レンズなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > レンズ > なんでも掲示板

レンズなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(13488件)
RSS

このページのスレッド一覧(全852スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
レンズなんでも掲示板を新規書き込みレンズなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
852

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズの購入について

2013/01/25 12:50(1年以上前)


レンズ

クチコミ投稿数:57件

皆さん、こんにちは
レンズの購入について悩んでいます。

現在D700で下記のレンズを使用しています。

@AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR
AAF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
BAi AF Nikkor 35mm f/2D
CAF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
DAPO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM(X2テレコン)

普段は子供や街角のスナップ撮影がメインでレンズの使用頻度は
C>A>B>@>Dとなっています。

先日、AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR IIを使用する機会があり、
その絵にすっかりやられてしまい購入を検討しているので
すが、シグマは子供のイベント等にしか使用していなかったため使用
頻度からして勿体ないのではと躊躇しています。

また、いままで撮った写真を見ると24-70mm焦点域が多く、最近では
一番絵作りの好きな60mm f/2.8Gで撮影することがほとんどだったため
70-200の入れ替えを止めて、よく使う焦点域の補強として、以下の案を
考えてみました。

《案1》
 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED(追加)
 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED(24-120と入れ替え)

《案2》
 AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G(追加)
 AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G(35F2Dと入れ替え)

《案3》
 AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G(追加)

《案4》
 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED(24-120と入れ替え)
 AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II(APO70-200と入れ替え)
 この場合は×2テレコンも併せて購入

なお、予算は250,000円以内ですが出来れば200,000円に抑えたいと思っ
てます。

以上の案の中で良いと思われるものはどれでしょうか?また他に良い
案がありましたらご教示下さい。

書込番号:15668119

ナイスクチコミ!0


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/01/25 14:01(1年以上前)

お悩みのようですが、それだけの機材を持っている方ならご自分で答えは出ると思いますよ。
ここで尋ねても人それぞれですからねぇ。

悩んでいる時も楽しいひと時だと思って良き解を導き出してください。

書込番号:15668380

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2013/01/25 15:28(1年以上前)

欲しい物は買っておしまいなさい♪

単純に入れ替えで良いと思います。

書込番号:15668616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/01/25 15:46(1年以上前)

ここで質問しても、皆さんは自分の欲しいレンズを言われる場合が多いので、
あまり参考にできない気がします。
じっくり考えて、自分で決めるのがいいと思います。

書込番号:15668660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件

2013/01/25 16:20(1年以上前)

悩むことはないと思います。

シグマ売却で純正購入が良いと思います。

私はCANONですが、70-200F2.8LUは本当にすごい描写でメロメロです。是非純正を!!

購入したら、必ず使い倒すことです。使わなければ、どんな良い道具もただの無駄遣いになりますので!!

書込番号:15668760

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2013/01/25 16:25(1年以上前)

皆様、ご意見どうもありがとうございます。

自分の中では24-70の購入は???という感じなので、24-70があれば同じ焦点域の
単なんていらないよ!といった意見が聞けるかと思い質問しました。

やはり当初の計画どおり、まず70-200の入れ替え、その後に単焦点を中心に揃えて
いきたいとおもいます。

書込番号:15668772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2013/01/25 16:58(1年以上前)

ひでなんさん,、こんにちは。

こういうときは背中を押して差し上げましょう。(~_~;)

結局、一番の気持ちは、
AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR IIへの憧憬なんだと思います。

逝きましょう。(笑)

それだけの価値はあるレンズだと思います。

★ただし、≪案4≫にあった×2テレコンはいかがでしょうか。

個人的には、×1.4のテレコンの方が良いかと存じます。
f値の暗さ+ファインダー像の暗さ+画質+AF速度(少ないでしょうが)と、
倍率とのトレードオフですんで、×1.4に抑えることをお奨めします。
多分、他の方も同意見の方が多いと思いますよ。

あとは、皆さんと同意見でしょうか。
これだけのシステムを組まれてお写真を撮ってらっしゃるんですから、
何が欲しいか、必要かについては、
実は、ご自分がよぉくご存じなんだと思います。

常用ズームと焦点域が重なっていても、
「単焦点レンズの導入をしたい!」
というお気持ちを整理したいのだと存じます。(~_~;)

答えは、逝くしかありません。(笑)
どんどん逝けば、その良さが伝わってくるはずです。
(お金、大変ですけど。。。)

69oマイクロの使用頻度が多いと言う事なので、
「ご自分の眼」が標準域の方なんだと思います。
ご予算があれば50oF1.4や新しいF1.8Gを試してみてはいかがでしょうか。

明るい単焦点の魅力も見えてくると思います。

書込番号:15668882

Goodアンサーナイスクチコミ!0


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2013/01/25 18:04(1年以上前)

はじめまして

(案4)が良いと思います。
どちらも所有していますが良いですよ。
F2.8は何かと汎用もきくので出番が多いと思いますよ。

私の場合はどちらもエースレンズです。
予算範囲で買えるなら「買い!」で!

テレコンですが私はテレコン大三元(1.4XU 1.7XU 2.0XV)を所有しています。
出番順では1.4=1.7>2.0ですね。
お奨めは1.7XUが良いと思いますが・・・。

後悔の無いご選択を〜!

書込番号:15669116

ナイスクチコミ!0


RED BOXさん
クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:23件

2013/01/25 18:52(1年以上前)

自分なら理想は《案4》+35mm f/1.4G
これで最強!後悔なし・・・カナ?

でも予算オーバーするかな

書込番号:15669322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2013/01/25 22:55(1年以上前)

こんばんは、ご返信どうもありがとうございます。

ロケット小僧さん

まずはAF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR IIを購入することに決めました。
テレコンについては、以前に運動会でタムロンA005を使用したさい、距離が
足りず公開したため、APO70-200+テレコンx2でAF、AF画質共に概ね満足で
きたので距離を優先で選びました。使用頻度の少ない望遠をこれ以上増やしたく
なかったというのもありますが…


虎819さん

x1.7がおすすめですか…1.7の画質がよければ距離が足りないときはDXクロップ
という手もありますね。う〜ん、考えてしまいます(笑)


RED BOXさん

とりあえず70-200VR IIで行こうと思います。
その後、35mmと24mm f1.4Gをいつになるかわかりませんが追加して行きたいです。
リーズナブルなナノクリf1.8シリーズをf1.4シリーズと同じ焦点距離で登場させて
くれると嬉しいんですけどね。

書込番号:15670487

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

開放F8からのレンズの可能性

2013/01/22 18:11(1年以上前)


レンズ

ふと思ったので質問させて下さい。

私はペンタックスの55-300レンズを良く使います。このレンズ絞らないと納得いく画が出ないのでF8で使っています。

で、思ったんです。

なら、始めから(開放)F8のレンズでいいのでは?
と。そうすれば軽いレンズに出来そうだし、400mmや500mmレンズ(f8〜)も軽く出来そう。鳥撮り、手持ちも楽ではと?

もちろんボディー側がAF対応しないといけないと思いますが、それは今は置いておきまして。

もしかしてボディーの方が対応する機種が少ないから作らないということなのでしょうか?(確かD4辺りはf8からでもAF使えますよね? フラッグシップだけなのかな?)。

F8対応をどの一眼レフにも付けるのは大変なことなのですかね?

この辺りの事情を聞いてみたいです。

書込番号:15655687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/01/22 18:25(1年以上前)

F8対応はフラグシップで出来るカメラがあるのだから、やってできなことはないと思うけど...

でもシャッター速度を確保するにはF値の小ささも必要になってくるので、風景撮り用ならF8でも困ることは少ないかなと思いますが、室内スポーツや曇天でのスポーツ撮影でF8はきついですし、背景ボケのある写真もF値は小さいほうが良いかと思います

書込番号:15655734

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1139件

2013/01/22 18:34(1年以上前)

Frankさん、ありがとうございます。

小型で軽く、鳥専用レンズとしていいかな?と思ったのですが、やはり需要がないのですかね。

書込番号:15655772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2013/01/22 19:05(1年以上前)

初心者カメラで書いてあったのですが、たいていのレンズは1〜2段絞ると綺麗に撮れる様に出来ていると…
F8で作るとF11やF16ファイティングファルコンじゃないと納得の画が得られない事に(@_@;)
SS稼ぐのにISO感度全開!!じゃ画質云々言ってられない気がするのですが…
でも軽くって綺麗に撮れる望遠ていいすね♪

書込番号:15655898

Goodアンサーナイスクチコミ!4


藤八さん
クチコミ投稿数:439件Goodアンサー獲得:65件

2013/01/22 19:15(1年以上前)

・いつかはフルサイズさん:
こんばんは.

> なら、始めから(開放)F8のレンズでいいのでは?
> と。そうすれば軽いレンズに出来そうだし、400mmや500mmレンズ(f8〜)も軽く出来そう。鳥撮り、手持ちも楽ではと?

タムロン55BB(SP 500mm F8.0)というMF専用ミラーレンズを持っております.
http://kakaku.com/item/10505510536/

確かに焦点距離を考えると極めて小型軽量ですが,以下の理由で最近ほとんど使っておりません.第1に暗いレンズなのでSSを稼げず,容易に手ブレや被写体ブレが発生します.第2に超望遠レンズなので,手持ち撮影時にはごく僅かな体の動きによってピントがずれてしまいます.この点については,小型軽量という長所が,しっかり保持するのが難しいという短所に転じます.
以上2点は,同スペックの屈折式望遠レンズが販売された際にも成り立つのではないかと考えます.

ということで(超)望遠域のレンズについては,DA* 300mm F4 ED [IF] SDMなど比較的明るいレンズの方が使い易いです.
それでは失礼いたします.

追記:
現在もケンコーがミラーレンズを作っております.ご参考までに.
http://kakaku.com/item/K0000338167/
http://kakaku.com/item/10501112047/
http://kakaku.com/item/10501111990/

書込番号:15655931

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1139件

2013/01/22 19:15(1年以上前)

ニコイッチーさん、ありがとうございます。

そうなんです、軽くて小さい望遠、一度使ったら止められなそうです(^-^)

確かに二段くらい絞ると、良いレンズは多いですが、開放からシャープというレンズもあるみたいなので、F8開放からシャープなレンズ!というのを作って貰って、鳥専門レンズとして売り出して欲しいです。

F8までなら、私の場合、iso感度も許容範囲内で収まりますので。

しかし、かなりマニアックなレンズになりそうですね(^^;

あと、調べてみたら、f8センサーでの精度があまり良くない?みたいなことが書かれていました。

鳥撮りなので、是非精度は上げて貰いたいですね。

まだ、これからの技術なのですかね。ありがとうございました。

書込番号:15655933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1139件

2013/01/22 19:19(1年以上前)

藤八さん、ありがとうございます。

おお、MFであったのですね。やはり軽いですね。
SSに関しては、私も500mm使っていますのでかなり稼ぎたいとこですね。
なるほど、軽量がブレに繋がるですか、それは思いもしませんでした。浅はかでした(T-T)

やっぱり厳しいのですかね〜、勉強になりました。ありがとうございます。

書込番号:15655954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2013/01/22 19:20(1年以上前)

AFも理由の一つでしょうが、もっと言えばファインダ像が暗くなって困ります。
開放絞りは明るいほど快適。

書込番号:15655955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:76件

2013/01/22 19:25(1年以上前)

そおいえば昔、シグマに500mmF7.2APOってのがありましたね。
確かフィルター径72mmでほぼ400mmF5.6と同じような外観・ボリューム。

書込番号:15655976

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45263件Goodアンサー獲得:7625件

2013/01/22 19:28(1年以上前)

いつかはフルサイズさん こんばんは

F8のレンズ出来るかも知れません でも お持ちのレンズF8まで絞り込むと解ると思いますが ファインダー暗くなり 使いにくくなる場合もでますし 明るい方が ピント精度出ると思いますので 絞りには余裕が有った方が良いと思いますよ。 

書込番号:15655990

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1139件

2013/01/22 20:48(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
F8まで絞るとふぁいんだーが暗くなるということですが、私、普段からF8でカワセミとか撮っているので全く気にならなくて…。

というか、絞るからふぁいんだーが暗くなるというのがいまいち良く分からなくて。 まあ、意識して覗くと暗いのかも知れませんが。

なので、問題点は、軽量によるブレということですかね。

しかし、そこは注意書きで済ませて貰い、若しくは「あなたの腕次第」なんてキャッチフレーズで誤魔化して貰い発売希望ですね(^-^)

貴重なアドバイスありがとうございました。この辺りで閉めさせて頂きます(__)

書込番号:15656388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/01/22 21:15(1年以上前)

>私、普段からF8でカワセミとか撮っているので全く気にならなくて…。

絞られるのはレリーズの一瞬だけですから、気にならないのは普通でしょうね。

書込番号:15656551

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45263件Goodアンサー獲得:7625件

2013/01/22 21:16(1年以上前)

いつかはフルサイズさん こんばんは

>普段からF8でカワセミとか撮っているので全く気にならなくて…。
一眼レフは 開放測光の為 F8で撮っていても 実際見ている明るさは 開放値で見ていますので明るく見えているはずです 絞りをF8にして プレビューボタン押した時の明るさが F8の実際のファインダーの明るさです

書込番号:15656557

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1139件

2013/01/22 21:47(1年以上前)

もとラボマンさん、こんばんは。

ということは、暗くなると言っても、特に使いにくくなるわけではないですよね?

ファインダーが暗くなり使いにくくの意味がちょっと分かりかねます(^_^;)

書込番号:15656753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1139件

2013/01/22 21:51(1年以上前)

あっ!分かりました。開放から暗いからですね?

書込番号:15656779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1139件

2013/01/22 23:49(1年以上前)

もとラボマン2さん、ありがとうございました。

ただいま試してみました。
あら、本当に暗くなったと(^_^;)

知らなかった…。

この暗さ、現場ではどうなるのか、今度鳥を撮る時にでも確認して見たいと思います。

ソニーみたいなファインダーなら明るく見えるように設定出来そうですね。

勉強になりました、ありがとうございます。

書込番号:15657513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2013/01/23 02:14(1年以上前)

閉めたスレにすいません

たぶん・・・現行のレンズをサポートする限り
周辺AFエリアでF8で(位相差検知)AFは物凄く厳しいです

それでも無理にやるならば
新規開放F8レンズは周辺でもAFできるが
テレコンで合成F値F8となるレンズの組み合わせでは
出来ない物がかなり多いということになると思います

細かい説明は省きますがF8の光束はかなり細いので
周辺部ではレンズそれぞれ全く違うところを
通って結像するということが多いからです

あと単純にF2.8などのAFセンサーに比べ組み付け精度を
桁違いに厳しくしないといけません
(ただ深度内に入ればOKという考え方ならOKかも)

600mmF8ならフォーサーズの300mmF4で撮っているのと同じことなので
暗さ自体は感度を上げれば実用的だと思います

書込番号:15658022

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

眠っていたGF2。

2013/01/20 19:46(1年以上前)


レンズ

スレ主 BLUESKY...さん
クチコミ投稿数:26件

最近は専らD7000を連れ回していました。PanasonicのGF2もあるので使ってあげたいのですが、14-42のレンズ以外にお散歩レンズとして愛犬や景色、何気無い風景など撮りたいのですが小さいボディなのでレンズも小さい方が良いと思っていまして。オススメのレンズありましたら教えていただきたくこちらに投稿しました。

よろしくお願いします。

書込番号:15647130

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/01/20 19:54(1年以上前)

14mmF2.5も小さいし、AFが速くていいと思います。

http://kakaku.com/item/K0000152874/

書込番号:15647174

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:635件Goodアンサー獲得:68件

2013/01/20 19:56(1年以上前)

BLUESKY...さん、こんばんは。

D7000を持っていて、普段は重くないE-PL3をよく持ち歩くようにしています。
初心者レベルで技術はないので、
私のレンズを持ち歩いての感想を書きます。

最近、M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8を買いましたが、
目的のない散歩に重宝しています。
ぶら〜っと歩いて風景をパチリ。
食堂で美味しそうなものを見つけてパチリと
自分ではコレいいなぁって具合に撮れています。




書込番号:15647182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:177件

2013/01/20 20:39(1年以上前)

こんばんは。

お散歩レンズとなると、14-42mm電動ズームがいいでしょうが、単品で買うのはもったいないですね。

この際、GX1とセットで買われたらどうでしょうか?

でもそうなると、GF2を使わなくなっては本末転倒ですね。

実は私がそうで、GF2をレンズキットとともに手放しました。

書込番号:15647377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 BLUESKY...さん
クチコミ投稿数:26件

2013/01/20 21:17(1年以上前)

じじかめさん@
アドバイスありがとうございます。私も
目をつけていました。意外に、マイクロフォーサーズのレンズ高いですね涙。
安く手に入れるにはやはりものは中古しかないですか?

書込番号:15647590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 BLUESKY...さん
クチコミ投稿数:26件

2013/01/20 21:21(1年以上前)

周一じんさんさん@
アドバイスありがとうございます。以前、OLYMPUSも使ってました!カメラっていう趣味はイロイロ欲しくなってしまいますよね!
17mmも興味を持ちました。でも、高いですね涙。今のレンズで我慢するしかないかしら。

書込番号:15647609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 BLUESKY...さん
クチコミ投稿数:26件

2013/01/20 21:25(1年以上前)

kurolabnekoさん@
アドバイスありがとうございます。何と斬新な!!!GX1がどんな機種かあまり分からず、すいません。出たばかりの新しいモデルなのでしょうか?!電動レンズとは?最近のマイクロフォーサーズ事情が分からずすいません。

書込番号:15647641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2013/01/20 21:40(1年以上前)

GF2+BCL1580

GF1+14mmF2.5、GF2+OlyBCL-1580(ボディキャップレンズ)で運用しています。

約5000円でボディキャップとしては高いですが、絵が撮れますよ。
甘いですが芯がありますので、シャープネスを掛ければエッジが立ってきます。

書込番号:15647760

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/01/20 23:44(1年以上前)

やはり定番の20mmF1.7がGF2にはマッチするような・・。
キットズームからのステップアップなら最適でしょう。
中古でも高いですけど、描写は折り紙つきです。

書込番号:15648553

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/01/21 03:01(1年以上前)

BLUESKY...さん
サムヤン7.5mmF3.5!

書込番号:15649052

ナイスクチコミ!0


スレ主 BLUESKY...さん
クチコミ投稿数:26件

2013/01/22 10:10(1年以上前)

うらさネットさん@
貴重な情報と作例ありがとうございます。
こんな安いレンズもあるのですね!!!
候補に入れたいと思います。

書込番号:15654129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 BLUESKY...さん
クチコミ投稿数:26件

2013/01/22 10:12(1年以上前)

みなとまちのおじさんさん@
たくさん作例ありがとうございます。
素敵な作品ばかりですね!20mmも良いレンズそうなので候補に入れたいと思います。

書込番号:15654133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 BLUESKY...さん
クチコミ投稿数:26件

2013/01/22 10:15(1年以上前)

nightbearさん@アドバイスありがとうございます。
聞きなれないものだったのですが色んな商品をご存知のようで経験豊富なんですね!!!サムヤンも候補に入れたいと思います。
ありがとうございます。

書込番号:15654138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:21件

2013/01/22 11:31(1年以上前)

こんにちは

お散歩用に気楽に使えそうなシグマ19mmF2.8、30mmF2.8というのもありますね。
デジカメオンラインさんで2本セット17980円でとてもお得です。
http://www.digicame-online.jp/products/2239510010638/

このシグマのシリーズは他店によると生産完了だとか・・・

書込番号:15654364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/01/23 05:10(1年以上前)

BLUESKY...さん
そんなことないで・・・
色々、おしえてな・・・

書込番号:15658182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 BLUESKY...さん
クチコミ投稿数:26件

2013/01/25 12:10(1年以上前)

わんわんです3さん@
アドバイスありがとうございます。
同時に2本!!!なんて。。。罰が当たってしまいます(笑)
でも、お得な情報ありがとうございました!

書込番号:15667954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 BLUESKY...さん
クチコミ投稿数:26件

2013/01/31 14:32(1年以上前)

皆様のアドバイスのお陰で、
14mm2.5 を購入することに決めました。

また、20mmや25mmも欲しくなってしまいました。

この場合はどちらを選んだら良いでしょうか?

書込番号:15696540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/01/31 14:51(1年以上前)

BLUESKY...さん
3本買った方が、ええで!

書込番号:15696592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SIGMA 18-200mm F3.5-6.3D DC nikon

2013/01/20 10:13(1年以上前)


レンズ

クチコミ投稿数:15件

こんにちは
みなさんいつもお世話になっております。

標題のレンズの未使用品がヤフオクで明日終了で出ているのですが、妹が価格も手ごろだし持っているD60につけたいと購入を希望していますが、これってつけられるのでしょうか?これはモニター内蔵なのでしょうか。調べてもわからずいつもいろいろ教えていただけるこちらに参りました。

型番とモニター内蔵、と言うキーワードでわからなかったのですが、こういう事ってどんな調べ方をすると出てくるのでしょうか。また、どこか良いページが有りましたら教えていただけないでしょうか。

ご存知の方よろしくお願いいたします。

書込番号:15644471

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2013/01/20 10:57(1年以上前)

モニター内蔵・・・ですか?  「モーター内蔵」じゃなくて?

http://kakaku.com/item/10505011374/
これですよね?

「モーター内蔵」「HSM」と書かれていなければD60では使えないと思います。

書込番号:15644686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2013/01/20 10:57(1年以上前)

現物写真で判断はできますが。

マウント面、電気接点が5個はAFモータなし。
マウント面、AFカップリング(マイナス溝のある円柱端部)があるのはAFモータなし。

AFモータ付はDC HSMでは。

書込番号:15644688

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/01/20 11:09(1年以上前)

こんにちは。
>これはモニター内蔵なのでしょうか

モーター内蔵の間違いでしょうか?
こちらのスレを参考に。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10505011374/#8352298

同じ18-200mm F3.5-6.3 DCといっても、発売時期が違います。ボディ内モーター非搭載のD60で使うなら、「モーター内蔵」と明記されたレンズじゃないとAFができません。もし記載がないのなら、出品者さんに確認されたほうが無難ですね。(私のD50はモーター内蔵なので使えますが)

設計が古いですし、もし今買うなら
http://kakaku.com/item/K0000304498/?lid=ksearch_kakakuitem_image
がお勧めだと思います。HSMモーター内蔵で手ブレ補正付きですよ。

書込番号:15644748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2013/01/20 11:12(1年以上前)

皆さん早速ありがとうございます☆


モーターですね・・・はずかし
素人丸出しです!

書込番号:15644763

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21908件Goodアンサー獲得:2982件

2013/01/20 13:16(1年以上前)

(1)18-200mm F3.5-6.3 DC (ニコン AF)[2005]
http://kakaku.com/item/10505011374/

(2)18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ニコン用)[2007]
http://kakaku.com/item/10505011851/
 手ぶれ補正あり、HSMモーター

(3)18-200mm F3.5-6.3 DC モーター内蔵 (ニコン用)[2008]
http://kakaku.com/item/10505011913/
 (1)のモーター内蔵バージョン

(4)18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM [ニコン用][2011]
http://kakaku.com/item/K0000304498/
 (2)の新型


4種類あるから間違えないように(`・ω・´)

書込番号:15645292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2013/01/20 14:15(1年以上前)

へぇ〜、4本も出てたの?

(1)の初期タイプ以外は全部OKなんですね!

書込番号:15645526

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21908件Goodアンサー獲得:2982件

2013/01/20 14:53(1年以上前)

>マリンスノウさん

CANON用だと、1・2・4みたいです。
1でモーターなしで出したものの、NIKONの主流が
モーター非内蔵ボディになってきたので、追っかけで
3を出したみたいですね(;^ω^)


>joshi_cameraさん

値段の目安ですが、私はキタムラで
1のPentax用:1万円
2のCanon用:2万円
で買いました(´艸`*)

4は今、SIGMA用の2.6万で出てますね。

ご参考まで('ω')ノ

書込番号:15645672

ナイスクチコミ!0


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2013/01/20 21:43(1年以上前)

こんばんは

手ぶれ補正もついていない
旧モデルですね
手を出さないに超した事は無いです

書込番号:15647773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2013/01/30 14:06(1年以上前)

皆さんありがとうございました。

4種類もあるなんて思いもしませんでした。
レンズのことに詳しくなれば、似たものも区別が付くようになるのでしょうが、今はちんぷんかんぷんですが。
とりあえず、手ブレの付いていない旧モデルは買わないほうが(特に素人の私は)良いと言うことは今後も覚えておきます。

結局その商品は買わずに見送りました。
皆さんにお聞きしてよかったです。
ありがとうございました。

書込番号:15691942

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

良いレンズとは??

2013/01/14 23:25(1年以上前)


レンズ

どーも!初投稿のもがみんです。
今初代1Dと30Dを所持しているのですが、レンズがありません。

お金がないもので、コスパの( ・∀・)イイ!!っていうレンズ教えていただけませんか??

まだカメラは1年くらいしかやっていません・・・汗

書込番号:15620476

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/01/14 23:28(1年以上前)

とりあえず50mmF1.8がいいのでは?
コスパは最高だと思います。
http://kakaku.com/item/10501010010/

書込番号:15620488

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2013/01/14 23:34(1年以上前)

コストパフォーマンスが良いレンズ? カメラはどちらを主軸にするのでしょうか。
EOS-1DとEOS30Dと兼用しようとすると、EF-Sレンズは使えず、EFレンズのみとなります。

いずれも中古ですが、EF24-85f3.5-4.5USM、EF28-105f3.5-4.5USMあたりは手頃。
単焦点ですと、50mmf1.8IIと、新品の40mmf2.8STMあたりがまずは宜しいかと。
AF速度を言わないなら、EF24f2.8旧、EF28f2.8旧、EF35f2、EF50f2.5コンパクトマクロ、
EF85f1.8UYSMあたりは定番です。

あとは新品で、タムロンのA09、28-75f2.8となるレンズです。
望遠ズームは同じくタムロンの70-300f4-5.6VC USDが性能と画質のバランスが良いです。

書込番号:15620516

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2013/01/15 01:51(1年以上前)

>>お二人さま!

貴重なご意見誠にありがとうございます!!
僕は主軸は1Dでいきたいので、1D傾向のレンズをチョイスしてみたいと思います♪

書込番号:15621038

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 キヤノンの単焦点レンズについて

2013/01/10 16:15(1年以上前)


レンズ

クチコミ投稿数:42件

・EF24mm F2.8 IS USM
・EF28mm F2.8 IS USM
・EF35mm F2 IS USM

いずれかの購入を考えています。(フルサイズ機での使用)
そこで 使用されている方のアドバイスを頂きたいのですが、
なぜ、他の物ではなく それを購入されたのか お聞かせ下さい。

特に24mmと28mmの差を教えて頂けると嬉しいです。
4mmの差は それほど大きいのでしょうか?
それ以外にも決定的な違いがあって購入されたのでしょうか?

アドバイスよろしくお願いします。

主にスナップ写真や風景写真の撮影を考えています。

書込番号:15598588

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45263件Goodアンサー獲得:7625件

2013/01/10 17:17(1年以上前)

カネカケマスさん こんにちは

フィルム時代の 区分ですと 35oは準広角 28oは広角 24oは超広角も分類に入ります

最近は 17o以上の超広角が増え24oも余り広く感じなくなりましたが それでも 思っているより4mmの差は大きく 24oに慣れると 28o狭く感じるくらいです。

イメージ的には 28oは周りに引っ張られる感覚が少なく素直な感じで 24oは逆に強く広角の癖強い気がします。

書込番号:15598780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:101件

2013/01/10 18:26(1年以上前)

こんにちは。

私は24mmと35mmのISなしと、別マウントで28mmを使用しています。

まず、24mmと28mmは全然違います。
24mmはかなり明確な意図を持って撮影しないと、ただ広く撮れただけの写真になりやすいです。

また、これから広角単焦点レンズを増やしていく予定はございますか?
なければ28mmがバランスが良くていいと思います。
追加購入をお考えでしたら、まず35mmを購入してから次に24mmがいいと思います。

35mmは変な強調感もなく、スナップには絶妙の焦点距離で、自然な描写が特徴です。
その反面、ダイナミックな広がり感は強くないので、超広角の24mmで補完します。

最終的には撮影者の好みとしか言えないのですが、24mmをカバーするズームレンズをお持ちであれば、それぞれ焦点距離で固定して試してみることをおすすめします。

書込番号:15599030

Goodアンサーナイスクチコミ!2


noluxさん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:8件

2013/01/10 21:51(1年以上前)

カネカケマスさん こんにちは。

28mmは汎用性の高い広角と言った感じです。
広角の表現も出来ますが、いかにも広角と言った印象は無いので、付けっぱなしでも使える感じです。

24mmになると急に広角らしくなり、普段は使いにくいです。よっぽど広角の描写を活かす撮り方をしないと出番は無いと思ってしまいます。
私は滅多に広角を活かした表現をしないので、持っていません。でも、28mmでは広角らしさが足りないことも…

35mmはスナップにとよく言われますが、まあ28mmと50mmのあいだくらいの使い勝手です。
私は風景だと若干狭く感じることがあります。

人によって好みがあるのですが、28mmを買っておけば大きな失敗は無いと思います。
お試しなら、ズームレンズなどでしばらく28mmを使ってみて、もっと広角らしく撮りたいなら24mm、狭くても自然に写したいなら35mmを買うのが良いと思います。

書込番号:15599882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2013/01/11 02:49(1年以上前)

カネカケマスさん、こんばんは。

拙は、銀塩時代人ですので、
もとラボマン 2さんが仰るように(さらに少し古い感覚です)
50o標準、35o&28o広角、24o超広角です。(~_~;)

フルサイズを導入され(てい)るのであれば、
そこそこお写真を撮っているかと思います。
これまでで、どの画角が多かったのか、好きなのかが、
判断の基準のひとつではないでしょうか。

自分を振り返ってみるのも面白いので、
ちょっとダラダラやってみます。
(人さまのスレでゴメンナサイ)(~_~;)

ISレンズ導入について;
90年代にニコンからEOSに移行しましたので、
ご指定の3つのISレンズ導入は単純に買い替えです。
新しい設計、コーティングであることのアドバンテージと、
ISがあることが拙の写真スタイルに恩恵を与えることが理由です。
(絞りを切り詰めた薄暮の横丁スナップや黄昏街写真です)

なぜ、単焦点24o、28o、35o(そして50o)なのか;
10代の頃は28oと50oがメインレンズでした。
20代には、28oが「自分の眼」でした。
30代には、次第に35oにシフトしていきました。
40代で、35oが「自分の眼」になりました。
50代になり、ときどき50oが「自分の眼」のような気がしはじめました。
(年を取ると見える世界が狭くなるんでしょうかね?)(~_~;)
(そろそろ、ニコンに戻って60oマイクロでしょうか)(笑)

使用頻度としては、
若い頃は、28o>50o>35o>(24o)
その後、35o>28o>50o>24o
現在は、35o>50o>28o>24o
でしょうか。

スナップに一本のレンズだけ持ち出す場合は、
ほとんど35o、たまに50oまたは28oでしょうか。
2本のレンズでしたら、
35oと50o、28oと50oの組み合わせが多いでしょうか。
カメラに1本装着で2本の場合は、
24oと35oと50o、35oの代わりに28oでしょうか。
24oの代わりに中望遠(マクロの場合も)ということも。

あくまでも拙の場合ですが、
自分が見える情景を切り取るのがスナップと感じています。
28oは、ボーっと世界を見てる感じ、
35oは、普通に歩いているときの視野、
50oは、何かに注目している感じ、
(85oは、何かを注視・凝視している感じ)
でしょうか。

ですんで、
24oは自分の視野を超えている感じです。
間接視野が入ったような感じで、
一度には見渡すことはできない視野という感じです。

というわけで、拙にとっては、
24oは、スナップ撮影での「自分の眼」というよりも、
作画的な意図をもった写真を撮るレンズになります。
例えば、
構図を工夫して広がりを表現したり、
被写体の配置を工夫して遠近感を強調したりです。

もちろん、
ときどき、24oや20oで超広角スナップを試みたり、
85oや100oで切り取りスナップを楽しんだりもします。

なぜ単焦点なのか、についてはお題にはありませんが簡単に(笑)
拙のスナップでは多くの場合、
自分の眼が切り取る風景に主眼が置かれます。
(そんなご大層なモノでもありませんが)(~_~;)
風景写真撮っているときなどは、
微妙なフレーミングをズームで調整しますが、
スナップは自分の眼ですから、
近くに寄ってあるモノをしっかり見たり、
離れて全体を見たりすることを、
そのままの動作をカメラを持ちながら行って撮影します。
「脚ズーム」ですね。
(もちろん、明るい、収差が少ない、軽くて小さい等もありますが)

で、その「自分の眼」が
今になって35oから50oに移行しつつあるのかもしれませんね。
ただ、狭い横丁スナップでは28o、
広々とした街スナップでは50oというのもありますが。

お尋ねの24oと28oの画角についてですが、
もとラボマン 2さんが仰るように、
超広角から広角域の4oですので
視覚的にはかなり差があります。

24oでは、前述のような工夫をしないと
ヘボな拙のように散漫な写真を量産することになります。
「広いからあそこからあそこまで写し込もう」
と思っても写真にすると平凡は景色になってしまいます。
「狭いから24oでたくさん入れ込もう」
と思うと、こんどは妙なパースのかかった
主題のはっきりしない写真になってしまいます。

それにチャレンジするのが面白いんですけどね。(~_~;)

カネカケマスさんがすでに「自分の眼が」をお持ちでしたら、
その焦点距離のレンズを、
まだでしたらお手元のズームなりでイメージをつかんでみたり、
ご自分の眼を探してみるのも良いかもしれませんね。

いやぁ、ダラダラと長くなりました。
スミマセンでした。

書込番号:15601075

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29575件Goodアンサー獲得:1640件

2013/01/11 09:08(1年以上前)

フイルム時代の経験では24mmは超広角の入口って感じですね
(当時20mmは特殊レンズって感じもありました)
今は17mmとか16mmとか普通になってしまいましたが

撮影時に広い範囲を写したい場合の欲求はきりがなく(まあ180度くらいがきりかもりれないけど)
28mmから24mmにしても「もっと広角が・・・」とか思いますが
画角に頼らないスナップとかでは35or28は好みで普通に使えますが24mmになるとスナップは難しくなります(画角が広くポイントが残しにくい)

とりあえず単焦点の場合僕は35mmをお勧めしますが28mmがよければそれもあり!
24mmはお勧めしません

風景とかで画角がほしい場合は超広角ズームをお勧めします

書込番号:15601571

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2013/01/11 10:31(1年以上前)

アドバイス下さった皆様、ありがとうございます。
24mmと28mmの違いも 何と無くですがイメージ的に理解できました。

当初、単焦点一本目は広角がいいなぁ程度でしたが
皆様の意見を踏まえ、まずは自分が どの距離が得意(好き)なのか
24-105mmで撮ってる過去のデータを見てみて決めようと思います。

本当にありがとうございました。

書込番号:15601819

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「レンズなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
レンズなんでも掲示板を新規書き込みレンズなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング