レンズなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > レンズ > なんでも掲示板

レンズなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(13485件)
RSS

このページのスレッド一覧(全852スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
レンズなんでも掲示板を新規書き込みレンズなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
852

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ

スレ主 cheetahsさん
クチコミ投稿数:45件

度々失礼致します。
先週D600の購入を決めたものですが、レンズ選びにもご意見をお聞きしたく質問致します。
皆様のおすすめのレンズを調べながらこれから半年間自分が最も使うと考えれる場面を選びました。

広角: タムロン 14mm f/2.8 IF Nikon-f もしくは Tonika AT-X16-28 F2.8 PRO FX 16-28 
とにかく超広角に行くくらい広い範囲を移せるものにしたいです。

ズーム:Nikkor 28-300mm f3.5 - 5.6G ED VR  もしくは シグマ 70-200mm f2.8

こちらでバスケをとっても無理はないでしょうか。Nikkorの方は暗すぎるかもしれないですね。

単焦点:シグマ 35mm f1.4 OG HSM Nikon-f 
これまで50mmを持ち歩いていて35mmの方がいいかなと思ったので。

以上の中から3本15−20万くらいで(中古でもかまいません)

自然/風景ーハイキング
結婚式/イベント
花火
バスケの試合

を撮りたいと思っています。バスケの試合は動きが早いものになりますが、これはズームレンズでなんとか対応しようと思います。
もし他におすすめのレンズがあれば教えてください。アドバイス宜しくお願いします!

書込番号:16295643

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9031件Goodアンサー獲得:572件

2013/06/25 23:18(1年以上前)

こんばんは。

広角は超とまでいきませんし、ご予算から35mm単焦点も買うよりは、
こちら一本にした方がいいかな?と思いまして。

AF-S Zoom-Nikkor 17-35mm f/2.8D IF-ED

バスケの方は、やはりF2.8があった方が有利だと思いますので、

AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G

この2本の中古(マップカメラさんとかマメにチェックするといいです。)なら、
ご予算に入るんじゃないかと。でも、ほんとに、中古で大丈夫ですか?

新品なら、純正以外じゃないと予算的に厳しいかもしれませんが・・・

書込番号:16295694

ナイスクチコミ!1


スレ主 cheetahsさん
クチコミ投稿数:45件

2013/06/25 23:38(1年以上前)

>Digic信者になりそう_χ さま、
早速のご返答ありがとうございました!
純正品じゃなくても、新品じゃなくても大丈夫です。

単焦点レンズが欲しいのはどうしても明るいレンズが一本ある何かと便利なので :)

広角で14mmと18mmだとかなり違いありませんか?

書込番号:16295788

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9031件Goodアンサー獲得:572件

2013/06/25 23:51(1年以上前)

>広角で14mmと18mmだとかなり違いありませんか?
かなり違いがあると思います。
でも、私の場合、14-24mm f/2.8Gは大きくて重いこともありますが、
あんな広角は使いこなせませんので、17-35mm f/2.8Dの方が出番があります。

また、単焦点35mm f/1.4Gでは、広角〜標準画角ではありますが、
F1.4を使うケースはあまりありません。

なので、広角ズーム Tokina 16-28mm F2.8, 単焦点SIGMA 35mm F1.4 DG HSMはどうなのかな?
と思った次第です。

大口径望遠ズーム、新品なら、SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG HSMは、価格的に魅力ですが、
バスケの写真はとても大事みたいですので、ここは、広角は値段を落として、
AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G ED の新品にして、
大口径望遠ズームを思い切って、純正現行型の AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR IIの新品にするのが
いいと思いますよ。

書込番号:16295844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9031件Goodアンサー獲得:572件

2013/06/26 00:29(1年以上前)

14mm単焦点は、TAMRONのはディスコンになって久しいですし、中古玉あってもROMとか古すぎて、
ライブビューでAFが動作しなかったりする可能性があること。
ニコン純正14mmは現行販売品なので、ROMや、ライブビューでの同動作が問題なくとも、
TAMRON14mmのOEM品であり、設計も古いですし、14mm単自体、たぶん、滅多に使わないと思いますので除外。

明るい広角ズームでTokina16-28mm F2.8は価格的に魅力ですが、個人的に、広角ズームは
テレ側が35mmまであるほうが扱いやすいので、17-35mm f/2.8Dを最初にすすめました。
でも先におすすめした大口径望遠ズーム旧型VR70-200mmの中古もそうですが、
AF鳴きの個体などの問題が懸念されます。中古は程度の良いモノに巡り会えるかにかかっていますね。

それで、後で、純正の新品 18-35mm f/3.5-4.5Gと、現行型70-200mm VR II に代え、推させて戴きました。
中古なら、広角ズームはTAMRONのA05 17-35mm F2.8-4 が2万円台でたまに出るので、こちらで予算を抑えつつ、
新品70-200mm VR II を狙うというのもありかもしれませんが、TAMRONのA05もROM・ライブビューのAFの
問題が心配ですね。

ご予算を30万円まで引き上げて、ニコン17-35mm f/2.8Dの中古良品9万円、新品70-200mm VR II 21万円程で
どうでしょうか?

書込番号:16295989

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/26 01:28(1年以上前)

こんばんは

圧倒的な超広角が欲しいならシグマ12-24mm II でしょう
フィルターが装着できないのが玉に瑕ですが
http://kakaku.com/item/K0000280443/

望遠はシグマ70-200mmF2.8よりはトキナー70-200mm VC USDの方が純正に迫る高画質
http://kakaku.com/item/K0000417330/

単焦点は
>これまで50mmを持ち歩いていて35mmの方がいいかなと思ったので。
これまで50mmつけていたのはDX機でないですか?
それだとFX機のD600にすれば50mmのままでよいから買う必要はないかも

ということで、コレなら新品でも予算内

書込番号:16296120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2013/06/26 01:38(1年以上前)

シグマの12-24oに私も1票。これ以上のワイドレンズはないので。
あとは、バスケ優先で、シグマの70-200f2.8OS HSM。

標準ズームにぐっと抑えて、タムロンのA09(28-75f2.8)か純正のAF-S24-85f3.5-4.5VRで抑えるか、
間の35of2D・50mmf1.8Gで済ませれば3本セットぎりぎり20万円に収まるかな。


シグマ 12-24mm F4.5-5.6 II DG HSM 62,800円
シグマ APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM 89,800円

ニコン AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR 54,800円
→タムロン28-75f2.8に変更なら、3万円前後
→純正の50mmf1.8Gなら2万円弱

書込番号:16296134

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/06/26 02:57(1年以上前)

こんばんは。

広角:私もシグマの12-24mmに一票です。
レンズが暗いのが難点ですが、12mmの広角は魅力です。
予算があればAF-S14-24mmF2.8がいいんですけどね。

単焦点:シグマ35mmF1.4でいいと思います。
ただAPS-Cの50mmで不満があったんだとすれば、フルサイズだと50mmぐらいがちょうどいい画角になるかもしれませんので、その点ご確認したほうがいいと思います。

ズーム:バスケ撮るならシグマ70-200mmF2.8で決まりです。
ただ結婚式やイベント、旅行などに使うなら28-300mmも欲しいところです。
もしくはタムロン24-70mmF2.8VCもいいですね。
安くすませるならタムロン28-75mmF2.8でもいいかもしれません。

書込番号:16296224

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2013/06/26 07:39(1年以上前)

cheetahsさん、おはようございます。

レンズ選びはとりあえずの2本は標準ズームと望遠ズームですね。
そして3本目がその焦点域の単焦点(マクロを含む)か、超広角ズームになると思います。
しかしながら変則的に標準ズームを単焦点にしてみるのもありで、超広角も欲してるとのことなので、

超広角ズーム AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G ED 6.7万円
単焦点 AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G 2.0万円
望遠ズーム シグマAPO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM 9.0万円

でいかがでしょうか。
単焦点はこれまで50mmとのことでしたが、FXで撮られていたのでしょうか。もしDXで50mmが長いと感じてられていたのであれば、値段のことも考えて、FXであるD600なら50mmでいいかなと思いました。
望遠ズームは仰せの通り、バスケでF5.6では暗すぎます(F2.8でさえ、ギリギリな)ので、70-200F2.8でいいと思いますが、AFのことを考えると純正のほうが一歩リードするので、1段暗くなりますがニコンの70-200F4か中古の70-200F2.8も有りかと思います。

書込番号:16296455

ナイスクチコミ!1


スレ主 cheetahsさん
クチコミ投稿数:45件

2013/06/26 11:36(1年以上前)

皆様、
ご返答ありがとうございました!やはり一人で悩むより皆さんに聞いてよかったと思います。
現在オリンパスe620にライカ25mm f1.4をつけているので、フルサイズですと50mmに相当すると思います。
35mmの明るいレンズ単焦点が欲しかったのは、50mmで、思ったよりも後ろに下がらないといけない、被写体が入らないことが多く不便です(下がる場所がないこともありますので)。
大好きなレンズでフルサイズにも無理やり使い続けられると良いですが、笑
良いレンズをと考えるといくらつぎ込んでも終わらない気がします。

Digic信者になりそう_χ さま

>ご返答ありがとうございます。タムロンの14mmは生産中止のようですね。(海外のサイトで勧められていたのでこれが一番良いと思ったのですが、残念です)

明るい広角ズームでTokina16-28mm F2.8は価格的に魅力ですが、個人的に、広角ズームは
テレ側が35mmまであるほうが扱いやすいので、17-35mm f/2.8Dを最初にすすめました。

>広角ズームはテレ側が35mmがあるほうが扱いやすいのはどのような理由でしょうか。。。

ご予算を30万円まで引き上げて、ニコン17-35mm f/2.8Dの中古良品9万円、新品70-200mm VR II 21万円程でどうでしょうか?

>シグマの70-200mmとNikkor 70-200mm VR II はそこまで大きい差がありますか。
予算を30万まで引き上げるとボディーを含め大変なことになってしまうので、やはり20万ほどで押さえたいところです。。。


Frank.Flanker さま

圧倒的な超広角が欲しいならシグマ12-24mm II でしょう
フィルターが装着できないのが玉に瑕ですが

>フィルターが装着できないのは、誇りなどが気になりますね。どのように管理すればよいのでしょうか。


その先へ さま

シグマ 12-24mm F4.5-5.6 II DG HSM 62,800円
シグマ APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM 89,800円

> 各レンズの価格まで調べていただきありがとうございます。

ニコン AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR
> こちらのレンズは視野に入れてませんでしたが、どのような場面に使えますか。


アナスチグマート さま

広角:私もシグマの12-24mmに一票です。
レンズが暗いのが難点ですが、12mmの広角は魅力です。
予算があればAF-S14-24mmF2.8がいいんですけどね。

>レンズが暗いは私も気になるところですが、AF-S14-24mmF2.8の活用度がまだ思いつきません。
とにかく旅行に行ったとき、建物・山などなどいつもカメラに入らない部分が多すぎて残念に思っていたので、「超広角」を手に入れたくなりました。。。これを考えたとき、AF-S14-24mmF2.8に投資する価値があるのか、考えどころですね。。。


ペコちゃん命 さま

超広角ズーム AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G ED 6.7万円
単焦点 AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G 2.0万円
望遠ズーム シグマAPO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM 9.0万円
でいかがでしょうか。

>こちらの組み合わせで一番しっくり来ています。ありがとうございます。

単焦点はこれまで50mmとのことでしたが、FXで撮られていたのでしょうか。もしDXで50mmが長いと感じてられていたのであれば、値段のことも考えて、FXであるD600なら50mmでいいかなと思いました。
望遠ズームは仰せの通り、バスケでF5.6では暗すぎます(F2.8でさえ、ギリギリな)ので、70-200F2.8でいいと思いますが、AFのことを考えると純正のほうが一歩リードするので、1段暗くなりますがニコンの70-200F4か中古の70-200F2.8も有りかと思います。

>はやりバスケには最低F2.8が必要なんですね。明るさを優先すべきか、純正かないかを優先すべきか、悩むところです。

書込番号:16297063

ナイスクチコミ!0


スレ主 cheetahsさん
クチコミ投稿数:45件

2013/06/26 23:12(1年以上前)

しばらく悩みましたが、
単焦点:AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G 4.5万
ズーム、マクロとOSの違いが良く分かりませんが、とりあえずシグマの70-200mmで
70-200mm f/2.8 II EX DG APO Macro HSM Nikon-f 
APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM - どちらか9万ほど

広角:Ai AF-S Zoom-Nikkor 17-35mm f/2.8D IF-ED
フィルターをつけられる、明るいレンズというのが決めてとなりました。高いレンズをフィルターもなし持ち歩くのに自信がなかったので。。。
こちらは中古でなんとか10万以下で手に入ることを祈り後回しに使用と思います。
以上でいかがでしょうか。一気に購入は出来ないと思いますが。。。楽しみです!

書込番号:16299307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/06/26 23:27(1年以上前)

>以上でいかがでしょうか。
いいと思います。

シグマのMACROとOSの違いですが、MACROの方は最大撮影倍率が1:3.5、OSの方は1:8とMACROの方が倍以上被写体に寄れます。
手ぶれ補正をとるかマクロをとるかは悩ましいところですね。
スポーツ撮影なら手ぶれ補正もマクロもいらないので、その他の用途で決めるとよいでしょうね。

書込番号:16299376

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2013/06/27 00:28(1年以上前)

>Ai AF-S Zoom-Nikkor 17-35mm f/2.8D IF-ED

これは周辺部の流れ・光量低下も大きくあまりお勧めできません。
広角はf2.8にさほどこだわる必要が無く、現行のフィルターの使えるAF-S16-35VRかAF-S18-45f3.-4.5Gのほうが
良いですよ? 

書込番号:16299623

ナイスクチコミ!0


スレ主 cheetahsさん
クチコミ投稿数:45件

2013/06/27 17:35(1年以上前)

皆様、
勉強不足で迷っている私にいろいろな助言ありがとうございました。
散々悩み調べた結果、今すべてを購入すべきではないと判断し、

D600 + Tamron SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD

でしばらく撮り続け、自分が本当に必要な3~4を決めることにしました。
そのなかには16-35mm f/4, 70-200mm f/2.8, 85 f/1.4, Microなどが入っています。
現在所有しているオリンパスにはライカの25mm f/1.4がついていますし、暫くはこれで悩みながら撮るのも良いかなと思いました。
時間をかけてレンズを集めていくのも楽しいかなと思います。これでこの夏は何とか30万以内で過ごしてみます。笑

皆様ありがとうございました!

書込番号:16301613

ナイスクチコミ!0


スレ主 cheetahsさん
クチコミ投稿数:45件

2013/06/27 19:01(1年以上前)

ところで、Tamron SP 24-70mm F/2.8 Di VC USDと24-70mm f2.8 純正の写真を見ていましたら、やっぱり切れ味は純正のほうがよさそうな気がしますが、気のせいでしょうか。

書込番号:16301845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2013/06/27 23:41(1年以上前)

金額を出せるなら、純正のAF-S24-70f2.8Gをお勧めします。
少なくとも、ズームレンズでこれ以上のモノは純正にもレンズメーカ製にもありません。

タムロンのf2.8の手ぶれ補正VC付きは、f2.8レンズとしては唯一の手ぶれ補正付きで重宝されておりますけど
画質は純正より1段落ちるみたいですよ。

書込番号:16302942

ナイスクチコミ!1


スレ主 cheetahsさん
クチコミ投稿数:45件

2013/06/29 20:29(1年以上前)

その先へさま、
やっぱりそうですよね。純正なら手放すことがあってもあまり損をしないような気がしますし、
使っているうちはその分奇麗な写真が取れる訳ですから。。。
中古品でなんとか手に入れられると良いのですが、なかなか出てこないですね。
12万ほどなら妥当な金額なのでしょうか。オークションで何度も躊躇し落札から落ちました。汗

書込番号:16309309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:10件

2013/06/30 19:32(1年以上前)

D600+タムロン70-200VC

D600+タムロン70-200VC

D800E+タムロン70-200VC

D800E+タムロン70-200VC

すでに解決済みですが一応参考までに。
純正とタムロンのVC付き24-70mmに加えて、Nikonの70-200mmVRIIとタムの70-200VCを所有しているおバカさんです(^^)v
趣味で体育館スポーツの撮影をたま〜にしてますが、タムロンの70-200VCはVRIIに劣らず優れた描写&性能を持ってますよ!
ちなみに使用ボディはD600とD800Eです。

普段は切り出し比較なんてやりませんが、各社の24-70mmレンズの精細描写を比べたことがあります。
縁側ですが、こちらの最後の方を参考にしてください(^_^.)
http://engawa.kakaku.com/userbbs/793/Page=2/SortType=ThreadID/#793-15336
タムロンと純正の描写に余程の違いはないと思ってます。
カメラ内等での補正が効くかどうかの違いはありますけどね。

特に70-200に関して言えば、手振れ補正と光の透過性能はタムに軍配ですよ。
しかも三脚輪まで外せるので純正より100〜200gくらいは軽くなります。(私感ですが)
70-200VCで撮影したバレーボール画像を載せておきますので、ひとつの参考にしてください^^;
ちなみに連写は使いませんので、単写&JEPG撮り&後調整なしです。
(顔とかチーム名が分かりづらい画像を選んでますので、完璧なショットではありません。アタックの写真は割と簡単なのでそれ以外を載せましたm(__)m)
等倍で見た場合は被写体ブレがありますのでご了承くださいませ(/_;)

70-200mm系レンズなら、何か不都合があったとかが無い限りはタムロンのVC付きがオススメです\(^o^)/

書込番号:16313198

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ

スレ主 克黒0型さん
クチコミ投稿数:1786件

ミラーレスでテレコンがないのですが、マウント側ではなく、フィルタとして装着可能なテレコンはありますでしょうか?
52mm径のものを探しております。
ケンコーやマルミ光機など一通り見てみましたがワイコンしかないようでした。
もしご存知でしたらご教授いただけませんでしょうか?よろしくお願いいたします。

書込番号:16291724

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2998件Goodアンサー獲得:219件

2013/06/24 21:38(1年以上前)

レイノックスにありそう
http://www.raynox.co.jp/japanese/jpindex.htm

書込番号:16291754

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2013/06/24 22:07(1年以上前)

52ミリに限定すると見つからないかも。

オリンパステレコン(TCON-17X)で1.7倍の物が55ミリですが、ステップアップリング(52-55)で変換して使っています。

書込番号:16291926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/06/24 22:27(1年以上前)

http://www.umazone.jp/Page/GOODSDETAIL-497

ジャンク物雰囲気プンプンするけど・・・みたいなものでしょうか?

書込番号:16292035

Goodアンサーナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21894件Goodアンサー獲得:2982件

2013/06/24 22:58(1年以上前)

Nikon 1の標準だと40.5ですねf^_^;)

書込番号:16292170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/25 03:50(1年以上前)

>DCR-1542PRO, DCR-1541PRO

取り付け径が52mmなのでこれならそのまま取り付けできるかも
http://www.raynox.co.jp/japanese/dcr/dcr1542pro/index.html

ただし、
>DCR-1541PROの生産は終了しました。(メーカー在庫払底しました。2012年8月)
など注釈がいろいろあるようで買うには確認が必要

またレイノックスのフロントテレコンは画像の劣化度が大きいから積極的にはオススメはしません

書込番号:16292798

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/25 10:53(1年以上前)

パナFZシリーズでレイノックスのDCR−1540proを使っています。
1.54倍ですがTCON17に比べて、造りがしっかりしていると思います。

http://www.raynox.co.jp/japanese/dcr/dcr1542pro/index.html

書込番号:16293380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2013/06/25 21:29(1年以上前)

アマゾン テレコンバージョンレンズ 52mmで出て来ませんかねー。
(やってみた...) ああ、レイノックス、オリ(55mmがなぜひっかかる?)ぐらいしか該当ありませんね。高いなぁ。

キャノンのCanon テレコンバーター TC-DC52A \8361 もあるけど、これは去年\2980で買ったのが3倍ちかく値上がりしてます。(底値を知ってると買えないですね)

検索ワードを「テレコンバージョンレンズ」だけに絞ると候補がぞろぞろ出てくるので、径はステップアップ/ダウンリングで帳尻を合わせると良いのでないでしょうか?ワイコンよりケラレは無いと思います。フロントテレコンは性能は期待できないので、数千円の安いので良いと思いますよ。

X3.5で画質気にしなければポラロイドも面白そうなの出てますね。
http://www.amazon.co.jp/Polaroid-%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%B8%E3%82%AA%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA-%E8%B6%85%E6%9C%9B%E9%81%A0%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA-%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%81-%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%BC/dp/B004BOXT22/ref=sr_1_13?s=electronics&ie=UTF8&qid=1372162952&sr=1-13&keywords=%E3%83%9D%E3%83%A9%E3%83%AD%E3%82%A4%E3%83%89%E3%80%8052mm

書込番号:16295145

ナイスクチコミ!0


スレ主 克黒0型さん
クチコミ投稿数:1786件

2013/06/27 20:47(1年以上前)

皆様ご返信ありがとうございます。

思ってたよりも高価で大きい上画質劣化も激しいのですね(苦笑

高価なMマウントレンズをテレコンで補おうかな思ったのが発端です。

サイズ的にもMマウントレンズの小型さをスポイルしてしまうので、

あきらめてズームレンズ使ってとけってことでしょうか(汗

書込番号:16302200

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21894件Goodアンサー獲得:2982件

2013/06/28 01:43(1年以上前)

Mマウントレンズってライカ(。´・ω・)?
ライカにフロントテレコンは斬新かもですね(;^ω^)

EOS Mマウントなら、アダプタ+安い望遠でもいいような。。

書込番号:16303289

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ86

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ沼について

2013/06/22 20:04(1年以上前)


レンズ

クチコミ投稿数:917件

この質問は皆さんを不快にしてしまうことがあります。その時はすいません。

たまにカメラのクチコミなどで「レンズ沼」という言葉を見かけるんですが、レンズ沼にハマる人って本当に今自分の持っているレンズを生かしきれているのかなと思っています。
もし今あるレンズを生かしきれずに新しいレンズを買うと、今あるレンズがかわいそうに思えてしまいます。

なぜレンズ沼にハマるのか教えてください。

書込番号:16283545

ナイスクチコミ!6


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2013/06/22 20:12(1年以上前)

コレクターだから。

実用が目的じゃなくて、自宅の棚に並んでいる事が満足。収集癖はオスの習性でもある。

書込番号:16283580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/06/22 20:17(1年以上前)

そりゃー、第一に物欲♪
コレが無くなったら・・・ある意味人間終わりかも??^_^;

第二に・・・
ズームレンズなら・・・
24-70o・・・70-200o・・・・まあ、大体2本買えば、お釣りがくるんですよ^_^;
でもこの焦点距離を「単焦点レンズ」で賄おうとすると

24/28/35/50/85/105/135/200o・・・と8本買わないと、カバーできないんで。。。
単焦点の魅力にはまると・・・「沼」に落ちるワケ(笑

さらに・・・ツアイス沼とか・・・オールド沼なんてやつにはまると。。。
同じ50oの焦点距離のレンズで4本も5本も買っちゃう。。。
んで・・・ボケ味とか、色味とか・・・しまいには球面収差やコマ収差の違いまで試さずにはおられ無くなる^_^;^_^;^_^;

さらに・・・趣味が興じてくると。。。
コレクターになる。。。(笑
歴代の50oF1.4とか・・・年代別に同じようなレンズを揃えたくなる。。。

コレもまた・・・趣味道・・・^_^;

書込番号:16283608

Goodアンサーナイスクチコミ!9


YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2013/06/22 20:18(1年以上前)

レンズ沼に限らず、どんな道楽でも所有する喜びがあるからです。買うまでのワクワク感があるからです。

男性ならば、車、PC、ハイエンドオーディオ、腕時計、女性なら着物、宝石、その他諸々。本人が良ければ、そして、自分の経済力で賄える範囲であれば構わないのでは。

書込番号:16283614

ナイスクチコミ!5


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/06/22 20:23(1年以上前)

趣味ですから…(笑)

書込番号:16283633

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21894件Goodアンサー獲得:2982件

2013/06/22 20:26(1年以上前)

理由はいろいろじゃないでしょうか(;^ω^)

リサイクルショップや中古屋で面白いと思ったら買っちゃう、
って人もいるかもですし。

xxのシリーズをみたら買っちゃうって人もいるかもですし。

もっとxxなレンズが。。って買っちゃう人もいるかもですし。

評判が良いから。。って買っちゃう人もいるかもですし。

これで撮ったらどうなるんだろう。。って思ったらレジに行く人も
いるかもですし。

オクでスナイプするのが快感。。って人もいるかもですし。



生かすかどうかという点では、本数とは違うかもですよ(;^ω^)
少ない本数で生かしてる人、生かしてない人
いっぱい持ってて生かしてる人、生かしてない人

生かすというのも、本人の欲求を満たしてれば、ある意味
生かしてるのかもですし('◇')ゞ

書込番号:16283649

ナイスクチコミ!1


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2013/06/22 20:33(1年以上前)

こんばんは

沼に嵌ってる一人です。
レンズ沼・・・
大口径ズーム(中古)を買ったのがはじまりですね。
以来、大三元にサンニッパ、ヨンニッパ他、大口径沼に・・・

使い切れてない?確かにそうですね。
しかし防湿庫に並んでるのを見ると嬉しいんですね。

所有する喜びといいますか、自己満足です♪

他にもボディ沼、バッグ沼、一脚沼等色々嵌ってます。
プロスト収集沼なんてのもあります(大汗)

沼・・・、コレクターの別名みたいなもんです(笑)

書込番号:16283679

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45259件Goodアンサー獲得:7625件

2013/06/22 20:41(1年以上前)

EOSスーパーさん こんばんは

フィルムカメラ時代は フィルム(デジタルでは イメージセンサー)が同じの為 画質の優劣はレンズで決りまりましたし 今のようにパソコンでレンズを設計している時代では無かった為 
同じメーカーの同じ焦点距離でも描写が違いましたので 描写の違いが気になり次々とレンズが増えていき 次の段階では 別のメーカーのレンズが使いたくなり マウントが増えるのが 自分のレンズ沼でしたが

今は メーカーでのレンズの差が無くなり 個性的な描写のレンズも無く成ってきましたので 自分の場合 デジタルになり レンズ沼から 脱出しました。

書込番号:16283709

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2013/06/22 21:03(1年以上前)

私は商品写真を撮ることが 多いのですが
(ケーキや パン など)
その際に 背景がきれいにぼけるレンズ
あるいは、背景が雪などの 反射しやすい場合
うまく写りコムレンズ など
いろいろ試しました。(会社の一眼で)
なかなか難しいんです。
また、会社のプリンターが リコー機なんですが、
アンダー気味に写った写真じゃないと うまく
プリントされない。
ソフトで加工するのもいいのですが、時間が余計かかるので、
やはり このレンズだ!というものに
巡り会いたいんですが、なんでもこれ一本、という
わけにはいかないんです。
どろどろのヘドロ沼状態です。

書込番号:16283822

ナイスクチコミ!1


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/06/22 21:37(1年以上前)

>なぜレンズ沼にハマるのか教えてください。

単純に“欲しい”から!!(☆´∀`人´∀`☆)ダヨネー

書込番号:16284005

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/06/22 21:48(1年以上前)

EOSスーパーさんこんばんは。

沼にハマりたくてハマる人は少ないと思いますが…どうでしょう?

カメラもレンズも買って使い込まないとわからない部分ってのがあります。
ある程度使い込んだ時点で不満に思った所を解消してくれそうな機材を買い足している内に、いつの間にか機材が増えている…そんな状態の人もたくさんいると思います。
その機材がレンズだったりバッグだったり三脚だったりカメラボディだったりで、それぞれ沼と呼んで自分を戒めているのではないでしょうか。

さて、沼にハマるのは悪いことばかりではありません。
例えば同じような焦点距離の標準ズームレンズでも、片方は解像感が素晴らしく、もう片方はボケが綺麗、さらに別のヤツは手ブレ補正が強力…なんて違いがあります。
2つ持つことで今まで使っていたレンズの新たな魅力に気づくキッカケになるわけですね。
この辺は実際に買って使ってみないとわからない部分で、新たに買い足した物ばかりが魅力的な訳ではないと言えるでしょう。
もちろん、新しく買ったレンズが自分の使用範囲において全ての点で上回っている場合もありますが、そんな時は次の機材の購入時に下取りに出したりして、必要としている人ところへ回しますね。

と、こんな風に機材が増えていく沼のメカニズムをわかっていただけたでしょうか?(笑)

レンズの焦点距離が被るのは無意味だ!…なんて言える人はレンズ沼にはハマらないでしょうが、それを言い出しますと極端な話、カメラは写れば何でもいい!って人は一眼レフなんか買わないですね?
EOSスーパーさんは一眼レフの魅力を知ってしまい、どうやら単焦点レンズも持っている様子…この先沼にハマる素質は十分かと思いますので、今から楽しみですね?…沼の入り口で待ってますよ(笑)

レンズが可哀想とのご意見には同意します。
僕は目の届く範囲にレンズを転がしているので、気分次第でどのレンズも使用します。可哀想ですからね。
防湿庫に機材を仕舞っている方達は可哀想なレンズの存在を忘れてしまっているのかもしれません。
お金が有っても暇がない人も大勢いるので、それも仕方がない事と思いますが、EOSスーパーさんはそうならないように頑張ってくださいね。

書込番号:16284052

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2013/06/22 21:51(1年以上前)

フィルムカメラは私設博物館入りをしている・・・

そのときは必要だから(必要だと思うから)買うんですけどねー。
使わなくなって、高く売れそうなものは売りますが、売れないものは残っていきます。
(何でも下取り3,000円とかに出すことはある)

ただ、あくまでも物なので特に、かわいそうだ、と思ったことはありません。

カメラ沼?も同時進行中です。

書込番号:16284067

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2013/06/22 22:22(1年以上前)

一言。

『物欲』ですネ┌(┌^o^)┐

書込番号:16284235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2013/06/22 22:29(1年以上前)

EOSスーパーさん、こんばんは。

レンズ沼というよりは、価格コム沼といった方がいいと思います。
毎日「こんなにいいんだ」という書き込みと画像を何度も見て、「なら試しに」と比較的お手軽価格のものに手を付けてしまう。
キットレンズしか使ってなかった人は、「こんなに写りが違うんだ」と驚きます。
他のレンズにも興味がいき、予算もだんだん上げってゆき、底なしになってしまう。
そして今日も「こんなにいいんだ」という書き込みがされてゆく。

抜け出すにはネットを切ること。
情報が遮断されれば抜けられます。
EOSスーパーさんも試しに切ってみたらいかがですか。
私はおカネがなくて、実際にやったことがあります。
驚くほどおカネを使わなくなりますよ。

そんな生活ありえないと思うでしょうね。
切れないということは、それだけのおカネがあり、ネット沼にハマっているということなんですよ。
レンズ沼にはまる理由は、EOSスーパーさんがネット沼にハマっているのと同じ理由ということ。

書込番号:16284272

ナイスクチコミ!7


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件

2013/06/22 22:36(1年以上前)

今の資産を活かせる腕は無く、しかもそれを機材のせいにして、手当たり次第。
そう言う人もいるのでは無いかな?

お金が有れば高級機材沼。
お金が無ければ中古沼。
ネット情報を信じ込み、昔の機材ほ方が色が良いと信じてしまう、中古本体沼。

ええっ?お前は中古本体沼に足を踏み入れそうですと?
(この一ヶ月で、EOS D60〜D30まで4台の中古本体追加…)


こりゃまた失礼しました(逃げ)

書込番号:16284299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2013/06/22 22:53(1年以上前)

スレ主さん、こんにちは。おっしゃること僕もそう思ってました。

でも、初心者の下手っぴが、たいくつな午後さんがおっしゃる
>レンズ沼というよりは、価格コム沼といった方がいいと思います。
毎日「こんなにいいんだ」という書き込みと画像を何度も見て、「なら試しに」と比較的お手軽価格のものに手を付けてしまう。
キットレンズしか使ってなかった人は、「こんなに写りが違うんだ」と驚きます。
他のレンズにも興味がいき、予算もだんだん上げってゆき、底なしになってしまう。

の状態にはまりつつあります。ほんと試しにって安い2万円弱の単焦点レンズ買ってから、段々金銭感覚も麻痺していき、10万円のレンズ、そして一番最近は20万円弱のレンズ買っちゃいました。
たいくつな午後さんのおっしゃるように、ネットを切らないと駄目なようですが、暇だとつい見てしまうんですよね。

書込番号:16284367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1899件Goodアンサー獲得:127件

2013/06/22 22:55(1年以上前)

微妙な違いで選好み、あるいは違いそのものを楽しむ。

使いこなしという話なら、レンズに合わせて被写体を選ぶのでなく
被写体にレンズを合わせるという選択。

何をいってるのかわからないなら、実際に10本,20本と使ってみましょう。
レンズって、意外とはっきり違うものです。

書込番号:16284377

ナイスクチコミ!3


lin_gonさん
クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:60件 Lingon's Hut 

2013/06/22 23:28(1年以上前)

こんにちは。

>なぜレンズ沼にハマるのか教えてください。

ひとえに、好奇心ですねぇ。
レンズによって写りが違うというのがいったん分かったら、
片っ端から試してみないと気が済まず、

とはいえ、値の張るやつには手が届かないので、
CPのよさそうなの――つまりは安いのばっかり買ってたら、
使わなくなっても売値は二束三文で売るわけにもいかず、

かようにしてどんどん溜まっていくわけですね^^;

それでも、なるべくローテーションで使うようにはしてますけどね。
――天日干しを兼ねて^^ゞ

書込番号:16284517

ナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/06/23 00:02(1年以上前)

物欲ですね。価値観は人それぞれです。

趣味の世界ですから全く問題を感じません。

一つのレンズを愛し続ける人もいれば、複数のレンズを愛する人もいてると言う事です。

分かりやすく言えば一夫多妻制です。その為の資金が必要ですが。

書込番号:16284669

ナイスクチコミ!1


シブミさん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:20件

2013/06/23 00:13(1年以上前)

>もし今あるレンズを生かしきれずに新しいレンズを買うと、今あるレンズがかわいそうに思えてしまいます。

道具であるレンズにそこまでいれこんで義理立てするほうが、
変だと思えてしまいます(+。+)

書込番号:16284734

ナイスクチコミ!4


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6588件Goodアンサー獲得:837件

2013/06/23 00:16(1年以上前)

こんばんは。EOSスーパーさん、ご無沙汰ですね。
レンズ沼ですか。
まぁ、それぞれなんですが、やはりレンズによって発色・色合いの傾向が違うので、「このレンズではうまく表現できなかったから、こっちではどうだろう」「いや、更にそっちを入手してみたら、また違うかも」というふうなことがエスカレートして、気が付いたら……ということでしょうか。

これが、撮影シーンによって使い分けできれば、沼とは言わないと思うのですが。
それができないから、楽しい……いや辛い…ということなんでしょうね。
どうしても、今使っているレンズでは納得できず、高いレンズになると納得してしまう…のも一時期で、また次へと…キリがありませんね。

また、コレクター的要素もあったりしますので、いろんな症状があるのかな?
でも破綻しない、ほどほどのところで楽しめれば、それはそれで良いのかな〜と思います。

まぁ、わかったようなわからないような、知らず知らずのうちに入ってしまうから「沼」って言うんでしょうね。

でも、自らの撮影スタイルにあったレンズを見つけて揃えていくのは、「沼」とはいいません…多分 (^^;

書込番号:16284750 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3757件Goodアンサー獲得:79件

2013/06/23 00:27(1年以上前)

所持しているレンズを生かしきれている人っているのかな?

書込番号:16284799

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:917件

2013/06/23 01:12(1年以上前)

皆さん。ご返事ありがとうございます。
at_freedさん コレクターの方がいらっしゃるんですね

#4001さん なるほど・・・単焦点を買ってもレンズ沼にはまるんですね。

YS-2さん 確かに所有する喜びはありますよね。他人の趣味は他人のことだから、あまりグチグチ言わないようにします

Green。さん 確かに趣味ですよね

MA★RSさん 確かに欲求を満たしていればその人なりに生かせているということですよね

虎819さん 色んな沼があるんですね・・・

もとラボマン 2さん 今のレンズ沼=昔から受け継がれてきた。ということですよね。

カメラ久しぶりですさん ヘドロ沼は初めて聞きました(笑

葵葛さん 率直な意見をありがとうございます

なかなかの田舎者さん 僕も将来沼に入る可能性があるのか(怖 あ、それと可哀想という感情に賛成して下さりありがとうございます

holorinさん まあ必要なときに買うのは僕もそう思います

R259☆GSーAさん 物欲ですか。僕いま物欲だらけなので、今後が怖いです

たいくつな午後さん なるほど。すべて価格コムが始まりなんですね。一回切ってみようかな(笑

かづ猫さん パソコンの電源を切ってみてはいかが。?(たいくつな午後さんの案を使わせていただきました)

コメントキングさん 2万円が20万円に!恐ろしいですね

クマウラ-サードさん 違いを楽しみたいという気持ちはすごくわかります

lin_gonさん 僕もどう写りが違うのか考えてみます

すいません今日は寝なきゃいけないので返信させていただくのは、lin_gonさんまでにさせていただきます。
あと・・・Hinami4さんご無沙汰してます!


書込番号:16284939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:91件

2013/06/23 06:27(1年以上前)

スレヌシさんのコメントには共感できますね。

コレクターの意図で買うのなら、いくら買っても良いと思うんです。コレクターはレンズを収集すること自体が目的なので、そのレンズを使うかどうか?はどうでもよい。
まあ、、、例えると、食卓に並ぶことのないマイセンの陶磁器を買うようなもんです。(笑)
よって、コレクターには沼に嵌ってるというイメージは無いですね。

一方”より良い写真を撮りたい”という意図で次々にレンズを買って、使わないレンズが防湿庫に数多く眠っている人を見ると”沼の住人だな”と感じます。

こちらのタイプでは、いずれ、、、、
”道具ではなく、腕の問題だな・・・”と悟った時点で、機材購入熱も冷めるんじゃないか?と、思いますね。(笑)

書込番号:16285277

ナイスクチコミ!6


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2013/06/23 07:38(1年以上前)

身分相応な趣味でいいんじゃないかと思いますよ。
レンズ沼もレンズコレクターも。

私もいつの間にか、大きな防湿庫にカメラ本体
もう一つの大きな防湿庫にレンズ

歴代EOSと他Nikonやクラシック、中判、ポラロイドなどなど、
純正、社外含め、レンズもカメラもいっぱいです。

でも沼にハマっている感覚はありませんね。

全部必要な物なんですw

かといってレンズコレクターではないです。

長い年月で、買い増しで増えてしまっただけですw

カメラ歴30年を超えると、こんなもんですw

昨日今日で一気にレンズを増やしたわけではなく
30年間かけて買い増ししてきたものです。
思い入れもあるので、売れませんw

10mm 〜 400mm まで
ズーム、単焦点、変わり種レンズ、いろいろです。

書込番号:16285417

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24968件Goodアンサー獲得:1703件

2013/06/23 08:23(1年以上前)

生かしきれているか…
何をもって生かしきれているか判断するのでしようか?

生かしきれているかどうかは使っている人が判断するもので、
他人が気にする必要があるのでしょうか?
理由はともかく、趣味の世界において単純に買う必要性があるから買うでよろしいかと。
私の場合、マウントが違いますがサードパーティのレンズで同じレンズを2種持っています。
はたから見ると?と思うかもしれませんが、
自分が必要と感じたから購入しています。

年に数回しか使わなくても、その数回のために買うのもよろしいかと。
言い換えればその数回のために生かしきっている。


必要とするレンズが出てた場合、
もし今持っているレンズを生かしきれていないのではと他人が言ったら
スレ主さんは、購入しないのですか?

書込番号:16285516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:22件

2013/06/23 09:08(1年以上前)

中古ボディ沼の住人ですが、物欲でしょうか…
今年からメイン機材をフィルムからデジタルに移行しました。
6月の今日現在3台購入(ペンタK100D,フジS2pro,S3pro)
今年購入13台…かみさんから次購入したら別居と言われながらも購入(+。+)アチャー。

レンズも同数位購入、マウントアダプターで古いレンズの再活用、
ただレンズの換算が面倒なので135ミリのデジを探しています(キヤノン1Ds,ニコンD600など)

書込番号:16285642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:324件

2013/06/23 09:50(1年以上前)

僕がデジタル一眼カメラを所有してから、だいたい半年くらいになりましたが、
当初、購入した中古カメラに付いてきたキットレンズでも結構綺麗に撮れるものなんだなあ、
と思っておりました。

しかし、同じ機種を使っている他の方がアップされている作例などを目にするたび、
「カメラの潜在性能は良いレンズがあってこそ引き出されるのでは?!」と思いまして、
せっかくだからもう少し良いレンズを奢って、自分の考えが正しいのか確認したかった、
というのが私にとっての沼の入り口だったようです。

実際に、世評の良いレンズを購入して撮影して、確かに「なるほど!」と思えました。
しかし、値段が高くても、性能が良くても、自分の感性に合わなかったり、
操作する感覚があまり好ましくなかったりする場合もありますね。

そこでまた他のレンズに手を出す、の繰り返しという人もいるかもしれません。

いずれにしても「レンズを交換できるボディを売る」ということは好みに合わせて交換できる
レンズを購入させるための手段でもあるわけですから、それに乗って楽しむか、楽しまないか
という話だと思います。

一本のレンズだけを使う方もいるでしょう、高級なレンズを何本も所有する方もいるでしょう、
中古をオークションで競り落とすのが好きな人もいるでしょうし、オールドレンズのジャンクを
自分で修理するのが好きという人もいるでしょう。

趣味ですから、人それぞれ、好きなように楽しめれば良いのではないでしょうか?


書込番号:16285771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/23 11:16(1年以上前)

他人に説明できないのが趣味の世界かも?

書込番号:16286062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2082件Goodアンサー獲得:82件

2013/06/23 14:43(1年以上前)

そうですねー。

私の場合は合わなかったら、あるいは別のものを使うために手放して、合いそうなレンズを買うっていうのを繰り返してます。

持ったままだと何か「使わないといけない」的な感情が湧いてくるので割り切ってます。

人それぞれでしょうね。


書込番号:16286749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2013/06/23 18:33(1年以上前)

EOSスーパーさん こんばんは。

私の場合はデジタル一眼が高画素化してD200程度まではフィルム時代の単レンズで十分に満足していたものが、D7000購入と同時にそれまでよく写っていると思っていたレンズのアラが見える様になり、それまで持っていたレンズと焦点距離のかぶる70-200oVRUや17-55oを購入した事が同じ焦点域で何本ものレンズを購入してしまう最悪のレンズ沼に嵌ったと思いました。

D800Eなどを試写したことも有りますがAPS-CのD7000はレンズの中心部分しか使用しないですが、レンズに対する要求はシビアなものがあり誰が見ても明らかに描写の違いが解る位高画素になったのが悪いと思います。

最近はD600を購入しようと貯めていたへそくりでRX1を購入してしまったので、コンデジなのでレンズ交換が出来ないのでレンズ沼から脱出するのには良い方法だと思います。

書込番号:16287470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件

2013/06/24 00:04(1年以上前)

学校、楽しいか?

>>もし今あるレンズを生かしきれずに新しいレンズを買うと、今あるレンズがかわいそうに思えてしまいます。

全くもって返す言葉ないな。レンズ沼にハマるのは馬鹿だからだ。だけど、この馬鹿沼にハマるにはある程度の財力も必要だ。そのためにシャニムに勉強してシャニムに働く。結構大変なのだ。その結果、レンズ沼にハマる。

やっぱ、馬鹿だわ(笑)

書込番号:16289035

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45259件Goodアンサー獲得:7625件

2013/06/24 00:23(1年以上前)

EOSスーパーさん 返信ありがとうございます

レンズ沼と言いますが 最近は イメージセンサー沼の方が 底なしのような気がします 
APSからフルサイズ 新しく高画素が出れば乗り換え ローパスレスが出ればまた乗り換え 
きりが無いボディの買い替えの方が たちが悪い気がします。

書込番号:16289098

ナイスクチコミ!1


シブミさん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:20件

2013/06/24 00:26(1年以上前)

ん?
中学生君かあヽ(´ー`)ノ

レンズ沼はおとなの遊びだから、
はまりたくても当分がまんしようねー(=゜ω゜)ノ

書込番号:16289107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2013/06/26 15:55(1年以上前)

10年前ペンタのスターレンズが欲しかったのですがあの当時持ち合わせが無く買えませんでした。
ヤフオクでも5万円以上でした。
きっとスターに匹敵するぐらいのレンズが有るはずだと二千円〜五千円までのレンズを集めました。
今では殆どのレンズを集めましたので、よっぽどのマクロレンズ(ツァイスかライカ)でないと食指が動きません(買えませんが)。

今現在99%持ち出すのは100mmマクロと20mm広角レンズです。

書込番号:16297768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:917件

2013/06/26 19:58(1年以上前)

レンズ沼は趣味の世界のことなので、レンズ沼という書き込みを見つけたら、こういう人もいるんだなという気持ちで受け止めようと思います。

ありがとうございました。今後もEOSスーパーをよろしくお願いします

書込番号:16298457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1991件Goodアンサー獲得:28件

2013/06/27 21:42(1年以上前)

レンズ沼ですか。

自分の場合は、レンズごとに写りが違うはずだ。と思いこんで^_^;

つい、買える金額であれば購入をしてしまう。

この傾向が顕著に出過ぎて購入をしている事を、いわゆるレンズ沼と言うのではないでしょうか。

書込番号:16302425

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:6件

2017/09/22 19:10(1年以上前)

 約4年の歳月を経て、ここに雀のチュンチュンが堂々と登場・・・。

(いつもの)登場テーマ曲:https://www.youtube.com/watch?v=epyOXFzMsDE

 自身もEOS 5DSを買ってからというもの、
従来からあった、
フィルム一眼レフのEOS-1を核にした、
「EOSシステム自体・全体の見直し」
に入って以降、レンズ沼にハマりっぱなしです・・・。
(高倍率コンデジも、1台追加購入・・・)

 そこで気づいたことは、
ここには一定の法則性なるものがあり、

1.(逆の場合もあるが、)新型のレンズ交換式カメラを買えば、
自分が、
「写真を撮りたい!」
と思う被写体や写風が変わる・変わってしまう傾向にある

2.その目的達成のため、
それに見合った新しい一連のレンズ群(平均数本)がどうしても欲しくなる
(『交換レンズ、欲しい欲しい病』の発症・・・。
中には、自分自身みたいに相当重症の人も居る。)

3.ちょっと無理をして買った何本かの高性能レンズの内の一本でも、
フルにその光学性能等を生かす事が出来ないカメラだったと判明してしまったら、
それでもそういうシステムを生かすため、
「(撮影テクニックなる)情報やそういうカメラ」
がどうしても欲しくなる

4.その内、それらの写真を撮る事に飽きてくるか、
よりバージョンアップしたカメラがメーカーから発売される

5.よって、ついレンズ交換式カメラをもう1台買ってしまうと、
シナリオは1.に戻ってしまう

というそのたび事に、
「その時代での、自分に合った筈の高性能レンズと高性能カメラ」
と引き換えに、
今までそこの住人であった、

『何人もの諭吉先生が自分の財布から家出をしてしまう』

という、
「一種の消費の悪循環」
にはまり、確実にレンズ沼に捕まってしまうシナリオがあります。
(もはやこのシナリオを自身は、『レンズ沼のブラックホール・スパイラル理論』と呼ぶ・・・)

 事実、自身でもEOS 5DSを購入したために、
「(フライングも含め、)レンズ数本とエクステンダー1本」
を新たに購入・・・。
(それでもまだ、もうレンズ購入の検討をしている自分が悲しい・・・)

 それで問題なのは、自身の経験と反省も込め、
「『レンズ沼にはまったと思われる人』ほど、買った後、
自分が勝手にねつ造した、
『でっち上げの嘘』
等も交え、色々な口実・言い訳を作り、
まともに今まで買ったレンズも使わない・使いこなせない内に、
より高性能な
『交換レンズ、欲しい欲しい病』
を何故か発症する!」
というから、質が悪い・・・。

 中でもキヤノン党は、

1.『白の赤鉢巻きLレンズの欲しい欲しい病』
2.『Lズームの卒業』を口実・言い訳に、
『L単レンズの(どうしても)欲しい欲しい病』

等の症候群は、
本人が全く自覚症状のない予備軍も非常に多く、
自身も発病したと思われる経験から結構、深刻・・・。

 という訳で、
そういうレンズ沼にはまりかけている、最初の
『交換レンズ、欲しい欲しい病』
を発病したと思われる人は思いっきり、

「今、価格.comのスレ等で、最も輝いている(と思われる)女性の方」
等のスレの意見等を参考に読んで、

「こういう価格.com等でスレを選び、
思いっきり自分の意見を訊いてみる・ぶつけてみる。」

のも、一つの解決方法だと思います。

 いい意味(誉め言葉)でも悪い意味(ボロクソに言われる批判)でも、

「(主催者・管理者側も含めた、)人の意見と自分の意見の接点」

が見つかる間は何とか口コミ欄での会話が成立し、
そういう会話が途切れると、

「それでも最後は、
・自己破産
・当面の節約・倹約生活
も覚悟の上で、これは自分で決断・判断をする・しなければならない!」

と決意を固め、最後に色々な方々の意見をもう一度読み返していく内、
それでも一息・溜息等をつきながら、そういう人は、
『最終判断時には、一定の自覚と冷静さは失わなくて済む』
と思うのですが、こういう意見はどうでしょうか?

書込番号:21219753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:77件 note 

2018/01/28 18:37(1年以上前)

沼の住人…

書込番号:21549669

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Aマウント 明るい単焦点がほしい。

2013/06/21 08:32(1年以上前)


レンズ

クチコミ投稿数:87件

先日α65を購入しました。
ミーハーですが、ダカフェ日記のような写真を撮りたくて、
明るい単焦点レンズの購入を考えています。
中古でもいいので、30000円以内という厳しめ予算です。

候補として、
@初めてレンズの35ミリF1.8
A純正50ミリF1.4
Bシグマ 30ミリF 1.4 の、古いモデル

@は大変よいレンズと聞き、お財布にも優しいので、これ!と思っていたのですが、
実際の作例を見てみると、
ダカフェ風、という目的に照らすとあと一歩ボケが足りないような気がしてなりませんでした。

そこでAの作例を見てみると、そうそう!こういうかんじ!というボケ。
これで決めようかなー、と思ったけれど、
やっぱり50ミリは長すぎるような...?
でも、子供をとりたいという目的からすると、
余計な情報が入らない画角はかえって便利なのか??と混乱。

そんなところに、Bもあることを知り、
お!これだ!と思ったけれど、
ひどい前ピンだとか、周辺の画質がひどいだとかの
あまりよくない評判。

お金をためて、すべて満足のレンズを買えばよいのですが、
そうこうしてるうちに子供は大きくなってしまうので、
早く購入したいなーと思う次第です。

みなさんなら、@〜B、どれにしますか??
アドバイスください!

書込番号:16277884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/21 08:43(1年以上前)

おはようございます

ダカフェ日記では昔はシグマの30mm F1.4 HSMを使っていたと記憶しています

室内で50mmは長すぎですし、もし購入したレンズのピントが思わしくないのならカメラと一緒にシグマにピント調整に出されれば良いかと思いますし、そこまでやってはじめてダカフェ風の写真が撮れるのじゃないですか

書込番号:16277902

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45259件Goodアンサー獲得:7625件

2013/06/21 08:59(1年以上前)

初心者AKNさん こんにちは

この3択でしたら 35ミリF1.8か30ミリF 1.4になると思いますが ダカフェ日記はフルサイズで50mm使用の為 どちらにしても ボケは弱くなると思います。

でも 本人もお勧めしている シグマの30mmが良いかもしれませんね。

http://computer.petit.cc/

書込番号:16277947

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/06/21 09:04(1年以上前)

Bでいいと思います。
過去にダカフェ日記で使っていたレンズなので、同じような写真が撮れると思います。
画質等も含めてレンズの味だと思えばいいのかなと。

50mmは室内ではちょっと長すぎだと思います。
@も魅力的ですが、@を買ってもBが気になる存在になると思いますので、Bがいいのかな〜という思います。

書込番号:16277959

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/06/21 09:09(1年以上前)

こんにちは。

私でしたら使いやすさも考慮して35mmF1.8ですね。

DT 35mm F1.8 SAMで撮影された写真
http://ganref.jp/items/lens/sony/1992/photo

書込番号:16277971

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/06/21 09:46(1年以上前)

こんにちは♪

皆さんのアドバイスにあるとおり・・・
ダカフェさんも最初は、KISS DNだったかな??DXだったかな??に・・・シグマの30mmF1.4を使用されてました。
カメラは、直ぐに30Dにされたと思います。

現在では、フルサイズの5DMk2に・・・50mmF1.2Lがエースのようです♪

なので・・・3)のシグマ30mmF1.4がおススメになるんですけど。。。
事実・・・ダカフェさんがAPS-Cを使用されていた時代は、私も含めて・・・
世の中のパパママカメラマンの・・「室内」「子供」「ノーフラッシュ」撮影したいです!!・・・って質問に対して。。。
シグマの30mmF1.4をおススメするのが鉄板な時代がありました♪
※ボケ味というよりも・・・室内で少しでも速いシャッタースピードを稼ぎたいというのが主な目的。

ただ・・・その後。。。
シグマの30mmF1.4では・・・思ったほど子供に寄れない。
子供にKISSするほどに近寄れない。。。(笑・・・って事で。。。
ニコンさんでは、35mmF2.0と言う古いレンズ(寄れる)。。。
キヤノンさんでは、28mmF1.8と言う寄れて、AFスピードの速いレンズ。。。を薦めることが多くなりました。
※カメラのISO感度性能が上がって、少し暗いレンズでもシャッタースピードが稼げるようになった。
※被写体に寄った方が「ガッツリボケる」・・・為(^^;;;

もちろんSONYのαでは・・・1)の35mmF1.8が一押でしょう♪

書込番号:16278061

ナイスクチコミ!1


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/06/21 15:56(1年以上前)

私も35mmF1.8に一票!!(=゚ω゚)ノ

とにかく安くて軽いし描写も抜群♪^^

書込番号:16279054

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:9件 ガンレフのマイページ 

2013/06/21 17:22(1年以上前)

ダカフェ日記風ってことはバックのボケが綺麗で大きな写真、とりあえず初めてレンズの50oF1.8でも良いね。
それぞれのレンズの描写はスレ主様の思っている通りだと思います。画角は50oが子供のアップを撮るにはちょうど良いと思います。室内でバストアップでダカフェ日記風になります。F1.4とF1.8は、F1.8でもちゃんと目的のボケは得られると思う。なんたって安いし。もっとボケるレンズはあるけれど初めてレンズを使ってから考えても遅くない。

書込番号:16279328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件

2013/06/21 23:31(1年以上前)

みなさま。
アドバイスありがとうございました!
アドバイスすべて読んで、Bにしました。

たぶん、@でいいんだと思いました。
でも、アナスチグマートさんに書いていただいた通り、
@を買っても、Bが気になるのだという気がしました。

♯4001さんの「寄れない」という情報は、寄りたがりの私には「それは...!」と思うところでしたが、
子供をとる、という目的に限定すると、
もうkissするほど接近する歳でもなくなってるので
まあ、よいのではないか?という結論に達しました。

軽さでいうと@はやはり魅力的なので
そのうち購入する気もするけど、とりあえず今回は
Bでダカフェ風に挑戦してみます!

ありがとうございました!!

書込番号:16280644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件

2013/06/21 23:33(1年以上前)

すみません!操作ミスで、goodanswerを、選べませんでした(T_T)
申し訳ない!

書込番号:16280653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45259件Goodアンサー獲得:7625件

2013/06/21 23:42(1年以上前)

初心者AKNさん 

レンズ決まったようでよかったですね

後は 目標のダカフェ日記のような写真撮れるよう頑張って下さい。

書込番号:16280689

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

マイクロフォーサーズの防塵防滴のマクロ

2013/06/19 12:04(1年以上前)


レンズ

クチコミ投稿数:236件

現在マイクロフォーサーズ(主にOM-D E-M5)でのマクロレンズは、
パナソニック LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH.を使用しているんですが

防塵防滴のマクロレンズが欲しくなり、
候補が2つありどちらにしようか迷っております。

オリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro
オリンパス ZUIKO DIGITAL ED 50mm F2.0 Macro

順当に考えればM.ZD 60mm F2.8なんですが、
フォーサーズのHGレンズも何本か所有しており、
HGレンズの素晴らしさがわかっているので、
ZD 50mm F2.0も捨てがたいと思っております。
なお、AFのスピードに関しては特に重視しておりません。

皆様のご意見伺いたく、よろしくお願いいたします。

書込番号:16271122

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/06/19 12:30(1年以上前)

パナソニック LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH.にプロテクトフィルターを付けて25mmF1,4のフードを付けてサランラップで巻けば簡易防滴防埃レンズの出来上がり

書込番号:16271206

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45259件Goodアンサー獲得:7625件

2013/06/19 12:33(1年以上前)

Lagrange1971さん こんにちは

一般的に考えると ED 60mm F2.8 Macroになると思うのですが ED 50mm F2.0 Macro の描写が好きな自分としては悩みます。

でも やはり50mmF2好きなので 50マクロ推薦しておきます 

でもフォーサーズマウントアダプター 2種類有り 防滴用のマウントアダプター使わないと意味が無いので注意が必要です。

書込番号:16271217

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2013/06/19 12:45(1年以上前)

>>餃子定食さん
確かにその手もありますな(笑)
けど、私はビビリ屋なんで、実行する勇気はありません。

>>もとラボマン 2さん
防塵防滴のマウントアダプターMMF-3は所有しておりますので、そのへんは問題ないです。
やっぱり、神レンズとまで言われたED 50mm F2.0 Macroにはファンが多いですね。

書込番号:16271274

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2013/06/19 13:09(1年以上前)

こんにちは。

>…、フォーサーズのHGレンズも何本か所有しており、…

4/3ボディの方は何でしょう?
それとも、完全にマウント変更して、今はレンズだけが残っている状況でしょうか?

ボディが残っていて、今後も4/3システムをお使いになるなら、迷わず50/2.0Macroではないでしょうか。
ボディは無い、今後4/3システムに戻ることはない…なら、60/2.8Macroで良いのではないでしょうか。

私はマウント変更のお金が無く、E-500/510に14-54、50-200、50Macroなどを使っています。
新しいE-7(?)が出た後、E-5の中古機が安価に大量に出回ることを期待しています。

書込番号:16271351

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45259件Goodアンサー獲得:7625件

2013/06/19 13:11(1年以上前)

Lagrange1971さん 返信ありがとうございます

50mmF2マクロ フィルムカメラ時代 MFの50oF2使った時の発色・描写忘れられず 今も50mmF2は好きなレンズの中の1つですので どうしても外せませんでした。

書込番号:16271357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2013/06/19 13:46(1年以上前)

>>影美庵さん
E-3が手元にあるんですが、実はほとんど出番ないんです。
今後出ると噂されている、4/3 μ4/3のハイブリッド機の事を考えると
ED 50mm F2.0 Macroも有りではないかなと思っておりまして、難しいところです。

>>もとラボマン 2さん
結局のところはレンズて好みなんですよね。
両方買って気に入ったほうだけ残すってのが1番の正解なんでしょうけど、
さすがに先立つモノが(笑)


書込番号:16271441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/20 14:53(1年以上前)

>4/3 μ4/3のハイブリッド機の事を考えると・・・

それが確定してからがいいと思います。

書込番号:16275270

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:236件

2013/06/21 11:00(1年以上前)

>>じじかめさん

ごもっともです

しばらくパナライカの45mm/F2.8で、
気をつけて使ってるのが良いのかもしれません。

書込番号:16278273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2013/06/26 13:06(1年以上前)

色々と御回答ありがとうございます

ひとまず雨の時は45mm F2.8を気をつけて使うとして
OM-Dの新型が具体的になるまでしばらく様子見しようかと思います

ありがとうざいました

書込番号:16297362

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ

クチコミ投稿数:3件

たくさんのレビュー・質問回答など読ませていただき、さらに迷ってしまっています。。

同様のレンズをお使いの方やレンズにお詳しい方、教えてください。

現在、cannon EOS kiss X5 ダブルズームキット を使っています。

デジタル一眼のボディはそれのみです。
レンズは単焦点など短いものは他にもあります。

カメラに関しては素人です。

ダブルズームキットの55-250mmで野鳥を撮っています。
山歩きがメインで鳥撮りはついでに近かったので、長らく250mmで不満はありませんでしたが、夫婦で野鳥にどんどんどっぷりはまっていき、望遠のレンズを買い増して、将来的にはボディの上級機種を買い増しての2台体制にするつもりです。

現在迷っている望遠というのが、
シグマ APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)
シグマ APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)
のどちらかです。

総合的に50-500の方が“いいレンズ”であることは、性能やクチコミからもわかります。

ですが、やや高く8万→12万の4万円分の差が性能にあるのかが僕にはよくわかりません。

250mmでは遠い鳥に対して、観察小屋などから撮るときに使うのがメインになるので、広角側で撮ることはほぼ考えていません。

携帯性が必要な時は以前のまま55−250をリュックに忍ばせてで行くつもりですので考えません。

単純にこの2つのレンズを比較して、
300〜500mmあたりで遠くの鳥を撮影する場合、操作性・画質・AF・明るさなど具体的にどのような差が生まれるでしょうか?

また、これまで55−250mmを使ってきた時と、比べて何か変化があるでしょうか?

予算と望遠の関係で上記二択に絞りましたが、他にも同等のレンズがありましたら教えてください。

以上、不躾ですがよろしくお願いします

書込番号:16262138

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45259件Goodアンサー獲得:7625件

2013/06/16 23:48(1年以上前)

キンクローさん こんばんは

前にも 50-500or150-500の書き込み有りましたので 一応 参考のために 貼っておきます

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000094983/SortID=11139065/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=50%2D500or150%2D500#tab

書込番号:16262279

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/16 23:49(1年以上前)

こんばんは

シグマ150-500は使ったことがありませんが、150-500よりも画質が良いということでより高倍率の50-500を選びました
ただし、50-500の画質は500は悪くはないですが300mm前後が一番良いように感じます

またEF-S 55-250と50-500との比較では、シグマの手ブレ補正の方が強力に感じます
特に動きものに対する手ブレ補正はシグマの方が良いようです

書込番号:16262284

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14001件Goodアンサー獲得:2251件

2013/06/17 00:28(1年以上前)

 シグマ150-500は使ったことがありませんが、同時期に発売された120-400は一時期使っていました。120-400はテレ端開放でハイライト部が滲んだようにぼやける傾向があり、150-500でも同じような傾向があるとの書き込みを読んだ気がします。

 50-500もテレ端では解像度が低下しますが、開放も使えなくはないです。もともと暗いレンズですから開放に問題があっては使いにくいです。その点で50-500に買い換えて間違いでは無かったと思っています。

 ただし、解像感では他の方と作例と比べる限り、純正の単焦点とは明らかな差があります。まあ、価格が何倍も違うので当然ではありますが、その点を承知の上なら、50-500の方が良いと思います。

 下手な写真ですが参考までにアップしておきます。

書込番号:16262413

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:8件

2013/06/17 04:40(1年以上前)

うん、下手な写真だけど参考にします★('-^v)Thanks

書込番号:16262731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/17 16:23(1年以上前)

そっ、そんな・・・なことを・・・

書込番号:16264145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2013/06/17 21:42(1年以上前)

>もとラボマン2さん

情報ありがとうございます、見つけれていませんでした。
ぜひ参考にさせていただきます。

>Frank.Flankerさん

ありがとうございます。
動きものに対する手ブレ補正は野鳥撮影では重要になってきそうです。

>遮光器土偶さん

サンプル写真までありがとうございます。
皆様からいただいた情報など総合するとやはり50−500mmが欲しくなっているところです。
キャノン純正の単焦点などはやはり僕にはまだ早い気がします。

書込番号:16265244

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45259件Goodアンサー獲得:7625件

2013/06/17 21:49(1年以上前)

キンクローさん 返信ありがとうございます

500oのズーム150mm以下は余り使わないのに 画質の評判は50mmからのズームの方が評判が良い この状態悩みますよね 自分でしたら評判に乗せられてしまうかも知れませんが ベストなレンズ見つかるといいですね。

書込番号:16265275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2013/06/20 06:12(1年以上前)

>皆様

50−500mmで気持ちは固まりました!

ご意見ありがとうございました。
大変参考になりました。

書込番号:16274104

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「レンズなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
レンズなんでも掲示板を新規書き込みレンズなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング