レンズなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > レンズ > なんでも掲示板

レンズなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(13460件)
RSS

このページのスレッド一覧(全851スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
レンズなんでも掲示板を新規書き込みレンズなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
851

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 M42を使って見たいのですが!!

2010/03/17 11:18(1年以上前)


レンズ

スレ主 多夢論さん
クチコミ投稿数:93件

サンデーならぬ月一カメラマンです
現在D700でレンズ付きアダプターを介してM42を使ってますが
遅きに失しますが ペンタはフランジバックでしたっけ、同じなのでペンタ純正のKマウントアダプターで使える。。という文章を見ました。
どこまで違うのかっていうのも レベル次第だと思うのですが・・
宜しくお願いします。

書込番号:11098402

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:3件 最低限度のカメラ知識で... 

2010/03/19 13:43(1年以上前)

多夢論さん、こんにちは。

M42レンズをペンタックス(Kマウント)機で楽しんでみたい、
という意味でしょうか?

だとすると「マウントアダプターK」があれば使えますよ。
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/accessory/index35_others.html#03
ヨドバシあたりで3,000円くらいです。

書込番号:11108458

Goodアンサーナイスクチコミ!0


烏小僧さん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/19 20:13(1年以上前)

M42マウントとペンタックスKマウントはマウント径は違いますが、フランジバックはまったく一緒です。(フランジバックについてはお手数ですがご自分で調べて下さい。)

なので、市販のマウントアダプターを噛ませるだけで無限までピントが合います。


また、ニコンマウントのボディの場合、補正レンズ付のマウントアダプターを使えば無限までピントが合います。

ただし、レンズの後ろ玉が飛び出しているものは装着できませんし、絞り連動ピン(でしたっけ?)が押し込まれない為絞れないレンズがありますので、私はあまりオススメしません。


やはり、ペンタックスが対応している限りは、古いレンズでもペンタックスのボディで使ってあげるのがベストだと思います。

書込番号:11109758

Goodアンサーナイスクチコミ!0


烏小僧さん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/19 20:16(1年以上前)

…レンズ付アダプターって書いてありましたね。(汗


え〜っと…真中の部分(ニコンボディで使う場合)はスルーしてください。

書込番号:11109768

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

シグマ新製品はいつ?

2010/03/14 13:13(1年以上前)


レンズ

スレ主 Aimonnさん
クチコミ投稿数:2件

こんにちわ。
初めて書き込みさせていただきます。
普段、EOS7Dを使っています。


この春、広角を1本追加しようと検討していたところに
価格コムの書き込みでシグマから新製品が海外で発表されて
いることを知りました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501011809/BBSTabNo=6/CategoryCD=1050/ItemCD=105010/MakerCD=14/Page=2/ViewLimit=0/SortRule=1/#10975944


もう、花も咲きだしているので
すぐにでも購入して飛び出したいのですが
日本での発売予定などご存じの方いませんか?


今シーズンのGWに間に合わなければ、純正かタムロンか
購入してしまおうと思いますが・・・。


書込番号:11083736

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/03/14 13:32(1年以上前)

発売日も価格も未定のようですね?

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100222_349848.html

書込番号:11083816

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:23件

2010/03/14 15:29(1年以上前)

まだみたいですよ
http://www.sigma-photo.co.jp/news/100222_8-16_45-56_dc_hsm.htm

書込番号:11084243

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/03/14 16:33(1年以上前)

あちゃー!? 広角のハナシでしたね? 失礼致しました。

書込番号:11084486

ナイスクチコミ!0


スレ主 Aimonnさん
クチコミ投稿数:2件

2010/03/15 11:38(1年以上前)

レスありがとうございます。


やっぱり未定ですか・・・^^;

となると、春のいい時期を逃しそうですので
あきらめるしかなさそうですね。


欲しい時が買い時を信じて、どこかのサイトでポチりますw

書込番号:11088452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2010/03/24 23:00(1年以上前)

当方広角レンズに興味があります。

APS版のシグマ8−16は、評判の良かった(・・がデカクで出目だった)、
フルサイズ12−24の焼き直しって感じですかね。
スペックを見る限り若干違うようなのでコストダウンかデジタル化されているのかもしれません。

いずれにせよ遠い先々楽しみです。

書込番号:11136112

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズ落下故障

2010/03/09 14:34(1年以上前)


レンズ

スレ主 kite300さん
クチコミ投稿数:19件

幼稚園の発表会の前日に、レンズを床に落としてしまいました。
レンズを覗くと、中に象の鼻のような黒い影が見えました。
翌日に使いたかったので、とりあえずレンズのネジを外して、その象の鼻のような部品を取り出しました。
しかし、ズームが何か引っかかっているような感じでスムーズに出てきません。

レンズはニコンAFSDX18-135/3.5-5.6G です。
ニコンイメージングのサポートの修理見積もりを見ると23.350円となっていました。

そこで、修理するか、それともこの機会に手ぶれ補正つきの新しいレンズに買い換えるか迷っているところです。
どうかアドバイスお願いします。

カメラはD80、レンズは他にニコン50mm1.4Dと、シグマの30mm1.4を持ってます。

書込番号:11058549

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/03/09 14:39(1年以上前)

AF-S DX 18-55/3.5-5.6G VRの中古が、7,000−9,000で手に入ります。
勝手に分解しては駄目でしょう・・・
買い換えたほうが安そうですね。

書込番号:11058561

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2010/03/09 14:45(1年以上前)

象の鼻って、もしかしたら”絞り”が1ケ取れちゃったのかな? (~ヘ~;)

書込番号:11058580

ナイスクチコミ!1


スレ主 kite300さん
クチコミ投稿数:19件

2010/03/09 14:56(1年以上前)

さっそくコメントありがとうございます。

翌日が息子の発表会でちょっとあせってしまい、思わず分解してしまいました。
自分の中でも買い替えに気持ちが動いてるのですが、息子の誕生を機に初めて買った一眼のキットレンズなもんで、愛着もあるんですよね。

象の鼻は、薄くてぺらぺらの物です。

書込番号:11058604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/03/09 18:07(1年以上前)

純正18-105mmより安いシグマ18-125mmでいいのではないでしょうか?

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10503512019.10505011966

書込番号:11059337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38445件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2010/03/09 19:33(1年以上前)

絞り羽根脱落というか、周辺損傷で羽根が落ちたのでしょう。残念ですが多分重傷です。
そのまま記念に残されて、VR18-105mm購入をお奨めいたします。

VR18-105mm中古ですと普通3万円程度です。中野のペコちゃんだと2.2万円ですね。
新品はこちら。
http://kakaku.com/item/10503512019/

書込番号:11059758

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38445件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2010/03/09 19:35(1年以上前)

SCで一度見て貰うことをお忘れなきように。ひょっとしたら格安で修復可能かも。

書込番号:11059768

ナイスクチコミ!1


スレ主 kite300さん
クチコミ投稿数:19件

2010/03/09 22:32(1年以上前)

皆さん、アドバイスありがとうございます。
このレンズに不満があったわけではないのですが、買い換えるならどのレンズにしようかと悩んでいるうちに、レンズ買いたい病にかかってしまったようです。
このレンズは下取りに出そうかとも思いましたが、しばらくは記念にとって置くことにします。

書込番号:11060909

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ

スレ主 SEIZ_1999さん
クチコミ投稿数:1311件 本日も写真日和であります 

スレタイ通りなので^^;

レンズの板では、性能の良いレンズが良いと圧倒的な意見なのですが、

やっぱり皆さんは、高解像度の歪みのない(歪曲収差の少ない)レンズがお好きなのでしょうか?

あまり深く考えてないスレなのですが、もしよかったらご意見お願いします^^

ちなみに私は、難しいことはよくわかりませんが

それ故にどうなんだろって思ったことを質問してみました。

書込番号:11032528

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2010/03/04 18:20(1年以上前)

解像度も歪みも気にしないですね。
解像度がなくっても、歪みがあっても
写真は内容。

書込番号:11032553

Goodアンサーナイスクチコミ!8


烏小僧さん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/04 19:01(1年以上前)

私も歪みとかは気にした事がないです。


まぁ解像度は高い方が良いんでしょうけど…。


どちらかと言えば、一癖二癖あるレンズの方が好きです。



要はそのレンズの癖を"味"と見るか否かだと思います。

まぁそこで個人差が出るんだと思いますけど…。

書込番号:11032714

ナイスクチコミ!1


TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:16件 残していきたいもの 

2010/03/04 19:23(1年以上前)

SEIZ_1999さん、こんばんは(^_^)

私は趣味で楽しんでいるだけなので解像度や歪みよりは使い勝手が良いかが大切ですね(^^;;
まあ、被写体によっては明るいレンズが必要になりますので、そういったように少し単焦点レンズや
F2.8通しのレンズも購入してありますが(汗)

あと、最近では三脚使用不可の場所も増えていますので手ブレ補正付きレンズも良いです(^_^)
そういった面ではVR24-120はなかなか使い勝手が良いレンズでよくD700で使用しています(^^♪

書込番号:11032844

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 SEIZ_1999さん
クチコミ投稿数:1311件 本日も写真日和であります 

2010/03/04 19:31(1年以上前)

ぼくちゃんさん
鳥小僧さん

ご意見ありがとうございます。

気にされない方は、気にしないんですよね

私の場合、明るさとかは気になるけど…って感じです。

書込番号:11032890

ナイスクチコミ!0


スレ主 SEIZ_1999さん
クチコミ投稿数:1311件 本日も写真日和であります 

2010/03/04 19:37(1年以上前)

TYAMUさん

ご意見ありがとうございます。

使い勝手…大切ですよね
私もそう思います。

私は、持ち運びとかで軽いのが好きです。
なので単焦点が好きです。

手ブレは、デジタルでのメイン機がPENTAXなので
その恩恵があるのかないのかわからんぐらいでしかないです^^;

ただ今だフィルムの方が割合が多いので便利機能がついていないほうが多いです。

書込番号:11032937

ナイスクチコミ!0


スレ主 SEIZ_1999さん
クチコミ投稿数:1311件 本日も写真日和であります 

2010/03/04 19:42(1年以上前)

TYAMUさん

ブログみましたが、コメントの残し方がわかりませんでした^^;

雪景色綺麗でした♪

書込番号:11032963

ナイスクチコミ!0


TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:16件 残していきたいもの 

2010/03/04 21:18(1年以上前)

SEIZ_1999さん

フィルムもされてるのですね!
私も昨年から撮影してるのですが、難しいです(>_<)
やはり、デジタルから入ったので基礎の部分が弱いように思っています(^^;;

また、持ち運びに関しては大切ですよね(^^)
被写体によっては歩いて行かないといけないのもありますし、そういった時は軽い方が・・・
また、明るいレンズが多い点もありますね(^_^)

最後になりますが、ブログを見てくださり、ありがとうございますm(__)m
ちょっとコメント欄を開けたり閉じたりしており、わかりにくかったかもしれませんね(^^;;
あと、嬉しいお言葉をありがとうございましたm(__)m

書込番号:11033551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2010/03/04 21:52(1年以上前)

こんばんは。

解像度は高い方が好いと思いますね。

歪曲は撮り方によりますが、基本的には好きではありません。
画角内でのバランスによって善し悪しが/好みが変わる場合もあります。

レンズで気になるのはなっといってもボケ味ですかね。
ワタシは大口径単焦点レンズ沼の魔女。。。

書込番号:11033758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5910件Goodアンサー獲得:158件

2010/03/04 22:03(1年以上前)

こんばんは(^^

高解像度で歪みや色収差が無くってコントラストも高いレンズというのは、ある意味理想ですよね。
そういうレンズが安価で手に入るなら欲しいです(^^

特に解像度は、カメラの高画素化というコトもありますし、高いに越したことはないでしょう。
そういう高性能なレンズは、特にズームだとお値段も高いので私には使えませんけどね...

低解像度のレンズも、それが味だと思って使えば、まぁそんなモンかな?という気になってきます...(^^;
(えぇ、負け惜しみです)

書込番号:11033847

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2010/03/04 22:28(1年以上前)

>レンズで気になるのはなっといってもボケ味ですかね。
→レンズで気になるのはなんと言ってもボケ味ですかね。

でも、カテゴリーによって考え方が違ってきますよね?
何を念頭に質問されてます?

建物とか撮る人は歪曲を嫌う人が多かったり、ファッションや風景など高解像レンズの方がよかったり。。。

書込番号:11034043

ナイスクチコミ!0


スレ主 SEIZ_1999さん
クチコミ投稿数:1311件 本日も写真日和であります 

2010/03/04 23:22(1年以上前)

TYAMUさん

はい 今だメインはフィルムですね
それも露出計も何にもついていないようなカメラがメインかも^^;
それなりに楽しんでいます^^

タツマキパパさん

ご回答ありがとうございます。
>高解像度で歪みや色収差が無くってコントラストも高いレンズというのは、ある意味理想ですよね。

実は、自分の見る目のなさもあって
実の所、高解像度ってどんなのってよくわかっていません。
(出来上がった写真が雰囲気のある感じでなればOKなので^^;)
違うスレで丁重に作例で教えてもらったのですが、はっきりくっきり写ることが高解像度ってことで理解していいのか
さてそれはどこで境界線があるのか?
正直な所、よくわかりません^^;

それが知りたいので質問した感じでもあります。

マリンスノウさん

先に書いたようにイマイチ高解像度っていうのがよくわからないのですが
高解像度と歪曲収差の少ないことが必要な場合もあることは
何となくですがわかる気がします。
物撮りとか建築写真などは、高解像度で歪曲収差の少ない物がいいとは思います。
用はこういうことですよね?
商品撮影で商品が歪んで写ったりするのはよくないだろうし
建築写真で建物が歪んでるのもあまりよくないでしょう。

ただあまり理解していないのであくまでも何となくですけど^^;

あと必要でなくても個人的好みで必要なことも何となくわかります。

>何を念頭に質問されてます?

この質問は、

高解像度で歪曲収差の少ないレンズがこうだから好きですよとか
こういう場合必要かもっていう回答とか
どうなればどこまでが高解像度なのかて言うことを教えて欲しい感じです。

それにそれだけじゃないんじゃないって言う回答とか
そんなに必要なの?って回答…どんな考えがあるのかも興味があります。

皆さんのどのような意見があるのかなって思量にて質問してみました。
したがってあまり深い意味はありません。

正直な所どんな感じでどう良いのかがわからないので質問しました^^;

書込番号:11034479

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2010/03/04 23:48(1年以上前)

レンズベビーでスナップはOK
レンズベビーで複写は不可

その程度のことだとおもいますが

書込番号:11034666

ナイスクチコミ!1


スレ主 SEIZ_1999さん
クチコミ投稿数:1311件 本日も写真日和であります 

2010/03/04 23:59(1年以上前)

LR6AAさん

ご回答ありがとうございます。

いろんな含みがあるようなないような

真意のようなないような

達観されておられるようで

でもわかりやすい例えありがとうございます^^

書込番号:11034723

ナイスクチコミ!1


スレ主 SEIZ_1999さん
クチコミ投稿数:1311件 本日も写真日和であります 

2010/03/05 09:21(1年以上前)

TYAMUさん

やっぱりコメントの残し方がわかりませんでした^^;

ランキング、ポチしておきました。

私もあんな感じの雪や氷を表現してみたいです

ただ私の場合、お気楽撮影なのでなかなか^^;

しかし、昨年から始めてってとても上手な気がします。
私は、絞りとか表現方法を意識するようになって6年ぐらいですが
一向に上達しません^^;

まあ 意識するといってもちょこっとで
今はファミリー写真をパチパチ撮ってる感じです。

書込番号:11035913

ナイスクチコミ!1


スレ主 SEIZ_1999さん
クチコミ投稿数:1311件 本日も写真日和であります 

2010/03/05 22:17(1年以上前)

回答していただいた方に多謝です。

書込番号:11038939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:3件

2010/03/06 01:27(1年以上前)

SEIZ_1999さん、参戦遅れました。

高解像度+低歪曲収差が正しい結果をもたらすと信じるならば、
少なくとも印象派の画家達は及第点をもらえないことでしょう。
つまりゴッホの絵画を筆頭、落第ということになります。

(だいたい人間の骨格比率まで「歪めて」描かれた作品だってある。
 低歪が良い結果を与えるというのは、愚か者の言うことである。)

ある作画目的に対し実効力があれば、人間の画像認識能力を超えたスペックのレンズは必要でしょう。
しかし、大切なのは、その作品(写真)がもたらす心象現象であり(作品の良し悪し)、
レンズ性能そのものが、それに与する領域は、まことに少ないものと判断する。

書込番号:11040015

ナイスクチコミ!3


スレ主 SEIZ_1999さん
クチコミ投稿数:1311件 本日も写真日和であります 

2010/03/06 11:05(1年以上前)

コックアイさん

ありがとうございます^^

適材適所でレンズを使い分けるですよね^^

高解像度のレンズが悪いわけではないのですが低解像度も悪くはないと思うのです。
板の中には、使えないって書いてる人がいますので^^;

レンズは高性能かもしれないけど作品(写真)に的のはそうじゃないほうがいい場合もあるのではないかとか

何でもかんでもハッキリクッキリでどうなんだろう?

キットレンズは、安物で使い物にならないとか書かれてる人もいるとホントにって思ったり思わなかったり^^;

高性能を知ると普及レンズは使えなくなるよなんて台詞を見ると

まぁ いろんな考えがあるのかなと^^;

私は、安かろうが高かろうが、使って楽しければいいのですが

他の人はどうなんだろう

やっぱり高性能(この場合の高性能とは、高解像度、歪曲収差の少ない、コントラストの高い)至上主義、絶対主義なのかなって思って・・・

こうみるとそうでもなさそうですね

ちょっと自分がどうなのかなって思ったことにご回答ありがとうございます^^

ちなみに高解像度を否定してるわけではないですので誤解ないように^^;

書込番号:11041323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:3件

2010/03/07 13:44(1年以上前)

「画」においてその高解像度のみに評価が与えられるのであれば、
点描画・モザイク画の類は、人間の感動にとって無意味になってしまう。

>>何でもかんでもハッキリクッキリでどうなんだろう?

 家族をカリッカリ高解像度の写真で残す気分にはならない。
 それには様々な理由があるが、
 いい想い出だけを残しておきたい→何時かある時に想起させたい。
 ということに尽きる。
 
 写真とはそれを触媒として記憶を再合成させるもの、方法のひとつだ。
 そもそも人間の記憶などいい加減なもので、都合のいい夢だけを再現させればよい。

 高解像度+偏執的なジャスピンだけを写真(機材)に要求するのであれば、
 情感を誘う曖昧を切り捨てることになる。

 ------
ピンなどは工業規格の許容誤差範囲内であればよく、製造者にそれ以上の責任はない。
 それは写真が目的ではなく、機械マニアなだけだ。
 35mm一眼レフは適度な深度を利用して撮ることが誕生からの運命でもある。
 精緻なピントが必要であればよく調整された『RF』を使うのが筋というものだ。

 必要以上のスペックに対する要求は実に「さもしい」かぎりである -------

価格板で評価される項目は、「瑕疵なく正確にものの情報を伝える」必要のある
「モノ撮りのプロ」には必要だが、「作品」としての写真には絶対ではない。

>>高性能を知ると普及レンズは使えなくなる。

 勝手に使えなくなってればいい。
 ただ、楽しみの多くを失っているようで、ちょっとかわいそうな気がする。
 低性能のOLDレンズも楽しいぜ。
 
ある有名な和菓子の撮影にNIKKOR Autoが使用された、低解像+収差含みの約半世紀を経たレンズである。
(上がりを見れば、賢者の価格人には「低性能レンズ」で撮られた写真であることは一目瞭然だ。
Upしろ?もう見ているだろうよ。)
それは、やんごとなきプロであるから可能であったかもしれない。
しかし、手段や方法を限定しないことが、要求に対しよい結果をもたらすことを、まず忘れないで欲しい。

しかしSEIZ_1999さん、写真もそれなりの歴史があるのに、
知財(≠ハードウェア)が蓄積・継承されていないようで残念ですね。

書込番号:11048081

ナイスクチコミ!3


スレ主 SEIZ_1999さん
クチコミ投稿数:1311件 本日も写真日和であります 

2010/03/08 13:58(1年以上前)

正直、デジタルになってからのほうが高解像度とか歪みなどかなり厳しく見られてるような…
(フィルム時代も厳しい方は厳しかったのでしょうけど…ここまで厳しいことは・・・)

モニターで一部を切り抜いての比較など…意味があるのかなって思ったりしてみて

何か付加価値がないと購入意欲がわかないのかしらないけどメーカー、雑誌等かなり重箱の隅をつついていますから…

私の目は節穴なので、違いがそこまでかわらない気がするんですけど…違うんでしょうね

重箱の隅は、杓子で払えぐらいで写真を楽しんでもいいんじゃないかなって思います^^

戯言なのであまり気にないようお願いします^^;

書込番号:11053511

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:3件

2010/03/09 00:26(1年以上前)

SEIZ_1999さん、こんばんは。
趣味の撮影だったら、レンズなんか捨て値で売られているようなもの
(価格板基準の低スペック?)でも、楽しめるし、
実用十分の性能は満たしていますよね。

よい写真を撮りたければ、高性能で高価なレンズを買うよりも、
美術館に足を運んだり、画集を買ったり、その他写真以外のさまざまな芸術に触れ、
マインドを磨くのが本筋。
「コスト」を掛けるべきはそういうことで、
高価なレンズ購入が撮影に良い結果をもらすものではない。

( 量販店などで、デジタル用のAFレンズを見る限り「使い捨て」との所見を禁じえない。
  素材から造り込みまで、本物志向であった時代のレンズと比較すると明らかに「陳腐」だ。
  それでも価格だけは立派だ。

  あんな作りで修理できるのか?
  もう、メンテナンスしただけで、狂いが生じそうな代物じゃあないか。
  関東なんかでOH済みのAFレンズが出ているのは見掛けないね、別に関東でなくても良いが。

  ---恐らくだ、メンテナンスにはならんだろ。そういうレンズまずいんじゃない?----

  どこに「銭」=私財を投入するかを見誤っている。
  一般論として、銭はもっと有効に使うべきだ。 )

>>モニターで一部を切り抜いての比較など
 ちょっと理解できませんが。
 解像が重要なら印象派絵画は概ね失格だ。
 写真とは異なるなどとは言わせない。

小説を書くのに、
 「これが最高ペンであり、よい作品が書ける」
 「素晴らしくキレイな”原稿”が仕上がる」
と言っているようなものだ。

「この”Gペン”で素晴らしい着想が生まれ、驚くような作品が仕上がる」
そんなことはないだろう。

スペックに満たされ過ぎて、本筋と外れたところに偏執な人間が多くなった。

>>重箱の隅は、杓子で払えぐらいで写真を楽しんでもいいんじゃないかなって思います^^
 「品定め」に手間隙+金をかけて、不幸になっていますね。

足りない時代のほうが幸せかもしれない。

書込番号:11056519

ナイスクチコミ!2


スレ主 SEIZ_1999さん
クチコミ投稿数:1311件 本日も写真日和であります 

2010/03/09 08:17(1年以上前)

コックアイさん おはようございます^^

高級高性能レンズ…モチベーションと物欲は満たしてくれるので作品にも影響するかもっていうのはあるかもしれませんね

脱線ですが、Gペン…懐かしい響き 使われていたのでしょうか?

20年前以上に使っていた記憶が^^;

今は万年筆を使っていますが私の場合、モンブランよりもラミーって感じです^^;

チープな作りですが、使いやすい良いペンだと個人的に思います。

入門機、普及機は使いやすく出来てると思われるので使いこなすことによって
とても使い心地の良い道具になるのではって思っています。

無論高級高性能レンズも使いこなせれば真価を発揮すると思います。

最終的には本人が楽しく撮れればそれでいいと思います。

書込番号:11057329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:10件

2010/03/11 19:02(1年以上前)

SEIZ_1999 のおとうちゃん

 変態のワイが、価格のスレ汚しに来たで(自爆)
 最近なんかブラックエンジェル(謎)につきまとわれてもうた、わいや

 コックアイの旦那も名前見たら、何となく書き込んだるでw

 まあ、300ミリ以上の超望遠とかは収差が出やすいので、高級レンズ買えば買うほどいい写真というのは嘘や無いで。
 ただな、28−100ミリクラスの焦点距離は、高倍率ズームでもない限りフツーは文句ないように出来てますわw
 このまえキタムラの店長に聞いたけど、デジ一買った大部分の客はLサイズ以上にのばしませんとw
 それと、開放とかで撮影することなんか実際はほとんど無いしなw

 単焦点つかうと(それがヤスモンでも)、超高級ズームに比べ、うす暗い場所でのシャドーの再現性がメタ糞にいい事もあるけど(ナノクリズームもシャドーがすっとんと落ちる傾向があるんで、買う気はありませんわ。AT−X280とA09でズームは十分)、気がつかない人は気がつかない程度の差w昼間のピーカン天気で撮影しとる限りは、あまり違い感じないやろw

 でやね、デジ一のところで、おすすめ雑誌スレとか、いい年こいたじいさんオッサンが(たぶん中学生から読んでたんやろ)、キヤパとか月刊カメラマンとか、本来中高生向けの雑誌(本屋によっては、美少女・萌え系エロ漫画のすぐ横の棚にならんドル雑誌や))勧めてますやろw
 カメラマンちゃんたちはあの雑誌、「メーカーのカタログ雑誌(ここも似たような傾向アルでw)」と切って捨てとる人結構おるよ(表向きは、だまっとるが)wで、ああゆう雑誌に洗脳されて、機材に金つこうてくれてめーかーは儲かる、ワイラはその分機材が安く買える。ええこっちゃw
 日本カメラもアサヒカメラも所詮は同類(高齢者向けに文章なおしただけ)。

書込番号:11070018

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:3件

2010/03/11 21:29(1年以上前)

ラブドール芸術普及委員会さん、ごぶさたです。

雑誌がどれがいい、などとの質問自体が世の中わかってない。
それだけ善人でもある。

雑誌は「広告収入」で成立してる媒体であって、
クライアント(=メーカー)に都合の悪い情報など掲載されるわけがないだろ。

でメーカー側は、ちょうちん持ちの写真家にフラッグ・シップのデジ持たせて、
雑誌はいいことだけ記事にして、製品寿命の短いデジカメの購買意欲を煽る。

(まぁ現行品は文句のつけようがない程に”価格板でいうところの高性能”ではあるが、
 ピントは平均所得者が買える値段の物だから、各種誤差があって当たり前、雑誌はそんなこと書かん。
 軍事用ミサイル搭載用なら話は別だが。)

雑誌の記載内容が全て悪とはいわないが、製品情報など当てにしないほうがいい。
”何とか診断”とかで、素人の実用に必要のないスペックを確認したってしかたがない。

------

デジタルでテクニックといっても、素人の要求水準は全てカメラ側で行うので(皆がそれを望んだ結果だ)
技術的知識はたいして必要ないと思われる。
(写真ではなく、機械ヲタクが板で薀蓄を述べるのには必要だがね)

作画のためのテクニックなら銀塩のそれを参照すればいい。
知財として本屋や図書館で多く参照することができる。
なにも、デジタル・カメラ向け雑誌を毎回買う必要はない(連載とやらで情報細切れだし。)。

デジ撮影は雑誌のグラビアを撮るわけでもなし、マシンの既定値で行えはいい。
デジタルであるなら、MF銀塩と異なり、オートそのままで誰でも抜群に撮れるし(シーン設定等を誤らなければ)、
むしろ銀塩で言う「現像=第2の撮影」→レタッチのセンスを磨くべきと考える。
だいたいその方が、「キレイ」とかで”うける”だろう。

まぁ、デジタルが隆盛になってから写真はイラスト、ポスター、絵葉書らしきものになった。

書込番号:11070743

ナイスクチコミ!1


スレ主 SEIZ_1999さん
クチコミ投稿数:1311件 本日も写真日和であります 

2010/03/12 09:22(1年以上前)

ラブドール芸術普及委員会さん おはようございます。

ブラックエンジェルですか…それは大変、お気をつけください^^;

私も望遠レンズに関しては、高級(高解像度)レンズは、たしかにって思います。
Lも白い大砲、その他高級レンズも望遠(300mmあたり)では、その力が発揮される
(ただ非点収差は、どうにもならないけど^^;)

雑誌も昔から同じような感じですからね^^;
そうしないとメーカーからの情報提供もですね

AT-X280、A09 たしかに良いレンズです。 
でもAT-X280は、キヤノンマウントを使っていましたが、EOSを整理したとき一緒に整理しました。

PKAマウントのA09は、健在です^^
A09は、軽くていいです

書込番号:11072810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2010/03/14 01:20(1年以上前)

なんだかグタグタ高級な話になっていますが・・・、やはりビカビカにきつい解像度を持ったレンズが良いですね。歪曲に関しては二の次でしょうか。

基本的に写真は記録だと思っていますので、家族だろうかなんだろうがカチカチに撮りたいですね。

よく、ぼわぁっとした部分的創作写真を撮る人がいますが、あれじゃあどんな状況下で何をとったのか判らない。
私はしわ一つまで残したいというのが本音ですね。

書込番号:11081990

ナイスクチコミ!0


スレ主 SEIZ_1999さん
クチコミ投稿数:1311件 本日も写真日和であります 

2010/03/14 10:45(1年以上前)

0カーク提督0 さん おはようございます。

好みもあるでしょうしカリカリしたのが好きなら

それもありだと

否定してるわけでもなく「・・・好みですか?」質問なので^^;

私の周りでも全てにピントが合ってピシャーっとしてる写真がすきって方もいますし。

パンフォーカス オンリー?

ようは、その本人がどう楽しむだけでしょうから

ご意見ありがとうございます^^

書込番号:11083191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2010/03/14 11:43(1年以上前)

スレ主さま

好み・・・は確かにそうだと思います。
やや一方的な意見になりすみませんでした。

書込番号:11083386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:10件

2010/03/14 14:25(1年以上前)

高級な話して悪かったな旦那w

書込番号:11084005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:3件

2010/03/14 19:38(1年以上前)

>>私はしわ一つまで残したいというのが本音ですね。
 それもあり、だが、

40歳を過ぎた、女友達のポートレートで「しわ」までをも写したら、
 「あんた下手糞ね」
と言われるの請け合いだぞ。
言われなくても、そんな写真は好まれない。

”オバサン”は怖いですぜ、カークのあんちゃん。

こうい場合、価格コムで絶賛される「高解像度+歪みがない」の高性能もレンズより、
低解像度でナチュラル・ハロなんかでる、価格コム板基準のダメ糞レンズ=「低性能」がいい。

むろん何がいいかは、好みの問題。

書込番号:11085282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2010/03/16 05:22(1年以上前)

こんにちは。
回答遅くてすみません。

高級な・・・というのは言葉は悪いけれど褒めさせていただいたつもりでした。
すみません!

確かにおっしゃられるような視点でしわ一つまで撮ると女性は怒りますよね。
その点は納得です。
ただ私は、母のしわ一つまで撮っておく記録性を重視したいということであります。
人の撮り方について私のほうが特殊ということで・・・・。

書込番号:11092483

ナイスクチコミ!0


jinminさん
クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:4件

2010/03/17 23:01(1年以上前)

ベス単にて撮影

こんばんは。

コックアイさんの足跡をたどってきたら、みなさんこんなところで
遊んでいらっしゃったのね。

まーコイツに比べれば、現行レンズはもちろんニッコールオートや
ズマールさえも「高性能レンズ」に入るでしょう(笑)

それ以前にファインダーが見当をつけるだけのシロモノなので、
フレーミングが大変です。

では。

書込番号:11101329

ナイスクチコミ!1


スレ主 SEIZ_1999さん
クチコミ投稿数:1311件 本日も写真日和であります 

2010/03/18 12:01(1年以上前)

jinmin さん

お久しぶりです^^

相変わらず趣味がよいですね^^

本人がどこまで楽しめるかですよね

ただこの頃フイルム用のレンズがデジタルでも最高のパフォーマンスとか
(逆に本来はもっとすごいのにとか思ったり思わなかったり・・・)

でもまあ その人たちが楽しんでるぶんにはいいのですが、
ごり押しする方も・・・人に進めるならって思ったこともあります。

私もしっかり楽しむ感じでボチボチ撮ります。

書込番号:11103368

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ

日本では発売予定のないこのカメラに関する記事を読んでいて疑問に
思ったことがあります。それは今後発売予定のあるレンズについてです。

・18-55mm F3.5-5.6(手ブレ補正機構非搭載)
・20-50mm F3.5-5.6
・20mm F2.8
・18-200mm F3.5-6.3 OIS
・60mm F2.8(マクロレンズ)

発売が予告されている上記5種類のレンズのうち、

・20-50mm F3.5-5.6

このレンズを発売するメーカーの意図は何でしょうか?素人考えでは、
カバーする焦点距離は中途半端だし、明るいわけでもなく、手振れ補正も
付いていません。スペックだけでは判断できないと思いますが、このような
レンズに需要があるのでしょうか?諸先輩方のご意見をお聞かせ下さい。

書込番号:11031177

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38445件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2010/03/04 12:18(1年以上前)

超低価格なのでは?
Samsungも大変でしょう。光学系の歴史が浅く、特許・意匠関係は老舗に押さえられて。

書込番号:11031240

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2010/03/04 16:15(1年以上前)

レンズの性格が発表されているわけではないのでなんとも言えませんが。。。

広角側がそれほど広くないことから、レンズ長の短い、パンケーキ型のズームレンズかもしれませんね。

おそらく、当面はサムスンだけでレンズラインナップを維持しなければならないわけですが、1本数億円といわれる開発費を投入するのは非常にリスキーだと思います。
もしかすると、一部もしくは全部を、PENTAXからレンズユニットとして調達するのかもしれません。

PENTAXが新しいレンズロードマップを発表していないのでなんとも言えませんが、CP+あたりで出てくる新しいロードマップを見ると判明するかもしれません。

パンケーキ型のリミテッド系のズームレンズはニーズが高いように思いますから、昨年、DA16-45レンズが廃番になっているのでその代わりに出る可能性はあります。
でれば、たぶんそれのNX版かと。(^.^)

書込番号:11032079

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:365件 Photohito 

2010/03/04 17:04(1年以上前)

うさらネットさん、コメントありがとうございます♪

・18-55mm F3.5-5.6 OIS(手ブレ補正機構搭載)
・18-55mm F3.5-5.6(手ブレ補正機構非搭載)
・20-50mm F3.5-5.6

焦点距離かぶりまくりの3本のうち、キットレンズはおそらく一番高価だと
思われる一本目だそうなので、後の2本は相当安価かまたは優れた描写力を
持つのでなければ需要がなさそうですね。サムスンにはAPSミラーレスでの
先発組として大胆な商品展開を期待したいですが、そう簡単にいかない部分も
あるのですね。


沼の住人さん、コメントありがとうございます♪

もしパンケーキ型ズームレンズだとすれば、APSミラーレスの利点を生かした
大変魅力的なレンズになり得ますね!!ぜひとも実現してほしいと思います。
ペンタックスとはどの程度協力していくつもりなんでしょう?コンデジの新製品に
ドイツのレンズブランドを冠しているところなどをみると、その姿勢に疑問を
感じてしまう部分があるのですが…


申し遅れましたが、興味本位のスレ立て、大変失礼致しました。

書込番号:11032259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2010/03/04 17:18(1年以上前)

> ペンタックスとはどの程度協力していくつもりなんでしょう?コンデジの新製品に
> ドイツのレンズブランドを冠しているところなどをみると、その姿勢に疑問を
> 感じてしまう部分があるのですが…

シュナイダーですか?
以前、ローライを傘下に入れていた時代があるので商標の利用権があると聞いています。
現在も、KマウントではPENTAXのDAレンズの緑の飾りリングを青にして、シュナイダーの名前をつけた「なんちゃってシュナイダー」レンズを売っていますよ。

サムスン独自ですよ、というポーズです。(^.^)

書込番号:11032321

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:365件 Photohito 

2010/03/04 18:24(1年以上前)

100ミリマクロ

> 沼の住人さん、興味深い情報をありがとうございます♪

サムスンとペンタックスの関係についての過去スレも読ませていただきました。
サムスンがペンタックス製のカメラをOEMとして販売していたことを今日初めて
知った勉強不足な私です(汗)それにしても、シュナイダー製のレンズなど全く
使っていないペンタックスOEMレンズに、シュナイダーの名を冠して売るのって
どうなんでしょうね?日本で「サムスン」のブランドでは売れないように、韓国で
「ペンタックス」では売れないので、苦肉の策ってことなんですかね!?(苦笑)

あ、あくまでも個人な好みですが、私は緑リングより青リングの方が好きです♪

書込番号:11032566

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ

クチコミ投稿数:99件

中古レンズ相場を教えてください。

PENTAX-A50mmF1.2 B品(並)
PENTAX-A50mmF1.4 B品(並)

の中古品相場はおいくらだと皆様思うでしょうか。

宜しくお願い申し上げます!

書込番号:11028585

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2010/03/04 04:03(1年以上前)

MFレンズですよね?

F1.4はピンキリだと思います。
使用感のあるものから上物まで、1万前後〜2万5千位でしょうか。

F1.2だと、3万〜5万位かな?

F2だと、1万以下で結構あると思います。

中古相場は、レンズの状態によっても、ショップの値付けによってもマチマチなんで、
一概に「相場」の線引きは難しいですよね。

おまけに、MFレンズは回転が悪いので上物は比較的「高め」で推移しているようです。

書込番号:11030301

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「レンズなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
レンズなんでも掲示板を新規書き込みレンズなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング