのショップでレンズが格安で売られていてどれを購入しようか悩んでおります。

DA16-45mm F4 ED AL 23750円
DA50-200mm F4-5.6ED 15400円
D FAマクロ 50mm F2.8 23750円
DA12-24mmF4ED AL 34400円
DA21mmF3.2AL LIMITED 25400円
DA40mmF2.8 LIMITED 17500円
DA☆55mm SDM 34400円

上記の金額でしたのでかなり格安だと思います。

FA77を購入しようと考えて貯金をしていましたが上記を見てとりあえずFA77は
考えずに上記で購入を考えようとしています。

以前から気になっていたのはDA40とDA55だったのでこの二つにしようかと考えておりますが
いざ購入となると両方を使いわけができるのか? また複数購入するのであれば別の組み合わせのほうがいいのか? などと悩んでしまっています。

ほぼ上記2点購入で行こうとは考えているのですが他の方の意見も聞いてみたくて書き込みました

望遠は運動会などであればいいとは思いますがあまり使用する回数がすくなさそうな事とこのレンズを詳しくしらないこともあり購入見送りかなと考えました。

マクロ、広角レンズは魅了がありそうだが使いこなせるか? でも持っておくべき?で悩む。

購入希望の短焦点レンズはリミテッドレンズとDA☆レンズを味わってみたいなぁと思ったからです。

ご指導よろしくお願いします。

書込番号:11345798

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2010/05/11 11:46(1年以上前)

こんにちは

この値段なら
DA12-24mmF4ED AL 、DA21mmF3.2AL LIMITED
DA40mmF2.8 LIMITED 、DA☆55mm SDM
の4本を買ってから考えますね

しかし随分と安いお店ですね
出来ればお店情報もお願いします(^^

書込番号:11346549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2010/05/11 23:07(1年以上前)

Tomato Papaさん 返信ありがとうございます。

4本の案に感謝です。 Tomato Papaさんから見てこの4本が抑えておくべきレンズなんですね。

予算的には3本までかなぁと言う気がしています。
嫁さんにはとりあえず2本購入した時の値段を伝えたので3本目以降はへそくりからの
購入にします・・・ 4本目は・・・
レンズを初めて購入する事もあり購入にはまだ抵抗がある感じですね。

とりあえず前回書いたようにDA☆55とDA40LIMを選び そしてDA12-24mmの3本にするか
または、DA21mmF3.2ALの3本か  それよりもDA40LIMをあきらめDA21mmF3.2ALとDA12-24mmの3本にするか または前回予定通り2本に落ち着くかの4通りから考えます。

DA☆55とDA40LIMでかぶることを気にしていたのですが、あまり問題にせずともいいようです
し DA21mmF3.2ALを薦められた事でそう考えてもよろしいですかね?

しかしお買い得ですよねぇ 正直何本も買う考えを持っていない所でこの売値を見てしまった
ので少し混乱しています。もしここで買わないと今後欲しくなった時に値段を見て買えなく
なりそうな気がするので・・・

書込番号:11349165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2010/05/11 23:40(1年以上前)

こんばんは
この4本がこの値段なら手放す時も損はしませんよ
普段使うのはDA21とDA55が使いやすいと思います
この中ではDA12-24は持っていましたが変な収差も出ず
湾曲もそれほどでず優秀なレンズでしたよ
DA40は薄型ってだけでDA21とDA55があれば必要ないと思います

個人的にはDA21とDA55は残しDA12-24とDA40を売って
DA15を買うかFA77の資金にするのがベストかなっと思います(^^

書込番号:11349379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2010/05/12 10:04(1年以上前)

Tomato Papaさん 返信感謝です。

なるほど売却の事も考えれば買いやすくはなるのかも知れないですね。
もし3本にするならDA40を除いた3本ということでしょうか

かなり財布が寂しくはなりますが2本ではなく3本・・・できれば4本の方向で
進みたいと思います。

ところでTomato Papaさんから見て4本以外のレンズはどう思ったのか教えていただけると
うれしいです。

書込番号:11350682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2010/05/12 15:40(1年以上前)

こんにちは

>もし3本にするならDA40を除いた3本ということでしょうか
そうですね
上記7本からだとこの3本は使ってみた方が良いかと思います
DA55mmは外せませんね
DA12-24とDA21だと好みの問題です
12mmが欲しいと思うのでしたらDA21は同時に持ち出すことは無いと思います
逆に20mm前後を良く使うのでしたらDA21がメインになりますので
DA12-24は使わなくなります
写りは単焦点とズームで比べると単焦点が圧勝ですよ(^^



>ところでTomato Papaさんから見て4本以外のレンズはどう思ったのか教えていただけると
>うれしいです。
まず値段についてだとDA16-45,DA50-200,DFA50はそれほど安くはありません
オークションで売ったとしてもこれ以上の値段になる可能性は低いですね


あとどんなレンズなのか分かる範囲で書きますね

一応この7本で使ってたのはDA16-45,DFA50,DA12-24です
○DA16-45はキットレンズの延長の様なレンズでカカクでの評価は良いのですがイマイチでした
○DFA50は普段使うレンズとしては寄れるチョイ望遠でいいと思いますが
 可也寄って撮りたい場合は100mm前後のマクロレンズ方が使い勝手は良いです
○DA12-24は上にも書きましたが写りは結構良いです
 ただ私にはちょっと広すぎたためと望遠を買うために手放しました

以下は使ったこと無いレンズです
○DA50-200mmは知り合いが使ってましたがイマイチです
○DA21はこれも知り合いが使ってますが可也良いらしいです
○DA40は薄型ってだけで魅力を感じません(すいません、個人的な意見です)
○DA55は開放から切れがあるレンズみたいです、室内では大活躍しますよ

っとこんな感じです
私の今使っているレンズと過去使ってたレンズを纏めてありますので
↓も覗いてみて下さい
http://papablog2.ice-tomato.com/article/139590909.html#more

個人的にオススメはDA21とDA55です

書込番号:11351563

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2010/05/12 19:52(1年以上前)

Tomato Papaさん 返信ありがとうございます。

たくさんのレンズの感想が見れてありがたかったです。
実はやはり4本とも抑えておくべきと感じてお店に向かったのですが
DA21は残念ながら売り切れてしまいました。

やはり値段が値段ですし素早く決断すべきだったかもしれませんがDA☆レンズと
リミテッドレンズ、そして広角レンズを使用して自分の好みを確認するのもありかなぁと
今は考えております。

結局DA☆55レンズ 34400円 DA40LIMを17000円 DA12-24を34400円で購入できました
それらにたまっていたポイントも使用できましたし、購入金額に2%ポイントがつきました
のでかなりお得に買えました。

お店は愛知県豊田市のエイデン本店です。
最初に記入した金額は10%割引券を使用した場合の金額ですので表示額よりは若干高く
店頭表示されています。


改装オープンするため在庫セールを行っているので掘り出し物につながったかもしれないです。

キャノンやニコンなどのレンズもペンタックスの店頭価格の50%オフまでは安くなっていない
かも知れないですが、安くはなっているようなのでお近くの方は覗いてみるのもいいかも知れません。

書込番号:11352285

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「レンズなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
レンズなんでも掲示板を新規書き込みレンズなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング