レンズなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > レンズ > なんでも掲示板

レンズなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(13487件)
RSS

このページのスレッド一覧(全852スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
レンズなんでも掲示板を新規書き込みレンズなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
852

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ

クチコミ投稿数:27件

NIKON F5 に合う、ズームレンズを探しています。

先日、F5に70-210mmを組み合わせて出掛けていたところ、年配のカメラマンさんに「そのレンズには荷が重いよ」と、声を掛けられました。

どうやら、F5には合っていないようなのです。

その時は、手持ちのレンズを尋ねられ、その中から50mm1.4Dが合っていると教えて頂きました。

そのような事があってから、手持ちのズームレンズの描写の甘さが気になっています。
と言っても、普段はF5ではなく、オリンパスのOM-D E-M5で使っていての感想です。

同じようにマウントアダプターを介して使っているレンズは他にもあり、先日こちらでお世話になって購入したタムロンの90mmマクロ(その節は有り難うございました。綺麗な中古を入手できました)や、マイクロニッコール60mm、50mm1.4Dと比べて、ボヤッとした写りだと感じてしまいます。

所持してるレンズは以下です。

AF NIKKOR 35-70mm 3.3-4.5
AF NIKKOR 70-210mm 4-5.6(荷が重いと言われたレンズ)
TAMRON 28-200mm 3.8-5.6(171D)
TAMRON 28-300mm 3.5-6.3(A06)

これらは父が生前に所持していた物で、タムロンは知人から譲り受けたと聞いています。
なので焦点距離が重なっているのだと思います。
私自身、上記の焦点距離に拘りはありません。

撮りたい物は、小鳥です。
望遠側で近付いて、花も撮りたいと思っています。
ズームレンズにしたいのは、その方が便利かと思うので。

普通に考えたらE-M5の方が、鳥を撮るには焦点距離が有利だと思います。
しかし、F5の方が操作がしやすいので、F5ででも撮れたらいいなと考えています。

そして、色々と調べていて、「デジタル機を前提として作られたレンズは、デジタル処理で歪曲収差を修正している」と目にし、気になっています。

ならば、どのようなレンズが合うのでしょか?

皆さまのご意見(「F5で鳥は無謀」と、諦める方向への後押しでも構いません)を、頂きたいと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:15947356

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/03/28 04:58(1年以上前)

dotted noteさん
コストの問題は、ええんかな?

書込番号:15947401

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/03/28 07:04(1年以上前)

多分…その方は…組み合わせの格の差を仰ってるんだと感じます。
F5はしばらく前の日本を…世界を代表するカメラですよね。
対して、使用されているレンズはかなりリーズナブル…一番、お求めやすいタイプですよね。

大相撲の横綱”白鵬”関がユニクロの浴衣を着ていたら如何でしょう?

アレ?っと感じたりしませんかね?
別にダメなんじゃなく…せめて横綱には最高級じゃなくてもあつらえた着物は着ていて欲しい。
F5にはリーズナブルズームより、せめて単焦点を。できれば高性能タイプをつけてほしい…という、実にベテランらしいカメラへの敬意かな?と感じます。
使っても問題はないですよ。

あと、ニコンには詳しくないのですが…Dタイプ以降のレンズの方がF5の機能は生きると思います。また、レンズ内モーターのレンズの方がさらに活きるとは思います。

書込番号:15947516

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/03/28 07:04(1年以上前)

>ならば、どのようなレンズが合うのでしょか?

上をみたらきりが無く、金もなくなりますが最新の評判の良いレンズを買われておけば問題ないでしょう
そうしておけば最新のDSLRを買われても相性抜群かも

参考までに、D800Eの推奨レンズは
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120326_521563.html

書込番号:15947517

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/03/28 07:15(1年以上前)

花や鳥写真でしたら、Ai AF-S Nikkor 300mm f/4Dはどうでしょうか。
絞り開放からシャープなレンズで、F5にも合うと思います。

近接撮影もできますので花撮影にも使えますし、テレコン使えば鳥撮影にも使えると思います。

書込番号:15947537

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45259件Goodアンサー獲得:7625件

2013/03/28 08:25(1年以上前)

dotted noteさん こんにちは

70−200mmとは 70-210mm F4-5.6S直進ズーム の事でしょうか このレンズ作りは少し安っぽく感じますが 写りはとてもよく 隠れた名レンズで 昔のコンテストでもよく入賞した作品に使われていましたし F5でも負けないレンズだと思いますよ

でも E-M5と一緒に遣いたいと言うことだと 少し評価が変り フィルム時代のレンズは内面反射処理が弱く デジカメ対応レンズに比べ 絞り開放ではフレアーが出易いので デジカメと同時に使うのでしたら デジタル対応レンズの方が良いと思います。

F5でしたら今のGタイプのレンズも使えるのですが オリンパスと一緒に使うのでしたら絞りリングが付いた Dタイプのレンズが良いと思いますし 余り大きくても オリンパスとの相性も悪いので 
単焦点望遠であれば AiAF180oF2.8Dが良いと思います ズームで探すと 70−300mmになると思いますが 70−210oと描写余り変わらないと思いますので 70−210oをそのまま 少し絞って使ってあげると 良いと思いますよ 

自分は パナで ニコンのMFの180oF2.8使っていますがボケが綺麗で 良いレンズですよ

後 カメラやレンズは 外観ではなく出てくる写真ですので F5に使うのでしたら 70−210o問題ない組み合わせだと思いますよ 

書込番号:15947679

Goodアンサーナイスクチコミ!3


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2013/03/28 13:18(1年以上前)

F5に似合う似合わないは別として、


シグマ APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM (ニコン用)
シグマ APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (ニコン用)

が、良いかもね描写はあまめだけど。

書込番号:15948511

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2013/03/28 22:34(1年以上前)

nightbearさん

安いに越したことは無いのですが、20万円台までが限界です。

書込番号:15950408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2013/03/28 22:49(1年以上前)

松永弾正さん

なるほど! です。
分かりやすい説明を有り難うございます。

そい言えば、手持ちのレンズを聞かれたとき、「単焦点は持ってないの?」と言われて、ズームレンズの話しにはなりませんでした。

Dタイプ以降か、レンズ内モーター(AF-Sレンズ若しくはAF-Iレンズ)ですね。

どうもありがとうございます。

書込番号:15950486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2013/03/28 23:15(1年以上前)

Frank.Flankerさん

タムロン90mmマクロの中古購入の際には、お世話になりました。
使用した感じのない、新品のようなレンズを入手できました。

ページのご紹介、ありがとうございます。
沢山ありますね。
所持しているレンズには、どれにも手振れ補正機能が搭載されていないので、「VR」「VR II」の文字が眩しいです。
それだけで、ラインナップを見てるのが楽しいです(笑)

今のところDSLRを購入する予定は無いのですが、仰るとおり。
F5のサポート期限もあと数年なので、先を見越しておく必要もあると感じました。

かさね重ね、ありがとうございます。

書込番号:15950626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2013/03/29 00:18(1年以上前)

アナスチグマートさん

Ai AF-S Nikkor 300mm f/4Dのクチコミを見てきました。
とっても良さそうで、もの凄く惹かれました!

事の発端だった70-210mmは「問題ない」とのお言葉を頂けて、手持ちのズームレンズへの不信感を拭えたので、自分の目的に合った単焦点を追加するのもありだと感じました。

現在、TAMRON 28-300mm 3.5-6.3(A06)はテレ端しか使っておらず、持ち運ぶときにレンズを短く納めておくためだけにズーム機構を利用している感じなので。。。

ありがとうございます。
考えてみます!

書込番号:15950938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2013/03/29 00:25(1年以上前)

再び、松永弾正さんへ

スミマセン。
肝心な事を、書き漏らしていました。

70-210mmの使用、「問題ない」と仰って頂き、気が楽になりました。

かさね重ね、ありがとうございます。

書込番号:15950958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2013/03/29 03:20(1年以上前)

もとラボマン 2さん

タムロンの90mmマクロの中古購入の際にはお世話になりました。
とても状態の良い、新品のようなレンズを手にする事が出来ました。

事の発端となっているレンズ。
「s」の文字は見あたらないのですが、直進ズームですし、F4通しでも無いし、「D」の文字も見あたらないので、それで間違いないと思います。
26年前のレンズなんですね。驚きました。

F5に70-210mmは、「問題ない」と仰って頂けて、安心できました。
デジタル機で甘いと感じてしまう理由も、よく分かりました。
これからは少し絞って使っていこうと思います。

AiAF180oF2.8Dのクチコミを見てきました。
こちらもいいですね!とても好みの絵です!
E-M5に付けると360mm。デジタルテレコンを使うと720mmになるのも魅力的です。

先に紹介して頂いたAi AF-S Nikkor 300mm f/4Dもいいなぁと思ってしまったので、少し考えます。

ありがとうございます。

書込番号:15951299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2013/03/29 03:48(1年以上前)

hiderimaさん

似合わなくても構いません。
あまり見た目は気にしてないので(笑)

500mmですか!?
hiderimaさんはお使いになっているのでしょうか? 凄いですね!

ここまで本腰を入れて鳥を撮るか、ちょっと自信がないです。
今はまだ、近所の山に出掛けて、居るかな?居ないかな?来ないかな?と、遊んでいる程度なので。

しかし、本腰を入れた際には、検討したいと思います。

ありがとうございます。

書込番号:15951324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/03/29 05:49(1年以上前)

dotted noteさん
DCレンズは、どうかな?

書込番号:15951407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/03/29 05:53(1年以上前)

dotted noteさん
ズームレンズやったな。
ごっつい80-200F2.8?70-200F2.8?

書込番号:15951411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2013/03/29 13:04(1年以上前)

レス主様

APO 150-500mm F5-6.3(初期型)

なら、銀塩時代に航空ショーで戦闘機を撮るのに買って使てました。
で、デシタルに移行して使いにくくなったので

APO 50-500mm F4.5-6.3 (初期型)

を買い換えて使ってます。
どちらも初期型なので、現行品ではないですが。使ったことあります。

150-500mmの方が軽くて使いやすいと思ってたのですが、
今のは手振れ補正もついて、どちらも重さがかわらないんですよね。
APO 500mmF4.5 を手に入れてからは、描写の甘さを痛感されます。

比較的にレンズ代も安くて、導入のレンズとしては最適化と思いますよ。

書込番号:15952443

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2013/03/29 19:43(1年以上前)

nightbearさん

ご紹介、ありがとうございます。

DCレンズは「建物を撮るレンズ」としか認識していないので、勉強してみます。

80-200mm、70-200mm、いずれも2.8の明るさが魅力的ですね。

フィルム機で使うと思うと、ISOがデジタル機のように自由にならないので、出来るだけ明るい方が有利かもしれないと思っているものですから。

書込番号:15953615

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45259件Goodアンサー獲得:7625件

2013/03/29 19:58(1年以上前)

dotted noteさん 返信ありがとうございます

>DCレンズは「建物を撮るレンズ」

DCレンズは ボケコントロールレンズのことで 建物撮影には ニコンではPC-E キヤノンではTSレンズですので もしかしたら勘違いされているかも知れません

書込番号:15953672

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2013/03/29 20:01(1年以上前)

hiderimaさん

航空ショー、カッコイイですよね!
昔、古いコンデジで撮ってみた事がありますが「やっぱり無理だな」と(笑)

教えて頂いたレンズ、クチコミを覗いても、鳥を撮られている方が多いレンズですよね。

色々と調べていて、鳥を撮るには最低でも500mmが必要で、しかもフルサイズではなくAPS-Cが有利とゆう事が分かってきました。

カメラから変えないとダメなのかな?と思うと、本当に悩ましいです。

ありがとうございます。

書込番号:15953683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2013/03/29 20:53(1年以上前)

もとラボマン 2さん および nightbearさん

>DCレンズは ボケコントロールレンズのことで・・・

もとラボマン 2さん、ご指摘、ありがとうございます!
もしかしたらではなく、完全に間違えていました。
アルファベットの大文字が頭に2文字付くレンズは、PC-Eだけだと思っていました。

nightbearさん、せっかく教えて下さったのに、間違えてスミマセン。
PCレンズ、ググりましたら、価格.COMに辿り着きました。
こちらにも載っていたんですね(><)

ボケがコントロールできるなんて、面白いレンズですね。
デジタルなら画像処理ソフトで加工できるのでしょうけど、フィルムだとそうはいかないので、遊べそうですね。
おまけに画像処理は、どこで止めて良いのか分からなくなって、結局何もしない事が多いので、撮る前に調整出来るのは、性に合っているかもしれません。

書込番号:15953893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/03/29 22:03(1年以上前)

dotted noteさん
DCレンズ
PC-Eレンズ
勘違いして無いで。

書込番号:15954201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2013/03/29 22:17(1年以上前)

コメントを下さった皆さまへ

この度は、私自身の中で整理が付いてない質問にも関わらず、お付き合い下さり有り難うございます。

お陰で、F5に70-210mmの組み合わせが、悪いわけでは無い事が分かり、安心しています。

正直、父が使っていた物だし、その写真を見て育ち、自分も写真をやってみたいと思わされた中の1本のレンズなので、あまり不信感を持ちたくなかったものですから、本当に感謝しています。
かなり使い込んでいるレンズなので、いつまで持つか分かりませんが、このまま使用したいと思います。

また、皆さんのお薦めレンズから、デジタル機対応のレンズをフィルム機に用いる事は、自分が心配していたよりもシビアな問題ではない事も分かり、レンズ選びも安心して出来るかと思うと、とっても嬉しいです。

今の頭の中は・・・
同じ300mmでもズームより単焦点の方が綺麗な描写だと感じたけど、それってレンズの明るさの違いもあるんだろうな、だって明るいF2.8の方がより綺麗に見える。明るさと言えばフィルムはISOを自由に変えられないから明るいレンズにした方がいい気もするけど、でも鳥を撮るなら500mmが第一歩なんだとしたら、そんな明るくて長い玉???いや待て、そこまで嵌るか分からないんだから、取り敢えず300mmにしておけばいいじゃない、でも撮れなきゃ意味ないし・・・

本当に、上を見たらキリがない状態で、ちょっと大変な事になっていますが、これにて解決済みにしたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:15954269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2013/03/29 22:22(1年以上前)

nightbearさん

今さっき、両レンズの違いを知りました(ニガワラヒ)

書込番号:15954288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/03/29 22:29(1年以上前)

dotted noteさん
おう!

書込番号:15954328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

CANON X2 望遠レンズ

2013/03/25 10:54(1年以上前)


レンズ

スレ主 *cocoro*さん
クチコミ投稿数:9件

アドバイスお願いします!
数年前、動きの早い息子の撮影にコンデジでは追いつかず
CANONのX2を購入しました。数年たち、息子がサッカーを始め
今年は小学校最後の試合を控えています。
今までもX2のダブルズームキットを使って素人ながらも
満足のいく写真は撮れていまのですが、ポジションが後ろなため、
前からの撮影ではどうしても顔が小さくなってしまいます。
真剣な表情をアップで撮りたいのですが、もっと大きく撮れて
素人でも使えるレンズはありますか?
実店舗へ行きましたが、数年使ってる=使いこなしてると思われるのか、
ムズカシイ話や高い物を勧められます。正直、なんの知識もなくカメラの性能だけで
写真を撮り続けてきただけです(T_T)
お店では「300くらい欲しいですよね〜 そうなると(六万くらいの)こちらが
いいと思うんですけど〜」と言われました。価格はそれくらいですか?
具体的な商品名を教えていただけると助かります。よろしくお願いします。

書込番号:15935907

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:6件

2013/03/25 11:10(1年以上前)

タムロンのSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用] が最適じゃないでしょうか。
ネットの最安価格\35,499で買えます。
もっと大きく写す時にはシグマの120〜400ミリや150〜500ミリがありますが、値段も重量も上がるので辛いと思います。

書込番号:15935944

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 The piece of my life 

2013/03/25 13:39(1年以上前)

こんにちは。
私は主に、小学生から大人までのアマチュアのサッカーを撮っています。現在、ボディは7Dと1D4を使っています。
http://opa.cig2.imagegateway.net/s/m/album/EeyZGAL45Vt

小学生最終学年だと、ジュニア世代の集大成ですから、大事な試合・大会も多くなると思います。できる限り良い形で残したい、という保護者の方に気持ちはよく分かるつもりです。
さて、Kiss X2のWズームキットをご使用とのことですが、望遠レンズはEF-S 55-250mm F4-5.6 ISでしょうか。これで、もっと大きく撮りたい、という希望なら、焦点距離の長いレンズを使うしかないと思います。今の250mmを300mmとか400mmのレンズに替える、ということでしょう。
ただ、300mmまでならまだしも、それを超える長焦点距離のレンズというのは数が少なく、また大きく重いレンズになってしまいます。高価でもあります。
また、焦点距離を伸ばすということは、画角が狭くなるということと同意ですから、見える範囲が狭くなります。前後左右に不規則に動くサッカー選手の場合、たとえ小学生と言えども、その分難易度は加速度的に高くなります。静物なら良いのですが、単に焦点距離の長いレンズに替えれば大きな良い写真が撮れる、とは思わない方がよいとは思います。慣れが必要ですね。
個人的には、小学生サッカーの間は、使用するピッチも狭いですから、Kiss X2などのAPS-C機では、300mmクラスのズームレンズが平均的に使いやすいと思います。もちろんこれでは、グランドの隅々まで撮ることは不可能です。そこは、足とシャッターチャンスを選ぶことで対処でしょうか。
候補としては、
EF70-300 F4-.5.6 L IS USM
EF70-300 F4-.5.6 IS USM
TAMRON SP 70-300 F4-5.6 VC USD
あたりになるでしょうか。
それとも、大型レンズを導入も一考ですが、大きく重いレンズですと今までのように手持ち撮影という訳にはいかないでしょうから、一脚を使う事となると思います。でもそれは、中学生以上になった時のステップアップにした方が良いかと思いますが。

以前、私のブログで、小学生サッカー撮影の機材について私見を書かせていただきました。お暇な時に覗いて見てください。
http://junior-youth-2.blog.so-net.ne.jp/2012-12-15


書込番号:15936436

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/03/25 14:05(1年以上前)

こんにちは♪

要は、今現在よりも・・・遠くの被写体を大きく写したい=望遠力の在るレンズが欲しいって事ですよね??

ダブルズームキットの「望遠ズームレンズ」は・・・55-250mmと言う「焦点距離」をカバーするレンズです。
この焦点距離が「長い」ほど・・・「望遠力=望遠倍率」の高いレンズって事です。

なので・・・250mmより望遠となると。。。
300mm 400mm 500mm・・・なんてレンズが候補になるわけです。

ただ・・・カメラ屋さんおススメの300mmでは・・・250mmと余り差が無い。。。
だって単純に・・・250mmの1.2倍ですから・・・一回りほどしか大きく写りませんね?

400mmなら・・・約1.6倍
500mmなら・・・約2.0倍
となるので・・・この位大きく写らないと・・・満足感は得られにくいかもしれませんね?(^^;;;

でも・・・400mm、500mmクラスのレンズとなると。。。
レンズのデカさが半端なくでかいし(^^;;;(いわゆる「巨砲」レンズ)
価格も、安いサードパーティ製でも10万円近い価格になります。

ご参考まで

書込番号:15936515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2013/03/25 15:07(1年以上前)

こんちは!
 
皆さんのお勧めをもとにいくつかピックアップしてみました
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000094983_K0000141302_10505011947_10505011952_10501011451_K0000150561&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,102_12-1
 
ご予算がわかりませんが、いまダブルズームキットを使われているならテレ端250mmですかね
それを300mmにするなら、私のお勧めは思い切ってシグマの50−500や150−500や120−400です
そのほうが大きく変わるとおもいます
重さも大きくなりますがね・・・

書込番号:15936661

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件

2013/03/25 17:54(1年以上前)

甚だ勝手な意見ですが、小学生のサッカーなら、お父さん頑張って70−300Lで走りまくるというのはいかがでしょうか。AF速いのはチャンスに強いと思いますが。

書込番号:15937124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2013/03/25 20:36(1年以上前)

けざ+αさんに一票・・・私もタムロA05が良いと思うのだけど、でもあまり大きくならないですね。かといって500mmだとレンズの重さが2kgあり持ち運びが大変だし、50-500mmで12万、150-500mmで7.5万なので、かなりのカクゴが要ります。

ケンコーのテレコンMC7も画質的には「がっかりだぁ」でした。素直にトリミングした方が画質は良かったです。買うなら1.4xまでが良いです。

 超ズーム域は一眼を諦めて、ネオ一と呼ばれるコンデジにしちゃう手もあります。キャノンSX50HSは50倍ズーム(1200mm相当)で、レンズが小さくて軽いのでテレ端でもあまりぶれず、手持ちでそこそこ撮れると思います。 作例を見ると結構画質は良かったですよ。http://kakaku.com/item/K0000418746/ 4万ぐらい 
キャノン以外の各メーカーからもいろいろな機種出してるはずです。


書込番号:15937796

ナイスクチコミ!0


スレ主 *cocoro*さん
クチコミ投稿数:9件

2013/03/28 19:38(1年以上前)

みなさま、ありがとうございました!
皆さん重さや価格の事まで考えてくださりとても参考になりました。
中でも、実際にサッカーの写真を撮られているジュニアユースさんと
色々な機種の比較をしやすくまとめてくださったぽぽぽいさんを
グッドアンサーに選ばせて頂きました。
皆さんのご意見を参考にタムロンのSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005)
を購入しようと思います。ありがとうございました!

書込番号:15949590

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

K-5Us+どのレンズか

2013/03/20 09:48(1年以上前)


レンズ

クチコミ投稿数:6件

K-5Us+ DA35mmF2.4AL+DA18-135mm F3.5-5.6ED AL WR
     DA35mmF2.8マクロLimited
     FA50mm F1.4
     FA35mm F2AL
     DA 50mm F1.8
     DA 40mm F2.8 Limited
     DA 70mm F2.4 Limited
     DA18-135mm F3.5-5.6ED AL WR
の一つだけ・・・。
いっぱいありすぎて、どれがいいのか迷っています。

よろしくお願いいたします。

撮りたいのは
・犬
・料理
・風景
動く物は撮ることは今の所ありません。

予算は13万以内で考えています。
おすすめのレンズと組み合わせがあれば教えてください。


書込番号:15914335

ナイスクチコミ!0


返信する
LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2013/03/20 10:05(1年以上前)

1本しかレンズを用意できないのであればズームレンズにしておくのが、楽です。

多少の不便さは妥協してマクロから遠景まで撮れるレンズであればDA35mmマクロ。
シャープな写りを最優先にするとDA40mmかとは思います、

APS機なので1本だけのレンズとして考えると50mm以上は、画角的にかなり使い辛いでしょうね。

書込番号:15914393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/03/20 10:30(1年以上前)

初めての一眼レフですよね?
月並みになりますが、私もズームレンズをお勧めします。
ペンタユーザーは単焦点派が多いのですが、いろいろなものを撮りたいという場合、ズームレンズが有利なのは間違いありません。予算的に問題ないのであれば、DA35mmF2.4AL+DA18-135mm F3.5-5.6ED AL WRのコンビがベストかと。

>撮りたいのは
・犬 ・料理 ・風景
動く物は撮ることは今の所ありません

動かないといっても犬はじっとしてばかりいませんし、風景なら広角も必要になってきます。料理といっても、マクロ的に完全にボカすような撮り方はしませんよね?

18−135mmはレンズ内モーター内蔵ですから、AFが速いです。焦点距離も必要十分だと思いますし、単焦点の描写を楽しめる35mmF2.4と絶妙な組み合わせでしょう。

書込番号:15914456

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/03/20 14:47(1年以上前)

これに決まりでしょDA35mmF2.8マクロLimited
マクロも風景にも使えて魅力的です。

僕も欲しいい本です。

書込番号:15915309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/03/20 17:18(1年以上前)

ご予算ですが、カメラとレンズ以外に
○SDカード
○液晶保護フィルム
○レンズプロテクトフィルター
あたりは最低限必要でしょうし、これだけでも5000円くらいします。場合によってはカメラバッグや予備バッテリーが必要になることもあります。

K-5Us+DA18-135mmWRですと、価格com最安店で購入しても13万円ギリギリです。そのあたりは大丈夫ですか?

書込番号:15915841

ナイスクチコミ!1


藤八さん
クチコミ投稿数:439件Goodアンサー獲得:65件

2013/03/20 21:43(1年以上前)

・のぞみxxさん:
最初の一本としてはDA 18-135mmが無難かと存じます.理由はK-5 IIsとのセット販売で割安に買えることと,簡易防滴と静かなAFで守備範囲が広いことです.
但しレンズ一本だと交換式のメリットが少ないですし,DA 18-135mmは表現力は決して高くありません.したがっていずれは単焦点レンズも買われることとお勧めいたします.個人的には料理の写真など接写のウェイトが高いのであればDA 35mm F2.8 Macro Limitedを,そうでなければDA 35mm F2.4 ALを,それぞれお勧めいたします.

・みなとまちのおじさんさん:
横レス失礼いたします.

> K-5Us+DA18-135mmWRですと、価格com最安店で購入しても13万円ギリギリです。

マップカメラだと,セットで113,800円です.
http://www.mapcamera.com/item/itemDetail/?mapCode=set4549212220753c

それでは失礼いたします.

書込番号:15917104

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/03/20 22:15(1年以上前)

みなさん、返信が遅れてしまって申し訳ありません。
とても参考になりました。


 LE-8Tさん
少し考えて、DA18-135mm に決めました。
お金を貯めてDA35mmマクロを追加購入したいと思います。
ありがとうございました。

 みなとまちのおじさんさん
DA35mmF2.4ALを諦めて、ボディ+DA18-135mmを選びました。
セットが11万程で買えたので、その分貯金します涙
ありがとうございました。

 t0201さん
色々なサイトの写真を見て、
DA35mmマクロは絶対に欲しいなぁと思いました。
ちょっとだけ我慢・・・
ありがとうございました。

 藤八さん
最初は、DA18-135mm を選びました。
表現力は低めなのですね・・・
★レンズ?というのも
DA 35mm F2.8 Macro Limitedの次に購入したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:15917300

ナイスクチコミ!1


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件

2013/03/26 07:46(1年以上前)

その予算で、選択となると

FA35mm F2ALかなと。
風景から料理まで撮りやすい画角だと思います。

DA18-135のカチッとした写りに対して、
ふわっとした写りをしますので、料理や人物撮りには良いレンズですし、
使い分けもできるかと思います。
隠れスターレンズというのは伊達じゃありません。
中古で2万ちょいかなと。

書込番号:15939599

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

オールドレンズのメンテナンス。

2013/03/14 18:28(1年以上前)


レンズ

クチコミ投稿数:22525件

オールドレンズのメンテナンスにかかる費用について、参考で結構ですのでお教え下さい。

本日、アサヒフレックス用の100ミリF3.5のジャンク品を2500円でレンタルボックスで購入しました。
同じコーナーのジャンクのアサヒフレックスで確認すると無限遠から最短までピントは出ていますし、絞りも作動しています。当たりでしたので、迷わず購入しました。

ただ、グリスがきれているようで、ピントリングや絞り関連のリングがかたいんです。
手持ちのアサヒフレックスにつけると、たまにレンズが緩みます。
また、前玉の周辺に少しカビが散見できました。

お願い申し上げます。

書込番号:15891512

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2013/03/14 19:03(1年以上前)

松永弾正さん、こんには。

貴兄ほどのお方ですんで、
すでにご承知かと存じますが業者リストです。(~_~;)

http://www3.pf-x.net/~russia/repair.htm

ペンタはここいらに良く入院させました。

http://www2.to/repairhouse
http://www.geocities.jp/renzu_koubou/

ちょっとお高いですが、関カメは総合業者としては良いでしょうか。

http://www.kanto-cs.co.jp/

修理費は病状によりますんで
直接お問い合わせされた方が宜しいかと存じます。

って、松永弾正さん、こんなのは先刻ご承知でしょうし。。。。。

レス主のお名前確認しといて良かったです。
あやうく「レンズの価値と修理代」について
長々とぶってしまうところでした。(~_~;)
アブナイ、アブナイ(笑)

ご購入されたレンズ、
良いコンディションになるといいですね。

書込番号:15891666

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件

2013/03/14 19:11(1年以上前)

ロケット小僧さん
ぶって下さい(笑)!

昔から馴染みにしていたリペアのお店が廃業なさいまして、正直、困っておりました(泣)!

書込番号:15891706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件

2013/03/14 20:50(1年以上前)

いままでどこにいたのさ!?
修行で山に籠って遭難でもしたかと思ってた。

書込番号:15892119

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件

2013/03/14 20:59(1年以上前)

右指二カ所を亀裂骨折してました(笑)!
痛いのと固定で書き込みどころじゃなくて(笑)!

去年の秋から…まぁ〜いろいろと…(;-_-)=3

厄払いでもしましょうかねぇ〜(苦笑)。

書込番号:15892156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/03/15 00:26(1年以上前)

ホント、スレ主さんの名前を見て「??」となりました。

わたしの大先輩が昔キヤノン7を使ってたそうです。ところが、レンズ(どんなレンズか忘れましたか、ひょっとするとf0.95のあれかも)によくカビが生え、何度もSSに通ってたら、あるとき分解掃除の方法を教えてくれ、以降、自分でやるようになったとのことでした。松永さんもこの際どうです? また新たな分野に挑戦ということで……

書込番号:15893242 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件

2013/03/15 01:34(1年以上前)

てんでんこさん
ありかも!です!
レア物なんで…安いジャンクで練習しようかな。

書込番号:15893429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2013/03/15 02:08(1年以上前)

>ロケット小僧さん
>ぶって下さい(笑)!

松永弾正さん相手に、そ、そ、そんなこと。。。(笑)

>昔から馴染みにしていたリペアのお店が廃業なさいまして、正直、困っておりました(泣)!

修理屋さんは、メーカーや販売店、中古屋さんからの
修理の受け付けがかなりの量になっていると聞いたことがあります。
ところが、最近は機械式カメラの流通が減って、
電気製品や電子製品としてのカメラが多く流通し、
かつモジュールで部品の交換での修理が多くなったと。

昔ながらのカメラ修理屋さんは大変なのかもしれませんね。
気の利いた業者さんはネットで全国から広く受け付けて、
昔ながらの修理屋さんに下請けで流したりしてるようですね。

松永弾正さん御用達のお店は、
後継者問題や親父さんの高齢化とか別の理由かもしれませんが、
いずれにしても時代が変わってるんでしょうかねぇ。。。

「機械式なら末永く修理して使える」
と思って残してある機材もありますが、
(ニコンのF2やペンタックスのSPなどなど、そしてなどなど)(笑)
こりゃ自分でもっと直せるようにしないとダメかもしれませんね。

ところでお怪我の具合は如何でござんしょうか?
空写真のスレは健全に伸びているのを日々楽しませていただいてますよ。

書込番号:15893479

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件

2013/03/15 07:24(1年以上前)

多分、高齢化と後継者です。ズノーの修理を頼まれておられ、私の集大成とおっしゃってした。

復活しますよ♪

書込番号:15893732

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件

2013/03/15 22:25(1年以上前)

定期範囲内の老舗…阪神百貨店8階のカメラ修理センターで見積もってもらい、多分、1万5千円程度…とのこと。
依頼することにいたしました!

皆様、本当にありがとうございます!

しかし…良さげな二眼レフなんかが安価でありまして…逆に高くつくかもしれません(泣)!

書込番号:15896422

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 広角レンズの管理について

2013/03/14 00:24(1年以上前)


レンズ

クチコミ投稿数:454件

でかいレンズでドキドキ。

こんばんは。眠いのを我慢して、今日、購入した広角レンズで遊んでる、万年ど素人のくびの皮です。
購入したレンズはシグマ 15-30mm F3.5-4.5 EX DGです。レンズ径が大きく、飛び出してるので傷つけそうで怖いです。これにはめられるプロテクターはありませんか。また、なにか、安心して安全に使える方法ありませんか。
諸先輩方、お知恵お借りできますでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:15889189

ナイスクチコミ!0


返信する
シブミさん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:20件

2013/03/14 00:33(1年以上前)

「フードハット」っていうのが、ニコンから出てますよ〜
http://www.nikon-image.com/products/accessory/accessories/120807861.htm

書込番号:15889219

ナイスクチコミ!0


シブミさん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:20件

2013/03/14 00:35(1年以上前)

あ、使ってるときの話か(;^^)ヘ..
ごめんね、わすれてくださいな。

書込番号:15889229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/03/14 07:45(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000245625/spec/#tab

フィルターは使えないようです。

書込番号:15889794

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45259件Goodアンサー獲得:7625件

2013/03/14 09:26(1年以上前)

くびの皮さん こんにちは

カメラは何をお使いでしょうか? フルサイズでしたら プロテクトフィルター付ける事は 出来ないとは思いますが 
APSサイズのカメラの場合 もしかしたら 今回の写真の状態にように レンズキャップ全体を外さす 先端のキャップ外した状態の時 残った短い筒の上にネジが切ってあるようでしたら そこにフィルター付けられるかも知れません

自分の場合は12−24oですが 同じ様なフィルターの構造の為 一応フィルターは付けること出来ます 
でも 12−24oの場合はケラレが少し出るため 偏向使いたい時 ケラレが出ないところまでズーミングして 使っています 
しかし 12−24oの飛び出したレンズ 思ったよりも強く 傷に強いので フィルター無しでも安心して使っていますので このレンズもフィルター無しでも 普通に使うので有れば 大丈夫のような気がします

書込番号:15889989

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:454件

2013/03/14 12:26(1年以上前)

シブミさん
ちょっと違いますね。真ん中に穴をあければ使えるかな。

じじかめさん
あっ、ホントですね。純正でなく、社外品で対応できるものとか・・・・ないですよね。

もとラボマン 2さん
ねじ切りはないようです。カメラはX4ですので、レンズキャップに穴をあけるとプロテクターになるかも…。でもそんなことしてる人見たことありませんね(笑)
慎重に取り扱うことにします。

皆さん、ありがとうございました。

書込番号:15890487

ナイスクチコミ!0


Tri-Xさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:2件

2013/03/14 13:18(1年以上前)

もとラボマン 2さんの案が正解かな?
くびの皮さんがupした画像の状態はレンズキャップの一部をはずした状態です。
このままフルサイズで撮影すると確実にけられますが、APSでは大丈夫なのかな?
画像からもねじ山が確認できますのでここに保護フィルターを装着できる筈です。
フィルターが、前玉と干渉するようでしたらステップアップリング等を併用すればなんとかなるのでは?

書込番号:15890667

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件

2013/03/15 10:41(1年以上前)

Tri-Xさん
あ、ホントですね。できるみたいです。さっそく82mmのプロテクター購入します。安心して使えそうです。ホントありがとうございます。

書込番号:15894141

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 サファリでの動物撮影に適したレンズは?

2013/03/11 07:57(1年以上前)


レンズ

クチコミ投稿数:48件

皆さま、おはようございます。

追加の質問です。

キャノンのX5のダブルズーム使ってますが、250までだと役不足の感じがしてきました。

ついては、TAMRONの200-500、シグマの50-500、150-500の中から選ぼうと思うのですが、如何でしょうか?

素人でも使いやすいレンズを探しています。

恐らく付け替えがきかない状況かと思います。

よろしくお願いいたします。

書込番号:15877551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/03/11 08:31(1年以上前)

候補の中からであれば、50-500mmが一番無難かと思います。
今ならUVフィルターが無料でついてくるキャンペーンをやっていてお買い得です。
http://www.sigma-photo.co.jp/new/new_topic.php?id=472
レンズ重いので気をつけてくださいね。

書込番号:15877628

ナイスクチコミ!1


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件

2013/03/11 08:34(1年以上前)

おそらく三脚も使えないでしょうから、手ブレ補正があるレンズが良さそうです。
製品自体は使ってないのでノーコメントで申しわけ無いですが。

また、前のスレも読ませていただきました。
サファリってアフリカですか…
カメラとレンズの故障が怖いので、高倍率のコンデジかもう一セットの一眼レフ(同じ機種か後継機)をお持ちしたほうがいいかなと思いました。

書込番号:15877637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/03/11 09:47(1年以上前)

こんにちは

タムロンはAFが遅いですし、シグマ150-500よりはシグマ50-500の方が画質も良いですし広角端が50mmまでと候補の中では一番ワイドなのでレンズ交換をできない状況なら使いやすいかと思います

書込番号:15877782

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:177件

2013/03/11 11:11(1年以上前)

こんにちは。

この3本では、シグマ50‐500(私も持っています。)ですが…。

アフリカに持っていくには重量もかさも大きすぎるように思います。
取り回しが不便です。

どちらかというと、高倍率コンデジの方がいいのではないでしょうか?

確かに、せっかくのサファリでいいお写真を撮りたいのはわかるのですが…。

まあ、最近の高倍率コンデジもそこそこ画質はいいですよ。
さすがに、走っているチーターを撮るには無理でしょうが…。

書込番号:15877959

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2013/03/11 22:42(1年以上前)

あべっち0813さんこんばんは。
ご質問のレンズではタムロンの200-500mmズームを使ってました。
理由は画質が値段の割に良いからです。
一枚目の写真はD700にタムロンの200−500mmズームの500mmがわで手持ち撮影したエゾアカゲラさんです。
絞りは開放ですが十分に綺麗でしょ。
AFは他の2種より遅いですが画質は良いと思いますよ。
また大きさもお書きの3機種の中では一番小さく旅行に持って行かれるには一番良いのでは。
標準域はコンデジを持って行けば良いのです。
サファリカーは上から砂が降ってきますのでカメラの万一の故障に備えるためにも最低2台は持って行かれた方が良いです。
一台はデジイチでもう一台はコンデジでも良いですが必ず2台持って行かれた方が安心です。
以前ケニアに行きましたが動物の撮影はほとんどペンタの250−600mmズームで撮影してましたので200−500や150−500mmのズームで問題は無いと思いますよ。
2枚目から3枚目は*istDにペンタの250−600mmズームで手持ち撮影したケニアの動物たちです。
なお現地の方々はお金を払って入村した村以外で撮影すると大問題になることがありますので撮影は動物とお金を払って入村した村の方達だけになります。
動物の居る国立公園は武装したレンジャーさんが居るので安全ですが町中は危険ですのでカメラは出さないでくださいね。
楽しんできてください。

書込番号:15880420

ナイスクチコミ!1


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2013/03/11 22:54(1年以上前)

>おそらく三脚も使えないでしょうから、手ブレ補正があるレンズが良さそうです。
サファリカーからの撮影になりますので三脚も一脚も使えません。
私が行ったときは手ぶれ補正などニコンやキャノンの高級レンズにしか無かったと思いますので写真1の様なビーンズバックを作って持って行きました。
ひもはもしライオンさんの前に落としたら拾えないので首からぶら下げようです(^^;)。
プラスチックのゴミを落としては絶対いけません。
間違えて動物が食べたら大変です。
あと図鑑があると後からでも動物の名前が解って良いですよ。
日本語の本はたぶんこの2冊だけだと思います。

書込番号:15880498

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「レンズなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
レンズなんでも掲示板を新規書き込みレンズなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング