レンズなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > レンズ > なんでも掲示板

レンズなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(13488件)
RSS

このページのスレッド一覧(全852スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
レンズなんでも掲示板を新規書き込みレンズなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
852

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

困惑しています・・・

2012/10/20 23:08(1年以上前)


レンズ

クチコミ投稿数:160件

今日撮影していて、こんな現象が起きました――。

デジタル一眼カメラ2台体制にて一方に50oレンズ。
もう一方に70-200oレンズ装着。
カメラは両機とも絞りF2.8にISO400で絞り優先モードで固定。

この状態で撮影すると両機ともシャッタースピードは近似だと思うのですが、
なぜか同じ構図で同時に撮ってもシャッタースピードに大差が出ます。

例えば、50oのほうは1/1600秒で70-200oは1/500秒になります。
撮れた画像のヒストグラムは相似です。
シャッタースピードが遅くなるのは必ず70-200o望遠レンズの方です。

この現象異常ではないでしょうか?

書込番号:15231208

ナイスクチコミ!0


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/10/20 23:16(1年以上前)

こんばんは。

> なぜか同じ構図で同時に撮ってもシャッタースピード に大差が出ます。

まずここがわからないのですが同じ位置から撮影したということでしょうか?
それとも被写体が同じくらいの大きさに写るように撮る位置を変えて撮影したのでしょうか?

次に測光モードは何を使われたのでしょうか?

書込番号:15231242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2012/10/20 23:22(1年以上前)

こんばんは
カメラが異なれば、実効感度の違いとレンズの透過損失量の違いが複合した可能性を疑いますが、
SSの違いが極端ですね。
次に疑うのは測光方式と測光の範囲の違いですね。この違いは結構大きく出ることはあります。
同じ測光方式でも画角が異なると、測光の範囲が変化しますね。

同じカメラ同士でしたら、レンズを付け替えてみるとか、テストが可能ですが。

書込番号:15231260

Goodアンサーナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24970件Goodアンサー獲得:1704件

2012/10/20 23:27(1年以上前)

それぞれの露出は適正というか同じような感じですかね。
ちょっと異常と思われるくらいSSが違いますね。

70-200の撮影した焦点距離はどのくらいですかね。
70oで撮ったとしても50oと焦点距離が違いますからね。
撮ったものをExif付でUPしてくれれば原因がわかるかも。

書込番号:15231290

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2012/10/20 23:36(1年以上前)

画角が違えば、被写体が違ってきますので、画面内の光量に違いが出ますね。
中央スポットとかの測光なら、話は変わってきます。

書込番号:15231338

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件

2012/10/20 23:39(1年以上前)

さっそくの返答ありがとうございます。
質問に答えさせていただきます。

>同じ位置から撮影したということでしょうか?
その通りです。位置も向きも変えていません。

>次に測光モードは何を使われたのでしょうか?
両機とも多分割測光です。

>撮ったものをExif付でUPしてくれれば原因がわかるかも。
明日分かりやすい作例を撮ってアップしようと思います。

あと、カメラはα700とα900になります。

書込番号:15231351

ナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2012/10/20 23:40(1年以上前)

画角の違いで、背景の…例えば『空』が入る比率とか…差が出る場合など…

評価測光だと1段半くらいよく変わりませんか?…

と、思いました。

スポット測光でならあまり関係ないですが。

検討ちがいだったらごめんなさい。

書込番号:15231356

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21911件Goodアンサー獲得:2986件

2012/10/20 23:49(1年以上前)

スポット測光で撮ってみる。
レンズを入れ替えてみる。

とか、試してみては(^◇^;)

書込番号:15231398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件

2012/10/20 23:49(1年以上前)

最後に正確な情報を伝えさせて頂きます。

α700には35oF1.8を装着してます(35o換算約50o)
α900には70-200oF2.8を装着しています(フルサイズ)

α900のズームレンズの画角は特に決めて撮影していません。

書込番号:15231399

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/10/20 23:54(1年以上前)

返信ありがとうございます。

それでしたら同じ位置から撮影しても写っている範囲が違いますよね?

とにかく作例が出ないと判断が難しいので明日の作例のアップをお待ちいたしております。

書込番号:15231420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件

2012/10/21 00:45(1年以上前)

>それでしたら同じ位置から撮影しても写っている範囲が違いますよね?
その通りです。誤った書き方をして申し訳なかったです。

光線の向きが同じならば画角は露出に影響しにくいと思ってたので省略して説明しました。
因みに露出に影響しない光線とは、光源(太陽)を直接レンズ内に入光しないように撮影することと認識しています。

書込番号:15231627

ナイスクチコミ!2


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2012/10/21 01:08(1年以上前)


35mm と 70-200mm ですね。
昼間の風景写真なら、画面上の空の占める割合で 1.5段くらいの露出変化は不思議ではないと思います。

書込番号:15231696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件

2012/10/21 01:36(1年以上前)

最後と言いながら長々と書き込んでしまい恐縮ですが、

前言の
>光線の向きが同じならば画角は露出に影響しにくい〜〜なんちゃら
は撤回させて下さい。
説明が分かりにくく誤解が生じやすい言い回しでした。

書込番号:15231765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件

2012/10/21 08:12(1年以上前)

皆様、朝のご挨拶よりまず、お詫び申し上げます。

昨日のトラブルの原因が解明しました。
原因はレンズにPLフィルターが装着されていた事にありました。

この事について少々弁解させて頂きますと、
私はカメラを父と共用していまして、普段は70-200mmレンズにはMCプロテクターが着けられていましたが、最近父が海に出かけることがあってPLフィルターに交換してそのままだったのです。

とても初歩的な見落としで恥ずかしい限りです。それと皆様の貴重な助言と時間を無駄にしてしまい申し訳ないです。
実際昨日は知人のイベントに呼ばれ撮影に励んだのですが、PLフィルターによる光量不足が原因で四苦八苦して、撮影した結果にも満足出来ないものとなりました。
この失敗が皆様の教訓もしくは笑い話になってくれたらと思います。

書込番号:15232261

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24970件Goodアンサー獲得:1704件

2012/10/21 08:27(1年以上前)

解決して何よりです。

私も撮っていてえ!!と言うことしばしばあります。
よーく考えて見ると、設定がってなことが…

書込番号:15232304

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2012/10/21 10:12(1年以上前)

こんにちは
そうでしたか。解決してよかったです。
ちょっと気になっておりましたが、率直に書き込んでいただきすっきりしました。
(当レスへのレスはご無用に)

書込番号:15232624

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/10/21 17:07(1年以上前)

こんにちは。

不具合でなかったのがなによりです。
解決して良かったですね。

書込番号:15233885

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

新たな広角レンズを・・

2012/10/16 02:09(1年以上前)


レンズ

スレ主 Tsi24xlさん
クチコミ投稿数:14件

前回の質問で広角レンズはAT-X 124を購入すると言いましたが、スナップ撮影のためやはり標準画角のズームレンズはメインとして持っておくべきだと思い直し現在SP70-300とsigma 17-50mm f2.8を所有しています。
が、やはり広角レンズがほしいものでAT-X 116 PRO DX II f2.8と8-16mm F4.5-5.6で悩んでいます。

最初は8-16mmを購入する予定でしたが薄暗い森の中を撮影しながら探検するのが好きな僕にとって暗いレンズは使いにくいと思うし(今は17-50mmの明るいレンズ+手振れ補正があるのでなんとか)
木々が生い茂る場所を歩くのにプロテクターを着けられないレンズは危ないか?そもそも8mmはあれば便利だと思うがそこまで使う機会があるのかどうか・・11mmで十分対応できる気がする。
と、考え直すとプロテクターも着けられてしかも明るいレンズの方が良いのでは?と考えるもひとつ不安が・・

シグマは解像感のある絵作りが特徴だがトキナーは?8-16mmと比較された方のレビューでは表現力に乏しいとの書き込みを見て不安になりました。この二つのレンズの絵作りは素人目でも分かるほど違いがあるのでしょうか?トキナーは色のりがいいとも聞きますが・・

迷いと不安で前へ進めない僕に背中を押してもらえると助かります。回答よろしくお願いします。

書込番号:15210277

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/10/16 03:39(1年以上前)

F2.8が必要ないのならズーム倍率も2倍と広めで逆光耐性も良いシグマ8-16mmをオススメしますが...

でもF2.8がどうしても必要ならAT-X116かな
私は鍾乳洞や水族館での撮影を考えて旧型のAT-X116を買いました
色のりも解像力も良いほうだと思いますが、このレンズの最大の欠点はゴースト、フレアが出やすいことでした。
II型はレンズ構成は変えずコーティングを見直して逆光耐性をよくしたということですが、それでもレビューなどを見ると1型よりは良くなったがまだ逆光には弱いようです

AT-X116は1段しぼればシャープネスはかなりのもの
http://ganref.jp/items/lens/tokina/2237/capability
シグマ8-16
http://ganref.jp/items/lens/sigma/1855/capability

書込番号:15210374

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/10/16 11:08(1年以上前)

Tsi24xl さん
11-16 ええで。

書込番号:15211145

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45263件Goodアンサー獲得:7625件

2012/10/16 12:02(1年以上前)

Tsi24xlさん こんにちは

トキナーほど明るくは有りませんが 2/3絞りの違いだけの シグマの10−20oF3.5もフィルターも付けられる事が出来るので 候補の1つに入れても良いと思いますよ。

http://www.sigma-photo.co.jp/lens/wide/10_20_35/

書込番号:15211294

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Tsi24xlさん
クチコミ投稿数:14件

2012/10/16 21:26(1年以上前)

もとラボマン 2さんに紹介いただきました10−20oF3.5は盲点でした。
8mmと11mmの間をとって10mm いいですね^^フィルターもつけられて全域F3.5は魅力的です。
このレンズは8-16mmより前に発売されていますが画角以外の性能差はどういったものでしょうか?

書込番号:15213170

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45263件Goodアンサー獲得:7625件

2012/10/16 23:15(1年以上前)

Tsi24xlさん 返信ありがとうございます

両方とも少ししか使ったことが無いので はっきりとは言えないのですが シャープ感は8oの方が開放F値無理していない為 開放付近では 有ると思います でも10oのほうも少し絞れば シャープに成ります。

後 描写は 10oの方が少し線が太い感じですが 普通に使う分には問題ないと思います。

使ってみた回数少ないので このくらいしか差が解らなかったです ごめんなさい。

書込番号:15213764

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Tsi24xlさん
クチコミ投稿数:14件

2012/10/17 00:54(1年以上前)

もとラボマン 2さん返信ありがとうございます。
暗いところでは開放で撮影しますが普段の風景撮影では絞って撮るので10-20mmの方にしようと思います。
8mmはやはりフィルターをつけられないのが怖いです。解像感や線の細さはFLDレンズの恩恵もあるのかもしれません。
おかげで悩みの種を無くすことができてすっきりしました。回答ありがとうございました。

書込番号:15214207

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

D7000で広角レンズを使いたいです。

2012/10/07 23:52(1年以上前)


レンズ

スレ主 BLUESKY...さん
クチコミ投稿数:26件

撮影は風景、海を撮りたいのですがオススメの広角レンズを教えて欲しいです。シグマ、タムロン、トキナーあたりで5万位内で買えたら嬉しいです。

お力をお貸しいただけたら嬉しいです!よろしくお願いしますo(^▽^)o

書込番号:15175088

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/10/08 00:03(1年以上前)

こんばんは♪

やはり・・・純正VR16-85oが第一候補になると思います♪
「広角」と言いますけど・・・16oはかなり広角だと思います。
16o以下は「超広角」だと思います。

「超広角」レンズとなると・・・
実績が有るのは・・・
純正DX10-24oF3.5-4.5
トキナーATX-124(12-24oF4.0)
シグマ10-20oF4-5.6DC HSM

この3本だと思います。

書込番号:15175144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/10/08 01:45(1年以上前)

BLUESKY... さん
純正10〜やけど
歪むと思うで。

書込番号:15175476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:27件

2012/10/08 02:05(1年以上前)

安くていい広角レンズなら断然トキナーがオススメですよ^^

レンズの質感もよくデザインも高級感があって純正レンズのように見た目もいいです。

ATX124PRO DX2

http://ec1.kenko-web.jp/item/3064.html

ここならアウトレット表記ですが、全くの新品です。

販売価格 41,714円(税込 43,800 円)
ポイント 4171ポイント進呈
送料込

さらに今ならクーポン利用で10%引き。ポイント分は今度フィルターとかの購入に使うといいですよ。

書込番号:15175508

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45263件Goodアンサー獲得:7625件

2012/10/08 02:32(1年以上前)

BLUESKY...さん こんばんは

シグマの10-20mm F4-5.6 EX DC HSMも 何とか予算内に収まりそうな価格に成ってきました。

http://kakaku.com/item/10505011371/#tab

書込番号:15175560

ナイスクチコミ!1


Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:65件

2012/10/08 03:19(1年以上前)

私は、Σ10-20mm F4-5.6 HSM を所有していて満足していますが、今だったら以下の2つから選びます。
少しご予算の5万円を超えますが、どうでしょうか?

バランス重視:Σ10-20mm F3.5 HSM
明るさ重視:Tokina AT-X DXU 11-16mm F2.8

ΣはAF音がない(小さい)ですね。
Tokinaは音はするみたいですが、星空も撮ってみたいといずれ思うかもしれないなら、F2.8は魅力かと。
あと、圧倒的なパースを楽しみたいなら、Σ8-16mm F4.5-5.6 HSM なんかもありますね。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000041292.K0000336322.K0000111407


書込番号:15175613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2012/10/08 05:28(1年以上前)

D40+Sigma8-16mm

D40+Sigma8-16mm

お早うございます。

Tokina 12-24mmF4 DXII、Sigma 8-16mmF4.5-5.6を使っています。
前者は標準域に近いので、散歩などに一本でいけます。
後者は圧倒的超広角の世界で、気をつけないと足の靴まで入ります。

書込番号:15175727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1194件Goodアンサー獲得:56件 凹み写真 

2012/10/08 07:27(1年以上前)

早朝

昼間

夕方

おはようございます。

シグマ 10-20/F3.5 をつい最近所有し始めました。
感想ですが逆光に強く、空もシグマブルーでの爽快な空が撮れて楽しんでいます。

ただ難点があります。それはレンズ口径が大きくC-PLフィルターやNDフィルターが合うのが少なく、しかも高いです。
今の所、使う場面は余りなく不自由はしていませんが川の流れを止めたい等間違いなく必要となります。

ちなみに上で書かれている シグマ 10-20/F3.5-4.5G とは違うのでお間違いの無いように…

最後に何点かサンプルはあげときます。

書込番号:15175910

ナイスクチコミ!1


スレ主 BLUESKY...さん
クチコミ投稿数:26件

2012/10/08 09:54(1年以上前)

おはようございます。たくさんのアドバイスありがとうございます。

#4001さん@
コメントありがとうございます。知識が浅くて私が間違えてましたすいません。広角ではなく、超広角ですね!
純正もいいですね、でも、、、、高いです涙。トキナーorシグマ検討してみます。でも、写りは純正が一番ですか?

nightbearさん@
コメントありがとうございます。純正が良いということですが、歪みますとはfisheyeみたいに丸く映るよということでしょうか?検討してみます

アーレスさん@
コメントありがとうございます。安くていいレンズ惹かれる言葉です。トキナーのアウトレット情報ありがとうございます、検討してみます。

もとラボマン2さん@
コメントありがとうございます、お得な情報ありがとうございます。検討してみます。

Ash@40さん@
コメントありがとうございます。
Ash@40さんはシグマをお持ちということですが、それ以外をおすすめとはどうしてですか?

うらさネットさん@
コメントありがとうございます。そしてすてきな作品をありがとうございます。こんな綺麗な海が私にも撮れたらうれしいです!旅行で海をとってもうまく行かず、のっぺりな感じです。D40でこんなに素晴らしい絵が撮れるのも腕がいいのですね。腕磨くために私に合うレンズを探したいと思います。

PC進化に着いて行けずさん@
コメントありがとうございます。
空。海。夕焼け。どれもいい写真ですね!素晴らしいです。わたしも海、空、など景色を撮りたいのでわたしにとっていいレンズが見つかるといいです。
ありがとうございます。

 
ちなみに。皆様はフィルターなどはお使いですか?

書込番号:15176288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/10/08 10:15(1年以上前)

BLUESKY...さん
わしは、付けてるで。

書込番号:15176359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 BLUESKY...さん
クチコミ投稿数:26件

2012/10/08 10:34(1年以上前)

nightbearさん@
厚かましいお願いではありますが、私のようなひよっこにもしよかったら作品などありましたら見せていただけたらうれしいです。

書込番号:15176421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/10/08 10:49(1年以上前)

BLUESKY...さん
いやいや、うんちくだけで、
かんにんしてや。

書込番号:15176474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:65件

2012/10/08 14:27(1年以上前)

> Ash@40さんはシグマをお持ちということですが、それ以外をおすすめとはどうしてですか?

 私が所有しているモデルΣ10-20mm F4-5.6 HSM の後継が、上ですすめたΣの10-20mm F3.5 HSM です。

 なぜこちらを選んだかというと、後から出たモデルの方が描写が改善されていること、
 また最小絞りも F3.5通しと、F4-5.6 より明るく、また焦点距離でF値が変動しないからです。
 フィルター径が少し大きくなったのは注意が必要な点ですが、描写の改善、明るさは、大きな魅力です。

 もう一つのTokinaの方は、最小絞り F2.8通しの明るさが、ほかにはない魅力だからです。
 これがあると、星空を撮る際にも、まずまずの写真が撮れます。
 私の所有するΣ10-20mm F4-5.6 HSM だと、私の所有するD40では、この撮影はかなり厳しいです。
 描写についても十分で、広角端11mmは、10mmとほぼ違いもありません。

 それぞれのAF駆動時の音のこと(前回記述)もあるので、この2つを併記してすすめました。
 AFの音がすると気になる場合もあるかと思いまして。

> ちなみに。皆様はフィルターなどはお使いですか?

 私はレンズには、レンズ表面を保護するための目的で、プロテクターをつけています。
 撮影時、被写体に近寄って撮ることもあるので、レンズ面を傷つけないようにと。
 (C-PLなどは、ほかのレンズ用に所持していますが、私の場合、使用頻度は低いです)

 プロテクターは、感覚的には描写の劣化はほぼないと思いますが、
 厳密には余分なガラス1枚分だけ、レンズ本来のパフォーマンス(描写など)を落としているでしょう。

 また夜景撮影時などにプロテクターなとを付けていると、ゴーストが発生しやすいので、そんな時などは外します。
 C-PLフィルターほか、特殊な効果があるフィルターは、表現したい必要に応じてつけるのが良いと思います。

 こういったフィルターの需要がある場合は、フィルター径も一つの判断基準となるかもしれません。
 フィルター径が大きいほど、フィルターの価格も高くなりますし。


書込番号:15177157

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:27件

2012/10/08 14:48(1年以上前)

一応風景での基本な事が簡単に書いてるサイトです。

http://p-diary.com/school.htm

下の方にフィルターの事も書いてます。

書込番号:15177207

ナイスクチコミ!1


スレ主 BLUESKY...さん
クチコミ投稿数:26件

2012/10/09 00:51(1年以上前)

Ash@D40さん☆ 返信ありがとうございました!なるほど、なるほど!!!後から出た方がやはり性能が良いのですねo(^▽^)oありがとうございます♬だいぶ絞れて来ました! これからも、色々知識を教えて欲しいです。ちなみに、トキナーとシグマ、それぞれ得意分野があったりするのでしょうか???

書込番号:15179975

ナイスクチコミ!0


スレ主 BLUESKY...さん
クチコミ投稿数:26件

2012/10/09 01:11(1年以上前)

アーレスさん@
ありがとうございました!基本を学びたいと思います。教えてくださってありがとうございました!

書込番号:15180023

ナイスクチコミ!0


KOMKOMEさん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:26件 ふわふわ子育て2 

2012/10/09 13:28(1年以上前)

初めて星景写真を撮りました

これほど強烈なハローは初めてですけど、これも味です

BLUESKY...さん、こんにちは。

私もD7000を使用しておりまして、つい先月広角レンズで迷ってました。
結局近くのヨドバシに試写しに行って、何を思ったのか魚眼レンズを購入しました(笑)。
購入したのは、TOKINA AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5 です。

参考にならない、とは思いますが、軽くて小さくて描写も結構面白いから
いつも持って歩いています。

しかも現在「Tokinaレンズキャンペーン2012年秋冬」
http://www.kenko-tokina.co.jp/special/campaign/tokina2012201291-20121231.html
が開催されていて、先日の土曜日にカメラバックほか、1万5千円相当届きました。
Tokinaのレンズもご検討されているようなので、こういうキャンペーンもぜひ検討の材料に
してみてはどうでしょう?

書込番号:15181258

ナイスクチコミ!1


Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:65件

2012/10/10 00:29(1年以上前)

> ちなみに、トキナーとシグマ、それぞれ得意分野があったりするのでしょうか???

上ですすめた2つ、それぞれの得意分野ということでよろしいですか?
基本的に、風景や海を撮る分には、両者ともに優秀で、大差はないと思います。
ただ、あえて次のような違いについて重視するのであれば、というような違いをあげてみます。

まずトキナーの方は、最小絞り値が F2.8 ということで、F3.5 のシグマより、光量が少ない場面でもシャッタースピードが稼げます。
そこで、簡易的に三脚固定して星空を撮影するときなどには、こちらが優位となります。
もっとも、明るい場面での風景撮りがメインであれば、このようなことは意識するようことはあまりないでしょう。
(ボケについては、超広角域ですので、あまり期待しない方がいいかと思います)

一方シグマの方は、最短撮影距離が24cmで最大撮影倍率が1:6.6倍と、トキナーの30cmの1:11.6倍よりは、
より被写体に近づける、最短撮影距離にある被写体を若干大きく写せる、ということがあります。
もっとも、風景を広く撮りたいというような場合は、このようなことは意識するようなことはあまりないでしょう。

ほか、逆光時の耐性(ゴースト発生への対策)については、同条件で比べたことがないので厳密にはわかりませんが、
価格コムでのレビューやクチコミほかを確認するかぎり、いずれも良好と思います。
ぜひ、それぞれの情報をご一読ください。

上ではったリンクを再掲します。中ほどの「クチコミ件数」・「レビュー件数」をクリックしてみてください。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000041292.K0000336322.K0000111407

ほか、性能テスト結果や作例などは、以下の GANREF なども参考になさってください。
シグマ:http://ganref.jp/items/lens/sigma/1009/capability
トキナ:http://ganref.jp/items/lens/tokina/2237/capability

これらを見てもどちらか選びがたいと思う場合は、最後はデザインの好みで選ぶのがいいと思います。
どうせ持つなら気に入ったものを、持ち出して撮る気になるデザインのものがいいと思います。


書込番号:15183716

ナイスクチコミ!1


Nikoooさん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:16件

2012/10/13 15:16(1年以上前)

個人的にシグマ8-16mm F4.5-5.6 DC HSMが良いと思います。
http://kakaku.com/item/K0000111407/

他マウントを所有していますが、コスパから言えばお勧めできます。
あ〜Nikonマウントも欲しい^^;

書込番号:15198365

ナイスクチコミ!0


スレ主 BLUESKY...さん
クチコミ投稿数:26件

2012/10/22 23:45(1年以上前)

komkomeさん@
アドバイスありがとうございます。
フィシュアイも面白そうですね///

書込番号:15239790

ナイスクチコミ!0


スレ主 BLUESKY...さん
クチコミ投稿数:26件

2012/10/22 23:54(1年以上前)

Ash@D40さん

とても分かりやすいアドバイスありがとうございました。

本当に迷います。
困りました笑。

高くても、いいものがいいのもわかっています。。。

ハワイによく行きますので太陽光に弱いと海が綺麗に撮れませんよね?

そういう場合は、トキナー116を選んだほうが124より正解ですか??


だいぶ悩みすぎて、よく分からなくなりました涙

書込番号:15239825

ナイスクチコミ!0


スレ主 BLUESKY...さん
クチコミ投稿数:26件

2012/10/22 23:58(1年以上前)

Nikoooさん

シグマの8mmも捨てがたい。。。

悩みます。。

海を撮影したいのです。。

あと一歩が踏み切れなくて、まだ買えていません涙涙涙

書込番号:15239845

ナイスクチコミ!0


スレ主 BLUESKY...さん
クチコミ投稿数:26件

2012/10/26 12:36(1年以上前)

皆様のアドバイスを参考に散々悩み、海や空、星を撮りたい。そして、価格も手が出るトキナー AT-X 116 PRO DX II 11-16mm F2.8を思い切って買いました!

超広角ライフをエンジョイしたいです。

相談に乗ってくださりありがとうございましたo(^▽^)o

書込番号:15253663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ

クチコミ投稿数:46件

最近、EF70-200mm F2.8L IS II USMを購入し、シャープさ、色のりの良さに自分が上手くなったような気にさせてくれるレンズに、満足しています。
今使っている標準ズームレンズは、EF-S18-135で、あまりの違いにがっかりしております。

標準ズームレンズで、EF70-200mm F2.8L IS II USMに匹敵するレンズを教えて頂けませんでしょうか?

ボディは7Dです。

書込番号:15161728

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/10/04 22:30(1年以上前)

標準ズームは、 EF−S17−55mmF2.8 IS USM
単焦点は、   EF28mmF2.8 IS USM
などを。

書込番号:15161764

ナイスクチコミ!1


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2012/10/04 22:39(1年以上前)

70-200Lと同等の標準レンズなら

EF 24-70mm F2.8LUUSM

以外にないと思います。

書込番号:15161806

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2012/10/04 23:11(1年以上前)

AFは遅いですが、タム28-75(A09)

色のリ良し、シャープでは無いですがほんわかです。
安いので、一度お試しあれ(^_^)/

書込番号:15161996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:162件

2012/10/04 23:19(1年以上前)

キッパリ‥ありません。



70-200の焦点距離だから、このハイレベルなレンズが作れたのです。

書込番号:15162041

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/10/04 23:32(1年以上前)

大三元レンズのEF70-200mm F2.8L IS II USMに匹敵するとなると、同じ大三元レンズのEF24-70mm F2.8L II USMしかないでしょう

次点では
EF-S17-55mm F2.8 IS USM
EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM

書込番号:15162110

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2012/10/04 23:54(1年以上前)

私もEF24-70mm F2.8L II USMかな?と思いますが・・・

書込番号:15162223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/10/05 00:08(1年以上前)

A09はそれなりにボケは綺麗ですけど、解像感は数段落ちますが・・・?
EF24-70f2.8IIと言いたいところですが、タムロンの新24-70f2.8VCかEF-S17-55f2.8あたりが
費用対効果も含め、十分期待できるかと思います。

書込番号:15162295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/10/05 08:37(1年以上前)

EF50mm F1.4 USMが良いような気がします、ズームではありませんが・・・

書込番号:15163198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29580件Goodアンサー獲得:1640件

2012/10/05 09:53(1年以上前)

EF−S17−55/2.8

タムロン28−70/2.8
あたりを試してみてはどうですか

書込番号:15163424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2012/10/05 22:11(1年以上前)

個々への返信が出来なくて、申し訳ございません。

皆さんのアドバイスですと

EF 24-70mm F2.8LUUSM
EF-S17-55mm F2.8 IS USM
EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM
タムロンの新24-70f2.8VC
タムロン28-75(A09)
になりますね。

金銭的には、EF70-200を買ったばかりなので、タムロン28-75(A09)かEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMで検討したいと思います。

ですが、いつかはフルサイズ・・・。
だと、タムロン A09ですかね?

書込番号:15165844

ナイスクチコミ!0


Nikoooさん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:16件

2012/10/13 16:46(1年以上前)

シグマ24-70mm F2.8 IF EX DG HSMなんていかがでしょうか。

http://kakaku.com/item/K0000012296/

フルサイズ対応なので少々重いですが気に入っています^^

書込番号:15198631

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/10/13 17:18(1年以上前)

多趣味パパさんさん こんにちは。

APS-C使用で標準ズームならばEF-Sレンズでないと広角側が足りずに、中途半端な画角に成ってしまい広角側は別マウントと考えられた方が良いと思います。

70-200oも重いレンズなので3本持ちより2本で収まるように、17-55oF2.8などの画角のレンズの方が良いと思います。

書込番号:15198740

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2013/01/15 15:36(1年以上前)

みなさん、返信が遅れて申し訳ございません。

年末に、5D MarkVレンズキットを買いました。
広角は5D、望遠は7Dの2台体制でいこうと思います。

Kiss X5は処分しようかな・・・

書込番号:15622677

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズフードって?

2012/10/02 20:21(1年以上前)


レンズ

スレ主 K.Nobuさん
クチコミ投稿数:14件

レンズフードって、他の物は使えないのでしょうか?
私の使っている物の形が、余り気に入っていないので、別の物を探そうと思っているのですが、
取り付けの部分に、違いはありますか?
レンズフードは、レンズに光が入り込まなくて、撮影した時にレンズフードが、映り込まなければいいのかな?と、思っているのですが、取り付く、取り付かないなどの、違いがあるのでしょうか?教えてください。

書込番号:15152423

ナイスクチコミ!1


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2012/10/02 20:33(1年以上前)

具体的にレンズ名を。

書込番号:15152479

ナイスクチコミ!0


スレ主 K.Nobuさん
クチコミ投稿数:14件

2012/10/02 20:41(1年以上前)

型番は、書いてないので、判らないのですが、Minolta AF28-80って書いてあります。
このレンズを、Sony α77で、使っています。(α300も、同じレンズで、使っています。)

書込番号:15152512

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/10/02 21:44(1年以上前)

レンズフードは専用のものが一番効果があるように出来ています
でも28-80はフィルム時代のレンズですし、APS-C機で使った場合専用フードよりももっと深めのフードでもケラレはしません

専用フードの形が気に入っていないということですが、花形フードがお望みでしょうか
お持ちの28-80は前玉というかフィルター枠はピント合わせ時に回転しませんか?
もし前玉が回転するようなレンズなら花形フードはあきらめて下さい
一般的に花形フードはレンズの前玉が回るようなレンズには取り付けることが出来ません

そうでなければ、お持ちのレンズのフィルター径のサイズに合わせて取り付けることのできる花形フードはこちらです
http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Forhood/Hhood.htm

書込番号:15152837

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/10/02 21:54(1年以上前)

メーカーが違えば付かないし、同じメーカーでも口径が合わなければ付かないでしょう。
ねじ込み式なら口径が合えば汎用品が付きます。ケンコーが販売しているHOYAのマルチレンズフードは何処のメーカーでも付きます。
けど、もしかして丸型が嫌だから花型にしたいのでしょうか?

書込番号:15152902

ナイスクチコミ!0


スレ主 K.Nobuさん
クチコミ投稿数:14件

2012/10/02 23:18(1年以上前)

Frank Flankerさん、ご返答有難う御座います。
「ナイス!」を、クリックしているのですが、何度クリックしても
「システムエラーが発生しました。」と、なります。申し訳ありません。
結果的には、ご紹介頂いたショップで、注文しました。
有難う御座います。

書込番号:15153471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:101件

2012/10/03 09:30(1年以上前)

K.Nobuさん
こんにちは。

私もトキナーの28-70mmF2.8PROの初期型に、Frank.Flankerさんお勧めの花型フードを使用しています。
ホームページには24mm以上に対応すると書いてありますが、私のレンズでは28mmでもケラレが発生しました。
そこでフィルター枠にねじ込む部分を少し削って、より深くまでフードが入り込むようにしました。
しかし、これでもまだケラれたので花形の切り込み部分をギリギリまで削りました。
これでケラレは解消しました。
このようにレンズとフードの相性があるようなので、試し撮りして確認することをお勧めします。

そして、ここからは私が好みでやっていることなのですが、一応参考までに。
このフードは取り付ける際に毎回目測で位置合わせしないといけませんので、私はレンズ側に合わせマークを追加しました。(フードには合わせマークあり)
それと、フードの内側がつるつるで内面反射の影響がありそうでしたので、フードの内側に植毛紙を貼り付けました。

自分でモディファイするのも楽しかったですよ。

書込番号:15154857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/10/03 11:16(1年以上前)

AF時にフィルター枠が回転しないことを確認したのでしょうか?
(古いレンズは回転するものが多いようですが)

書込番号:15155101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:16件

2012/10/03 16:44(1年以上前)

ねじ込み式のフードなら フィルター径が合えば他社製でも使えますよ。
もしレンズ先端が回転するタイプなら円形のフードを装着しないと不都合が生じます。
このタイプ↓でしょうか?
http://ngy2011.blog.fc2.com/blog-date-20120615.html
この時代の銀塩用レンズのレンズフードはAPS-Cタイプデジタル一眼レフで使用するには
少々浅すぎて遮光効率が下がりますので、もう少し深いねじ込みタイプフードに変更することは
可能です。

ちなみに私はミノルタ24ミリにニコンの50ミリ用レンズフードを使用しています。
α700(APS-C)で使用する限りケラレはありません。

書込番号:15156015

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 おすすめレンズ、教えてください!

2012/09/25 10:53(1年以上前)


レンズ

クチコミ投稿数:36件

Canon KissDXに、3年半前に購入したシグマ30mm F1.4 EX DC HSMをつけて
子供を撮っています。
ピントが合えば最高、ただ、動きまわる子供が相手だとなかなか合わせたいところに合わせられないことも多く、一か八かって感じのレンズです。
昨年、赤ちゃんが生まれたので、室内撮りでよく使用していたのですが、ピントが合づらいことが多くなったので、昨年末に一度ピント調整に出しました。(3年まで無料修理可能だったので、期限が切れる前に)
すると、調整の結果、後ピン傾向ありとのことでした。
修理後は割と調子よく使っていたのですが、この頃また後ピンっぽい写真ばかり撮れて残念な思いをしています。
歩き始めた子供を外で撮っても、やはり後ろのフェンスなどにピントが合ってしまいます。
今度修理に出すと修理費がかかってしまうので、それだったら、新しいレンズを買おうかな、と考えています。
なんでもそうですが、一度修理が必要になったものって、完全には直らないことが多いですよね。修理費も結構かかるでしょうし。

このレンズ、室内で撮れる柔らかい雰囲気の写真がとても好きなのですが、もう一度同じレンズを買いなおすのはもったいないでしょうか?
同じ感じで撮れる、何か他にお勧めレンズはありますでしょうか?
カメラの知識がほとんどないので、アドバイス頂けると嬉しいです。

書込番号:15118324

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29580件Goodアンサー獲得:1640件

2012/09/25 11:21(1年以上前)

>歩き始めた子供を外で撮っても、やはり後ろのフェンスなどにピントが合ってしまいます。


の場合レンズのAFのせいでなくカメラの設定や性能ではないでしょうか
(動体予測やスポーツモードでフォーカスポイントが自動(全点)でもだめですか)

ダメな場合カメラの性能の限界かと思いますので
カメラを変更するか写し方を変えるとかが必要かと思います

多分レンズのせいでないと思います



書込番号:15118410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2012/09/25 11:45(1年以上前)

レンズではなくて、本体のカメラのせいでしょうか?
ライブビュー機能も欲しいので、そろそろ本体も買い替え必要かな、と思ってはいたのですが。
買い替えるなら、KissX6iかな、と思っています。
レンズって長持ちするものなんですね。

アドバイス、ありがとうございます。
設定を変えて様子をみてみます。

書込番号:15118457

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21911件Goodアンサー獲得:2986件

2012/09/25 12:27(1年以上前)

>歩き始めた子供を外で撮っても、やはり後ろのフェンスなどにピントが合ってしまいます。

カメラのAFの設定がよろしくないとか。。^_^;

後ピンは、鼻の頭にピントを合わせて、目にピントがきてるとか。。

子供を外で撮って後ろのフェンスは外れすぎな気がします。
遠くから望遠で撮ってるなら、ありえるかな。。

食卓に目覚まし時計を置いて、時計の真ん中にピントを合わせて
撮影するとどんな写真になるでしょう(・・?

因みに、AFのAIサーボAFとか設定は使い分けてますでしょうか(・・?

書込番号:15118585

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/09/25 12:53(1年以上前)

こんにちは。

ボディの買い換えを考えてあるのでしたら
レンズキットで購入されて様子を見られてはいかがでしょうか。

書込番号:15118696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2012/09/25 13:18(1年以上前)

私の撮る腕がないから、上手く撮れない気がしてきました。
目覚まし時計等、動かない物はちゃんとピントが合います。

AFですが、
1.ワンショットAF
2.AIフォーカスAF
3.AIサーボAF
の使い分けがよくわからず、1.2のどっちかにしてあって殆ど触っていません。
ISOは常に400
写真はPモードにして撮っています。
あと、測光モードもよくわからずで、評価測光にしてあります。
WBはオートです。
最近、半押しして少し経つとカタカタ言います。
初心者過ぎてすいません!

書込番号:15118789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29580件Goodアンサー獲得:1640件

2012/09/25 14:03(1年以上前)

モードがよくわからない場合はスポーツモード
”人が走っているマーク”での撮影してみてはどうでしょう

Pモードでの撮影の場合はISO800でAFはAIサーボにしてみてはどうですか

その結果を元にもう1回アドバイスを求めると更なる具体的なアドバイスが集まると思います

書込番号:15118907

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:101件

2012/09/25 16:42(1年以上前)

メリショコさん
こんにちは。

コメントされたAFの挙動からするとAIフォーカスを選択されているようです。
これはワンショットAFとAIサーボAFを自動に切り替えるもので、一見便利なようですが大体はこちらの意図と異なって勝手に動くため、選択しない方が良いかと思います。

この場合の被写体は動き回るお子様なので、AIサーボAFが適していると思います。
逆に、止まっていればワンショットAFの方が当たりが多いですし、フォーカスロックで構図も整えやすいです。
このへんはケースバイケースなので慣れがいるかもしれませんね。

そして、AFモードと共に重要なのが測距点の選択です。
これはどのようにされていますでしょうか。
最初は中央1点から始められるのが良いと思います。
お子様が中央の測距点から外れないように、頑張って追っかけてください。
ただし、これですと構図がワンパターンになってしまうので、慣れてきたら周辺の測距点も選択してみてもいいでしょう。
一方、9点オートはお子様の周りに(特に手前に)障害物のない状況でしたらかなり有効だと思いますが、他のお子様と遊んでいる場合などですと、AFが迷って最も近距離の被写体にピントを合わせにいってしまうため、ピンボケとなってしまうこともあります。

他の設定は特にいじる必要はないと思いますが、ISOに関しては室内ならば800とかに上げてやった方がいいかもしれません。

いずれにしても、カメラの設定にはこれじゃないといけないといったものはありませんので、慣れてきたら色々な設定を試してみることをお勧めします。

自分で写真をコントロールできるようになるともっと楽しいですよ。
頑張ってみてくださいね。

書込番号:15119329

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/09/25 17:25(1年以上前)

追加です。

こちらも参考にされてくださいね。

上手な写真の撮り方,写真撮影テクニック
http://www.geocities.jp/camera_navi/

書込番号:15119453 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2012/09/25 17:33(1年以上前)

これは室内ですが(汗)

これはボディ違いですが(汗)

このレンズは手放してしまいましたが、ボケがキレイですよね。
買い戻そうかとも考えています。

>歩き始めた子供を外で撮っても、やはり後ろのフェンスなどにピントが合ってしまいます。

単純に、換算50mmで屋外で動く子供を追いかけるのが難しくなって、AFが外れやすくなってるだけではないですかねぇ?
不規則で動く物体を、近距離で捉えるのって難しいですから。


>同じ感じで撮れる、何か他にお勧めレンズはありますでしょうか?

EF50F1.4はいかがでしょうか?
少し距離が取れますから、屋外で使い易くなるはずですよ。

シグマ30mmを屋内用。
純正50mmを屋外用と使い分ければよいと思います。

もちろん、ボディーを買い換えればAF性能も上がりますし、高感度を使い易くシャッタースピードを上げれますから、これまた撮影しやすくなるはずです。



書込番号:15119474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/09/25 17:34(1年以上前)

こんばんは。
OPEN SESAMEさんがおっしゃることが一番の解決法だと思います。

ただ、ちょっと気になる点が
>ピントが合づらいことが多くなったので、昨年末に一度ピント調整に出しました。(3年まで無料修理可能だったので、期限が切れる前に)すると、調整の結果、後ピン傾向ありとのことでした。
>理後は割と調子よく使っていたのですが、この頃また後ピンっぽい写真ばかり撮れて残念な思いをしています

ピント調整はボディとレンズを一緒にシグマに出されたのですよね? 他メーカーのレンズについてはキヤノンは責任を持たないですからね。

>目覚まし時計等、動かない物はちゃんとピントが合います

「この頃また後ピンっぽい写真ばかり」というのは、動く被写体に限られ、動かない物にはちゃんとピントが合うのですよね?  そうなるとやはりカメラとレンズの問題ではなく、設定の問題の可能性が大きいと思います。特に.AIフォーカスAFとAIサーボAFの問題じゃないかな?
買い換える前に、ぜひOPEN SESAMEさんのおっしゃる方法を試してください。

初代KissX、ダッシュするお子さんをとらえるのは難しいかもしれませんが、普通に動き回る程度ならまだまだいけると思いますよ。

もしレンズの買い替えをお考えなら、キヤノン純正では末尾にUSMという記号が付いたレンズをお選びください。これはウルトラ・ソニック・モーターというAF専用モーターを内蔵したレンズで、ピント合わせが速いです。ただ、シグマ30mmF1.4もHSMなので純正並みに速いとは思いますが。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/ma_14/

書込番号:15119476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2012/09/26 19:38(1年以上前)

皆様、たくさんのアドバイスありがとうございました。
確かに最近は設定がAIフォーカスAFになっていました。違いが全く分かっていませんでした。
今日は一日出掛けていたので、明日にでもAIサーボAFにして撮ってみようと思います!

レンズの調整はカメラ本体と一緒に出しています。
年明けくらいにkissX6iが安くなることに期待して、とりあえず今あるのを上手く使いこなせるように試行錯誤してみたいと思います。

書込番号:15124568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「レンズなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
レンズなんでも掲示板を新規書き込みレンズなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング