レンズなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > レンズ > なんでも掲示板

レンズなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(13488件)
RSS

このページのスレッド一覧(全852スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
レンズなんでも掲示板を新規書き込みレンズなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
852

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ

クチコミ投稿数:6件

デジイチ初心者です。

当方、グラドルさんなどのDVD発売イベントでの撮影タイム用に、コンデジを使っていたのですが、思い切って、キヤノンのEOS 60Dの EF-S18-135 IS のレンズキットを購入しました。

それで、イベント会場などで使ってみると、やはりちょっと暗い場合もあるので、フラッシュ買うか、明るいレンズ買うか、どっちを先にするかということなり、とりあえず、レンズ交換の面白さを体験するということとかもあるので、1本レンズを買おうかと思っております。

室内イベントなどでのポートレート使用がメインということで、17-50mmぐらいで十分かと考え、予算をできるだけ抑えたいということから、下記、タムロンの17-50を第一候補と考えました。

ただ、過去ログなどを読むと、開放が甘くて使えないなどの書き込みがあり、シグマの17-50の過去ログの評価などをみると、素人考えて、開放で使えないと意味がないと思っていたので、現在タムロンにするか、シグマにするか悩んでいます。

TAMRON:SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC LD Aspherical [IF] (Model B005)(キヤノン用) (3.5万)
シグマ:17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用](6万弱)
(CANON:EF-S17-55mm F2.8 IS USM(10万円))
#価格は家電量販店で購入することを想定しているので、それに合わせています。
 (あと初心者なので手ぶれ補正はあった方がいいかと考えています)


もちろん、みなさんのご経験から、レンズより、フラッシュだろうというご意見とかでもかまいません。
(その場合は、スピードライト 580EX IIあたりなんでしょうか?)

以上のようにあまりまとまってない悩みで恐縮ですが、みなさんのアドバイスをいただければ幸いです。

追伸 似たようなスレはあったのですが、質問の主旨が微妙に違うので、あえて立てさせていただきましたこと、お許し下さい。またそもそもここの板でよかったかどうかもよくわかっておりませんので、適切なスレが他にあればご指摘ください。

書込番号:14121030

ナイスクチコミ!0


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/02/07 20:53(1年以上前)

こんばんは。

撮影条件はいつもほぼ同じでしょうか?

タムロンB005かタムロンA09にスピードライト430EXUの組み合わせはいかがでしょうか。

タムロンA09は手ブレ補正はありませんが(今度発売の新型は手ブレ補正あり)
ポートレートには定評のあるレンズです。

書込番号:14121289

Goodアンサーナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/02/07 22:13(1年以上前)

こんばんは。BlackWidowIIさん

そうですね。僕はこの二つのレンズは所有していませんので偉そうに
言えませんが僕がもし購入するとすればタムロンとシグマのどちらかを
選ぶならば手ぶれ補正が付いたシグマ:17-50mm F2.8 EX DC OS HSMを
選ぶでしょうね。

書込番号:14121792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/02/08 01:50(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。

>Green。さん

撮影条件はあまりかわらないと思います。
レンズ買ったら、撮影会とかに練習に出ようと思ってるので、撮影条件は少し多様になるかもですが。

お勧めはタムロン+フラッシュですか。 先日発表になった新型はとっても気になるのですが、2月3月使いそうなので、待てないかもと思いまして。

A09の方が、B005よりはポートレート用としての画質が向いているのでしょうか?

フラッシュのお勧めが430なのは、予算の総額を考えてのお勧めでしょうか?

重ねての質問申し訳ありません。

>万雄さん

シグマを選択する理由を、教えていただけますでしょうか?

書込番号:14122910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:132件

2012/02/08 09:33(1年以上前)

おはようございます。

3本のレンズではタムロンのB005を持っています。
まず気になるのは、タムロンのレンズはキヤノンやシグマとズームリングの方向が反対です。
EOS−7DやKissX3に付けてドッグカフェなどの室内で活躍しています、被写体が愛犬など動くものでシャッタースピード優先モードで撮るので殆ど絞り開放ですが、特に甘くてダメだという感じはなく、犬も基本目にピントですので、グラドルさんと同じ撮り方だと思うのですが、普通に使えています、まあ可もなく不可もなくですね。
私の場合動く犬が主な被写体なので手ブレより被写体ブレに気をつけないといけないのでVCの無いレンズでも良かったのですが、かなり前のデジカメinfoでVC付きとVC無しのレンズ性能の比較が紹介されていましたが、VC無しのほうが良かった書いてあったように記憶しています。

使ったことが無いのですが、撒き餌レンズといわれているEF50mmF1.8Uもポートレート用には安くて良いのではないでしょうか、18−135mmで撮られた写真の焦点距離を調べられて50mm前後が多ければ検討の価値もあると思います。

フラッシュについては580EXUと270を持っていますが、580EXUは大きいですよ、現物を見てから検討されたらいいと思います。

書込番号:14123566

Goodアンサーナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/02/08 17:26(1年以上前)

こんにちは。

タムロンとシグマではシグマが望遠側が55mmですし手ぶれ補正も
搭載されてるので良いと思います。

書込番号:14125255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:47件

2012/02/08 21:13(1年以上前)

こんばんは

自分は以前にタムロンからシグマに買い替えをしました

性能はAFはシグマの方が速いですね でもピントリングは回りますよ(両方ともに)

それより望遠側が135から50になって 短くは無いでしょうか
ストロボ買い足しが手堅い気もしますが

ご参考までに画像はります へたっピーなのはご勘弁ください

白黒の猫がタムロン 茶色がシグマです

書込番号:14126307

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/02/08 23:57(1年以上前)

みなさま、レスありがとうございます。

>愛ラブゆうさん

タムロンでも気にならないですか。
EF50mmF1.8IIはとっても安いし、単焦点の勉強としてそのうち買ってもいいかなとは思っております。
ただ、イベントだと、立つ位置が固定されがちなので、まずはズームかなと考えている次第です。

フラッシュの件、現物見て検討させていただきます。

>万雄さん

理由ありがとうございました!


>くろりーさん

買い換えた理由は、AFの速さでしょうか?

50mmはご指摘のように確かに短いのは短いんですよね。
デジイチ買った当初から、タムロンのA09(28-75mm)には、興味があって、今度の新モデルが出てなおさら気になるところなで、本来なら、これが出てから、決めるべきなのかと、考えたりもしています。

とすると、とりあえずご指摘の通り、フラッシュだけかって、標準ズームで頑張るというのも一つの案ですよね。

写真もありがとうございました。自分だと、タムロンの猫でも十分なような気がするので、買うならタムロンでもOKかなという気もしています。

書込番号:14127361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2012/02/09 09:19(1年以上前)

人撮りメインなんですよね? 距離は2〜3m程度とれるのでしょうか?

もうしそうであれば、たとえ手ぶれ補正機能があっても被写体ブレの限界の方が
先に来てしまうので、手ぶれ補正の恩恵はあまり受けられないと思いますよ。

50mm程度なら少し慣れれば1/60sec程度は許容範囲内だと思いますが、それって
人撮りの場合はシャッタースピードの下限と考えていいです。
よほど意識して動きを止めていない限りは、1/60secを切ると被写体ブレが目立って来ます。

手ぶれ補正なら1/4〜1/15secでもいけるようにはなるのですが、そこまで速度が
落ちてしまうと、人撮りに関してはブレブレの写真しか撮れません。

また、そこまで落とさなければいけないほどの低光量下では、そもそも十分な解像が
得られなくなります。


などなど考えると、手ぶれ補正無しで安いA16+ストロボにした方が対応できる
シチュエーションは多いのかな、と思いました。

ストロボは大きくて高性能の方がいいといえばいいのですが、高感度と組み合わせれば
小さく光量の少ないストロボでも思った以上に使えます。
なので小型の430や270、サンパックのPX42Zとかでもいいのではないかなと。


書込番号:14128390

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2012/02/10 02:02(1年以上前)

コメントありがとうございます。

>オミナリオさん

>人撮りメインなんですよね? 距離は2〜3m程度とれるのでしょうか?

はい。距離はそのくらいはあると思います。

手ぶれとシャッタースピードのお話、とても勉強になります。
フラッシュのお勧めもありがとうございます。

書込番号:14132282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:47件

2012/02/10 09:36(1年以上前)

おはようございます

買い替えの理由はAFの速さともう一つ なぜか手ぶれ補正を効かすとブレテしまうという 
多分撮り方だと思いますが
それもあって変えました

イベント会場はストロボはOKなのでしょうか?
そこも事前に調べたいポイントですね
NGだった場合 お金勿体ないですもんね

タムロン猫 貼ります
元の画像は瞳に写った窓の景色もわかります
タムロンも良いですよ 

書込番号:14132923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2012/02/10 12:15(1年以上前)

手ぶれ補正を効かすとブレる、というのはありますね。

いや、基本ブレは止まるんですけど。誤解無きよう。

作動して像が安定するまで一瞬の間があるので、半押しすぐレリーズなんて場合は
それが間に合わずブレが出る事が多いような気がします。

また、手ぶれの吸収限界が来ると「ガクッ」と大きくズレるのですが、そのタイミングに
かぶってもブレちゃいますね。
手ぶれ補正がついているからと、レリーズ時に油断してしまいその瞬間「ガクッ」とか・・・。

万能の仕組みではないので、クセを知ってうまく付き合う必要はあると思いますよ^^

書込番号:14133364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:47件

2012/02/10 18:55(1年以上前)

オミナリオさん

こんばんは

私のはシャッター切るのが速かったのだと思います

これが望遠ズームなら早めに効かすんですが 標準ズームだとすぐ切ってしまうので癖なのでしょう

どなたもそんなスレ立ててないから レンズのせいでは無さそうです
そのぶん下取り価格は良かった記憶があります

書込番号:14134728

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2012/02/12 21:10(1年以上前)

>くろりーさん

フラッシュはOKでした。
写真、当方にはこれで十二分に見えますよ。

>オミナリオさん

手ぶれのお話勉強になります。なるほど、タイミングもあるのですね。

これまで、みなさまにいろいろご意見をいただきまして、本当にありがとうございました。

みなさんのご意見を参考にしながら、予算と当方のレベルも考えて、タムロンとフラッシュ(430EXII)を購入いたしました。

イベントだけでなく、撮影会とかにもいって、いろいろ練習してみます。

以上、ご報告とお礼まで。

書込番号:14145200

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2012/02/12 21:14(1年以上前)

ベストアンサーは悩みましたが、タムロンにすることになった件につけました。

オミナリオさんにはおつけしていませんが、大変勉強になりましたので、改めて、お礼申し上げます。

書込番号:14145224

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2012/02/12 21:58(1年以上前)

ご丁寧にコメントいただき、ありがとうございます^^

ご購入、おめでとうございます。
あとはドンドン場数を踏むだけですね! 頑張っていいもの撮って下さいね〜

いいのが撮れたら、是非アップしてみて下さいな。
きっと、同じように迷っている方の参考になると思いますよ^^

書込番号:14145517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/03 14:13(1年以上前)

タムロンはAF精度が悪いので新品購入してすぐ売却しました。 その後、シグマも新品購入しました。 シグマはFLDガラス使用で素晴らしく四隅を覗いてシャープです。 でも肌は乾燥して写ります。 AF精度は悪いタムロンですが、人物の肌はシットリ、モチモチと生きて写ります。 一長一短ですね。

書込番号:14515933

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

AF-N 80-200 DNの三脚座

2012/02/05 19:46(1年以上前)


レンズ

スレ主 Wangdoraさん
クチコミ投稿数:37件

先日購入したのですが、三脚座がもう少し大きければと思っていました。

これに付けられる三脚座は他にないのでしょうか。

書込番号:14112333

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/02/05 21:49(1年以上前)

対応したものがあるかどうかは?ですが・・・

http://www.rakuten.ne.jp/gold/studio-jin/ring.html

書込番号:14112993

Goodアンサーナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/02/06 08:45(1年以上前)

おはようございます。Wangdoraさん

確かにこのレンズの三脚座は小さくて三脚の雲台に装着しにくいですよね。
昔MINOLTAのAFアポテレ80-200mmF2.8Gもそうでした。

このレンズに対応した三脚座はhotmanさんが紹介された三脚座が良いと
思いますよ。

書込番号:14114505

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Wangdoraさん
クチコミ投稿数:37件

2012/02/06 17:18(1年以上前)

ありがとうございます!


こういうものがあるんですね〜。

とても参考になります。助かりました。

書込番号:14115987

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

K-5に使う望遠レンズで迷っています

2012/02/03 20:45(1年以上前)


レンズ

クチコミ投稿数:20件 Gecko's photographic recording 

K-5の18−135レンズキットを買おうと思っているのですが135mmでは物足りないので
70−300mmのレンズを買おうと思っています。候補は

TAMRON
AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2

シグマ
APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO

シグマ
70-300mm F4-5.6 DG OS

しかし私はどれを買えばいいのか迷っています。
どれがいいか教えて頂きたいです。


書込番号:14103918

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/02/04 05:31(1年以上前)

ペンタX90さん
同じスペックやな〜・・・
迷うよな。

書込番号:14105293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2012/02/04 13:54(1年以上前)

ペンタX90さん こんにちは

 私であれば、APO70-300mmですね〜。
 ここに上がっていませんが、あとDA55-300mmという感じかと〜!

書込番号:14106547

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/02/04 15:10(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000168318/

こんなんもいいかも?

書込番号:14106806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 Gecko's photographic recording 

2012/02/04 23:31(1年以上前)

スレありがとうございます。
悩んだ末純正の55−300mmにしようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:14108930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/02/05 05:06(1年以上前)

ペンタX90さん
おう!

書込番号:14109671

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 広角レンズ、手ぶれ補正か一脚か

2012/02/02 12:16(1年以上前)


レンズ

クチコミ投稿数:86件

Aps-c フォーマットで17ミリくらいの画角のとき、レンズの手ぶれ補正と一脚ならどっちが手ぶれ補正効果ありますか?

また、手持ちで手ぶれ補正無しのとき、その画角での皆さんの限界シャッタースピード(一番遅いもの)を教えてください。

書込番号:14098535

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2012/02/02 13:10(1年以上前)

限界は、しゃがめたり壁や柱などを利用できる状況なら1/15sec〜1/4secくらいでも
なんとかいけそうな気がします。普通に立って撮影なら1/30secくらいかなあ・・・

「手ぶれ補正と一脚どっちが効果あるか」というのは状況にもよるので同列には比べ
られませんが、手ぶれ補正の方が間違いなく手軽ですね。

ただ1/4secとか切るような場合は、手ぶれ補正も一脚も信用ならないので
(役に立たない、という意味ではないですよ)私なら三脚を立てます。

書込番号:14098723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/02/02 13:11(1年以上前)

レンズの焦点距離と手ブレの目安(個人差があるので、あくまでも目安です)・・・

1/(レンズの焦点距離×1.5)秒。。。
例えば50oの焦点距離なら・・・
1/(50×1.5)秒=1/75秒
コレが、手ブレしないシャッタースピードの目安になります。
※正確には「手ブレが目立たない」シャッタースピードの速さ。

17oならば・・・1/(17×1.5)=1/25秒・・・
100oならば・・・1/(100×1.5)=1/150秒・・・
200oならば・・・1/(200×1.5)=1/300秒・・・が目安になります。
望遠になるほど手ブレしやすく・・・広角になるほど手ブレし難くなります。
※正確には、望遠では手ブレが目立ちやすく、広角では目立ち難くなる。

残念ながら・・・1/30秒くらいのシャッタースピードが・・・レンズの焦点距離に関係なく、普通の人間の手ブレ限界になります。
キチンとカメラを構えて・・・慎重にシャッターボタンを押して、ソコソコの確率でジャスピンの写真が得られる限度です。

チョット訓練すれば・・・1/15秒くらいなら、誰でも止められるようになるかな?
広角レンズでも・・・1/8秒を止めるには・・・相当気合が必要です。
※50%の確率で止められれば大した物です。
1/4秒が止められるなら・・・相当運動神経が良いか?器用な方です♪
1/2秒が止められるなら・・・神?かも(笑

1/30秒以下のスローシャッターの領域では・・・手ブレ補正があっても基本的には同じです(^^;;;
手ブレ補正機構が自動的に救ってくれるわけではないです(^^;;;
同じように「慎重に」「気合を入れて」手ブレしないように気をつければ・・・
確率50%が80%に上がる。。。
もしくは・・・1/8秒が限界だった人が、1/4〜1/2秒までソコソコ止まる様なる。。。
1/2秒が止められる神業の持ち主なら・・・1秒でも止められるか??
と言う問題です。

何故なら・・・手ブレ補正機構には「時間」単位でブレを補正する機能は持っていないからです。
あくまでも「ブレ量」・・・ある瞬間に、どれだけ映像が移動したか?(ブレたのか?)に対応する物で・・・
イメージ的には・・・右に1oブレたら・・・左に1oカウンターパンチを出してブレを相殺する仕組みです。

基本的には1/30秒以下(遅い)シャッタースピードになるような撮影条件であれば・・・
三脚を使用するべきだと思います。

一脚は、望遠レンズには効果がありますが・・・広角レンズには効果が無いと思います。
手ブレ補正機構も同様で・・・望遠レンズで使用するほど効果が高く。。。広角レンズでは、それほど有り難味のある物では無くなります。
※広角レンズで、手ブレ補正と一脚のどっちが、効果があるか?と問われれば、手ブレ補正の方が使い道がありますかね?

ご参考まで

書込番号:14098729

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/02/02 13:33(1年以上前)

17mmだとほとんどのシーンでは手ブレは問題にならないかと思いますし、一般的な手ブレ限界速度は17x1.5ないし17x1.6の逆数ですから1/25秒から1/28秒。
しっかりホールディングできていたとして1/12秒から1/14秒くらいではないでしょうか
手軽さという意味では皆さんと同じ手ブレ補正がいいと思います

でも風景など、絞りこんだ上でピタッと止めておきたいのなら手ブレ補正や一脚より三脚使用されたほうがいいですし、スローシャッターが必要な時も三脚だと思います

書込番号:14098782

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45267件Goodアンサー獲得:7626件

2012/02/02 17:03(1年以上前)

dark_knightさん こんにちは

レンズの手ぶれ補正と一脚は手ぶれ軽減する道具であって 手ブレ失くす事はできませんし どちらも 本人の能力によって決まるので 
どの位のシャッタースピードとは言えませんが 手ブレ補正の方が横方向にも対応できるので 手ブレ補正の方が有効な気がします。
でも確実ではないので 心配な場合は三脚が必要になると思います。

書込番号:14099324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2012/02/02 19:11(1年以上前)

 すでにみなさんが書き込まれてますが、手ブレ補正の方が手軽ですけど、17ミリくらいなら、手ブレの影響が出る前に、被写体ブレがおきそうですので、手ブレ補正も一脚も大差無いと思います。

 夜景などで長時間露光を考えるなら、素直に三脚を使います。

書込番号:14099745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/02/02 19:45(1年以上前)

dark_knightさん こんばんは。

昔から通常35oフルサイズ換算焦点距離分の1のシャッター速度程度までは、一般的に止められると言ったものでした。

キャノンのAPS-C使用ならば1/17o×1.6秒となりますので被写体ブレは別とすれば1/27.2≒1/30秒程度までは止められるとなっています。

但し最近の手振れ補正は3〜4段と言われているので、高性能な手振れ補正レンズを使用すると1/30・1/15・1/8・1/4秒となり1/4秒程度までは止められるとなり、これは動かない手摺や電柱にベテランがカメラを固定した時は別ですが、一脚使用を遙かに上回るものなので最近のキットレンズなどにも手振れ補正が付くようになったと思います。

書込番号:14099857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29584件Goodアンサー獲得:1640件

2012/02/02 20:16(1年以上前)

APS−Cで17mmだったら丁寧に写せば1/15程度まで実用かと思います

手振れ補正付の場合1/4とかで撮る場合もありますが手ぶれより被写体ブレが出ます

17mmで1脚を使った事はないですが

僕は1脚より手振れ補正の方が打率が良いような気がします

僕の場合手振れ補正ありの場合17mmより望遠側でも1/4を使う事があります

デジタルの場合撮影結果もすぐわかるし数枚撮影しておけばもっと遅いss(1/2)でも使えると思います

カメラをしっかり保持すれば1/2でも鑑賞に耐える写真も撮れます



書込番号:14099975

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:40件

2012/02/02 22:12(1年以上前)

28mm SS 1秒です。

dark_knightさん

PENTAX K-7のボディ内手ぶれ補正で撮影しました(^^)

古いMF 28mmレンズです。

左下に足の残像が残っています(笑)

28mmとか24mmなら手ぶれ補正で結構歩留まり良く撮影出来ますよ。
(1/8秒なら結構余裕で0.5秒以下ならそれなりに)

書込番号:14100487

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2012/02/03 10:05(1年以上前)

≫Aps-c フォーマットで17ミリくらいの画角のとき

被写体、明るさにもよりますが、手ぶれ補正も一脚も必要ないと思います。

≫手持ちの限界シャッタースピード

限界に挑むよりも、しっかりした三脚で撮るのが一番シャープ(^_^)v 
三脚ない場合、ノイズはさておき感度を上げシャッタースピード確保。



書込番号:14102009

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:86件

2012/02/07 02:23(1年以上前)

みなさま

返信遅れて申し訳ありません。
たくさんの貴重なご意見ありがとうございました。

手ぶれ補正にたよらなくてもいいよう腕を磨こうと思います。最終的にはそこを目指さなくてはならないですから。

書込番号:14118332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/02/07 13:36(1年以上前)

こんにちは♪
既に解決済みですが・・・スレ汚し失礼いたしますm(__)m

まあ・・・一脚に関しては、広角レンズでは効果が無いと思っていただいて良いと思います。
※ヨドバシの森先生に怒られちゃうかな??(^^;;;(笑

これを書くと・・・怒られちゃうんですけど(^^;;;
広角側では、手ブレ補正機構も・・・初心者サンほど必要が無い??というか???
ほとんど、その効果を実感する事が出来ないです。
この掲示板でも、いまだに「手ブレ補正が効いているのか分かりません」「効果を実感する方法を教えてください」と言う質問が後を絶えません。

なので・・・初心者さんの「無知」や「ミス」を「救ってくれる機能だ」・・・と思っていると、何時までたっても手ブレ補正は効いてくれません(^^;;;

手ブレ補正機構は、ズル賢く「利用してやる」・・・と「意識」しないと、広角域では、効いてくれないんです(^^;;;

馬鹿馬鹿しい!!・・・って思うかもしれませんが。。。
コレを「意識」するか?しないか?だけの事です(^^;;;
特別な技術なんて無いです。

自分の「手ブレ限界(手ブレするシャッタースピード)」を把握し・・・
ファインダーに表示される露出情報の「シャッタースピード」を常に確認し・・・
自分が「手ブレするかも?」と明確に認識し・・・
「うぉーし!!、絶対に止めちゃる!!」と気合をいれて・・・
全身全霊で、ブレを止める努力をすると。。。
自分の手ブレ限界を超えた所まで・・・手ブレ補正機構が効いてくれる・・・と言うわけ。。。

ただ・・・ノンベンだらりん・・・ボーっと・・・何も考えずにテキトーに撮影しているだけなら。。。
普通の人は1/30秒よりシャッタースピードが遅くなると、手ブレします(たとえ広角レンズでも、手ブレ補正機構がONであっても)
それほど、神経を使わずにブレ無いセーフティーなシャッタースピードは1/60秒〜1/125秒くらいが必要です。
この位のシャッタースピードが出ていれば・・・多少テキトーにシャッターボタン押してもブレ無いと思います。

なので・・・
1/30秒より遅いシャッタースピード・・・スローシャッターになるような露出条件であるならば。。。
先ず、三脚を使用して撮影する事を第一に考えるべきです。
相手が動く被写体で、ストロボの光が届く距離なら・・・ストロボを使用する事を前提にします。
ストロボが使えないなら・・・被写体も静止させるしかありません。
高画質な画像を得たいのであれば・・・これ以外の方法は無いです(コレが理想的な撮影作法です)。

先ずは・・・この理想的な撮影作法で、キッチリ完璧な画質の写真を撮影する事を覚えるのが・・・
「腕を磨く」って事です(^^;;;
キッチリジャスピン、一切のブレ(手ブレ、被写体ブレ、ミラーショック)を排除し、理想的な露出(ISO高感度ノイズの無い)で、撮影した写真がどんな物なのか??を知る事です。

その上で・・・
三脚が使用できない条件・・・あるいはストロボが使えない条件の時に・・・ドーやって撮影するか?
出きるだけ、理想の撮影条件(で撮影した画質)に近づけるにはドーしたら良いか?
その一つの方法が・・・ズル賢く手ブレ補正を「利用する」。。。って事かもしれないし??
それが「腕を磨く」って事です♪

人間三脚になる修行を積んでも・・・良い写真は撮れないかも??・・・よ(^^;;;
※この「特技」を習得するのも・・・それはそれで高度な撮影テクニックですけどね♪

書込番号:14119539

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ

クチコミ投稿数:1345件

皆様、こんにちは。

オリンパスのカメラ、PL1・PL1S・PL2との組み合わせで、
どのレンズが、使いやすく、扱いやすく、より簡単にきれいに撮れて、
価格的にお得となるレンズは、何がよろしいのでしょうか。

フォーサーズレンズを使えるようにする変換アダプターは所有しております。
それで、今検討中なのが、
・オリンパスズイコ35mmF3,5マクロ
・パナソニック45mmF2,8
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10504011479.K0000055877
ですが、いかがなものでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:14089251

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/01/31 06:53(1年以上前)

オリンパスのカメラとなら手ブレ補正は必要ないですし、画質はさすがにマクロレンズですし、ボケも悪くないですからコストパフォーマンスの良いズイコー35mm F3.5マクロでいいと思う

書込番号:14089723

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/01/31 07:33(1年以上前)

使ったことはありませんが、AF速度が違うかもしれませんね?

書込番号:14089786

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/02/01 03:07(1年以上前)

sutekina_itemさん
パナソニックやな。
いそがんねんやったら、
噂で出そうな、やつも考えるな。

書込番号:14093681

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1345件

2012/02/01 09:03(1年以上前)

Frank.Flanker さん  ありがとうございます。
やはりコストパフォーマンス(CP)は、重要ですね。
私の懐具合も、(CP重要)と声を上げているのも事実なのです。(笑)

じじかめ さん    ありがとうございます。
AF速度は気になります。
とまったものを写すことが多いと思いますので、
「何とかいけるのかな」と考えつつ、「いらいらしないかな」という心配のありで。

nightbear さん ありがとうございます。
パナの純正マクロは、私にとって、少しお値段が良すぎる(高すぎる)感じがして、
なかなかです。価格のことを気にしなければパナのマクロレンズにするのですが、。

確かにマイクロフォーサーズに参入宣言したメーカさんがありますので、
そちらも、期待して、今は、待ちなのかも知れませんね。

書込番号:14094078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/02/01 09:20(1年以上前)

sutekina_itemさん
待てるんやったら待ったらええし。
待てんねんやったら中古は、
どうかな?

書込番号:14094123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:12件

2012/02/07 18:13(1年以上前)

待てるのなら、OM-Dのところで、噂になっている、マイクロフォーサーズ規格のマクロレンズにされた方が良い気がします。50f2のマクロなども含めて、オリンパスのマクロの写りは大変評判が、良いですが、AFが非常に遅いです。アダプターを噛ませるとさらに遅いです。オリンパスのマクロですから、写りは期待できるでしょう。もしかすると、週末のCP+に合わせて、発表になるかもしれません。

書込番号:14120563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1345件

2012/02/07 18:26(1年以上前)

ペンペンX3 さん

情報ありがとうございます。

ペンペンX3 さんを初め皆様のご返答を大切にして、
もう少し待ってみることにします。

書込番号:14120625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:12件

2012/02/07 21:04(1年以上前)

マクロが候補に入っていたので、勝手にマクロが良いのかと思い先程のコメントをしましたが、お買い得レンズということなら、mズイコー45_1.8は、とても評判良いですよ。
パナライカの25_1.4と、パナの20_1.7も評判良いようです。因みに自分が持っているのは、この中では、20_1.7だけですが、私はオリの17_f2.8と比べて、それほど有為差を見出せません。広角ですから、元々ボケが少ないからですかね??
違いの分からない男で済みません。

書込番号:14121344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

どのレンズを購入すればよいのか・・

2012/01/30 16:44(1年以上前)


レンズ

クチコミ投稿数:3件

お願いします!!

現在EOS 40DとEF-S18-55mmを持っているのですが、最近雪山登山からの、スノーボード撮影を始めまして、今持っているレンズだと望遠が届かず、苦労しています。


しかも、場合によっては、-10℃なんていう環境下だったり、吹雪だったりと気候もまちまちですし、3時間、カメラとスノーボードを担いで上がらなければならないので、出来れば1本のレンズで済むようなものを捜しています。

しかし、私は知識不足ですので、みなさんの情報を教えて頂きたいです!

書込番号:14087062

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2012/01/30 16:55(1年以上前)

こんにちは
ゲレンデは広いし、ボーダーはスピードもあるけど、明るさがあれば高速シャッターも切れるし、ご成功をお祈りします。
レンズは http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000055484.10501011869
の55-250でよろしいかと。
なるべく軽くと考えて。

書込番号:14087100

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/01/30 17:04(1年以上前)

予算に応じて決めればよいでしょう
予算があるならタムロンかな

タムロン18-270 VC PZD
http://kakaku.com/item/K0000294786/

キヤノンEF-S18-200
http://kakaku.com/item/10501012018/

シグマ18-200
http://kakaku.com/item/K0000294786/

書込番号:14087136

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/01/30 19:11(1年以上前)

こんばんは。

過酷な撮影条件ですのでEF-S55-250mmIS(T型)を
中古購入するのはいかがでしょうか。
1万円前後で購入できると思います。
キタムラなどは自分のカメラを持ち込み、動作確認をすることができますよ。

防塵防滴のレンズは高価で重たくなりますので。

書込番号:14087582

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2012/01/30 22:05(1年以上前)

色々なアドバイスありがとうございます。

私なりの考えで、EF-S18-200mm F3.5-5.6 ISはどうかなって思ってたんですけど、皆さんの意見ですと、EF-S55-250mm F4-5.6の方が良いんですかね!?

EF-S55-250mm F4-5.6ですと、I型U型があるようですけど、さほど差はないのでしょうか?
それと、望遠にしての撮影ですけど、被写体の動きがかなり速いのですが、ブレなどの問題はないのでしょうか?

書込番号:14088430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/01/30 22:28(1年以上前)

ludiomil110さん こんばんは。

一本と言ってもスノーボード撮りに特化すればダブルズームのキット望遠で十分だと思います。

高価なものはいつ壊してしまうか解らない状況なので、55-250oで十分だと思いますし中古やキットばらしの白箱製品も良いと思います。

私も若い頃スキーですがF601に70-300o1本付けてスキー場に行き、当時はフィルムでしたが良く子供達を撮ったものでした。

書込番号:14088555

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2012/01/31 10:37(1年以上前)

一般的にズーム倍率の低い方が画質が優れています。
具体的には、55-250>18-200
ゲレンデでは18mm広角は全景を撮る以外使わないのでは?
持ち歩くのに軽いほうがいいでしょう。

書込番号:14090219

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/01/31 12:48(1年以上前)

こんにちは。

EF-S55-250mmISは外装の違いはあるものの
ほとんど差がないと考えていただいてください。

ブレに関してはレンズにIS(手ブレ補正)がついてますので
シッカリとした構えとカメラ側の設定(シャッタースピードなど)で対応すれば大丈夫だと思いますよ。

書込番号:14090588

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45267件Goodアンサー獲得:7626件

2012/01/31 13:01(1年以上前)

ludiomil110さん こんにちは

EF-S55-250mm F4-5.6が多いようですが やはりスキー場は風景も綺麗ですので 記念写真も撮りたくなると思いますので やはり オーソドックスに EF-S18-200mm F3.5-5.6 ISのレンズ一本付けっぱなしが良いと思います。

書込番号:14090632

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/01/31 13:07(1年以上前)

55-250mmのT型とU型はデザイン変更程度のようです。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110712_459952.html

書込番号:14090658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2012/02/01 17:42(1年以上前)

たくさんのご意見ありがとうございました!

とりあえず、みなさんが挙げていた複数のレンズを実際触ってみて決めたいと思います。

書込番号:14095542

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「レンズなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
レンズなんでも掲示板を新規書き込みレンズなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング