レンズなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > レンズ > なんでも掲示板

レンズなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(13485件)
RSS

このページのスレッド一覧(全852スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
レンズなんでも掲示板を新規書き込みレンズなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
852

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

α900とロッコールレンズ

2013/06/16 22:20(1年以上前)


レンズ

スレ主 Ka2-photoさん
クチコミ投稿数:11件

α900でMC-ROKKOR-PG 58mm F1.2が使えるかどうかを知りたいです。ご存知の方がおりましたら教えて下さい。宜しくお願いします。

書込番号:16261791

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/16 22:33(1年以上前)

こんばんは

MCロッコールやMDロッコールはフランジバックが極端に短く、NEXに変換するアダプターはありますけどα900のAマウントに変換するアダプターはないですし、作られないと思います

書込番号:16261878

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ka2-photoさん
クチコミ投稿数:11件

2013/06/16 22:40(1年以上前)

Frank.Flankerさん

コメントありがとうございます。
あ、やっぱり駄目なんですね。ネットでみると改造して900で使っている人はいたのですが、自分には改造は無理そうなのでマウントがあれば嬉しかったのですが。f1.2のような明るいレンズに憧れているのですが、ソニーは1.4までですもんね。^^;ニコンやキャノンにはあるのになぁ。悔しいです。

教えてくださってありがとうございました。

書込番号:16261935

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/16 22:44(1年以上前)

ちょっと調べたら、マウントアダプターが存在するという情報もありました。 m (_ _) m
でも
ミノルタMC/MDのフランジバックは43.5mm
αのフランジバックは44.5mm

ですから、単純にアダプターを作っても無限遠にピントは合わないので補正レンズ付きで作ることになり、マウントアダプターがあったとしてもレンズ本来の光学性能は生かしきれないというか、画質は劣化しますから、このレンズをどうしても使いたいのならミラーレス機を使うのが良いかと思います。
ただし撮像素子の小さいミラーレスで画角が狭くなるのはしょうがないです

書込番号:16261960

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Ka2-photoさん
クチコミ投稿数:11件

2013/06/16 22:47(1年以上前)

ありがとうございました。レンズは諦めます。^^;
お手数おかけしました。

書込番号:16261977

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45259件Goodアンサー獲得:7625件

2013/06/16 22:57(1年以上前)

Ka2-photoさん こんにちは

フランジバックが短く マウントアダプター遊びに使いやすい キヤノンのボディでも 補正レンズ付きになりますので どうしても使いたいのでしたら 補正レンズつきのマウントアダプター使うしかないように思います。

補正レンズ付きは 画質が落ちるのもですが 画角が変わってしまうので使いにくい場合あります。

書込番号:16262026

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

マクロ(マイクロ)レンズについて?

2013/06/16 13:01(1年以上前)


レンズ

クチコミ投稿数:360件

以前D90を所持していた時にタムロンの90mmマクロを使っていましたがFXに移行時にD90とレンズを子供にあげちゃいました。最近又マクロレンズで遊んでみようと思っていますが其々の書き込みを見ていると正直迷ってしまいます。
因みに第一候補はニコン105mmf2.8Gを考えています。似たような質問が過去にもあったと思いますが如何でしょうか?

書込番号:16259772

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:84件

2013/06/16 13:14(1年以上前)

タムロン持ってますが最近使ってませんが

タムロンいーですよね

書込番号:16259817

ナイスクチコミ!1


Lunakonさん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:2件

2013/06/16 13:28(1年以上前)

虎太郎1213さん
こんにちわ☆

お悩みなのは、焦点距離ですか?それともメーカー?

すでにトップクラスのカメラやレンズをお持ちのようですので、迷わず純正にされた方が良いかと思います。
それか、ツァイスという選択もありかもしれません。
↑わたしが気になってるレンズというだけですが(^^;;

書込番号:16259864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6588件Goodアンサー獲得:837件

2013/06/16 13:31(1年以上前)

虎太郎1213さん、こんにちは。時々ですがスレッドを読ませていただいております。

ここではもう、第1候補の105ミリマイクロしかありませんよ。
このレンズが候補で出てきたのなら、あとお薦めできるレンズはほぼありません。

私は、タムロン180ミリを使っていますけど、この105ミリマイクロが相手では厳しいですw (^^;

書込番号:16259877 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45259件Goodアンサー獲得:7625件

2013/06/16 13:44(1年以上前)

虎太郎1213さん こんにちは

手持ちがメインであれば 純正105マイクロが良いと思いますが 前はAPSで90mm使用していたと言うことで 

少し重いレンズですが APS+90マクロに近い画角の シグマ APO MACRO 150mm F2.8 EX DG OS HSM も一応 推薦しておきます

シグマ APO MACRO 150mm F2.8 EX DG OS HSM

http://kakaku.com/item/K0000261737/

書込番号:16259921

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/16 13:49(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10503511532_K0000417333&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,102_12-1

タムロンの新型も好評のようですが、ニコン105mmでいいのはないでしょうか?

書込番号:16259933

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:360件

2013/06/16 17:43(1年以上前)

はらいっぱいさん、
Lunakonさん、
Hinami4さん、
もとラボマン2さん、
じじかめさん。
早速のアドバイス有難うございました。皆様がおっしゃるように105mmに大きく購入意欲が前進しました。
もとラボマン2さんのシグマ150mmも一時は候補に入っていました。

書込番号:16260673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/06/16 17:56(1年以上前)

こんにちは。

タムロン90と、純正105と、表現性が多少違うと思います。
タムロン90は、柔らかく暖かみのある描写とボケ、純正105は、ナノクリスタルの硬質で抜けや解像度が良く綺麗な写りです。
あと、旧90ミリと比べた場合は、AFや露出の安定性は、純正の方があります。

表現性の好みや性能で、選ばれてもいいと思います。

書込番号:16260723

ナイスクチコミ!1


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2013/06/16 18:22(1年以上前)

虎太郎1213さん

こんにちは

私も最近、急にマクロに目覚めました。
レンズはタムロン172Eモデルです。

今から10年ぐらいに買ったレンズですが皆さんの評判も良いみたいで
これから使い倒そうと思ってます。

お奨めは純正でしょうか・・・ 使った事がないですが良いみたいですね。

こだわりがなければ・・・
新型のタムロンも良いみたいですよ(旧タイプも(笑))

良きご選択を♪

書込番号:16260799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/06/16 18:23(1年以上前)

虎太郎1213さんこんばんは。フラグシップ機での作例、スレッドを見かけるたびに拝見しております。

ニコン 60mm マイクロ Gとシグマ 180mm マクロ OSの2本同時購入、使い分けってのはどうでしょう?
描写、AF速度共に太鼓判の標準域、ニコン 60mm マイクロ G。
焦点距離、ワーキングディスタンスの長さでバック処理など有利な望遠、シグマ 180mm マクロ OS。

ニコン 105mm マイクロ VRは友人が撮った写真の描写が甘かったので、個人的には買ってまで使いたくはないレンズでした。他の方の評価と随分違ったので個体差かもしれませんが…

書込番号:16260800

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:360件

2013/06/16 21:20(1年以上前)

アルカンシェルさん、虎819さん、今晩は。すみませんGoodアンサーを先の方に付けた後で。
タムロン90mmですが旧タイプを使っていました、新タイプよりもボケに関しては評判が良いですね。
なかなかの田舎者さん今晩は。
60mmの評判良いみたいですね(一部では105mmより上だとか)焦点距離で105mmが第一候補でした。
防湿庫の関係で2本は無理みたいです。
色々有難うございました。感謝!!

書込番号:16261475

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ソニーのレンズはエッジが立たない?

2013/06/09 19:16(1年以上前)


レンズ

スレ主 克黒0型さん
クチコミ投稿数:1786件

初デジカメはDSC-N1、その後DSLR-A100、DP1S、SLT-A33、GXR+A16KIT&A12 MOUNTと移り変わってきています。
基本はAPS-Cで、一眼レフはα、APS-Cコンデジは他社ローパスレス機といった感じです。

SONYは色味が好みで、操作性や機能になじみがあります。
しかし、CMOS機の画作りに面白みがないと感じています。

全体にシルキータッチで、なだらか、なめらか、やさしい、やわらかいといった印象です。
サードパーティで言えばコシナ フォクトレンダー ノクトン開放に近い印象でしょうか?

おそらくレンズも全般的にエッジ感をあまり感じないような画作りになってるんじゃないかと思います。
ただ、旧CCD機のころはどの機種も適度にエッジ感があって好印象でした。

あと、CCD機は色味が原色系で深みがあるのに対し、CMOS機はややパステル調のような色使いに感じます。

撮った画が粗方マクロ写真やポートレート調では個人的に面白みが欠けるという印象です。

おそらくSonyセンサーではないか?と思われるGXRでもたしかにCMOSらしさは感じられますが、Sony CMOS機よりはエッジ感などは感じます。

EマウントのTouit 2.8/12 やSIGMAレンズではこちらもちゃんとエッジが立った印象になるので、
センサーよりはSonyレンズ全般でエッジをたたせるよりボケ味などソフトタッチを優先させてるのかな?
そう思います。

ただ、SONYレンズ(特にEレンズ)はSONY CMOS機以外で試せませんので、他社ボディにつけて検証、ができないのが残念ではありますが。

書込番号:16233947

ナイスクチコミ!1


返信する
葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/06/10 07:05(1年以上前)

ソニーレンズ

他社機(コンデジ)

私は、肌色等の繊細な色の再現は
ソニー(ミノルタ)レンズの温かいというか柑橘系の色味?描写?が好きなので
純正ソニーレンズをメインで使ってます。。

こればっかしは、ソニーレンズでしか再現できないと思うんですよね^^;

他社レンズだと、
肌色が黄色くなったり、青くなったり、くすんだりして、残念に思う事もしばしば・・・ヾ(;´▽`A``アセアセ!!



まぁ、何をどう思って使うかは人それぞれじゃないですか(笑)




書込番号:16235685

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 克黒0型さん
クチコミ投稿数:1786件

2013/06/11 18:37(1年以上前)

葵葛さんこんばんは、同じく色味はやはりソニーがなじみがあって好きです。
ただ、特にすきなのはCCD時代の画作りやツァイスの色乗りですが。

CMOSになってからCCDより画のメリハリが減ったような気がするんですよね。
ライカも新しいCMOSよりなぜかCCDのほうがよかった。

>まぁ、何をどう思って使うかは人それぞれじゃないですか(笑)
確かにそうですが、メリハリに関して感じてるのは自分だけなのかな?と思い質問スレ形式で立たさせていただきました。

書込番号:16240888

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:17件

2013/06/13 22:16(1年以上前)

私も克黒0型さんと近いことを感じてます。
CCD機の方がクッキリ感というかリアリティが有り、特に明るい所で撮ったと思われる
写真で差を感じます。 
写りとしてはCCD機の方が好きです、ブラインドテストされたらちょっと当てられるかどうかは怪しいですが^^;

書込番号:16249137

Goodアンサーナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24968件Goodアンサー獲得:1703件

2013/06/13 22:30(1年以上前)

気になるボディがあるのであればレンタルで確認できるかと思いますが…

ないものねだりしても仕方ないかと
何か一歩踏み出してみてはいかかでしょうか
好みなので何とも言えませんし、どれが良いとも言えませんが
もしかしたら高級コンデジの方が良いかもしれませんね。

書込番号:16249202

ナイスクチコミ!0


スレ主 克黒0型さん
クチコミ投稿数:1786件

2013/06/14 01:12(1年以上前)

そのうち晴れるささん
コメントありがとうございます。
撮像素子に関する本を読んでいますが、生画質についてはやはりCCDのほうが上のようですね。

あの画質差は開口率による差なのかそれ以外の構造的なものによる差なのか・・・不明ですが、
ディテールに関してはFoveonを除きCMOS優位だと思います。(エッジの立ち方

okiomaさん
こんばんは
ないものねだり出はなく、ただ単に自分が感じていることを皆さんどう思われてるのか気になった次第です。
過去ログでもやはりCCDについて議論されたようなものを見たことがありましたので。

書込番号:16249830

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

迷っていますどちらにするか???

2013/06/09 18:27(1年以上前)


レンズ

クチコミ投稿数:360件

現在ニコンAF24〜70mmf2.8Gを持っていますが24mmf1.4G、35mmf1.4Gのどちらかの単焦点の購入を考えています。24〜70mmでカバーは出来ますが1.4Gの単焦点に魅力を感じています。
D3系に常時装着の状態でお散歩に持ち出します、その為に対象は一応何でもアリです。
過去にも同じような質問があったかとは思いますが今一度ご教授下さい。

書込番号:16233763

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45259件Goodアンサー獲得:7625件

2013/06/09 20:00(1年以上前)

虎太郎1213さん こんばんは

24oと35oですと同じF1.4でも35mmの方がボケ量が大きく ボケを生かした写真作り易いので35mmの方が良いと思います。

それに35o開放での描写 広角なのに ボケが柔らかく面白いレンズだと思いますよ。

書込番号:16234130

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/09 21:08(1年以上前)

こんばんは

私は35mmF1.4の方が好きですね
24mmだと少しワイドすぎますが、35mmだとスナップ撮影としてお気軽に使えますし散歩用レンズとしては最適だと思います
昔のコンパクトカメラは35〜40mmくらいのレンズも多かったですし

またボケに関しても24mmよりもボケやすいところが良いですね

書込番号:16234401

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2013/06/10 07:11(1年以上前)

虎太郎1213さん おはようございます。

24oと35oで迷われているとの事ですが24oと35oでは画角が全然違いますので、迷われている事自体がおかしいと思いますし、迷われているのであればもう少しズームを使用されてあなたの撮りたい画角を再確認されればいいと思います。

私は土門拳ではないですが35oの画角が大好きでフィルム時代から標準と考えて35oを使用していて24oでは常用は広すぎると思いますが、人それぞれの撮りたい画角や感覚は違うのであくまでもあなたの撮りたい画角を考えられればいいと思います。

書込番号:16235694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/10 08:13(1年以上前)

D3系に24-70F2.8Gで撮影しているとは思えない質問だね

おすすめは24mmF1.4Gです
理由は24mmの方が値段が高いから
高い方を買っておけば満足できると思います

書込番号:16235798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:360件

2013/06/10 18:37(1年以上前)

もとラボマン2さん、FrankFrankerさん、35mmの推奨有難うございます。
お二人のご意見を参考に購入に一歩も二歩も前進しました。
写歴40年さん、銀塩では35mmが標準ですね、そういえば昔は35mmか50mmでした。
宗教戦争反対さん、24mm高いですね。

書込番号:16237324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:16件

2013/06/12 08:46(1年以上前)

両方買ってしばらく使って 気に入った方を残す。
質問者さんにどちらが向いているか他人に判るはずがありません。
ご自分で経験して判断するしかないのでは?

あるいはご自身がこれまで24-70/2.8で撮影した画像を子細にチェックしてどちらの焦点距離で撮影したものが多いか、
これを調べると参考になるでしょう。
いずれにしても他人に決めて貰うことではありません。

書込番号:16242978

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 オリンパスの割引クーポンについて

2013/06/03 17:34(1年以上前)


レンズ

スレ主 dehiraさん
クチコミ投稿数:23件

現在、オリンパスのスタンダード会員でポイントを37000ほど保有しております。

「M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8」のブラックが出るということで購入を検討しております。

現状のままですと、会員割引15%のみの割引らしいのです。


そこで質問なのですが、

プレミアム会員を登録すると、ポイント付きの手帳を頂けるということですが、

こちらのクーポンは手元に手帳が届く前にネットでポイントコード(?)を確認することは可能でしょうか?

またプレミアム会員に登録すると、

会員割引15%+プレミアム会員割引5%+手帳クーポン5%(?)

上記の割引率ということで大丈夫でしょうか?

書込番号:16211097

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:67件

2013/06/03 18:44(1年以上前)

dehiraさん こんにちは。

プレミアム会員になると

99,960円→ 94,962円→ 80,717円→    76,681円
定価   会員割引5% ポイント割引15% クーポン割引5%

にまります。

プレミアム会員になっても 手帳はすぐには送られてきません。
そこで クーポン番号は オリンパス事務局に電話すれば教えてくれます。

尚 7月まで待てるのなら 7月からクーポン割引が7%になります。
7月なら 75,066円になります。
クーポン番号も7月から変わりますので7月から適応の番号を聞いて下さいね♪

書込番号:16211286

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 dehiraさん
クチコミ投稿数:23件

2013/06/04 10:09(1年以上前)

あんこ屋さん、書き込みありがとうございます。

大変分かりやすくご説明いただき感謝致します。

今だとご説明いただいた内容が最大の割引になるんですね!!

前向きに検討しようと思います^^

書込番号:16213820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:67件

2013/06/04 19:45(1年以上前)

dehiraさん こんばんは。

追記です。
クーポン番号は 前半(手帳に記載)と後半(オリンパスMyPage )部分があるのですが
今 MyPageを確認したら 両方記載されていました。

プレミアム会員になったら オリンパスのFotoPusのMy Page のお知らせ欄にある
「フォトパス手帳 プレミア会員限定 クーポン(2013年4/1〜6/30ご利用分)のご案内」を
クリックして下されば クーポン番号が記載されています。


M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8 をご購入を検討との事ですね。
このレンズ μ4/3のレンズの中では 一番写りの良いレンズだと思います。
とにかく 写りがシャープでクリア。
撮った画像を見て 自分の腕が上がったのかと錯覚するほどでした。
ただ 画角が35mm換算で150mmですから慣れるまで扱いずらいですが
この先カメラ本体の性能が上がっても 一生使える(満足できる)レンズだと思いますので
お高いですが 一本持っておいて決して損はないと思いますよ♪

それでは良い Foto Lifeを!!

書込番号:16215320

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ズームレンズのピントズレについて

2013/06/01 13:58(1年以上前)


レンズ

クチコミ投稿数:342件

マイクロアジャスト なし

マイクロアジャスト +20

トリミング無し(縮小時シャープネスあり)

ズームレンズ(主に18-200以上)のピントのズレについて質問します。

Nikonの[AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR]を使用しています。
このレンズの掲示板でも何度かお聞きしたのですが、広い範囲でご意見を賜りたく思い投稿しました。

このタイプの超望遠レンズの場合、ピントが合わなかった場合にメーカーのSSに調整を依頼してもらうのですが、それでも合わないことがあります。

Nikon D7000 + NIKKOR 18-300mm を使用して、300mmで撮影しています。
被写体は公園のカメです(笑)

一度メーカーに持ち込み、ピント調整済みです
被写体が遠い(20m以上離れている)とピントがかなり前ピンになったので、マイクロアジャストで+20に調整したところとジャストピンになりました。10m以内の比較的近い距離であればそれほど気にならない状況です。

ネットでも調べてみましたが、超望遠ズームですので、このようなことは発生すると思うのですが、皆さんは大体どのあたりでピント調整した結果をOKとするのでしょうか。

マイクロアジャストでの調整とメーカー持込でのピント調整はなにか違いがあるのでしょうか。
参考程度のご意見宜しくお願いします。

※3枚目の画像はトリミングなしの画像ですが、自動縮小ソフトを使いましたのでシャープネスがかかってしまいました。
参考レベルでお願いします。

書込番号:16202670

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11635件Goodアンサー獲得:2517件

2013/06/01 14:38(1年以上前)

Cool'n'Quietさん、こんにちは。

マイクロアジャスト、なしのお写真と、+20のお写真では、シャッタースピードが違うようですね。
なのでもしかしたら、ピントズレ以外の要因、例えば手ブレが影響しているのかもしれません。

このような検証では、比較したい項目以外は、なるべくイコールコンディションであることが望ましいので、、、
例えば、三脚を使って静物を撮影するなどの方が、肝心のピントズレについての検証がしやすいように思います。

書込番号:16202801

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45259件Goodアンサー獲得:7625件

2013/06/02 00:26(1年以上前)

Cool'n'Quietさん こんばんは

マイクロアジャスト無しの写真 ピントの合った所が見当たらず もしかしたらブレの可能性が有りますので secondfloorさんも書かれていますが 三脚を使いブレの可能性を無くした状態での 比較すると もっと異常が解りやすくなると思いますよ。 

書込番号:16204988

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件

2013/06/02 18:31(1年以上前)

こんばんは。

確かにシャッタースピードの条件が違ってましたね・・・
今日テストしたかったんですが、病気をしてしまい動けませんでしたので、来週土日にでもテストをしてみます。

書込番号:16207569

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/02 19:20(1年以上前)

こんにちは

ピントズレを検証する場合は、検証する上で紛らわしいブレなどは排除する必要性があるので三脚使用は必須でしょう
また、焦点距離全域でジャスピンにするのは不可能ですから、ニコンがピント調整をどこの焦点距離に比重を置いておこなったかによっても変わってくると思います

書込番号:16207762

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件

2013/06/02 21:35(1年以上前)

こんばんは。

>焦点距離全域でジャスピンにするのは不可能

やはりそうなのですね。

逆にこういった場合、ジャスピンが来ない焦点距離で撮影することとなった場合は、「妥協」してしまうのでしょうか。
まあ、そういうことにならないように単焦点やズーム範囲の短いレンズがあるんですよね。

書込番号:16208366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/06/03 10:03(1年以上前)

アップされた画像はブレかボケか判定しにくいですね。

スレ読んで最後にすごい高倍率ズームと知りました。
悪いけど、こんなの使っちゃダメです。

書込番号:16209995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件

2013/06/08 22:38(1年以上前)

F5.6 1/400 AF+0

F5.6 1/400 AF+10

F5.6 1/400 AF+15

F5.6 1/400 AF+20

こんばんは。
土曜日になりましたので、早速テストを行いました。

絞り開放300mm 距離は約40mくらい先のカメを撮影しています
カメラは三脚固定です VRはOFF
画像はトリミングしています

絞り F5.6
SS  1/400秒
ISO  200

書込番号:16230690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件

2013/06/08 22:43(1年以上前)

F8.0 1/400 AF+0

F8.0 1/400 AF+10

F8.0 1/400 AF+15

F8.0 1/400 AF+20

すこし条件を変えて・・・

絞り開放300mm 距離は約40mくらい先のカメを撮影しています
カメラは三脚固定です VRはOFF
画像はトリミングしています
※先ほどの書き込みもですが、「+5」は投稿枚数の加減で省いています

絞り F8.0
SS  1/400秒
ISO  200


まあかなりズームが広いレンズですんで、これはしかたないんですよね・・・?

書込番号:16230717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11635件Goodアンサー獲得:2517件

2013/06/08 23:44(1年以上前)

Cool'n'Quietさん、こんにちは。

比較写真の再撮影とアップ、ありがとうございます。

ただ条件ごとのお写真の内、AF+0のものだけ露出が違うようですし、また被写体のカメがやや白トビしているようですので、厳密な比較はできなかったのですが、、、
4枚目のAF+20のお写真と、5枚目のAF+0のお写真を比較してみた感じでは、AF+0でも最初の比較写真ほどの差はないように思いました。
(なのでやはり、最初の比較写真のマイクロアジャストなしは、手ブレが原因で、ピントが合っていないように見えたのだと思います)

ただやはり、白トビしているお写真では、正しい比較が難しいと思いますので、できましたら直射日光の当たっていない被写体を、適正露出で撮影していただけますと、より正しい比較ができると思います。

書込番号:16231031

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件

2013/06/13 23:00(1年以上前)

こんばんは。

>4枚目のAF+20のお写真と、5枚目のAF+0のお写真を比較してみた感じでは、AF+0でも最初の比較写真ほどの差はないように思いました。

拡大して見て見ましたが、仰るとおりですね。
何度も見返して、+15の写真が一番はっきりしているような感じでした。

やはり、コレだけズーム幅が広いレンズですので、ピントのズレ・300mmでの手振れは出てくるのでしょうね。
これ以上追求すると迷宮入りしそうですので、この辺で一旦終了といたします。


皆様、情報頂きまして有難うございました。
また分からないことがあれば質問させて頂きます。

書込番号:16249362

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「レンズなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
レンズなんでも掲示板を新規書き込みレンズなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング