レンズなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > レンズ > なんでも掲示板

レンズなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(13460件)
RSS

このページのスレッド一覧(全851スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
レンズなんでも掲示板を新規書き込みレンズなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
851

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693653/SortID=18125408/#tab
センサーが1/2.3型CMOSと小さいですが

上のスレによると、
「PowerShot SX60は500mmの一眼よりいい写真が安くてオートで撮影できます」
だそうですが、一眼と超望遠のレンズを持っている人はどう思いますか?

自分的には、SX60の月写真のノイズが気になって、
「これが良い写真なの?」と思いました。

書込番号:18129046

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/11/04 10:47(1年以上前)

一眼+超望遠のレンズはもってませんが、前半「PowerShot SX60は500mmの一眼よりいい写真が」はたぶんいいすぎだと思います。

後半「安くてオートで撮影できます」これはあっていますね。

ノビタキオヤジさんは、たしか一眼と600mmのレンズ、さらにいろいろなネオ一眼を持っていらっしゃった(まだ持っていますか?)のだから、試しに月を撮って例示してみては?
きっと皆さんの参考になると思いますよ。

書込番号:18129094

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45254件Goodアンサー獲得:7624件

2014/11/04 10:56(1年以上前)

ノビタキオヤジさん こんにちは

本格的な500mmと言うよりは 一眼の画像 トリミングしての比較のような気がします。

書込番号:18129114

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/11/04 10:57(1年以上前)

本人がそう思っているならそれで良いと思います。
それを他人に押し付けるなら疑問ですが、
金がかからず幸せだと思いますね…

違うと感じ、追求すると車が買える位は投資しますね…
金をかけずに楽しむには「鈍感力」を養う必要があるようです。

書込番号:18129117 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2014/11/04 11:04(1年以上前)

ひとそれぞれでしょ、いい写真=画質ではないので。

書込番号:18129131

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1172件

2014/11/04 11:40(1年以上前)

>>試しに月を撮って例示してみては?

良い作品を生み出す苦労は身に染みて感じているので、
試しに撮るというの無理です。
多分やり始めると究極を求めて
胃が痛くなると思います。
それでレンズスレに逃げてきました。

書込番号:18129229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11754件Goodアンサー獲得:609件

2014/11/04 14:05(1年以上前)

気軽に持ち歩いて…『いい写真』が撮れる可能性は増えるかも?
普通の人が500mm持っても箪笥の肥やし(撮らない)でしょうし?

書込番号:18129649

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1172件

2014/11/04 15:32(1年以上前)

レッサーパンダの食事

レッサーパンダの食事。りんご。

動物園で150-600mmで撮っていたら、
ネオデシのお姉さんににらまれました。
皆自分のカメラを好きで使っているので、
どちらが良いとか言わない方が幸せに暮らせますね。

書込番号:18129865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2014/11/04 21:32(1年以上前)

>どちらが良いとか言わない方が幸せに暮らせますね。

確かに。

本人さえ納得できれば、それはそれでいい事かと・・・

書込番号:18131058

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

明るい望遠が欲しいけど・・・

2014/11/02 16:33(1年以上前)


レンズ

スレ主 minori369さん
クチコミ投稿数:60件

現在canonx7iを使用しています。
先日娘の幼稚園の発表会があり、キットレンズの55-250で撮影しましたが、会場が暗く、ダンスをする子供を撮るため、結局ISOを6400まで上げないとSSが稼げませんでした。
写真はもちろんノイジー。記録は残せたけど・・・・と、ちょっと納得いかない結果でした。
これはなんとかしたいと思い、新しいレンズを考えています。
会場では三脚を使えます。
予算は、安ければ安いほどありがたいですが、10万以内が望ましいです。
12月にまた発表会があるので、できればそこで使いたいと思っています。
焦点距離は250は欲しい感じですが、180位で撮ってるものもありましたので、200あれば・・・という感じです。
オススメ等ございましたら、是非ご教授ください。
よろしくお願いします。

書込番号:18121862

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:75件

2014/11/02 16:40(1年以上前)

予算時には殆ど一択では。
http://s.kakaku.com/item/K0000126374/

書込番号:18121875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/11/02 16:40(1年以上前)


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2014/11/02 16:44(1年以上前)

こんにちは。

三脚が、ご使用できるのでしたら、下記の70−200F2,8は、如何でしょうか。
こちらのレンズは、手振れ補正は、着いていませんが、三脚でカバーできると思います。

http://kakaku.com/item/10505511839/

書込番号:18121895

Goodアンサーナイスクチコミ!2


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/11/02 16:48(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000417329_K0000126374
どっちかですが、出来たら純正の方が良いですよね。

ここは屋内専用と割りきって

http://kakaku.com/item/K0000402689/

もありかなと思いますが。

書込番号:18121902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/11/02 16:52(1年以上前)

minori369さん こんにちは。

F2.8通しのズームを購入されれば同じ条件ならばISO1600で撮ることが出来ますが、ベストは純正で予算の倍で予算内ならタムロンかシグマでしょうがお薦めは間違いなく純正U型だと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10505511839_K0000126374_K0000417329_10501010047_K0000079167

望遠の世界では大きく重く高価なものほど写りが良いと言うのが一番わかる世界なので、お子様が小さいならば高校程度の室内スポーツまで追いかけられるレンズだと思います。

書込番号:18121913

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/11/02 16:54(1年以上前)

ズームでないけど、 135mmF2L 200mmF2.8LU は純正だよん。
ただし 手ブレ補正ISはないので...

書込番号:18121920

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2014/11/02 17:38(1年以上前)

コンデジ(FZ200とか、FZ1000、STYLUSなど)で十分だと思います。

書込番号:18122054

ナイスクチコミ!1


kandagawaさん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:43件

2014/11/02 17:57(1年以上前)

写りの良いレンズは 純正Ef70-200 f2.8L ISだけど、
20万円で予算に合わない。

カメラをEOS 6D を買い換える方が安くつくんじゃないの。
中古を探せば予算内になるかも。

Kissとキット・レンズでは暗い所は所詮無理だよ。

書込番号:18122115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/11/02 18:23(1年以上前)

こういう場合は、上で皆さんがすすめている70-200F2.8、とくにキヤノンのやつが王道ですね。
Kiss X7i ISO6400 F5.6の画質で我慢できない場合、コンデジではやはり我慢できないと思います (FZ200, Stylus 1 はF2.8なのでISO1600, FZ1000はF4なのでISO3200になりますが、画質はよくないでしょう。)

どうにかしてもっと舞台に近づけませんか? 舞台から10メートルくらいまで近づければ 中古なら4万円以下で手に入るEF85mm F1.8USMおすすめなんですが。
http://kakaku.com/item/10501010012/
F1.8だとF5.6より3段以上はやいので、もとがISO6400だったらISO800以下にできますよ。
このあいだ子供が舞台でソーラン節 踊ってるのを撮りましたが、SS 1/400 F2 ISO640とかで 普通に撮れてました(カメラはKiss X2)。

書込番号:18122210

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2014/11/02 19:27(1年以上前)

かなり予算オーバーですが、
CANON純正 EF70-200mm F2.8L IS II USM をオススメします。
http://s.kakaku.com/item/K0000079167/

書込番号:18122453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/11/02 19:57(1年以上前)

一番ベストなのはF70-200mm F2.8L IS II USMだと思います。
高いですが、いい仕事をしてくれる思います。
大きくプリントしてもノイズは問題無いと思います。

PCでノイズがひどくてもプリントサイズが小さいならノイズが気にならないレベルに仕上がると思います。
後はサードパーティーを選択するのが良いとは思います。

書込番号:18122563

ナイスクチコミ!1


スレ主 minori369さん
クチコミ投稿数:60件

2014/11/02 20:11(1年以上前)

たくさんの返信、ありがとうございます!
皆様の意見がだいたいは一致していたので、まとめての返信で失礼します。

私も見ていましたが、やはりシグマとタムロンですね〜。
ISUは完全に予算オーバーですので、圏外です(笑)いいのはわかるんですが、予定していなかった出費ですのでこれ以上は・・・(;^ω^)
でも、ISUの旧型は魅力でした。今でも現役のようですし、中古とかなら・・・
フルサイズへの移行は考えていません。レンズも買い替えになるし、中古でも予算内とはいかないです。
座席のお話もありましたが、席は早い者勝ちなので、取れなかった時がやばいです(;'∀')
22-250で全部まかなえると勝手に思っていたので、本当に困りました・・・。痛い出費です。まぁ、発表会の会場があんなに暗いとも思ってませんでしたから・・・

とりあえずは3つまで絞れたので、それで決めたいと思います。ありがとうございました!
できれば、シグマ、タムロン、F2.8LUSMのメリットデメリットなどアドバイス頂けたら嬉しいです(*'▽')

書込番号:18122621

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ

スレ主 mahzemmaさん
クチコミ投稿数:6件

音楽関係の個人レーベルで、EOS 5D Mark IIIの購入を検討しています。主なアーティストはプロのギタリストです。
従業員は皆カメラに詳しくありませんし、イベント時にはプロのカメラマンがつくのですが、事務所としても、ライブ時の別記録や、各種広報用の機材(主にギター)撮影並びにグッズ撮影などに使用したく、今回新たに購入する次第です。場合によってはドームなどの大きな場所で演奏することもありますが、観客ではなく、所属アーティストを舞台袖から撮ると想定していただければと思います。

会社には既に、EOS 60DとEOS KISS X5があり、現在手元に以下レンズがあります。なので、EOS 5D Mark III のレンズキットは買わない予定です。
※どの情報が参考になるのか分からないのでレンズの表面にある数字をそのまま書きます。。

(1)EFS 18-55mm, MACRO 0.25m/0.8ft, 1:3.5-5.6 IS U
(2)EFS 55-250mm, MACRO 1.1m/3.6ft, 1:4-5.6
(3)EFS 18-135mm, MACRO 0.45m/1.5ft, 1:3.5-5.6 IS

で、その上で、もう1つ10万円前後(〜15万もいけるかも)のレンズを買っても大丈夫な予算があるのですが、何を買ったらいいやら、よく分かりません。
ちょっと調べたりカメラマンの知り合いに尋ねた限りでは、絞りが明るい?(F1.7とか?)ものがあった方が良さそうな気がしたのですが、オススメはありますか? 単焦点もあったら良いでしょうか?
また現在手元にあるレンズで望遠は充分でしょうか。ステージ上では暗かったりライトがきついこともありますので、そのあたりも教えてほしく。
今あるもので充分ということであればそれはそれで良しなのですが、皆さんのご意見をお聞きしたく、よろしくお願いします!
長文にお付き合いくださりありがとうございました。

書込番号:18079241

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/22 15:41(1年以上前)

EF-Sレンズは、5D3には付けられません
物理的に無理なんです
フルサイズ用レンズを検討してください

書込番号:18079257

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/22 15:55(1年以上前)

連投ですみません 書き漏れました
24-105mmのレンズキットが、予算的には良いと思います

プロカメラマンがいるのなら、今の機材を使う手もおすすめです

書込番号:18079298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29562件Goodアンサー獲得:1639件

2014/10/22 15:57(1年以上前)

(1)EFS 18-55mm, MACRO 0.25m/0.8ft, 1:3.5-5.6 IS U
(2)EFS 55-250mm, MACRO 1.1m/3.6ft, 1:4-5.6
(3)EFS 18-135mm, MACRO 0.45m/1.5ft, 1:3.5-5.6 IS

このレンズは5DVでは使えません(付きません)

今はどのカメラとどのレンズで撮影していて何が不満で5DVを検討しているのでしょう
(漠然と良く撮れそうだから?)

書込番号:18079303

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/10/22 16:27(1年以上前)

mahzemmaさん こんにちは。

猫に小判となりますので購入しない方が良いと思います。

それでも経費を使いたくて5D Mark III を購入されるのならば、使えるレンズが無いのでとりあえずキットを購入されれば良いと思います。

まずは今あるAPS-Cのボディでどのレンズの何o程度が撮りやすいかや、現在のカメラでどんなところが不満なのかがわからないうちは幾ら儲かっていても無駄使いは止めた方が良いと思います。

書込番号:18079384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:26件

2014/10/22 16:28(1年以上前)

5D3はクライアントかなんかから使用を強制されてるとかであれば、本体+タムロンA009 70-200F2.8でも買ってはどうでしょうかね。

そのうえで、現行のカメラとレンズは全て続投して、共用してください。

全てのレンズを5D3用に買い換えるまでは、併用続行という事で…。

書込番号:18079387

ナイスクチコミ!3


スレ主 mahzemmaさん
クチコミ投稿数:6件

2014/10/22 16:30(1年以上前)

お二方、早速のご返信をありがとうございます。
なんと! 手元にあるレンズは使えないのですね、危なかったです。。

>burari-2000さん
そうですね、24-105mmのレンズキットが一番ですね。
プロのカメラマンは常に外注で、常駐しておらず、予算的に、物撮り写真・アルバム作成時のジャケット撮りなども自分達で行います。またイベントにつくカメラマンはあくまでもイベント用の撮影のため、こちら達に写真が来ないこともあります。
またファンが通常のポートレイトなども喜ぶ傾向にあるため、常に撮っておきたいのです。
しかし現在の機材を使いこなしさえすば充分かもしれないですねぇ。言葉足らずにて失礼しました。

>gda_hisashiさん
今は基本的に、
・EOS 60D×(3)のレンズ
・EOS KISS X5× (1)のレンズ
で使っており、EOS KISS X5×が二台あるので、必要に応じて(2)を使うという感じです。

今のカメラを充分に使いこなせているとは言い難いので、ご質問は耳に痛い限りですが、動画が綺麗に撮れること、フルサイズで大きくステージが撮れることなどでしょうか。
アーティストが大御所なので、常に良い物を追い求めねばならないというような状況でもあります。
私は下っ端の代理購入者なので代表の本音は分かりかねますが、しかし、ミーハー根性は否めないかと思います。漠然と良く撮れそう…の気持ちは多いにあるでしょう。。


結局のところ、24-105のレンズキットにて買うことになると思います。
大変参考になりました。
ご返信、ありがとうございました。

書込番号:18079396

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/10/22 16:33(1年以上前)

http://kakaku.com/item/10501010009/

とりあえず50mmを買って、使いながら次のレンズを検討すればいいのではないでしょうか。

書込番号:18079405

ナイスクチコミ!1


スレ主 mahzemmaさん
クチコミ投稿数:6件

2014/10/22 16:35(1年以上前)

>写歴40年さん
猫に小判、そうですね、仰る通り。ご意見を上部に伝えて再検討を打診してみます。ありがとうございます!

>あふろ4001+40年蜜柑_ワン
クライアントは関係ないですね、やっぱりミーハーだからかなぁ。。今指示した上司がいないので…
現行のカメラも共用する予定ではります。「タムロンA009 70-200F2.8」、ありがとうございます! 確認いたします。

書込番号:18079410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29562件Goodアンサー獲得:1639件

2014/10/22 16:46(1年以上前)

まずはキットレンズ(24−105)が良いと思います

結果は良くなった”気もする”を含め悪くなる事はまずないので
5DV24−105Lキットで良いと思います

書込番号:18079439

ナイスクチコミ!1


スレ主 mahzemmaさん
クチコミ投稿数:6件

2014/10/22 16:47(1年以上前)

>じじかめさん
ご紹介くださった単焦点レンズ、手軽で良いですね。ありがとうございます。

>あふろ4001+40年蜜柑_ワン さん
先ほど返信時に敬称が抜けてしまい、失礼しました。ありがとうございました!

書込番号:18079443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/10/22 17:12(1年以上前)

先代の5DUとEF24-105mmF4L ISのユーザーです。
そんなに悪いレンズではありませんし、1本あるとほとんどの撮影はまかなえます。

>主なアーティストはプロのギタリスト
>所属アーティストを舞台袖から撮ると想定
まず、必要な焦点距離を確定されては? 6D・X5にお手持ちの3本のEF-Sレンズを付けて撮った写真のExifデータの焦点距離×1.6倍で5DVでのレンズデータが導き出せます。

次に、レンズのF値ですが、手持ちがメインなのか、三脚を基本とするのかで選択肢が変わってきます。また、F1.7クラスのズームレンズは存在しませんので、その明るさを求めるならば必然的に単焦点レンズになります。スタッフとして、機動的に動けるのなら単焦点レンズの選択もあるとは思いますが、やはりズームレンズのほうが便利度は高いでしょうね。

それから、手持ちをメインとするのであれば、手ブレ補正は必須かと思います。レンズの末尾にキヤノン純正ならIS、タムロンならVC、シグマならOSという記号が付くものが手ブレ補正機能付きレンズになります。

また、AF速度と合焦時の静粛性を重視するのなら、超音波モーター内蔵のレンズが有利です。これも末尾にキヤノン純正ならUSM、タムロンならUSD、シグマならHSMという記号が付いたものが超音波モーター内蔵レンズになります。

とりあえず、EF24-105mm F4L IS USMはこの条件を満たしています。動画をある程度想定しておられるのなら、STMモーター内蔵で近日発売予定のEF24-105mm F3.5-5.6 IS STMを待ってみても良いかもしれません。

>動画が綺麗に撮れること
この1点だけは気にかかります。フルサイズ一眼レフで動画というのは、5DU発売時に話題になりました。たしかに非常に美しい動画が撮れるのは事実なのですが、反面、すごく難しいですよ。

被写界深度は極端に浅くなりますし(レンズと距離にもよりますが)、AF機構も手ブレ補正機能もあくまで静止画専用に作られているので、ホームムービー的な使い方を想定されているのであれば、かなり苦労されると思います。三脚でしっかり固定して、ズームしないという条件ならそこそこいけるとは思いますが‥‥

書込番号:18079513

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/22 17:30(1年以上前)

今のカメラを使い続けて、5D3を併用するなら24-105mmですと画角がかぶってしまいますね。
フルサイズにすると、同じ焦点距離のレンズを使うと小さくしか写りません
逆に超広角レンズを使ってみるという方法もあります

17-40mmF4L 少し古く下のレンズと比べると画質がイマイチ 安い、在庫も豊富
16-35mmF4LIS 手振れ防止があり、画質も良い 値段が高く品薄
並べれば、画質の違いもありますが、言われなければ区別も付かない上のレンズを改めて推します

超広角は、被写体寄ってこそ迫力も出ますので、アーティストの気に触るようだと困難です
 

書込番号:18079550

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21887件Goodアンサー獲得:2982件

2014/10/22 17:57(1年以上前)

ファンが喜ぶのは、ポートレートより、日常の普通の写真だったりしないですかね(^◇^;)

某地下アイドルグループは、スタッフがiPhoneで撮ってました。

ある機材でも良いような気もしますが(;´Д`A

書込番号:18079610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:26件

2014/10/22 18:09(1年以上前)

私の名前に敬称は不要です、気にしないで結構。そもそもが私の名前じゃないし…閑話休題。

なんとなくきれいな写真が撮りたい、ミーハー魂でフルサイズ…というのなら、
EOS 6D + EF70-200F2.8LISII
という組み合わせでもいいんじゃないでしょうか…。

白レンズは相手に見せびらかした時のハッタリとしてもわかりやすいですし、
現行のカメラ+レンズ達とは違うとわかる写真が、まぁ撮れる可能性が高いです(撮る人の腕が同じとして)
http://photohito.com/lens/brands/canon/model/ef70-200mm_f2.8l_is_ii_usm/order/popular-all/

既存カメラも併用するなら、KITレンズは不要じゃないですかね。
あまりカメラ変えたとすぐわかる写真は撮れなそうです…よーく比べて見れば、クラスかと…。
あとで標準域ほしくなったときに追加で24-70F2.8でも買って、とか。。。





…か、動画も使い勝手もなんもかんも忘れて、ジャケ撮り用に特化してEF135F2Lに突っ走るとか。。。
http://photohito.com/lens/brands/canon/model/ef135mm_f2l_usm/order/popular-all/
…は無いか。

書込番号:18079650

ナイスクチコミ!0


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/10/22 20:18(1年以上前)

従業員は一眼レフのカメラを個人的にでも使っていますか?
機材より撮影者を育成するのが先ですね…

優先順位としては、
1)撮影(カメラ)に興味を示す人材の選択(事業所の従業員数が解らないので)と指名
2)今ある機材で担当者がキヤノンの写真教室にて勉強(費用は会社経費)
3)教室での成果(とりあえず質は抜き)を提出

事務所で撮影、芳しくない写真ばかりだとイメージダウン、契約解除もありうるのではないか?

機材の広報用の写真、此だけでも飯が食える位です、
正直機材購入は不要、撮影は餅屋に依頼すべきと思う…



書込番号:18080141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mahzemmaさん
クチコミ投稿数:6件

2014/10/22 20:41(1年以上前)

みなさまご返信ありがとうございます。色々とご助言がいただけて嬉しい限りです!
結果から申し上げますと、ご意見を上司に申し伝えましたところ、同業者の多くがMark IIIを使っていて画質を見て判断をしたとのことで、買いたい気持ちは曲がらないようでしたので、取り急ぎレンタルをしてみることにしました。
今週の土曜日に使いたかったので急いでいたようです。また撮影者は、上司だけでなく、外部から来る写真も撮れるデザイナーもいるのだそうです。
そのあたりの事情を自分が把握しておらず、みなさまを困惑させて大変失礼いたしました。

>gda_hisashiさん
「良くなった”気もする”」が重要だったようで、レンタルしてみて気に入ったならば、「キットレンズ(24−105)」を購入するでしょう。的確なご意見ありがとうございました!

>みなとまちのおじさん
ご丁寧なご返信を本当にありがとうございます。焦点距離、今度のステージで見て来て欲しいと伝えます。
レンズは今週末はレンタルで16-35mm,24-70mmのそれぞれF2.8,2型を借りました。タムロンとシグマは人づてに気になっておりましたので、また改めて見てみたいと思います。また動画については難しいのですね…。今週末使ってみてきっとその使い心地が分かるでしょう。大変参考になりました。ありがとうございます!

>burari-2000さん
なるほど〜、と思いました! 「言われなければ区別も付かない上のレンズ(17-40mmF4L)を改めて推します」そうなのですね、気をつけなければですね。参考にさせていただきます。ありがとうございます!

>MA★RSさん
「ファンが喜ぶのは、ポートレートより、日常の普通の写真」、仰る通りですね。これは私が言葉を間違えました。スナップ写真、のつもりでした。確かに機材にこだわるよりも、気軽に沢山撮れるほうが良いかもですね。

>あふろ4001+40年蜜柑_ワンさん
詳しくて、嬉しく拝読しました! ありがとうございます。実は6Dも当初検討していたのです。もしかしたらまた改めてレンタルしてみるかもしれません。よく比べないと分からないクラスのものを素人が使用しても、本当にその通りです。ご意見を参考に、長い目で見て、最適のものを購入していくつもりでおります。ありがとうございました!

>橘 屋さん
一眼レフカメラは個人的には使っています。そして気持ち的にはやる気があります。
しかし事務所を独立して日が浅く少人数のため、多業務に追われてカメラの勉強は追いついておりません。精進いたします!
ごもっともなご意見、ありがとうございました!!

書込番号:18080227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/10/22 22:17(1年以上前)

EF16-35mmF2.8LUUSMとEF24-70mmF2.8LUUSMをレンタルされるとのこと、うーん、この2本と比べてしまうとEF24-105mmF4LIS USMの描写が我慢できるかどうか難しいですが(汗)

誤解を恐れずにいえば、ズームレンズを選ぶ場合、開放F値が明るいもの、ズーム域が狭いものほど描写が優れていると思います。ただ、当然のことながら、良いものは高いという現実があるのも事実です。

ただ、上記2本はキヤノン純正ズームレンズの最高峰といえるレンズですが、EF24-105mmF4IS USMにある手ブレ補正機構がありません。絞り値1段分の優位性をとるか、有効約3段分の手ブレ補正をとるか、難しい選択になるかもしれません。

いずれにせよ、何かトラブルがあった場合、純正レンズ1本をお持ちになったほうが問題点の切り分けやメーカーに相談する時でもスピーディです。タムロンやシグマなどのサードパーティレンズはゆっくりとお考えになってもよろしいかと思います。

書込番号:18080703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2014/10/23 02:46(1年以上前)

理想を言えば…

kissX5も60Dもレンズも売り!
で、動画とLVに優れた70D+STMのWズームに替える。
そして5DmkV+24-70LUでジャケ写用って布陣はいかがでしょう(・o・)

書込番号:18081546

ナイスクチコミ!0


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3625件Goodアンサー獲得:37件

2014/10/23 08:33(1年以上前)

猫も杓子も5Dに24-105mm付けてるんで、とりあえず、そんでいいんじゃない?

さまになるよ。

書込番号:18081960

ナイスクチコミ!0


スレ主 mahzemmaさん
クチコミ投稿数:6件

2014/10/24 15:29(1年以上前)

みなさまありがとうございます。御礼が遅くなりまして失礼しました。

>みなとまちのおじさんさん
レンタルのレンズは良いものなんですね!! そこさえ把握出来ておらず・・・
しかし手ぶれ補正がついていないということで、手持ちで撮るのか固定なのか、私が現場に行かないので分からないですが、今回使ってみてどうなるやら、今後色々試してみることになるかもしれませんね。他社製品についてのご意見もしかり、レンズ購入について、大変参考になりました。感謝申し上げます。

>萌えドラさん
それは理想的ですね〜〜! 今回レンタルにしたことで急ぎ購入する必要はなくなりましたから、予算との兼ね合いで、じっくり検討したいと思います。。もし全て揃えられるとしても長い時間がかかりそうですが…。また現在持っているものは、レンズも合わなくなりますし、いずれ手放すことも検討します。ありがとうございます!

>ヲタ吉さん
「さまになる」という言葉には弱い上司ですw
ご意見ありがとうございました!

書込番号:18086736

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 オリンパスe420の望遠レンズについて。

2014/10/08 10:34(1年以上前)


レンズ

スレ主 m0321さん
クチコミ投稿数:20件

少し古い一眼レフですが先日友人からオリンパスe420を譲ってもらいました。一眼レフはかなり初心者なので充分楽しんでます!
そこで皆さんにお聞きしたいのですが、現在カメラ本体に付属している14-42mmのレンズのみ使用しています。現在40-150mmのレンズを購入しようかと検討中です。月などを撮るために購入したいのですがネットで調べると200mmがいいという情報もあります。が、150mmでも充分撮れるという情報もあります…。150mmと200mmレンズのそれぞれメリットとデメリットをお聞きしたいです。

書込番号:18027671

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2014/10/08 11:14(1年以上前)

別機種ですが、換算450mmでこの大きさです

月をどのように撮りたいのかで全然違います。

E420では150mmは換算300mm、
200mmは換算400mmですので、貼った写真を参考に検討して下さい。

月のある風景なら150mmでも十分ですね。

書込番号:18027752

Goodアンサーナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21887件Goodアンサー獲得:2982件

2014/10/08 11:38(1年以上前)

画面いっぱいに、だと換算500くらい
あるといいかも(^-^)/
三脚もあった方がいいかも。

70-300の中古が二万位でありますよ♪( ´▽`)

書込番号:18027809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2014/10/08 11:48(1年以上前)

換算390mm

もう1つ有りました。

E420で200mmだと、これくらいの大きさですね。

書込番号:18027830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/10/08 11:54(1年以上前)

スカイツリーに上ったら、少しわ大きく撮れますか?  (%_%) ?

書込番号:18027843

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2014/10/08 12:07(1年以上前)

そりゃ〜 当然大きく撮れます。
帰りは跳び下りながら撮ると、露光間ズームの効果を楽しめます。

書込番号:18027867

ナイスクチコミ!3


スレ主 m0321さん
クチコミ投稿数:20件

2014/10/08 12:11(1年以上前)

花とオジ 様
早速のお返事ありがとうございます!
お写真も添付して頂き、とても参考になります♪
とりあえずは150mmを購入してみようかな、と思います。
月のある風景、私が撮りたいイメージに一番近い表現かもしれません。
ご丁寧にありがとうございました!!

書込番号:18027879

ナイスクチコミ!0


スレ主 m0321さん
クチコミ投稿数:20件

2014/10/08 12:15(1年以上前)

MA★RS 様
お返事ありがとうございます。
本格的に撮る、となるとやはりそれくらいの望遠レンズが必要になってくるのですね…
私にはまだ扱える自信がないので、150mmレンズで練習を重ねてみようかなと思います。あと三脚も購入します!
ありがとうございました♪

書込番号:18027890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/10/08 14:59(1年以上前)

花とオジさん、お見事です♪
思わず一票入れてしまいました。

>スレ主さま
大丈夫ですよ。普通の人はそんなすごい望遠レンズなんて持ってはいません。
三脚を使ってブレずにキチンと撮った写真なら、PCのソフト上で一部分を切り出す「トリミング」という手法を使えば、相対的により大きな望遠効果を得ることができますよ。150mmのレンズだって、画面一杯にすることも簡単です。Windowsなら「ペイント」を使えば簡単です。
http://www.wanichan.com/beginner/graphic/mspaint/23.htm

書込番号:18028318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/10/08 15:34(1年以上前)

>月のある風景、私が撮りたいイメージに一番近い表現かもしれません。

多重撮影でないと難しいかも?

書込番号:18028406

ナイスクチコミ!0


スレ主 m0321さん
クチコミ投稿数:20件

2014/10/08 15:43(1年以上前)

みなとまちのおじさん 様
お返事ありがとうございます!一段と150mmレンズの購入が楽しみになってきました!
PCを駆使して頑張ってみます♪
サイトも載せてくださってありがとうございます^^

書込番号:18028428

ナイスクチコミ!1


スレ主 m0321さん
クチコミ投稿数:20件

2014/10/08 16:36(1年以上前)

じじかめ 様
多重撮影…??
すみません、カメラについて無知なもので。。
調べてみます。ありがとうございます♪

書込番号:18028566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/10/08 17:00(1年以上前)

じじかめさんがおっしゃる意味は‥‥

月というのは意外に明るい被写体です。いっぽう、背景はかなり暗くなることが一般的です。なので、月に露出を合わせると背景は暗く沈み込んでしまいますし、ある程度背景を明るくすれば月は露出オーバーで白く飛んでしまいます。

どちらも両方を適正露出で、ということであれば、別々に撮って1枚の写真に合成するしかありません。これが多重撮影(多重露出ともいう)です。PCのソフト上でどちらかを補正すれば、どうしても補正した部分は画質が劣化しますし、流行のHDR合成だと不自然になりがちですから。

ただ、E-420にはカメラ内でこれができる機能がなかったような‥‥ たしか、E-620からだったかと思います。でも、がっかりすることはありません。きちんと三脚を使って同じ構図で撮っておけば、PC上のソフトで同じことができますから。

月の撮影とは直接関係ありませんが、こんなお遊びもできますよ♪
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/girlscamera/tryandtry/20130610_602564.html

書込番号:18028619

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 m0321さん
クチコミ投稿数:20件

2014/10/08 20:00(1年以上前)

みなとまちのおじさん 様
なーるほど!!
ありがとうございます、すっごい分かりやすいです(*^_^*)
少しカメラが古いので皆さんとお話が合わないかなと心配でしたが皆さんが丁寧に教えて下さって嬉しいです♩

書込番号:18029143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4773件Goodアンサー獲得:423件 フォト蔵 

2014/10/08 23:54(1年以上前)

こんばんは。

そのものズバリ、E420に40-150mmズームレンズの望遠端150mm(35mmフィルム換算300mm)で撮った"月のある風景"
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16608876/ImageID=1678736/

書込番号:18030331

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 m0321さん
クチコミ投稿数:20件

2014/10/09 07:36(1年以上前)

スッ転コロリン 様
おはようございます!
そうです!私のイメージしている撮りたい写真はこんな感じです(*^_^*)
これは150mmのレンズで撮ったってことですよね??
とっても幻想的で綺麗です(≧∇≦)
ありがとうございます^^

書込番号:18030974

ナイスクチコミ!0


スレ主 m0321さん
クチコミ投稿数:20件

2014/10/19 11:24(1年以上前)

勝手ながらベストアンサーを決めさせて頂きました!
ご親切なお返事ありがとうございました♩

書込番号:18068357

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

子ども撮りに向けたレンズの整理

2014/10/16 23:42(1年以上前)


レンズ

クチコミ投稿数:32件

こんばんは。いつも楽しく拝見させてもらってます。
現在D600を一年強使ってまして、コツコツ貯めたレンズ資産も
@AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G EDAAF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR
BAF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR IICAF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
DAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDEAF-S NIKKOR 85mm f/1.8G
FSAMYANG14mm F2.8 ED AS IF UMC
と、一通りの焦点距離をカバーできるようになりました。
スナップには@+CorE、一本ならD、気合を入れていくときは@+B+D
とだんだん使うレンズが絞れてきており、一旦レンズの整理をしてみようと
ここ半年強のExif情報を洗ってみますと、一番最初にキットで買った便利ズームのAと、
MFのFは使用頻度がほぼありません。

先の話ですが、今後、子どもが出来たら子ども撮りしたいなーと思っておりまして
レンズを整理して捻出した資金を足しに、1.4Gの単焦点(24か35か58)を今から揃えて行きたいと考えています。
現状、手放すならば使用頻度のかなり低いAFだろうと思っているのですが、
便利ズームはレンズ交換できない状況に強いと言うことで、子どもと出かけたらレンズ交換なんか
してられないため使う頻度増えるのかなあと悩み始めているところです。
一方で、処分した金に追い銭で1.4G単焦点と、年末のニコン福袋で出るであろう
ミラーレス福袋をゲットし、D600のサブ機として、D600には単焦点か24-70をつけて
望遠はミラーレスに任せたらどうかなーと妄想しています。子どもを単焦点で撮るとすると、
望遠は出かけたときの風景撮り(とか、パレードやショーとか)がメインかなと思います。

そこで子育て中の方又は子育てを終えられた方に伺いますが、
(@)子ども撮りはレンズを変える暇が無いので便利ズーム一本で
(A)単焦点でガッツリ子どもを撮って、70以上の望遠はミラーレスの二台体制
皆さんならどちらを選ばれますか。または、経験上どちらが良いと思われますか。

とお伺いしつつも、1.4Gのきれいなボケで子どもを撮りたいがために背中を押してほしいだけかもしれません(笑)
質問と言うより雑談みたいな感じですが、ご意見お聞かせください。

書込番号:18059719

ナイスクチコミ!0


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/10/16 23:54(1年以上前)

子供はいません。

生まれてからは外で遊ぶ機会より室内での撮影になると思います。

>1.4Gの単焦点(24か35か58)を今から揃えて行きたいと考えています。
画角は好みのもでも良いと思いますが、室内では35oが使いやすい画角だと
思います。
腕が無い為、キヤノン機ですが24oは使いにくかったです。
58oでは室内では使いにくいと思うので、お子様が公園等で
ヨチヨチ歩きが出来る様になってからでも良いと思います。

書込番号:18059767

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:40件

2014/10/17 01:07(1年以上前)

3歳の娘ともうすぐ1歳の息子がおります。
D800メインで24-70と70-200の大三元で撮ってます。

子どもができたら、外出時には想像以上に荷物が増えるので、確かにあまりレンズ増やしても無駄です。
おむつやらミルクやら持ってたら、外出時は結局コンデジがメインにしたくなります。
それでもがんばって持ち出したりしても、正直、外で一眼は結構邪魔ですね。

というわけでとりあえず1歳までは一眼では部屋撮りメインです。
1歳になるまでは大してでかけないですし、外出時は本人、寝てることが多いです。
だからしばらく望遠はいりません。
それにたぶん、子どもが生まれたら、風景なんかより風景の中の子どもを撮りたいと思うはずですよ。
たとえ、寝てても。

単焦点が欲しいなら、とりあえず最短撮影距離が短いほうが重宝します。
単焦点にこだわるなら室内は引けないことも多いし、広角が楽しいんではないでしょうか。
というわけで私だったら単焦点なら24mmかな。広角なら被写界深度もかせげるし。
生まれて2年半くらいはフルサイズだとボケがにくらしくなるくらいピントがシビアなので50mm以上のレンズでは開放付近はどうせつかいものになりません。
寝顔なら60mmマクロがありますしね。

ちなみにこれは極論になっちゃいますが、私がスレ主さんの立場なら、大三元以外を全部処分して、D600すらも処分して、D4S買うことを検討します。

大事なのはレンズの描写ではなく、シャッターチャンスを逃さないこと。
多少暗くても、絞れて、ISO上げれて被写体ブレを防ぐための高速シャッターが切れる、超高感度に強いカメラこそが、子ども撮り最強と思います。

と、なんか無駄に熱くなりすぎましたが、
子どもが生まれる際の現実的なおすすめは、たとえば今ならキヤノンのG16あたりのフラッグシップ系の高級コンデジですね。
レンズとAFの素性のよい1/1.7くらいのセンサーサイズの高級コンデジって外出時につくづく重宝します。
今でも欲しいです。いや、まじで。

書込番号:18059973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4703件Goodアンサー獲得:225件

2014/10/17 01:10(1年以上前)

今の状況だとAFがドナドナ候補になると思います。
子供が出来ると、何かとお金がかかりますので、今から蓄えておいたほうがいいですね。

私の経験談ですが、以前は14mm〜400mmをほぼ漏れなく単焦点で持っていました。
そして子供が生まれたら、お気に入りの単焦点のみ残し、16mm〜300mmの間ズームレンズでカバーするようにレンズラインナップを一新しました。
理由は、以前はポートレートを撮っており、被写体の立ち位置,自身の立ち位置を自由に決められていました。そのため、単焦点を使うのがベストでした。
ところが、子供が生まれると、小さい頃は子供は言うことと聞いてくれないし、学校に入ったら運動会等、被写体の位置,自分の位置を好きには決められない状況が圧倒的に多くなりました。
そうなると単焦点は使いずらくなり、ズームレンズが使いやすくなりました。

レンズ交換云々は工夫すれば何とかなると思いますか(私も場合、嫁さんも写真を撮る人なので、互いに協力して撮影していました)、被写体の位置,自身の立ち位置の自由度だけはどうすることもできません。
但し、お気に入りの単焦点を数本もっているのはいいと思いますので、購入するのが宜しいかと思います。

作例はズームレンズで撮ったものです、最近はズームでも結構いけますよ。

書込番号:18059982

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/10/17 01:36(1年以上前)

>手放すならば使用頻度のかなり低いAFだろうと思っている

僕もAとFを処分しますね。
便利ズームはこの先の事を考えると小学生になった時の
運動会では300oは必要になるとは思いますが、
十分時間があるのでその時に考えれば良いと思います。

または2マウント体制にして
X-T1、X-E2の購入を考えても良いと思います。

レンズも増えてくると保管するのも場所を取るので、
防湿庫を購入すると、整理もしやすいとは思います。

書込番号:18060026

Goodアンサーナイスクチコミ!1


lazwardさん
クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:21件

2014/10/17 02:29(1年以上前)

子供(3歳女児)をD800Eに6本の単焦点レンズ(24・35・58・85mm1.4G、60・90mmマクロ)と70-200mm2.8G VRU、キヤノンG1XmarkUで撮っている者です。

利便性(高倍率ズーム)を取るか画質(単焦点レンズ)を取るかは人それぞれの価値観ですよね。

折衷案として、高倍率ズームによく使う焦点距離の単焦点レンズを組み合わせる方、ズームと画質をバランス良く両立した大三元を選択する方・・・

私がスレ主さんの立場になって考えてみますと、使用頻度の低いというAFはまず手放します。

私なら・・・ですが、併せてDを手放し35mm1.4Gの元手とします。

Dは私も以前持っていまして、AFが速く画質もズームレンズとしては非常に優れていて素晴らしいレンズでしたが、便利過ぎて単焦点レンズの使用頻度を著しく制限してしまっていたため、強制撤去しました(^^;

画質・ボケを極端に追求した例と言えるかもしれませんが、2400万画素以上のFX機はDXクロップが実用となるはずですので、倍率は1.5倍と低いですが疑似ズームはできます。

これに、いざというときのズーム用に私はG1XUを持っていますが、スレ主さんの場合はニコン1シリーズにこの役割を割り当てることができますね。

唯一、Bだけは保育園・幼稚園のイベント用に取っておきます。こういったイベントでは立ち位置が制限されるため、単焦点レンズが無力化するおそれがあるからです。また、望遠単焦点は素人がうかつに手出しできる金額・サイズではありません(^^;

24-70mmの焦点距離であれば、35mm(+クロップ)があれば多少の不便はあるものの概ね対応できます。

私見を述べさせていただきましたが、一般的には、24-70mmは日常子供撮り最強レンズですのでおすすめしません(^^;)ゞ

しかし、標準域については、このように単焦点主義で子供を撮っている変わった人が私以外にも複数この掲示板にはいますので、一例としてご参考まで^^

書込番号:18060086 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/10/17 08:08(1年以上前)

Mr.子どもたちさん おはようございます。

お子さま撮りでF1.4のトロけるようなボケを表現したいのは解りますが、ミラーレスに望遠を任せるのはやめた方が良いと思います。

私はいろんなレンズを使用して子供3人を幼稚園から高校まで追いかけましたが自宅で好きなように撮れるうちは単レンズも良いですが、学校など撮影場所が制約を受けるところではBDなどF2.8通しのズームはそれなりのボケも表現できますし、写りも良いですしボディは後々交換したとしても高校で室内スポーツの部活などでも追っかけることが出来最高の2本セットだと思います。

お子さま撮りでのレンズの整理ならば@ACEFなどのうちからお考えの通り整理してあなたの撮りたい画角のF1.4を購入されるのは良いですが、ミラーレスとの2台持ちで無くお気軽時はダブルズームなどミラーレスのみという組み合わせを構築した方が良いと思います。

運動会などには一眼レフを使用したことのある人ならばミラーレスでは絶対ストレスがたまりますので、その時点では80-400oなど望遠追加が良いと思いますし、お気軽のお出かけはミラーレスという使い方が良いと思います。

書込番号:18060458

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5188件Goodアンサー獲得:498件 PHOTOHITO 

2014/10/17 08:13(1年以上前)

いいレンズを揃えられてますね〜 ^^
そして、いい夢見られてますねぇ〜(笑)

28-300だけがいらないですね。


さてさて、これから産まれてくる子供のことを考えても、子供とお出かけするにはまだだいぶ先になりますし
生まれてきた子を撮影には、60mmマイクロあればハイハイまで十分足ります^^

バギーに乗せて連れ歩く1歳までは24-70や子供抱っこした奥さんを85/1.8などで綺麗に残せそうですね♪

生まれたばかりは室内撮影が圧倒的になるので、レンズ資産あるのですからレンズより先にSB-700など外部ストロボを用意した方がいいかな・・
なんて文章読んでてすぐに感じました^^

子供のための単焦点ではなく、今は自分のブツ欲の単焦点という心が読めます(笑)
ほしいなら買っちゃったらいいんですよ(^^)


本当に子供ができて、お出かけとなるとくそ重たい一眼レフフルサイズキットなんで持ち歩きたくなくなります^^;
70-200/2.8つけて歩けませんよ、24-70でも嫌です。

さらにストラップで肩から吊るしていると小さい子供の頭にガンガン当たるし、そんな困った顔を私は見るのが嫌で
OM-D E-M5ミラーレス機を家族用に購入し、今も使っています^^

今はニコン機、ニコンレンズに夢中でとってもいいと思いますが、
以外に家族とお出かけ、荷物が増える年頃までは、子供撮りを気軽にと思うとレンズではなくて

小型軽量システムがほしくなると思います^^

なので、今は、子供のことなんか考えずに(ダシに使うのは有り)使用頻度の減ったレンズをウッパライ、ほしいレンズ買いましょ。


でわでわ〜^^

書込番号:18060468

Goodアンサーナイスクチコミ!1


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2014/10/17 10:19(1年以上前)

子供撮りを主にしてます。

個人の環境や思惑があるので一概には言えないですが、大抵の人はズームレンズが最も適しています。
保育園、幼稚園で考えるなら、
Dの画角です。これで殆ど撮れます。
Bは室内のお遊戯会で活躍します。
Aはちょっと特殊ですが、3歳から6歳までの小さな園庭のトラックでのリレーを一連で撮影するならカメラを持ち替える間もないので、必要になると思います。(あっという間です)
@CEFは無くても困る事はないです。
あくまでも保育園、幼稚園ならです。

1歳位までならCDで撮影が多いと思います。

@Fについては子供撮りには、ほぼ出番は無いと思います。


個人的には、どんなシチュエーションにも対応出来るレンズ構成だと思いますが、スレ主さんがそれぞれのレンズでどの様に撮るかイメージが出来ない物は無くても困らないでしょう。

もし、私が同じレンズを持っていたら、Fの
レンズのみ手放します。

書込番号:18060790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/10/17 10:43(1年以上前)

計画通りでいいと思います。エンジョイ・デジ一ライフ!

書込番号:18060855

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/10/17 16:32(1年以上前)

現在4歳男児の子供がいます、
レンズは産まれてから購入したほうが良いと思います(記念にもなりますし)、

自分は色々な機材を使うのが好きなので子供撮りにハッセルで流し撮り、サンヨンで子供撮りなどお構いなしです、
どちらかと言えば単焦点が主ですね。
60/28Gも子供と散歩でよく持ち出します、
所有レンズを見ますと気軽に持ち出せるのが60/28Gと18-35位で、子供とお出かけの際は邪魔になるのでは?と心配です。

自身も子供が2歳半位までは手がかかるのでコンデジが主力、
最近は動物園にはD40+便利ズーム、鉄道にはD300orD700に80-200/2.8、飛行機、鳥、運動会は80-400Gなど用途別にズームも使用してます。

書込番号:18061711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2014/10/17 20:12(1年以上前)

>>t0201さん
ありがとうございます。私もまずは35mmかと考えていました。
仰るとおり運動会とかで300mmほしいなあとは思っており、そのうち
70-200に×1.4か1.7テレコンでも必要になったら買おうかなーと思案中です。

>>野菜生活1000さん
経験談ありがとうございます。やっぱり子どもと外出時のデジイチは
大変そうですね^^;24mmも評判良いみたいで悩みます。
D4Sは、まだあの大きさから敬遠してしまいます…確かにフラッグシップだけあって
最高性能なんでしょうけど。
なるほど、高級コンデジも選択肢に入れてサブ機を考えて見ます。

>>ねこまたのんき2013さん
素敵な写真ありがとうございます。ドナドナ候補の背中押していただき感謝です。
子どもが動き回るようになると、確かに単焦点では弱いかもしれませんね。
大三元はそのために残しておきたいですね。

>>lazwardさん
他スレで1.4Gのお話をされているのを拝見し、つい影響されて単焦点、いいなあァと思ってしまいました(笑)
大三元ズームは便利かつ高機能で、確かに単焦点を置いてこか、ってなってしまいそうです。
足で稼げないとき用に残しつつ、F値の低い単焦点を常用に出来るようにしたいですね。
やっぱりサブ機としてのコンデジ・ミラーレスは必要だなあとご意見伺って思います。

>>写歴40年さん
すみません、言葉が足りませんでした。お気軽はミラーレスで、子どもの運動会やらイベントやらで
望遠が必要なときは70-200と必要に応じてテレコン導入で対応しようかと思っています。

>>esuqu1さん
見透かされているような気分です(笑)ハイ、子ども撮りが目的、それは紛れも無い本心ですが、
やっぱりF値1.4の単焦点がほしいなぁという物欲もきっとあります。
背中を押していただき感謝です。
コンバージョンアダプタでフルサイズのレンズも使えるように、ということでニコワン狙いだったんですが、
もうちょっと視野を広くしてミラーレス機をゆっくり選定してみようかと思います。すぐに必要ではないですし。
ちなみに、SB-910準備済みですので、子どもが出来たら大活躍してもらうつもりです。

>>飛竜@さん
アドバイス感謝します。Aの扱いどうしようか悩んでいたもので、確かにそういった場面では必要かも
しれませんね…すぐではないので、処分しつつ必要に応じて買戻しかな?なんて考えてます。
4,5歳くらいまでなら、24-70ズームでも大体カバーできそうなんですね。

>>じじかめさん
背中を押していただきありがとうございます。エンジョイします!

>>橘 屋さん
記念と言われると確かにって思ってしまいますね。
手がかかるときはコンデジが主力でしたかー。まだ子どもがいないものなので、
経験談は重いですね。ありがとうございます。

書込番号:18062379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2014/10/17 21:19(1年以上前)

皆様、ご助言ありがとうございました。結論はほぼ決めていたのかもしれませんが(笑)
子ども撮りをはじめていくにあたって、高倍率ズームって勿論あったほうが
便利なんでしょうが、どうしようかという悩みにお答えいただけ、背中を
押してもらうことが出来ました。整理したあとは、キタムラの10%オフセールを待つのみです。

3名選び難いですが、思いっきり背中を押していただけた方々をグッドアンサーとさせていただきます。

書込番号:18062641

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

月の撮影

2014/10/11 01:45(1年以上前)


レンズ

スレ主 okamaiさん
クチコミ投稿数:273件

APS−Cとコンパクトデジカメで撮影。
コンパクトデジカメのは大昔です。

月の写真はピントがこれ以上ないくらいだったかも。
自分的にはですが・・・。

書込番号:18037403

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2014/10/11 07:38(1年以上前)

 青色になってるのはご自身の趣味でしょうか?APS−C300ミリで撮ればこんなものだと思います。いい感じだと思います。

書込番号:18037744

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45254件Goodアンサー獲得:7624件

2014/10/11 09:46(1年以上前)

okamaiさん こんにちは

APSだと 500mm位無いと 月のアップシャープに写すのは難しいかもしれません。

それよりも 高倍率のコンデジの方が APSトリミングするより 単位面積あたりの画素数が有利になりますので きれいに撮れる可能性はあります。

書込番号:18038064

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 okamaiさん
クチコミ投稿数:273件

2014/10/11 16:42(1年以上前)

遮光器土偶様
ありがとうございます♪

WBは白に近づける為のマニュアル設定のままでした。
太陽に設定すれば、もう少し茶色か灰色になっていたかと思います。

もとラボマン 2様
ありがとうございます♪

「月の撮り方がわからない」以来、2度目の月の撮影トライです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000615840/SortID=17829608/#tab

フジフィルムのFinePix S9400Wは今しまってあります。
電池の持ちが悪いのと、どうもオートでのピント合わせに自信があり
ません。

購入してそんなに間もないカメラを使わないなんて変ですが、せめて
マニュアルフォーカス出来ればと思います。

今回の写真は、
三脚使用
ピント拡大で最大までアップしたところでAEロック
レリーズを持ったままカメラから離れてぶれが収まるまで待つ
絞り優先でF11固定、ISO100固定、WBは太陽にしなかった
画面は白に近づけたマニュアル設定の為、青くなりました

フォーカスリングはピントを合わせずらく、両手で微調整
ここが一番神経を使いました。

焦点距離、もっと余裕のある50倍(デジタル100倍まで可能)の
カメラで撮影すれば有利には違いなかったです。

APS−Cカメラで500mmということは、純正の数万円するコン
バージョンレンズを購入するという選択肢も残しています。

ただ、コンバージョンレンズを使うと、画面がのぺっとした写真にな
るらしいことが最近わかり、購入を決断するには至っていません。
お金も無いですが・・・。

書込番号:18039339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2014/10/11 23:54(1年以上前)

トリミング済み

外見はこんな感じ

ミラーレス機にアダプターかませるのもアリですよw
絞りは絞り羽根の見た目で判断、超繊細なMFのドM仕様ですがw
Q10のに200mm F2.8の場合は焦点距離5.5倍で1100mm f2.8です。

書込番号:18041051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45254件Goodアンサー獲得:7624件

2014/10/11 23:58(1年以上前)

okamaiさん 返信ありがとうございます

自分の場合 500mmレンズ 価格の安いミラーレンズ使っています。

ピンとはシビアですが ピントが合った時は 案外いい描写しますよ。

書込番号:18041065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2014/10/12 07:49(1年以上前)

WBオート、手持ち、リサイズのみ

>WBは白に近づける為のマニュアル設定のままでした。

 ああ、そういうことでしたか。私はいつもRAW撮りでWBは現像するときに変更するようにしています。こういう場合はRAWで撮っておけば後でWBの調整ができので、RAW撮影をお薦めしておきます。

 キヤノン機ですが、シグマ50-500にケンコーの1.4倍テレプラス装着でMF、手持ちのカットを上げておきます。少しピントが甘いですが、リサイズのみでトリミングしてません。35ミリ換算で約1120ミリ相当になります。

書込番号:18041707

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 okamaiさん
クチコミ投稿数:273件

2014/10/12 16:20(1年以上前)

訓読みの訓は音読み様
ありがとうございました♪

お写真を見て、コンバージョンレンズを調べていましたら、レイノックスの
カメラ前面取り付けタイプのものが出ていました。

もとラボマン 2様
ありがとうございます♪
700mmくらいで撮れればと考えています。
レイノックスのものとか色々と見た上で検討してみたいです。

2.2倍のものとかも出ていましたし・・・。

遮光器土偶様
ありがとうございます♪

所持のフジフィルムFinePix S9400Wが35mm換算1200mm
ですので、クレーターまで見れなくても、全面アップ撮影出来そうですね。

書込番号:18043254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:73件

2014/10/12 16:50(1年以上前)

換算1,200mmでのトリミングなしの画像です


okamaiさんの青い月も、不思議な感じがして良いですね。

>持のフジフィルムFinePix S9400Wが35mm換算1200mm
>ですので、クレーターまで見れなくても、全面アップ撮影出来そうですね。

キヤノン機の換算1,200mmの月の写真を貼ります。トリミングはしていません。
光学ズームだけですと、この大きさになります。

デジタルズームを併用しますと、画面をはみ出すほどの大きさにできますが、
画質の劣化が生じますので、私はあまり使いません。

三日月の時でしたら、もっとハッキリとクレーターを写せます。
S9400Wは持っておりませんが、同じように撮れると思います。

書込番号:18043343

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 okamaiさん
クチコミ投稿数:273件

2014/10/12 18:15(1年以上前)

この国に生まれてよかった様
ありがとうございます♪

同じようなカメラを所持の方からのコメントをいただけるとは感慨深いです♪

とてもリアリティな素敵なお写真です。
そのように撮れるように50倍カメラで撮影したいと思います。

次に欲しいものは、正直言いまして、オリンパス40−150mmf2.8
レンズと撮影用のオリンパスのカメラだったりします。

欲しいものを求めだしたらキリがないので、出来るだけ安価で、写真撮影
を楽しみたいと考えています。

月の写真もWB設定をマニュアルのまま撮影してしまったというミスも出て
います・・・。

今考えているのは、出来るだけ明るいレンズで高感度撮影にも挑戦してみたい
ということです。

50倍カメラもISO12800対応なので、その辺も課題です。
晩、遠くの明かりを捉えてくれるので有難くもあります。
常識的に、プライベート写真は撮ることはないのですが、このフジのカメラ、
結構望遠での捉えがよく気に入っています。

書込番号:18043582

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「レンズなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
レンズなんでも掲示板を新規書き込みレンズなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング